JPS60130806A - 非晶質磁気光学層 - Google Patents
非晶質磁気光学層Info
- Publication number
- JPS60130806A JPS60130806A JP23898283A JP23898283A JPS60130806A JP S60130806 A JPS60130806 A JP S60130806A JP 23898283 A JP23898283 A JP 23898283A JP 23898283 A JP23898283 A JP 23898283A JP S60130806 A JPS60130806 A JP S60130806A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- rotation angle
- kerr rotation
- amorphous
- coercive force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 8
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 2
- 229910017060 Fe Cr Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910002544 Fe-Cr Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910002549 Fe–Cu Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 19
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000005374 Kerr effect Effects 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000005300 metallic glass Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Thin Magnetic Films (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は光磁気記録媒体に用いられる非晶質磁気光学層
に関する。
に関する。
従来、磁気光学ディスク、磁気バブルメモリーなどに用
いられる膜面と垂直な方向に磁化容易軸を有する強磁性
薄膜としてはMnB1に代表される多結晶金属薄膜、G
a−00%Gd−Feの非晶質金属薄膜、 GIGに代
表される化合物単結晶薄膜が知られている。これらの薄
膜は種々の利点を有するが、MnB1はキューリ一点が
高いために薄膜の作製が技術的に困難であり、また磁気
光学ディスクに利用した場合書き込みに大きなエネルギ
ーを必要とするという欠点がある。また、Gd−Co
、 Gd−Feの非晶質金属薄膜は室温における保磁力
が小さく (300〜5000e)記録された情報が不
安定であるという欠点を有している。
いられる膜面と垂直な方向に磁化容易軸を有する強磁性
薄膜としてはMnB1に代表される多結晶金属薄膜、G
a−00%Gd−Feの非晶質金属薄膜、 GIGに代
表される化合物単結晶薄膜が知られている。これらの薄
膜は種々の利点を有するが、MnB1はキューリ一点が
高いために薄膜の作製が技術的に困難であり、また磁気
光学ディスクに利用した場合書き込みに大きなエネルギ
ーを必要とするという欠点がある。また、Gd−Co
、 Gd−Feの非晶質金属薄膜は室温における保磁力
が小さく (300〜5000e)記録された情報が不
安定であるという欠点を有している。
そこで、上記のような従来の磁性薄膜記録媒体の欠点を
除去する新しい磁性薄膜記録媒体として膜面と垂直方向
に磁化容易軸を有し18〜28 atom俤のB7を含
む非晶質Dy−Fe系合金膜を備えた磁気光学記憶媒体
が提案されている(特公昭57−20692号公報参照
)。しかしながら、上記の合金膜はキュリ一温度Tcが
70℃前後で低いがカー回転角θkがO,15deg前
後で小さく十分な再生出力を得ることができないという
問題がちった。
除去する新しい磁性薄膜記録媒体として膜面と垂直方向
に磁化容易軸を有し18〜28 atom俤のB7を含
む非晶質Dy−Fe系合金膜を備えた磁気光学記憶媒体
が提案されている(特公昭57−20692号公報参照
)。しかしながら、上記の合金膜はキュリ一温度Tcが
70℃前後で低いがカー回転角θkがO,15deg前
後で小さく十分な再生出力を得ることができないという
問題がちった。
本発明は上記現状に鑑みてなされたものであって、その
目的はカー回転角θkが大きくかつ保磁力Haが大きい
非晶質磁気光学Iv1を提供することである。
目的はカー回転角θkが大きくかつ保磁力Haが大きい
非晶質磁気光学Iv1を提供することである。
本発明の非晶質磁気光学層は膜面と垂直な方向に磁化容
易軸を有するDy−Fe膜に少なくとも0.5原子−の
銅またはクロムを含むものである。
易軸を有するDy−Fe膜に少なくとも0.5原子−の
銅またはクロムを含むものである。
本発明において銅およびクロムの含有量をそれぞれ少な
くとも0.5原子チと限定するのは、大きなカー回転角
を得るためであり、一方0.5原子チ未満では充分なカ
ー回転角が得られず本発明の効果が達成されない。一方
、銅およびクロムの含有量をあまり大きくすると保磁力
Haが小さくなりかつカー回転角θにも小さくなるから
それぞれ0.5〜5原子−の範囲が好ましい。
くとも0.5原子チと限定するのは、大きなカー回転角
を得るためであり、一方0.5原子チ未満では充分なカ
ー回転角が得られず本発明の効果が達成されない。一方
、銅およびクロムの含有量をあまり大きくすると保磁力
Haが小さくなりかつカー回転角θにも小さくなるから
それぞれ0.5〜5原子−の範囲が好ましい。
本発明の磁気光学層はガラス、プラスチック、セラミッ
クなどからなる非磁性基板上にスパッタ法、蒸着法、イ
オンブレーティング法などにより、少なくとも0.5原
子−のOuを含むDy−Fe−Cu膜または少なくとも
0.5原子−のOrを含むDy−Fe−Or膜を形成さ
せることにより作製することができる。膜の作製はスパ
ッタ法によって行うのが望ましい。ターゲットは例えば
コンポジット法を用い、28円板の上K DyおよびO
uチップまたはOrチップをのせて溝成しそして組成は
ターゲット表面の面積比でコントロールする。
クなどからなる非磁性基板上にスパッタ法、蒸着法、イ
オンブレーティング法などにより、少なくとも0.5原
子−のOuを含むDy−Fe−Cu膜または少なくとも
0.5原子−のOrを含むDy−Fe−Or膜を形成さ
せることにより作製することができる。膜の作製はスパ
ッタ法によって行うのが望ましい。ターゲットは例えば
コンポジット法を用い、28円板の上K DyおよびO
uチップまたはOrチップをのせて溝成しそして組成は
ターゲット表面の面積比でコントロールする。
また、本発明の磁気光学層を光磁気記録媒体に使用する
場合はそれを単独で用いてもよいしちるいは他の膜と一
緒に用いてもよい。例えば保護膜例えば5102.5i
O1Si3N4などからなる膜をDy−Fe−0u膜ま
たはDy−Fe−0r膜の上または下にスパッタ法、蒸
着法、イオンブレーティング法などにより設けることが
できる。
場合はそれを単独で用いてもよいしちるいは他の膜と一
緒に用いてもよい。例えば保護膜例えば5102.5i
O1Si3N4などからなる膜をDy−Fe−0u膜ま
たはDy−Fe−0r膜の上または下にスパッタ法、蒸
着法、イオンブレーティング法などにより設けることが
できる。
以下に実施例をあげ、て本発明を具体的に説明するが、
これに限定されるものではない。
これに限定されるものではない。
実施例 1
本実施例では以下のスパッタ条件下でスライドガラス基
板上に約2000λの膜厚のDy−Fe−0u膜を、D
y−Fe膜のD7の一部をOuで置換するという形でF
e0.78 (Dy1−XOux)0.22の中のXを
変化して作製した。なお、Dy−Fe膜の場合18〜2
8原子チのDyのとき垂直磁気異方性を示し補償組成は
およそ22原子チのDy付近にある。
板上に約2000λの膜厚のDy−Fe−0u膜を、D
y−Fe膜のD7の一部をOuで置換するという形でF
e0.78 (Dy1−XOux)0.22の中のXを
変化して作製した。なお、Dy−Fe膜の場合18〜2
8原子チのDyのとき垂直磁気異方性を示し補償組成は
およそ22原子チのDy付近にある。
くスパッタ条件〉
残留ガス圧 ニア×10TOrr
Arガス圧 : 2X10 ’rorr放電電力 :
400W プレスパツタ時間 : 60分 メインスパッタ時間 : 10分 上述のようにして作製した記録媒体について基板側から
Hθ−Meレーザ(λ= 655 nm )を照射して
カー効果によりカー回転角θにおよび保磁力Hcをめた
。その結果0uの添加量に対するカー回転角θにおよび
保磁力Hcの変化は第1図のようになった。この図から
Ouの添加量を増していくとHcは小さくなるがθには
大きくなることがわかる。
400W プレスパツタ時間 : 60分 メインスパッタ時間 : 10分 上述のようにして作製した記録媒体について基板側から
Hθ−Meレーザ(λ= 655 nm )を照射して
カー効果によりカー回転角θにおよび保磁力Hcをめた
。その結果0uの添加量に対するカー回転角θにおよび
保磁力Hcの変化は第1図のようになった。この図から
Ouの添加量を増していくとHcは小さくなるがθには
大きくなることがわかる。
本実施例ではD7を0uで置換していったためOuを増
すと異方性に寄与しているD7が減りHaは急激に小さ
くなることからOuの添加量を七11はど上げられなか
ったがDyとFeとの比を一定にしてOuを添加するよ
うにすればHaの急激な減少はなくなりOuの添加量を
多くできる。実際にθにの比較を行ったところ、 ?”0.78D70..22のときθに−0,15de
gFeo、7s(D7o、960uo、o4)o、22
のときθに= 0.22 degとなり、θkがcuを
添加することくよシ47ダ大きくなることが明ら、がで
あった。
すと異方性に寄与しているD7が減りHaは急激に小さ
くなることからOuの添加量を七11はど上げられなか
ったがDyとFeとの比を一定にしてOuを添加するよ
うにすればHaの急激な減少はなくなりOuの添加量を
多くできる。実際にθにの比較を行ったところ、 ?”0.78D70..22のときθに−0,15de
gFeo、7s(D7o、960uo、o4)o、22
のときθに= 0.22 degとなり、θkがcuを
添加することくよシ47ダ大きくなることが明ら、がで
あった。
実施例 2
本実施例では以下のスパッタ条件下でスライドガラス基
板上に約2000λの膜厚のDy−Fe −Or膜を、
Dy−Fe膜のDyの一部をOrで置換するという形で
78C1,78(D71−xcrx)0−22 の中の
Xを変化して作製した。なお、Dy7Pe膜の場合18
〜28原子チのDyのとき垂直磁気異方性を示し補償組
成はおよそ22原子優のD7付近にある。
板上に約2000λの膜厚のDy−Fe −Or膜を、
Dy−Fe膜のDyの一部をOrで置換するという形で
78C1,78(D71−xcrx)0−22 の中の
Xを変化して作製した。なお、Dy7Pe膜の場合18
〜28原子チのDyのとき垂直磁気異方性を示し補償組
成はおよそ22原子優のD7付近にある。
〈スパッタ条件〉
残留ガス圧 : 7 X 10−’TorrArガス圧
: 2X10 Torr 放電電力 + 400W プレスノリタ時間 : 6s分 メインスパッタ時1′!1: 1s分 上述のようにして作製した記録媒体について基板側から
He−Neレーザ(λ=636tun・)を照射してカ
ー効果によりカー回転角θにおよび保磁力Hcをめた。
: 2X10 Torr 放電電力 + 400W プレスノリタ時間 : 6s分 メインスパッタ時1′!1: 1s分 上述のようにして作製した記録媒体について基板側から
He−Neレーザ(λ=636tun・)を照射してカ
ー効果によりカー回転角θにおよび保磁力Hcをめた。
その結果Orの添加量に対するカー回転角θにおよび保
磁力Hcの変化は第2図のようKなった。この図からO
rの添加量を増していくとHaは小さくなるがθには大
きくなることがわかる。
磁力Hcの変化は第2図のようKなった。この図からO
rの添加量を増していくとHaは小さくなるがθには大
きくなることがわかる。
本実施例ではD7をOrで置換していったためOrを増
すと異方性に寄与しているDyが減りHaは急激に小さ
くなることからOrの添加量をそれを1と上げられなか
ったがD7とFeとの比を一定にしてOrを添加するよ
うにすればHaの急激な減少はなくなりOrの添加量を
多くできる。実際にθにの比較を行ったところ、 Fen、78D70.22のときθに±0.15deg
F′80.78(D70.94Or0.06)0.22
のときθに−0,18deqとなり、θkがOrを添加
することによ#)20%大きくなることが明らかであっ
た。
すと異方性に寄与しているDyが減りHaは急激に小さ
くなることからOrの添加量をそれを1と上げられなか
ったがD7とFeとの比を一定にしてOrを添加するよ
うにすればHaの急激な減少はなくなりOrの添加量を
多くできる。実際にθにの比較を行ったところ、 Fen、78D70.22のときθに±0.15deg
F′80.78(D70.94Or0.06)0.22
のときθに−0,18deqとなり、θkがOrを添加
することによ#)20%大きくなることが明らかであっ
た。
本発明の非晶質磁気光学層はカー回転角θにの大きいか
っ保磁力Haの大きい光磁気記碌媒体を提供できる。
っ保磁力Haの大きい光磁気記碌媒体を提供できる。
第1図および第2図は本発明の磁気光学層の最適条件を
決定するにあたっての組成変化に対するカー回転角と保
磁力との関係を示す図である。 特許出願人 株式会社 リ コ − 第1図 Fe0.78 CDy+−x C(Lx )o、22中
の工第2図
決定するにあたっての組成変化に対するカー回転角と保
磁力との関係を示す図である。 特許出願人 株式会社 リ コ − 第1図 Fe0.78 CDy+−x C(Lx )o、22中
の工第2図
Claims (1)
- 膜面と垂直な方向に磁化容易軸を有するDr−Fe膜に
少なくとも0.5原子−の銅またはクロムを含むことを
特徴とする、非晶質磁気光学層。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23898283A JPS60130806A (ja) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | 非晶質磁気光学層 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23898283A JPS60130806A (ja) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | 非晶質磁気光学層 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60130806A true JPS60130806A (ja) | 1985-07-12 |
Family
ID=17038168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23898283A Pending JPS60130806A (ja) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | 非晶質磁気光学層 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60130806A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4625585A (en) * | 1985-01-09 | 1986-12-02 | Tractech, Inc. | Torque-proportioning differential with sectional housing |
JPS62132254A (ja) * | 1985-12-05 | 1987-06-15 | Hitachi Maxell Ltd | 光磁気記録媒体 |
-
1983
- 1983-12-20 JP JP23898283A patent/JPS60130806A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4625585A (en) * | 1985-01-09 | 1986-12-02 | Tractech, Inc. | Torque-proportioning differential with sectional housing |
JPS62132254A (ja) * | 1985-12-05 | 1987-06-15 | Hitachi Maxell Ltd | 光磁気記録媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61117747A (ja) | 2層膜光磁気記録媒体 | |
US4995024A (en) | Magneto-optical recording element | |
JPS6134744A (ja) | 磁気光学記録媒体 | |
JPS60231306A (ja) | 非晶質磁気光学層 | |
JPS60130806A (ja) | 非晶質磁気光学層 | |
JPS63107008A (ja) | 高カ−回転角を有する薄膜及びその製造方法 | |
JPS61258353A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPS59201247A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
US5529854A (en) | Magneto-optic recording systems | |
JPS5996713A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS5996714A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60126804A (ja) | 非晶質磁気光学層 | |
JPS59227052A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH0690813B2 (ja) | 非晶質磁気光学層 | |
JPS59116990A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH0664759B2 (ja) | 非晶質磁気光学層 | |
JPS61196447A (ja) | 光磁気記録素子 | |
JPH0638370B2 (ja) | 非晶質磁気光学層 | |
JPH0782669B2 (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH0432209A (ja) | 磁性膜 | |
JPS59215478A (ja) | 非晶質磁気光学層 | |
JP2763913B2 (ja) | 磁性膜及びその製造方法 | |
JPS61107555A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPS6118107A (ja) | 非晶質磁気光学層 | |
JPH01140446A (ja) | 光磁気記憶媒体 |