JPS60112484A - 像受容体 - Google Patents
像受容体Info
- Publication number
- JPS60112484A JPS60112484A JP58221047A JP22104783A JPS60112484A JP S60112484 A JPS60112484 A JP S60112484A JP 58221047 A JP58221047 A JP 58221047A JP 22104783 A JP22104783 A JP 22104783A JP S60112484 A JPS60112484 A JP S60112484A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- silicon dioxide
- image
- base
- image receptor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 47
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 23
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims abstract description 22
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 7
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 3
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 abstract description 2
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 abstract description 2
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 abstract description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 abstract 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 3
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- JUQPZRLQQYSMEQ-UHFFFAOYSA-N CI Basic red 9 Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC=C1C(C=1C=CC(N)=CC=1)=C1C=CC(=[NH2+])C=C1 JUQPZRLQQYSMEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/124—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
- B41M5/132—Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
- B41M5/155—Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders
- B41M5/1555—Inorganic mineral developers, e.g. clays
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Color Printing (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、電子写真あるいはプリンタなどの画像記録に
用いる像受容体に関する。具体的には、インキング材に
染料単体を用いる画像記録に有用な像受容体に関する。
用いる像受容体に関する。具体的には、インキング材に
染料単体を用いる画像記録に有用な像受容体に関する。
2ページ
従来例の構成とその問題点
従来からインキング材に染料単体を用いる画像記録法が
種々提案されている。例えば特公昭56−49307号
公報に開示されている昇華性カラーフォーマを含む光透
過性粒子を用いたワンショット電子写真法、また昇華性
染料をコンデンサ紙などに塗布したカラーシートラ発熱
体素子で加熱して、昇華した染料を像受容体上で発色さ
せる昇華転写法、さらに特公昭66−2020号公報に
開示されている昇華性染料の気体を電気的に噴射制御し
て像受容体上に染料像を得るガスジェット記録法などが
ある。
種々提案されている。例えば特公昭56−49307号
公報に開示されている昇華性カラーフォーマを含む光透
過性粒子を用いたワンショット電子写真法、また昇華性
染料をコンデンサ紙などに塗布したカラーシートラ発熱
体素子で加熱して、昇華した染料を像受容体上で発色さ
せる昇華転写法、さらに特公昭66−2020号公報に
開示されている昇華性染料の気体を電気的に噴射制御し
て像受容体上に染料像を得るガスジェット記録法などが
ある。
以上説明したいずれの方法も鮮明な染料像を得るには、
染料を像受容体上で分子状にしかも均一に発色させる必
要がある。そのため通常は、染料の顕色剤を担持した像
受容体を用いる。従来このような像受容体として、顕色
剤に活性クレーを用いた感圧記録用のボトムペーパーを
用いていた。
染料を像受容体上で分子状にしかも均一に発色させる必
要がある。そのため通常は、染料の顕色剤を担持した像
受容体を用いる。従来このような像受容体として、顕色
剤に活性クレーを用いた感圧記録用のボトムペーパーを
用いていた。
しかしボトムペーパーは、(1)活性クレーが淡褐色に
着色している、@)活性クレーの透明性が悪い3べ2゛ ため発色層が不透明になる、などの理由で染料像の色純
度が低下する問題があった。したがって、特にカラー記
録には不適であった。
着色している、@)活性クレーの透明性が悪い3べ2゛ ため発色層が不透明になる、などの理由で染料像の色純
度が低下する問題があった。したがって、特にカラー記
録には不適であった。
発明の目的
本発明の目的は、このような従来の問題点を克服した像
受容体全提供することである。具体的には染料単体をイ
ンキング材に用いる画像記録に有用な像受容体を提供す
ることである。本発明の他の目的は、カラー記録に有用
な像受容体を提供することである。1だ本発明の他の目
的は、顕色剤を含む発色層が透明である像受容体を提供
することである。さらに本発明の他の目的は、発色性。
受容体全提供することである。具体的には染料単体をイ
ンキング材に用いる画像記録に有用な像受容体を提供す
ることである。本発明の他の目的は、カラー記録に有用
な像受容体を提供することである。1だ本発明の他の目
的は、顕色剤を含む発色層が透明である像受容体を提供
することである。さらに本発明の他の目的は、発色性。
耐熱性、透明性に優nた顕色剤を提供することである。
発明の構成
本発明の像受容体は、基体上にpH6以下の二酸化硅素
を主成分とする発色層を設けた構成で、前記発色層が染
料の単体を分子状にかつ均一に発色させる作用を有する
ものである。
を主成分とする発色層を設けた構成で、前記発色層が染
料の単体を分子状にかつ均一に発色させる作用を有する
ものである。
実施例の説明
本発明の像受容体は、染料の顕色剤に特徴がある。すな
わち顕色剤にpH6以下の二酸化硅素を用いる点に特徴
がある。
わち顕色剤にpH6以下の二酸化硅素を用いる点に特徴
がある。
次に本発明による像受容体について、図面に基づき詳し
く説明する。図は本発明による像受容体の一実施態様を
示す断面概略図である。基体1上に、pH6以下の二酸
化硅素2を主成分とする発色層3を担持させたものであ
る。
く説明する。図は本発明による像受容体の一実施態様を
示す断面概略図である。基体1上に、pH6以下の二酸
化硅素2を主成分とする発色層3を担持させたものであ
る。
基体1には使用目的に応じて種々なものが適用できる。
例えば書類などの反射画像用には、白色度の高い上質紙
、アート紙が適している。またスライドなどの透過画像
用には、透明性、耐熱性に優れるビニロン、セロファン
、アセチルセルロースなどのプラスチックシートが適し
ている。発色層3を透明するには、二酸化硅素を結着剤
に微分散したものを、バーコータなど通常の方法で基体
1上に塗工することで得らnる。この場合二酸化硅素の
粒径はo、1ミク゛ロン以下が好ましい。例えばコロイ
ダルシリカがこの目的に適している。
、アート紙が適している。またスライドなどの透過画像
用には、透明性、耐熱性に優れるビニロン、セロファン
、アセチルセルロースなどのプラスチックシートが適し
ている。発色層3を透明するには、二酸化硅素を結着剤
に微分散したものを、バーコータなど通常の方法で基体
1上に塗工することで得らnる。この場合二酸化硅素の
粒径はo、1ミク゛ロン以下が好ましい。例えばコロイ
ダルシリカがこの目的に適している。
結着剤は、結着力が強く、透明でしかも二酸化6/ジ
硅素の分散に優れたものが良い。例えばスチレン−ブタ
ジェン共重合体、エチルセルロース、アクリル系樹脂な
どが好ましい。特にスチレン−ブタジェン共重合体は、
二酸化硅素と共に加熱すると架橋して耐熱性が向上する
ので、特に像受容体を加熱する用途に適している。
ジェン共重合体、エチルセルロース、アクリル系樹脂な
どが好ましい。特にスチレン−ブタジェン共重合体は、
二酸化硅素と共に加熱すると架橋して耐熱性が向上する
ので、特に像受容体を加熱する用途に適している。
染料の発色効率を良くするには、発色層を多孔質にして
染料が二酸化硅素に吸着し易くした方が良い。そのため
には、結着剤の添加量は二酸化硅素に対して30重量パ
ーセント以下が好ましい。
染料が二酸化硅素に吸着し易くした方が良い。そのため
には、結着剤の添加量は二酸化硅素に対して30重量パ
ーセント以下が好ましい。
染料を充分に発色させるに必要な発色層の塗工量は、用
いる染料によって異なるが1〜1097n/が適当であ
る。
いる染料によって異なるが1〜1097n/が適当であ
る。
また、必要に応じて二酸化硅素を結着剤に分散する際に
分散剤を添加したり、染料の退色を防止する目的で酸化
防止剤あるいはクエンチャ−を発色層に添加しても良い
ことは勿論である。さらに、衆知の有機酸あるいは無機
酸などの電子受容物質を顕色助剤として、二酸化硅素と
併用しても良い。
分散剤を添加したり、染料の退色を防止する目的で酸化
防止剤あるいはクエンチャ−を発色層に添加しても良い
ことは勿論である。さらに、衆知の有機酸あるいは無機
酸などの電子受容物質を顕色助剤として、二酸化硅素と
併用しても良い。
実施例1
6、・−已
下記混合物ラミキサ−で充分攪拌混合して、発色層液と
した。
した。
顕色剤:
二酸化硅素(日産化学■製コロイダルシリカ「スノーテ
ックスOJ (pH2〜4、固形分重量20%) ・・
・・・・100重量部 結着剤: スチレン−ブタジェン共重合体(日本セyl−7■製「
ダンボンド」(固形分40重量%)・・・・・・ 6重
量部 この発色層液をアート紙に69/nf<乾燥後の塗工量
)塗工し、反射画像用の像受容体Aを得た。
ックスOJ (pH2〜4、固形分重量20%) ・・
・・・・100重量部 結着剤: スチレン−ブタジェン共重合体(日本セyl−7■製「
ダンボンド」(固形分40重量%)・・・・・・ 6重
量部 この発色層液をアート紙に69/nf<乾燥後の塗工量
)塗工し、反射画像用の像受容体Aを得た。
実施例2
実施例1の発色層液をビニロンのシートに6g/扉塗工
し、透過画像用の像受容体Bi得た。像受容体の透過率
は90%であった。
し、透過画像用の像受容体Bi得た。像受容体の透過率
は90%であった。
実施例3
下記処方の混合物をアトライタで充分分散して7/・−
ジ 発色層液とした。
ジ 発色層液とした。
顕色剤:
二酸化硅素(徳山曹達■製「ファインシールT−32j
(pHe ) ) −−・−1oo重量部結着剤: エチルセルロース ・・・・・ 1o重量!溶剤: 塩化メチレン ・・・・・・100重量部この発色層液
を上質紙に89/屏(乾燥後の塗工量)塗工し、反射画
像用の像受容体c2得た。
(pHe ) ) −−・−1oo重量部結着剤: エチルセルロース ・・・・・ 1o重量!溶剤: 塩化メチレン ・・・・・・100重量部この発色層液
を上質紙に89/屏(乾燥後の塗工量)塗工し、反射画
像用の像受容体c2得た。
実験1
イエローの分散染料(三菱化成工業■製PT−52Y)
、マゼンタの塩基性染料(C,1,ベーシックレッド9
)、マゼンタの昇華性カラーフォーマ(7′−ジエチル
アミノ−1,3,3,5−テトラメチル−インドリノベ
ンゾスピロピラン)を、それぞれエチルセルロースを結
着剤匠して厚さ15ミクロンのコンデンサ紙に塗工し、
3種類のカラーシー)D、E、Fi用意した。次に実施
例で得た像受容体と前記カラーシートを重ねて、180
°C15秒間、I K? / caの条件で加熱したと
ころ、第1表に示すような鮮明なイエローとマゼンタの
着色像が像受容体上に得られた。表中の数字は色濃度を
示す。
、マゼンタの塩基性染料(C,1,ベーシックレッド9
)、マゼンタの昇華性カラーフォーマ(7′−ジエチル
アミノ−1,3,3,5−テトラメチル−インドリノベ
ンゾスピロピラン)を、それぞれエチルセルロースを結
着剤匠して厚さ15ミクロンのコンデンサ紙に塗工し、
3種類のカラーシー)D、E、Fi用意した。次に実施
例で得た像受容体と前記カラーシートを重ねて、180
°C15秒間、I K? / caの条件で加熱したと
ころ、第1表に示すような鮮明なイエローとマゼンタの
着色像が像受容体上に得られた。表中の数字は色濃度を
示す。
第 1 表
※は透過濃度を示す。
実験2
実験1でカラーシートD&用いて得られたイエローの着
色像に、カラーシートFを重ねて実験1と同様の条件で
加熱したところ、第2表に示すような鮮明な赤の着色像
が得られた。
色像に、カラーシートFを重ねて実験1と同様の条件で
加熱したところ、第2表に示すような鮮明な赤の着色像
が得られた。
9ページ
第 2 表
※は透過濃度を示す。
発明の詳細
な説明したように、本発明の像受容体は、顕色剤に透明
性に優れる二酸化硅素を用いているため、発色層を透明
にすることができる。そのため発色層の下部で発色した
染料を、上部の顕色剤が隠蔽して発色濃度を低下させる
ことはなく、発色層全体が着色透明体になるため発色濃
度の高い染料像が得られる効果がある。また発色層を透
明にすることができるため、透明な基体を用いることに
より容易に透過形の画像が得られる効果がある0さらに
二酸化硅素は無色でしかも耐熱性があるため、熱黄変す
ることもなく色純度の高い染料像が得られる効果がある
0 10ペミ゛
性に優れる二酸化硅素を用いているため、発色層を透明
にすることができる。そのため発色層の下部で発色した
染料を、上部の顕色剤が隠蔽して発色濃度を低下させる
ことはなく、発色層全体が着色透明体になるため発色濃
度の高い染料像が得られる効果がある。また発色層を透
明にすることができるため、透明な基体を用いることに
より容易に透過形の画像が得られる効果がある0さらに
二酸化硅素は無色でしかも耐熱性があるため、熱黄変す
ることもなく色純度の高い染料像が得られる効果がある
0 10ペミ゛
図は本発明の像受容体の一実施態様を示す断面概略図で
ある。 1・・・・・・基体、2・・・・・・二酸化硅素、3・
・・・・・発色層。
ある。 1・・・・・・基体、2・・・・・・二酸化硅素、3・
・・・・・発色層。
Claims (4)
- (1)基体上にpHe以下の二酸化硅素を主成分とする
発色層を設けたことを特徴とする像受容体。 - (2)前記発色層において、二酸化硅素が結着剤に微分
散され、かつ透明化されている特許請求の範囲第1項記
載の像受容体。 - (3)結着剤の量が二酸化硅素に対して30重量パーセ
ント以下である特許請求の範囲第2項記載の像受容体。 - (4)結着剤がスチレン−ブタジェン共重合体である特
許請求の範囲第3項記載の像受容体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58221047A JPS60112484A (ja) | 1983-11-24 | 1983-11-24 | 像受容体 |
PCT/JP1984/000559 WO1985002375A1 (fr) | 1983-11-24 | 1984-11-22 | Materiau recepteur d'images |
EP19840904178 EP0162930B1 (en) | 1983-11-24 | 1984-11-22 | Image-receiving material |
DE8484904178T DE3483041D1 (de) | 1983-11-24 | 1984-11-22 | Bildempfangsmaterial. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58221047A JPS60112484A (ja) | 1983-11-24 | 1983-11-24 | 像受容体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60112484A true JPS60112484A (ja) | 1985-06-18 |
JPH0433633B2 JPH0433633B2 (ja) | 1992-06-03 |
Family
ID=16760655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58221047A Granted JPS60112484A (ja) | 1983-11-24 | 1983-11-24 | 像受容体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0162930B1 (ja) |
JP (1) | JPS60112484A (ja) |
DE (1) | DE3483041D1 (ja) |
WO (1) | WO1985002375A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62176896A (ja) * | 1986-01-30 | 1987-08-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 透過原稿作成用被熱転写シ−ト |
JPS62189195A (ja) * | 1985-10-24 | 1987-08-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 被熱転写シ−ト |
JPS63178074A (ja) * | 1987-01-20 | 1988-07-22 | Dynic Corp | 透明記録用フイルム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2051206A1 (en) * | 1990-11-21 | 1992-05-22 | John F. Oliver | Carbonless paper for ink jet printing |
WO2000041889A1 (en) * | 1999-01-12 | 2000-07-20 | Imperial Chemical Industries Plc | Receiver medium for ink jet printing |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58148794A (ja) * | 1982-03-02 | 1983-09-03 | Jujo Paper Co Ltd | 熱記録シ−ト |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3870435A (en) * | 1969-07-09 | 1975-03-11 | Pilot Pen Co Ltd | Visual recording method and means |
JPS5139567B2 (ja) * | 1973-03-01 | 1976-10-28 | ||
JPS5821597B2 (ja) * | 1975-09-08 | 1983-05-02 | ミズサワカガクコウギヨウ カブシキガイシヤ | カンアツフクシヤシヨウハツシヨクザイ |
US4089547A (en) * | 1976-07-21 | 1978-05-16 | Reprographic Materials, Inc. | Manifold receptor sheets and processes therefor |
JPS5348751A (en) * | 1976-10-16 | 1978-05-02 | Kanzaki Paper Mfg Co Ltd | Heat sensitive recording member |
JPS5551583A (en) * | 1978-10-09 | 1980-04-15 | Ricoh Co Ltd | Ink-jet recording paper |
JPS56148586A (en) * | 1980-04-21 | 1981-11-18 | Canon Inc | Recording material |
JPS56148583A (en) * | 1980-04-21 | 1981-11-18 | Canon Inc | Recording material |
JPS57157786A (en) * | 1981-03-24 | 1982-09-29 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | Recording paper for ink jet printer |
JPS5816884A (ja) * | 1981-07-23 | 1983-01-31 | Canon Inc | 記録材 |
JPS5816885A (ja) * | 1981-07-23 | 1983-01-31 | Mizusawa Ind Chem Ltd | 新規な粘土鉱物系感圧複写紙用発色剤組成物及びこれを含有する水性塗液組成物 |
JPS5872495A (ja) * | 1981-10-27 | 1983-04-30 | Jujo Paper Co Ltd | インキジエツト記録用紙 |
JPH0717086B2 (ja) * | 1981-12-01 | 1995-03-01 | 三菱製紙株式会社 | インクジエツト記録用シ−ト |
JPS58110287A (ja) * | 1981-12-24 | 1983-06-30 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 記録用シ−ト |
JPS58119888A (ja) * | 1982-01-12 | 1983-07-16 | Canon Inc | インクジェット用被記録材の製造法 |
US4481244A (en) * | 1982-02-03 | 1984-11-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Material used to bear writing or printing |
-
1983
- 1983-11-24 JP JP58221047A patent/JPS60112484A/ja active Granted
-
1984
- 1984-11-22 DE DE8484904178T patent/DE3483041D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1984-11-22 EP EP19840904178 patent/EP0162930B1/en not_active Expired
- 1984-11-22 WO PCT/JP1984/000559 patent/WO1985002375A1/ja active IP Right Grant
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58148794A (ja) * | 1982-03-02 | 1983-09-03 | Jujo Paper Co Ltd | 熱記録シ−ト |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62189195A (ja) * | 1985-10-24 | 1987-08-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 被熱転写シ−ト |
JPS62176896A (ja) * | 1986-01-30 | 1987-08-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 透過原稿作成用被熱転写シ−ト |
JPS63178074A (ja) * | 1987-01-20 | 1988-07-22 | Dynic Corp | 透明記録用フイルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0162930A1 (en) | 1985-12-04 |
DE3483041D1 (de) | 1990-09-27 |
EP0162930B1 (en) | 1990-08-22 |
JPH0433633B2 (ja) | 1992-06-03 |
EP0162930A4 (en) | 1987-10-27 |
WO1985002375A1 (fr) | 1985-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0500021B1 (en) | Recording film and recording method | |
JPS60229794A (ja) | 転写型感熱記録方法 | |
JPH0370638B2 (ja) | ||
JP3250878B2 (ja) | 熱溶融型プリンター用ohpシート | |
JPH09314991A (ja) | インクジェット用被記録材 | |
JPS60112484A (ja) | 像受容体 | |
JPS6345084A (ja) | 多色感熱記録材料 | |
JPS61274990A (ja) | 熱転写記録媒体用受像シ−ト | |
US4070508A (en) | Recording method comprising reacting cellulose fiber with a basic color former | |
US5506189A (en) | Mass transferable donor ribbons for use in thermal dye transfer imaging | |
JPH04267180A (ja) | 記録用シートおよび記録物 | |
JPS59124890A (ja) | 感熱転写シ−ト | |
JPS6064899A (ja) | 昇華型感熱記録用受像体 | |
JPS62244693A (ja) | 感熱記録材料 | |
JP4441437B2 (ja) | 熱転写受像シート | |
JPH04122693A (ja) | 感熱転写記録用受像シート | |
JPH0276782A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH05286263A (ja) | 感熱転写記録用受像シートおよびその製造方法と、それを用いた画像形成方法 | |
JPS58102796A (ja) | 多色感熱記録方法 | |
JPS63312188A (ja) | 熱転写記録用被転写シ−ト | |
US5709738A (en) | Coating composition for ink jet printing | |
JP2834146B2 (ja) | 熱転写画像受容シート用基層シート | |
JPH04263981A (ja) | 記録用フィルムおよび記録方法 | |
JPH11138978A (ja) | インクジェット用被記録材料 | |
JPH04267196A (ja) | 昇華型熱転写記録方法、記録シートおよび記録物 |