JPS60169101A - 厚膜抵抗体組成物用のガラス組成物およびそれを用いた厚膜抵抗体組成物 - Google Patents
厚膜抵抗体組成物用のガラス組成物およびそれを用いた厚膜抵抗体組成物Info
- Publication number
- JPS60169101A JPS60169101A JP59266534A JP26653484A JPS60169101A JP S60169101 A JPS60169101 A JP S60169101A JP 59266534 A JP59266534 A JP 59266534A JP 26653484 A JP26653484 A JP 26653484A JP S60169101 A JPS60169101 A JP S60169101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- composition
- group
- resistor
- thick film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 92
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 title description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 73
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 30
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 17
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 6
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910001632 barium fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 3
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910001637 strontium fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 2
- FVRNDBHWWSPNOM-UHFFFAOYSA-L strontium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Sr+2] FVRNDBHWWSPNOM-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 37
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 12
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 12
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 description 10
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 4
- ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N niobium pentoxide Chemical compound O=[Nb](=O)O[Nb](=O)=O ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 4
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 3
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical group CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L barium carbonate Chemical compound [Ba+2].[O-]C([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000004031 devitrification Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N (S)-(-)-alpha-terpineol Chemical compound CC1=CC[C@@H](C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- RUJPNZNXGCHGID-UHFFFAOYSA-N (Z)-beta-Terpineol Natural products CC(=C)C1CCC(C)(O)CC1 RUJPNZNXGCHGID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXDLWJWIAHWIKI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCO HXDLWJWIAHWIKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000896 Ethulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001859 Ethyl hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 101000713585 Homo sapiens Tubulin beta-4A chain Proteins 0.000 description 1
- 229910021587 Nickel(II) fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100036788 Tubulin beta-4A chain Human genes 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N [3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-ylmethyl)-1-oxa-2,8-diazaspiro[4.5]dec-2-en-8-yl]-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]methanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CC1=NOC2(C1)CCN(CC2)C(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMLOOYUARVGOPC-UHFFFAOYSA-N [Ta].[Sn] Chemical compound [Ta].[Sn] WMLOOYUARVGOPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N alpha-Terpineol Natural products CC(=C)C1(O)CCC(C)=CC1 OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical class [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004320 controlled atmosphere Methods 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 235000019326 ethyl hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- DBJLJFTWODWSOF-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) fluoride Chemical compound F[Ni]F DBJLJFTWODWSOF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- QJVXKWHHAMZTBY-GCPOEHJPSA-N syringin Chemical compound COC1=CC(\C=C\CO)=CC(OC)=C1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 QJVXKWHHAMZTBY-GCPOEHJPSA-N 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/12—Silica-free oxide glass compositions
- C03C3/14—Silica-free oxide glass compositions containing boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/062—Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
- C03C3/064—Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C17/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
- H01C17/06—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
- H01C17/065—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thick film techniques, e.g. serigraphy
- H01C17/06506—Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits
- H01C17/06573—Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the permanent binder
- H01C17/0658—Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the permanent binder composed of inorganic material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Non-Adjustable Resistors (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、特に厚膜抵抗体組成物における結合体組成物
(binder compositions )使用さ
れるホウケイ酸塩ガラス組成物に関する。
(binder compositions )使用さ
れるホウケイ酸塩ガラス組成物に関する。
厚膜の材料は、金属、金属酸化物、ガラスおよび/また
はセラミック粉体の混合物を、有機媒体中に分散させた
ものである。非導電性の基板に、このような材料を付着
させると、導電性膜や抵抗体膜や絶縁性膜を形成するこ
とができるので、この材料は、いろいろな種類の電子部
品および光電子部品に使用されている。
はセラミック粉体の混合物を、有機媒体中に分散させた
ものである。非導電性の基板に、このような材料を付着
させると、導電性膜や抵抗体膜や絶縁性膜を形成するこ
とができるので、この材料は、いろいろな種類の電子部
品および光電子部品に使用されている。
このような厚膜組成物の特性は、組成物中の特定された
( 5pecific )構成成分によって決定される
。この厚膜組成物のほとんどのものは、導電性相、結合
体(バインダー)、有機媒体(溶液)の3種の主な構成
成分を含んでいる。
( 5pecific )構成成分によって決定される
。この厚膜組成物のほとんどのものは、導電性相、結合
体(バインダー)、有機媒体(溶液)の3種の主な構成
成分を含んでいる。
導電性相は、電気的特性を決定し、完成した膜体の機械
的特性に影響を及ばず。結合体は、通常ガラスおよび/
または結晶性酸化物であり、これは厚膜を一体に保持し
、そしてこの厚膜な基板に接着させる。また有機媒体(
溶液)は、分散剤として働き、またこの組成体の適用特
性、特に粘性に影響を及ばず。
的特性に影響を及ばず。結合体は、通常ガラスおよび/
または結晶性酸化物であり、これは厚膜を一体に保持し
、そしてこの厚膜な基板に接着させる。また有機媒体(
溶液)は、分散剤として働き、またこの組成体の適用特
性、特に粘性に影響を及ばず。
マイクロ回路に使用される厚膜抵抗体に要求される重要
な条件は、高い安定性と、低い工程感度(、proce
ss 5ensitivity’ )である。特に抵抗
体の抵抗値(R51−yαりが、広い温度範囲の条件下
で安定していることが必要である。したがって、抵抗体
の熱抵抗率(thermal coefflcient
of resistance 、以下TCRという)が
、あらゆる厚膜抵抗体において重要な値である。厚膜抵
抗体組成物は、機能的(導電性)相と永久的(perm
anent )結合体相から成っているので、導電性相
と結合性相の性質、および、これら2相間の相互作用や
これら2相と基板との間の相互作用が、比抵抗とTCH
の両者に影響を与える。
な条件は、高い安定性と、低い工程感度(、proce
ss 5ensitivity’ )である。特に抵抗
体の抵抗値(R51−yαりが、広い温度範囲の条件下
で安定していることが必要である。したがって、抵抗体
の熱抵抗率(thermal coefflcient
of resistance 、以下TCRという)が
、あらゆる厚膜抵抗体において重要な値である。厚膜抵
抗体組成物は、機能的(導電性)相と永久的(perm
anent )結合体相から成っているので、導電性相
と結合性相の性質、および、これら2相間の相互作用や
これら2相と基板との間の相互作用が、比抵抗とTCH
の両者に影響を与える。
厚膜抵抗体のための無機結合体として、しばしばガラス
が用いられる。よく使われるガラスフリットはホウケイ
酸塩フリットで、たとえばバリウム、カルシウム、また
はこの他のアルカリ土類金属のホウケイ酸塩フリットで
ある。
が用いられる。よく使われるガラスフリットはホウケイ
酸塩フリットで、たとえばバリウム、カルシウム、また
はこの他のアルカリ土類金属のホウケイ酸塩フリットで
ある。
このようなガラスフリットの調製方法は、よく知られて
おシまた確立されている。その−例によると、ガラスの
各構成成分をそれらの酸化物の状態で一緒に溶融し、こ
の溶融組成物を水に注いでガラスフリットを得る。もち
ろん、溶融する混合物の成分は、通常のガラスフリット
の調製過程で所望の酸化物となるものならば、どのよう
な化合物でもよい。たとえば、酸化ホウ素はホウ酸から
得られ、二酸化ケイ素はフリントから、また酸化バリウ
ムは炭酸バリウムから得ることができる。ガラスは、ゾ
ールミル中で水を加えて粉砕し、フリット粒径を小さし
てほぼ均一なサイズのフリットとすることが好ましくゝ
O 厚膜抵抗体物質のだめの結合体としているいろな種類の
ガラスが使用されているにもかかわらず、広い範囲の抵
抗値を有する厚膜抵抗体を、酸化錫パイロクロールをベ
ースとした抵抗体物質を使用して製造することは困難で
あった。特に、上記z4イロクロールをベースとした物
質を調製するだめの無機結合体物質に対しては、50
kil/11乃至100転の抵抗値を有するような高い
末端抵抗体(hlgh end resistor )
を形成できる性質が要求されている。
おシまた確立されている。その−例によると、ガラスの
各構成成分をそれらの酸化物の状態で一緒に溶融し、こ
の溶融組成物を水に注いでガラスフリットを得る。もち
ろん、溶融する混合物の成分は、通常のガラスフリット
の調製過程で所望の酸化物となるものならば、どのよう
な化合物でもよい。たとえば、酸化ホウ素はホウ酸から
得られ、二酸化ケイ素はフリントから、また酸化バリウ
ムは炭酸バリウムから得ることができる。ガラスは、ゾ
ールミル中で水を加えて粉砕し、フリット粒径を小さし
てほぼ均一なサイズのフリットとすることが好ましくゝ
O 厚膜抵抗体物質のだめの結合体としているいろな種類の
ガラスが使用されているにもかかわらず、広い範囲の抵
抗値を有する厚膜抵抗体を、酸化錫パイロクロールをベ
ースとした抵抗体物質を使用して製造することは困難で
あった。特に、上記z4イロクロールをベースとした物
質を調製するだめの無機結合体物質に対しては、50
kil/11乃至100転の抵抗値を有するような高い
末端抵抗体(hlgh end resistor )
を形成できる性質が要求されている。
本発明の第一の発明によれば、本質的にBi。
Cd、Pbを含有せず、mol q6で表わした組成が
、グループAとしてB2O3を25〜50チ、5IO2
を15〜40%、Z rO2を0〜10%、5n02を
0〜5%含む組成物およびその混合物の中から選択した
物質が、50〜85チであり、 グルーfBとしてBaOを15〜3(1、Co。
、グループAとしてB2O3を25〜50チ、5IO2
を15〜40%、Z rO2を0〜10%、5n02を
0〜5%含む組成物およびその混合物の中から選択した
物質が、50〜85チであり、 グルーfBとしてBaOを15〜3(1、Co。
を1〜10%、原子番号12〜38のアルカリ土類金属
の酸化物を0〜12チ含む組成物が、50〜15チであ
って、 さらに、 (1)B20./SiO2≧0.8 (2) Σ(820g+ 8102 )≧50であるプ
ラス組成物が提供される。
の酸化物を0〜12チ含む組成物が、50〜15チであ
って、 さらに、 (1)B20./SiO2≧0.8 (2) Σ(820g+ 8102 )≧50であるプ
ラス組成物が提供される。
また、本発明の第二の発明によれば、錫酸化物・ぐイロ
クロールをベースとした導電性物質と上記ガラス組成物
とを細かく粉砕したものを有機媒体に分散させた、スク
リーン印刷可能な厚膜抵抗体組成物が提供される。
クロールをベースとした導電性物質と上記ガラス組成物
とを細かく粉砕したものを有機媒体に分散させた、スク
リーン印刷可能な厚膜抵抗体組成物が提供される。
さらに、本発明の第3の発明によると、上記分散物の薄
い膜をパターニングしたものから成る抵抗体が提供され
る。この上記分散物の薄い膜をパターニングしたものは
、乾燥後、有機溶媒を揮発させ無機結合体を液相焼結さ
せるために非酸化性雰囲気下で焼成されたものである。
い膜をパターニングしたものから成る抵抗体が提供され
る。この上記分散物の薄い膜をパターニングしたものは
、乾燥後、有機溶媒を揮発させ無機結合体を液相焼結さ
せるために非酸化性雰囲気下で焼成されたものである。
なお以上の〔発明の概要〕および下記〔発明の実施例〕
において表示されている・9−セントは、特に説明のな
い限り全ガラス組成物に対するモルパーセントでアル。
において表示されている・9−セントは、特に説明のな
い限り全ガラス組成物に対するモルパーセントでアル。
ガラス組成物
本発明に係るガラス組成物は、基本的にはガラス形成物
質(glass−foming material )
とガラス修飾物質(glass−modifying
material)とからなっている。ガラス形成物質
とは、溶融後冷却された時、他の物質を添加することな
く、それ自身でガラス体を形成することができる物質を
意味している。そしてこのガラス形成物質は、ガラス網
目構造の一部となる条件的(conditional
)ガラス形成物質をも含んでいる。条件的ガラス形成物
質とは、溶融後冷却された時、他の金属酸化物が存在す
る場合のみガラスを形成する物質を意味している。Aグ
ループの物質はガラス形成体(glass forme
r)物質として特徴付けられているが、このことは必ず
しもこれらの物質がガラス組成物においてガラス形成体
としての機能をもつことを意味していない。すなわち、
この言葉はある条件下でガラス形成体となり得るという
ような単に技術における一般的な性質を指したものであ
る。ガラス形成物質および条件的ガラス形成物質として
適当な物質は、B2O3,8102,sno□、そして
Z rO2である。これらの中でB2O3とStO□だ
けが本発明の全組成物に対して重要である。
質(glass−foming material )
とガラス修飾物質(glass−modifying
material)とからなっている。ガラス形成物質
とは、溶融後冷却された時、他の物質を添加することな
く、それ自身でガラス体を形成することができる物質を
意味している。そしてこのガラス形成物質は、ガラス網
目構造の一部となる条件的(conditional
)ガラス形成物質をも含んでいる。条件的ガラス形成物
質とは、溶融後冷却された時、他の金属酸化物が存在す
る場合のみガラスを形成する物質を意味している。Aグ
ループの物質はガラス形成体(glass forme
r)物質として特徴付けられているが、このことは必ず
しもこれらの物質がガラス組成物においてガラス形成体
としての機能をもつことを意味していない。すなわち、
この言葉はある条件下でガラス形成体となり得るという
ような単に技術における一般的な性質を指したものであ
る。ガラス形成物質および条件的ガラス形成物質として
適当な物質は、B2O3,8102,sno□、そして
Z rO2である。これらの中でB2O3とStO□だ
けが本発明の全組成物に対して重要である。
?ロンを含むガラス形成体は、ガラスの粘度を厚膜抵抗
体に使用するのに適したものにするために、ガラス組成
物の中に最低25%は入れなければいけないが、55チ
を越えてはいけない。抵抗体の使用時における湿度に対
する安定性が低くならないように、50チ以下がよい。
体に使用するのに適したものにするために、ガラス組成
物の中に最低25%は入れなければいけないが、55チ
を越えてはいけない。抵抗体の使用時における湿度に対
する安定性が低くならないように、50チ以下がよい。
同様にシリカ成分は、最′低、ガラスの15俤でなけれ
ばいけない。これは抵抗体に充分な耐久性をもたせ、ま
た厚膜抵抗ペーストが使用されるセラミック基板の上で
の広がシ係数(coefficient of exp
an+5ion)を適当にするためである。しかし、5
IO2量は40%を越えてはいけない。SlO□をそれ
以上使用すると、ガラスの軟化点が高くなシ、そして生
成される抵抗体のTCR値が低くなりすぎる。
ばいけない。これは抵抗体に充分な耐久性をもたせ、ま
た厚膜抵抗ペーストが使用されるセラミック基板の上で
の広がシ係数(coefficient of exp
an+5ion)を適当にするためである。しかし、5
IO2量は40%を越えてはいけない。SlO□をそれ
以上使用すると、ガラスの軟化点が高くなシ、そして生
成される抵抗体のTCR値が低くなりすぎる。
この他のガラス形成物質は、本発明の全ての組成物にお
いて重要というわけではない。しかし、ガラスの物理的
特性を特定の用途に適するように調整する目的で、B2
O3と5102に加えて、8n02とZ rO2を使用
することができる。たとえば、5n02は抵抗体の抵抗
値を下げるために使用される。しかし、8nO□はここ
で述べるタイプのガラス系に対して溶解性が比較的低い
ので、上記目的に使用する8 nO2の量は制限される
。同様に、低濃度のZ r O2はTCRを調節し耐久
性を向上させるのに非常に重要であるが、やはシこの系
に対する溶解性が低いのでその使用量は制限される。
いて重要というわけではない。しかし、ガラスの物理的
特性を特定の用途に適するように調整する目的で、B2
O3と5102に加えて、8n02とZ rO2を使用
することができる。たとえば、5n02は抵抗体の抵抗
値を下げるために使用される。しかし、8nO□はここ
で述べるタイプのガラス系に対して溶解性が比較的低い
ので、上記目的に使用する8 nO2の量は制限される
。同様に、低濃度のZ r O2はTCRを調節し耐久
性を向上させるのに非常に重要であるが、やはシこの系
に対する溶解性が低いのでその使用量は制限される。
結晶化を避けるため、ZrO2の量は10%を越えるべ
きではない。はとんどの場合、1〜7チが適量である。
きではない。はとんどの場合、1〜7チが適量である。
同様に、5n02は5チを越えるべきではなく、1〜4
tI6がよい。
tI6がよい。
上記のガラス形成物質または条件的ガラス形成物質のそ
れぞれの量の制限に加えて、ガラス形成物質の合計をガ
ラスの50〜85チに゛することが大切でおる。そして
B2O3とSiO□の合計もガラス組成物の最低509
6以上で60〜70チがよい。さらに、これらのモル比
B2O3/5iO2は、0.8以上でなければならない
。
れぞれの量の制限に加えて、ガラス形成物質の合計をガ
ラスの50〜85チに゛することが大切でおる。そして
B2O3とSiO□の合計もガラス組成物の最低509
6以上で60〜70チがよい。さらに、これらのモル比
B2O3/5iO2は、0.8以上でなければならない
。
一方、本発明に使用するガラス修飾物質として適当なの
は、CoOと原子番号12〜56のアルカリ土類金属の
酸化物である。これらの中でCooとBaOが本発明に
おいて重要な成分である。
は、CoOと原子番号12〜56のアルカリ土類金属の
酸化物である。これらの中でCooとBaOが本発明に
おいて重要な成分である。
特に本発明の組成物は、BaOを、10〜30チ好まし
くは15〜30チ含有しなければならない。
くは15〜30チ含有しなければならない。
適当に低い軟化点を得るために、BaOは最低10チは
必要である。しかし30%以上使用すると、ガラスの安
定性と同時にガラスの広がυ係数が悪くなる。この他の
重要なガラス修飾物質はCooでちる。これを添加しな
い場合、この錫酸化物・ぐイロクロールベース抵抗体の
抵抗値を上げる゛ことができないと同時に、TCRとC
vを許容範囲に維持することができない。上記の本質的
ガラス修飾物質に加えて、本発明の組成物には、12チ
まで原子番号12〜38のアルカリ土類金属たとえばM
g+ Ca、 Srの酸化物、またはこれらの混合物を
入れるととができる。このアルカリ土類金属酸化物の適
量は3〜10チである。BaOの一部をアルカリ土類金
属酸化物で置き換えると、広が9係数をBaOだけの場
合よりも下げることができる。
必要である。しかし30%以上使用すると、ガラスの安
定性と同時にガラスの広がυ係数が悪くなる。この他の
重要なガラス修飾物質はCooでちる。これを添加しな
い場合、この錫酸化物・ぐイロクロールベース抵抗体の
抵抗値を上げる゛ことができないと同時に、TCRとC
vを許容範囲に維持することができない。上記の本質的
ガラス修飾物質に加えて、本発明の組成物には、12チ
まで原子番号12〜38のアルカリ土類金属たとえばM
g+ Ca、 Srの酸化物、またはこれらの混合物を
入れるととができる。このアルカリ土類金属酸化物の適
量は3〜10チである。BaOの一部をアルカリ土類金
属酸化物で置き換えると、広が9係数をBaOだけの場
合よりも下げることができる。
個々のガラス修飾物質の濃度と同様にこれらの合計量も
重要であり、これは15〜50チの範囲でなければなら
ず、25〜35%が好まし〜)。
重要であり、これは15〜50チの範囲でなければなら
ず、25〜35%が好まし〜)。
本発明のガラス形成物質が、厚膜抵抗体組成物の中のこ
れらのガラス組成物が使用時にさらされる非酸化性の雰
囲気下で還元される物質を一切含まない点が注目される
。この理由で、組成物中にB1□O,、CdO,PbO
が目立った量で存在していてはならない。すなわち、こ
れらの物質が還元された物質がガラスの耐久性に悪影響
を与えるので、これらの物質の存在量は、極僅かでなけ
ればならない。さらにこれらの化合物を排除することに
よって、ガラス中のPb、 Bi 。
れらのガラス組成物が使用時にさらされる非酸化性の雰
囲気下で還元される物質を一切含まない点が注目される
。この理由で、組成物中にB1□O,、CdO,PbO
が目立った量で存在していてはならない。すなわち、こ
れらの物質が還元された物質がガラスの耐久性に悪影響
を与えるので、これらの物質の存在量は、極僅かでなけ
ればならない。さらにこれらの化合物を排除することに
よって、ガラス中のPb、 Bi 。
Cdの存在によって発生する可能性のある毒性をイ
全くなくすことができる。
結合体は特に重量%で上記ビスマス、カドミニウム、鉛
を含まないガラスが95〜99.9%、そしてCaF2
+ BaF2+ MgF’21 SrF2+ NaF、
LiF+KF、 NiF2の中から選択した金属フッ
化物が5〜0.1%でおるのが好ましい。これらの金属
フッ化物をフリ、トとともに使用すると、これから製造
される抵抗体の抵抗値を下げることができる。
を含まないガラスが95〜99.9%、そしてCaF2
+ BaF2+ MgF’21 SrF2+ NaF、
LiF+KF、 NiF2の中から選択した金属フッ
化物が5〜0.1%でおるのが好ましい。これらの金属
フッ化物をフリ、トとともに使用すると、これから製造
される抵抗体の抵抗値を下げることができる。
本発明のガラスの調製は、通常のガラス製造方法セした
がって、以下のように行なう。まず、必要な構成物質を
所定の割合で混合する。そしてこの混合物を溶融体とな
るまで加熱する。この技術分野でよく知られているよう
に、加熱は、最高温度まで昇温した後、溶融体が完全に
液状になシ均−化するまで、最高温度に保つ。実際の作
業では、まず構成物質を、予めプラスチックの小球とと
もにポリエチレンのつほの中で振シ混ぜることによって
混合し、その後、白金るつぼの中で必要な温度に加熱し
て溶融する。そしてこの溶融体を、最高温度1100〜
1400℃で1乃至0.5時間加熱した後、冷水の中に
注ぐ。このクエンチの時、水の最高温度をできるだけ低
く保つために、溶融体に対する水の割合を大きくする。
がって、以下のように行なう。まず、必要な構成物質を
所定の割合で混合する。そしてこの混合物を溶融体とな
るまで加熱する。この技術分野でよく知られているよう
に、加熱は、最高温度まで昇温した後、溶融体が完全に
液状になシ均−化するまで、最高温度に保つ。実際の作
業では、まず構成物質を、予めプラスチックの小球とと
もにポリエチレンのつほの中で振シ混ぜることによって
混合し、その後、白金るつぼの中で必要な温度に加熱し
て溶融する。そしてこの溶融体を、最高温度1100〜
1400℃で1乃至0.5時間加熱した後、冷水の中に
注ぐ。このクエンチの時、水の最高温度をできるだけ低
く保つために、溶融体に対する水の割合を大きくする。
そして水から分離し、次いで空気乾燥、またはメタノー
ル洗浄によって、粗スリットの残存水を除く。次に、粗
フリットをアルミナ製容器の?−ルミル内でアルミナの
球を使用して、3〜15時間、粉砕する。フリットに混
入するアルミナは、もし存在したとしても、その量は、
X線回折分析で観察されない程度である。
ル洗浄によって、粗スリットの残存水を除く。次に、粗
フリットをアルミナ製容器の?−ルミル内でアルミナの
球を使用して、3〜15時間、粉砕する。フリットに混
入するアルミナは、もし存在したとしても、その量は、
X線回折分析で観察されない程度である。
次に、スラリー状の粉砕フリットをミルから取り出し、
デカンテーションによシ過剰の溶媒を除き、そして11
0℃±10℃の乾燥器で7リツト粉末を空気乾燥する。
デカンテーションによシ過剰の溶媒を除き、そして11
0℃±10℃の乾燥器で7リツト粉末を空気乾燥する。
次に、乾いた粉末を325メツシエのふるいにかけ、大
きい粒を除く。
きい粒を除く。
本発明のガラスフリットを厚膜抵抗体組成物の結合体成
分として使用した時のそのフリットの重要な性質は、無
機結晶性の粉砕物質の液相焼結を助けることと、厚膜抵
抗体の調製時の加熱−冷却サイクル(焼成サイクル)の
間の失透によって、非結晶性(アモルファス)または結
晶性物質を形成することである。失透工程によって、前
駆非結晶性(ガラス状)物質と同じの組成をもつ単結晶
相、または、前駆ガラス状物質とは異なる組成の複数の
結晶性相が生成される。
分として使用した時のそのフリットの重要な性質は、無
機結晶性の粉砕物質の液相焼結を助けることと、厚膜抵
抗体の調製時の加熱−冷却サイクル(焼成サイクル)の
間の失透によって、非結晶性(アモルファス)または結
晶性物質を形成することである。失透工程によって、前
駆非結晶性(ガラス状)物質と同じの組成をもつ単結晶
相、または、前駆ガラス状物質とは異なる組成の複数の
結晶性相が生成される。
本発明のガラスを抵抗体組成物のために使用する際には
、本出願人の別出願である米国特許出願8.N、(BL
−0180)号明細書記載のNiO含有ガラスを混合
すると好都合である。
、本出願人の別出願である米国特許出願8.N、(BL
−0180)号明細書記載のNiO含有ガラスを混合
すると好都合である。
抵抗体物質
本発明のガラス組成物は、特にSnO/ 5n02/T
a205 / Nb2O5のパイロクロールベース抵抗
体に使用すると効果が見られる。この抵抗体は、本出願
人の別出願である米国特許出願S、N。
a205 / Nb2O5のパイロクロールベース抵抗
体に使用すると効果が見られる。この抵抗体は、本出願
人の別出願である米国特許出願S、N。
460572(1983年1月24日)号明細書に記載
されている。これから調製される抵抗体の導電性相は、
上記・9イロクロールベース物質またはその前駆体酸化
物とS nO2とからなるもので、これらの成分は、全
て焼成工程で焼結して抵抗体部品となる。ここで使用し
ている導電性相という言葉は、電気、伝導性物質(パイ
ロクロールや5n02 ) 、または焼成によって導電
性になる物質(パイロクロールの前駆体酸化物、すなわ
ち5n(L 5no21 TIL205+ Nb2O5
等)の固体成分を指している。
されている。これから調製される抵抗体の導電性相は、
上記・9イロクロールベース物質またはその前駆体酸化
物とS nO2とからなるもので、これらの成分は、全
て焼成工程で焼結して抵抗体部品となる。ここで使用し
ている導電性相という言葉は、電気、伝導性物質(パイ
ロクロールや5n02 ) 、または焼成によって導電
性になる物質(パイロクロールの前駆体酸化物、すなわ
ち5n(L 5no21 TIL205+ Nb2O5
等)の固体成分を指している。
有機媒体
有機媒体の主な目的は、細かく粉砕された組成物固体を
セラミックやその他の基板に速やかに付着できる状態に
分散させる媒介物として作用することである。したがっ
て有機媒体は、まず第一に固体を充分な安定性をもって
分散させることができなければならない。そして第二に
、この有機媒体の粘性は、分散体に対して良好な付着特
性を与えるものでなければならない。
セラミックやその他の基板に速やかに付着できる状態に
分散させる媒介物として作用することである。したがっ
て有機媒体は、まず第一に固体を充分な安定性をもって
分散させることができなければならない。そして第二に
、この有機媒体の粘性は、分散体に対して良好な付着特
性を与えるものでなければならない。
はとんどの厚膜組成物は、スクリーン印刷の方法で基板
に付着される。したがって厚膜組成物は、スクリーンを
容易に通過することができる程度の適当な粘度をもたな
ければならない。
に付着される。したがって厚膜組成物は、スクリーンを
容易に通過することができる程度の適当な粘度をもたな
ければならない。
これに加え、スクリーンの後、速やかに硬化(set
up :IN、てそれによって良好な分解塵を与えるた
めに、厚膜組成物は、チクソトロビックであるべきであ
る。第一に重要な性質は粘性であるが、有機媒体は、で
きれば、固体や基板を適当に濡らせることができ、乾燥
速度が良好で、乾いた膜が手荒い扱いに耐える充分な強
度をもち、そして優れた焼成特性を有することが好まし
い。焼成後の組成物の外観が満足できものであるととも
重要である。
up :IN、てそれによって良好な分解塵を与えるた
めに、厚膜組成物は、チクソトロビックであるべきであ
る。第一に重要な性質は粘性であるが、有機媒体は、で
きれば、固体や基板を適当に濡らせることができ、乾燥
速度が良好で、乾いた膜が手荒い扱いに耐える充分な強
度をもち、そして優れた焼成特性を有することが好まし
い。焼成後の組成物の外観が満足できものであるととも
重要である。
これらの要求を考慮して、広い種類の不活性な液体が有
機媒体として使用することができる。
機媒体として使用することができる。
はとんどの厚膜組成物に使用されている代表的な有機媒
体は)樹脂を溶媒に溶かした溶液であるが、しばしば樹
脂とチクソトロビックな物質の両方を含んだ溶液も使用
される。この溶媒の沸点は、通常130〜350℃であ
る。
体は)樹脂を溶媒に溶かした溶液であるが、しばしば樹
脂とチクソトロビックな物質の両方を含んだ溶液も使用
される。この溶媒の沸点は、通常130〜350℃であ
る。
この目的で圧倒的によく使用される樹脂は、エチルセル
ロースである。しかし、エチルヒドロキシエチルセルロ
ース、ウッドロジン(wo o drosin ) 、
エチルセルロースとフェノール系樹脂との混合物、低級
アルコールのポリメタクリレート、そして、エチレング
リコールモノアセテートのモツプチルエーテル等の樹脂
も使用することができる。
ロースである。しかし、エチルヒドロキシエチルセルロ
ース、ウッドロジン(wo o drosin ) 、
エチルセルロースとフェノール系樹脂との混合物、低級
アルコールのポリメタクリレート、そして、エチレング
リコールモノアセテートのモツプチルエーテル等の樹脂
も使用することができる。
厚膜に最もよく使用される溶媒は、アルファまたはベー
タテルピネオール等のテルペン類や、これにその他の溶
媒、たとえば、ケロセン、ジグチル7タレート、ブチル
カルピトール、ブチルカルピトールアセテート、ヘキシ
レンクリコ−#、高11フルコール、アルコールエステ
ル等を加えた混合物である。それぞれの用途に適した粘
性と揮発性を得るために、上記およびこの他の溶媒のい
ろいろな組み合わせが調製される。
タテルピネオール等のテルペン類や、これにその他の溶
媒、たとえば、ケロセン、ジグチル7タレート、ブチル
カルピトール、ブチルカルピトールアセテート、ヘキシ
レンクリコ−#、高11フルコール、アルコールエステ
ル等を加えた混合物である。それぞれの用途に適した粘
性と揮発性を得るために、上記およびこの他の溶媒のい
ろいろな組み合わせが調製される。
チクソトロピック物質の中では、水素化ひまし油とこの
誘導体、およびエチルセルロースが、通常、使用される
。もちろんチクソトロビック物質をいつも入れる必要は
ない。その理由は、あらゆる懸濁液に存在する剪断薄化
(shearthinning)から連想される溶媒/
樹脂特性が、それ自身でこの点に関して適しているかも
しれないからである。
誘導体、およびエチルセルロースが、通常、使用される
。もちろんチクソトロビック物質をいつも入れる必要は
ない。その理由は、あらゆる懸濁液に存在する剪断薄化
(shearthinning)から連想される溶媒/
樹脂特性が、それ自身でこの点に関して適しているかも
しれないからである。
本発明に係る抵抗体組成物を構成する分散体において、
固体成分に対する有機媒体の割合は、かなり変化させる
ことができ、これはこの分散体が使用される方法と用い
る有機媒体の種類によって決められる。良好な被覆性を
得るために通常、この分散体は、重量%で固体を60〜
90%、したがって有機媒体を40〜10%含んでいる
。このような分散体は、普通、半流動性の濃度であシ、
一般的にペーストと呼ばれている。
固体成分に対する有機媒体の割合は、かなり変化させる
ことができ、これはこの分散体が使用される方法と用い
る有機媒体の種類によって決められる。良好な被覆性を
得るために通常、この分散体は、重量%で固体を60〜
90%、したがって有機媒体を40〜10%含んでいる
。このような分散体は、普通、半流動性の濃度であシ、
一般的にペーストと呼ばれている。
ペーストは、スリーロールミル(three−ro11
ml’ll)やマラー(muller)で調製するとよ
い。
ml’ll)やマラー(muller)で調製するとよ
い。
ペーストの粘度は、典型的には下表の範囲である。この
表の値は、室温下、ブルックフィールド(Brookf
isld )の粘度計で、低、中、高それぞれの剪断速
度(5hear rate )において測定した値であ
る。
表の値は、室温下、ブルックフィールド(Brookf
isld )の粘度計で、低、中、高それぞれの剪断速
度(5hear rate )において測定した値であ
る。
0.2 100−5000 −
300−2000 適当
600−1500 最適
4 40−400
100−250 適当
140−200 最適
384 7−40
10−25 適当
12−18 最適
使用する有機媒体(溶液)の量および種類は主として最
終的に要求される調製物の粘度とプリント膜厚によって
決定される。
終的に要求される調製物の粘度とプリント膜厚によって
決定される。
調製および付着
本発明に係る組成物の調製は、まず粒状にした無機固体
を有機媒体とともに混合する。そしてスリーロールミル
やマラー等、懸濁液を生成するのに適した器具を使用し
て、剪断速度4/秒における粘度が、100〜150
Pa、s、となるまで分散させる。
を有機媒体とともに混合する。そしてスリーロールミル
やマラー等、懸濁液を生成するのに適した器具を使用し
て、剪断速度4/秒における粘度が、100〜150
Pa、s、となるまで分散させる。
これは、具体的には、たとえば次のように行なう。
まず、ペースト原料と、必要と概算される量の5%引き
の量の有機成分とを、計量して同じ容器に取り、これを
激しくかき混ぜて、これらの成分を均一の混合体にする
。その後、粒子の分散性をよくするために、スリーロー
ルミル等の分散用器具を使用する。ペースト内の粒体の
分散状態の測定には、ヘゲマンゲージ(Hagmang
auge )を使用する。この測定器は、鋼鉄体に溝が
掘られたもので、この溝は、一端の深さが25μm(1
mil)で、深さ“0#の他端まで傾斜している。グレ
ードを使用して、溝の長さに沿ってペーストを引き下ろ
す。溝には、複数の跡(acraah)が、塊の直径が
溝の深さよりも太き(なりた地点に観察される。分散が
充分ならば、通常、第4の跡は10〜18μmの地点に
見られる。充分に分散したペーストによって溝の半分が
覆われない地点は、通常3〜8μmである。第4の跡が
20μmで、′溝の半分”が10μmの場合、これは、
分散が不充分であることを示している。
の量の有機成分とを、計量して同じ容器に取り、これを
激しくかき混ぜて、これらの成分を均一の混合体にする
。その後、粒子の分散性をよくするために、スリーロー
ルミル等の分散用器具を使用する。ペースト内の粒体の
分散状態の測定には、ヘゲマンゲージ(Hagmang
auge )を使用する。この測定器は、鋼鉄体に溝が
掘られたもので、この溝は、一端の深さが25μm(1
mil)で、深さ“0#の他端まで傾斜している。グレ
ードを使用して、溝の長さに沿ってペーストを引き下ろ
す。溝には、複数の跡(acraah)が、塊の直径が
溝の深さよりも太き(なりた地点に観察される。分散が
充分ならば、通常、第4の跡は10〜18μmの地点に
見られる。充分に分散したペーストによって溝の半分が
覆われない地点は、通常3〜8μmである。第4の跡が
20μmで、′溝の半分”が10μmの場合、これは、
分散が不充分であることを示している。
この後、ペーストの有機成分の残り5%を加える。そし
て、K−2)用の樹脂成分を加えて、調製完了時の粘度
をスクリーンプリントに適するように調節する。
て、K−2)用の樹脂成分を加えて、調製完了時の粘度
をスクリーンプリントに適するように調節する。
この後、上記組成物を、アルミナセラミック等の基板に
付着させる。これは通常スクリーン印刷法によって行な
い、その厚さは、湿っている状態で、30〜80ミクロ
ン、好ましくは35〜70ミクロン、最も好ましくは4
0〜50ミクロンとする。本発明における組成物を電極
組成物として使用する場合は、通常の自動印刷法または
手動印刷法により、基板の上に印刷することができるが
、できれば、200〜325メツシユのスクリーンを使
用した自動スクリーンステンシル技術を使用する。そし
て、焼成する前に、印刷されたパターンを200℃以下
たとえば150℃で5〜10分間乾燥する。
付着させる。これは通常スクリーン印刷法によって行な
い、その厚さは、湿っている状態で、30〜80ミクロ
ン、好ましくは35〜70ミクロン、最も好ましくは4
0〜50ミクロンとする。本発明における組成物を電極
組成物として使用する場合は、通常の自動印刷法または
手動印刷法により、基板の上に印刷することができるが
、できれば、200〜325メツシユのスクリーンを使
用した自動スクリーンステンシル技術を使用する。そし
て、焼成する前に、印刷されたパターンを200℃以下
たとえば150℃で5〜10分間乾燥する。
その後焼成を行ない、無機結合体および細かく粉砕され
た金属物質の両者を焼結する。この焼成は、雰囲気の調
節されたベルトコンベヤー炉内にて、300〜600℃
で有機物を燃焼させた後、5〜15分間、最高温度80
0〜950℃に保ち、そして、調節された冷却サイクル
で冷却することが好ましい。この熟成処理は、過度の焼
結や、中間温度域における不必要な化学反応や、急激な
冷却によって発生する基板の破砕を避けるように調節す
る。焼成の全所要時間は約1時間である。このうち20
〜25分は焼成温度に至るまでの時間、10分は焼成温
度の時間、20〜25分は冷却時間である。場合によっ
ては焼成の全所要時間は、30分位の短い時間でもよい
。
た金属物質の両者を焼結する。この焼成は、雰囲気の調
節されたベルトコンベヤー炉内にて、300〜600℃
で有機物を燃焼させた後、5〜15分間、最高温度80
0〜950℃に保ち、そして、調節された冷却サイクル
で冷却することが好ましい。この熟成処理は、過度の焼
結や、中間温度域における不必要な化学反応や、急激な
冷却によって発生する基板の破砕を避けるように調節す
る。焼成の全所要時間は約1時間である。このうち20
〜25分は焼成温度に至るまでの時間、10分は焼成温
度の時間、20〜25分は冷却時間である。場合によっ
ては焼成の全所要時間は、30分位の短い時間でもよい
。
茎2三4上≦」1μ
抵抗の温度定数(TCR)を測定するだめのサンプルの
調製方法は、以下の通υである。
調製方法は、以下の通υである。
Alsimag 614 1 XI規格のセラミック基
板を10枚用意し、その各々に、試験しようとする抵抗
体調製物の・ぐターンをスクリーン印刷する。そして室
温にした後150℃で乾燥する。焼成前における、この
19枚の各組のものの膜の厚さは、ブラシサーフ7ナラ
イデー(Brush 5urfanalyzer)で測
ってほぼ22〜28ミクロンでなければならない。そし
て、乾燥され印刷された基板を、下記の熱サイクルによ
って、約60分間焼成する。
板を10枚用意し、その各々に、試験しようとする抵抗
体調製物の・ぐターンをスクリーン印刷する。そして室
温にした後150℃で乾燥する。焼成前における、この
19枚の各組のものの膜の厚さは、ブラシサーフ7ナラ
イデー(Brush 5urfanalyzer)で測
ってほぼ22〜28ミクロンでなければならない。そし
て、乾燥され印刷された基板を、下記の熱サイクルによ
って、約60分間焼成する。
すなわち、まず毎分35℃の昇温速度で900℃まで加
熱し、9〜10分間、900℃に保った後、毎分30℃
の速度で室温まで冷却する。
熱し、9〜10分間、900℃に保った後、毎分30℃
の速度で室温まで冷却する。
抵抗値の測定と計算方法
上記のようにして調製した基板を、温度調節できるチャ
ンバ内の端子に載置して、デジタルオームメーターに電
気的に接続する。チャンバの温度を25℃に設定し恒温
にする。その後、各基板の抵抗値を測定して記録する。
ンバ内の端子に載置して、デジタルオームメーターに電
気的に接続する。チャンバの温度を25℃に設定し恒温
にする。その後、各基板の抵抗値を測定して記録する。
次にチャンバの温度を125℃に上げ、恒温になったら
再び基板の抵抗値を測って記録する。
再び基板の抵抗値を測って記録する。
次にチャンバ内の温度を一55℃に下げ、恒温になった
らこの低温時の抵抗値を測って記録する。
らこの低温時の抵抗値を測って記録する。
抵抗の高温および低温における温度係数HTCRは、次
式により計算される。
式により計算される。
R25,c値および高温TCRおよび低温TCRはそれ
ぞれの平均値を出す。そして、R25,C値を厚さ25
はクロンの乾燥プリント膜(の値)に標準化し、抵抗値
を、厚さ25ミクロンの乾燥プリントの1枚あたシのオ
ーム単位の値として、表わす。多数の測定値の標準化さ
れた値は、下記の関係式に従って計算される。
ぞれの平均値を出す。そして、R25,C値を厚さ25
はクロンの乾燥プリント膜(の値)に標準化し、抵抗値
を、厚さ25ミクロンの乾燥プリントの1枚あたシのオ
ーム単位の値として、表わす。多数の測定値の標準化さ
れた値は、下記の関係式に従って計算される。
分散係数
分散係数(coefflclent of varia
nco+cV )は1試験された抵抗体の個々の抵抗値
とそれらの平均値との関数であシ、これは下式から算出
されるσ/Rで表わされる。
nco+cV )は1試験された抵抗体の個々の抵抗値
とそれらの平均値との関数であシ、これは下式から算出
されるσ/Rで表わされる。
ここで、
Ri=個々のサンプルの抵抗値
R=全サンプルの抵抗値の平均(ΣI R1/ n)v
n =サンプル数
実験例
導電性相の調製
下式の組成のタンタル錫パイロクローA組成物は、以下
のようにして調製した。
のようにして調製した。
Sn1.75Ta1,75S”0.2506.625ま
ず、SnOを71.42 g、Ta205を117.1
6LそしてSnO□を11.4251を、分散剤として
水を使用してボールミルで粉砕した。混合が完了した後
、直ちに、混合物を乾燥し、アルミするっほに移して非
酸化性雰囲気(N2)の炉の中で加熱した。そして、パ
イロクロールかを形成するまで、872±10℃で24
時間、この混合物を加熱した。上記パイロクロールの調
製法とその使用法は、別出願の米国特許出願S、N。
ず、SnOを71.42 g、Ta205を117.1
6LそしてSnO□を11.4251を、分散剤として
水を使用してボールミルで粉砕した。混合が完了した後
、直ちに、混合物を乾燥し、アルミするっほに移して非
酸化性雰囲気(N2)の炉の中で加熱した。そして、パ
イロクロールかを形成するまで、872±10℃で24
時間、この混合物を加熱した。上記パイロクロールの調
製法とその使用法は、別出願の米国特許出願S、N。
460572号明細書(1983年1月24日出願)に
記載されている。
記載されている。
次に、上記パイロクロールを50.9と1001に分け
た。そして精製したSnO□をそれぞれ450gと40
0g混合し、それから粉砕媒体液として蒸留水を用いて
1時間?−ルミル粉砕した0メールミルによる混合が完
了した後、直ちに・ぐイロクロールとS n O2との
混合物を窒素炉に移し、875℃で25時間焼成した。
た。そして精製したSnO□をそれぞれ450gと40
0g混合し、それから粉砕媒体液として蒸留水を用いて
1時間?−ルミル粉砕した0メールミルによる混合が完
了した後、直ちに・ぐイロクロールとS n O2との
混合物を窒素炉に移し、875℃で25時間焼成した。
この方法で調製された導電性相物質を、前記の組成を有
する厚膜抵抗体ペーストの調製に使用した。
する厚膜抵抗体ペーストの調製に使用した。
下記の実験例では、50/450と1007400の導
電性相を、それぞれ導電性相Aおよび導電性相Bとして
示した。
電性相を、それぞれ導電性相Aおよび導電性相Bとして
示した。
本発明の3種のガラスの物理的性質を表1に示す。そし
て焼成後の抵抗体の電気的性質を表2に示す。
て焼成後の抵抗体の電気的性質を表2に示す。
ガラスの調製
以下の実施例において、表1に掲げたガラス7リツト組
成物は、上述の製造方法によって作ったものである。こ
れらは全て第2の相が共存していない単−相のガラス体
であった。
成物は、上述の製造方法によって作ったものである。こ
れらは全て第2の相が共存していない単−相のガラス体
であった。
表 1
組 成
りaO17,00,17,OO17,00204)01
8.50CaO6,00−9,50 Mg0 − 6.006.0010.00−Co0 7
.007.007.00− B20337.0045.0042.0045.003
7.00810 305023.0023.0023.
0032,505n02 250− 250 ZrO2−2,005,002,00−性 質 Tg(℃) 600560645− Td(℃) 670645645− α(ppn%C) 6.76.86.8−実験例1−8 上記のCoO含有ガラスを用いて8種類の抵抗体を調製
した。
8.50CaO6,00−9,50 Mg0 − 6.006.0010.00−Co0 7
.007.007.00− B20337.0045.0042.0045.003
7.00810 305023.0023.0023.
0032,505n02 250− 250 ZrO2−2,005,002,00−性 質 Tg(℃) 600560645− Td(℃) 670645645− α(ppn%C) 6.76.86.8−実験例1−8 上記のCoO含有ガラスを用いて8種類の抵抗体を調製
した。
表2に、厚膜組成物の組成、およびこの組成物から調製
された抵抗体の抵抗値を示す。
された抵抗体の抵抗値を示す。
表2の1
厚膜物質の組成一種々のガラス
厚膜の組成
導電性相A
導電性相B 56.00多 49.00チガラス1 1
8.80% ガラスII 24.80チ ガラス■ CllF2 0.24% 0.24% 有機媒体 toloo% tol OO%抵抗体の性質 R,v56.98kQ/D I 1.28MQ/D’R
±i、93 kQ/c]:t:0.89 M!’2/口
CVR(%) 3.48 8.15 HTCRav(pprrI/4C) ±81.8 +1
13.8σHTCR(P pyrv″c) ±7.4
±6.3CvHTCR(%) 9.00 5.5’4表
2の2 4 厚膜の組成 導電性相A 導電性相B 49.00% 49.00%ガラス! がラスII 24.76% ガラスl[124,80% CaF2 0.24% 0.24% 有機媒体 to100% to100%抵抗体の性質 Rav8.28MQ/D 21.48mcR±0.32
R44/l:I ±1.38叫4CVR(%) 4.1
0 6.64 HTCR&v(pprn/l) +228.4 +13
8.7σnrcR(pprrV4C) ±12.2 ±
16.5CVHTCR(%) 5.35 11.90表
2の3 6 厚膜の組成 導電性相A 導電性相B 46.00% 44.00%fラスI ’
27.76% 29.76%がラス■ ガラス■ CaF20.24% 0.24% 有機媒体 to100% to100%抵抗体の性質 Rav53.93MQ/[:l 120.46MQ/D
(iB ±2.19鴇泊 ±10.49顯泊CVR(%
) 4.06 8.71 HTCR,v(pplt) +67.5 +3.4σH
TcR(pprmc) ±22.6 ±26.3CvH
TcR(%) 33.5 表2の4 厚膜の組成 導電性相A 49.00チ 49.00%導電性相B ガラス1 24.76% ガラス11 24.76% 6チガラ ス■F20.24% 0.24% 有機媒体 to100% toloo%抵抗体の性質 R&v 52.65M(しC12,72MQ/1111
σR±1.53鴇泊 ±0.16帖 CvR(%)、 2.64 5.88 HTCR,v(pprrV′C)+155.9 +35
9.5σHTcR(ppV℃) ±5.4 ±9.1C
”/HTCR(%) 3,47 2.54以上、:の実
験例において、実施例1〜3の厚膜組成物は、マラー粉
砕したもので、例4〜8はスリーロールミル粉砕したも
のである。組成がほぼ同じである例2と例4を比較する
と、混合方法がそれぞれの抵抗値にかな)重要な影響を
与えていることがわかる。どちらの組成物も良好な性質
をもつが、マラー粉砕の試料(例2)は、ロールばル粉
砕した試料(例4)よりも抵抗値がは#’!50%低い
。この混合方法による驚くべき差異とは別に、上記の結
果は、本発明のガラスを使用して広い範囲の抵抗値を有
する抵抗体を作ることができることがわかる。これらは
全て少しIノテイプなHTCR値を与えた。
8.80% ガラスII 24.80チ ガラス■ CllF2 0.24% 0.24% 有機媒体 toloo% tol OO%抵抗体の性質 R,v56.98kQ/D I 1.28MQ/D’R
±i、93 kQ/c]:t:0.89 M!’2/口
CVR(%) 3.48 8.15 HTCRav(pprrI/4C) ±81.8 +1
13.8σHTCR(P pyrv″c) ±7.4
±6.3CvHTCR(%) 9.00 5.5’4表
2の2 4 厚膜の組成 導電性相A 導電性相B 49.00% 49.00%ガラス! がラスII 24.76% ガラスl[124,80% CaF2 0.24% 0.24% 有機媒体 to100% to100%抵抗体の性質 Rav8.28MQ/D 21.48mcR±0.32
R44/l:I ±1.38叫4CVR(%) 4.1
0 6.64 HTCR&v(pprn/l) +228.4 +13
8.7σnrcR(pprrV4C) ±12.2 ±
16.5CVHTCR(%) 5.35 11.90表
2の3 6 厚膜の組成 導電性相A 導電性相B 46.00% 44.00%fラスI ’
27.76% 29.76%がラス■ ガラス■ CaF20.24% 0.24% 有機媒体 to100% to100%抵抗体の性質 Rav53.93MQ/[:l 120.46MQ/D
(iB ±2.19鴇泊 ±10.49顯泊CVR(%
) 4.06 8.71 HTCR,v(pplt) +67.5 +3.4σH
TcR(pprmc) ±22.6 ±26.3CvH
TcR(%) 33.5 表2の4 厚膜の組成 導電性相A 49.00チ 49.00%導電性相B ガラス1 24.76% ガラス11 24.76% 6チガラ ス■F20.24% 0.24% 有機媒体 to100% toloo%抵抗体の性質 R&v 52.65M(しC12,72MQ/1111
σR±1.53鴇泊 ±0.16帖 CvR(%)、 2.64 5.88 HTCR,v(pprrV′C)+155.9 +35
9.5σHTcR(ppV℃) ±5.4 ±9.1C
”/HTCR(%) 3,47 2.54以上、:の実
験例において、実施例1〜3の厚膜組成物は、マラー粉
砕したもので、例4〜8はスリーロールミル粉砕したも
のである。組成がほぼ同じである例2と例4を比較する
と、混合方法がそれぞれの抵抗値にかな)重要な影響を
与えていることがわかる。どちらの組成物も良好な性質
をもつが、マラー粉砕の試料(例2)は、ロールばル粉
砕した試料(例4)よりも抵抗値がは#’!50%低い
。この混合方法による驚くべき差異とは別に、上記の結
果は、本発明のガラスを使用して広い範囲の抵抗値を有
する抵抗体を作ることができることがわかる。これらは
全て少しIノテイプなHTCR値を与えた。
実験例9〜13
上記Coo含有がラス■とVを使用して5種類の抵抗体
を調製した。厚膜組成物の組成およびその組成物から調
製した抵抗体の厚膜の性質を表3に示す。
を調製した。厚膜組成物の組成およびその組成物から調
製した抵抗体の厚膜の性質を表3に示す。
表3の1
厚膜物質の組成一種々のガラス
厚膜の組成
導電性相B 59.20 51.80 59.20がラ
ス11/ 14.80 ガラスV 14.80 22.20 −有機物 26.
0 26.0 26.0抵抗体の性質 R(kル0) 37.69 50.77 370.1V σR(kル0) ±1.70 ±1.30 −CVR(
1) 4.50 2.56 5.69HTCR(ppr
n/′c) +28.8 −6.1 +292.2v σHTCR(1)PrrVAC) ±12.6 ±3.
4 ±10.7CVnTCR(%) 43.7 56.
2 3.7DT(μ) 20.4 19.1 18.8
R(kQ10/m1l) 30.76 38.79 2
78.0v 表3の2 213 厚膜の組成 導電性相B 51.80 44.40 がラスIt/ 22.20 29.60がラス■ 有機物 26,026.0 抵抗体の性質 R(kルO) 1566.0 84L8.Ov σR(kル0) ±82.9 426.5CVR(%)
5.29 5.07 HTCR(ppm、) +157.4 −209.9&
V σHTCR(T’戸V℃) ±9.2 ±13.10v
HTCR(%) 5.9 6.2 DT(μ) 21.2 22.6 R(kル0/m1l) 1328.0 7.61Lv 実験例1〜3(表2)は、ガラス組成の差が電気的性質
に影響することを示唆している。さらに、例1は(コバ
ルト含有ガラスの場合は)必ずしも導電性相を多量に含
有させることが抵抗値を小さくすることにはつながらな
いことを示しており、コバルト酸化物を含有しないガラ
スを使用して同様な方法(導電性相量が同じ)で調製し
たものが低い抵抗値を与えたことと異なっている。この
現象は、たとえば例1(表2)と実験例9.10(表3
)とを比べるとわかる。
ス11/ 14.80 ガラスV 14.80 22.20 −有機物 26.
0 26.0 26.0抵抗体の性質 R(kル0) 37.69 50.77 370.1V σR(kル0) ±1.70 ±1.30 −CVR(
1) 4.50 2.56 5.69HTCR(ppr
n/′c) +28.8 −6.1 +292.2v σHTCR(1)PrrVAC) ±12.6 ±3.
4 ±10.7CVnTCR(%) 43.7 56.
2 3.7DT(μ) 20.4 19.1 18.8
R(kQ10/m1l) 30.76 38.79 2
78.0v 表3の2 213 厚膜の組成 導電性相B 51.80 44.40 がラスIt/ 22.20 29.60がラス■ 有機物 26,026.0 抵抗体の性質 R(kルO) 1566.0 84L8.Ov σR(kル0) ±82.9 426.5CVR(%)
5.29 5.07 HTCR(ppm、) +157.4 −209.9&
V σHTCR(T’戸V℃) ±9.2 ±13.10v
HTCR(%) 5.9 6.2 DT(μ) 21.2 22.6 R(kル0/m1l) 1328.0 7.61Lv 実験例1〜3(表2)は、ガラス組成の差が電気的性質
に影響することを示唆している。さらに、例1は(コバ
ルト含有ガラスの場合は)必ずしも導電性相を多量に含
有させることが抵抗値を小さくすることにはつながらな
いことを示しており、コバルト酸化物を含有しないガラ
スを使用して同様な方法(導電性相量が同じ)で調製し
たものが低い抵抗値を与えたことと異なっている。この
現象は、たとえば例1(表2)と実験例9.10(表3
)とを比べるとわかる。
また実験例2,3はCOOとZ rO2との混合効果を
示し、両方とも高抵抗値とポジティグHTCR値を示し
ている。またここで例3は、C00O量が同じ場合でも
、ZrO2の増量とともにHTCRがさらによシポジテ
ィブになることを示している。
示し、両方とも高抵抗値とポジティグHTCR値を示し
ている。またここで例3は、C00O量が同じ場合でも
、ZrO2の増量とともにHTCRがさらによシポジテ
ィブになることを示している。
実験例2を実験例11〜13(表3)と比べると、zr
O□ガラスの1ブランク効果”が観察される。ガラス■
のようにZ r 02を含まないガラスからは、COO
とZ rO2の両方を含むガラス■よりも、抵抗値が低
(HTCRも低いものが得られる。
O□ガラスの1ブランク効果”が観察される。ガラス■
のようにZ r 02を含まないガラスからは、COO
とZ rO2の両方を含むガラス■よりも、抵抗値が低
(HTCRも低いものが得られる。
実験例5〜7(表2)は、ガラス濃度の効果を示して、
おシ、特に、導電性相の量が多い時、高抵抗値および高
HTCRの両方が得られることを示している。もちろん
、導電性相の量を多くすることによって、極めて良好な
電力容量が保証されることは、好ましいことである。特
に、抵抗値が50MΩ/口でより高いポジティブf(T
CRを有する抵抗体を得ることができたことは興味深い
ことである。このようなことは従来は不可能であった。
おシ、特に、導電性相の量が多い時、高抵抗値および高
HTCRの両方が得られることを示している。もちろん
、導電性相の量を多くすることによって、極めて良好な
電力容量が保証されることは、好ましいことである。特
に、抵抗値が50MΩ/口でより高いポジティブf(T
CRを有する抵抗体を得ることができたことは興味深い
ことである。このようなことは従来は不可能であった。
実験例9と10と11〜13は、明らかに導電性相量を
減らした時の効果を示している。すなわち、導電性相量
の減少とともに抵抗値が増加している。実験例4と実験
例8はパイロクロール(B)をよシ少なく含む導電性相
を使用すると、抵抗値は下がるがHTCRはよりポジテ
ィブになることを示している。
減らした時の効果を示している。すなわち、導電性相量
の減少とともに抵抗値が増加している。実験例4と実験
例8はパイロクロール(B)をよシ少なく含む導電性相
を使用すると、抵抗値は下がるがHTCRはよりポジテ
ィブになることを示している。
Claims (4)
- (1) 実質的にBi、 Cd、 Pbを含有せず、m
01%で表わしだ組成が、 グループAとしてB2O3を25〜50チ、sio□を
15〜40%、ZrO2を0〜10%、S nO2をO
〜5チ含む組成物およびその混合物の中から選択した物
質が50〜85%であシ、グループBとしてBaOを1
0〜30%、Co。 を1〜10%、原子番号12〜38のアルカリ土類金属
の酸化物を0〜12tij含む組成物が50〜15c1
6であッテ、 さらに、 (a) B2O5/ 8102≧0.8 および(b)
Σ(B2O3+ 5ioz )≧50であることを特
徴とするガラス組成物。 - (2)上記グルーfAの物質が65〜75チであシ、グ
ループBの物質が35〜25チである特許請求の範囲第
1項記載のガラス組成物。 - (3)実質的にBi、Cd、Pbを含有せず、−mol
%で表わした組成が、 グループAとしてB2O3を25〜50%、S10□を
15〜40%、Z rO2を0〜10チ、5nO7を0
〜5チ含む組成物およびその混合物の中から選択した物
質が50〜85チであり、 グループBとしてBaOをlO〜30チ、Co。 を1〜10チ、原子番号12〜38のアルカリ土類金属
の酸化物をO〜12チ含む組成物が50〜15チであっ
て、 さらに、 (a) B2os / 5102≧0.8 および(b
) Σ(B2O3+ 5to2)≧50であり、さらに
、 C&F2+ BaF2+ MgF2e SrF2+ N
aF+ LiF、 KF+NIF′2の中から選択した
金属フッ化物を5〜0.1チ含むガラス組成物。 - (4) 実質的にBi、 Cd、−P’lを含有せず、
m01%で表わした組成が、 グループAとしてB20.を25〜50%、5io2を
15〜40%、ZrO2を0〜10%、SnO2を0〜
5チ含む組成物およびその混合物の中から選択した物質
が50〜85%であり、 グループBとしてBaOを10〜30%、Co。 を1〜10q6、原子番号12〜38のアルカリ土類金
属の酸化物を0〜12%含む組成物が50〜15チであ
って、 さらに、 (a)B203/5102≧0.8 および(b) Σ
(B205+5102 )≧50である組成物、またこ
れにさらK CaF2+ BaF2. MgF21S、rF2+ N
aF、 LIF、 KF。 NlF2の中から選択した金属フッ化物を5〜o、lチ
加えた組成物を5〜45%と錫酸化物・臂イロクロール
をベースとした導電性相を95〜55チとを細かく粉砕
したものを有機媒体に分散させた印刷可能な厚膜抵抗組
成物。 やト ° パ (]そセせ −′
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/562,965 US4536329A (en) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | Borosilicate glass compositions |
US562965 | 1983-12-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60169101A true JPS60169101A (ja) | 1985-09-02 |
JPH063761B2 JPH063761B2 (ja) | 1994-01-12 |
Family
ID=24248526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59266534A Expired - Lifetime JPH063761B2 (ja) | 1983-12-19 | 1984-12-19 | 厚膜抵抗体組成物用のガラス組成物およびそれを用いた厚膜抵抗体組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4536329A (ja) |
EP (1) | EP0146118B1 (ja) |
JP (1) | JPH063761B2 (ja) |
KR (1) | KR870001760B1 (ja) |
CA (1) | CA1232618A (ja) |
DE (1) | DE3478106D1 (ja) |
DK (1) | DK608484A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017143163A (ja) * | 2016-02-09 | 2017-08-17 | Koa株式会社 | 抵抗ペースト組成物およびそれを用いた厚膜チップ抵抗器 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4636332A (en) * | 1985-11-01 | 1987-01-13 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Thick film conductor composition |
US4755490A (en) * | 1986-04-18 | 1988-07-05 | Tektronix, Inc. | Low firing temperature ceramic materials |
US4961999A (en) * | 1988-07-21 | 1990-10-09 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Thermistor composition |
US4906406A (en) * | 1988-07-21 | 1990-03-06 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Thermistor composition |
GB9319971D0 (en) * | 1993-09-28 | 1993-11-17 | Cookson Group Plc | Cobalt glass compositions for coatings |
US5569412A (en) * | 1994-08-18 | 1996-10-29 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Tin oxide based conductive powders and coatings |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54148261A (en) * | 1978-04-03 | 1979-11-20 | Trw Inc | Electric resisting matter and resistor made of same and method of producing same resistor |
JPS5761642A (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-14 | Ngk Insulators Ltd | Ground coat frit composition for sheet steel enamel |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2757105A (en) * | 1955-02-28 | 1956-07-31 | Gen Electric | Ceramic coating for compressor blades, coated blades and method of making same |
US3413133A (en) * | 1963-04-10 | 1968-11-26 | Owens Corning Fiberglass Corp | Opalescent glass fibers |
US4173518A (en) * | 1974-10-23 | 1979-11-06 | Sumitomo Aluminum Smelting Company, Limited | Electrodes for aluminum reduction cells |
US4065743A (en) * | 1975-03-21 | 1977-12-27 | Trw, Inc. | Resistor material, resistor made therefrom and method of making the same |
US4091144A (en) * | 1976-05-24 | 1978-05-23 | Rca Corporation | Article with electrically-resistive glaze for use in high-electric fields and method of making same |
US4244722A (en) * | 1977-12-09 | 1981-01-13 | Noboru Tsuya | Method for manufacturing thin and flexible ribbon of dielectric material having high dielectric constant |
US4225468A (en) * | 1978-08-16 | 1980-09-30 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Temperature coefficient of resistance modifiers for thick film resistors |
JPS6022660B2 (ja) * | 1980-09-27 | 1985-06-03 | 富士写真光機株式会社 | 可撓性を有する光学繊維束製造用酸溶出性ガラス |
JPS6049144B2 (ja) * | 1980-10-30 | 1985-10-31 | 東芝硝子株式会社 | 着色フリットガラス混合釉薬 |
US4362656A (en) * | 1981-07-24 | 1982-12-07 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Thick film resistor compositions |
US4548741A (en) * | 1982-06-01 | 1985-10-22 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method for doping tin oxide |
EP0132810A1 (en) * | 1983-07-25 | 1985-02-13 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Borosilicate glass composition |
-
1983
- 1983-12-19 US US06/562,965 patent/US4536329A/en not_active Expired - Lifetime
-
1984
- 1984-12-13 DE DE8484115334T patent/DE3478106D1/de not_active Expired
- 1984-12-13 EP EP84115334A patent/EP0146118B1/en not_active Expired
- 1984-12-18 DK DK608484A patent/DK608484A/da not_active Application Discontinuation
- 1984-12-18 KR KR1019840008043A patent/KR870001760B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1984-12-18 CA CA000470419A patent/CA1232618A/en not_active Expired
- 1984-12-19 JP JP59266534A patent/JPH063761B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54148261A (en) * | 1978-04-03 | 1979-11-20 | Trw Inc | Electric resisting matter and resistor made of same and method of producing same resistor |
JPS5761642A (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-14 | Ngk Insulators Ltd | Ground coat frit composition for sheet steel enamel |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017143163A (ja) * | 2016-02-09 | 2017-08-17 | Koa株式会社 | 抵抗ペースト組成物およびそれを用いた厚膜チップ抵抗器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR850004452A (ko) | 1985-07-15 |
JPH063761B2 (ja) | 1994-01-12 |
DK608484A (da) | 1985-06-20 |
EP0146118A1 (en) | 1985-06-26 |
EP0146118B1 (en) | 1989-05-10 |
DK608484D0 (da) | 1984-12-18 |
US4536329A (en) | 1985-08-20 |
CA1232618A (en) | 1988-02-09 |
DE3478106D1 (en) | 1989-06-15 |
KR870001760B1 (ko) | 1987-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3907725B2 (ja) | カドミウムおよび鉛を含有しない厚膜ペースト組成物 | |
EP0095775B1 (en) | Compositions for conductive resistor phases and methods for their preparation including a method for doping tin oxide | |
US8257619B2 (en) | Lead-free resistive composition | |
US4060663A (en) | Electrical resistor glaze composition and resistor | |
JPH0567576B2 (ja) | ||
US4209764A (en) | Resistor material, resistor made therefrom and method of making the same | |
JPS6036350A (ja) | ホウケイ酸ガラス組成物 | |
JPH0337281B2 (ja) | ||
US4707346A (en) | Method for doping tin oxide | |
CA1233838A (en) | Borosilicate glass compositions | |
KR890004940B1 (ko) | 두꺼운 피막 저항기 조성물 | |
JPS60169101A (ja) | 厚膜抵抗体組成物用のガラス組成物およびそれを用いた厚膜抵抗体組成物 | |
KR900007660B1 (ko) | 후막 필름 저항기 조성물 | |
US4613539A (en) | Method for doping tin oxide | |
JPH0422005B2 (ja) | ||
US4652397A (en) | Resistor compositions | |
TW202503783A (zh) | 厚膜電阻體 | |
JPH03183640A (ja) | 抵抗体ペースト及びセラミックス基板 | |
GB2105704A (en) | Resistance material resistor and method of making the same |