JPS60156610A - アラキドン酸5−リポキシゲナ−ゼ阻害剤 - Google Patents
アラキドン酸5−リポキシゲナ−ゼ阻害剤Info
- Publication number
- JPS60156610A JPS60156610A JP59013037A JP1303784A JPS60156610A JP S60156610 A JPS60156610 A JP S60156610A JP 59013037 A JP59013037 A JP 59013037A JP 1303784 A JP1303784 A JP 1303784A JP S60156610 A JPS60156610 A JP S60156610A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- formula
- reference example
- silica gel
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000867 Lipoxygenase Inhibitor Substances 0.000 title claims description 9
- 229940124125 5 Lipoxygenase inhibitor Drugs 0.000 title claims description 7
- 102000001381 Arachidonate 5-Lipoxygenase Human genes 0.000 title claims description 7
- 108010093579 Arachidonate 5-lipoxygenase Proteins 0.000 title claims description 7
- 150000004057 1,4-benzoquinones Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 10
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 17
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 12
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 claims description 12
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 4
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical class O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 161
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 9
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 abstract description 8
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 abstract description 6
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 abstract description 4
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 abstract description 4
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 abstract description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 abstract description 3
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 abstract description 3
- 239000012190 activator Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 abstract description 2
- 230000003327 cancerostatic effect Effects 0.000 abstract 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 43
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 34
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 28
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 23
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 22
- -1 XAD-2 Chemical compound 0.000 description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 20
- GVOISEJVFFIGQE-YCZSINBZSA-N n-[(1r,2s,5r)-5-[methyl(propan-2-yl)amino]-2-[(3s)-2-oxo-3-[[6-(trifluoromethyl)quinazolin-4-yl]amino]pyrrolidin-1-yl]cyclohexyl]acetamide Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1C[C@H](N(C)C(C)C)CC[C@@H]1N1C(=O)[C@@H](NC=2C3=CC(=CC=C3N=CN=2)C(F)(F)F)CC1 GVOISEJVFFIGQE-YCZSINBZSA-N 0.000 description 20
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 20
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 16
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 16
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 16
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 13
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 12
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 12
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 12
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 12
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 12
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- RTEXIPZMMDUXMR-UHFFFAOYSA-N benzene;ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O.C1=CC=CC=C1 RTEXIPZMMDUXMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- MDHYEMXUFSJLGV-UHFFFAOYSA-N beta-phenethyl acetate Natural products CC(=O)OCCC1=CC=CC=C1 MDHYEMXUFSJLGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000006735 epoxidation reaction Methods 0.000 description 11
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 11
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 11
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 10
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 10
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 9
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 9
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 7
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 7
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 7
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 6
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 6
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 6
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N indomethacin Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 6
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 5
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 5
- 229940125773 compound 10 Drugs 0.000 description 5
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 5
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- AVAACINZEOAHHE-VFZPANTDSA-N doripenem Chemical compound C=1([C@H](C)[C@@H]2[C@H](C(N2C=1C(O)=O)=O)[C@H](O)C)S[C@@H]1CN[C@H](CNS(N)(=O)=O)C1 AVAACINZEOAHHE-VFZPANTDSA-N 0.000 description 5
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 5
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 5
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 5
- ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N jdtic Chemical compound C1([C@]2(C)CCN(C[C@@H]2C)C[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]2NCC3=CC(O)=CC=C3C2)=CC=CC(O)=C1 ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000001035 methylating effect Effects 0.000 description 5
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 5
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 5
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- AEVBPXDFDKBGLT-YOUFYPILSA-N (2s,3s,4r,5r)-n-[2-[4-(diethoxyphosphorylmethyl)anilino]-2-oxoethyl]-5-(2,4-dioxopyrimidin-1-yl)-3,4-dihydroxyoxolane-2-carboxamide Chemical compound C1=CC(CP(=O)(OCC)OCC)=CC=C1NC(=O)CNC(=O)[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](N2C(NC(=O)C=C2)=O)O1 AEVBPXDFDKBGLT-YOUFYPILSA-N 0.000 description 4
- QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N (3S)-3-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[5-[(3aS,6aR)-2-oxo-1,3,3a,4,6,6a-hexahydrothieno[3,4-d]imidazol-4-yl]pentanoylamino]-3-methylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)propanoyl]amino]-4-[1-bis(4-chlorophenoxy)phosphorylbutylamino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCC(NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](Cc1ccc(O)cc1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CCCCC1SC[C@@H]2NC(=O)N[C@H]12)C(C)C)P(=O)(Oc1ccc(Cl)cc1)Oc1ccc(Cl)cc1 QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N 0.000 description 4
- WXYYACUWOMKZQC-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-4-(4-propan-2-ylphenyl)-6-prop-2-ynoxyquinazolin-2-one Chemical compound C1=CC(C(C)C)=CC=C1C(C1=CC(OCC#C)=CC=C11)=NC(=O)N1CC1=CC=CC=C1 WXYYACUWOMKZQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 4
- QUMCIHKVKQYNPA-RUZDIDTESA-N C1(CCCCC1)CN1[C@@H](C=2N(C=3C=NC(=NC1=3)NC1=C(C=C(C(=O)NC3CCN(CC3)C)C=C1)OC)C(=NN=2)C)CC Chemical compound C1(CCCCC1)CN1[C@@H](C=2N(C=3C=NC(=NC1=3)NC1=C(C=C(C(=O)NC3CCN(CC3)C)C=C1)OC)C(=NN=2)C)CC QUMCIHKVKQYNPA-RUZDIDTESA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 241000238413 Octopus Species 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- KPUNOVLMCQQCSK-UHFFFAOYSA-N diazomethane;ethoxyethane Chemical compound C=[N+]=[N-].CCOCC KPUNOVLMCQQCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N ethanol;hydrate Chemical compound O.CCO IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 4
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 4
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012022 methylating agents Substances 0.000 description 4
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N n-Butyllithium Substances [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LJIOTBMDLVHTBO-CUYJMHBOSA-N (2s)-2-amino-n-[(1r,2r)-1-cyano-2-[4-[4-(4-methylpiperazin-1-yl)sulfonylphenyl]phenyl]cyclopropyl]butanamide Chemical compound CC[C@H](N)C(=O)N[C@]1(C#N)C[C@@H]1C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)N2CCN(C)CC2)C=C1 LJIOTBMDLVHTBO-CUYJMHBOSA-N 0.000 description 3
- WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecan-1-ol Chemical class CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCO WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 3
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical compound C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N beta-monoglyceryl stearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 3
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960000905 indomethacin Drugs 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 3
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 3
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JQSHBVHOMNKWFT-DTORHVGOSA-N varenicline Chemical compound C12=CC3=NC=CN=C3C=C2[C@H]2C[C@@H]1CNC2 JQSHBVHOMNKWFT-DTORHVGOSA-N 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- GHYOCDFICYLMRF-UTIIJYGPSA-N (2S,3R)-N-[(2S)-3-(cyclopenten-1-yl)-1-[(2R)-2-methyloxiran-2-yl]-1-oxopropan-2-yl]-3-hydroxy-3-(4-methoxyphenyl)-2-[[(2S)-2-[(2-morpholin-4-ylacetyl)amino]propanoyl]amino]propanamide Chemical compound C1(=CCCC1)C[C@@H](C(=O)[C@@]1(OC1)C)NC([C@H]([C@@H](C1=CC=C(C=C1)OC)O)NC([C@H](C)NC(CN1CCOCC1)=O)=O)=O GHYOCDFICYLMRF-UTIIJYGPSA-N 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- TWYYFYNJOJGNFP-CUXYNZQBSA-N (2s,4r,5s,6s)-2-[(4s,5r)-4-acetyloxy-5-methyl-3-methylidene-6-phenylhexyl]-2-carbamoyl-4-[[(e,4s,6s)-4,6-dimethyloct-2-enoyl]oxymethyl]-5-hydroxy-1,3-dioxane-4,5,6-tricarboxylic acid Chemical compound O1[C@H](C(O)=O)[C@](C(O)=O)(O)[C@](COC(=O)/C=C/[C@@H](C)C[C@@H](C)CC)(C(O)=O)O[C@]1(C(N)=O)CCC(=C)[C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)CC1=CC=CC=C1 TWYYFYNJOJGNFP-CUXYNZQBSA-N 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)Cl DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 1-[6-[2-[3-[3-[3-[2-[2-[3-[[2-[2-[[(2r)-1-[[2-[[(2r)-1-[3-[2-[2-[3-[[2-(2-amino-2-oxoethoxy)acetyl]amino]propoxy]ethoxy]ethoxy]propylamino]-3-hydroxy-1-oxopropan-2-yl]amino]-2-oxoethyl]amino]-3-[(2r)-2,3-di(hexadecanoyloxy)propyl]sulfanyl-1-oxopropan-2-yl Chemical compound O=C1C(SCCC(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(=O)N[C@@H](CSC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)C(=O)NCC(=O)N[C@H](CO)C(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(N)=O)CC(=O)N1CCNC(=O)CCCCCN\1C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2CC/1=C/C=C/C=C/C1=[N+](CC)C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C1 UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 0.000 description 2
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000722826 Ardisia Species 0.000 description 2
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol trioctadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010030111 Oedema mucosal Diseases 0.000 description 2
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 2
- 235000005764 Theobroma cacao ssp. cacao Nutrition 0.000 description 2
- 235000005767 Theobroma cacao ssp. sphaerocarpum Nutrition 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AOZUYISQWWJMJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid;methanol;hydrate Chemical compound O.OC.CC(O)=O AOZUYISQWWJMJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;hydrate Chemical compound O.CC#N PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N adenosine 5'-monophosphate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 2
- 239000003570 air Substances 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 230000002052 anaphylactic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000924 antiasthmatic agent Substances 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- WPUJEWVVTKLMQI-UHFFFAOYSA-N benzene;ethoxyethane Chemical compound CCOCC.C1=CC=CC=C1 WPUJEWVVTKLMQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 210000000621 bronchi Anatomy 0.000 description 2
- 230000003182 bronchodilatating effect Effects 0.000 description 2
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 2
- 235000001046 cacaotero Nutrition 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229940125797 compound 12 Drugs 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N fluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)CF QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000011597 hartley guinea pig Methods 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- WSZKUEZEYFNPID-UHFFFAOYSA-N hydrogen sulfate;quinolin-1-ium Chemical compound OS(O)(=O)=O.N1=CC=CC2=CC=CC=C21 WSZKUEZEYFNPID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 2
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 2
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- MUJNAWXXOJRNGK-UHFFFAOYSA-N n-[3-(6-methyl-1,2,3,4-tetrahydrocarbazol-9-yl)propyl]cyclohexanamine Chemical compound C1=2CCCCC=2C2=CC(C)=CC=C2N1CCCNC1CCCCC1 MUJNAWXXOJRNGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCZKYJDFEPMADG-UHFFFAOYSA-N nordihydroguaiaretic acid Chemical compound C=1C=C(O)C(O)=CC=1CC(C)C(C)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 HCZKYJDFEPMADG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000012746 preparative thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 2
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 2
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 230000008728 vascular permeability Effects 0.000 description 2
- 229940075420 xanthine Drugs 0.000 description 2
- JQWAHKMIYCERGA-UHFFFAOYSA-N (2-nonanoyloxy-3-octadeca-9,12-dienoyloxypropoxy)-[2-(trimethylazaniumyl)ethyl]phosphinate Chemical compound CCCCCCCCC(=O)OC(COP([O-])(=O)CC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC JQWAHKMIYCERGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- PHDIJLFSKNMCMI-ITGJKDDRSA-N (3R,4S,5R,6R)-6-(hydroxymethyl)-4-(8-quinolin-6-yloxyoctoxy)oxane-2,3,5-triol Chemical compound OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H](C(O1)O)O)OCCCCCCCCOC=1C=C2C=CC=NC2=CC=1)O PHDIJLFSKNMCMI-ITGJKDDRSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- APJSHECCIRQQDV-ZRDIBKRKSA-N (e)-3-[4-hydroxy-3-(5,5,8,8-tetramethyl-3-pentoxy-6,7-dihydronaphthalen-2-yl)phenyl]prop-2-enoic acid Chemical compound CCCCCOC1=CC(C(CCC2(C)C)(C)C)=C2C=C1C1=CC(\C=C\C(O)=O)=CC=C1O APJSHECCIRQQDV-ZRDIBKRKSA-N 0.000 description 1
- JNPGUXGVLNJQSQ-BGGMYYEUSA-M (e,3r,5s)-7-[4-(4-fluorophenyl)-1,2-di(propan-2-yl)pyrrol-3-yl]-3,5-dihydroxyhept-6-enoate Chemical compound CC(C)N1C(C(C)C)=C(\C=C\[C@@H](O)C[C@@H](O)CC([O-])=O)C(C=2C=CC(F)=CC=2)=C1 JNPGUXGVLNJQSQ-BGGMYYEUSA-M 0.000 description 1
- DPRJPRMZJGWLHY-HNGSOEQISA-N (e,3r,5s)-7-[5-(4-fluorophenyl)-3-propan-2-yl-1-pyrazin-2-ylpyrazol-4-yl]-3,5-dihydroxyhept-6-enoic acid Chemical compound OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)/C=C/C=1C(C(C)C)=NN(C=2N=CC=NC=2)C=1C1=CC=C(F)C=C1 DPRJPRMZJGWLHY-HNGSOEQISA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEAZNUHNZBMJEZ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dimethoxy-2,5-bis(methoxymethoxy)benzene Chemical compound COCOC1=CC(OC)=C(OCOC)C=C1OC FEAZNUHNZBMJEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZCBDIVMCGFVPW-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(aminomethyl)-2,6-di(propan-2-yl)phenyl]-3-[1-butyl-4-(3-methoxyphenyl)-2-oxo-1,8-naphthyridin-3-yl]urea;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(C)C=1C=C(CN)C=C(C(C)C)C=1NC(=O)NC=1C(=O)N(CCCC)C2=NC=CC=C2C=1C1=CC=CC(OC)=C1 SZCBDIVMCGFVPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 description 1
- CGHIBGNXEGJPQZ-UHFFFAOYSA-N 1-hexyne Chemical compound CCCCC#C CGHIBGNXEGJPQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXWYHTHXCLDQCN-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1,4-benzodioxin-3-ylmethyl)guanidine;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.C1=CC=C2OC(CNC(=N)N)COC2=C1 OXWYHTHXCLDQCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNJSNEKCXVFDKW-UHFFFAOYSA-N 3-(5-amino-1h-indol-3-yl)-2-azaniumylpropanoate Chemical compound C1=C(N)C=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 YNJSNEKCXVFDKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAEQAUJYNHQVHV-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(aminomethyl)-6-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxy-N-phenylbenzamide Chemical compound NCC1=CC(=NC(=C1)C(F)(F)F)OC=1C=C(C(=O)NC2=CC=CC=C2)C=CC=1 HAEQAUJYNHQVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEAPRSDUXBHXGD-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-n-(4-propan-2-ylphenyl)propanamide Chemical compound CC(C)C1=CC=C(NC(=O)CCCl)C=C1 MEAPRSDUXBHXGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIJOOYOSFUGPC-CABOLEKPSA-N 5-HETE Natural products CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C=C/[C@H](O)CCCC(O)=O KGIJOOYOSFUGPC-CABOLEKPSA-N 0.000 description 1
- KGIJOOYOSFUGPC-MSFIICATSA-N 5-Hydroxyeicosatetraenoic acid Chemical compound CCCCCC=CCC=CCC=C\C=C\[C@@H](O)CCCC(O)=O KGIJOOYOSFUGPC-MSFIICATSA-N 0.000 description 1
- HIHOEGPXVVKJPP-JTQLQIEISA-N 5-fluoro-2-[[(1s)-1-(5-fluoropyridin-2-yl)ethyl]amino]-6-[(5-methyl-1h-pyrazol-3-yl)amino]pyridine-3-carbonitrile Chemical compound N([C@@H](C)C=1N=CC(F)=CC=1)C(C(=CC=1F)C#N)=NC=1NC=1C=C(C)NN=1 HIHOEGPXVVKJPP-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- XASOHFCUIQARJT-UHFFFAOYSA-N 8-methoxy-6-[7-(2-morpholin-4-ylethoxy)imidazo[1,2-a]pyridin-3-yl]-2-(2,2,2-trifluoroethyl)-3,4-dihydroisoquinolin-1-one Chemical compound C(N1C(=O)C2=C(OC)C=C(C=3N4C(=NC=3)C=C(C=C4)OCCN3CCOCC3)C=C2CC1)C(F)(F)F XASOHFCUIQARJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEOBEOJCBAYXBA-UHFFFAOYSA-N A2P5P Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(O)=O)C(O)C1OP(O)(O)=O AEOBEOJCBAYXBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100136971 Arabidopsis thaliana PMR6 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 206010007572 Cardiac hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- 208000006029 Cardiomegaly Diseases 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 description 1
- 229940097420 Diuretic Drugs 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000239659 Eucalyptus pulverulenta Species 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- ONKJLIUSEXIAKL-UHFFFAOYSA-N Garamine Natural products O1CC(O)(C)C(NC)C(O)C1OC1C(O)C(O)C(N)CC1N ONKJLIUSEXIAKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 1
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 229920001543 Laminarin Polymers 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000275031 Nica Species 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical class CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- 244000184734 Pyrus japonica Species 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002200 Respiratory Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 241000207929 Scutellaria Species 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 1
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 1
- GHVZOJONCUEWAV-UHFFFAOYSA-N [K].CCO Chemical compound [K].CCO GHVZOJONCUEWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002535 acidifier Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005377 adsorption chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000010085 airway hyperresponsiveness Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910001516 alkali metal iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000013566 allergen Substances 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 1
- 230000003276 anti-hypertensive effect Effects 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 1
- 229940125715 antihistaminic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 229960004676 antithrombotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLUNEGLMXGHOLY-UHFFFAOYSA-N benzene;hexane Chemical compound CCCCCC.C1=CC=CC=C1 SLUNEGLMXGHOLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000012740 beta Adrenergic Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010079452 beta Adrenergic Receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 210000001715 carotid artery Anatomy 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 238000000586 desensitisation Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxomagnesium;hydrate Chemical compound O.[Mg]=O.[Mg]=O.[Mg]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 1
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 238000002651 drug therapy Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008029 eradication Effects 0.000 description 1
- HPJUOLWOLZTTKD-UHFFFAOYSA-N ethaneperoxoic acid;2,2,2-trifluoroethaneperoxoic acid Chemical compound CC(=O)OO.OOC(=O)C(F)(F)F HPJUOLWOLZTTKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJQKCYFTNDAAPC-UHFFFAOYSA-N ethanol;ethyl acetate Chemical compound CCO.CCOC(C)=O LJQKCYFTNDAAPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDKXBBPLEGPIRI-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;methanol Chemical compound OC.CCOCC MDKXBBPLEGPIRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 210000003191 femoral vein Anatomy 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000007941 film coated tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- ONKJLIUSEXIAKL-QUDADGMASA-N garamine Chemical compound O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](N)C[C@H]1N ONKJLIUSEXIAKL-QUDADGMASA-N 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019674 grape juice Nutrition 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000002035 hexane extract Substances 0.000 description 1
- 210000003630 histaminocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 239000008172 hydrogenated vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000007813 immunodeficiency Effects 0.000 description 1
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 description 1
- 230000002584 immunomodulator Effects 0.000 description 1
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000644 isotonic solution Substances 0.000 description 1
- DBTMGCOVALSLOR-VPNXCSTESA-N laminarin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)OC1O[C@@H]1[C@@H](O)C(O[C@H]2[C@@H]([C@@H](CO)OC(O)[C@@H]2O)O)O[C@H](CO)[C@H]1O DBTMGCOVALSLOR-VPNXCSTESA-N 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 125000001288 lysyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- BGXZIBSLBRKDTP-UHFFFAOYSA-N methyl 9-(4-chloroanilino)-[1,3]thiazolo[5,4-f]quinazoline-2-carboximidate Chemical compound C12=C3SC(C(=N)OC)=NC3=CC=C2N=CN=C1NC1=CC=C(Cl)C=C1 BGXZIBSLBRKDTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000005787 mitochondrial ATP synthesis coupled electron transport Effects 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 150000004967 organic peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- PFGVNLZDWRZPJW-OPAMFIHVSA-N otamixaban Chemical compound C([C@@H](C(=O)OC)[C@@H](C)NC(=O)C=1C=CC(=CC=1)C=1C=C[N+]([O-])=CC=1)C1=CC=CC(C(N)=N)=C1 PFGVNLZDWRZPJW-OPAMFIHVSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229940094443 oxytocics prostaglandins Drugs 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003200 peritoneal cavity Anatomy 0.000 description 1
- XCRBXWCUXJNEFX-UHFFFAOYSA-N peroxybenzoic acid Chemical class OOC(=O)C1=CC=CC=C1 XCRBXWCUXJNEFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008177 pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229960004604 propranolol hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N propranolol hydrochloride Natural products C1=CC=C2C(OCC(O)CNC(C)C)=CC=CC2=C1 AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000001671 psychotherapy Methods 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 1
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 1
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 1
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000020374 simple syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 210000002460 smooth muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229940083466 soybean lecithin Drugs 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000021 stimulant Substances 0.000 description 1
- 239000007940 sugar coated tablet Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- DGQOCLATAPFASR-UHFFFAOYSA-N tetrahydroxy-1,4-benzoquinone Chemical class OC1=C(O)C(=O)C(O)=C(O)C1=O DGQOCLATAPFASR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Epoxy Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な5−リポキシゲナーゼ阻害剤、詳しく
は式 (上式中Aは−CH−CH−1−CH2−CH2−1−
CH(OH)−C)l (OH)−を示す。R1は水素
原子又はメチル基を示す。但しR1がメチル基を示す場
合、Aは一〇H−CH−又はで表わされる1、4−ベン
ゾキノン誘導体、式(上式中Qとmとの合計は14であ
る〕で表わされ、融点が128〜132℃である1゜4
−ベンゾキノン誘導体、式 〔上式中eとmは前記に同じ。〕 で表わされ、1牟が85〜87℃である1、4−ベンゾ
キノン誘導体、式 (上式中Qとmは前記に同じ。〕 i有する1、4−ベンゾキノン誘導体、式で表わされ、
融点が88〜90′℃であ□る1、4−ベンゾキノン誘
導体、式 □で表わされ、第4図に示されるNMRスペクトルを有
する1、4−ベンジキノジ誘導体、式で表わされ、後記
参考例17に示される物性を有すする1、4−べ・、ン
、ゾキノン、誘導体、式 。
は式 (上式中Aは−CH−CH−1−CH2−CH2−1−
CH(OH)−C)l (OH)−を示す。R1は水素
原子又はメチル基を示す。但しR1がメチル基を示す場
合、Aは一〇H−CH−又はで表わされる1、4−ベン
ゾキノン誘導体、式(上式中Qとmとの合計は14であ
る〕で表わされ、融点が128〜132℃である1゜4
−ベンゾキノン誘導体、式 〔上式中eとmは前記に同じ。〕 で表わされ、1牟が85〜87℃である1、4−ベンゾ
キノン誘導体、式 (上式中Qとmは前記に同じ。〕 i有する1、4−ベンゾキノン誘導体、式で表わされ、
融点が88〜90′℃であ□る1、4−ベンゾキノン誘
導体、式 □で表わされ、第4図に示されるNMRスペクトルを有
する1、4−ベンジキノジ誘導体、式で表わされ、後記
参考例17に示される物性を有すする1、4−べ・、ン
、ゾキノン、誘導体、式 。
υ ・、・
、(上式中R町、及びR,8は同−又は興や、つ、て水
素原 ・子、又はメチル・・基を示す。但、しR2が、
水素、!子であり且つR11、、がメチル、・−で、あ
る、場合を除く。、、〕で表わされる1、、4−<ンゾ
キノン誘導、体、式%式% 〔上式中R4が水素原子である場合はnは9であり、R
4が水酸基である場合nは7又は9である。〕 で表わされる1、4−ベンゾキノン誘導体、式〔上式中
Bは−CH=CH−4Gt−CH−CH−を示す。0は
7又は9を示す。〕 で表わされる1、4−ベンゾキノン誘導体、式〔上式中
pとqとの合計は14である〕で表わされ、融点が69
.5〜70.5℃である1、、4−ベンゾキノン誘導体
、式 (上式中p及びqは前記に同じ。〕 で表わされ、後記参考例24に示される物性を有する1
、4−ベンゾキノン誘導体及0式〔上式中P及びqは前
記に同じ。〕 で表わされ、第5図に示されるNMRスペクトルを有す
る1、4−ベンゾキノン誘導体からなる群から選ばれた
少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴と
するアラキドンWI5−リポキシゲナーゼ阻害剤(以下
「5−リポキシゲナーゼ阻害剤」と呼ぶ)に関する。
素原 ・子、又はメチル・・基を示す。但、しR2が、
水素、!子であり且つR11、、がメチル、・−で、あ
る、場合を除く。、、〕で表わされる1、、4−<ンゾ
キノン誘導、体、式%式% 〔上式中R4が水素原子である場合はnは9であり、R
4が水酸基である場合nは7又は9である。〕 で表わされる1、4−ベンゾキノン誘導体、式〔上式中
Bは−CH=CH−4Gt−CH−CH−を示す。0は
7又は9を示す。〕 で表わされる1、4−ベンゾキノン誘導体、式〔上式中
pとqとの合計は14である〕で表わされ、融点が69
.5〜70.5℃である1、、4−ベンゾキノン誘導体
、式 (上式中p及びqは前記に同じ。〕 で表わされ、後記参考例24に示される物性を有する1
、4−ベンゾキノン誘導体及0式〔上式中P及びqは前
記に同じ。〕 で表わされ、第5図に示されるNMRスペクトルを有す
る1、4−ベンゾキノン誘導体からなる群から選ばれた
少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴と
するアラキドンWI5−リポキシゲナーゼ阻害剤(以下
「5−リポキシゲナーゼ阻害剤」と呼ぶ)に関する。
喘息とは、気道過敏性の高い患者が、気道に対する外界
からのアレルゲンや非特異的刺激(寒冷、乾燥など)に
よって血管透過性亢進、気管支平滑―収−1分泌九進等
□を惹起し、呼吸困難をおこす疾病である。現在、該喘
息の治療法としては薬物療法、転地療法、減感作療法、
心理療法などの多角的治療iが行なわれているが、未だ
充分な治療効果を奏する方法は確立されていない。
からのアレルゲンや非特異的刺激(寒冷、乾燥など)に
よって血管透過性亢進、気管支平滑―収−1分泌九進等
□を惹起し、呼吸困難をおこす疾病である。現在、該喘
息の治療法としては薬物療法、転地療法、減感作療法、
心理療法などの多角的治療iが行なわれているが、未だ
充分な治療効果を奏する方法は確立されていない。
現在抗喘息薬としてよく使用されているものとしては、
ベータ受容体刺激剤、キサンチン剤、ステロイド剤、抗
ヒスタ゛ミ□ン剤、□化学伝達物質遊離抑制剤などがあ
る。これd各種治療薬の喘息に対す1作用メカニズムは
尚明確ではないが、□一般に以下の如くであると言われ
でいる。即ち、ベータ1. 受容体刺激剤はアテテルサ
イクラーゼの酵素活性を高め、ATPt−気管支拡張作
用のあるC−AMPに変化させる。キサンチン剤はC−
AMPを気管支拡張作用のない5’ −AMPに変化さ
せるホスホジェステラーゼの盾悴…書作用によって気管
支を拡張させ8.。抗竪ス9Z、、’、<剤、はヒス省
、ミンH1受容体においてヒス、タミンと拮抗すること
により、血管透過性亢進による気管支粘膜の浮腫、膨張
を、軽減する。化学伝達物質遊離抑制剤は、マスト−胞
′力s(4の化学伝達物質の遊□離を抑制することによ
つ、、七−急発作を抑える。しか、し□なが□らこれ等
各種′抗喘息薬は各々一長一短があり、いずれも尚充分
な治療効果を奏し得ない現状である。
ベータ受容体刺激剤、キサンチン剤、ステロイド剤、抗
ヒスタ゛ミ□ン剤、□化学伝達物質遊離抑制剤などがあ
る。これd各種治療薬の喘息に対す1作用メカニズムは
尚明確ではないが、□一般に以下の如くであると言われ
でいる。即ち、ベータ1. 受容体刺激剤はアテテルサ
イクラーゼの酵素活性を高め、ATPt−気管支拡張作
用のあるC−AMPに変化させる。キサンチン剤はC−
AMPを気管支拡張作用のない5’ −AMPに変化さ
せるホスホジェステラーゼの盾悴…書作用によって気管
支を拡張させ8.。抗竪ス9Z、、’、<剤、はヒス省
、ミンH1受容体においてヒス、タミンと拮抗すること
により、血管透過性亢進による気管支粘膜の浮腫、膨張
を、軽減する。化学伝達物質遊離抑制剤は、マスト−胞
′力s(4の化学伝達物質の遊□離を抑制することによ
つ、、七−急発作を抑える。しか、し□なが□らこれ等
各種′抗喘息薬は各々一長一短があり、いずれも尚充分
な治療効果を奏し得ない現状である。
、また1、喘息治療に関する研究が進むにつれて、アラ
キドン酸誘導体として、喘息の主要な病因□物質と考え
られていた遅反応性アナフィラキシ−物質(S、lOW
r41actinU 5ubstance ofan
aph、ylax、、i”s 、 LL″F rsR8
−AJと−す)が同定されφ帷至った〔化学と生物、V
o120.No。
キドン酸誘導体として、喘息の主要な病因□物質と考え
られていた遅反応性アナフィラキシ−物質(S、lOW
r41actinU 5ubstance ofan
aph、ylax、、i”s 、 LL″F rsR8
−AJと−す)が同定されφ帷至った〔化学と生物、V
o120.No。
11.696−698 (1982)、代謝、VO11
8、No、4. (1981)307−317、B。
8、No、4. (1981)307−317、B。
Samuelss、on at al、Prostag
landins 、3−二Z。
landins 、3−二Z。
785 (1979)・す・C,M”rEl、tlV、
°、t 、1・Proc 、 Nat、 Acad 、
Sc1. USA、 7jz。
°、t 、1・Proc 、 Nat、 Acad 、
Sc1. USA、 7jz。
427・5 (1979)嚢照〕。
この5R8−Aによ□iば、喘息の主症状である内管1
過性五進にj8気管支粘膜の浮腫、腫脹、気管支平滑筋
軟1などがみられる(A、C。
過性五進にj8気管支粘膜の浮腫、腫脹、気管支平滑筋
軟1などがみられる(A、C。
PeaRIeld et al、、Br、J、 P’h
arlaCO1,,77゜391 (1982)、M、
C,Ho1royde etal、、Agents A
ctions、11 .573(1981) 、Z、M
arom et al、、As 、Rev。
arlaCO1,,77゜391 (1982)、M、
C,Ho1royde etal、、Agents A
ctions、11 .573(1981) 、Z、M
arom et al、、As 、Rev。
Re5pir Dis、、126,449(1982)
参照〕。
参照〕。
本発明者らは、かねてより上記喘息□の治療及びそのた
めの抗−息薬につき、鋭意研究を重ねてきたが、その過
程においそ上□記5R8−Aがアラキドン酸から合成さ
れ、その生合成に5−リポキシゲナーゼが関与しており
、WA5−リポキシゲナーゼの活性を阻害すにとによつ
rsR8−Aの生成が抑制され、これに起因:して喘息
の治療が可能となるとの着想から、□上記5−リポキシ
ゲナーゼ阻害作用を有する物質につき研究を進めた。そ
の結果、上記□式(1)〜(13)で表わされるある種
の114−ベンゾキノン誘導体が、所望の5−リポキシ
ゲナーゼ阻害作用を有する5−リポキシゲナーゼ阻害剤
として有用であり、その利用にょれ“ばアラキドン酸か
らの5R8−Aの生成が抑制され、該5R8−Aの生成
に起因する各種の疾患例えば−息、炎症、アレルギー等
が予防及赫□冶療できるという新しい知見を得扉。
めの抗−息薬につき、鋭意研究を重ねてきたが、その過
程においそ上□記5R8−Aがアラキドン酸から合成さ
れ、その生合成に5−リポキシゲナーゼが関与しており
、WA5−リポキシゲナーゼの活性を阻害すにとによつ
rsR8−Aの生成が抑制され、これに起因:して喘息
の治療が可能となるとの着想から、□上記5−リポキシ
ゲナーゼ阻害作用を有する物質につき研究を進めた。そ
の結果、上記□式(1)〜(13)で表わされるある種
の114−ベンゾキノン誘導体が、所望の5−リポキシ
ゲナーゼ阻害作用を有する5−リポキシゲナーゼ阻害剤
として有用であり、その利用にょれ“ばアラキドン酸か
らの5R8−Aの生成が抑制され、該5R8−Aの生成
に起因する各種の疾患例えば−息、炎症、アレルギー等
が予防及赫□冶療できるという新しい知見を得扉。
本発明は主起知見に基づいて完成されたものであり、前
記式(1)〜(13)で表わされる1゜4−ベンゾキノ
ン誘導体から選ばれた少なくとも1種を有効成分として
含有する5−リポキシゲナーゼ阻1剤□をその要旨とす
るものである。
記式(1)〜(13)で表わされる1゜4−ベンゾキノ
ン誘導体から選ばれた少なくとも1種を有効成分として
含有する5−リポキシゲナーゼ阻1剤□をその要旨とす
るものである。
上記で表わされる1、4−ベンゾキノン誘導体は、公知
化合物又は新規化合物で漬り、こ□れらは例えば以下の
方′法に従い製造される。
化合物又は新規化合物で漬り、こ□れらは例えば以下の
方′法に従い製造される。
1ず上記式(1)の化合物□中Aが
−CH−CH−JRlが水素原□子である化合物(以下
「化合物1’a Jといろ)、融点が128〜132℃
である式(2)の化合物<a下イ化合物2」という)、
融点が85〜87℃である式(3)の化合物(以下「化
合物3」という)、第3図に示されるNMRスペクトル
を有する式(4)の化合物(以下「化合物4」という)
、融点88〜90℃である式・(5)の化、合物(以下
「化合物5」という)及び融点が69.5〜70.5℃
である式(・11)の化合物(以下′「化合物11」と
いう)は、下記に示す操作により日本産、中国産等各国
産ノー1−クタチバナ(A rdisia S ieb
oldiiMiQ、、ヤブコウジ科植物)から抽出単離
される。
「化合物1’a Jといろ)、融点が128〜132℃
である式(2)の化合物<a下イ化合物2」という)、
融点が85〜87℃である式(3)の化合物(以下「化
合物3」という)、第3図に示されるNMRスペクトル
を有する式(4)の化合物(以下「化合物4」という)
、融点88〜90℃である式・(5)の化、合物(以下
「化合物5」という)及び融点が69.5〜70.5℃
である式(・11)の化合物(以下′「化合物11」と
いう)は、下記に示す操作により日本産、中国産等各国
産ノー1−クタチバナ(A rdisia S ieb
oldiiMiQ、、ヤブコウジ科植物)から抽出単離
される。
即ちモクタチバナの菜、枝、材、樹皮、根、根皮、実、
種子(好ましくは菓)を、例えばメタノール、エタノー
ル、イソプロパノ、−ル等の低級アルコール類、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロ
ホルム、ジクロロ・メタン、ジ、クロ0エタン等のハロ
ゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、ジオキサン、□
テトラヒドロフラン等のエーテル類、n−ヘキサン、シ
クロヘキサン、n−へブタン等の脂肪族炭化水素類等の
溶媒を用いて抽出し、抽出液を減圧下に濃縮し・て第一
次抽出物とする。該第−次抽出物から前記化合物を採取
す、る方法として・は、・特に限定されず理化学的性状
を利用した公知の各種方法をいず・れも採用できる。・
例えば・不純物との・溶解度の差、通常の吸着剤、例え
ば活性炭、XAD−2、シリカゲル、イオン交換樹脂、
:セファデツクス等に対する吸着親和力の差、二液相聞
の分配j率の差等を利用する方法やこれらの方、法を組
み合せることにより実施できる。
種子(好ましくは菓)を、例えばメタノール、エタノー
ル、イソプロパノ、−ル等の低級アルコール類、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロ
ホルム、ジクロロ・メタン、ジ、クロ0エタン等のハロ
ゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、ジオキサン、□
テトラヒドロフラン等のエーテル類、n−ヘキサン、シ
クロヘキサン、n−へブタン等の脂肪族炭化水素類等の
溶媒を用いて抽出し、抽出液を減圧下に濃縮し・て第一
次抽出物とする。該第−次抽出物から前記化合物を採取
す、る方法として・は、・特に限定されず理化学的性状
を利用した公知の各種方法をいず・れも採用できる。・
例えば・不純物との・溶解度の差、通常の吸着剤、例え
ば活性炭、XAD−2、シリカゲル、イオン交換樹脂、
:セファデツクス等に対する吸着親和力の差、二液相聞
の分配j率の差等を利用する方法やこれらの方、法を組
み合せることにより実施できる。
より具体的には、上記第一次抽出物から溶媒分配法によ
り、例えば必要に応じ第一次抽出物を水溶性有機溶媒と
水1.例え、ば、メタノール−水(1:4v / v、
)、 :に溶解し、次・いでn−ヘキサン1.ベンゼン
、酢酸エチル、ジエ、チルニー、チル、クロロホルム等
の、、溶媒、を用いて抽出し、次いでこの抽出液を減圧
濃縮し・た後カラムクロマ、トゲラフイーに付す。担、
体としては、通・常の分離手段!、用い、られるものが
いずれも使用可能であるが、例えばシリカゲル、活性ア
ルミナ、硝酸銀シリカゲル、リン酸カルシウム、活性炭
、70リジル1.マグネシア、スチレン系ポリ!・〒樹
脂、ダウエクス〈、DO・WEX)イオン交換樹脂、ア
ンバーライト(A■b8rllte)イオン交換樹脂、
セルロースイオン交換体等のイオン交換樹脂、ゲル濾適
用担体等を例示できる。溶出液としては適当な溶媒、例
えばn−ヘキサン、ベンゼン、ジエチルエーテル、クロ
ロホルム、酢酸エチル、アセトン、メタノール、エタノ
ール、水、酢酸水溶液、塩酸水溶液等を単独で、あるい
はこれらの混合溶媒等を挙げることができる。カラムク
ロマトグラフィーでlIl後、必要に応じて沈澱法、溶
媒抽出法、希釈法、再結晶法、^速液体クロマトグラフ
ィー、ガスクロマトグラフィー、液滴向流分配クロマト
グラフィー、薄層クロマトグラフィー、蒸留、ゲル濾過
等の分離精製手段を利用することができる。また得られ
た第一次抽出物を溶媒分配法に付すことなく、すぐにカ
ラムクロマトグラフィーに付して分離精製してもよい。
り、例えば必要に応じ第一次抽出物を水溶性有機溶媒と
水1.例え、ば、メタノール−水(1:4v / v、
)、 :に溶解し、次・いでn−ヘキサン1.ベンゼン
、酢酸エチル、ジエ、チルニー、チル、クロロホルム等
の、、溶媒、を用いて抽出し、次いでこの抽出液を減圧
濃縮し・た後カラムクロマ、トゲラフイーに付す。担、
体としては、通・常の分離手段!、用い、られるものが
いずれも使用可能であるが、例えばシリカゲル、活性ア
ルミナ、硝酸銀シリカゲル、リン酸カルシウム、活性炭
、70リジル1.マグネシア、スチレン系ポリ!・〒樹
脂、ダウエクス〈、DO・WEX)イオン交換樹脂、ア
ンバーライト(A■b8rllte)イオン交換樹脂、
セルロースイオン交換体等のイオン交換樹脂、ゲル濾適
用担体等を例示できる。溶出液としては適当な溶媒、例
えばn−ヘキサン、ベンゼン、ジエチルエーテル、クロ
ロホルム、酢酸エチル、アセトン、メタノール、エタノ
ール、水、酢酸水溶液、塩酸水溶液等を単独で、あるい
はこれらの混合溶媒等を挙げることができる。カラムク
ロマトグラフィーでlIl後、必要に応じて沈澱法、溶
媒抽出法、希釈法、再結晶法、^速液体クロマトグラフ
ィー、ガスクロマトグラフィー、液滴向流分配クロマト
グラフィー、薄層クロマトグラフィー、蒸留、ゲル濾過
等の分離精製手段を利用することができる。また得られ
た第一次抽出物を溶媒分配法に付すことなく、すぐにカ
ラムクロマトグラフィーに付して分離精製してもよい。
上記式(8)の化合物中R2及びR8が共に水素原子で
ある化合物(以下[化合物8aJという)は、日本産、
中国産等各国産のタイミンタチバナ(Myrslne
5eouinii Lev、、ヤブコウジ科植物)から
抽出単離される。即ちタイミンタチバナの菓、枝、材、
樹皮、根、根皮、実、種子(好ましくは材)を1.例え
ば上記モクタチバナの抽出に使用される溶媒を、用いて
抽出し、次いで抽出液を減圧下に濃縮して得られる析出
物暫枦取する。次に枦取された析出物を再結晶等の慣用
手段により精製する。再結晶溶媒としては例えばベンゼ
ン、エタノール、エチルエーテル、酢酸等が適当である
。
ある化合物(以下[化合物8aJという)は、日本産、
中国産等各国産のタイミンタチバナ(Myrslne
5eouinii Lev、、ヤブコウジ科植物)から
抽出単離される。即ちタイミンタチバナの菓、枝、材、
樹皮、根、根皮、実、種子(好ましくは材)を1.例え
ば上記モクタチバナの抽出に使用される溶媒を、用いて
抽出し、次いで抽出液を減圧下に濃縮して得られる析出
物暫枦取する。次に枦取された析出物を再結晶等の慣用
手段により精製する。再結晶溶媒としては例えばベンゼ
ン、エタノール、エチルエーテル、酢酸等が適当である
。
上記式(9)の化合物中R4が水素原子、n=9である
化合物(以下[化合物9aJという)、R4が水酸基、
n−7である化合物(以下「化合物9bJという)、及
びR4が水酸基、n=9である化合物(以下「化合物9
C」と、いり)は、下記に示す操作、により日本産、中
国産等各国産のヤプコウジ(Ardisia Japo
nica(Thunb、 ) Blu*+e。
化合物(以下[化合物9aJという)、R4が水酸基、
n−7である化合物(以下「化合物9bJという)、及
びR4が水酸基、n=9である化合物(以下「化合物9
C」と、いり)は、下記に示す操作、により日本産、中
国産等各国産のヤプコウジ(Ardisia Japo
nica(Thunb、 ) Blu*+e。
ヤプコウジ科植物〕から抽出警鐘される。即ち、ヤプコ
ウジの葉、茎、根、実(好ましくは、茎、根)を、1例
えば上記モクタチバナの抽出に使用される溶媒を用いて
抽出し、抽出、液を減圧、下に濃縮して第一次抽出物と
する。次に第一次抽出物を、上記モクタチバナの溶媒分
配法で使用される溶媒と同じ溶媒を用いて抽出し、この
抽出液を減圧下に濃縮して第二次抽出物とする。次いで
該抽出物をカラムクロマトグラフィーに付す。担体及び
溶出液としては、上記モクタチバナ抽出の際に例示され
た担体及び溶出液をいずれも使用することができる。カ
ラムクロマトグラフィーで精製後、必要に・応じて上記
モクタチバナ抽出の際に例示された分離精製手段を利用
することができる。
ウジの葉、茎、根、実(好ましくは、茎、根)を、1例
えば上記モクタチバナの抽出に使用される溶媒を用いて
抽出し、抽出、液を減圧、下に濃縮して第一次抽出物と
する。次に第一次抽出物を、上記モクタチバナの溶媒分
配法で使用される溶媒と同じ溶媒を用いて抽出し、この
抽出液を減圧下に濃縮して第二次抽出物とする。次いで
該抽出物をカラムクロマトグラフィーに付す。担体及び
溶出液としては、上記モクタチバナ抽出の際に例示され
た担体及び溶出液をいずれも使用することができる。カ
ラムクロマトグラフィーで精製後、必要に・応じて上記
モクタチバナ抽出の際に例示された分離精製手段を利用
することができる。
上記式(1)の化合物中Aが一〇He CH2−1R1
が水素原子である化合物(以下[化合物1bJという)
は、上記で得られる化合物1aを還元することにより製
造される。この□還元には、□・従来公知の還元反応の
反応条件、好ましくは接触還元の反応条件を広く適用で
きる。還元触媒としては従来公知のものを広く使用でき
、例えばパラジウム−炭素、パラジウム、プラチナ、ラ
ネーニッケル等を挙げることができる。これら触媒の使
用量としては、特に制限されないが、通常の触媒量程度
の使用で充分である。該還元は、適当な溶媒中で行なっ
てもよく、又は無溶媒・下に行なってもよい。
が水素原子である化合物(以下[化合物1bJという)
は、上記で得られる化合物1aを還元することにより製
造される。この□還元には、□・従来公知の還元反応の
反応条件、好ましくは接触還元の反応条件を広く適用で
きる。還元触媒としては従来公知のものを広く使用でき
、例えばパラジウム−炭素、パラジウム、プラチナ、ラ
ネーニッケル等を挙げることができる。これら触媒の使
用量としては、特に制限されないが、通常の触媒量程度
の使用で充分である。該還元は、適当な溶媒中で行なっ
てもよく、又は無溶媒・下に行なってもよい。
用いられる溶媒としては、例えばメ□タノール、エタノ
ール等の低級アルコール類、酢酸エチル等のエステル類
、酢酸等の、′低級脂肪酸類等が挙げられる。該□還元
は、通常水素圧が常圧〜10気圧(好ましくは常圧)下
、室m〜100℃程度(好ましくは室温付近)にて・行
なわれ、一般に0.5〜6時間程度で反応は終了する。
ール等の低級アルコール類、酢酸エチル等のエステル類
、酢酸等の、′低級脂肪酸類等が挙げられる。該□還元
は、通常水素圧が常圧〜10気圧(好ましくは常圧)下
、室m〜100℃程度(好ましくは室温付近)にて・行
なわれ、一般に0.5〜6時間程度で反応は終了する。
R1が水素原子である化合物(以下「化合物1cJとい
う)□は、上記で得られる化合物1aをエポキシ・化す
ることにより製造される。このエポキシ化には、過酸を
用いるのがよい。過酸としては、従来公知のものを広く
使用でき、例えば過安息香酸、m−クロロ過安息香酸等
の過安息香酸誘導体、過酢酸−トリフルオル過酢酸等の
過酢酸誘導体、過酸化水素水等を例示できる。斯かる有
機過酸は、通常化□合物1aに対して少なくとも等モル
量程度、好ま□しくは等モル〜1.5倍モル量程度用い
られる。エポキシ化反応に用いられる溶媒としては、例
えばメチレンクロライド、クロロホルム等のハロゲン化
炭化水素類ミアセトン等のケトン類、ベンゼン、トルエ
ン等の芳香族炭化水素類等を挙げることができる。上記
エポキシ化は、通常−20〜50℃程度、好ましくは0
℃〜空温付近にて行なわれ、一般に1〜20時間程時間
先結する。
う)□は、上記で得られる化合物1aをエポキシ・化す
ることにより製造される。このエポキシ化には、過酸を
用いるのがよい。過酸としては、従来公知のものを広く
使用でき、例えば過安息香酸、m−クロロ過安息香酸等
の過安息香酸誘導体、過酢酸−トリフルオル過酢酸等の
過酢酸誘導体、過酸化水素水等を例示できる。斯かる有
機過酸は、通常化□合物1aに対して少なくとも等モル
量程度、好ま□しくは等モル〜1.5倍モル量程度用い
られる。エポキシ化反応に用いられる溶媒としては、例
えばメチレンクロライド、クロロホルム等のハロゲン化
炭化水素類ミアセトン等のケトン類、ベンゼン、トルエ
ン等の芳香族炭化水素類等を挙げることができる。上記
エポキシ化は、通常−20〜50℃程度、好ましくは0
℃〜空温付近にて行なわれ、一般に1〜20時間程時間
先結する。
上記式(1)の化合物中Aが
−CH(OH)−CH(OH) −1R1が水素原子で
ある化合物(以下「化合物1dJという)は、上記で得
られる化合物1Cを加水分解することにより製造される
。この加水分解には、エチレンオキシドをグリコールに
加水分解する反応条件を広く適用でき、例えば適当な糟
媒中酸を作用させるのがよい。用いられる酸としては、
この種加水分解反応に使用されている酸を広く例示でき
、具体的には過塩素酸、塩酸、硫酸等の無機酸類等が挙
げられる。これらの酸の使用量としては、特に限定され
るものではないが、通常化合物1dに対して通常の触媒
量程度の使用で十分である。
ある化合物(以下「化合物1dJという)は、上記で得
られる化合物1Cを加水分解することにより製造される
。この加水分解には、エチレンオキシドをグリコールに
加水分解する反応条件を広く適用でき、例えば適当な糟
媒中酸を作用させるのがよい。用いられる酸としては、
この種加水分解反応に使用されている酸を広く例示でき
、具体的には過塩素酸、塩酸、硫酸等の無機酸類等が挙
げられる。これらの酸の使用量としては、特に限定され
るものではないが、通常化合物1dに対して通常の触媒
量程度の使用で十分である。
まず上記式(1)の化合物中Aが
−CH−CH−1R1が水素原子である化合物(以下「
化合物1eJという)は、上記で得られる化合物1aを
メチル化することにより製造される。メチル化の際に用
いられるメチル化剤としては、ジアゾメタン、ヨウ化メ
チル等のメチルハライド、ジメチル硫酸等を例示できる
。
化合物1eJという)は、上記で得られる化合物1aを
メチル化することにより製造される。メチル化の際に用
いられるメチル化剤としては、ジアゾメタン、ヨウ化メ
チル等のメチルハライド、ジメチル硫酸等を例示できる
。
メチル化剤としてジアゾメタンを用いる場合、化合物1
aをエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類に溶
解し、次に通常−30〜50℃程度、好ましくはO℃〜
室温にてジアゾメタンのエーテル溶液を化合物1aに対
して通常少なくとも2倍モル量、好ましくは2〜3倍モ
ル量加え、数分〜5時1IIN度反応させればよい。
aをエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類に溶
解し、次に通常−30〜50℃程度、好ましくはO℃〜
室温にてジアゾメタンのエーテル溶液を化合物1aに対
して通常少なくとも2倍モル量、好ましくは2〜3倍モ
ル量加え、数分〜5時1IIN度反応させればよい。
メチル化剤としてメチルハライドを用いる場合、化合物
1aをクロロホルム等のへ0ゲン化炭化水素類、エーテ
ル、テトラヒドロフラン等のエーテル類等に溶解じ、室
温にて化合物1aに対して2〜5倍量の酸化銀及び少な
、ぐとも2倍モル量(好ましくは2〜3倍モル量)のメ
チルハライドを加え、30分〜12時間程度反応させる
のがよい。
1aをクロロホルム等のへ0ゲン化炭化水素類、エーテ
ル、テトラヒドロフラン等のエーテル類等に溶解じ、室
温にて化合物1aに対して2〜5倍量の酸化銀及び少な
、ぐとも2倍モル量(好ましくは2〜3倍モル量)のメ
チルハライドを加え、30分〜12時間程度反応させる
のがよい。
メチル化剤としてジメチル硫酸を用いる場合、化合物1
aを乾燥アセトン等のケトン類に溶解し、化合物1aに
対して5〜10倍量の無水炭酸カリウム等の無機塩基及
び少なくとも2倍モル量(好ましくは2〜5倍モル量)
のジメチル硫酸を加え、通常室温〜100℃付近にてO
ン5〜5時間程度反応させるのがよい。
aを乾燥アセトン等のケトン類に溶解し、化合物1aに
対して5〜10倍量の無水炭酸カリウム等の無機塩基及
び少なくとも2倍モル量(好ましくは2〜5倍モル量)
のジメチル硫酸を加え、通常室温〜100℃付近にてO
ン5〜5時間程度反応させるのがよい。
R1がメチル基である化合物(以下[化合物1fJとい
う)は、上記で得られる化合物1eをエポキシ化するこ
とにより製造される。このエポキシ化は、上記化合物1
aのエポキシ化と同様の反応条件下に行なうことができ
る 第4図に示されるNMRスペクタルを有する式(6)の
化合物(以下「化合物6」という)は、上記で得られる
化合物5をメチル化することにより製造される。このメ
チル化は、上記化合物1aのメチル化と同様の反応条件
下に行なうことができる。
う)は、上記で得られる化合物1eをエポキシ化するこ
とにより製造される。このエポキシ化は、上記化合物1
aのエポキシ化と同様の反応条件下に行なうことができ
る 第4図に示されるNMRスペクタルを有する式(6)の
化合物(以下「化合物6」という)は、上記で得られる
化合物5をメチル化することにより製造される。このメ
チル化は、上記化合物1aのメチル化と同様の反応条件
下に行なうことができる。
後記参考例17に示される物性を有する式(7)の化合
物(以下「1合物7」という)は、上記で得dれ□る化
合物6をエポキシ化する□ことにより製造される。この
エポキシ化は、上記化□合物1aのエポキシ化と同様の
反応条件下に行なうことかで上記式(8)の化合、!に
中R2がメチル基、R3が水素原子である化合物(以下
「化合□物8bJという)及び、RQとR3とが共にメ
チル基である化合物(以T、「化合物8CJという)は
、いずれも上記で得られる化合物8aをメチル化するこ
とにより製造される。このメチル化は、上記化合物1a
のメチル化と同様の反応条件下に行なうことができる。
物(以下「1合物7」という)は、上記で得dれ□る化
合物6をエポキシ化する□ことにより製造される。この
エポキシ化は、上記化□合物1aのエポキシ化と同様の
反応条件下に行なうことかで上記式(8)の化合、!に
中R2がメチル基、R3が水素原子である化合物(以下
「化合□物8bJという)及び、RQとR3とが共にメ
チル基である化合物(以T、「化合物8CJという)は
、いずれも上記で得られる化合物8aをメチル化するこ
とにより製造される。このメチル化は、上記化合物1a
のメチル化と同様の反応条件下に行なうことができる。
上記式(10)の化合物中Bが−CH−CH−10−9
である化合物〈以下「化合物10a」という)は、上記
で得られる化合物9cをメチル化することにより製造さ
れる。このメチル化は、上記化合物1aのメチル化と同
様の反応条件下に行なうことができる。
である化合物〈以下「化合物10a」という)は、上記
で得られる化合物9cをメチル化することにより製造さ
れる。このメチル化は、上記化合物1aのメチル化と同
様の反応条件下に行なうことができる。
O
/\
上記式(10)の化合物中Bが−CH−CH−10−9
である化合物(以下「化合物10b」という)は、上記
で得られる化合物10aをエポキシ化することにより製
造される。このエポキシ化は、上記化合物1aのエポキ
シ化と同様の反応条件下に行なうことができる。
である化合物(以下「化合物10b」という)は、上記
で得られる化合物10aをエポキシ化することにより製
造される。このエポキシ化は、上記化合物1aのエポキ
シ化と同様の反応条件下に行なうことができる。
上記式(10)の化合物中8が一〇H−CH−10−7
である化合物(以下「化合物10C」という)は、上記
で得られる化合物9bをメチル化することにより製造さ
れる。このメチル化は、上記化合物1aのメチル化と同
様の反応条件下に行なうことができる。
である化合物(以下「化合物10C」という)は、上記
で得られる化合物9bをメチル化することにより製造さ
れる。このメチル化は、上記化合物1aのメチル化と同
様の反応条件下に行なうことができる。
/\
上記式(10)の化合物中8が一〇H−IH−10−7
である化合物(以下「化合物10d」という)は、上記
で得られる化合物10Cをエポキシ化することにより製
造される。このエポキシ化は、上記化合物1aのエポキ
シ化と同様の反応条件下に行なうことができる。
である化合物(以下「化合物10d」という)は、上記
で得られる化合物10Cをエポキシ化することにより製
造される。このエポキシ化は、上記化合物1aのエポキ
シ化と同様の反応条件下に行なうことができる。
後記参考例24で示される物性を有する式(12)の化
合物(以下「化合物12」という)は、上記で得られる
化合物11をメチル化することにより製造される。この
メチル化は、上記化合物1aのメチル化と同様の反応条
件下に行なうことができる。
合物(以下「化合物12」という)は、上記で得られる
化合物11をメチル化することにより製造される。この
メチル化は、上記化合物1aのメチル化と同様の反応条
件下に行なうことができる。
第5図に示されるNMRスペクトルを有する式(13)
の化合物(以下「化合物13」という)は、上記で得ら
れる化合物12をエポキシ化することにより製造される
。このエポキシ化は、上記化合物1aのエポキシ化と同
様の反応条件下に行なうことができる。
の化合物(以下「化合物13」という)は、上記で得ら
れる化合物12をエポキシ化することにより製造される
。このエポキシ化は、上記化合物1aのエポキシ化と同
様の反応条件下に行なうことができる。
上記式(10)の化合物中Bが一〇H−CH−である化
合物(化合物10a及び化合物10.c。
合物(化合物10a及び化合物10.c。
以下「化合物10e」という)は、下記反応式に従うこ
とによっても製造される。。 。
とによっても製造される。。 。
反応式
%式%)(16)
(18)
(19)
(20)
〔式中0は前記に同じ。〕
公:知の化合物(14) ;73%ら化合物(16)を
得 □□る反応は、まず化合物(14)を例え・・ばテ
トラヒドロフラン、エチルエーテル等の・エーテル類、
シ ′□グロへ革サシ、n−ヘキサン等の飽和炭化水素
類、 !ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルリン酸ド
リアミド等の有機溶媒、:好ましくは無水有機溶媒に
□溶解し、好まし・くはアルゴン等の□不活性ガス気流
中、好ましくは−30〜」100℃に冷却し、次いでこ
の溶液に強塩基性化合物を約10分〜3時開裂して滴下
することにより、化合物(14)のモノリチオ化合物を
生成させる。強塩基性化合物としては、例えば5ec−
ブチルリチウム、tart−ブチルリチウム、n−ブチ
元リチウム−N、N。
得 □□る反応は、まず化合物(14)を例え・・ばテ
トラヒドロフラン、エチルエーテル等の・エーテル類、
シ ′□グロへ革サシ、n−ヘキサン等の飽和炭化水素
類、 !ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルリン酸ド
リアミド等の有機溶媒、:好ましくは無水有機溶媒に
□溶解し、好まし・くはアルゴン等の□不活性ガス気流
中、好ましくは−30〜」100℃に冷却し、次いでこ
の溶液に強塩基性化合物を約10分〜3時開裂して滴下
することにより、化合物(14)のモノリチオ化合物を
生成させる。強塩基性化合物としては、例えば5ec−
ブチルリチウム、tart−ブチルリチウム、n−ブチ
元リチウム−N、N。
N’ 、N’ −テトラメチルエチレンジアミン等のア
ルキル金属塩基、水素化ナトリウム、ナトリウム、リチ
ウム等のアルカリ金属もしくはアルカリ金属化合物等を
挙げることができ、これらは化合物(14)に対して少
なくとも等モル程度、好ましくは等モル〜2倍モル程度
用いられる。次に上記反応混合物に公知の化合物(15
)を化合物(14)に対して1.・5〜2倍モル量加え
、室部〜60℃程度、好ましくはV温にて2〜20時間
撹拌する。この際反応系内にヨウ化ナトリウム、ヨウ化
カリウム等のアルカリ金属ヨウ化物及び/又はヘキサメ
チルリン酸トリアミドを存在させることkより、該反応
は有利に進行し、斯くして化合物(16)が収得される
。
ルキル金属塩基、水素化ナトリウム、ナトリウム、リチ
ウム等のアルカリ金属もしくはアルカリ金属化合物等を
挙げることができ、これらは化合物(14)に対して少
なくとも等モル程度、好ましくは等モル〜2倍モル程度
用いられる。次に上記反応混合物に公知の化合物(15
)を化合物(14)に対して1.・5〜2倍モル量加え
、室部〜60℃程度、好ましくはV温にて2〜20時間
撹拌する。この際反応系内にヨウ化ナトリウム、ヨウ化
カリウム等のアルカリ金属ヨウ化物及び/又はヘキサメ
チルリン酸トリアミドを存在させることkより、該反応
は有利に進行し、斯くして化合物(16)が収得される
。
公知の化合物(17)から化合物(18)を得る反応は
、まず化合物(17)を例えばテトラヒドロフラン、エ
チルエーテル等のエーテル類、シクロヘキサン、n−ヘ
キサン等の飽和炭化水素類、ジメチルホルムアミド、ヘ
キサメチルリン酸トリアミド等の有機溶媒、好ましくは
無水有機溶媒に溶解し、好ましくはアルゴン等の不活性
ガス気流中、0℃以下に冷却し、次いでこの溶液に強塩
基性化合物を約10分〜3時間装して滴下、撹拌するこ
とにより、化合物(17)のアルカリ金腕化物とする。
、まず化合物(17)を例えばテトラヒドロフラン、エ
チルエーテル等のエーテル類、シクロヘキサン、n−ヘ
キサン等の飽和炭化水素類、ジメチルホルムアミド、ヘ
キサメチルリン酸トリアミド等の有機溶媒、好ましくは
無水有機溶媒に溶解し、好ましくはアルゴン等の不活性
ガス気流中、0℃以下に冷却し、次いでこの溶液に強塩
基性化合物を約10分〜3時間装して滴下、撹拌するこ
とにより、化合物(17)のアルカリ金腕化物とする。
強塩基性化合物としては、上記化合物(14)から化合
物(16)を得る反応において用いられる強塩基性化合
物をいずれも使用でき、またその使用量も同様でよい。
物(16)を得る反応において用いられる強塩基性化合
物をいずれも使用でき、またその使用量も同様でよい。
次に上記反応混合物に、上記で得られる化合物(16)
を上記と同様の有機溶媒に溶解した溶液を滴下し、室1
〜60℃程度、好ましくは室温にて1〜6時間撹拌する
。この際反応系内にヘキサメチルリン酸トリアミドを存
在させることにより、該反応は有利に進行し、斯くして
化合物(18)が収得される。
を上記と同様の有機溶媒に溶解した溶液を滴下し、室1
〜60℃程度、好ましくは室温にて1〜6時間撹拌する
。この際反応系内にヘキサメチルリン酸トリアミドを存
在させることにより、該反応は有利に進行し、斯くして
化合物(18)が収得される。
化合物(18)を還元して化合物(19)を得る反応は
、適当な触媒の存在下有機wJ媒中にて行なわれる。触
媒としては化合物(18)中の三重結合を二重結合に還
元し得る公知の触媒を広く使用□でき、具体的にはリン
ドラ」触媒、パラジウム−硫酸バリウム−キノリン等が
例示できる。有機溶媒としては例えばメタノール、エタ
ノール等のアルコール類、酢酸エチル等の酢酸エステル
類、I′テトラヒドロフラン、エチルエーテル等のエー
テル類等が挙げられる。該反応は、大気圧の水素気流□
中、0℃〜室温程痕にて好適に進行し、1〜6時間程度
で終了する。斯くして化合物(19)が収得される。□
° □ 化合物(19)を脱メトキシメチル化して化合物(20
)を得る反応は、□適当な有機溶媒中で化合物(19)
に酸を作用させて行なわれる。有機溶媒としては、例え
ばメタノール、エタノール、イソプロパツール等のアル
コール類、テトラヒドロフラン、エチルエーテル等のエ
ーテル類、シクロヘキサン、n−ヘキi>等の飽和炭化
水素類等やとれらの混合溶媒が−1f□られる二゛酸と
しては、従来公知のものを広く使用でき、例えば塩酸、
臭化水素酸、硫酸等め鉱酸3酢酸□、フルオロ酢酸、シ
ュウ酸等の有機酸、弗化硼素、塩化アルミニウム等のル
イス酸等を挙げることができ、これらの酸は化合物(1
9)に対して少なくとも等モル量程度用いられる。該反
応は好ましくはアルゴンガス、窒素ガス等の不活性ガス
中にて行なわれる。
、適当な触媒の存在下有機wJ媒中にて行なわれる。触
媒としては化合物(18)中の三重結合を二重結合に還
元し得る公知の触媒を広く使用□でき、具体的にはリン
ドラ」触媒、パラジウム−硫酸バリウム−キノリン等が
例示できる。有機溶媒としては例えばメタノール、エタ
ノール等のアルコール類、酢酸エチル等の酢酸エステル
類、I′テトラヒドロフラン、エチルエーテル等のエー
テル類等が挙げられる。該反応は、大気圧の水素気流□
中、0℃〜室温程痕にて好適に進行し、1〜6時間程度
で終了する。斯くして化合物(19)が収得される。□
° □ 化合物(19)を脱メトキシメチル化して化合物(20
)を得る反応は、□適当な有機溶媒中で化合物(19)
に酸を作用させて行なわれる。有機溶媒としては、例え
ばメタノール、エタノール、イソプロパツール等のアル
コール類、テトラヒドロフラン、エチルエーテル等のエ
ーテル類、シクロヘキサン、n−ヘキi>等の飽和炭化
水素類等やとれらの混合溶媒が−1f□られる二゛酸と
しては、従来公知のものを広く使用でき、例えば塩酸、
臭化水素酸、硫酸等め鉱酸3酢酸□、フルオロ酢酸、シ
ュウ酸等の有機酸、弗化硼素、塩化アルミニウム等のル
イス酸等を挙げることができ、これらの酸は化合物(1
9)に対して少なくとも等モル量程度用いられる。該反
応は好ましくはアルゴンガス、窒素ガス等の不活性ガス
中にて行なわれる。
また該反応は、一般には室温付近にて行なわれζ1〜4
時間程度で完結する。斯くして化合物(14)が収得さ
れる。
時間程度で完結する。斯くして化合物(14)が収得さ
れる。
化合物(20)を酸化して化合物(10e)を得る反応
は、適当な有機溶媒中化合物<20)に酸□化剤を作用
させることにより行なわれる。有機溶媒としては上記化
合1m(19)の脱メトキシメチル化に用いられる有機
溶媒を広く使用できる。
は、適当な有機溶媒中化合物<20)に酸□化剤を作用
させることにより行なわれる。有機溶媒としては上記化
合1m(19)の脱メトキシメチル化に用いられる有機
溶媒を広く使用できる。
酸化剤としては緩和な酸化剤である限り公知のもの番広
く使用でき、例えば空気、酸素、二酸化マンガン等が挙
げられる。該反応は、室温〜60℃程度、好ましくは室
温にてL〜10FR同程度で行なわれる。
く使用でき、例えば空気、酸素、二酸化マンガン等が挙
げられる。該反応は、室温〜60℃程度、好ましくは室
温にてL〜10FR同程度で行なわれる。
□上記′(1′)〜(13)で表わされる化合物のうち
酸性基を有する化合物は、薬理的に許容し得る塩基性化
合物と塩を形成し得る。斯かる塩基性化合物としては、
例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カル
シウム等の金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナ
トリウム等のアルカリ金属炭酸塩または重炭酸塩、ナト
リウムメチラート、カリウムエチラート等のアルカリ金
属アルコラード、アンモニア、トリエチルアミン、トリ
プロピルアミン等のアミン類等が挙げられる。
酸性基を有する化合物は、薬理的に許容し得る塩基性化
合物と塩を形成し得る。斯かる塩基性化合物としては、
例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カル
シウム等の金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナ
トリウム等のアルカリ金属炭酸塩または重炭酸塩、ナト
リウムメチラート、カリウムエチラート等のアルカリ金
属アルコラード、アンモニア、トリエチルアミン、トリ
プロピルアミン等のアミン類等が挙げられる。
上記夫々の工程での目的化合物は、通常の分離手段によ
り容易に単離精製することができ、また本発明の5−リ
ポキシゲナーゼ阻害剤の有効成分化合物は、最終的に精
製されるのが好ましい。かかる分離手段としては例えば
溶媒抽出法、希釈法、再結晶法、吸着クロマトグラフィ
ー、イオン交換りOマドグラフィー、分子ふるいクロマ
トグラフィー等を例示できる。
り容易に単離精製することができ、また本発明の5−リ
ポキシゲナーゼ阻害剤の有効成分化合物は、最終的に精
製されるのが好ましい。かかる分離手段としては例えば
溶媒抽出法、希釈法、再結晶法、吸着クロマトグラフィ
ー、イオン交換りOマドグラフィー、分子ふるいクロマ
トグラフィー等を例示できる。
式(1)〜(13)の化合物およびその塩は、通常一般
的な医薬製剤の形態で用いられる。製剤は通常使用され
る充填剤、増量剤、結合剤、付湿剤、崩壊剤、表面活性
剤、滑沢剤等の希釈剤あるいは賦形剤を用いて調製され
る。この医薬製剤としては各種の形態が治療目的に応じ
て選択でき、その代表的なものとして錠剤、噴霧剤、乳
剤、散剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤、カプセル剤、
坐剤、注射剤(液剤、懸、濁剤等)が挙げられる。
的な医薬製剤の形態で用いられる。製剤は通常使用され
る充填剤、増量剤、結合剤、付湿剤、崩壊剤、表面活性
剤、滑沢剤等の希釈剤あるいは賦形剤を用いて調製され
る。この医薬製剤としては各種の形態が治療目的に応じ
て選択でき、その代表的なものとして錠剤、噴霧剤、乳
剤、散剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤、カプセル剤、
坐剤、注射剤(液剤、懸、濁剤等)が挙げられる。
錠剤の形態に成形するに際しては、担体としてこの分野
で公知のものを広く使用でき、例えば乳糖、白糖、塩化
ナトリウム、ブドウ糖、尿素、デンプン、炭酸カルシウ
ム、カオリン、結晶セルロース、ケイ酸等の賦形剤、水
、エタノール、プロパツール、単シロップ、ブドウ糖液
、デンプン液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロ
ース、セラック、メチルセルロース、リン酸カリウム、
ポリビニルピロ、リドン等の結合剤、乾燥デンプン、ア
ルギン酸ナトリウム、カンテン末、ラミナラン末、炭酸
水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリ、オキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナトリウ
ム、ステアリン酸モノグリセリド、デンプン、乳糖等の
崩壊剤、白糖、ステアリン、カカオバター、水素添加油
等の崩壊抑制剤、第4級アンモニウム塩基、ラウリル硫
酸ナトリウム等の吸収促進剤、グリセリン、デンプン等
の保湿剤、デンプン、乳糖、カオリン、ベントナイト、
コロイド状ケイ酸等の吸着剤、精製タルク、ステアリン
aam、ホウ酸末、ポリエチレングリコール等の滑沢剤
等が例示できる。さらに錠剤は必要に応じ通常の剤皮を
施した錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、am被錠
、フィルムコーティング錠あるいは二重錠、多層錠とす
ることができる。乳剤の形態に成形するに際しては、担
体として従来公知のものを広く使用でき、例えばブドウ
糖、乳糖、デンプン、カカオ脂、硬化植物油、カオリン
、タルク等の賦形剤、アラビアゴム末、トラガント末、
ゼラチン、エタノール等の結合剤、ラミナランカンテン
等の崩壊剤等が例示できる。坐剤の形態に成形するに際
しては、担体として従来公知のものを広く使用でき、例
えばポリエチレングリコール、カカオ脂、へ級アルコー
ル、^級アルコールのエステル類、ゼラチン、半合成グ
リセライド等を挙げることができる。注射剤として調製
される場合には、液剤及び懸濁剤は殺菌され、かつ血液
と等張であるのが好ましく、これら液剤、乳剤及び懸濁
剤の形態に成形するに際しては、希釈剤へしてこの分野
において慣用されているものをすべて使用でき、例えば
水、エチルアル・コール、プロピレングリコール、エト
キシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシ化イソス
テアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂
肪酸エステル類等を挙げる仁とができる。なお、この場
合等張悴の溶液を調製するに充分な量の食塩、ブドウ呻
あるいはグリセリンを医薬製剤中に含有せしめてもよく
、また通常の溶解補助剤、緩衝剤、無痛化剤等を暉加φ
てもよい。更に必要に吟じて着色剤、保存剤、香料、風
味剤、甘味剤等の他の医薬品を医薬製剤中に一含有せし
めてもよい。
で公知のものを広く使用でき、例えば乳糖、白糖、塩化
ナトリウム、ブドウ糖、尿素、デンプン、炭酸カルシウ
ム、カオリン、結晶セルロース、ケイ酸等の賦形剤、水
、エタノール、プロパツール、単シロップ、ブドウ糖液
、デンプン液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロ
ース、セラック、メチルセルロース、リン酸カリウム、
ポリビニルピロ、リドン等の結合剤、乾燥デンプン、ア
ルギン酸ナトリウム、カンテン末、ラミナラン末、炭酸
水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリ、オキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナトリウ
ム、ステアリン酸モノグリセリド、デンプン、乳糖等の
崩壊剤、白糖、ステアリン、カカオバター、水素添加油
等の崩壊抑制剤、第4級アンモニウム塩基、ラウリル硫
酸ナトリウム等の吸収促進剤、グリセリン、デンプン等
の保湿剤、デンプン、乳糖、カオリン、ベントナイト、
コロイド状ケイ酸等の吸着剤、精製タルク、ステアリン
aam、ホウ酸末、ポリエチレングリコール等の滑沢剤
等が例示できる。さらに錠剤は必要に応じ通常の剤皮を
施した錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、am被錠
、フィルムコーティング錠あるいは二重錠、多層錠とす
ることができる。乳剤の形態に成形するに際しては、担
体として従来公知のものを広く使用でき、例えばブドウ
糖、乳糖、デンプン、カカオ脂、硬化植物油、カオリン
、タルク等の賦形剤、アラビアゴム末、トラガント末、
ゼラチン、エタノール等の結合剤、ラミナランカンテン
等の崩壊剤等が例示できる。坐剤の形態に成形するに際
しては、担体として従来公知のものを広く使用でき、例
えばポリエチレングリコール、カカオ脂、へ級アルコー
ル、^級アルコールのエステル類、ゼラチン、半合成グ
リセライド等を挙げることができる。注射剤として調製
される場合には、液剤及び懸濁剤は殺菌され、かつ血液
と等張であるのが好ましく、これら液剤、乳剤及び懸濁
剤の形態に成形するに際しては、希釈剤へしてこの分野
において慣用されているものをすべて使用でき、例えば
水、エチルアル・コール、プロピレングリコール、エト
キシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシ化イソス
テアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂
肪酸エステル類等を挙げる仁とができる。なお、この場
合等張悴の溶液を調製するに充分な量の食塩、ブドウ呻
あるいはグリセリンを医薬製剤中に含有せしめてもよく
、また通常の溶解補助剤、緩衝剤、無痛化剤等を暉加φ
てもよい。更に必要に吟じて着色剤、保存剤、香料、風
味剤、甘味剤等の他の医薬品を医薬製剤中に一含有せし
めてもよい。
また上記1.4−ベンゾキノン誘導体及びその塩を噴霧
剤の形態にする際には、9散剤及び噴射剤としてこの分
野で公知のものを琳り使用でき、分散剤としては例えば
大豆レシチン、卵黄レシチン等のレシチン類、オレイン
酸、リノール酸、すルン酸等の脂肪酸、ソルビタントリ
オレート、ンルビタンモノオレート等のソルビタン類等
が例示できる。また噴射剤として例えばフレオン11、
フレオン12、フレオン114等、の通常不燃性液化ガ
スを例示できる。
剤の形態にする際には、9散剤及び噴射剤としてこの分
野で公知のものを琳り使用でき、分散剤としては例えば
大豆レシチン、卵黄レシチン等のレシチン類、オレイン
酸、リノール酸、すルン酸等の脂肪酸、ソルビタントリ
オレート、ンルビタンモノオレート等のソルビタン類等
が例示できる。また噴射剤として例えばフレオン11、
フレオン12、フレオン114等、の通常不燃性液化ガ
スを例示できる。
式(1)〜(13)の化合物又はその塩の医薬製剤中に
含有されるべき量としては、特に限定されず広範囲に適
宜選択されるが、通常医薬製剤中1〜70重量%、好ま
しくは1〜30重量%である。
含有されるべき量としては、特に限定されず広範囲に適
宜選択されるが、通常医薬製剤中1〜70重量%、好ま
しくは1〜30重量%である。
上記医薬製剤の投与方法は特に制限はなく、各種製剤形
態、患者の年齢、性別その他の条件、患者の程度等に応
じた方法で投与される。例えば錠剤、乳剤、液剤、懸濁
剤、乳剤、顆粒剤及びカプセル剤の場合には経口投与さ
れる。また注射剤の場合には単独であるいはブドウ糖、
アミノ酸等の通常の補液と混合して静脈内投与され、更
には必要に応じて単独で筋肉内、皮肉、皮下もしくは腹
腔内投与される。坐剤の場合には直腸内投与され、又噴
霧剤は口又は鼻より噴霧して気管支へ投与される。
態、患者の年齢、性別その他の条件、患者の程度等に応
じた方法で投与される。例えば錠剤、乳剤、液剤、懸濁
剤、乳剤、顆粒剤及びカプセル剤の場合には経口投与さ
れる。また注射剤の場合には単独であるいはブドウ糖、
アミノ酸等の通常の補液と混合して静脈内投与され、更
には必要に応じて単独で筋肉内、皮肉、皮下もしくは腹
腔内投与される。坐剤の場合には直腸内投与され、又噴
霧剤は口又は鼻より噴霧して気管支へ投与される。
本発明の5−リポキシゲナーゼ阻害剤の投与mは、用法
、患者の年齢、性別その他の条件、疾患り程度等により
適宜選択されるが、通常有効成分である式(1)〜(1
3)の化合物の白は1日当り体重1kg当り約0.00
5〜110l1、好ましくは0.1〜11Qとするのが
よい。
、患者の年齢、性別その他の条件、疾患り程度等により
適宜選択されるが、通常有効成分である式(1)〜(1
3)の化合物の白は1日当り体重1kg当り約0.00
5〜110l1、好ましくは0.1〜11Qとするのが
よい。
また本発明の有効成分である式(1)〜(13)の化合
物は、制ガン作用を有しており、制ガン剤としても有用
である。さらに式(1)〜(13)の化合物は、低毒性
であり、また生体膜安定化作用、ミトコンドリアの電子
伝達作用、ホスホジエスラーゼ阻害作用、降圧作用、心
肥大の阻止作用、脳循環改善作用、脳虚血防護作用、ア
ドレナリン様作用遮断効果、免疫促進作用、細菌感染防
部作用等を有し、組織代謝賦活剤、降圧剤、・心不全治
療剤、脳循環改善剤、鎮痛剤、抗潰瘍剤、利尿剤、免疫
調整剤、抗血栓剤、細菌感染防御増進剤として高血圧、
脳卒中、心不全、免疫不全等の予防及び治療に有用であ
る。
物は、制ガン作用を有しており、制ガン剤としても有用
である。さらに式(1)〜(13)の化合物は、低毒性
であり、また生体膜安定化作用、ミトコンドリアの電子
伝達作用、ホスホジエスラーゼ阻害作用、降圧作用、心
肥大の阻止作用、脳循環改善作用、脳虚血防護作用、ア
ドレナリン様作用遮断効果、免疫促進作用、細菌感染防
部作用等を有し、組織代謝賦活剤、降圧剤、・心不全治
療剤、脳循環改善剤、鎮痛剤、抗潰瘍剤、利尿剤、免疫
調整剤、抗血栓剤、細菌感染防御増進剤として高血圧、
脳卒中、心不全、免疫不全等の予防及び治療に有用であ
る。
以下に参考例、薬理試験結果及び製剤例を挙げる。
参考例1
′ 日本産植物モクタチバナの乾燥葉1.25kOをメ
タノール10Qで室温で3日間、3回抽出した。
タノール10Qで室温で3日間、3回抽出した。
この抽出液を減圧上濃縮して得られた第一次抽出物13
8gにメタノール−水(1: 4v/v ) 2Qを加
え、n−ヘキサン2Qで3回分配を行った。
8gにメタノール−水(1: 4v/v ) 2Qを加
え、n−ヘキサン2Qで3回分配を行った。
n−ヘキサン層を除去した後、さらにベンゼン2Qで3
回抽出を行った。ベンゼン抽出液を減圧上濃縮して37
.80の第二次抽出物を得た。第二次抽出物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(メルク社、シリカゲル6
0、溶出液;ベンゼン−酢酸エチル(8: 1v/v
) )で分画し化合物11を含む分画を再びシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(メルク社、シリカゲル60
、溶出液;クロロホルム)で精製する。エタノール−水
(4:1V/V)で再結晶して、80−Oの化合物11
を得る。
回抽出を行った。ベンゼン抽出液を減圧上濃縮して37
.80の第二次抽出物を得た。第二次抽出物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(メルク社、シリカゲル6
0、溶出液;ベンゼン−酢酸エチル(8: 1v/v
) )で分画し化合物11を含む分画を再びシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(メルク社、シリカゲル60
、溶出液;クロロホルム)で精製する。エタノール−水
(4:1V/V)で再結晶して、80−Oの化合物11
を得る。
橙黄色板状結晶
mp、69.5〜70.5℃
KBr 。
IRν 、3360,2940,2860゜aj
1660.1635,1598゜
1462.1442,1382゜
1355.1310・、1200i
1115.1060.915゜
835.760,685,600゜
5 6 5 cm”
0.88 (3H,t、J−6,4Hz)1.20〜1
.40 (20H,m) 1.45 (2H,m) 2.00 (4H,m) 3.86 (3H,s) 5.34 (2H,m) 5.85 (IH,s) 7.26 (IH,5) 14.1.22.8.27.4,28.1゜29.4,
29.6.29.9.32.0゜56.7,102.4
,119.6゜ 130.07.130.13,151.8゜285ns
(6−25,200) 420rv(ε−600) 質量分析値(C24日3804) 実測値 m/z :390.2777 理論Wi s/z :390.2778元素分析値 H 実測1(%) 73.73 9.90 理論値(X) 73,80 9.81 参考例2 参考例1でのシリカゲルカラムクロマトグラフィーに於
いて引き続き溶出する化合物5を含む分画を再びシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(メルク社、シリカゲル
100、溶出液:クロロホルム)で精製する。得られた
粗化合物5を分取薄闘りOマドグラフィー(メルク社、
シリカゲルついでベンゼン−ヘキサン(4:1v/v)
で再結して16B、3fngの化合物5を得る。
.40 (20H,m) 1.45 (2H,m) 2.00 (4H,m) 3.86 (3H,s) 5.34 (2H,m) 5.85 (IH,s) 7.26 (IH,5) 14.1.22.8.27.4,28.1゜29.4,
29.6.29.9.32.0゜56.7,102.4
,119.6゜ 130.07.130.13,151.8゜285ns
(6−25,200) 420rv(ε−600) 質量分析値(C24日3804) 実測値 m/z :390.2777 理論Wi s/z :390.2778元素分析値 H 実測1(%) 73.73 9.90 理論値(X) 73,80 9.81 参考例2 参考例1でのシリカゲルカラムクロマトグラフィーに於
いて引き続き溶出する化合物5を含む分画を再びシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(メルク社、シリカゲル
100、溶出液:クロロホルム)で精製する。得られた
粗化合物5を分取薄闘りOマドグラフィー(メルク社、
シリカゲルついでベンゼン−ヘキサン(4:1v/v)
で再結して16B、3fngの化合物5を得る。
橙黄色粉末結晶
mp、88〜90℃
IRvKBr :3370.2950,2860゜ax
1660.1630,1600゜
1465.1445,1385゜
1355.1290,1210゜
1130.990.920゜
840.760,685,640゜
600.565cm”
PMRδ”CIj3 (400MHz):11m
1.2〜1.4 (16H,m)
1.44 (4H,m>
1.93 (3H,S)
2.00 (4H,m)
2.40 (2H,t、J−7,3Hz )2.45
(2H,t、J−7,3Hz )3.86 (3H,s
) 4.09 (3H,s) 5.33 (2H,m) 5.84 (IH,S) 7.19 (2H,bs) CMRδ””3 (50MHz); 11m 8.0.22.70.22.76.27.3゜28.1
.2B、3.29.4.29.6゜29.8.56.7
.61.5,102.9゜119.1,119.6,1
22.9゜130.1,151.1,151.8゜15
7.6,161.6.181.8゜183.1,183
.8.184.5 uv λ:ニ?= 287n−(ε −34,900) 420nm(a−800) 質量分析値(C31H4208) 実測値 濡/z :542.2878 理論ll s/z : 542.2878元素分析値 CH 実測値(駕) 68,68 7.74 理論値(π) 68.61 7.80 参考例3 参考例1の第二次抽出物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(メルク社、シリカゲル60、溶出液:ベンゼ
ンー酢酸エチル(4:IV/V))に付し、溶出液を減
圧下に濃縮する。析出する沈殿物3.8gをシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(メルク社、シリカゲル60
.溶出液クロロホルム)でll1fliする。得られた
粗化合物1aをベンゼン−酢酸エチル(1:10v/v
)で再結晶して2.50の化合物1aを得る。
(2H,t、J−7,3Hz )3.86 (3H,s
) 4.09 (3H,s) 5.33 (2H,m) 5.84 (IH,S) 7.19 (2H,bs) CMRδ””3 (50MHz); 11m 8.0.22.70.22.76.27.3゜28.1
.2B、3.29.4.29.6゜29.8.56.7
.61.5,102.9゜119.1,119.6,1
22.9゜130.1,151.1,151.8゜15
7.6,161.6.181.8゜183.1,183
.8.184.5 uv λ:ニ?= 287n−(ε −34,900) 420nm(a−800) 質量分析値(C31H4208) 実測値 濡/z :542.2878 理論ll s/z : 542.2878元素分析値 CH 実測値(駕) 68,68 7.74 理論値(π) 68.61 7.80 参考例3 参考例1の第二次抽出物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(メルク社、シリカゲル60、溶出液:ベンゼ
ンー酢酸エチル(4:IV/V))に付し、溶出液を減
圧下に濃縮する。析出する沈殿物3.8gをシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(メルク社、シリカゲル60
.溶出液クロロホルム)でll1fliする。得られた
粗化合物1aをベンゼン−酢酸エチル(1:10v/v
)で再結晶して2.50の化合物1aを得る。
黄色粉末状晶
mp、152〜153.5℃
IRνKB’ :3360,2940.2860゜16
60、1,630.1600゜ ’ 1460,1442.1382.。
60、1,630.1600゜ ’ 1460,1442.1382.。
1355.1310.1200゜
1110.1075.10・30゜
1010.915,835゜
755.685c+a−’
PMRδctx:ム(400MHz):pm
1.2〜1.5 (20H)
2.00 (4H,m>
2.44 (4H,t、J−7,5Hz >3.86
(6)−1,s) 5.33 (2)−1,m) 5.83 (2H,s) 7、 23 (2H,5) 22.8,27.3,28.1.29.3゜29.4,
29.6.29.9.56.7゜102.4,119.
6,130.1゜151.8,161.6,181.8
゜183.1 287nm(ε−39,800) 420nm(ε−1100> 質量分析値(C3oH4゜o8) 実測値 mHz : 528.2717理論値 mHz
:528.2723 元素分析値 CH 実測値(%) 67.96 7.77 理論値(%) 68,16 7.63 ′参考例4 −
゛ 参考例1の第二次抽出物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(メlレク社、シリカゲル60、溶出液:ベン
ゼンー酢酸エチル<4:1v/v))に付し、溶出液を
減圧下にamする。析出する沈殿物を枦去して得られる
#51を更に減圧下に濃縮して5gの濃縮液を得る。該
mm*をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メルク
社、シリカゲル100、溶出液:クロロホルム)で分画
する。
(6)−1,s) 5.33 (2)−1,m) 5.83 (2H,s) 7、 23 (2H,5) 22.8,27.3,28.1.29.3゜29.4,
29.6.29.9.56.7゜102.4,119.
6,130.1゜151.8,161.6,181.8
゜183.1 287nm(ε−39,800) 420nm(ε−1100> 質量分析値(C3oH4゜o8) 実測値 mHz : 528.2717理論値 mHz
:528.2723 元素分析値 CH 実測値(%) 67.96 7.77 理論値(%) 68,16 7.63 ′参考例4 −
゛ 参考例1の第二次抽出物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(メlレク社、シリカゲル60、溶出液:ベン
ゼンー酢酸エチル<4:1v/v))に付し、溶出液を
減圧下にamする。析出する沈殿物を枦去して得られる
#51を更に減圧下に濃縮して5gの濃縮液を得る。該
mm*をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メルク
社、シリカゲル100、溶出液:クロロホルム)で分画
する。
化合物2を含む分画をプレパラチーCプ*mクロマトグ
ラフィー(メルり社、シリカゲル60F′ 、展開溶媒
;クロロホルム−メタノール(20:IV/V ) )
で精製して、146aoの化合物2を得る。
ラフィー(メルり社、シリカゲル60F′ 、展開溶媒
;クロロホルム−メタノール(20:IV/V ) )
で精製して、146aoの化合物2を得る。
橙色粉末
rrl、128〜132℃
IRvKBr :3360.3o5o、2950゜PI
aje 2880.1660 (sh)。
aje 2880.1660 (sh)。
1640 (sh) 、 1610゜
1470.1445.1365゜
1315.1245.1210゜
1120.1100.1060゜
925.840,800,770゜
710.670,600,570
cm”
’1.93 (3H,’s) ’
2.00 (4H,m)
2.41 (2H,t、J−7,8Hz )”2.43
(2H,t、J−’7.’8H2→3.85 (3H
,S) 5.33 (2H,m) 5.83 (IH,S) 7.23 (I H,s) 7、’61 (2H,s) 、、 、、、 。
(2H,t、J−’7.’8H2→3.85 (3H
,S) 5.33 (2H,m) 5.83 (IH,S) 7.23 (I H,s) 7、’61 (2H,s) 、、 、、、 。
MS’ mHz 52BCM+9,500,193゜1
69、 168. 167.153. 139質量分析
値(C3,H4,08> 5 実測値 mHz :528.2722 理論値 mHz : 528..2723参考例5.・ 参考例4で得られる濃縮物をンリカゲル力ラムクロマト
グラフイ−(メルク社、シリカゲル1001溶出液:ク
ロロホルム−メタノール(50: 1v/v ) )で
分画する。化合物3を、含む分画を更にプレバラテイブ
薄層クロマトグラフィー(メルク社、シリカゲル60F
254、展開溶媒;りOロホルムーメタノール(20:
1v/v ) )で分画する。化合物3を含む分画を
プレバラテイブ薄層クロマトグラフィー(メルク社、シ
リカゲル60F 、ベンゼン−酢酸エチ、ル(5: 1
v/v))54 で精製して、131aoの化合物3を得る。
69、 168. 167.153. 139質量分析
値(C3,H4,08> 5 実測値 mHz :528.2722 理論値 mHz : 528..2723参考例5.・ 参考例4で得られる濃縮物をンリカゲル力ラムクロマト
グラフイ−(メルク社、シリカゲル1001溶出液:ク
ロロホルム−メタノール(50: 1v/v ) )で
分画する。化合物3を、含む分画を更にプレバラテイブ
薄層クロマトグラフィー(メルク社、シリカゲル60F
254、展開溶媒;りOロホルムーメタノール(20:
1v/v ) )で分画する。化合物3を含む分画を
プレバラテイブ薄層クロマトグラフィー(メルク社、シ
リカゲル60F 、ベンゼン−酢酸エチ、ル(5: 1
v/v))54 で精製して、131aoの化合物3を得る。
橙色粉末
mp、 85〜87℃
IRvKB’ ;3375.3050.2950゜ax
2875.1642,1618,1598゜1460.
1440,1360,1320゜1210.1150.
1075,835゜795、 720. 670cm@ 1.2〜1.6 (20H) 2.00 (4H,m) 2.10 (3H,s) 2.44 (4H,t、J−7,3Hz )3.85
(3H,S) 4、 90 (2H,brs ) 5.33 (2H,m) 5.83 (IH,s) 6、 24 (2H,s) 7.25 (IH,brs ) CMR6C1)C65(50MHz):戸pppt 7.8.22.9.27.5,28.3゜29.5,2
9.8.30.0,31.3゜35.8,56.8.1
02.5゜ 108.0.108.3,119.8゜130.2,1
42.3,152.0゜155、 1. 161.8.
182. 1゜183.3 MS m/z 498(M”)、483,177゜16
9.168,163,151,138゜37 質量分析値(C3゜H4206) 実測値 s/z :498.2972 理論値 ■/z :498.2981 参考例6 参考例4で得られる濃縮物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(メルク社、シリカゲル100、溶出液:ク
ロロホルム−メタノール(10:Iv/v))で分画す
る。化合物4を含む分画を更にプレパラテイブ薄層クロ
マトグラフィー(メルク社、シリカゲル60F254、
展R1媒:クロロホルムーメタノール(20: IV/
V ) )’で分画する。化合物4を含む分画をプレバ
ラテイブ薄層クロマトグラフィー(メルク社、シリカゲ
ル60F 、展開溶媒:ベンゼンー酢酸エチル54 (2: 1 v/v))で精製して、150園0の化合
物4を得る。
1440,1360,1320゜1210.1150.
1075,835゜795、 720. 670cm@ 1.2〜1.6 (20H) 2.00 (4H,m) 2.10 (3H,s) 2.44 (4H,t、J−7,3Hz )3.85
(3H,S) 4、 90 (2H,brs ) 5.33 (2H,m) 5.83 (IH,s) 6、 24 (2H,s) 7.25 (IH,brs ) CMR6C1)C65(50MHz):戸pppt 7.8.22.9.27.5,28.3゜29.5,2
9.8.30.0,31.3゜35.8,56.8.1
02.5゜ 108.0.108.3,119.8゜130.2,1
42.3,152.0゜155、 1. 161.8.
182. 1゜183.3 MS m/z 498(M”)、483,177゜16
9.168,163,151,138゜37 質量分析値(C3゜H4206) 実測値 s/z :498.2972 理論値 ■/z :498.2981 参考例6 参考例4で得られる濃縮物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(メルク社、シリカゲル100、溶出液:ク
ロロホルム−メタノール(10:Iv/v))で分画す
る。化合物4を含む分画を更にプレパラテイブ薄層クロ
マトグラフィー(メルク社、シリカゲル60F254、
展R1媒:クロロホルムーメタノール(20: IV/
V ) )’で分画する。化合物4を含む分画をプレバ
ラテイブ薄層クロマトグラフィー(メルク社、シリカゲ
ル60F 、展開溶媒:ベンゼンー酢酸エチル54 (2: 1 v/v))で精製して、150園0の化合
物4を得る。
黄褐色油状物
2880.1642,1610゜
1458.1385.1360゜
1315.1215.1155゜
1040.995,840゜
795.695ci+−’
1.0〜1.4 (20H,rn)
’1.77(4H,m)
2.18 (2H,t、J−7,6Hz )2、’i2
(2H,t、J−7,31(z )3.60 (3H
,s) 5.09 (2H,m) 5.57 (IH,s) 5.90 (IH,t、J−2,2Hz )5.95
(2H,d、J−2,2Hz )22.8.27.3.
28.1,29.4゜29.6.29.8.31.0.
36.0゜56.8,100.8,102.4゜ 108.3,119.7,130.2゜146.2,1
52.1,157.1,161.5.182.2,18
3.2 質量分析値(C2,H4゜06) 。
(2H,t、J−7,31(z )3.60 (3H
,s) 5.09 (2H,m) 5.57 (IH,s) 5.90 (IH,t、J−2,2Hz )5.95
(2H,d、J−2,2Hz )22.8.27.3.
28.1,29.4゜29.6.29.8.31.0.
36.0゜56.8,100.8,102.4゜ 108.3,119.7,130.2゜146.2,1
52.1,157.1,161.5.182.2,18
3.2 質量分析値(C2,H4゜06) 。
実測値 ■/z :484.2821
理論値 −/z :484.2825
参考例7
日本産植物タイミンタチバナの乾燥心材5koをベンゼ
ン15(lで室温で3日m2.1抽出した。この抽出液
を約1Qまで減圧下に濃imt、、、盗いで濾過して残
渣33.3Qを得る。該残渣10gをベンゼンで、再結
晶して8.9Qの化合物8aを得る。 □橙赤色板状晶 mp、142〜144℃ IRν“’ :3340.2940.2860゜tsx 1640、 1615.1465゜ 1395,1360,1332゜ 1290.1270.1195゜ 1120、 1035,995゜ 960.925,895,860゜ 840.770,705,695゜ 555cr’ 0.88 (3H,t、J−6,5Hz )1.2〜1
.5 (22H) 2.46 (2H,t、J−7,6Hz )5.98
(IH,s) 7.69 (2H,s) MS m/Z 322(M÷ )、155,154゜1
53.142,125 質量分析値(C1,H3oO4) 実測値 −/z :322.2144 理論値 −/z :322.2144 参考例8 日本産植物ヤブコウジの乾燥根茎2.19KOをメタノ
ール10Qで室温で3日間、3回抽出した。
ン15(lで室温で3日m2.1抽出した。この抽出液
を約1Qまで減圧下に濃imt、、、盗いで濾過して残
渣33.3Qを得る。該残渣10gをベンゼンで、再結
晶して8.9Qの化合物8aを得る。 □橙赤色板状晶 mp、142〜144℃ IRν“’ :3340.2940.2860゜tsx 1640、 1615.1465゜ 1395,1360,1332゜ 1290.1270.1195゜ 1120、 1035,995゜ 960.925,895,860゜ 840.770,705,695゜ 555cr’ 0.88 (3H,t、J−6,5Hz )1.2〜1
.5 (22H) 2.46 (2H,t、J−7,6Hz )5.98
(IH,s) 7.69 (2H,s) MS m/Z 322(M÷ )、155,154゜1
53.142,125 質量分析値(C1,H3oO4) 実測値 −/z :322.2144 理論値 −/z :322.2144 参考例8 日本産植物ヤブコウジの乾燥根茎2.19KOをメタノ
ール10Qで室温で3日間、3回抽出した。
この抽出液を減圧上濃縮して得られた第一次抽出物14
5Qにメタノール−水(1:4v/v)’29を加え、
n−へキサン1Qで3回抽出を行った。
5Qにメタノール−水(1:4v/v)’29を加え、
n−へキサン1Qで3回抽出を行った。
n−ヘキサン抽出液を減圧上濃縮して、9.30の第二
次抽出物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分画
し、化合物9aを含む分画を再度シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(メルク社、シリカゲル60、溶出液:
クロロホルム)で精製する。得られた粗化合物9aを高
速液体カラムクロマトグラフィー(充填剤:20%硝酸
銀シリカゲル、8■−φX 30011、溶出液;ヘキ
サン−酢酸エチル(85:15v/v)、流速2.51
1112/−1n、検出器UV290nl)で精製し、
つづいてエタノール−水(1: 4v/v )で再結晶
して57.5+eoの化合物9aを得る。
次抽出物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分画
し、化合物9aを含む分画を再度シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(メルク社、シリカゲル60、溶出液:
クロロホルム)で精製する。得られた粗化合物9aを高
速液体カラムクロマトグラフィー(充填剤:20%硝酸
銀シリカゲル、8■−φX 30011、溶出液;ヘキ
サン−酢酸エチル(85:15v/v)、流速2.51
1112/−1n、検出器UV290nl)で精製し、
つづいてエタノール−水(1: 4v/v )で再結晶
して57.5+eoの化合物9aを得る。
黄色結晶
ff1.39.5〜41.5℃
IR’l/:”’:″; 2960.2875.168
0゜1650.1625.1605゜ 1180.1055.900゜ 835cr’ PMR6CD”’ (400MHz);0.90 (3
)1.t、J−7,3Hz )1.20〜1.40 (
16H,m> 2.01 (4H,m) 2.43 (2H,dt、Jニア、8Hz 、’1.4
Hz) 5.35(28,m) 6.48 (IH,dt、J−2,’2Hz 、1.4
H2) 0MR6CDC13 13,9,22,4,27,0,27,3゜28.0.
28.8.29.3,29.6゜29.8,32.1.
56.2.10.7゜3.130.0.133’、1.
147.9゜159、3.182.2.187.6 2 66 n−(ε −11,000)3.62ns(
ε−,750) 、 ・・。
0゜1650.1625.1605゜ 1180.1055.900゜ 835cr’ PMR6CD”’ (400MHz);0.90 (3
)1.t、J−7,3Hz )1.20〜1.40 (
16H,m> 2.01 (4H,m) 2.43 (2H,dt、Jニア、8Hz 、’1.4
Hz) 5.35(28,m) 6.48 (IH,dt、J−2,’2Hz 、1.4
H2) 0MR6CDC13 13,9,22,4,27,0,27,3゜28.0.
28.8.29.3,29.6゜29.8,32.1.
56.2.10.7゜3.130.0.133’、1.
147.9゜159、3.182.2.187.6 2 66 n−(ε −11,000)3.62ns(
ε−,750) 、 ・・。
質量分析値(C22H3403・) :実測値 mHz
:346.2497 ゛理論値 mHz :346.
2507 元素分析・値 、 OH・ 、実・測値(駕) 76.11 9.95理論値(%)
76、.26 91.89参考例9 参考例8で、のシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
於いて、引き続きクロロホルム、−メ・タノール(20
: 、、7!、V/V )で溶出される化合物9bを含
む分画を得、再度シリカゲル、カラムクロ、マドグラフ
ィー(メルク社、シリカゲル、6.01.溶出、液:ク
ロロホルム)で精製す、る。得られた粗化合物9bを高
速液体カラムクロマトグラフィー(充填剤・:L l、
、c、hrosorb RP −2(メルク社)、8m
mφX300mm、溶出液:メタノールー水−酢酸(7
5:25:0.06v/v)、流速;4WIJ/鶴In
、検出器UV2B0nm)で精製し、つづいてエタノ
ール−水(4:1v/v)で再結晶して98−〇の化合
物9bを得る。
:346.2497 ゛理論値 mHz :346.
2507 元素分析・値 、 OH・ 、実・測値(駕) 76.11 9.95理論値(%)
76、.26 91.89参考例9 参考例8で、のシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
於いて、引き続きクロロホルム、−メ・タノール(20
: 、、7!、V/V )で溶出される化合物9bを含
む分画を得、再度シリカゲル、カラムクロ、マドグラフ
ィー(メルク社、シリカゲル、6.01.溶出、液:ク
ロロホルム)で精製す、る。得られた粗化合物9bを高
速液体カラムクロマトグラフィー(充填剤・:L l、
、c、hrosorb RP −2(メルク社)、8m
mφX300mm、溶出液:メタノールー水−酢酸(7
5:25:0.06v/v)、流速;4WIJ/鶴In
、検出器UV2B0nm)で精製し、つづいてエタノ
ール−水(4:1v/v)で再結晶して98−〇の化合
物9bを得る。
橙黄色板状晶
mp、62〜64℃
IRvKB’ :3360.2940,2860゜aJ
1660.1635.1600゜
1465.1445.1385゜
1358.1300.1205゜
1115.10B2.1040゜
1015.970,915゜
838.760,600.565
CI”
CDCら
PMR611m (400MHz) :0.89 (3
H,t、 ・J−7,3Hz )1.20〜1.40
(12H,m> 1.45 (2H,m) 2.01 (4H,m) 2.43 (2H,t、J−7,5Hz )5.34
(2H,m) 5.83 (IH,s) 7.22 (IH,s) CMRδ”” (50MHz): pm 13.9,22.3.22.6.26.9゜27.2.
28.0,29.16゜ 29.24,29.5.29,7.31.9゜56.6
,102.2,119.3゜ 129.8,151.5,161.2゜181.6,1
82.8 Ll y λEIOH− wsaz ” 287ns(ε−17,700) 420n■(ε−500) 質量分析値(C2゜H3゜04) 実測値 −/z :334.2128 理−値 mHz :334.2143 元素分析値 CH′ 実測値(駕) 71,93 8.95 理論値(X) 71,82 9.04 参考例10 参考例8でのシリカゲルカラムクロマトグラフィーに於
いて引き続きり00ホルム−メタノール(20:Iv/
v)で溶出される化合物9Cを含む分画を得、、再度シ
リカゲルカラムク0マドグラフイー(メルク社、シリカ
ゲル60、溶出液゛:クロロホルム)で精製する。得ら
れた粗化合物9Cを高速液体カラムクロマトグラフィ′
−(充填剤:L 1chrosorb RP −2(メ
ルク社)・、6mmφX300mm、溶出液;メタノー
ル−水−酢酸(75: 25 :0.06v/v )
、流速:4IQ/sin 、検出器UV280nl)″
C精製し、ツツイテエタノールー水(4:1v/v)で
再結晶して981gの化合物9Cを得る。
H,t、 ・J−7,3Hz )1.20〜1.40
(12H,m> 1.45 (2H,m) 2.01 (4H,m) 2.43 (2H,t、J−7,5Hz )5.34
(2H,m) 5.83 (IH,s) 7.22 (IH,s) CMRδ”” (50MHz): pm 13.9,22.3.22.6.26.9゜27.2.
28.0,29.16゜ 29.24,29.5.29,7.31.9゜56.6
,102.2,119.3゜ 129.8,151.5,161.2゜181.6,1
82.8 Ll y λEIOH− wsaz ” 287ns(ε−17,700) 420n■(ε−500) 質量分析値(C2゜H3゜04) 実測値 −/z :334.2128 理−値 mHz :334.2143 元素分析値 CH′ 実測値(駕) 71,93 8.95 理論値(X) 71,82 9.04 参考例10 参考例8でのシリカゲルカラムクロマトグラフィーに於
いて引き続きり00ホルム−メタノール(20:Iv/
v)で溶出される化合物9Cを含む分画を得、、再度シ
リカゲルカラムク0マドグラフイー(メルク社、シリカ
ゲル60、溶出液゛:クロロホルム)で精製する。得ら
れた粗化合物9Cを高速液体カラムクロマトグラフィ′
−(充填剤:L 1chrosorb RP −2(メ
ルク社)・、6mmφX300mm、溶出液;メタノー
ル−水−酢酸(75: 25 :0.06v/v )
、流速:4IQ/sin 、検出器UV280nl)″
C精製し、ツツイテエタノールー水(4:1v/v)で
再結晶して981gの化合物9Cを得る。
橙黄色板状晶 □
mg)、69〜71℃
IRv KB’ :3360. 2950. 2870
゜ar 1660.1635.1600゜ 1465.1445.1385゜ 、135B、、1310.1205゜ 1115.1060.915゜ 849#760,685,600゜ 570cm’ CDc ′ PMR6p、、、(400MHz): 0.89 (3H,t、J−7,01712)1、.2
〜1.4 (16H,m) 1.45 (2H,m> 2.01 (4H,m) 2.43 (2H,t、J−7,6Hz )3、.86
(3H,s) 5.34 (2H,m) 5.84 (IH,s) ″、23E:、、、テ°°) □ Uv λ 。
゜ar 1660.1635.1600゜ 1465.1445.1385゜ 、135B、、1310.1205゜ 1115.1060.915゜ 849#760,685,600゜ 570cm’ CDc ′ PMR6p、、、(400MHz): 0.89 (3H,t、J−7,01712)1、.2
〜1.4 (16H,m) 1.45 (2H,m> 2.01 (4H,m) 2.43 (2H,t、J−7,6Hz )3、.86
(3H,s) 5.34 (2H,m) 5.84 (IH,s) ″、23E:、、、テ°°) □ Uv λ 。
1116に
287n膳 (ε −19,800)
4 1 ’6 nm (ε −600)質量分竺値(0
22H3404) 臀測値、°/′ “362・2457 理論値 mHz :362.2457 MS m/z 362(M÷)、169,168゜15
3,139 参考例11 参考例3で得られる化合物1a18.511Jをエタノ
ール−酢酸エチル(1:1v/v)10m中r2i+g
の10%パラジウム−炭素触媒下、室温、常圧下に1時
間水素添加して化合物1b15.119を得る。
22H3404) 臀測値、°/′ “362・2457 理論値 mHz :362.2457 MS m/z 362(M÷)、169,168゜15
3,139 参考例11 参考例3で得られる化合物1a18.511Jをエタノ
ール−酢酸エチル(1:1v/v)10m中r2i+g
の10%パラジウム−炭素触媒下、室温、常圧下に1時
間水素添加して化合物1b15.119を得る。
黄色粉末
PMR6CD”3 (400MHz):1戸m
1.24 (20H,m)
1.29 (4)1.m)
1.45 (4H,m)
2.44 (4H,t、J−7,8Hz )3.85
(6H,S) 5.83 (28,8) 7.21 (2H,S) MS m/z 530 (M÷)、502,364゜1
93.177.169,168,153゜39 参考例12 参考例3で得られる化合物1a303Hをメチレンクロ
ライド10mに溶解し、次に、この溶液にm−クロロ過
安息香酸1001Gをメチレンクロライド5−に溶解し
た溶液に加え、室温で2時間撹拌する。反応液から溶媒
を除去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(
メルク社、シリカゲル100・、溶出液:ベンゼンー酢
酸エチル−テトラ上下ロフラン(5:4:IV/V))
で精製し、更に酢酸エチル−ヘキサンで再結晶して化合
物1c200ggoを得る。
(6H,S) 5.83 (28,8) 7.21 (2H,S) MS m/z 530 (M÷)、502,364゜1
93.177.169,168,153゜39 参考例12 参考例3で得られる化合物1a303Hをメチレンクロ
ライド10mに溶解し、次に、この溶液にm−クロロ過
安息香酸1001Gをメチレンクロライド5−に溶解し
た溶液に加え、室温で2時間撹拌する。反応液から溶媒
を除去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(
メルク社、シリカゲル100・、溶出液:ベンゼンー酢
酸エチル−テトラ上下ロフラン(5:4:IV/V))
で精製し、更に酢酸エチル−ヘキサンで再結晶して化合
物1c200ggoを得る。
黄色粉末状晶
mp、134〜136℃
DCIs
PMRδ (400MH2):
1戸m
1.2〜1.5 (24H)
2.44 (4)1.t、J−7,7Hz )2、89
(2H,brs ) 3.86 (68,8) 5.83 (2H,s) 7.26(オーバーラツプ) MS m/z 544 (M◆ )、185,167゜
149、 137 参考例13 参考例12で得られる化合物IC3710をテトラヒド
ロフラン21Gに溶解し、次に5%過塩素酸水溶液0.
51110を加え、室温で4時間撹拌する。
(2H,brs ) 3.86 (68,8) 5.83 (2H,s) 7.26(オーバーラツプ) MS m/z 544 (M◆ )、185,167゜
149、 137 参考例13 参考例12で得られる化合物IC3710をテトラヒド
ロフラン21Gに溶解し、次に5%過塩素酸水溶液0.
51110を加え、室温で4時間撹拌する。
次にエチルエーテル30IIlを加え、飽和食塩水で数
回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、プレパラテイ
プ薄層クロマトグラフィー(メルク社、シリカゲル60
F 1展開溶媒:クロロホルム54 一メタノール(85:15v/v)t’精製し、更$c
酢酸エチルーヘキサンで再結晶して化合物1d12−g
を得る。
回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、プレパラテイ
プ薄層クロマトグラフィー(メルク社、シリカゲル60
F 1展開溶媒:クロロホルム54 一メタノール(85:15v/v)t’精製し、更$c
酢酸エチルーヘキサンで再結晶して化合物1d12−g
を得る。
黄色粉末状晶
mp、132〜134℃
PMR6cDCム (400MHz):戸pm
1.2〜1.5 (24H)
2.01 (2H,brs ) i
2.44 (4H,t、J−7,3Hz >3.40
(2H,brs ) 3.86 (6H,s) 5.83 (2H,s) 7.30 (2H,brs ) MS m/z 562 (M◆ )、544,516゜
282.193,169,153.139参考例14 参考例3で得られる化合物1a1211)をメタノール
−エチルエーテル(1: IV/V ) 319に溶解
した溶液に、水冷下2%のジアゾメタンエーテル溶液0
.5−を加えてメチル化する。次いで□反応液°をブレ
バラティ□ブ一層クロマトグラフィ□−(メルク社□・
ミシリカゲル6□0F 、1jl11媒:ベン54 ゼンー酢酸エチル(・5:1v/v)に付し一化合物1
e10暑gを得る′。 ・□・ 黄色油状物 ・ 1.2〜1.5 (20H) 1.99 (4H,m) 2.42 (4H,t、J−7,5Hz )3.80
(6H,s) 4.04 (6H,s) 5.33 (2H,m) 5.72 (2H,s) MS m/z 556(M◆)、374.207193
.183,169,167.153゜39 参考例15 参考例14で得られる化合物1e9■9をメチレンクロ
ライド1w11に溶解し、次いでこの溶液にm−クロロ
過安息香酸8■gを加え、室温下で1時間撹拌した。反
応終了後溶媒を除去し、プレパラテイプ薄層クロマトグ
ラフィー、(メルク社、シリカゲル60F 1展開溶媒
;ベンゼン−酢酸エチ54 ル(5: Ivハ)で精製して化合物1f31Gを得る
。
(2H,brs ) 3.86 (6H,s) 5.83 (2H,s) 7.30 (2H,brs ) MS m/z 562 (M◆ )、544,516゜
282.193,169,153.139参考例14 参考例3で得られる化合物1a1211)をメタノール
−エチルエーテル(1: IV/V ) 319に溶解
した溶液に、水冷下2%のジアゾメタンエーテル溶液0
.5−を加えてメチル化する。次いで□反応液°をブレ
バラティ□ブ一層クロマトグラフィ□−(メルク社□・
ミシリカゲル6□0F 、1jl11媒:ベン54 ゼンー酢酸エチル(・5:1v/v)に付し一化合物1
e10暑gを得る′。 ・□・ 黄色油状物 ・ 1.2〜1.5 (20H) 1.99 (4H,m) 2.42 (4H,t、J−7,5Hz )3.80
(6H,s) 4.04 (6H,s) 5.33 (2H,m) 5.72 (2H,s) MS m/z 556(M◆)、374.207193
.183,169,167.153゜39 参考例15 参考例14で得られる化合物1e9■9をメチレンクロ
ライド1w11に溶解し、次いでこの溶液にm−クロロ
過安息香酸8■gを加え、室温下で1時間撹拌した。反
応終了後溶媒を除去し、プレパラテイプ薄層クロマトグ
ラフィー、(メルク社、シリカゲル60F 1展開溶媒
;ベンゼン−酢酸エチ54 ル(5: Ivハ)で精製して化合物1f31Gを得る
。
黄色油状物
”” (200MHz):
P M R6、p、。
1.2〜1.5 (24H)
2.43 (4H,t、J−7,3Hz )2.89
(2H,m) 3.80 (’6H,s) ’ 4.05 (6H,s) 5.73 (2H,s) MS・ m/z 572 (M” )、207.1’9
3゜183、 ′ 169,167・、153′、13
9゜123 : □ □ 参考側16 参考例2で得られる化合物536111gをエチルエー
テル10−に溶解した溶液に、水冷下2%のジアゾメタ
ンエーテル溶液0.51?′を加えてメチル化する。次
いで反応液をプレパラティ・プ薄層クロマトグラフィー
(メルク社、シリカゲル60F 1展開溶媒:ベンゼン
ー酢酸エチル(5:54 H/v)に付し、29+oの化合物6を得る。
(2H,m) 3.80 (’6H,s) ’ 4.05 (6H,s) 5.73 (2H,s) MS・ m/z 572 (M” )、207.1’9
3゜183、 ′ 169,167・、153′、13
9゜123 : □ □ 参考側16 参考例2で得られる化合物536111gをエチルエー
テル10−に溶解した溶液に、水冷下2%のジアゾメタ
ンエーテル溶液0.51?′を加えてメチル化する。次
いで反応液をプレパラティ・プ薄層クロマトグラフィー
(メルク社、シリカゲル60F 1展開溶媒:ベンゼン
ー酢酸エチル(5:54 H/v)に付し、29+oの化合物6を得る。
黄色油状物
PMRbCDCム (400MHz):戸pm
1.2〜1.5 (20H,m)
1.91 (3H,s) ″
2.00 ←4H,brs)
2.39 (2H,t、J−7,0Hz )2.42
(2H,t、J−7,6Hz )3.80 (3H,s
) 。
(2H,t、J−7,6Hz )3.80 (3H,s
) 。
3.98 (3H,S) 。
3.99 (3H,s) 、
4.04 (3H,s)
5.33 (2H,m)
5.72 (IH,s) 、 。
MS m、/Z 570(M÷ )、197,183゜
167、 15..3. 147.、 123参、前例
17 参考例16で得られる化合物6 25moをメチレンク
ロライド2−に溶解し−1次いでこの溶液、にm−クロ
口過安息香113010を加え、室温下で1時間撹拌し
た。反応終了後溶媒を除去し、プレパラテイプ薄層クロ
マトグラフィ、−・(、メルク社、シリカゲル60F
1展開溶媒:ベンゼンー酢酸54 エチル(5:1v/v))で精製して91(+の化合物
7を得る。
167、 15..3. 147.、 123参、前例
17 参考例16で得られる化合物6 25moをメチレンク
ロライド2−に溶解し−1次いでこの溶液、にm−クロ
口過安息香113010を加え、室温下で1時間撹拌し
た。反応終了後溶媒を除去し、プレパラテイプ薄層クロ
マトグラフィ、−・(、メルク社、シリカゲル60F
1展開溶媒:ベンゼンー酢酸54 エチル(5:1v/v))で精製して91(+の化合物
7を得る。
黄色油状物
PMR6CI)C” (400MHz):11m
、1.2〜・1.5 (24H)
1.91 (3H,s)
2.41 (4H,m)
2、、=89 (2H,brs、) 、。
3、、、、、.8.、.0.、、(、、,3j−1、8
,) 。
,) 。
3、、、98.、(3,、、H,、j、) l い3、
:99.、、(3H,s) 4、O,,4,・・:、(、j、、3.、H,、、S
) 、 、、 、、、 :、 、 、、:。
:99.、、(3H,s) 4、O,,4,・・:、(、j、、3.、H,、、S
) 、 、、 、、、 :、 、 、、:。
6−、.7.1.、(IH,、s) 、 ’。
MS 、m/z 、58・6 (M、” ) 、、、、
56,8.、221 。
56,8.、221 。
207.197.18・3,167.153゜137
、。
、。
参考例18
参考例7で得られる化合物8 a 21.4 mQをテ
トラヒドロ−フラン15m10に溶解した溶株に、水冷
下2%のジアゾメタンエーテル溶液1.51flを加え
てメチル化する。次い!反応−をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(IiF出液:ベンゼンー酢酸エチル(
4: Iv/v ) )に付し、さらにメタノール−水
(4:1v/v)で再結晶して化合物8b11010を
得る。
トラヒドロ−フラン15m10に溶解した溶株に、水冷
下2%のジアゾメタンエーテル溶液1.51flを加え
てメチル化する。次い!反応−をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(IiF出液:ベンゼンー酢酸エチル(
4: Iv/v ) )に付し、さらにメタノール−水
(4:1v/v)で再結晶して化合物8b11010を
得る。
橙色板状結晶
mp、94〜95.5℃ 。
1660.1635.1605゜
1470.1450.1385゜
1360.1315,1290゜
1245.1220.1205゜
1115.1040.915゜
885.840,800,760゜
720、 680. 565cm−’
PMR6CDcj!3 (400MHz):戸1nn
0.88 (3H,t、J−6,8Hz )1.2〜1
.4 (20H) 1.45 (2H,m) 2.44 (2H,t、J−7,6H2)3.86 (
3H,s) 5.83 (IH,s) 7.21 (1N、5) EtOH。
.4 (20H) 1.45 (2H,m) 2.44 (2H,t、J−7,6H2)3.86 (
3H,s) 5.83 (IH,s) 7.21 (1N、5) EtOH。
uv λ□48゜
287ni(ε−19,100)
419n■(ε−550)
MS m/z 336(M÷ )、168,156゜1
53.139 参考例19 。
53.139 参考例19 。
参考例7で得られる化合物Ba 205−〇をテトラヒ
ドロフラン10−に溶解した溶液に、氷冷下2%ジアゾ
メタンエーテル溶液・3−奪加えてメチル化する。次い
で反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出
液:ベンゼンー酢駿エチル(9:1v/v))に付し、
さらにメタノールで再結晶して化合物8c 122mg
を得る。
ドロフラン10−に溶解した溶液に、氷冷下2%ジアゾ
メタンエーテル溶液・3−奪加えてメチル化する。次い
で反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出
液:ベンゼンー酢駿エチル(9:1v/v))に付し、
さらにメタノールで再結晶して化合物8c 122mg
を得る。
黄色針状晶
mp、 64.5〜6p、5℃
IRνKB’ :2950.2880.1670゜ax
1600.1465.1330.1240 (sh)。
1230.1120.1<)50,870,805゜7
2 5 cg+’ 00.87 (3H,j−、J−Q、、3Hz ) 。
2 5 cg+’ 00.87 (3H,j−、J−Q、、3Hz ) 。
1.2〜1.4 (22H)
2.42 (2H,t、J−7,5Hz )3.80
(3H,s) 4.04 (3H,S) 5.72 (IH,8> 286n■(ε−12,300) 。
(3H,s) 4.04 (3H,S) 5.72 (IH,8> 286n■(ε−12,300) 。
394 nm (ε−360)
MS m/z 350(M”)、183,182゜16
9、.167.153.、.139参考例20 参考例10で轡られる化合物90 4m!Jを用い、参
考例14と同様にして化合物1Q a 4.Hを得る。
9、.167.153.、.139参考例20 参考例10で轡られる化合物90 4m!Jを用い、参
考例14と同様にして化合物1Q a 4.Hを得る。
。
黄色油状物
0.89(3H,t、、J−,7,0,H,z )1.
2〜1.5 (18N) 2.01 (4H,m) 2.42 (2H,t、J−7,6Hz )3.80
(3H,s) 4.04 (3H,s、) 1. 5.34 (2H,m) 5.72 (IH,s) MS ’m/z 376(M”)、 、183,169
゜167.153.123 参考例21 参考例20で得、られる隼合物10.a、4.10を用
い、参考例15と同様にして化合物10.b3.■Oを
、得る。 、、、、、、。
2〜1.5 (18N) 2.01 (4H,m) 2.42 (2H,t、J−7,6Hz )3.80
(3H,s) 4.04 (3H,s、) 1. 5.34 (2H,m) 5.72 (IH,s) MS ’m/z 376(M”)、 、183,169
゜167.153.123 参考例21 参考例20で得、られる隼合物10.a、4.10を用
い、参考例15と同様にして化合物10.b3.■Oを
、得る。 、、、、、、。
、−色油状、物、 。
PMR鴫雪3 (200MH2);
0.92 (3H,t、、J76.8.Hz 、) 。
1.2〜1.5 (22H)
2.42 (2H,t、J−7,0Hz )2.91
(2H,m) 3.81 (3H,s) 4.05 (3H,s) 5.73 (IH,s) MS m/z 392(M÷ )、374.306゜1
81.169,168,167.153゜139 参考例22 参考例9で得られる化合物9b3gigを用い、参考例
14と同様にして化合物1003量りを得る。
(2H,m) 3.81 (3H,s) 4.05 (3H,s) 5.73 (IH,s) MS m/z 392(M÷ )、374.306゜1
81.169,168,167.153゜139 参考例22 参考例9で得られる化合物9b3gigを用い、参考例
14と同様にして化合物1003量りを得る。
黄色油状物
PMR6cDC’3 (200MHz):S
0.86 (3H,t、J−7,0Hz >1.2〜1
.5 (14H) 2.01 (4H,m) 2.42 (2H,t、J−7,3Hz )3.80
(3H,s) 4.04 (3H,s) 5.33 (2H,m) 5.72 (IH,s) MS m/z 348 (M÷)、183,169゜1
67.153.123 参考例23 参考例22で得られる化合物10c 3moを用い、参
考例15と同様にして化合物10d ・210を得る。
.5 (14H) 2.01 (4H,m) 2.42 (2H,t、J−7,3Hz )3.80
(3H,s) 4.04 (3H,s) 5.33 (2H,m) 5.72 (IH,s) MS m/z 348 (M÷)、183,169゜1
67.153.123 参考例23 参考例22で得られる化合物10c 3moを用い、参
考例15と同様にして化合物10d ・210を得る。
黄色油状物
PMR6CDC13(400MH2)ニ−
0.92 (3H,t、J−7,3H2)1.2〜1.
5 (18H) 2.43 (2H,t、J−7,3)1z )2.90
(2H,m) 3.80 (3H,s) 4.05 (3H,s) 5.73 (IH,s) MS ’m/z 364(M÷)、346,183゜1
69.168,167.153,139 ・参考例24 参考例1で得られる化合物11 10−oを用い、参考
例14と同様にして化合物12819を得る。
5 (18H) 2.43 (2H,t、J−7,3)1z )2.90
(2H,m) 3.80 (3H,s) 4.05 (3H,s) 5.73 (IH,s) MS ’m/z 364(M÷)、346,183゜1
69.168,167.153,139 ・参考例24 参考例1で得られる化合物11 10−oを用い、参考
例14と同様にして化合物12819を得る。
黄色油状物
0.88 (3H,t、J−6,8Hz )1.2〜1
.5 (22H) 2.01 (4H,m) 2.42 (2H,t、J−7,6Hz )3.80
(3H,s) 4.05 (3H,s) 5.34 (2H,m) 5.72 (IH,s) MS m/z 404 (M÷)、183,169゜1
68.167.153,139.123参考例25 参考例24で得られる化合物126Hを用い、参考例1
5と同様にして化合物13311)を得る。
.5 (22H) 2.01 (4H,m) 2.42 (2H,t、J−7,6Hz )3.80
(3H,s) 4.05 (3H,s) 5.34 (2H,m) 5.72 (IH,s) MS m/z 404 (M÷)、183,169゜1
68.167.153,139.123参考例25 参考例24で得られる化合物126Hを用い、参考例1
5と同様にして化合物13311)を得る。
黄色油状物
PMR6’p”’j3(40’OMHz):0.88
(3H,t、J−6,8Hz )1.2〜1.5 (2
6H) 2.43 (2H,t、J−7,3Hz ) ′ ・2
.90 (2H,m) 3.81 (3H,s) 4.05 (3)1.s) 5.73 (IH,s) ′ MS m/z 420.402.183,169゜16
7.153.139 参考例26 (1) 1−プロモー7− (2,5−ジメトキシ−3
,6−シメトキシメチルオキシフエニル)−へブタン(
上記式(16)の化合物1o−7である化合物、以下「
・化合物16C」という)の製造 □ 1.4−ジメトキシ−2,5−ジメトキシメチルオキシ
ベンゼン(上記式(14)の化合物)5Qをテトラヒド
ロフラン140mに溶解し、チルボン娠流中ドラ′(□
″シイスーアセトン浴中一□″78℃に冷却する。”s
e”K−プチルリ≠つ云(1,3Mシクロヘキサン溶
液)181Gを滴下し、撹拌する。
(3H,t、J−6,8Hz )1.2〜1.5 (2
6H) 2.43 (2H,t、J−7,3Hz ) ′ ・2
.90 (2H,m) 3.81 (3H,s) 4.05 (3)1.s) 5.73 (IH,s) ′ MS m/z 420.402.183,169゜16
7.153.139 参考例26 (1) 1−プロモー7− (2,5−ジメトキシ−3
,6−シメトキシメチルオキシフエニル)−へブタン(
上記式(16)の化合物1o−7である化合物、以下「
・化合物16C」という)の製造 □ 1.4−ジメトキシ−2,5−ジメトキシメチルオキシ
ベンゼン(上記式(14)の化合物)5Qをテトラヒド
ロフラン140mに溶解し、チルボン娠流中ドラ′(□
″シイスーアセトン浴中一□″78℃に冷却する。”s
e”K−プチルリ≠つ云(1,3Mシクロヘキサン溶
液)181Gを滴下し、撹拌する。
30分撹拌11.1.7−ジブロモへブタン10g(6
,7111)を滴下し、次□いでヨウ□化ナトリウム6
Q及びヘキサメチルリン酸トリ□アミド101flを加
える。冷浴をはずし、室温下に12〜1′:4時間撹拌
を続ける。テトラヒドロフランを減圧除去した後、ベン
ゼン−エチルエーテル□(1:1)混合溶媒500−に
溶解する。・有機層を水ioomで4回、飽和食塩水1
00WIIで4回洗浄し、硫酸マグネシウムを加えて脱
水する。溶媒を減圧除去した後、□シリカゲルトカラム
(φ5c膳X 30 C−、ワコー0200)クロマト
グラフィーにかけ、20%酢酸エチル−〇−ヘキサンで
展開溶出させて、無色油状物質の化合物16cを6.0
6g(72%)得る。
,7111)を滴下し、次□いでヨウ□化ナトリウム6
Q及びヘキサメチルリン酸トリ□アミド101flを加
える。冷浴をはずし、室温下に12〜1′:4時間撹拌
を続ける。テトラヒドロフランを減圧除去した後、ベン
ゼン−エチルエーテル□(1:1)混合溶媒500−に
溶解する。・有機層を水ioomで4回、飽和食塩水1
00WIIで4回洗浄し、硫酸マグネシウムを加えて脱
水する。溶媒を減圧除去した後、□シリカゲルトカラム
(φ5c膳X 30 C−、ワコー0200)クロマト
グラフィーにかけ、20%酢酸エチル−〇−ヘキサンで
展開溶出させて、無色油状物質の化合物16cを6.0
6g(72%)得る。
6.65 (IH,s)
5.17 (2H,s)
5.02 (2H,s)
3.79 (6H,s)
3.58 (3H,s)
3.53 (3H,s)
3.40 (2H,t、J−6,8Hz )2.67
(2H,brt 、J−6,9H2)1、 82 (2
H,br置 ) 1、 2〜1. 65 (8H,br+e )(2)
1−(2,5−ジメトキシ−3,6−シメトキシメチル
オキシフエニル)トリデ、シー8−イン(上記式(18
)の化合物中0=7である化合物、以下「化合物18C
」という)の製造 1−ヘキシン1.1719に無水テトラヒドロフラン2
0−を加え、アルゴン気流中−78℃に冷却する。n−
ブチルリチウム(1,,6Mn−/>キサン溶液)4.
7112を滴下し、30分間撹坪を続ける。上記(1)
で得た化合物1602.17gを無水テトラヒドロフラ
ン51Qに溶解した液を滴下して加え、次にヘキサメチ
ルリン酸トリアミl’2111gを加える。冷浴をはず
し、室温下に4時間撹。
(2H,brt 、J−6,9H2)1、 82 (2
H,br置 ) 1、 2〜1. 65 (8H,br+e )(2)
1−(2,5−ジメトキシ−3,6−シメトキシメチル
オキシフエニル)トリデ、シー8−イン(上記式(18
)の化合物中0=7である化合物、以下「化合物18C
」という)の製造 1−ヘキシン1.1719に無水テトラヒドロフラン2
0−を加え、アルゴン気流中−78℃に冷却する。n−
ブチルリチウム(1,,6Mn−/>キサン溶液)4.
7112を滴下し、30分間撹坪を続ける。上記(1)
で得た化合物1602.17gを無水テトラヒドロフラ
ン51Qに溶解した液を滴下して加え、次にヘキサメチ
ルリン酸トリアミl’2111gを加える。冷浴をはず
し、室温下に4時間撹。
拌を続ける。テトラヒドロフランを減圧下に除去した後
、ベンゼンーエtルエーテル(1:1)混合溶*30.
Od!加゛エル。有機mt−水、1.00−で4回、飽
和食塩水で4回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濃
縮して、無色油状物質の化合、轡18Cを2.20(は
ぼ100%)得る。
、ベンゼンーエtルエーテル(1:1)混合溶*30.
Od!加゛エル。有機mt−水、1.00−で4回、飽
和食塩水で4回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濃
縮して、無色油状物質の化合、轡18Cを2.20(は
ぼ100%)得る。
6.63 (IH,s)
5.16 (2H,s)
5.01 (2H,s)
3.78 (6H,s)
3.57 (3H,s)
3.52 (3H,s)
2.65 (2H; brt 、J−7,・8Hz )
2.12 (4H,brm )・ 1 、25〜1. 65 (14H,brm )0ン8
9 (3H□すt、J=7.3H2)(3) 1−(2
,5−ジメトキシ−3,6−シメトキシメチルオキシフ
エニル)トリアセ−8−エン(上記式(19)の化合物
中0−7である化合物、以下「化合物19C」という)
の製造 上記(2)で得た化合物18c1aをメタノール10m
1iに溶解し、5%−パラジウム−硫酸バリウム−キノ
リン(1:1)4’・Olg・を加え、常圧、水素気流
中室温で4時間接触還元を行なう。この反応は高速液体
クロマトグラフィーで追跡する。
2.12 (4H,brm )・ 1 、25〜1. 65 (14H,brm )0ン8
9 (3H□すt、J=7.3H2)(3) 1−(2
,5−ジメトキシ−3,6−シメトキシメチルオキシフ
エニル)トリアセ−8−エン(上記式(19)の化合物
中0−7である化合物、以下「化合物19C」という)
の製造 上記(2)で得た化合物18c1aをメタノール10m
1iに溶解し、5%−パラジウム−硫酸バリウム−キノ
リン(1:1)4’・Olg・を加え、常圧、水素気流
中室温で4時間接触還元を行なう。この反応は高速液体
クロマトグラフィーで追跡する。
ODSカラム、80%アセトニトリル−水、2−7分、
UV254のoo、で測定、する。一応終了後、触媒を
炉別し、メタノールを減圧下に除去し8、メルク社製ロ
ーパー力、ラム、、RP−8,、タイプC,にかけ1.
7..5%アセト÷F7!ルー水1.流速5m/分にて
展1?111…さ・せ、φと、キノリン、Z異、性体及
りE異性体が分離溶出された。Z異性体(化合物19C
)は0.65aが無色油体−質として純粋に得られる。
UV254のoo、で測定、する。一応終了後、触媒を
炉別し、メタノールを減圧下に除去し8、メルク社製ロ
ーパー力、ラム、、RP−8,、タイプC,にかけ1.
7..5%アセト÷F7!ルー水1.流速5m/分にて
展1?111…さ・せ、φと、キノリン、Z異、性体及
りE異性体が分離溶出された。Z異性体(化合物19C
)は0.65aが無色油体−質として純粋に得られる。
6.63 (IH,s)
5.34 (2H,m)
5.17 (2H,s)
5.02 (2H,s)
3.78 (6H,s)
3.58 (3H,s)
3.53 (3日、s、)
2、66 (2H,brt 、 J−7,3,、Hz
)2、 OF、(4H,brm ) 1、2〜1. es5 (14H,brm )。
)2、 OF、(4H,brm ) 1、2〜1. es5 (14H,brm )。
0.89.、(3H,t、J−7,3Hz )(4)
化合物10cの製造 上記(3)で得た化合物190 50019をメタノー
ル20mに溶解し、室温・、窒素気流中、塩!l (2
0%)−イソプロバノールーテトラヒドa・フラン混合
液2−を加えて3時間撹拌する。溶媒を浴I!20℃以
下で減圧除去し、さらにベンゼン20−を加えた後、減
圧濃縮して塩酸を除去する。
化合物10cの製造 上記(3)で得た化合物190 50019をメタノー
ル20mに溶解し、室温・、窒素気流中、塩!l (2
0%)−イソプロバノールーテトラヒドa・フラン混合
液2−を加えて3時間撹拌する。溶媒を浴I!20℃以
下で減圧除去し、さらにベンゼン20−を加えた後、減
圧濃縮して塩酸を除去する。
次に濃縮物にメタノール201Gを加え、60’Cの湯
浴中に空気又は酸素を1〜2時間通じると、溶液は黄色
に変化する。メタノールを濃縮除去した後、メルク社製
分取シリカゲルTLC,F2.4、厚さ2■−を用い、
10%酢酸エナルーベンゼンで展開し、酢酸エチルで溶
出して、黄色油状物質の化合物10cを30011)(
75%)得る。この化合物の物性は、上配参前例22で
得られる化合物のそれと同一であった。□ 参考例27 (1) 1−ブロモ−9−(2,5−ジメトキシ−3,
6−シメトキシメチルオキシフエニル)−ノナン(上記
式(16)の化合物中o−9である化合物、以下「化合
物16a」という)の製造・□ 1.7−ジブロモへブタンの代りに1.9−ジブロモノ
ナン10a (7,4m)を用いる以外は参考例26(
1)と同様にして、無色油状物質の化合物16aを7.
2a (80,2%)得る。
浴中に空気又は酸素を1〜2時間通じると、溶液は黄色
に変化する。メタノールを濃縮除去した後、メルク社製
分取シリカゲルTLC,F2.4、厚さ2■−を用い、
10%酢酸エナルーベンゼンで展開し、酢酸エチルで溶
出して、黄色油状物質の化合物10cを30011)(
75%)得る。この化合物の物性は、上配参前例22で
得られる化合物のそれと同一であった。□ 参考例27 (1) 1−ブロモ−9−(2,5−ジメトキシ−3,
6−シメトキシメチルオキシフエニル)−ノナン(上記
式(16)の化合物中o−9である化合物、以下「化合
物16a」という)の製造・□ 1.7−ジブロモへブタンの代りに1.9−ジブロモノ
ナン10a (7,4m)を用いる以外は参考例26(
1)と同様にして、無色油状物質の化合物16aを7.
2a (80,2%)得る。
p Mn2 CDCl3
ppn
6.64 (IH,S)
5.17 (2H,s)
5.02 (2H,s)
3.79 (6H,S)
3.59 (3H,S)
3.53 (3H,s)
3.40 (2H,t、J−6,9Hz )2.70
(2H,brt 、J−6,9Hz )1、 82 (
2H,br−> 1.2〜1.7(12H,brit) (2) 1−(2,5−ジメトキシ−3,6−シメトキ
シメチルオキシフエニル)ペンタデジー10−イン(上
記式(18)の化合物中0−9゜である化合物、以下「
化合□物18a」という)の製造 化合物160の代□りに上記(1)で得た:化合物1′
6aを2.31GI!′用いる以外は参考例26(企□
)と同様にして、無色油状物質の化門物18aを2.3
0’(はぼ100%)□得る。 ・PMRδCDCl3 戸戸m 6.63 (IH,s) 5.16 (2H,s) 5.01 (2)1.s) 3.78 (6H,s) 3.58 (3H,s) 3.52 (3H,s) 2.65 (2H,brt 、J−7,8Hz )2.
13 (4)1.m) 1、 25〜1. 65 (18H,brm )0.8
9 (3H,t、J−7”、0F−12>(3) 1−
(2,5−ジメトキシ−3,6−シメトキシメチルオキ
シフエニル)ペンタデセー10−エン(十紀式(19)
の化合珈山nsmQである化合物、以下「化合物19a
」という)の製造 上記(2)で得た化合物188 .10を参考例26
(3)と同様の条件下に接触遠因し1.次いで逆層カラ
ムクロマトグラフィーで精製すする。高速液体クロマト
グラフイm:〇D・Sカラム、80%アセトニトリル−
水、2IO/分、Uv254のOOで測定する。反応終
了、IIi、触媒を炉別し、メタノールを減圧下に除去
し、メルク社製ローパーカラ 。
(2H,brt 、J−6,9Hz )1、 82 (
2H,br−> 1.2〜1.7(12H,brit) (2) 1−(2,5−ジメトキシ−3,6−シメトキ
シメチルオキシフエニル)ペンタデジー10−イン(上
記式(18)の化合物中0−9゜である化合物、以下「
化合□物18a」という)の製造 化合物160の代□りに上記(1)で得た:化合物1′
6aを2.31GI!′用いる以外は参考例26(企□
)と同様にして、無色油状物質の化門物18aを2.3
0’(はぼ100%)□得る。 ・PMRδCDCl3 戸戸m 6.63 (IH,s) 5.16 (2H,s) 5.01 (2)1.s) 3.78 (6H,s) 3.58 (3H,s) 3.52 (3H,s) 2.65 (2H,brt 、J−7,8Hz )2.
13 (4)1.m) 1、 25〜1. 65 (18H,brm )0.8
9 (3H,t、J−7”、0F−12>(3) 1−
(2,5−ジメトキシ−3,6−シメトキシメチルオキ
シフエニル)ペンタデセー10−エン(十紀式(19)
の化合珈山nsmQである化合物、以下「化合物19a
」という)の製造 上記(2)で得た化合物188 .10を参考例26
(3)と同様の条件下に接触遠因し1.次いで逆層カラ
ムクロマトグラフィーで精製すする。高速液体クロマト
グラフイm:〇D・Sカラム、80%アセトニトリル−
水、2IO/分、Uv254のOOで測定する。反応終
了、IIi、触媒を炉別し、メタノールを減圧下に除去
し、メルク社製ローパーカラ 。
ム、RP−8、タイプCにかけ、80%アセトニトリル
−水、・流速5111G/分にて展WJIiFai杢せ
て、無色油状物質の2異性体:(化合物19a)を0.
650得る。 、。
−水、・流速5111G/分にて展WJIiFai杢せ
て、無色油状物質の2異性体:(化合物19a)を0.
650得る。 、。
P M R6CDCl5
6; 64 (IH,sL・
′5.′3・4(2H9m) 。
5、・17′(2H′1.S・)
5、 02 (2H,s) 課 。
3.7・□8(6H,s) 、、。
365□8(3H・、s)
3.53 (3H,s)
2.66 (2H,brt 、J−7,3Hz))2、
0 1 (4H,brm ) 1.2〜1. 65 (18H,brg+ )0.89
(3H,t、J=7.0Hz )(4) 化合物10
aの製造 化合物19cの代りに上記(3)で得た化合物19aを
500ea用いる以外は参考例26 (4)と同様にし
て黄色油状物質の化合物10aを306i+a(76%
)得る。この化合物の物性は、上記参考例20で得られ
る化合物のそれと□同一であった。
0 1 (4H,brm ) 1.2〜1. 65 (18H,brg+ )0.89
(3H,t、J=7.0Hz )(4) 化合物10
aの製造 化合物19cの代りに上記(3)で得た化合物19aを
500ea用いる以外は参考例26 (4)と同様にし
て黄色油状物質の化合物10aを306i+a(76%
)得る。この化合物の物性は、上記参考例20で得られ
る化合物のそれと□同一であった。
薬理試験工
5−リポキシゲナーゼ阻害剤をJ、Blol。
Chet、256.4156〜4159.同25857
54〜5758に従い調べた。
54〜5758に従い調べた。
■ 細胞のllI@
ハートレー系モルモット(体重500〜650Q)に2
%カゼインを体重の3150の容量で腹腔内投与し、投
与後14時間後に放血死させ、3(PBS)(−)50
1110で腹腔内を洗浄して浸潤細胞を採−する。細胞
を2回ダルベツコPa□5(−)で洗浄後、1’mM
Ca’C(la、’5.5mMグルコーーを蒼dダルベ
ツコP B S (−)に2.5×107個/′舗にな
るように懸濁する。
%カゼインを体重の3150の容量で腹腔内投与し、投
与後14時間後に放血死させ、3(PBS)(−)50
1110で腹腔内を洗浄して浸潤細胞を採−する。細胞
を2回ダルベツコPa□5(−)で洗浄後、1’mM
Ca’C(la、’5.5mMグルコーーを蒼dダルベ
ツコP B S (−)に2.5×107個/′舗にな
るように懸濁する。
■ 酵素反応□
上記細胞懸濁液0.210に10−5Mインドメサシン
を加え、30℃、2分間インiユベーション後、それぞ
れの□−−゛の供試化合物を加え、さらに2分向インキ
ュベーションする。その後10μMionophore
A 2 3 1 8 7 (Calblochem
−Behrin’g、製)、統いてICIM 14C−
アラキドン@ (A 1i15rsha−社一)を加え
、反応□を開始す、る。3分後0゛ン2Mクエン酸o、
imを加え反応を□停止させ、さらに1.2WIIの酢
酸エチルを加えて5分−−Ilする。有一層i水□一番
分離するため300”Orp−で5分間遠心する。fi
lの有機W1−を硫酸ナトリウムを充填したミニbラム
に通して脱水する。脱水した有一層を窒素気流下も乾固
させる。その残渣を60μQの酢酸エチルに溶解後その
全量をTLCプレート(Merck11845)に適用
する。プレートはエチルエーテル二石油エーテル:酢酸
(50:50:Iv/v)の溶媒で展開し、X線フィル
ム(LKB製(J 1trafll+ H)を用いて各
代謝産物の位置を確認する。各画分をかきとり、シンが
レーションバイアルに入れ、シンチレーション(AC8
−n。
を加え、30℃、2分間インiユベーション後、それぞ
れの□−−゛の供試化合物を加え、さらに2分向インキ
ュベーションする。その後10μMionophore
A 2 3 1 8 7 (Calblochem
−Behrin’g、製)、統いてICIM 14C−
アラキドン@ (A 1i15rsha−社一)を加え
、反応□を開始す、る。3分後0゛ン2Mクエン酸o、
imを加え反応を□停止させ、さらに1.2WIIの酢
酸エチルを加えて5分−−Ilする。有一層i水□一番
分離するため300”Orp−で5分間遠心する。fi
lの有機W1−を硫酸ナトリウムを充填したミニbラム
に通して脱水する。脱水した有一層を窒素気流下も乾固
させる。その残渣を60μQの酢酸エチルに溶解後その
全量をTLCプレート(Merck11845)に適用
する。プレートはエチルエーテル二石油エーテル:酢酸
(50:50:Iv/v)の溶媒で展開し、X線フィル
ム(LKB製(J 1trafll+ H)を用いて各
代謝産物の位置を確認する。各画分をかきとり、シンが
レーションバイアルに入れ、シンチレーション(AC8
−n。
A 1ersha−社製)5鱗を加え調液体シシチレー
ションカウンターで放射能を測定する。酵素活性はアラ
キドン酸の代謝産物(5−とドロキシェイコサテトラエ
ノイック酸(5−HETE))への生成抑制率(%)で
示す。なおこの反応系でのノル歩ヒトログアイアレンチ
ン1(’NDGA)・のIC5゜は1〜2μMである。
ションカウンターで放射能を測定する。酵素活性はアラ
キドン酸の代謝産物(5−とドロキシェイコサテトラエ
ノイック酸(5−HETE))への生成抑制率(%)で
示す。なおこの反応系でのノル歩ヒトログアイアレンチ
ン1(’NDGA)・のIC5゜は1〜2μMである。
結果を第1′l!に示す。
第 1 表
薬理試験■
Br、J、Pharmac、、78.67〜74に準じ
て下記の操作行なつ声。まずハートレー系モルモット(
体重400〜600Q)に抗オプアルプミン家兎面消1
1Qを静脈内注射して受動的に感作した。感作24時間
後、モルモットをウレタン(1Q/kQ、2回)の腹腔
内投与により麻酔し、気管−側の頚動脈及び大腿部静脈
にカニユーレを挿入、固定した。気管カニユーレを介1
人工呼吸器(Harvard、 model 661
)にて4〜7II2/ストローク、70ストロ一ク/分
で人工呼吸した。動脈カニユーレは血圧及び心拍数のモ
ニターに用い、また静脈カニユーレは薬物の静脈内注射
に用いた。
て下記の操作行なつ声。まずハートレー系モルモット(
体重400〜600Q)に抗オプアルプミン家兎面消1
1Qを静脈内注射して受動的に感作した。感作24時間
後、モルモットをウレタン(1Q/kQ、2回)の腹腔
内投与により麻酔し、気管−側の頚動脈及び大腿部静脈
にカニユーレを挿入、固定した。気管カニユーレを介1
人工呼吸器(Harvard、 model 661
)にて4〜7II2/ストローク、70ストロ一ク/分
で人工呼吸した。動脈カニユーレは血圧及び心拍数のモ
ニターに用い、また静脈カニユーレは薬物の静脈内注射
に用いた。
インドメタシン101Mkgを腹腔内注射後、ガラミン
トリエチオダイド10■a1.kaを静脈内注射して自
発呼吸を停止させた。インドメタシン投与から20分後
にビリラミンマレエート2 so/ kg及びプロプラ
ノロール塩酸塩0.1■q、/ k、pを静脈内注射し
た。イどドメタシン投与から30分後にオプアルブミン
(150及び300μQ/klJ)を低用量から15分
毎に静脈内注射してアナフィラキシ−性気道収縮を惹起
した。供試化合物(化合物1a)はオブアルプミン投与
の5分前に10mMkgを静脈内注射した。
トリエチオダイド10■a1.kaを静脈内注射して自
発呼吸を停止させた。インドメタシン投与から20分後
にビリラミンマレエート2 so/ kg及びプロプラ
ノロール塩酸塩0.1■q、/ k、pを静脈内注射し
た。イどドメタシン投与から30分後にオプアルブミン
(150及び300μQ/klJ)を低用量から15分
毎に静脈内注射してアナフィラキシ−性気道収縮を惹起
した。供試化合物(化合物1a)はオブアルプミン投与
の5分前に10mMkgを静脈内注射した。
気管収縮は、コンツエットーレスラー
(K onzett−R6ssler)の変法により気
管カニユーレ側路よりの8〜10cm 水を越えて出る
エアーオーツナ−フロー量を、圧トランスデユーサ−(
三栄測器、LPLI−0,1−350−0−1t)を介
Lr I/:11−ダー(三栄渕器、ReCtlhOr
iZ )に記録した。オーバーフロー量絶対値(CI
水)及び1000μQ/kQ投与後の最大収縮に対する
百分率をめ、その結果を第2表に示す。第2表における
各数値は、3回の!験の平均値士揮準誤差で表わされて
いる。
管カニユーレ側路よりの8〜10cm 水を越えて出る
エアーオーツナ−フロー量を、圧トランスデユーサ−(
三栄測器、LPLI−0,1−350−0−1t)を介
Lr I/:11−ダー(三栄渕器、ReCtlhOr
iZ )に記録した。オーバーフロー量絶対値(CI
水)及び1000μQ/kQ投与後の最大収縮に対する
百分率をめ、その結果を第2表に示す。第2表における
各数値は、3回の!験の平均値士揮準誤差で表わされて
いる。
第 2 表
製剤例1
化合物I B 20’19
デンプン 13010
マグネシウムステアレート 1011)L 糖 4〇−
計 20010
常法により1錠中、上記組成物の錠剤を製造した。 、
。
。
製剤例2
化合物1C、1os。
デンプン 127u
、 マグネ、シ、ウムステアレート 18−951g
計 200119
常法によ、、、す1錠中、上記組成物の錠剤を製造した
。 、・、、 ・ 製剤例3 、。
。 、・、、 ・ 製剤例3 、。
化合物2 io−り
デンプン 12710
マグネシウ、ムス1テアレート 18−g・ 、 、
45膳 計 20019 常法により1錠中、上記組成物の錠剤を製造した。
45膳 計 20019 常法により1錠中、上記組成物の錠剤を製造した。
製剤例4
化合物5 1.0Q
ソルビタンモノセスキレート 3.0Qフレオン11
1.50 フレオン12 3.5 計 9.OQ 常法により、1ボンベ中上記組成物の噴霧剤を製造した
。
1.50 フレオン12 3.5 計 9.OQ 常法により、1ボンベ中上記組成物の噴霧剤を製造した
。
製造例5I
化合物88 1.00
オレイン酸 3.00
フレオン11 1.250
フレオン12 2.5゜
フレオン114 1.25
計 9.Oa
常法により、1ボンベ中上記組成物の噴霧剤を製造した
。
。
第1図は化合物2のNMRスペクトル図、第2図は化合
物3のNMRスペクトル図、第3図は化合物4のNMR
スペクトル図、第4図は化合物6のNMRスペクトル図
、第5図は化合物13のNMRスペクトル図である。 (以 上)
物3のNMRスペクトル図、第3図は化合物4のNMR
スペクトル図、第4図は化合物6のNMRスペクトル図
、第5図は化合物13のNMRスペクトル図である。 (以 上)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 0式 〔上式中Aは−CH−CH−1−CH2−CHト、−c
<−\H−又は 、 ・ −CH(OH)−CH(OH,)−を示す・R゛は水素
原子又はメチルlI番示す。IIL/R’がメチル基を
示す場合、Aは−CH−CH−又は0 、、・・、。 /\ □’−CH−CH−を示すものとする―〕・ で表ね潰
れる1、4−ベンゾキ・ノ、ン銹導体、式〔上式中eと
mとの合計は14である〕で表わされ、融点が128〜
132℃である1゜4−ベンゾキル誘一体、放 □ (、上式中Qとmは前記(・同じ。〕 で、表わされ1.、融点が85〜.87℃であ、る1、
4−ベンゾキノン誘導体、式 〔上式中1とmは前記に同じ。〕 で表わされ、第3図に示されるNMRスペクトルを有す
る1、4−ベンゾキノン誘導体、式で表わされ、融点が
88〜90’Cである1、4−ベンゾキノン誘導体、式 で表わされ、第4図に示されるNMRスペクトルを有す
る1、4−ベンゾキノン誘導体、式で表わされ、後記参
考例17に示される物性を有する1、4−ベンゾキノン
誘、導体、式(上式中R2及びR8は同−又は異なって
水素原子又はメチル基を示す。但しR2が水素原子であ
り且つR3が□メチル基である場合を除(。〕で表わさ
れる1、4−ベンゾキノン−導体、式(上式中R4が水
素原子である場合はnは9であり、R’が水酸−である
場合nは7又は9である。〕 で表わされる1、4−ベンゾキノン誘導体、式〔上式中
日は一0H−CH−又は □ で表わされる1、4−ベンゾキノン誘導体、式〔上
式中pとqとの合計は14である〕で表わされ、融点が
69.5〜70.5℃であ・る1、4−ベンゾキノン誘
導体、式 〔上式中p及びqは前記に同し、。〕 で表わされ、後記参考例24に示される物性を有する1
、4−ベンゾキノン誘導体及び式%式%: (上式中p及びqは前記に同じ。〕 で表わされ一第5図に示されるNMRスペクトルを1す
る1、4−ベンゾキノン誘導体からなる群から選ばれた
少なくとも1種を有効成分として含有することを特徴と
するアラキドン酸5−リポキシゲナーゼ阻害剤。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59013037A JPS60156610A (ja) | 1984-01-26 | 1984-01-26 | アラキドン酸5−リポキシゲナ−ゼ阻害剤 |
EP85100789A EP0151995B1 (en) | 1984-01-26 | 1985-01-25 | Novel 1,4-benzoquinone derivatives and benzene derivatives, and process for preparing the same |
ES85539878A ES8702330A1 (es) | 1984-01-26 | 1985-01-25 | Un procedimiento para preparar un derivado de 1,4-benzoquinona. |
DE8585100789T DE3586910T2 (de) | 1984-01-26 | 1985-01-25 | 1,4-benzochinon-derivate und benzol-derivate und verfahren zu ihrer herstellung. |
DK34185A DK34185A (da) | 1984-01-26 | 1985-01-25 | 1,4-benzoquinon-derivater og benzen-derivater samt fremgangsmaade til fremstilling af saadanne derivater |
KR1019850000496A KR910007075B1 (ko) | 1984-01-26 | 1985-01-26 | 1,4-벤조퀴논 유도체의 제조방법 |
US07/439,002 US5220042A (en) | 1984-01-26 | 1989-11-21 | 1,4-benzoquinone derivatives and benzene derivatives, and process for preparing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59013037A JPS60156610A (ja) | 1984-01-26 | 1984-01-26 | アラキドン酸5−リポキシゲナ−ゼ阻害剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60156610A true JPS60156610A (ja) | 1985-08-16 |
Family
ID=11821915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59013037A Pending JPS60156610A (ja) | 1984-01-26 | 1984-01-26 | アラキドン酸5−リポキシゲナ−ゼ阻害剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60156610A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61197515A (ja) * | 1985-02-26 | 1986-09-01 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | 抗喘息剤 |
JP2006036647A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Kyocera Mita Corp | ナフトキノン系化合物およびそれを用いた電子写真感光体 |
-
1984
- 1984-01-26 JP JP59013037A patent/JPS60156610A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61197515A (ja) * | 1985-02-26 | 1986-09-01 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | 抗喘息剤 |
JP2006036647A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Kyocera Mita Corp | ナフトキノン系化合物およびそれを用いた電子写真感光体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60027648T2 (de) | Sulfonamide enthaltende indolderivate | |
CN103059043A (zh) | 伸筋草碱a-c、其制法和其药物组合物与用途 | |
JPS6089474A (ja) | モルフイナン誘導体,その製造方法,及び該化合物を含有する抗腫瘍剤 | |
CN101124220B (zh) | 5-取代的喹啉和异喹啉衍生物、其制备方法及其作为抗炎药的用途 | |
NO152130B (no) | Analogifremgangsmaate for fremstilling av bronchospasmolytisk virksomme forbindelser | |
CN113336704B (zh) | 丹参素衍生物及其制备方法和医药用途 | |
EA017459B1 (ru) | 5-[(3,3,3-трифтор-2-гидрокси-1-арилпропил)амино]-1h-хинолин-2-оны, способ их получения и их применения в качестве противовоспалительных средств | |
JPS61501854A (ja) | 新規なド−パミン・アゴニスト | |
DD283602A5 (de) | Verfahren zur herstellung von verbindungen und deren verwendung | |
JPS61257952A (ja) | フルオロアリルアミン誘導体類 | |
JPS60156610A (ja) | アラキドン酸5−リポキシゲナ−ゼ阻害剤 | |
NO803693L (no) | 2,3-indoldion-derivater. | |
CN107753469B (zh) | Ndga类似物在制备抗氧化药物中的应用 | |
CN105541591B (zh) | 1‑(4‑羟基‑3‑芳基苯基)‑2‑丙酮及其制备方法与应用 | |
EP2922834B1 (en) | 1-(dimethylamino)ethyl-substituted 6h-benzo[c]chromen-6-ones against senile dementia | |
JPS6075442A (ja) | 1,4−ベンゾキノン誘導体 | |
JPS62209070A (ja) | ネオリグナン誘導体 | |
FI59090C (fi) | Foerfarande foer framstaellning av isokinolinderivat anvaendbara saosom beta-reseptorblockerare | |
NO145656B (no) | Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive 1-fenyletanolaminderivater | |
JP4913389B2 (ja) | アセトキシキャビコールアセテート類縁体化合物、その製造方法、および抗アレルギー剤 | |
JPS6183179A (ja) | 新規フラボン誘導体 | |
JPS609023B2 (ja) | インジルビン誘導体およびそれを含有する抗腫瘍剤 | |
KR101305524B1 (ko) | 신규한 4-o-메틸호노키올 유도체를 유효성분으로 포함하는 치매 치료용 조성물 | |
JPS6222777A (ja) | 1,4−ベンゾジオキサン誘導体 | |
JPS6124536A (ja) | 1,4−ベンゾキノン誘導体 |