[go: up one dir, main page]

JPS60162325A - 多重制御回路 - Google Patents

多重制御回路

Info

Publication number
JPS60162325A
JPS60162325A JP59018815A JP1881584A JPS60162325A JP S60162325 A JPS60162325 A JP S60162325A JP 59018815 A JP59018815 A JP 59018815A JP 1881584 A JP1881584 A JP 1881584A JP S60162325 A JPS60162325 A JP S60162325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
circuits
shift register
control circuit
multiplex control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59018815A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Nakabashi
中橋 兼三
Ryoetsu Nakajima
中島 亮悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59018815A priority Critical patent/JPS60162325A/ja
Publication of JPS60162325A publication Critical patent/JPS60162325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/04Distributors combined with modulators or demodulators
    • H04J3/047Distributors with transistors or integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は、複数の回路からの事象の発生の有無を監視す
る多重制御回路に関し、特に前記複数の回路からの事象
の発生によりそれまで保持していた前記複数の回路対応
のデータを反転させる制御回路に関する。
(b)技術の背景 複数の端末機から複数の回線を通じて送られてくる情報
を対応する複数の回路を経由して集め。
対応する複数の記憶素子に記憶し、記憶した一定量の情
報を変換してディジタル伝送回線を通じて転送するよう
なシステムにおいて、一定量の情報が記憶され転送可能
になっているかどうかを判定するには、複数の回路の事
象の変化(例えば該当回路に情報が送られたとか送られ
なかったとかの変化)を常に監視しておき、事象の変化
があればその当該回路のそれまでの表示データを反転さ
せ一定量の情報を転送(例えばそれまで“θ″の表示デ
ータを“1″の表示データに反転するような2値による
反転で1例えば0”の表示データは情報転送終了又は転
送不可を、“1”の表示データは情報転送可能とする)
する。
上記のような回路は既に各種の回路構成で実現されてい
るが、最新の回路技術9特に最新の集積回路を利用した
より効率的な回路構成での実用化が要望される。
(c)従来技術の問題点 次に複数の回路からの事象の発生の有無を監視し、該事
象が発生する毎に当該回路に対応したデータを反転させ
る従来技術について2図面を参照して説明する。
第1図は従来の多重制御回路図で、 (A)は例10回
路図、 (B)は例2の回路図をそれぞれ示す。
図において、1 (1)〜1 (n) 、5 (1)〜
5 (n)は論理積回路、2 (1)〜2(n)はフリ
ップフロップ回路(以下F、F回路と略称する)。
3 (1)〜3 (n)は否定論理積回路(以下NAN
D回路と略称する)、4はインバータ回路、6は選択回
路をそれぞれ示す。
第1図はn回路の多重制御回路であり、第1図(A)は
各回路からの事象の発生を個別のクロックパルスで受け
、各回路に対応して設置されたF。
F回路(2<1)〜2(n))を反転させる方法であり
、第1図(B)は各回路からの事象の発生を時分割的に
集約し2反転回路では各回路に対応する時間位置に発生
するクロックパルスにより各回路に対応して設置されて
いるF、F回路〔2(1)〜2(n))を反転させる方
法である。
上記2つの従来方法では、各回路対応に異なるクロック
パルスを使用するため、対象とする回路数の増加に伴い
F、F回路(2<1) 〜2 (n) )等の制御回路
が増大すると言う欠点があった。
(d)発明の目的 本発明は、上記欠点を解消した新規な多重制御回路を提
供することを目的とし、特に小型で簡単な回路構成が可
能な多重制御回路を実現することにある。
(e)発明の構成 本発明は、複数の回路からの事象の発生の有無を監視し
、該事象が発生する毎に当該回路に対応したデータを反
転させる多重制御回路であって。
前記複数の回路からの該事象の発生を時分割で受信し、
排他的論理和回路を介してシフトレジスタに入力し、該
シフトレジスタの最終番目の出力を該排他的論理和回路
に戻すと共に該シフトレジスタのn個の出力を保持する
nビットのラッチ回路を設け、小型で簡単な回路構成が
可能となることを特徴とする多重制御回路により達成す
ることが出来る。
(f)発明の実施例 以下本発明を図面を参照して説明する。
第2図は本発明に係る多重制御回路図の一実施例を示す
図において、7は排他的論理和回路(以下EOR回路と
略称する)、8はシフトレジスタ回路、9はラッチ回路
、10はインバータ回路をそれぞれ示す。尚第1図と同
一記号は同一内容を示す。
本実施例は回線対応に設置され該当回線の事象変化を監
視して選択回路6からのクロックパルスに応じて事象変
化を時分割的に出力するNAND回路3 (1) 〜3
 (n) 、時分割的に出力されるNAND回路3 (
1)〜3 (n)出力を極性を変えてEOR回路7に出
力するインバータ回路4.共通のクロックパルスからN
AND回路3 (1)〜3 (n)に対応して一定間隔
でずれたクロックパルスとして選択出力する選択回路6
.2人力(インバータ回路4とシフトレジスタ回路8の
n番目端子の出力信号の入力端子)の中で状態“1”が
1個の時だけ出力“1″が得られるEOR回路?、EO
R回路7の回路対応分相当の出力をクロックパルスに応
じて順次シフトしながら記憶して行くシフトレジスタ回
路81回路対応分相当のシフトレジスタ回路8の出力を
それぞれに保持するランチ回路91選択回路6のn番目
のクロックパルスを極性を変えてラッチ回路9に出力す
るインバータ回路1oがら構成されている。
次に本実施例の動作を説明する。
各回路(NAND回路3 (1) 〜3 (n)に相当
する)からの事象データは各回路に一定間隔で順次供給
される選択回路6がらのパルスにより選択され、オーブ
ンコレクタゲート回路(NAND回路3 (1)〜3(
n))により時分割多重化されて、1本の線でインバー
タ回路4経由EOR回路7の一方の入力端子に供給され
る。
FOR回路7のもう一方の入力端子にはnビットのシフ
トレジスタ回路8のn番目の出力が接続されている。こ
れにより、 f!OR回路7の一方の入力端子に2例え
ばi番目の回路(NAND回路3(i))の事象データ
(例えば状態“1”)が供給された時、 EOR回路7
のもう一方の入力端子にはi番目の回路(NAND回路
3(i))の前の事象データが供給されるように構成さ
れている。例えば、前の事象データが状態“0″のとこ
ろえ、新規の事象データとして状態″1″が供給される
とEOR回路7はi番目に状態“1”を記憶することに
なり。
又新規の事象データとして状態“0”が供給されると[
!OR回路7はi番目に状態“0”を記憶することにな
る。
シフトレジスタ回路8の出力はnビットのランチ回路9
人力に接続され、n番目の入力がシフトレジスタ回路8
に入り終わった時、シフトレジスタ回路8の内容がラッ
チ回路9にランチされるように選択回路6のn番目のク
ロックパルスがインバータ回路10経由入力される。
(g)発明の効果 以上のような本発明によれば、経済性、信頼性に優れた
小型で簡単な回路構成が可能な多重制御回路を提供出来
ると言う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多重制御回路図、第2図は本発明に係る
多重制御回路図の一実施例をそれぞれ示す。 図において、1 (1)〜1 (n) 、5 (1,)
〜5 (n)は論理積回路、2 (1) 〜2 (n)
はF。 F回路、3 (1) 〜3 (n)はNAND回路、4
,10はインバータ回路、6は選択回路、7はEOR回
路、8はシフトレジスタ回路、9はラッチ回路をそれぞ
れ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の回路からの事象の発生の有無を監視し。 該事象が発生する毎に当該回路に対応したデータを反転
    させる多重制御回路であって、前記複数の回路からの該
    事象の発生を時分割で受信し、排他的論理和回路を介し
    てシフトレジスタに入力し。 該シフトレジスタの最終番目の出力を該排他的論理和回
    路に戻すと共に該シフトレジスタのn個の出力を保持す
    るnビットのラッチ回路を設けたことを特徴とする多重
    制御回路。
JP59018815A 1984-02-02 1984-02-02 多重制御回路 Pending JPS60162325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018815A JPS60162325A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 多重制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018815A JPS60162325A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 多重制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60162325A true JPS60162325A (ja) 1985-08-24

Family

ID=11982066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59018815A Pending JPS60162325A (ja) 1984-02-02 1984-02-02 多重制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162325A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42199E1 (en) 2001-11-20 2011-03-08 Touchsensor Technologies, Llc Integrated touch sensor and light apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42199E1 (en) 2001-11-20 2011-03-08 Touchsensor Technologies, Llc Integrated touch sensor and light apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2679028B2 (ja) データ受信装置
JPH0738166B2 (ja) 多相メモリ配列の読出回路
JPH0682146B2 (ja) スキヤンパス方式の論理集積回路
JPH10334685A (ja) シフトレジスタ装置、その駆動方法
GB2050018A (en) Shift register
JPS60162325A (ja) 多重制御回路
JPS6386630A (ja) 並列伝送路におけるフレ−ム同期方式
JP3909509B2 (ja) シリアルインタフェース回路
JPS5843934B2 (ja) シンゴウヘンカンソウチ
SU1429121A1 (ru) Устройство дл формировани тестов
SU1444892A1 (ru) Программируемое логическое устройство
SU1037246A1 (ru) Устройство дл сортировки чисел
SU1118997A1 (ru) Устройство дл обмена информацией
JPH02141139A (ja) データ伝送装置
SU1336018A1 (ru) Устройство дл сопр жени ЭВМ и внешнего абонента
JPS6273171A (ja) 論理波形生成回路
SU1332384A2 (ru) Буферное запоминающее устройство
SU1238088A1 (ru) Устройство дл сопр жени электронно-вычислительной машины с абонентом
SU1191922A1 (ru) Многоканальный функциональный генератор
SU1718257A1 (ru) Устройство дл коммутации каналов передачи данных мониторной АСУ
RU2222044C2 (ru) Модуль для ретрансляции сообщений в коммутационной структуре
SU1501160A1 (ru) Устройство дл контрол доменной пам ти
SU1151965A1 (ru) Устройство дл распределени за вок по процессорам
JP2504615B2 (ja) 信号伝達タイミング制御方式
SU1339652A1 (ru) Устройство дл сдвига информации