JPS60107677A - クリ−ニング装置 - Google Patents
クリ−ニング装置Info
- Publication number
- JPS60107677A JPS60107677A JP21408983A JP21408983A JPS60107677A JP S60107677 A JPS60107677 A JP S60107677A JP 21408983 A JP21408983 A JP 21408983A JP 21408983 A JP21408983 A JP 21408983A JP S60107677 A JPS60107677 A JP S60107677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- cleaning
- roller
- scraper
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 abstract description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 abstract 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 abstract 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 4
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 241000254158 Lampyridae Species 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0058—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a roller or a polygonal rotating cleaning member; Details thereof, e.g. surface structure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、静電写真プロセスを利用する画像形成装置
、とくにこれに用いるクリーニング装置M。
、とくにこれに用いるクリーニング装置M。
に関するものである。
無端状に走行する像担持体表面に静電的にトナーによる
可転写像を形成し、ついでこの可転写像を、紙を主とす
る転写拐に転写する工程ヲ<シかえす画像形成装置にお
いては、転写後、像担持体表面にのこる残留トナーその
他の異物をクリm=/グ手段によって充分に除去するこ
とが、良質のハードコピーを得るための必須要件である
。
可転写像を形成し、ついでこの可転写像を、紙を主とす
る転写拐に転写する工程ヲ<シかえす画像形成装置にお
いては、転写後、像担持体表面にのこる残留トナーその
他の異物をクリm=/グ手段によって充分に除去するこ
とが、良質のハードコピーを得るための必須要件である
。
このために従来から、ファープラン、クリーニングブレ
ード、ウェブなどを用いたクリーニング手段が幾多提案
されている。これら公知のクリーニング”′iB ′4
珂は、たとえばクリーニノグフ゛レードが、構造が簡単
で安価であシ、クリーニング効率もよいなどの理由で多
用されつつある。しかしながら実用上若干の相違(はお
るけれども、転写後像坦持体表面11このこる残留トナ
ーの除去作用fdともかく、画像形成工程中に発生して
残留トナーに混入する微細な紙粉1紙から析出されるロ
シア、タルクあるい(σ高電圧源の存在にもとづくコロ
ナ生成物などの異物に対する除去作用は必すしも充分で
なく、とくに近来多用されているクリ〜ニノグブレード
金円いたクリー二/グ装置においては、上述のような異
物除去か囚!11tで、場合によっては逆に異物を像j
旦持体表面刊着させるイ頃向さえ生じたのである。この
ような異物が像担持体表面に伺尤すると、とくに高湿の
環境下ではこれが吸湿して低抵抗となり静電79M像を
乱すことがあった。
ード、ウェブなどを用いたクリーニング手段が幾多提案
されている。これら公知のクリーニング”′iB ′4
珂は、たとえばクリーニノグフ゛レードが、構造が簡単
で安価であシ、クリーニング効率もよいなどの理由で多
用されつつある。しかしながら実用上若干の相違(はお
るけれども、転写後像坦持体表面11このこる残留トナ
ーの除去作用fdともかく、画像形成工程中に発生して
残留トナーに混入する微細な紙粉1紙から析出されるロ
シア、タルクあるい(σ高電圧源の存在にもとづくコロ
ナ生成物などの異物に対する除去作用は必すしも充分で
なく、とくに近来多用されているクリ〜ニノグブレード
金円いたクリー二/グ装置においては、上述のような異
物除去か囚!11tで、場合によっては逆に異物を像j
旦持体表面刊着させるイ頃向さえ生じたのである。この
ような異物が像担持体表面に伺尤すると、とくに高湿の
環境下ではこれが吸湿して低抵抗となり静電79M像を
乱すことがあった。
このような欠点を回避するために、磁性トナーを捕集す
べ(、たとえば第5図に示すようなものかすてに提案さ
り、でいる(たとえば特開昭57−104970号参照
)。これについて略述すると、図示矢印方IIJ」に回
転する円筒状の感光体に近接して配設したクリーニノグ
装置Cには残留トナー等をかキ落すだめのクリーニング
ブレード6aと、かき落さi″したl・ナーを捕捉搬送
するだめの磁気ローラMと、この磁気ローラMに対問配
設したスクレーバSと笛もうけである。たとえば、感光
体1と磁気o 7 Mとの間隔f 0.8 m+n 、
磁気ローラMとスクレーバSとの間隔を03ないし0.
7 mm程邸に設定することによって、磁気ローラMの
表面、スクレーバSよりも感光体τ11には磁気ブラシ
TBが形成されることになり、これによってr>il記
磁気フ゛ラシが、感光体1の表面に旧情して搬送さり、
てくる残留トナー等を摺擦除去するわけであるが、この
ようなものも、01ないしL mm程度の、感光体′\
の旧情力の比較的弱い紙粉の除去には有効であるが、ロ
ジ/、タルク、コロナ生成物など1;]着力の強い物質
の除去は困難てあった。
べ(、たとえば第5図に示すようなものかすてに提案さ
り、でいる(たとえば特開昭57−104970号参照
)。これについて略述すると、図示矢印方IIJ」に回
転する円筒状の感光体に近接して配設したクリーニノグ
装置Cには残留トナー等をかキ落すだめのクリーニング
ブレード6aと、かき落さi″したl・ナーを捕捉搬送
するだめの磁気ローラMと、この磁気ローラMに対問配
設したスクレーバSと笛もうけである。たとえば、感光
体1と磁気o 7 Mとの間隔f 0.8 m+n 、
磁気ローラMとスクレーバSとの間隔を03ないし0.
7 mm程邸に設定することによって、磁気ローラMの
表面、スクレーバSよりも感光体τ11には磁気ブラシ
TBが形成されることになり、これによってr>il記
磁気フ゛ラシが、感光体1の表面に旧情して搬送さり、
てくる残留トナー等を摺擦除去するわけであるが、この
ようなものも、01ないしL mm程度の、感光体′\
の旧情力の比較的弱い紙粉の除去には有効であるが、ロ
ジ/、タルク、コロナ生成物など1;]着力の強い物質
の除去は困難てあった。
さらにクリーニング部材としてスボ/ジのような多孔質
の弾囲口〜うを用いたものもすでに提案されているけれ
ども(特開昭55 100585号)、このようなもの
も像担持体表面から除去されて前記弾性ローラにイ」着
したトナー等を除くためにスクレーバ全圧法して除くよ
うになっているために、該ローラが像担持体表面に当接
する位置において両者が直接接触するので像担持体表面
を損傷したシ、わるいは摩擦帯電によって静電潜像の乱
れを発生したシするおそノ′1.がりった。
の弾囲口〜うを用いたものもすでに提案されているけれ
ども(特開昭55 100585号)、このようなもの
も像担持体表面から除去されて前記弾性ローラにイ」着
したトナー等を除くためにスクレーバ全圧法して除くよ
うになっているために、該ローラが像担持体表面に当接
する位置において両者が直接接触するので像担持体表面
を損傷したシ、わるいは摩擦帯電によって静電潜像の乱
れを発生したシするおそノ′1.がりった。
本発明はii!ii (’J形成装置のクリー二ノグ装
置における上述のような欠点にかんがみてなされたもの
であって、像担持体表面に当接するクリーニング都利の
、前記像担持体の走行方向上流側に弾性材からなるクリ
ーニノグローラを当接させ、かつ該クリ一二ノグローラ
a [TI+にトナーの薄層全形戟さぜることによって
残留トナーのみならずその他の異物をも充分に除去する
ことのできるようなりリーニング装置を提供するもので
ある。
置における上述のような欠点にかんがみてなされたもの
であって、像担持体表面に当接するクリーニング都利の
、前記像担持体の走行方向上流側に弾性材からなるクリ
ーニノグローラを当接させ、かつ該クリ一二ノグローラ
a [TI+にトナーの薄層全形戟さぜることによって
残留トナーのみならずその他の異物をも充分に除去する
ことのできるようなりリーニング装置を提供するもので
ある。
以下添伺の図面によって本発明の実砲例O′こついて説
明する。
明する。
第」図は本発明を静電複写機に適用しプζものを示す要
部の5)2明図でりっで、有機半導体による光4屯層金
有し、同図矢印方向に回転する円筒状に形成された感光
体1の周辺に配された帯IIL器2によって感光体表面
が一様に帯電さit、ついで光像7によって静電潜像が
形成されたのち、現像器3によって該潜像が顕像化され
る。ついでこの可転写像か、転写電極5を有する転写部
位に案内される紙を主とする転写口4に転写され、トナ
ー像を担持する転写口は不図示の定着部位に至る。一方
、転写部位において転写に富力しなかったトナーはその
捷ま感光体表面に付着してクリーニノグ装置6に至る。
部の5)2明図でりっで、有機半導体による光4屯層金
有し、同図矢印方向に回転する円筒状に形成された感光
体1の周辺に配された帯IIL器2によって感光体表面
が一様に帯電さit、ついで光像7によって静電潜像が
形成されたのち、現像器3によって該潜像が顕像化され
る。ついでこの可転写像か、転写電極5を有する転写部
位に案内される紙を主とする転写口4に転写され、トナ
ー像を担持する転写口は不図示の定着部位に至る。一方
、転写部位において転写に富力しなかったトナーはその
捷ま感光体表面に付着してクリーニノグ装置6に至る。
この位置においては、感光1本表面には、残留トナーと
ともに、前述のように微#lIIな紙粉。
ともに、前述のように微#lIIな紙粉。
紙から析出したロジノ、タルクあるい(り、コロナ生成
物などがl話人している。
物などがl話人している。
クリーニノグ装置6ば、本実施例に、i6いてQ)1、
感光体に近接して平行に(紙面に垂直方向)のびている
筐体全そなえておシ、これに弾19g 4gからなるク
リーニングブレード6aと、絶縁11弾性71ノー二ノ
グローラ8ならびに、l′liJ記クリ−ニノグブレー
ドによってかき落されたトナー43f、 t−保持して
回転搬送する1)II記クり一二ノグローラにゆるく当
接してトナー笠の大部全除去するだめのスクレーバ9を
内装しである。
感光体に近接して平行に(紙面に垂直方向)のびている
筐体全そなえておシ、これに弾19g 4gからなるク
リーニングブレード6aと、絶縁11弾性71ノー二ノ
グローラ8ならびに、l′liJ記クリ−ニノグブレー
ドによってかき落されたトナー43f、 t−保持して
回転搬送する1)II記クり一二ノグローラにゆるく当
接してトナー笠の大部全除去するだめのスクレーバ9を
内装しである。
第2図はクリー二/グ装置6の拡大側F(斤面図であっ
て、感光体10表面に付着する残留トナー、種々な異物
等は、クリーニング装置の位置に至つ−C1該装置に内
装される絶縁注弾性拐料からなっていて、感光体に圧接
するクリーニノグローラ8によって摺擦除去されるもの
とする。クリーニノグローラ8は、図示矢印方向ないし
は反対方向に回転して感光体表面と相対周、凛度を有す
るように構成するのが好適である。
て、感光体10表面に付着する残留トナー、種々な異物
等は、クリーニング装置の位置に至つ−C1該装置に内
装される絶縁注弾性拐料からなっていて、感光体に圧接
するクリーニノグローラ8によって摺擦除去されるもの
とする。クリーニノグローラ8は、図示矢印方向ないし
は反対方向に回転して感光体表面と相対周、凛度を有す
るように構成するのが好適である。
クリーニングローラによって除去さノしたトナー。
での他の異物、さらにその下流full i′こ至って
、クリーニングブレード6aによってかき落されたトナ
ーはjiiJ記ローラ8の表面に載ってその回転に伴っ
て筐体内の廃トナー貯溜部に搬送され、必要に応じてス
クリューコノベア10によって装置外に排出されるもの
とする。
、クリーニングブレード6aによってかき落されたトナ
ーはjiiJ記ローラ8の表面に載ってその回転に伴っ
て筐体内の廃トナー貯溜部に搬送され、必要に応じてス
クリューコノベア10によって装置外に排出されるもの
とする。
筐体内適所には前記クリー二ノグローラニ接触し、絶縁
相からなるスクレーパ9が自己設されておシ、クリ一二
ノグローラに載って搬送さノtてくる廃トナー、その他
の異物を筐体内トナー貯溜都に案内するとともに、この
スクレーパ9と絶it PIクリーニノグローラ8との
轟接によって摩擦帯電を生ずる。このさい生う′る帯電
極性はI・ナーのそノtと反対極性となるように定める
ものとする。たとえば、クリ一二ノグローラ8にンリコ
ノゴムヲ用い、スクレーパ9にメチルメタクリレートマ
イラーを用いることによって誤ローラを負極性とするこ
とができ、実際ンこはローラの表[η」電位が−7(1
0ないし−1500Vとなシ充分トナーをローラ表面に
′亀気的に保持することが可能である。
相からなるスクレーパ9が自己設されておシ、クリ一二
ノグローラに載って搬送さノtてくる廃トナー、その他
の異物を筐体内トナー貯溜都に案内するとともに、この
スクレーパ9と絶it PIクリーニノグローラ8との
轟接によって摩擦帯電を生ずる。このさい生う′る帯電
極性はI・ナーのそノtと反対極性となるように定める
ものとする。たとえば、クリ一二ノグローラ8にンリコ
ノゴムヲ用い、スクレーパ9にメチルメタクリレートマ
イラーを用いることによって誤ローラを負極性とするこ
とができ、実際ンこはローラの表[η」電位が−7(1
0ないし−1500Vとなシ充分トナーをローラ表面に
′亀気的に保持することが可能である。
またクリーニングローラ8に7リコノゴム、スクレーバ
9にテフロ/、ポリエチレンなどを用いることによって
該ローラ表面電位を正極性に帯電させることかできる、 そして、クリーニングローラ8に411着さ〕L/こト
ナーは−に連のような電気的な捕捉作用によって該ロー
ラから除去さil、難いので、スクレーバで搬送された
トナーをかき取ってもそのすべてが除去されることはな
く、クリーニングローラ8の回転方向にみてスクレ一バ
9の下流側においてもろの表面例50ないし100μ程
度のトナー薄膜が形成さJtた状態で感光体1との圧接
位置に達する。゛前記のようにクリー二/グローラ8の
表面電位の存在によって紙粉などの異物&:に)ナーと
ともりこ容易(′こクリー二ノグローラ側に転移する。
9にテフロ/、ポリエチレンなどを用いることによって
該ローラ表面電位を正極性に帯電させることかできる、 そして、クリーニングローラ8に411着さ〕L/こト
ナーは−に連のような電気的な捕捉作用によって該ロー
ラから除去さil、難いので、スクレーバで搬送された
トナーをかき取ってもそのすべてが除去されることはな
く、クリーニングローラ8の回転方向にみてスクレ一バ
9の下流側においてもろの表面例50ないし100μ程
度のトナー薄膜が形成さJtた状態で感光体1との圧接
位置に達する。゛前記のようにクリー二/グローラ8の
表面電位の存在によって紙粉などの異物&:に)ナーと
ともりこ容易(′こクリー二ノグローラ側に転移する。
寸だクリ一二ノグローラ8を感光体にIJE接して適宜
中のニップ都を形成して(Jii+常2 mm程度で可
)充分に摺擦作用を行なわしめるので、紙粉から析出1
−たロノノ、クルク等ないしはコロナ生成q勿lよど比
較的伺馳力の強い異物をも確実に除去することができる
。
中のニップ都を形成して(Jii+常2 mm程度で可
)充分に摺擦作用を行なわしめるので、紙粉から析出1
−たロノノ、クルク等ないしはコロナ生成q勿lよど比
較的伺馳力の強い異物をも確実に除去することができる
。
この場合、rltJ述のように、クリーニングローラ8
の表[…VC1l−j、スクレーバ9によって異物を除
去されfc I・ナー全生とする薄膜が形成されている
/こめに、これか潤滑作用を奏して、クリーニングロー
ラを感光体に圧J妾しても損傷することがなく、丑だ摩
擦帯電全阻止することができる。
の表[…VC1l−j、スクレーバ9によって異物を除
去されfc I・ナー全生とする薄膜が形成されている
/こめに、これか潤滑作用を奏して、クリーニングロー
ラを感光体に圧J妾しても損傷することがなく、丑だ摩
擦帯電全阻止することができる。
さらに丑だ、クリーニングブレード6aに到達する残留
トナーには紙粉その他の異物が混在しない/ζめに、当
該位置において感光体全損傷することもない。
トナーには紙粉その他の異物が混在しない/ζめに、当
該位置において感光体全損傷することもない。
第4図は本発明の他の実施例を示すものであって、前記
第3図示のものの各部分に対応する部分には同一の符−
づ葡示してりり、そり、らの部分は両者同様の構成であ
るので、それらについての説す」は省略する。
第3図示のものの各部分に対応する部分には同一の符−
づ葡示してりり、そり、らの部分は両者同様の構成であ
るので、それらについての説す」は省略する。
この実施例においては絶縁相がもなる弾性ローラ8a内
部に磁気ローラ8bi内装してクリーニングローラ8′
を形成してあり、こ)Lによって該Fノーラの回転時に
磁気ローラの存在によるI・ナー全5の摺擦搬送作用を
促進している。
部に磁気ローラ8bi内装してクリーニングローラ8′
を形成してあり、こ)Lによって該Fノーラの回転時に
磁気ローラの存在によるI・ナー全5の摺擦搬送作用を
促進している。
第5図は本発明のさらに他の太細1り1jを示ずもので
あって、前述の各実施例に比して夕・」応う−るi’9
1i分には同一の符号を刊して示しである。このものに
おいてはスクレーバの代りに、こJzと同伺質のローラ
9aiクリーニノグローラ8vC圧接構成してなるもの
であシ、スクレーバの」易r)と同様に廃トナーの案内
、クリ一二ノグローラへのトナーコーテイノグの形成、
摩擦帯電作用の発生螢ルI L ’に!jることは容易
に理解できるところであろう。
あって、前述の各実施例に比して夕・」応う−るi’9
1i分には同一の符号を刊して示しである。このものに
おいてはスクレーバの代りに、こJzと同伺質のローラ
9aiクリーニノグローラ8vC圧接構成してなるもの
であシ、スクレーバの」易r)と同様に廃トナーの案内
、クリ一二ノグローラへのトナーコーテイノグの形成、
摩擦帯電作用の発生螢ルI L ’に!jることは容易
に理解できるところであろう。
なお以上の実施例においては、感光体10回転方向に対
してクリーニングローラのそれを反対方向とし7たもの
を示しであるが、こitは同方向でも同効てあシ、ま/
こ両省の圧接個1 j VC:t、;いて、両者間に5
0〜300%程度の相対速1及1有するように構成する
のがJ:い。
してクリーニングローラのそれを反対方向とし7たもの
を示しであるが、こitは同方向でも同効てあシ、ま/
こ両省の圧接個1 j VC:t、;いて、両者間に5
0〜300%程度の相対速1及1有するように構成する
のがJ:い。
第2図((示すようなりリーニノグ装置を用いてノ1M
紙火験を行なつ/こところ、1万枚通紙後も感光体ノ(
而には、損傷9表面抵抗の低下による静電潜[象の乱れ
は生ずることなく良質のコピーが得られ/こ。こ11に
対して第5図々示の装置においては、数十枚通紙で静電
潜像の乱れによる画質の劣化がみらJLだ。
紙火験を行なつ/こところ、1万枚通紙後も感光体ノ(
而には、損傷9表面抵抗の低下による静電潜[象の乱れ
は生ずることなく良質のコピーが得られ/こ。こ11に
対して第5図々示の装置においては、数十枚通紙で静電
潜像の乱れによる画質の劣化がみらJLだ。
つきにクリ〜ニノグローラにトナー薄膜の形成さ九でい
ないもので実験し/こところ、数十枚通紙後に感光体表
面に数μmの耐湯が生じ、さらにクリーニップローラと
感光体との摩擦帯電Vこよる画質劣化が生じた。
ないもので実験し/こところ、数十枚通紙後に感光体表
面に数μmの耐湯が生じ、さらにクリーニップローラと
感光体との摩擦帯電Vこよる画質劣化が生じた。
つぎにトナーと同極性に帯電するクリーニップローラを
用いて同様の実験を行なったところ、該ローラ′\のト
ナーコーティングか不均一となり、感光体に帯電ムラ、
傷を生じ、また感光体とクリーニップローラの接触部で
のトナーの転移が充分に行なわれず、トナー、紙粉その
他の異物が通過してしまうために、公知のものと同様、
数十枚の通紙で静電潜像に乱れが生じて画質の劣化をも
たらし、さらにトナーのこぼれ落ち、飛散なども多くな
った。
用いて同様の実験を行なったところ、該ローラ′\のト
ナーコーティングか不均一となり、感光体に帯電ムラ、
傷を生じ、また感光体とクリーニップローラの接触部で
のトナーの転移が充分に行なわれず、トナー、紙粉その
他の異物が通過してしまうために、公知のものと同様、
数十枚の通紙で静電潜像に乱れが生じて画質の劣化をも
たらし、さらにトナーのこぼれ落ち、飛散なども多くな
った。
本発明は以上説明したようンこ像担持体表面に対して絶
縁月相からなる弾性クリーニング装置ラを適宜のニップ
11」を有することく圧広し、さらに該クリーニップロ
ーラに絶縁拐からなるスクレーバを当接させてクリーニ
ングローラヲトす−と反対極性に帯電させるとともに、
クリーニップローラ表面VCI−ナーの薄膜を形成する
ようにしたから、感光体表面の残留トナー、紙粉のみな
らず紙から析出する四ジノ、タルクないしはコロナ生成
物などの旧情力の強いものも充分に除去できるとともに
、クリーニング部材としてクリーニップブレードを用い
る場合には、該ブレードにはトナーのみの除去を担当さ
せることができるので、全体として像担持体に対するク
リーニング装置を向上し、その表自損IF5を防止して
長期しこわブξつて良質の画1象・お安定的に得られる
効果がある。
縁月相からなる弾性クリーニング装置ラを適宜のニップ
11」を有することく圧広し、さらに該クリーニップロ
ーラに絶縁拐からなるスクレーバを当接させてクリーニ
ングローラヲトす−と反対極性に帯電させるとともに、
クリーニップローラ表面VCI−ナーの薄膜を形成する
ようにしたから、感光体表面の残留トナー、紙粉のみな
らず紙から析出する四ジノ、タルクないしはコロナ生成
物などの旧情力の強いものも充分に除去できるとともに
、クリーニング部材としてクリーニップブレードを用い
る場合には、該ブレードにはトナーのみの除去を担当さ
せることができるので、全体として像担持体に対するク
リーニング装置を向上し、その表自損IF5を防止して
長期しこわブξつて良質の画1象・お安定的に得られる
効果がある。
均)1図は本発明を適用した複写機の要部の構成を示す
説明図、 第2図は本発明の実施例を示す側断面図、第コ3図、第
4図は本発明の他の実施例を示す側断面1区、 第5図は、公知のクリーニング装置の一例ヶ示ず側断面
図である。 J・・感光体、6・クリーニング装置、6 a・クリー
ニップブレード、、8 、8’・クリーニップローラ、
8b・・・磁気ローラ、9・・スクレーパ、9′・・ロ
ー−−y、10・・スクリューコノベア。 特許出願人 キャノン株式会社 代理人 弁理士 入 江 1′晃 : 第1図 第2図 第5図 第4図
説明図、 第2図は本発明の実施例を示す側断面図、第コ3図、第
4図は本発明の他の実施例を示す側断面1区、 第5図は、公知のクリーニング装置の一例ヶ示ず側断面
図である。 J・・感光体、6・クリーニング装置、6 a・クリー
ニップブレード、、8 、8’・クリーニップローラ、
8b・・・磁気ローラ、9・・スクレーパ、9′・・ロ
ー−−y、10・・スクリューコノベア。 特許出願人 キャノン株式会社 代理人 弁理士 入 江 1′晃 : 第1図 第2図 第5図 第4図
Claims (2)
- (1) 像担持体表01言(可転写像を形成する手段と
、該像を転写制に転写した後前記表面の残留トラーー等
をクリーニングする手段をそなえた画像形成装置のクリ
ー二ノグ装置において、 前記像担持体表面に圧接してこれから除去さizるトナ
ー等を捕捉搬送する絶縁性弾性クリー二/グローラと、
該ローラ上のトナー等を除去するとともに該ローラの表
1IiJをトナー浜極注に帯電させるトナー除去手段と
をもうけたクリーニング装置。 - (2) I−ナー除去手段がクリー二ノグローラ衣面に
トナー薄膜を形成するように配されている特許請求の範
囲第1項記載のクリー二ノグ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21408983A JPS60107677A (ja) | 1983-11-16 | 1983-11-16 | クリ−ニング装置 |
US06/671,681 US4739370A (en) | 1983-11-16 | 1984-11-15 | Cleaning device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21408983A JPS60107677A (ja) | 1983-11-16 | 1983-11-16 | クリ−ニング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60107677A true JPS60107677A (ja) | 1985-06-13 |
Family
ID=16650041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21408983A Pending JPS60107677A (ja) | 1983-11-16 | 1983-11-16 | クリ−ニング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60107677A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6383784A (ja) * | 1986-09-29 | 1988-04-14 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US7596337B2 (en) | 2006-03-30 | 2009-09-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Cleaner unit and image forming apparatus including the same |
US8521043B2 (en) | 2006-11-24 | 2013-08-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having a waste toner container |
-
1983
- 1983-11-16 JP JP21408983A patent/JPS60107677A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6383784A (ja) * | 1986-09-29 | 1988-04-14 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US7596337B2 (en) | 2006-03-30 | 2009-09-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Cleaner unit and image forming apparatus including the same |
US8521043B2 (en) | 2006-11-24 | 2013-08-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having a waste toner container |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4739370A (en) | Cleaning device | |
JPH06161169A (ja) | 現像装置およびこの現像装置を備える画像形成装置 | |
JPH02264974A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH01219881A (ja) | クリーニング方法及び装置 | |
JPS60107677A (ja) | クリ−ニング装置 | |
JPH0546051Y2 (ja) | ||
JPH02108091A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0460660A (ja) | 接触帯電装置及び画像形成装置 | |
JP2006171461A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09269709A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60107076A (ja) | クリ−ニング装置 | |
JP5656106B2 (ja) | 粉体移動装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JPS60107678A (ja) | クリ−ニング装置 | |
JPS59181377A (ja) | クリ−ニング装置 | |
JP2543351B2 (ja) | 静電式ブラシクリ−ニング装置 | |
JPH08248849A (ja) | クリーニング装置 | |
JPS59100480A (ja) | 複写装置のクリ−ニング装置 | |
JPS60107675A (ja) | クリ−ニング装置 | |
JP2798081B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS5926773A (ja) | クリ−ニング装置 | |
JP3280953B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05188691A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2901065B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60107679A (ja) | クリ−ニング装置 | |
JPH06250571A (ja) | 画像形成装置 |