JPH0416500B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0416500B2 JPH0416500B2 JP57205814A JP20581482A JPH0416500B2 JP H0416500 B2 JPH0416500 B2 JP H0416500B2 JP 57205814 A JP57205814 A JP 57205814A JP 20581482 A JP20581482 A JP 20581482A JP H0416500 B2 JPH0416500 B2 JP H0416500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- graphite
- carbon black
- electromagnetic shielding
- talc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 16
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 12
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 11
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 15
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 2
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000006231 channel black Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 239000002006 petroleum coke Substances 0.000 description 1
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N phthalic acid di-n-butyl ester Natural products CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂にカ
ーボンブラツク、黒鉛および非導電性フイラーを
配合した極めて高度の電磁波シールド性を有する
樹脂組成物に関する。
ーボンブラツク、黒鉛および非導電性フイラーを
配合した極めて高度の電磁波シールド性を有する
樹脂組成物に関する。
近年電子機器の性能高度化に伴い、電磁波によ
る機器の誤作動などの障害(Electro−magneitic
Interference)が顕在化し、これを防止するため
の規制が各国で法制化され始めている。
る機器の誤作動などの障害(Electro−magneitic
Interference)が顕在化し、これを防止するため
の規制が各国で法制化され始めている。
最近電子機器に多量に使用され始めているプラ
スチツク材料は電磁波を透過させるので、電磁波
障害を防止するためには特別な対策を講じる必要
がある。
スチツク材料は電磁波を透過させるので、電磁波
障害を防止するためには特別な対策を講じる必要
がある。
プラスチツク材料に電磁波シールド性を付与す
る一つの有力な手法として、導電性フイラーを配
合して導電性の材料とする手法が有効であること
が知られており、各種の導電性フイラーについて
検討されている。特にカーボンブラツクは、導電
性フイラーの中でも比較的低濃度の配合でかなり
の導電性を付与できる等の特徴によつて最も汎用
されているが、これを配合したプラスチツクにつ
いても、電磁波シールド性材料としての可能性が
検討されている。
る一つの有力な手法として、導電性フイラーを配
合して導電性の材料とする手法が有効であること
が知られており、各種の導電性フイラーについて
検討されている。特にカーボンブラツクは、導電
性フイラーの中でも比較的低濃度の配合でかなり
の導電性を付与できる等の特徴によつて最も汎用
されているが、これを配合したプラスチツクにつ
いても、電磁波シールド性材料としての可能性が
検討されている。
カーボンブラツク配合導電性プラスチツクの電
磁波シールド効果は、平面波に対するシールド効
果に例をとると、周波数が10MHz以下の低周波数
領域ではある程度の効果を有することが認められ
ている。しかし、周波数が100MHz以上の領域で
はその効果は小さく、実用性に乏しい。
磁波シールド効果は、平面波に対するシールド効
果に例をとると、周波数が10MHz以下の低周波数
領域ではある程度の効果を有することが認められ
ている。しかし、周波数が100MHz以上の領域で
はその効果は小さく、実用性に乏しい。
また、カーボンブラツクに黒鉛を併用して配合
した導電性プラスチツクの電磁波シールド性をカ
ーボンブラツク配合プラスチツクのそれよりも若
干高めることができることが知られている。しか
し、その程度はわずかであり実用性には乏しいと
いうのが従来知られている技術水準であつた。
〔工業材料、第29巻第12号、46頁(1981)〕 本発明者らはこのような従来技術の水準を踏ま
えた上で種々の検討を行つた結果、結晶性プロピ
レン重合体に各特定のカーボンブラツク、黒鉛お
よび特定の非導電性フイラーを一定の割合で配合
することにより、従来の常識からは考えられない
ような高度の電磁波シールド性を有する樹脂組成
物を開発することに成功し、本発明を完成した。
した導電性プラスチツクの電磁波シールド性をカ
ーボンブラツク配合プラスチツクのそれよりも若
干高めることができることが知られている。しか
し、その程度はわずかであり実用性には乏しいと
いうのが従来知られている技術水準であつた。
〔工業材料、第29巻第12号、46頁(1981)〕 本発明者らはこのような従来技術の水準を踏ま
えた上で種々の検討を行つた結果、結晶性プロピ
レン重合体に各特定のカーボンブラツク、黒鉛お
よび特定の非導電性フイラーを一定の割合で配合
することにより、従来の常識からは考えられない
ような高度の電磁波シールド性を有する樹脂組成
物を開発することに成功し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、下記の(a)〜(b)成分からな
り、かつ(b)および(c)成分の合計量を12〜85重量%
含有することを特徴とする電磁波シールド性樹脂
組成物である。
り、かつ(b)および(c)成分の合計量を12〜85重量%
含有することを特徴とする電磁波シールド性樹脂
組成物である。
(a) 結晶性プロピレン重合体 83〜10重量%
(b) 空気透過法により測定した比表面積が500
m2/g以上の導電性カーボンブラツク
2〜50重量% (c) 平均粒径が1μm以上の黒鉛 5〜60重量% (d) タルク 5〜60重量% 本発明組成物は、電磁波シールド性が飛躍的に
高められたものであるが、カーボンブラツクと黒
鉛とを配合した樹脂組成物にタルクを配合して電
磁波シールド性を飛躍的に高めうることは、本発
明によつて初めて明らかにされたもので意外とい
うべきものである。
m2/g以上の導電性カーボンブラツク
2〜50重量% (c) 平均粒径が1μm以上の黒鉛 5〜60重量% (d) タルク 5〜60重量% 本発明組成物は、電磁波シールド性が飛躍的に
高められたものであるが、カーボンブラツクと黒
鉛とを配合した樹脂組成物にタルクを配合して電
磁波シールド性を飛躍的に高めうることは、本発
明によつて初めて明らかにされたもので意外とい
うべきものである。
タルクの配合によるカーボンブラツクと黒鉛と
を配合した樹脂組成物の電磁波シールド性の改良
効果は1000MHzの周波数の平面波に対するシール
ド量(dB)が1.5〜2.5倍も向上するほど顕著であ
る。この効果はタルクの単純な増量効果ではな
く、タルクの配合によりカーボンブラツクと黒鉛
とが特殊な分散形態をとることにより発現したも
のと考えられる。
を配合した樹脂組成物の電磁波シールド性の改良
効果は1000MHzの周波数の平面波に対するシール
ド量(dB)が1.5〜2.5倍も向上するほど顕著であ
る。この効果はタルクの単純な増量効果ではな
く、タルクの配合によりカーボンブラツクと黒鉛
とが特殊な分散形態をとることにより発現したも
のと考えられる。
本発明組成物はこのように電磁波シールド性が
極めて良好であり、タルク配合に伴う剛性、寸法
精度、耐熱性などの向上と相まつて電磁波障害を
避ける必要のある電子機器、事務機器などのハウ
ジング分野などに極めて大きな適正を有する。
極めて良好であり、タルク配合に伴う剛性、寸法
精度、耐熱性などの向上と相まつて電磁波障害を
避ける必要のある電子機器、事務機器などのハウ
ジング分野などに極めて大きな適正を有する。
本発明で使用する上記(a)成分である結晶性プロ
ピレン重合体は、結晶性ポリプロピレン、結晶性
プロピレン−エチレン共重合体、結晶性プロピレ
ン−ブテン−1共重合体等の重合体樹脂である。
ピレン重合体は、結晶性ポリプロピレン、結晶性
プロピレン−エチレン共重合体、結晶性プロピレ
ン−ブテン−1共重合体等の重合体樹脂である。
本発明で使用する上記(b)成分である導電性カー
ボンブラツクはフアーネスブラツク、サーマルブ
ラツク、チヤンネルブラツク、アセチレンブラツ
ク等一般の導電性カーボンブラツクのうち空気透
過法により測定した比表面積が500m2/g以上の
ものが本発明の目的達成に適し、とりわけ比表面
積が1000m2/g以上の特殊なフアーネスブラツク
であるケツチエンブラツク(AKZO社商品名)
は極めて良好である。比表面積がこの範囲未満の
ものでは電磁波シールド性に劣る。
ボンブラツクはフアーネスブラツク、サーマルブ
ラツク、チヤンネルブラツク、アセチレンブラツ
ク等一般の導電性カーボンブラツクのうち空気透
過法により測定した比表面積が500m2/g以上の
ものが本発明の目的達成に適し、とりわけ比表面
積が1000m2/g以上の特殊なフアーネスブラツク
であるケツチエンブラツク(AKZO社商品名)
は極めて良好である。比表面積がこの範囲未満の
ものでは電磁波シールド性に劣る。
本発明で使用する上記(c)成分である黒鉛は天然
産品を精製、微粉砕した天然黒鉛、あるいは石油
コークスなどを原料として、2000℃以上の高温で
黒鉛化して製造される人造黒鉛のうち液相沈降方
式の光透過法にて測定して得られる粒度分布累積
曲線の50%の点の値から求めた平均粒径が1μm以
上のものであり、高結晶性のものが好ましい。平
均粒径がこの範囲未満のものでは電磁波シールド
性に劣る。
産品を精製、微粉砕した天然黒鉛、あるいは石油
コークスなどを原料として、2000℃以上の高温で
黒鉛化して製造される人造黒鉛のうち液相沈降方
式の光透過法にて測定して得られる粒度分布累積
曲線の50%の点の値から求めた平均粒径が1μm以
上のものであり、高結晶性のものが好ましい。平
均粒径がこの範囲未満のものでは電磁波シールド
性に劣る。
本発明で使用する上記(d)成分であるタルクは、
電磁波シールド性向上のほかに耐熱性や剛性の点
でも改良効果が著しい。
電磁波シールド性向上のほかに耐熱性や剛性の点
でも改良効果が著しい。
このタルクの粒径は、要求性能に応じて適当な
ものを選ぶことができるが、一般には100μm以
下、特に20μm以下の平均粒径のものが好適であ
る。中でも平均粒径が0.1〜5μmの範囲のタルク
は最適である。
ものを選ぶことができるが、一般には100μm以
下、特に20μm以下の平均粒径のものが好適であ
る。中でも平均粒径が0.1〜5μmの範囲のタルク
は最適である。
上述の如き(a)〜(d)成分の配合割合は、(a)結晶性
プロピレン重合体83〜10重量%、(b)導電性カーボ
ンブラツク2〜50重量%、(c)黒鉛5〜60重量%お
よび(d)タルク5〜60重量%で、かつ(b)および(c)成
分の合計量が12〜85重量%の範囲である。
プロピレン重合体83〜10重量%、(b)導電性カーボ
ンブラツク2〜50重量%、(c)黒鉛5〜60重量%お
よび(d)タルク5〜60重量%で、かつ(b)および(c)成
分の合計量が12〜85重量%の範囲である。
高度の電磁波シールド性を付与するために好ま
しい配合割合は、(a)が80〜10重量%、(b)が5〜50
重量%、(c)が10〜60重量%および(d)が5〜60重量
%で、かつ(b)および(c)成分の合計量が15〜85重量
%の範囲である。
しい配合割合は、(a)が80〜10重量%、(b)が5〜50
重量%、(c)が10〜60重量%および(d)が5〜60重量
%で、かつ(b)および(c)成分の合計量が15〜85重量
%の範囲である。
(a)成分の結晶性プロピレン重合体の配合量が上
記の範囲未満のものは成形加工性に乏しく、また
上記範囲超過のものは電磁波シールド性が不足す
る。
記の範囲未満のものは成形加工性に乏しく、また
上記範囲超過のものは電磁波シールド性が不足す
る。
(b)、(c)成分が上記の範囲未満のものは電磁波シ
ールド性の付与効果に乏しく、また上記の範囲超
過のものは機械的性質が悪化する場合がある。
ールド性の付与効果に乏しく、また上記の範囲超
過のものは機械的性質が悪化する場合がある。
本発明組成物は、たとえばバンバリーミキサ
ー、ロール、ブラベンダープラストグラフなどの
バツチ式混練機のほかに、一軸押出機、二軸押出
機などの連続式の押出機で混練して得ることがで
きる。
ー、ロール、ブラベンダープラストグラフなどの
バツチ式混練機のほかに、一軸押出機、二軸押出
機などの連続式の押出機で混練して得ることがで
きる。
実施例 1
メルトフローレートが10g/10分、密度0.90
g/cm2のポリプロピレン粉末70重量部、比表面積
1000m2/gのカーボンブラツク(ケツチエンブラ
ツク)10重量部、平均粒径5μmの黒鉛10重量部、
平均粒径3μmのタルク10重量部の混合物に、これ
らの合計量100重量部に対して0.2重量部の2,6
−ジ−t−ブチル−4−メチルフエノールを配合
してバンバリーミキサーにて混練しペレツト化し
た。このペレツトを圧縮成形して厚さ3mmのシー
トを得た。このシートの平面波に対する電磁波シ
ールド性をタケダ理研工業社製スペクトラム・ア
ナライザTR4172にて測定した所、1000MHzの周
波数に対して25dBのシールド性を示した。
g/cm2のポリプロピレン粉末70重量部、比表面積
1000m2/gのカーボンブラツク(ケツチエンブラ
ツク)10重量部、平均粒径5μmの黒鉛10重量部、
平均粒径3μmのタルク10重量部の混合物に、これ
らの合計量100重量部に対して0.2重量部の2,6
−ジ−t−ブチル−4−メチルフエノールを配合
してバンバリーミキサーにて混練しペレツト化し
た。このペレツトを圧縮成形して厚さ3mmのシー
トを得た。このシートの平面波に対する電磁波シ
ールド性をタケダ理研工業社製スペクトラム・ア
ナライザTR4172にて測定した所、1000MHzの周
波数に対して25dBのシールド性を示した。
比較例 1
比較のために、実施例1で用いたのと同じポリ
プロピレン粉末80重量部、カーボンブラツク10重
量部、黒鉛10重量部、これらの合計量100重量部
に対して0.2重量部の2,6−ジ−t−ブチル−
4−メチルフエノールを混合して、実施例1と同
様の方法で混練、圧縮成形したシートの電磁波シ
ールド性を測定した所、1000MHzの周波数に対し
て12dBのシールド効果しか示さなかつた。
プロピレン粉末80重量部、カーボンブラツク10重
量部、黒鉛10重量部、これらの合計量100重量部
に対して0.2重量部の2,6−ジ−t−ブチル−
4−メチルフエノールを混合して、実施例1と同
様の方法で混練、圧縮成形したシートの電磁波シ
ールド性を測定した所、1000MHzの周波数に対し
て12dBのシールド効果しか示さなかつた。
比較例 2
また、もう一つの比較のために、比較例1と同
じポリプロピレン粉末、カーボンブラツク、黒鉛
をこれら3つに関して上記実施例1と同じ割合で
ある78重量部対11重量部対11重量部の割合で混合
し、これらの合計量100重量部に対して0.2重量部
の2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフエノー
ルを混合して同様の方法で混練、圧縮成形したシ
ートの電磁波シールド性を測定した所、1000MHz
の周波数に対して13dBのシールド効果しか示さ
なかつた。
じポリプロピレン粉末、カーボンブラツク、黒鉛
をこれら3つに関して上記実施例1と同じ割合で
ある78重量部対11重量部対11重量部の割合で混合
し、これらの合計量100重量部に対して0.2重量部
の2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフエノー
ルを混合して同様の方法で混練、圧縮成形したシ
ートの電磁波シールド性を測定した所、1000MHz
の周波数に対して13dBのシールド効果しか示さ
なかつた。
比較例 3
実施例1の配合において黒鉛を平均粒径0.7μm
の黒鉛(日本黒鉛工業「HAG−300」)に代えた
以外は全く同一の方法により得たシートを実施例
1の方法と同様にして評価した所、1000MHz周波
数に対して16dBのシールド効果しか示さなかつ
た。
の黒鉛(日本黒鉛工業「HAG−300」)に代えた
以外は全く同一の方法により得たシートを実施例
1の方法と同様にして評価した所、1000MHz周波
数に対して16dBのシールド効果しか示さなかつ
た。
比較例 4
比較のために、実施例1の配合においてカーボ
ンブラツクを比表面積が各70m2/g(アセチレン
ブラツク)又は220m2/g(キヤボツト社「バル
カンXC−72」)のカーボンブラツクに代えた以外
は全く同一の方法により得たシートを実施例1の
方法と同様にして評価した所、1000MHzの周波数
に対してそれぞれ8dB、14dBのシールド効果し
か示さなかつた。
ンブラツクを比表面積が各70m2/g(アセチレン
ブラツク)又は220m2/g(キヤボツト社「バル
カンXC−72」)のカーボンブラツクに代えた以外
は全く同一の方法により得たシートを実施例1の
方法と同様にして評価した所、1000MHzの周波数
に対してそれぞれ8dB、14dBのシールド効果し
か示さなかつた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 下記の(a)〜(d)成分からなり、かつ(b)および(c)
成分の合計量を12〜85重量%含有することを特徴
とする電磁シールド性樹脂組成物。 (a) 結晶性プロピレン重合体 83〜10重量% (b) 空気透過法により測定した比表面積が500
m2/g以上の導電性カーボンブラツク
2〜50重量% (c) 平均粒径が1μm以上の黒鉛 5〜60重量% (d) タルク 5〜60重量%
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20581482A JPS5996142A (ja) | 1982-11-24 | 1982-11-24 | 導電性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20581482A JPS5996142A (ja) | 1982-11-24 | 1982-11-24 | 導電性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5996142A JPS5996142A (ja) | 1984-06-02 |
JPH0416500B2 true JPH0416500B2 (ja) | 1992-03-24 |
Family
ID=16513135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20581482A Granted JPS5996142A (ja) | 1982-11-24 | 1982-11-24 | 導電性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5996142A (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59155459A (ja) * | 1983-02-24 | 1984-09-04 | Toyobo Co Ltd | ポリエステル樹脂組成物 |
JPS60262856A (ja) * | 1984-06-11 | 1985-12-26 | Fujikura Ltd | 導電性重合体組成物並びにこれを用いたヒ−タ− |
JPH0811773B2 (ja) * | 1985-03-26 | 1996-02-07 | 三井東圧化学株式会社 | フィラー含有ポリプロピレン系樹脂組成物の塗装方法 |
JPS61238841A (ja) * | 1985-04-17 | 1986-10-24 | Nippon Yunikaa Kk | 導電性ポリオレフイン組成物 |
JPS61290464A (ja) * | 1985-06-18 | 1986-12-20 | Sutaaraito Kogyo Kk | 定着用はくり爪 |
JPS62172059A (ja) * | 1986-01-27 | 1987-07-29 | Toray Ind Inc | ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物 |
DE3619094A1 (de) * | 1986-06-10 | 1987-12-17 | Bayer Ag | Kohlenstoff-haltige formkoerper |
JP2572711B2 (ja) * | 1993-08-12 | 1997-01-16 | ライオン株式会社 | 導電性カーボンブラック含有熱可塑性組成物の製造方法 |
WO1995029050A1 (fr) * | 1994-04-21 | 1995-11-02 | Lion Corporation | Procede de production d'une composition de resine thermoplastique electroconductrice et d'un conducteur electrique |
KR20000057277A (ko) * | 1996-11-28 | 2000-09-15 | 스리란도 가부시키가이샤 | 실리카 블랙을 함유하는 코팅 재료, 성형 재료 및 시트 |
EP0982360A1 (en) * | 1997-04-30 | 2000-03-01 | Tuchiyagomu Co., Ltd. | Electromagnetic wave shielding material, and electromagnetic wave shielding sheet, electric wire/cable and cable cover each made of the material |
KR100722896B1 (ko) | 2000-04-12 | 2007-05-30 | 산꼬 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 제전성 조성물 |
JP2007084624A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Kyocera Chemical Corp | 予備混練組成物、半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置 |
US7858687B2 (en) | 2008-07-30 | 2010-12-28 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Polyimide resins for high temperature wear applications |
KR101460876B1 (ko) | 2010-06-07 | 2014-11-13 | 도요타 지도샤(주) | 수지 복합 재료 |
US9096736B2 (en) | 2010-06-07 | 2015-08-04 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Fine graphite particles, graphite particle-dispersed liquid containing the same, and method for producing fine graphite particles |
WO2012035976A1 (ja) * | 2010-09-16 | 2012-03-22 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物及びその成形品 |
JP5923063B2 (ja) * | 2013-07-08 | 2016-05-24 | 株式会社フジクラ | ケーブル用導電性熱可塑性樹脂組成物、及び、ケーブル |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55127445A (en) * | 1979-05-25 | 1980-10-02 | Pioneer Electronic Corp | Molding material |
JPS568443A (en) * | 1979-07-03 | 1981-01-28 | Hitachi Cable Ltd | Electrically conductive polymer composition having positive temperature coefficient characteristic and heater employing the same |
JPS57115457A (en) * | 1980-12-29 | 1982-07-17 | Hitachi Cable Ltd | Semi-electrical conductive composition |
-
1982
- 1982-11-24 JP JP20581482A patent/JPS5996142A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55127445A (en) * | 1979-05-25 | 1980-10-02 | Pioneer Electronic Corp | Molding material |
JPS568443A (en) * | 1979-07-03 | 1981-01-28 | Hitachi Cable Ltd | Electrically conductive polymer composition having positive temperature coefficient characteristic and heater employing the same |
JPS57115457A (en) * | 1980-12-29 | 1982-07-17 | Hitachi Cable Ltd | Semi-electrical conductive composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5996142A (ja) | 1984-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0416500B2 (ja) | ||
US4504617A (en) | Inorganic filler containing propylene polymer compositions | |
JPH0813902B2 (ja) | 導電性樹脂組成物 | |
WO2014185452A1 (ja) | カーボンブラック、導電性樹脂組成物及び電極合材 | |
JPS59152936A (ja) | 電磁しやへい性および剛性に優れたハイブリツト系樹脂組成物 | |
JPS61155451A (ja) | 導電性樹脂組成物 | |
JPS59109562A (ja) | カ−ボンブラツクおよびこれを含有した導電性組成物 | |
JPS60124654A (ja) | 導電性樹脂組成物 | |
JPS642615B2 (ja) | ||
JPH07286103A (ja) | 導電性樹脂マスターバッチペレット及び導電性熱可塑性樹脂製品 | |
EP2075291A1 (en) | Granular acetylene black, process for production thereof, and composition | |
JPH05255520A (ja) | 摺動部材の製造方法 | |
JPS6013516A (ja) | 電磁波遮蔽性射出多層成形品の製造方法 | |
JPS624749A (ja) | ブレンド型導電性複合材料 | |
JPS6053560A (ja) | 導電性ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物 | |
JPS6281450A (ja) | ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物 | |
JPH0395803A (ja) | 電磁波シールド用導電性樹脂組成物 | |
JPH0652838B2 (ja) | 電磁波シールド用樹脂組成物 | |
JPS61293241A (ja) | 加硫粉末ゴムを用いた導電性エラストマ−組成物 | |
JPS608335A (ja) | 導電性樹脂組成物 | |
JPS60173027A (ja) | 導電性ポリオレフイン樹脂組成物 | |
JPS59109537A (ja) | 電磁遮へい用材料の製造方法 | |
JPS59210957A (ja) | 導電性プラスチツクフイルム又はシ−ト | |
JPS61106654A (ja) | 導電性樹脂組成物 | |
JPS58136644A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 |