JPS6010862B2 - 三次元倣い制御方式 - Google Patents
三次元倣い制御方式Info
- Publication number
- JPS6010862B2 JPS6010862B2 JP55074832A JP7483280A JPS6010862B2 JP S6010862 B2 JPS6010862 B2 JP S6010862B2 JP 55074832 A JP55074832 A JP 55074832A JP 7483280 A JP7483280 A JP 7483280A JP S6010862 B2 JPS6010862 B2 JP S6010862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- displacement
- displacement signal
- signal
- circuit
- control method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q35/00—Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually
- B23Q35/04—Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually using a feeler or the like travelling along the outline of the pattern, model or drawing; Feelers, patterns, or models therefor
- B23Q35/08—Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work
- B23Q35/12—Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means
- B23Q35/121—Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means using mechanical sensing
- B23Q35/123—Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means using mechanical sensing the feeler varying the impedance in a circuit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Machine Tool Copy Controls (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- Control Of Position Or Direction (AREA)
- Image Generation (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、高い加工精度を得ることができる三次元倣い
制御方式に関するものである。
制御方式に関するものである。
トレーサヘツドから出力される×,Y軸方向の変位信号
により×一Y平面のモデル形状を追跡し、且つZ軸方向
の変位信号によりZ軸の制御を行なう三次元倣い制御方
式は、従来から実用化されており、第1図はその一例を
示すブロック線図である。
により×一Y平面のモデル形状を追跡し、且つZ軸方向
の変位信号によりZ軸の制御を行なう三次元倣い制御方
式は、従来から実用化されており、第1図はその一例を
示すブロック線図である。
同図に於いて1はトレーサヘツド、2はスタィラス、3
は変位合成回路、4,9は加算器、5,6は速度演算回
路、7は分配回路、8は変位方向割出回路、10は増幅
器、11〜13は駆動回路、14〜16はモータである
。トレーサヘッド1からは、スタイラス2の変位に応じ
たX,Y,Z軸方向の変位信号どx,ごY,ご2が出力
され、変位信号ごx,ごYは変位合成回路3、変位方向
割出回路8に加えられ、又、変位信号ご2は加算器9に
加えられる。
は変位合成回路、4,9は加算器、5,6は速度演算回
路、7は分配回路、8は変位方向割出回路、10は増幅
器、11〜13は駆動回路、14〜16はモータである
。トレーサヘッド1からは、スタイラス2の変位に応じ
たX,Y,Z軸方向の変位信号どx,ごY,ご2が出力
され、変位信号ごx,ごYは変位合成回路3、変位方向
割出回路8に加えられ、又、変位信号ご2は加算器9に
加えられる。
変位合成回路3は変位信号ごx,ごYから合成変位信号
ご=ゾ7針5隻を求めて加算器4に加え、又、変位方向
割出回路8は変位信号ごx,ごYから変位方向信号si
n8,cos8を求め分配回路7に加える。加算器4は
変位合成回路3からの合成変位信号ごと基準変位信号ご
oとの差△ご=ごーごoを求め、速度演算回路5,6は
それぞれ法線方向速度信号VN、薮線方向速度信号VT
を求めて分配回路7に加える。分配回路7は、法線方向
速度信号VN、接線方向速度信号VT及び変位方向信号
sin8,cosひとに基づいて、合成変位信号・と基
準変位信号ごoとの差△ごが零となるような×,Y軸方
向それぞれの指令速度信号を作成して駆動回路11,1
2に加え、駆動回路11,12は指令速度信号に基づい
て、モータ14,15を駆動させる。又、変位信号ごz
が加えられる加算器9は変位信号沈と基準変位信号ご2
oとの差ご2−ご2oを求めて増幅器1川こ加える。
ご=ゾ7針5隻を求めて加算器4に加え、又、変位方向
割出回路8は変位信号ごx,ごYから変位方向信号si
n8,cos8を求め分配回路7に加える。加算器4は
変位合成回路3からの合成変位信号ごと基準変位信号ご
oとの差△ご=ごーごoを求め、速度演算回路5,6は
それぞれ法線方向速度信号VN、薮線方向速度信号VT
を求めて分配回路7に加える。分配回路7は、法線方向
速度信号VN、接線方向速度信号VT及び変位方向信号
sin8,cosひとに基づいて、合成変位信号・と基
準変位信号ごoとの差△ごが零となるような×,Y軸方
向それぞれの指令速度信号を作成して駆動回路11,1
2に加え、駆動回路11,12は指令速度信号に基づい
て、モータ14,15を駆動させる。又、変位信号ごz
が加えられる加算器9は変位信号沈と基準変位信号ご2
oとの差ご2−ご2oを求めて増幅器1川こ加える。
増幅器10からの出力は駆動回路13に加えられ、駆動
回路13は、Z軸の制御を行なうモータ16を駆動させ
る。このようにして、モータ14〜16を駆動させるこ
とにより、トレーサヘツド1とカツタ(図示せず)との
一体的な送りを行ない、ワーク(図示せず)の加工を行
なうものである。今、例えば、第3図に示すような、傾
斜角がQの斜面を倣う場合について考えてみる。
回路13は、Z軸の制御を行なうモータ16を駆動させ
る。このようにして、モータ14〜16を駆動させるこ
とにより、トレーサヘツド1とカツタ(図示せず)との
一体的な送りを行ない、ワーク(図示せず)の加工を行
なうものである。今、例えば、第3図に示すような、傾
斜角がQの斜面を倣う場合について考えてみる。
この場合、X−Y平面に於ける倣い速度がVxYである
とすると、傾斜角がQの斜面を倣う為には、Z軸速度V
2を次式{1}に示すものとする必要がある。V2ニV
xY・ねnQ ・・・mところ
で、第1図に示した従来の三次元倣い制御方式に於いて
は、Z軸速度VzをZ軸方向の変位信号ご2と基準変位
信号ご2。との差(ご2−ご2。)に比例させているも
のであるから、Z軸速度Vzは次式■に示すものとなる
。V2:K(ご2−ご2。
とすると、傾斜角がQの斜面を倣う為には、Z軸速度V
2を次式{1}に示すものとする必要がある。V2ニV
xY・ねnQ ・・・mところ
で、第1図に示した従来の三次元倣い制御方式に於いて
は、Z軸速度VzをZ軸方向の変位信号ご2と基準変位
信号ご2。との差(ご2−ご2。)に比例させているも
のであるから、Z軸速度Vzは次式■に示すものとなる
。V2:K(ご2−ご2。
) …t21但し、Kは比例定数である。
従って、式【1’,(2}より、Z軸方向の変位信号ど
zは次式(3’に示すものとなる。
従って、式【1’,(2}より、Z軸方向の変位信号ど
zは次式(3’に示すものとなる。
ご2=ここ豊三十ご2。
‐・‐(3)式(3}から明らかなように、Z軸
方向の変位信号ご2はX−Y平面に於ける送り速度Vx
Y、或は傾斜角Qが変化すると、これに伴って変化する
ものであるから、加工精度を一定に保つことができない
、即ち、加工精度の要し、部分が生じる欠点があると共
に、X−Y平面に於ける追従性が劣化する欠点があった
。本発明は前述の如き欠点を改善したものであり、その
目的は、三次元倣い制御方式の加工精度を高めることに
ある。
方向の変位信号ご2はX−Y平面に於ける送り速度Vx
Y、或は傾斜角Qが変化すると、これに伴って変化する
ものであるから、加工精度を一定に保つことができない
、即ち、加工精度の要し、部分が生じる欠点があると共
に、X−Y平面に於ける追従性が劣化する欠点があった
。本発明は前述の如き欠点を改善したものであり、その
目的は、三次元倣い制御方式の加工精度を高めることに
ある。
以下実施例について詳細に説明する。第2図は本発明の
実施例のブロック線図であり、第1図に示した従来例と
異なる点は、加算器9の出力(ごz−ごzo)を積分す
る積分回路21及び積分回路21の出力どz,=′(ご
o−ごz。
実施例のブロック線図であり、第1図に示した従来例と
異なる点は、加算器9の出力(ごz−ごzo)を積分す
る積分回路21及び積分回路21の出力どz,=′(ご
o−ごz。
)dtと加算器9の出力とを加算する加算器22を設け
た点であり、他の第1図と同一符号は同一部分を表わし
ている。従って、本実施例に於いては、Z髄速度V2は
V2=K(ご2一ど20十ご2・) …【41
(但し、Kは比例定数)となる。
た点であり、他の第1図と同一符号は同一部分を表わし
ている。従って、本実施例に於いては、Z髄速度V2は
V2=K(ご2一ど20十ご2・) …【41
(但し、Kは比例定数)となる。
今、第3図に示すような傾斜角がQの斜面を速度VxY
(但し、VxYは×−Y平面に於ける倣い速度)で倣う
とすると、前述したように、Z軸速度Vzを式‘…こ示
すものとする必要があるので、このときのZ軸方向の変
位信号ご2は式{1’,‘4ーより次式■に示すものと
なる。
(但し、VxYは×−Y平面に於ける倣い速度)で倣う
とすると、前述したように、Z軸速度Vzを式‘…こ示
すものとする必要があるので、このときのZ軸方向の変
位信号ご2は式{1’,‘4ーより次式■に示すものと
なる。
比=ここE三十ご2。
−玖・ ‐‐‐〔5)ここで積分回路21の出力ごz
,=′(ごo−ごz。)dt‘まご。−け。キoの場合
、ここ豊三に近づき、比,=ここらことなるものである
から・ごz=ご2oの状態で倣いを行なうことができ、
従って、加工精度を高いものとすることができる。以上
説明したように、本発明は、Z軸方向の変位信号と基準
変位信号との差分を積分する積分回路、及びZ軸方向の
変位信号と基準変位信号との差分と、積分回路の出力と
を加算する加算器を備え、該加算器の出力に基づいてZ
軸方向の倣い速度を制御するものであるから、Z軸方向
の変位信号と基準変位信号とをほぼ等しくした状態で倣
いを行なうことができ、従って、加工精度を高いものと
することができる利点がある。
,=′(ごo−ごz。)dt‘まご。−け。キoの場合
、ここ豊三に近づき、比,=ここらことなるものである
から・ごz=ご2oの状態で倣いを行なうことができ、
従って、加工精度を高いものとすることができる。以上
説明したように、本発明は、Z軸方向の変位信号と基準
変位信号との差分を積分する積分回路、及びZ軸方向の
変位信号と基準変位信号との差分と、積分回路の出力と
を加算する加算器を備え、該加算器の出力に基づいてZ
軸方向の倣い速度を制御するものであるから、Z軸方向
の変位信号と基準変位信号とをほぼ等しくした状態で倣
いを行なうことができ、従って、加工精度を高いものと
することができる利点がある。
第1図は従来例のブロック線図、第2図は本発明の実施
例のブロック線図、第3図は動作説明図である。 1はトレーサヘッド、2はスタィラス、3は変位合成回
路、4,9,22は加算器、5,6は速度演算回路、7
は分配回路、8は変位方向割出回路、10は増幅器、1
1〜13は駆動回路、14〜16はモータ、21は積分
回路である。 第1図 第2図 第3図
例のブロック線図、第3図は動作説明図である。 1はトレーサヘッド、2はスタィラス、3は変位合成回
路、4,9,22は加算器、5,6は速度演算回路、7
は分配回路、8は変位方向割出回路、10は増幅器、1
1〜13は駆動回路、14〜16はモータ、21は積分
回路である。 第1図 第2図 第3図
Claims (1)
- 1 トレーサヘツドから出力されるX,Y軸方向の変位
信号によりX−Y平面のモデルの形状を追跡し、Z軸方
向の変位信号によりZ軸方向の倣い速度を制御する三次
元倣い制御方式に於いて、前記Z軸方向の変位信号と基
準変位信号との差分を積分する積分回路、及び前記Z軸
方向の変位信号と基準変位信号との差分と前記積分回路
の出力とを加算する加算器を備え、該加算器の出力信号
に基づいてZ軸方向の倣い速度を制御することを特徴と
する三次元倣い制御方式。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55074832A JPS6010862B2 (ja) | 1980-06-03 | 1980-06-03 | 三次元倣い制御方式 |
KR1019810001875A KR840000889B1 (ko) | 1980-06-03 | 1981-05-28 | 3차원 모방 제어방식 |
DE8181302398T DE3162948D1 (en) | 1980-06-03 | 1981-06-01 | A three-dimensional tracer control apparatus |
EP81302398A EP0041382B1 (en) | 1980-06-03 | 1981-06-01 | A three-dimensional tracer control apparatus |
US06/269,592 US4433275A (en) | 1980-06-03 | 1981-06-02 | Three-dimensional tracer control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55074832A JPS6010862B2 (ja) | 1980-06-03 | 1980-06-03 | 三次元倣い制御方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS571645A JPS571645A (en) | 1982-01-06 |
JPS6010862B2 true JPS6010862B2 (ja) | 1985-03-20 |
Family
ID=13558696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55074832A Expired JPS6010862B2 (ja) | 1980-06-03 | 1980-06-03 | 三次元倣い制御方式 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4433275A (ja) |
EP (1) | EP0041382B1 (ja) |
JP (1) | JPS6010862B2 (ja) |
KR (1) | KR840000889B1 (ja) |
DE (1) | DE3162948D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1990000461A1 (en) * | 1988-07-15 | 1990-01-25 | Fanuc Ltd | Profile control method |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57168846A (en) * | 1981-04-10 | 1982-10-18 | Fanuc Ltd | Copying control method |
JPS5989592A (ja) * | 1982-11-13 | 1984-05-23 | Fanuc Ltd | 複数モ−タの切替制御方式 |
ATE41535T1 (de) * | 1982-12-31 | 1989-04-15 | Square D Starkstrom Gmbh | Einrichtung zur linearen bahnregelung. |
JPH01115549A (ja) * | 1987-10-30 | 1989-05-08 | Fanuc Ltd | 倣い制御方式 |
US5237520A (en) * | 1990-05-11 | 1993-08-17 | Foot Image Technology, Inc. | Foot measurement and footwear sizing system |
US5195030A (en) * | 1990-05-11 | 1993-03-16 | Foot Image Technology, Inc. | System and method of foot shape imaging and overlay |
JP3041039B2 (ja) * | 1990-05-11 | 2000-05-15 | フット イメージ テクノロジー,インコーポレイテッド | 足測定、靴型及び履き物製造の統合システム |
US5128880A (en) * | 1990-05-11 | 1992-07-07 | Foot Image Technology, Inc. | Foot measurement and footwear sizing system |
US5206804A (en) * | 1990-05-11 | 1993-04-27 | Foot Image Technology, Inc. | Footwear visual image cataloging and sizing |
IL257095A (en) | 2018-01-23 | 2018-03-29 | Zip It Ltd | Sliding connector |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2922052A (en) * | 1956-12-10 | 1960-01-19 | Gen Electric | Selsyn exciter for position programming control system |
DE2618165C3 (de) * | 1976-04-26 | 1980-02-14 | Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch | Elektrische Kopiersteuerungsvorrichtung für Bearbeitungsmaschinen |
US4104684A (en) * | 1975-05-19 | 1978-08-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Rotary head type magnetic video recording and reproducing system |
DE2527375C3 (de) * | 1975-06-19 | 1979-05-03 | Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch | Verfahren und Schaltungsanordnung zum Erzeugen eines korrigierten Soll-Rechtecksignals |
JPS599305B2 (ja) * | 1978-03-23 | 1984-03-01 | ファナック株式会社 | 倣い制御装置 |
JPS54125375A (en) * | 1978-03-23 | 1979-09-28 | Fanuc Ltd | Profiling control system |
JPS56102453A (en) * | 1980-01-17 | 1981-08-15 | Fanuc Ltd | Copying control system |
-
1980
- 1980-06-03 JP JP55074832A patent/JPS6010862B2/ja not_active Expired
-
1981
- 1981-05-28 KR KR1019810001875A patent/KR840000889B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1981-06-01 EP EP81302398A patent/EP0041382B1/en not_active Expired
- 1981-06-01 DE DE8181302398T patent/DE3162948D1/de not_active Expired
- 1981-06-02 US US06/269,592 patent/US4433275A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1990000461A1 (en) * | 1988-07-15 | 1990-01-25 | Fanuc Ltd | Profile control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4433275A (en) | 1984-02-21 |
EP0041382A1 (en) | 1981-12-09 |
KR830005968A (ko) | 1983-09-14 |
EP0041382B1 (en) | 1984-04-04 |
JPS571645A (en) | 1982-01-06 |
KR840000889B1 (ko) | 1984-06-26 |
DE3162948D1 (en) | 1984-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6010862B2 (ja) | 三次元倣い制御方式 | |
JPS599305B2 (ja) | 倣い制御装置 | |
JPS6040349B2 (ja) | 倣い制御方式 | |
JPS59161252A (ja) | 倣い制御装置 | |
JPH0679250B2 (ja) | 軸速度出力方式 | |
EP0076330B1 (en) | Copy controlling system | |
JPS6023938B2 (ja) | 任意方向倣い方式 | |
KR890001353B1 (ko) | 수치 제어장치 | |
EP0480051A1 (en) | Profile control method | |
JPS6076945A (ja) | スパイラル倣い制御装置 | |
JPH0386447A (ja) | ならい制御装置 | |
JPS5942254A (ja) | ならい装置の喰い込み低減装置 | |
JPS58219606A (ja) | 形状自動加工方式 | |
JP2622833B2 (ja) | 数値制御方法 | |
JPS6119546A (ja) | 任意方向倣い装置 | |
JPS60127084A (ja) | レ−ザ加工制御装置 | |
JP2634914B2 (ja) | デジタイジング制御装置 | |
SU798716A2 (ru) | Система двухкоординатного программногоупРАВлЕНи C КОРРЕКциЕй пРОгРАММы | |
JPS57204967A (en) | Interactive stereoscopical pattern processing system | |
JPH0291704A (ja) | Nc工作機械 | |
JPS59219136A (ja) | 倣い制御装置 | |
JPS62152649A (ja) | 倣い軌跡のデイジタイジング方法 | |
JPH0425102B2 (ja) | ||
JPH04244355A (ja) | ならい制御方法 | |
Hellsten et al. | Bordsdatorstyrd Instrumentsvarv foer Bearbetning med Hoeg Formnoggrannhet(Desk-Top Computer Controlled Instrument Lathe for Machining with High Form Accuracy) |