JPS6013516A - 電磁波遮蔽性射出多層成形品の製造方法 - Google Patents
電磁波遮蔽性射出多層成形品の製造方法Info
- Publication number
- JPS6013516A JPS6013516A JP12124183A JP12124183A JPS6013516A JP S6013516 A JPS6013516 A JP S6013516A JP 12124183 A JP12124183 A JP 12124183A JP 12124183 A JP12124183 A JP 12124183A JP S6013516 A JPS6013516 A JP S6013516A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- molded product
- thermoplastic resin
- injection
- molded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims abstract description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 20
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 abstract description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 5
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 abstract description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 abstract 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 16
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004727 Noryl Substances 0.000 description 2
- 229920001207 Noryl Polymers 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004605 External Lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000004610 Internal Lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 241001377695 Polygonum arenastrum Species 0.000 description 1
- 235000006386 Polygonum aviculare Nutrition 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229920006164 aromatic vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000001883 metal evaporation Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0013—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fillers dispersed in the moulding material, e.g. metal particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/16—Making multilayered or multicoloured articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/88—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
- B29C70/882—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0003—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B29K2995/0005—Conductive
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電磁波遮蔽性射出多層成形品の製造方法に関
し、更に詳しくは、熱可塑性樹脂に対して導電性フィラ
ー乞含有した、電磁波遮蔽性導電性プラスチックよりな
る射出成形品の外面に、熱可塑性樹脂よりなる絶縁層を
射出成形により形成してなる、力学的強度、表面絶縁性
、外観、電磁波遮蔽性などの物性やコスト的にも優れた
、電磁波遮蔽性射出多1―成形品の製造方法に関するも
のである。
し、更に詳しくは、熱可塑性樹脂に対して導電性フィラ
ー乞含有した、電磁波遮蔽性導電性プラスチックよりな
る射出成形品の外面に、熱可塑性樹脂よりなる絶縁層を
射出成形により形成してなる、力学的強度、表面絶縁性
、外観、電磁波遮蔽性などの物性やコスト的にも優れた
、電磁波遮蔽性射出多1―成形品の製造方法に関するも
のである。
事務機器、電子計算機、TVレシーバ−1などの電子機
器は、それ自体が電磁波の発生源となり、周囲の電子機
器の誤動作やノイズの原因となっている。
器は、それ自体が電磁波の発生源となり、周囲の電子機
器の誤動作やノイズの原因となっている。
一方、これらの電子機器は、その近傍に設置された電気
機器などの影41乞受け、それ自身が誤動作やノイズを
発生することも有る。
機器などの影41乞受け、それ自身が誤動作やノイズを
発生することも有る。
従来、これら電子機器の筐体には、電磁波を遮蔽する性
能を有する、板金やアルミダイキャストなどが使用され
て居り、この場合は、電磁波による障害はある程度防止
されていた。
能を有する、板金やアルミダイキャストなどが使用され
て居り、この場合は、電磁波による障害はある程度防止
されていた。
しかしながら近年、成形の答易さ、自由なデデイン、軽
量性、などのメリットにより、プラスチック材料が電子
機器の筐体に数多(使われている。
量性、などのメリットにより、プラスチック材料が電子
機器の筐体に数多(使われている。
プラスチック材料は、一般に導電性に乏しく、電磁波遮
蔽性−ト能が殆んどない為に、電子機器の筐体にプラス
チック材料を用いる場合は、電磁波に対する遮蔽処理が
必要となる。
蔽性−ト能が殆んどない為に、電子機器の筐体にプラス
チック材料を用いる場合は、電磁波に対する遮蔽処理が
必要となる。
特に、最近では、国内、国外を問わず、電子機器からの
電磁波の放射に対して厳しい制限が加えられて居り、プ
ラスチック材料の電磁波遮蔽処理に対する要求が高まり
つつある。
電磁波の放射に対して厳しい制限が加えられて居り、プ
ラスチック材料の電磁波遮蔽処理に対する要求が高まり
つつある。
プラスチック材料に・電磁波遮蔽効果を付与する方法と
して、従来より■、アルミニウム箔や導電テープの貼り
合せ、■、亜鉛熔射、■、導電塗料の塗工、■、プラス
チックメッキ、■、真空蒸着、スパッタリング、イオン
デレーティング、■、導導電性フィラー混入導電タデ2
スナツクよる成形、など数多くの方法が検討されて居る
。
して、従来より■、アルミニウム箔や導電テープの貼り
合せ、■、亜鉛熔射、■、導電塗料の塗工、■、プラス
チックメッキ、■、真空蒸着、スパッタリング、イオン
デレーティング、■、導導電性フィラー混入導電タデ2
スナツクよる成形、など数多くの方法が検討されて居る
。
■ アルミニウム箔や導電テープの貼り合わせによる電
磁波遮蔽効果乞付与する手法は、作業に熟Rを要する、
複雑な形状に適さないといった数多くの欠点を有し、最
近では、殆んど行なわれていない。
磁波遮蔽効果乞付与する手法は、作業に熟Rを要する、
複雑な形状に適さないといった数多くの欠点を有し、最
近では、殆んど行なわれていない。
■ 亜鉛溶射や■、導電性塗料の塗工は、現在最も一般
的に用いられる方法であるが、複雑な形状ではノ摸厚が
不均一になる上に、基材との密着性が不充分で、導電層
の剥落により、電磁波遮蔽効果が失なわれたり、火災の
危険があるとされる。
的に用いられる方法であるが、複雑な形状ではノ摸厚が
不均一になる上に、基材との密着性が不充分で、導電層
の剥落により、電磁波遮蔽効果が失なわれたり、火災の
危険があるとされる。
■ プラスチックメッキは、その耐久性や密着性が良好
ではあるが、基材となるプラスチックの種類が限られて
居り、更に、その対象も小型品に限定される。
ではあるが、基材となるプラスチックの種類が限られて
居り、更に、その対象も小型品に限定される。
■ 真空蒸着、スパッタリング、イオンデレーティング
などは、金属蒸着技術の応用で良好な電磁波遮蔽効果が
得られるが%装置が高価である上に、高度な技術が必要
であるので、開業生産は、殆んど行なわれて贋ない。
などは、金属蒸着技術の応用で良好な電磁波遮蔽効果が
得られるが%装置が高価である上に、高度な技術が必要
であるので、開業生産は、殆んど行なわれて贋ない。
以上に述べて来た様な、プラスチック成形品の表面に導
電層を形成し、電磁波遮蔽効果ケ付与する手法に対して
、■、導電性フィラー乞プラスチック中に分散複合化し
た導電性プラスチックの成形品は、導電層の剥落による
電磁波遮蔽効果の低下や、火災の危険の心配はない。
電層を形成し、電磁波遮蔽効果ケ付与する手法に対して
、■、導電性フィラー乞プラスチック中に分散複合化し
た導電性プラスチックの成形品は、導電層の剥落による
電磁波遮蔽効果の低下や、火災の危険の心配はない。
しかしながら、この様な導電性プラスチック成形品は、
導電性フィラーを多量に加えなければ、電磁波の遮蔽効
果が上がらず、添加量を増加するとベースになるプラス
チックの力学物性を損なったり、不良な外観となり、更
にコスト的にも非常に高価なものとなる。といった欠点
2有していた。
導電性フィラーを多量に加えなければ、電磁波の遮蔽効
果が上がらず、添加量を増加するとベースになるプラス
チックの力学物性を損なったり、不良な外観となり、更
にコスト的にも非常に高価なものとなる。といった欠点
2有していた。
通常、射出成形品は生産性にすぐれ、安価に量産される
ため、多くの製品が開発されている。しかし、成形品が
大型化され、しかも重量軽減にともなう肉薄のものにな
ると、歪、曲がり及びヒケ等の不良現象を招(欠点があ
る。この欠点′(1′解決すべく、成形品の肉厚を厚(
し、成形品の前記不堂 良現象乞到り除(低発泡1に形品が開発されているが、
この成形品は、外観が悪(かつ成形時間が長゛(かかる
問題点がある。また、電磁波遮蔽効果2上げるための導
電材料を含有する熱OT塑性樹脂も、前記の様な射出成
形品では、物性不足、外観不良及び着色性不良等欠点が
あった。
ため、多くの製品が開発されている。しかし、成形品が
大型化され、しかも重量軽減にともなう肉薄のものにな
ると、歪、曲がり及びヒケ等の不良現象を招(欠点があ
る。この欠点′(1′解決すべく、成形品の肉厚を厚(
し、成形品の前記不堂 良現象乞到り除(低発泡1に形品が開発されているが、
この成形品は、外観が悪(かつ成形時間が長゛(かかる
問題点がある。また、電磁波遮蔽効果2上げるための導
電材料を含有する熱OT塑性樹脂も、前記の様な射出成
形品では、物性不足、外観不良及び着色性不良等欠点が
あった。
本発明は、かかる欠点を解決したものであり、導電性フ
ィラーを含有した熱可塑性樹脂と熱可塑性樹脂とを射出
成形して一体化した成形品2得ることにより、表面平滑
性、着色性、二次加工性、強度にすぐれ、かつ、成形品
の歪、曲がり及びヒケのない電磁波遮蔽性射出多層成形
品の製造方法ビ提供するものである。すなわち、本発明
は、導電性フィラー乞0.5〜40容量係含有した導電
熱可塑性樹脂からなる射出成形品の片面又は両面に熱可
塑性樹脂乞射出成形してなることを特徴とする。
ィラーを含有した熱可塑性樹脂と熱可塑性樹脂とを射出
成形して一体化した成形品2得ることにより、表面平滑
性、着色性、二次加工性、強度にすぐれ、かつ、成形品
の歪、曲がり及びヒケのない電磁波遮蔽性射出多層成形
品の製造方法ビ提供するものである。すなわち、本発明
は、導電性フィラー乞0.5〜40容量係含有した導電
熱可塑性樹脂からなる射出成形品の片面又は両面に熱可
塑性樹脂乞射出成形してなることを特徴とする。
本発明に用いられる導電熱可塑性樹脂のベースとなる樹
脂としては、硬質塩化ビニル樹脂、アクリル変性硬質塩
化ビニル樹脂、耐衝雫スチレン樹脂、 ABS樹脂、エ
チレン樹脂、プロピレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、
スチレン変性PPO樹脂及びポリアミド樹脂が用いられ
、これらにスチレン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合
樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂、エチ
レン−1−ブテンランダム共重合樹脂、プタゾエンが2
0〜80重量%であるスチレンープタゾエンブロック共
重合体暑混合することができる。
脂としては、硬質塩化ビニル樹脂、アクリル変性硬質塩
化ビニル樹脂、耐衝雫スチレン樹脂、 ABS樹脂、エ
チレン樹脂、プロピレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、
スチレン変性PPO樹脂及びポリアミド樹脂が用いられ
、これらにスチレン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合
樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂、エチ
レン−1−ブテンランダム共重合樹脂、プタゾエンが2
0〜80重量%であるスチレンープタゾエンブロック共
重合体暑混合することができる。
更に、本発明の導電熱可塑性樹脂の性能を改良する為に
、酸化防止剤、安定剤、内部滑剤、外部滑剤、可す剤、
などの加工助剤を添加する事もできる。
、酸化防止剤、安定剤、内部滑剤、外部滑剤、可す剤、
などの加工助剤を添加する事もできる。
次に、本発明に用いられる、導電性フィラーとしては、
カーボンブラック、グラファイト、金属化ガラス繊維、
金属繊維、金属フレーク、金属すボン、金属ウール、金
属粉、カーボン繊維、金属化カーボン繊維、銅グラフト
、アクリル繊維の内の一種又は2A4以上が用いられる
。
カーボンブラック、グラファイト、金属化ガラス繊維、
金属繊維、金属フレーク、金属すボン、金属ウール、金
属粉、カーボン繊維、金属化カーボン繊維、銅グラフト
、アクリル繊維の内の一種又は2A4以上が用いられる
。
導電性フィラーの添加量は、0.5〜40容量係、好ま
しくは5〜60容量係であり、0.5容量係未満では電
磁波遮蔽効果が殆んど得られず、40容量係を超えると
、射出成形が困難となり、力学物性も劣るものとなる。
しくは5〜60容量係であり、0.5容量係未満では電
磁波遮蔽効果が殆んど得られず、40容量係を超えると
、射出成形が困難となり、力学物性も劣るものとなる。
また、本発明の表面層、すなわち、絶縁層に用いられる
熱可塑性樹脂は、成形品の密者性の問題から、前記導電
熱可塑性樹脂と同様なものが好ましく、異種の樹脂を使
用する場合は、接着に富んだ樹脂乞混合する必要がある
。
熱可塑性樹脂は、成形品の密者性の問題から、前記導電
熱可塑性樹脂と同様なものが好ましく、異種の樹脂を使
用する場合は、接着に富んだ樹脂乞混合する必要がある
。
本発明の成形品の製造方法は、(1)導電性フィラー含
臀熱可塑樹脂で成形品2作り、さらにこの成形品の外皮
に熱可塑性樹脂ビ成形する方法、(2)熱可塑性樹脂で
成形品7作り、さらにこの成形品の外−皮に導電性フィ
ラー含有熱可塑樹脂ン成形する方法、及び(3)、(2
)の二層成形品の外皮にさらに熱可塑性樹脂乞成形する
方法の二層成形及び多層成形等がある。本発明は、これ
ら製造方法のうち、(1)及び(3)が好ましい。
臀熱可塑樹脂で成形品2作り、さらにこの成形品の外皮
に熱可塑性樹脂ビ成形する方法、(2)熱可塑性樹脂で
成形品7作り、さらにこの成形品の外−皮に導電性フィ
ラー含有熱可塑樹脂ン成形する方法、及び(3)、(2
)の二層成形品の外皮にさらに熱可塑性樹脂乞成形する
方法の二層成形及び多層成形等がある。本発明は、これ
ら製造方法のうち、(1)及び(3)が好ましい。
本発明品を成形するには、まず導電熱可塑性樹脂のベー
スとなる熱可塑性樹脂と4電性フイラーと乞、バンバリ
ーミキサ−、コニーダー、単軸押出機、2軸押出磯など
の混線機、押出機にて混合、ペレット化7行tA)、ま
た、導電性フィラーと熱可塑性樹脂とのトライブレンド
であってもよい。
スとなる熱可塑性樹脂と4電性フイラーと乞、バンバリ
ーミキサ−、コニーダー、単軸押出機、2軸押出磯など
の混線機、押出機にて混合、ペレット化7行tA)、ま
た、導電性フィラーと熱可塑性樹脂とのトライブレンド
であってもよい。
次に前記ペレット又は、ドライプレンP物を、射出成形
機のホッパー内に供給し、Or’M化シリンダー内で1
50〜260”Cで溶融し、成形金型内に射出する。次
に、金型内で冷却固化した導電熱可塑性樹脂成形品は、
金型内より取り出され、引続き他の射出成形金型のコア
部に載置され、熱可塑性樹脂よりなる絶縁層を導電熱可
塑性樹脂成形品の片面に射出し、一体化する。
機のホッパー内に供給し、Or’M化シリンダー内で1
50〜260”Cで溶融し、成形金型内に射出する。次
に、金型内で冷却固化した導電熱可塑性樹脂成形品は、
金型内より取り出され、引続き他の射出成形金型のコア
部に載置され、熱可塑性樹脂よりなる絶縁層を導電熱可
塑性樹脂成形品の片面に射出し、一体化する。
この様な製造方法で得られた、本発明の電磁波遮蔽性射
出多層成形品全体の肉厚は、2−m/m〜6mμ、好ま
しくは、6mμ〜5mμ程度であり、肉厚が2m未満で
は、成形品に、歪、曲がり2生じたり、力学物性が不足
し、一方向厚が6 m1mを超えると、成形品重量が重
(、コスト的にも劣るものとなる。
出多層成形品全体の肉厚は、2−m/m〜6mμ、好ま
しくは、6mμ〜5mμ程度であり、肉厚が2m未満で
は、成形品に、歪、曲がり2生じたり、力学物性が不足
し、一方向厚が6 m1mを超えると、成形品重量が重
(、コスト的にも劣るものとなる。
成形品肉厚の内、電磁波遮蔽層の肉厚は、20〜80%
、好ましくは30〜70q6であり、肉厚が20〜80
%の範囲外では、棉電熱OT塑性樹脂内の導電フィラー
が、不均一となって不導電層が成形品中に生じたり、成
形品の強度低下があるので、好ましくない。
、好ましくは30〜70q6であり、肉厚が20〜80
%の範囲外では、棉電熱OT塑性樹脂内の導電フィラー
が、不均一となって不導電層が成形品中に生じたり、成
形品の強度低下があるので、好ましくない。
以下本発明を実施例により、更に詳細に説明する。
実施例1〜6
シアン化ビニループタゾエンー芳香族ヒ= /l/ 共
重合体及びシアン化ビニル−芳香族ビニル共重合体の混
合物である、ABS樹脂「デンカABS GR−200
():電気化学工業(株)M、商品名−1と真鍮繊維[
アイシケ メタルファイバm:アイシン精機−(株)製
、商品名」と2表に示す様な組成で配合し、その配合物
Y 2.5 AバンバIJ −ミキサーで混練した後、
粉砕機で扮砕粒とした。
重合体及びシアン化ビニル−芳香族ビニル共重合体の混
合物である、ABS樹脂「デンカABS GR−200
():電気化学工業(株)M、商品名−1と真鍮繊維[
アイシケ メタルファイバm:アイシン精機−(株)製
、商品名」と2表に示す様な組成で配合し、その配合物
Y 2.5 AバンバIJ −ミキサーで混練した後、
粉砕機で扮砕粒とした。
この粉砕片乞8オンスインラインスクリュ一式射出成形
機のホッパー内に供給し、可W化シリンダー内で150
〜230℃で溶mu、11cIIL角ノ筐体射出成形金
型内に射出し、成形品を得た。成形時間は60秒であっ
た。
機のホッパー内に供給し、可W化シリンダー内で150
〜230℃で溶mu、11cIIL角ノ筐体射出成形金
型内に射出し、成形品を得た。成形時間は60秒であっ
た。
次忙この筐体形状の成形品を15オンス射出成形aK設
置した射出成形金型のコア部にa置し、表に示す熱可塑
性樹脂よりなる絶縁層ケ成形品の片面に射出一体化した
。成形条件は、前記と同様であった。
置した射出成形金型のコア部にa置し、表に示す熱可塑
性樹脂よりなる絶縁層ケ成形品の片面に射出一体化した
。成形条件は、前記と同様であった。
この様にして得られた成形品は、力学物性に優れ、電磁
波遮蔽効果、外観共に良好であった。
波遮蔽効果、外観共に良好であった。
実施例7〜9
実施例1のABS樹脂の代りに、表に示す様な電磁波遮
蔽層及び絶縁層の組成を用いた以外は、実施例1と同様
な操作を行なった。
蔽層及び絶縁層の組成を用いた以外は、実施例1と同様
な操作を行なった。
この結果得られた成形品は、力学物性、電磁波遮蔽性、
外観ともに優れたものであった。
外観ともに優れたものであった。
実施例10〜11
実施例1の真鍮繊維の代りに、表に示す様な導電性フィ
ラー7用いた以外は、実施例1と同様な操作を行なった
。
ラー7用いた以外は、実施例1と同様な操作を行なった
。
この結果得られた成形品は、力学物性、電磁波遮蔽性、
外観ともに優れたものであった。
外観ともに優れたものであった。
比較例1〜2
導電性フィラー乞、特許請求範囲上限値7超える喰、及
び下限値に達しない量添加した以外は実施例1と同様な
操作を行なった。
び下限値に達しない量添加した以外は実施例1と同様な
操作を行なった。
この結果得られた成形品は、導電性フィラーの添加が過
剰であると、力学物性が損なわれ、かつ、シリンダー及
びスクリューさらに金型等の摩耗が激しく、しかも連続
射出成形が困難になる欠点がある。導電性フィラーの添
加が不足であると、電磁波遮蔽効果か得られない。
剰であると、力学物性が損なわれ、かつ、シリンダー及
びスクリューさらに金型等の摩耗が激しく、しかも連続
射出成形が困難になる欠点がある。導電性フィラーの添
加が不足であると、電磁波遮蔽効果か得られない。
実施例12〜15
実施例7.8及び9の熱可塑性樹脂よりなる絶縁層を片
面に持つ二層成形品の電磁波遮蔽層面に表に示す熱可塑
性樹脂を絶縁層として射出成形し、三層成形品を得た。
面に持つ二層成形品の電磁波遮蔽層面に表に示す熱可塑
性樹脂を絶縁層として射出成形し、三層成形品を得た。
この結果得られた三層成形品は、力学物性、電磁波遮蔽
性及び外観共すぐれて表中の略語は、次の通りである。
性及び外観共すぐれて表中の略語は、次の通りである。
1) HT−PS :耐衝撃スチレン樹脂、「電気化学
工業(株)夷、商品名デンカスチロール、HT−8−2
」 2)ノリル:スチレン変性ppo 樹脂、rエンジニア
リングプラスチック(株)製、商品名、ノリル」6)タ
フマー:エチレン−1−7”テンランダム共重合樹脂、
「三井石油化学工業(株)製、商品名、タフマー」 4)カーボンプラックニキャボット社製、商品名、パル
カンxC−72 5)カーボンファイバー二東邦ペスロン(a) W、商
品名、ヘスファイトHTA−C6S また、実施例及び比較例に示す成形品物性は、下記の方
式により測定を行なった。
工業(株)夷、商品名デンカスチロール、HT−8−2
」 2)ノリル:スチレン変性ppo 樹脂、rエンジニア
リングプラスチック(株)製、商品名、ノリル」6)タ
フマー:エチレン−1−7”テンランダム共重合樹脂、
「三井石油化学工業(株)製、商品名、タフマー」 4)カーボンプラックニキャボット社製、商品名、パル
カンxC−72 5)カーボンファイバー二東邦ペスロン(a) W、商
品名、ヘスファイトHTA−C6S また、実施例及び比較例に示す成形品物性は、下記の方
式により測定を行なった。
(1)電磁波遮蔽効果二デンカ法により、図面に示す電
磁波遮蔽効果測定装置乞使用し、トラッキングジェネレ
ータにて励起した高周波電圧馨発信アンテナに印加し、
試料7介して受信した受信電圧と発信電圧との比をスペ
クトラムアナライデーにて測定した。
磁波遮蔽効果測定装置乞使用し、トラッキングジェネレ
ータにて励起した高周波電圧馨発信アンテナに印加し、
試料7介して受信した受信電圧と発信電圧との比をスペ
クトラムアナライデーにて測定した。
(2) 引張強度二JIS K −6871準拠法(3
) 曲げ強度: ASTM D −790準拠法曲げ弾
性率二ASTM D −790準拠法(4) アイゾツ
ト衝撃強度二JIS K −6871準拠法
) 曲げ強度: ASTM D −790準拠法曲げ弾
性率二ASTM D −790準拠法(4) アイゾツ
ト衝撃強度二JIS K −6871準拠法
図面は、本発明のプラスチック成形体の電磁波遮蔽効果
の測定装置の概略図である。 符号 1・・・シールドボックス、2・・・プラスチック成形
品、3・・・発信アンテナ、4・・・受信アンテナ、5
・・・スペクトラムアナライず−、6・・・トラッキン
グジェネレーター 特許出願人 電気化学工業株式会社
の測定装置の概略図である。 符号 1・・・シールドボックス、2・・・プラスチック成形
品、3・・・発信アンテナ、4・・・受信アンテナ、5
・・・スペクトラムアナライず−、6・・・トラッキン
グジェネレーター 特許出願人 電気化学工業株式会社
Claims (1)
- 導電性フィラー乞0.5〜40容量チ含有した導電熱可
塑性樹脂からなる射出成形品の片面又は両面に熱可塑性
樹脂乞射出成形してなる゛電磁波遮蔽性射出多層成形品
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12124183A JPS6013516A (ja) | 1983-07-04 | 1983-07-04 | 電磁波遮蔽性射出多層成形品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12124183A JPS6013516A (ja) | 1983-07-04 | 1983-07-04 | 電磁波遮蔽性射出多層成形品の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6013516A true JPS6013516A (ja) | 1985-01-24 |
Family
ID=14806392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12124183A Pending JPS6013516A (ja) | 1983-07-04 | 1983-07-04 | 電磁波遮蔽性射出多層成形品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6013516A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0180383A2 (en) * | 1984-10-26 | 1986-05-07 | Aronkasei Co., Limited | A manufacturing method for housings with a two-layer structure |
JPS61137715A (ja) * | 1984-12-11 | 1986-06-25 | Yazaki Corp | 電磁遮蔽性成形品およびこれを製造する方法 |
JPS62178313A (ja) * | 1986-01-31 | 1987-08-05 | Toshiba Chem Corp | 導電性成形品の製造方法 |
EP0261472A2 (de) * | 1986-09-20 | 1988-03-30 | Friedrich Grohe Aktiengesellschaft | Kunststoffteil |
EP0454435A2 (en) * | 1990-04-24 | 1991-10-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Plain light source device |
WO1994006611A1 (en) * | 1992-09-24 | 1994-03-31 | H.B. Fuller Company | Thermoplastic coating compositions |
KR100339997B1 (ko) * | 1996-12-13 | 2002-11-07 | 제일모직주식회사 | 3 성분계 전도성 열가소성 수지 조성물 및 그의 제조방법 |
JP2004181633A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Nissei Plastics Ind Co | 絶縁表層を有する導電性樹脂成形品とその成形方法 |
-
1983
- 1983-07-04 JP JP12124183A patent/JPS6013516A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0180383A2 (en) * | 1984-10-26 | 1986-05-07 | Aronkasei Co., Limited | A manufacturing method for housings with a two-layer structure |
JPS61137715A (ja) * | 1984-12-11 | 1986-06-25 | Yazaki Corp | 電磁遮蔽性成形品およびこれを製造する方法 |
JPS62178313A (ja) * | 1986-01-31 | 1987-08-05 | Toshiba Chem Corp | 導電性成形品の製造方法 |
EP0261472A2 (de) * | 1986-09-20 | 1988-03-30 | Friedrich Grohe Aktiengesellschaft | Kunststoffteil |
EP0454435A2 (en) * | 1990-04-24 | 1991-10-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Plain light source device |
US5195822A (en) * | 1990-04-24 | 1993-03-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Plain light source device |
WO1994006611A1 (en) * | 1992-09-24 | 1994-03-31 | H.B. Fuller Company | Thermoplastic coating compositions |
WO1994006612A1 (en) * | 1992-09-24 | 1994-03-31 | H.B. Fuller Company | Thermoplastic coated substrates |
GB2286795A (en) * | 1992-09-24 | 1995-08-30 | Fuller H B Co | Thermoplastic coated substrates |
GB2286795B (en) * | 1992-09-24 | 1997-04-30 | Fuller H B Co | Coated Substrates |
KR100339997B1 (ko) * | 1996-12-13 | 2002-11-07 | 제일모직주식회사 | 3 성분계 전도성 열가소성 수지 조성물 및 그의 제조방법 |
JP2004181633A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Nissei Plastics Ind Co | 絶縁表層を有する導電性樹脂成形品とその成形方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1446446B1 (en) | Process for producing electrically conductive thermoplastic compositions | |
JPS59152936A (ja) | 電磁しやへい性および剛性に優れたハイブリツト系樹脂組成物 | |
JP2004519549A (ja) | 表面に伝導性を付与する、イオンビーム又はイオン注入処理のためのポリマー樹脂 | |
JPS6013516A (ja) | 電磁波遮蔽性射出多層成形品の製造方法 | |
GB2198734A (en) | Emi shielding composites | |
JPH0416500B2 (ja) | ||
JPS58127743A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
CN101119629A (zh) | 对干扰辐射具有屏蔽作用的支持体的制备方法及屏蔽材料 | |
KR100466134B1 (ko) | 전자파차폐용수지조성물 | |
JPS58222124A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS59210957A (ja) | 導電性プラスチツクフイルム又はシ−ト | |
JPS6042899A (ja) | 電磁波遮蔽性多層成形品の製造方法 | |
JPH0987417A (ja) | 導電性薄肉樹脂成形品 | |
JPS5986638A (ja) | 電磁しやへい性および剛性に優れた樹脂組成物 | |
JPH0570959B2 (ja) | ||
JPH048224B2 (ja) | ||
JP2001261975A (ja) | 導電性熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS58168300A (ja) | 電磁シ−ルド成形品 | |
JPS58222144A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS58200599A (ja) | 電磁シ−ルド成形品 | |
JPS5896651A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPS6368649A (ja) | 電磁波遮蔽用ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JPS62229999A (ja) | 電磁波遮蔽用ポリアミド樹脂成形材料 | |
JPS5920662A (ja) | 複合プラスチツクシ−ト | |
Choe et al. | A NEW APPROARCH TO THE EMI SHIELDING COMPOSITE MATERIALS |