JPS60100542A - 1,4,5,8−テトラアルコキシナフタレン誘導体 - Google Patents
1,4,5,8−テトラアルコキシナフタレン誘導体Info
- Publication number
- JPS60100542A JPS60100542A JP58209712A JP20971283A JPS60100542A JP S60100542 A JPS60100542 A JP S60100542A JP 58209712 A JP58209712 A JP 58209712A JP 20971283 A JP20971283 A JP 20971283A JP S60100542 A JPS60100542 A JP S60100542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- group
- formula
- general formula
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 19
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims abstract description 4
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 49
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Substances OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 36
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 abstract description 6
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 abstract description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 abstract description 3
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 abstract description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 3
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 abstract description 3
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 abstract description 2
- 206010007559 Cardiac failure congestive Diseases 0.000 abstract description 2
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 abstract description 2
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 abstract description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 abstract description 2
- 208000007530 Essential hypertension Diseases 0.000 abstract 1
- 230000006793 arrhythmia Effects 0.000 abstract 1
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 26
- -1 pionylvaleryl groups Chemical group 0.000 description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 4
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 4
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 4
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N acetonitrile Substances CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 3
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- ZRSNZINYAWTAHE-UHFFFAOYSA-N p-methoxybenzaldehyde Chemical compound COC1=CC=C(C=O)C=C1 ZRSNZINYAWTAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRZWQKGABZFFKE-UHFFFAOYSA-N trimethylsulfonium Chemical compound C[S+](C)C NRZWQKGABZFFKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PHDIJLFSKNMCMI-ITGJKDDRSA-N (3R,4S,5R,6R)-6-(hydroxymethyl)-4-(8-quinolin-6-yloxyoctoxy)oxane-2,3,5-triol Chemical compound OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H](C(O1)O)O)OCCCCCCCCOC=1C=C2C=CC=NC2=CC=1)O PHDIJLFSKNMCMI-ITGJKDDRSA-N 0.000 description 1
- KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-2,2-bis(chloromethyl)propane Chemical compound ClCC(CCl)(CCl)CCl KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 125000003890 2-phenylbutyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])(C([H])([H])*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- WMPPDTMATNBGJN-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethylbromide Chemical compound BrCCC1=CC=CC=C1 WMPPDTMATNBGJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101100409308 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) adv-1 gene Proteins 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical group OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- RDHPKYGYEGBMSE-UHFFFAOYSA-N bromoethane Chemical compound CCBr RDHPKYGYEGBMSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000006735 epoxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- MBABOKRGFJTBAE-UHFFFAOYSA-N methyl methanesulfonate Chemical compound COS(C)(=O)=O MBABOKRGFJTBAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- QAXZWHGWYSJAEI-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylformamide;ethanol Chemical compound CCO.CN(C)C=O QAXZWHGWYSJAEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000003884 phenylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000011044 quartzite Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- FIGCISKOGMXHSJ-UHFFFAOYSA-N sodium diazide Chemical compound [N-]=[N+]=[N-].[Na]N=[N+]=[N-] FIGCISKOGMXHSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は1,4,5.8−テトラアルコ士シナフタレジ
誘導体及びその塩に関する。
誘導体及びその塩に関する。
本発明の上記誘導体は、文献未載の新規化合物であって
、下記一般式(1)で表わされる。
、下記一般式(1)で表わされる。
〔式中R□は“低級アルコ士シ基を示す。R2及びR3
は一方が水酸基又は低級アルカノイルオ+シ基を牛ル基
、シクロアル士ル基、フェニル環上に置換基として低級
アルコ+シ基を有することのあるフェニル基又はフェニ
ル環上に置換基として低級アルコ+シ基を有することの
あるフェニル低級アルキル基を示す。またR4及びR5
は酸素原子もしくは窒紫原子を介しもしくは介すること
なく互に結合して、隣接する蟹素原子と共に複素環基を
形成してもよく、該複素環基は更にフェニル低級アルキ
ル基を置換基として有していてもよい。〕上記一般式(
1)中、R工で定義される低級アルコ牛シ基としては、
例えばメト牛シ、エト+シ、プ0ボ士シ、イソ′50ポ
士シ、づト十シ、イソブト十シ、5et−づト十シ、l
err−ブト+シ基等を例示できる。
は一方が水酸基又は低級アルカノイルオ+シ基を牛ル基
、シクロアル士ル基、フェニル環上に置換基として低級
アルコ+シ基を有することのあるフェニル基又はフェニ
ル環上に置換基として低級アルコ+シ基を有することの
あるフェニル低級アルキル基を示す。またR4及びR5
は酸素原子もしくは窒紫原子を介しもしくは介すること
なく互に結合して、隣接する蟹素原子と共に複素環基を
形成してもよく、該複素環基は更にフェニル低級アルキ
ル基を置換基として有していてもよい。〕上記一般式(
1)中、R工で定義される低級アルコ牛シ基としては、
例えばメト牛シ、エト+シ、プ0ボ士シ、イソ′50ポ
士シ、づト十シ、イソブト十シ、5et−づト十シ、l
err−ブト+シ基等を例示できる。
R2及びR3で定義される低級アルカノイルオ+シ基と
しては、例えばアセト士シ、づ0ピオニルバレリルオ十
シ、イソバレリルオ士シ基等を例示できる。
しては、例えばアセト士シ、づ0ピオニルバレリルオ十
シ、イソバレリルオ士シ基等を例示できる。
づOじル、イソづDビル、ブチル、イソブチル、5tr
c−づチル、tart−ブチル基等を、シフ0アル士ル
基としては、シフOづ0ピル、シクロづチル、シフ0ベ
シチル、シ4oへ+シル、シクロヘプチル及びシフ0オ
クチル基を、フェニル環上に置換基として低級アルコ士
シ基を有する仁とのあるフェニル基としては、例えばフ
ェニル、l−メト士ジフェニル、2−メト牛ジフェニル
、3−づト十ジフェニル、2−メト中シー3−エト士ジ
フェニル、3.4−ジメト牛ジフェニル、2.4−ジづ
Oボ十ジフェニル、3,4.5− トリメト士ジフェニ
ル、2.4.6− )リエト+ジフェニル基等を、更に
フェニル環上に置換基として低級アルコ十シ基を有する
ことのあるフェニル低級アル士ル基としては、例えばベ
シジル、α−フェネチル、β−フェネチル、1−フェニ
ルプロピル、2−フェニルプOtl?ル、3−フェニル
″:50ビル、1−フェニルブチル、2−フェニルづチ
ル、3−フェニルブチル、4一フエニルプチル% 1−
フェニルペンチル、3−フェニルペンチル、5−フェニ
ルペンチル、1−フェニルへ+シル、3−フェニルへ士
シル、5−フェニルへ牛シル、1.1−ジメチル−2−
フェニルエチル基等の非置換のフェニルアル+ル基及び
例えば2−メト士シベシジル、3−エト士シーβ−フェ
ネチル、4−プロポ士シーβ−フェネチル、1− (2
,3−ジメト+ジフェニル)プロ1:?ル、I−(3,
4−シェド士ジフェニル)ブチル%3.4.5−トリメ
ト士シベシジル、3,4− 、;メト中シーβ−フェネ
チル、今一(2,3−、;メト牛ジフェニル〕へ十シル
基等の置換フェニルアル士ル基を夫々例示することがで
きる。
c−づチル、tart−ブチル基等を、シフ0アル士ル
基としては、シフOづ0ピル、シクロづチル、シフ0ベ
シチル、シ4oへ+シル、シクロヘプチル及びシフ0オ
クチル基を、フェニル環上に置換基として低級アルコ士
シ基を有する仁とのあるフェニル基としては、例えばフ
ェニル、l−メト士ジフェニル、2−メト牛ジフェニル
、3−づト十ジフェニル、2−メト中シー3−エト士ジ
フェニル、3.4−ジメト牛ジフェニル、2.4−ジづ
Oボ十ジフェニル、3,4.5− トリメト士ジフェニ
ル、2.4.6− )リエト+ジフェニル基等を、更に
フェニル環上に置換基として低級アルコ十シ基を有する
ことのあるフェニル低級アル士ル基としては、例えばベ
シジル、α−フェネチル、β−フェネチル、1−フェニ
ルプロピル、2−フェニルプOtl?ル、3−フェニル
″:50ビル、1−フェニルブチル、2−フェニルづチ
ル、3−フェニルブチル、4一フエニルプチル% 1−
フェニルペンチル、3−フェニルペンチル、5−フェニ
ルペンチル、1−フェニルへ+シル、3−フェニルへ士
シル、5−フェニルへ牛シル、1.1−ジメチル−2−
フェニルエチル基等の非置換のフェニルアル+ル基及び
例えば2−メト士シベシジル、3−エト士シーβ−フェ
ネチル、4−プロポ士シーβ−フェネチル、1− (2
,3−ジメト+ジフェニル)プロ1:?ル、I−(3,
4−シェド士ジフェニル)ブチル%3.4.5−トリメ
ト士シベシジル、3,4− 、;メト中シーβ−フェネ
チル、今一(2,3−、;メト牛ジフェニル〕へ十シル
基等の置換フェニルアル士ル基を夫々例示することがで
きる。
は、例えば!−ヒOリジニル、ピペリジノ、ピペラジニ
ル、モルホリノ基等を例示でき、フェニル低級アル+ル
置換の上記複素環基としては、上記非置換のフェニル戸
ル+ル基で置換されたヒペラジニル基例えばN−ベンジ
ルじペラジニル、N−α−フェネチルピペラジニル、N
−β−フェネチルピペラジニル基等を例示することがで
きる。
ル、モルホリノ基等を例示でき、フェニル低級アル+ル
置換の上記複素環基としては、上記非置換のフェニル戸
ル+ル基で置換されたヒペラジニル基例えばN−ベンジ
ルじペラジニル、N−α−フェネチルピペラジニル、N
−β−フェネチルピペラジニル基等を例示することがで
きる。
上記一般式(1)で表わされる本発明訪導体及びその塩
即ち無機もしくは有機酸の付加塩は、いずれも心臓疾患
及び本能性高血圧等の高血圧症の治療及び予防効果を有
しており、之等の薬理作用を利用し、た医薬品として、
例えばうつ血性心不全、狭心症、心筋梗塞、高血圧、心
臓不整脈、運動元通性心臓症候群等の治療及び予防薬と
して有用である。
即ち無機もしくは有機酸の付加塩は、いずれも心臓疾患
及び本能性高血圧等の高血圧症の治療及び予防効果を有
しており、之等の薬理作用を利用し、た医薬品として、
例えばうつ血性心不全、狭心症、心筋梗塞、高血圧、心
臓不整脈、運動元通性心臓症候群等の治療及び予防薬と
して有用である。
本発明肪導体は1種々の方法により製造される。
その好ましい具体例を下記反応工程式に示し止か〈反応
行程式−1〉 (2ン (3) (4) R1R1 (la) R1R□ (Ib) 及びR5は前記に同じ)を示す。〕 反応行程式−1によれば、一般式(2)で表わされる公
知のアルデヒドをエポ士シ体に変換させて得られる一般
式(3)のエポ士シトに、一般式(4)のアミルを反応
させることにより一般式(1)中R2及びR3の一方が
水酸基である本発明化合物(1a)を収得でき、該化合
物(Ia)をアシル化反応させることによシ一般式(1
)中R2及びR3の一方が低級アルヵノイルオ十シ基で
ある本発明化合物(1b)を収得できる。
行程式−1〉 (2ン (3) (4) R1R1 (la) R1R□ (Ib) 及びR5は前記に同じ)を示す。〕 反応行程式−1によれば、一般式(2)で表わされる公
知のアルデヒドをエポ士シ体に変換させて得られる一般
式(3)のエポ士シトに、一般式(4)のアミルを反応
させることにより一般式(1)中R2及びR3の一方が
水酸基である本発明化合物(1a)を収得でき、該化合
物(Ia)をアシル化反応させることによシ一般式(1
)中R2及びR3の一方が低級アルヵノイルオ十シ基で
ある本発明化合物(1b)を収得できる。
上記における一般式(2)のアルデヒドのエポ+シ化反
応は、公知の方法、例えばメルクル(G。
応は、公知の方法、例えばメルクル(G。
M;1rkl )らの方法[: Angew、 Che
nz、、 85 + 867(1973)]に準じて実
施することができる。即ち約1〜5七ルチの相関移動触
媒、例えばベシジルトリエチルアシ七ニウムク0ライト
、テトラ−n−ブチルア、7七ニウムヨータイド等の4
級アンモニウム塩の存在下、50%水酸化アルカリとジ
ク0ルメタシとの二相系で、一般式(2)のアルデヒド
と、これに対し約1〜1.3倍モル量のトリメチルスル
ホニウムヨータイトとを反応させることにより行なわれ
る。該反応は約50℃前後の温度条件下に1通常24〜
48時間で完結し、これKより一般式(3)のエボ士シ
トを得る。該エボ士シト(3)は文献未載の新規化合物
であシ、本発明の1.4.5゜8−テトラアルコ士シナ
フタレン誘導体の合成中間体として重要なものである。
nz、、 85 + 867(1973)]に準じて実
施することができる。即ち約1〜5七ルチの相関移動触
媒、例えばベシジルトリエチルアシ七ニウムク0ライト
、テトラ−n−ブチルア、7七ニウムヨータイド等の4
級アンモニウム塩の存在下、50%水酸化アルカリとジ
ク0ルメタシとの二相系で、一般式(2)のアルデヒド
と、これに対し約1〜1.3倍モル量のトリメチルスル
ホニウムヨータイトとを反応させることにより行なわれ
る。該反応は約50℃前後の温度条件下に1通常24〜
48時間で完結し、これKより一般式(3)のエボ士シ
トを得る。該エボ士シト(3)は文献未載の新規化合物
であシ、本発明の1.4.5゜8−テトラアルコ士シナ
フタレン誘導体の合成中間体として重要なものである。
上記エポ+シト(3)と一般式(4)で表わされる公知
のアミルとの反応は、通常適当な溶媒中で行なわれる。
のアミルとの反応は、通常適当な溶媒中で行なわれる。
溶媒としては反応に悪影響を与えない各種のものを使用
でき、特にメタノール、エタノール、イソプロパツール
、tttrt−ブタノール、イソアミルアルコール等の
アルコール系溶媒が好適である。
でき、特にメタノール、エタノール、イソプロパツール
、tttrt−ブタノール、イソアミルアルコール等の
アルコール系溶媒が好適である。
エポ十シト(3)に対するアミン(4)の使用割合は特
に限定されないが、通常少なくとも”r ffi、一般
には約1〜20倍”Ufjcの範囲とされる。反応は約
り5℃〜溶媒の沸点範囲の温度条件下に5通常約5時間
〜IO日間で行なわれる。この反応により一般式(1a
)で表わされる本発明化合物を得る。これは通常一般式
(1a)中、R2′が水酸基である化合物と、R3′が
水酸基である化合物との混合物であり、一般には原料と
する一般式(3)のエボ牛シトがナフタレシ環に電子供
与基であるアルコ+シ基(R□)を有しているため、R
3′が水酸基である化合物が主成積体として得られる場
合が多い。之等の混合物は常法に従い分離することがで
きる。
に限定されないが、通常少なくとも”r ffi、一般
には約1〜20倍”Ufjcの範囲とされる。反応は約
り5℃〜溶媒の沸点範囲の温度条件下に5通常約5時間
〜IO日間で行なわれる。この反応により一般式(1a
)で表わされる本発明化合物を得る。これは通常一般式
(1a)中、R2′が水酸基である化合物と、R3′が
水酸基である化合物との混合物であり、一般には原料と
する一般式(3)のエボ牛シトがナフタレシ環に電子供
与基であるアルコ+シ基(R□)を有しているため、R
3′が水酸基である化合物が主成積体として得られる場
合が多い。之等の混合物は常法に従い分離することがで
きる。
上記反応に引き続く一般式(Ia)の化合物のアシル化
反応は、通常の方法に従い、塩基例えばピリジン、トリ
エチルアミン等の存在下に、アシル化剤例えば低級アル
士ルカルボン酸の無水物もしくは酸ハライドを用いて行
なわれる。一般式(Ia)の化合物に対する塩基及びア
シル化剤の使用割合は、適宜に選択できるが、通常塩基
を約1−100倍当量及びアシル化剤を約1−10倍当
量の範囲で用いるのがよい。反応は約0〜30℃の温度
条件下に、約1〜20時間を要して行なわれ、これによ
り一般式(1b)で表わされる本発明化合物を収得でき
る。
反応は、通常の方法に従い、塩基例えばピリジン、トリ
エチルアミン等の存在下に、アシル化剤例えば低級アル
士ルカルボン酸の無水物もしくは酸ハライドを用いて行
なわれる。一般式(Ia)の化合物に対する塩基及びア
シル化剤の使用割合は、適宜に選択できるが、通常塩基
を約1−100倍当量及びアシル化剤を約1−10倍当
量の範囲で用いるのがよい。反応は約0〜30℃の温度
条件下に、約1〜20時間を要して行なわれ、これによ
り一般式(1b)で表わされる本発明化合物を収得でき
る。
上記各行程で得られる目的物は、慣用の分離手段、例え
ば溶媒抽出、再結晶、カラムク0マドクラフイー等によ
り容易に単離+S製することができる。
ば溶媒抽出、再結晶、カラムク0マドクラフイー等によ
り容易に単離+S製することができる。
〈反応行程式−2〉
(2) (5)
1?1R1
(lc)
R,R1
(id)
〔式中R□、R4及びR5は前記に同じ。〕上上記反応
行程−2によれば、一般式(2)のアLデヒドをアルカ
リ金属ジアジ化物と反応させて、一般式(5)のシアン
ヒドリン化合物とした後、とオtを還元、アル士ル化反
応させることにより、一般式(1)中R2が水酸基であ
る本発明化合物を収得できる。
行程−2によれば、一般式(2)のアLデヒドをアルカ
リ金属ジアジ化物と反応させて、一般式(5)のシアン
ヒドリン化合物とした後、とオtを還元、アル士ル化反
応させることにより、一般式(1)中R2が水酸基であ
る本発明化合物を収得できる。
一般式(2)のアルデヒドとアルカリ金属シアン化物と
の反応は、通常の方法、例えば亜硫酸水素ナトリウム塩
を経る方法に従い実施できる[ W。
の反応は、通常の方法、例えば亜硫酸水素ナトリウム塩
を経る方法に従い実施できる[ W。
Reeve et al、、 J、 Am、 Chet
n、 Soc、、79 * 1932(1957)E。
n、 Soc、、79 * 1932(1957)E。
即ち一般式(2)のアルデヒドを、エーテル、テトラし
ドロフラン、ジオ十サシ等に懸濁又は溶解させ、水冷下
にて該アルデヒドに対して2〜3倍モル程度の亜硫酸水
素ナトリウム水溶液を加え、30分〜2時間攪拌を続け
る。その後祈出した結晶を涙取する。更に得られる結晶
を水に懸濁させ、2〜3倍七ル程度のアルカリ金属ジア
ジ化物の水溶液を加える。攪拌を1〜2時間続けた後、
析出した結晶を戸数し、乾燥する。かくして一般式(5
)のシアンしドリン化合物を得る。これは文献未載の新
規化合物であり、本発明の1,4゜5.8−テトラアル
コ士シナフタレ、7〜2〜に%%S翫訪導体の合成中間
体として重要なものである。
ドロフラン、ジオ十サシ等に懸濁又は溶解させ、水冷下
にて該アルデヒドに対して2〜3倍モル程度の亜硫酸水
素ナトリウム水溶液を加え、30分〜2時間攪拌を続け
る。その後祈出した結晶を涙取する。更に得られる結晶
を水に懸濁させ、2〜3倍七ル程度のアルカリ金属ジア
ジ化物の水溶液を加える。攪拌を1〜2時間続けた後、
析出した結晶を戸数し、乾燥する。かくして一般式(5
)のシアンしドリン化合物を得る。これは文献未載の新
規化合物であり、本発明の1,4゜5.8−テトラアル
コ士シナフタレ、7〜2〜に%%S翫訪導体の合成中間
体として重要なものである。
上記シアンヒドリン化合物(5)の還元反応は、通常の
方法に従い、適当な還元剤、例えばLiALIi4を用
いた接触水添や酢酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸を加
えてNaBH4等を用いた方法等により行なうことがで
きる。特に試薬の用い易さ、大量合成の可能性を前照す
ればトリフルオロ酢酸−NaBFI4系を用いる方法C
N、 Umino et al、。
方法に従い、適当な還元剤、例えばLiALIi4を用
いた接触水添や酢酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸を加
えてNaBH4等を用いた方法等により行なうことがで
きる。特に試薬の用い易さ、大量合成の可能性を前照す
ればトリフルオロ酢酸−NaBFI4系を用いる方法C
N、 Umino et al、。
Tetrahedron Left、、 33 、28
75 (1977) )が好ましい。該方法はよシ詳細
には、エーテル、テトラしドロフラン、ジオ士サン等の
溶媒、好ましくはテトラしドロフラン中に、シアンヒド
リン化合物(5)に対して約4〜8倍モル、好ましくは
約5倍tル量のNaEHuを懸濁させ、これに水冷下に
ジアジしドリン化合物(5)に対して約5倍℃ル量のト
リフルオロ酢酸を加え、次いで上記混液中にシアンヒド
リン化合物(5)のテトラしドロフラジ溶液を加え、約
0〜50℃、好ましくはO〜20℃程度の温度下に通常
約2〜10時間を要して実施される。かくして一般式(
1c)の化合物を得る。
75 (1977) )が好ましい。該方法はよシ詳細
には、エーテル、テトラしドロフラン、ジオ士サン等の
溶媒、好ましくはテトラしドロフラン中に、シアンヒド
リン化合物(5)に対して約4〜8倍モル、好ましくは
約5倍tル量のNaEHuを懸濁させ、これに水冷下に
ジアジしドリン化合物(5)に対して約5倍℃ル量のト
リフルオロ酢酸を加え、次いで上記混液中にシアンヒド
リン化合物(5)のテトラしドロフラジ溶液を加え、約
0〜50℃、好ましくはO〜20℃程度の温度下に通常
約2〜10時間を要して実施される。かくして一般式(
1c)の化合物を得る。
上記還元反応によシ得られる一般式(IC)の化合物の
アル中ル化反応は、通常の方法、例えば適当な溶媒中で
脱酸剤及びアル+ル化剤を用いて行なわれる。脱酸剤と
しては一般に用いられる各種のもの、例えばトリエチル
アミン、じリジル等の有機アミン類や炭酸カリウム、炭
酸ナトリウム等を利用できる。アル士ル化剤としては通
常のハロゲシ化アル+ル、例えばヨウ化メチル、エチル
ブロマイド、ベシジルクDライド、フェネチルブロマイ
ド、シフDへ士シルクDライド等を利用できる。また溶
媒としてはN、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホ士シト、リン酸へ+サメチルトリアミド、テトラし
ドロフラジ、アセトシ等の極性溶媒を好適に用いること
ができる。脱酸剤及びアル中ル化剤の使用量は、特に制
限はないが、通常一般式(1c)の化合物に対して、脱
酸剤は等七ル〜5倍七ル程度、ハO)fシ化アル+ルは
等七ル〜6倍モル程度の範囲とされるのがよい。反応は
一般に室温付近で進行し、約5〜48時間で完十ル化と
呼ばれる通常の方法によっても実施することができる。
アル中ル化反応は、通常の方法、例えば適当な溶媒中で
脱酸剤及びアル+ル化剤を用いて行なわれる。脱酸剤と
しては一般に用いられる各種のもの、例えばトリエチル
アミン、じリジル等の有機アミン類や炭酸カリウム、炭
酸ナトリウム等を利用できる。アル士ル化剤としては通
常のハロゲシ化アル+ル、例えばヨウ化メチル、エチル
ブロマイド、ベシジルクDライド、フェネチルブロマイ
ド、シフDへ士シルクDライド等を利用できる。また溶
媒としてはN、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホ士シト、リン酸へ+サメチルトリアミド、テトラし
ドロフラジ、アセトシ等の極性溶媒を好適に用いること
ができる。脱酸剤及びアル中ル化剤の使用量は、特に制
限はないが、通常一般式(1c)の化合物に対して、脱
酸剤は等七ル〜5倍七ル程度、ハO)fシ化アル+ルは
等七ル〜6倍モル程度の範囲とされるのがよい。反応は
一般に室温付近で進行し、約5〜48時間で完十ル化と
呼ばれる通常の方法によっても実施することができる。
この方法は一般式(IC)の化合物(アミン)と任意の
ケトン又はアルデヒドとのシッフ塩基を還元することに
ょシ行なわれる。ケトン及びアルデヒドとしては、例え
ばアセトシ、シクロへ士サツシ、アセトフエノシ、ベシ
ズアルデヒド、2−ブタノシ、アニスアルデヒド等を例
示できる。之等は通常−a式(IC)のアミンに対して
等tルー10倍モル、好ましくは約5倍七ル前後の量で
・用いられる。反応はメタノール、エタノール、ジメチ
ルホルムアミド−エタノール、ジメチルホルムアミド−
メタノール混合溶媒等の適当な溶媒中に一般式(1c)
のアミン及びケトン又はアルデヒドを加え、この混合物
中に水冷下に還元剤例えばNaBH4、NaBH3CN
等の等tルー5倍モル量、好ましくは等tルー2倍tル
量(一般式(1c)の化合物に対する)を加えることに
より約30分〜20時間程度で終了する。また上記方法
は、他にパラジウム−炭素系触媒を用いる接触水添によ
っても行ない得る。この場合、上記溶媒に溶解した一般
式(lc)の化合物とケトン又はアルデヒドとの混合物
に、常圧〜3気圧の圧力下、室温〜50℃程度の温度条
件下に水素添加を行なうのが好ましい。かくして一般式
(1d)の本発明化合物を得る。
ケトン又はアルデヒドとのシッフ塩基を還元することに
ょシ行なわれる。ケトン及びアルデヒドとしては、例え
ばアセトシ、シクロへ士サツシ、アセトフエノシ、ベシ
ズアルデヒド、2−ブタノシ、アニスアルデヒド等を例
示できる。之等は通常−a式(IC)のアミンに対して
等tルー10倍モル、好ましくは約5倍七ル前後の量で
・用いられる。反応はメタノール、エタノール、ジメチ
ルホルムアミド−エタノール、ジメチルホルムアミド−
メタノール混合溶媒等の適当な溶媒中に一般式(1c)
のアミン及びケトン又はアルデヒドを加え、この混合物
中に水冷下に還元剤例えばNaBH4、NaBH3CN
等の等tルー5倍モル量、好ましくは等tルー2倍tル
量(一般式(1c)の化合物に対する)を加えることに
より約30分〜20時間程度で終了する。また上記方法
は、他にパラジウム−炭素系触媒を用いる接触水添によ
っても行ない得る。この場合、上記溶媒に溶解した一般
式(lc)の化合物とケトン又はアルデヒドとの混合物
に、常圧〜3気圧の圧力下、室温〜50℃程度の温度条
件下に水素添加を行なうのが好ましい。かくして一般式
(1d)の本発明化合物を得る。
また一般式(1)中R2が低級アルカノイルオ+シ基で
ある本発明化合物は、上記反応行程式−2に示シル化反
応と同様の反応を適用することによっても製造すること
ができる。
ある本発明化合物は、上記反応行程式−2に示シル化反
応と同様の反応を適用することによっても製造すること
ができる。
上記各反応行程により得られる化合物は、慣用の分離手
段、例えば溶媒抽出、再結晶、カラムク0マドシラフイ
ー等により容易に単離精製することができる。
段、例えば溶媒抽出、再結晶、カラムク0マドシラフイ
ー等により容易に単離精製することができる。
本発明の前記一般式(1)で表わされる化合物は、これ
に適当な無機もしくは有機酸全反応させることにより、
薬理的に許容される酸イツ力o地とすることができ、本
発明はかかる塩をも包含する。上記塩の形成反応は常法
に従うことができ、その際用いられる酸も通常のもので
よい。その具体例としては例えば硫酸、塩酸、硝酸等の
無機酸及びシュウ酸、マレイン酸、フマル酸、クエシ酸
等の有機酸を例示できる。更に本発明化合物には光学異
性体が考えられ、本発明はかかる異性体をも当然に包含
する。
に適当な無機もしくは有機酸全反応させることにより、
薬理的に許容される酸イツ力o地とすることができ、本
発明はかかる塩をも包含する。上記塩の形成反応は常法
に従うことができ、その際用いられる酸も通常のもので
よい。その具体例としては例えば硫酸、塩酸、硝酸等の
無機酸及びシュウ酸、マレイン酸、フマル酸、クエシ酸
等の有機酸を例示できる。更に本発明化合物には光学異
性体が考えられ、本発明はかかる異性体をも当然に包含
する。
以下、本発明化合物の製造に利用する一般式(3)のエ
ポ+シト及び一般式(5)のシアンヒドリン化合物の製
造例を参考例として挙げ、次いで本発明化合物の製造例
を挙げる。
ポ+シト及び一般式(5)のシアンヒドリン化合物の製
造例を参考例として挙げ、次いで本発明化合物の製造例
を挙げる。
参考例 1
2− (1,2−エポ+ジエチル) −1,4,5,8
−テトラメト士シナフタレジ〔一般式(3)、R□=o
cn3:]の製造 1.4,5.8−テトラメト士シー2−ナフタレジーカ
ルボアルデヒド5.6y(20mA/)、トリメチルス
ルホニウムヨータイド4.39 (21mAI>及びテ
トラ−n−づチルア、7七ニウムヨータイド14c1m
)を、塩化メチレジ100m/及び50係水酸化ナトリ
ウム溶液80m1に溶解し、攪拌下に50℃で24時間
加熱し、反応させる。反応終了後、有機層を分取し、乾
燥錆縮して淡黄色結晶5.62を得る。このものはエー
テル/n−へ+サシ混合溶媒から再結晶することができ
る。
−テトラメト士シナフタレジ〔一般式(3)、R□=o
cn3:]の製造 1.4,5.8−テトラメト士シー2−ナフタレジーカ
ルボアルデヒド5.6y(20mA/)、トリメチルス
ルホニウムヨータイド4.39 (21mAI>及びテ
トラ−n−づチルア、7七ニウムヨータイド14c1m
)を、塩化メチレジ100m/及び50係水酸化ナトリ
ウム溶液80m1に溶解し、攪拌下に50℃で24時間
加熱し、反応させる。反応終了後、有機層を分取し、乾
燥錆縮して淡黄色結晶5.62を得る。このものはエー
テル/n−へ+サシ混合溶媒から再結晶することができ
る。
融点 84〜85℃(再結晶後)
1H−NI+4R(CDCl3、TMS%ppysz)
δ−6,83(s 、 21り、6.62 (s 、
2H)、3.94(s、311)、3.91 (s 、
3H)、3−88 (s 。
δ−6,83(s 、 21り、6.62 (s 、
2H)、3.94(s、311)、3.91 (s 、
3H)、3−88 (s 。
3 Fl )、3.82 (s 、 3H)、4.43
(dd 、 4.4 。
(dd 、 4.4 。
2.6.lH)、3.22 (dd 、 5.7 、4
.4 、 I II)、2.78 (dd 、 5.7
、2.6 、 mlα−しドロ+シー1.4,5.8
−テトラメト+シナフタレジ−2−アセトニトリルCf
f式t51、R□=ocH3〕の製造 1.4,5.8−テトラメト士シー2−ナフタレシカル
ボアルデヒド2.42のテトラヒト0フラジIOd溶液
(、亜硫酸水素ナトリウム2.12の水6mg溶液を室
温で加え、30分攪拌する。反応溶液に水冷下エチルエ
ーテル00++/を加え、析出した結晶を沖取し、イソ
プロパノールで洗浄する。得られる結晶を水30m1に
懸濁し、ジアジ化ナトリウム11の水4ゴ溶液を加え、
30分聞撹拌後、生成する結晶を戸数して目的物2fを
得る。
.4 、 I II)、2.78 (dd 、 5.7
、2.6 、 mlα−しドロ+シー1.4,5.8
−テトラメト+シナフタレジ−2−アセトニトリルCf
f式t51、R□=ocH3〕の製造 1.4,5.8−テトラメト士シー2−ナフタレシカル
ボアルデヒド2.42のテトラヒト0フラジIOd溶液
(、亜硫酸水素ナトリウム2.12の水6mg溶液を室
温で加え、30分攪拌する。反応溶液に水冷下エチルエ
ーテル00++/を加え、析出した結晶を沖取し、イソ
プロパノールで洗浄する。得られる結晶を水30m1に
懸濁し、ジアジ化ナトリウム11の水4ゴ溶液を加え、
30分聞撹拌後、生成する結晶を戸数して目的物2fを
得る。
Ill! 点 110〜116 ℃
”H−NMR(CDCl3、TMS、 jypm )δ
= 6.87 (s 、 311)、5.87 (d、
7.3 、 IH)、4.12Cd、7.3.IH)
、3−94 (s 、 3H)、3−RQ (s 、
6#)、3.85 (s 、 3H)実施例 ! トリフルオロ酢酸3.12のテトラしドOフラジ2ml
溶液を、水素化ホウ素ナトリウムlりのテトラヒドロフ
ラン20−溶液中に、20℃以下で加える。この混合物
中に、参考例2で得たα−ヒドロ+シー1.4.5.8
−テトラメト士シナフタレジー2−アセトニトリル1.
65 t (5−4mM )のテトラヒト0フラジ10
ゴ溶液を20℃以下で加え、その後室温で4時間攪拌を
続ける。反応混合物を水に移し、塩化メチレンで抽出し
、有機層を乾燥、濃縮後、シリカゲルカラムク0マドグ
ラフイー(メタノール/り00ホルム)で精製して、α
−アミノメチル−1,4,5,8−テトラメト士シナフ
タレ:7−2−メタノールの500■を油状物として得
る。
= 6.87 (s 、 311)、5.87 (d、
7.3 、 IH)、4.12Cd、7.3.IH)
、3−94 (s 、 3H)、3−RQ (s 、
6#)、3.85 (s 、 3H)実施例 ! トリフルオロ酢酸3.12のテトラしドOフラジ2ml
溶液を、水素化ホウ素ナトリウムlりのテトラヒドロフ
ラン20−溶液中に、20℃以下で加える。この混合物
中に、参考例2で得たα−ヒドロ+シー1.4.5.8
−テトラメト士シナフタレジー2−アセトニトリル1.
65 t (5−4mM )のテトラヒト0フラジ10
ゴ溶液を20℃以下で加え、その後室温で4時間攪拌を
続ける。反応混合物を水に移し、塩化メチレンで抽出し
、有機層を乾燥、濃縮後、シリカゲルカラムク0マドグ
ラフイー(メタノール/り00ホルム)で精製して、α
−アミノメチル−1,4,5,8−テトラメト士シナフ
タレ:7−2−メタノールの500■を油状物として得
る。
得られた化合物の構造及び物性を第1表に示す。
実施例 2
α−アミノメチル−1,4,5,8−テトラメト+シナ
フタレ、:/−2−メタノール310 W (1nt
M )及びアセトン300ηのメタノール5 ml溶液
に水冷下NaBH3CN 65 ’9をゆっくり加える
。その後、室温に徐々にもどし16時間攪拌を続ける。
フタレ、:/−2−メタノール310 W (1nt
M )及びアセトン300ηのメタノール5 ml溶液
に水冷下NaBH3CN 65 ’9をゆっくり加える
。その後、室温に徐々にもどし16時間攪拌を続ける。
反応液を水に移し、クロロホルムで抽出し、有機層を乾
燥後、濃縮して得られる粗生成物をシリカゲルクロマド
クラフィー(りOOホルム:メタノール=20:IF/
F)で精製してα−(1−メチルエチル)アミノメチル
−1,4,5,8−テトラメト士シナフタレンー2−メ
タノール272■(収率78%)を得る。化合物の構造
及び物性を第1表に示す。
燥後、濃縮して得られる粗生成物をシリカゲルクロマド
クラフィー(りOOホルム:メタノール=20:IF/
F)で精製してα−(1−メチルエチル)アミノメチル
−1,4,5,8−テトラメト士シナフタレンー2−メ
タノール272■(収率78%)を得る。化合物の構造
及び物性を第1表に示す。
実施例 3〜9
上記実施例I及び2と同様にして、第1表に示す実施例
3〜9の各化合物を得た。
3〜9の各化合物を得た。
実施例 lO
α−ピペリジノメチル−1,4,5,8−テトラメト士
シナフタレジー2−メタノール750WIgをピリジシ
4麻に溶解し、無水酢酸4ゴを加え、25℃で3時間攪
拌する。水に移し酢酸エチルで抽出し有機層を水洗する
。有機層を濃縮後、得られた粗生成物をシリカゲルクロ
マドタラフィー(メタノール/クロロホルム1/30V
/V)で精製すると740■(88チ)の2−(1−ア
セト+シー2−ピペリジノエチル) −1,4,5,8
−テトラメト士シナフタレジを油状物質として得る。そ
の構造及び物性を第1表に示す。
シナフタレジー2−メタノール750WIgをピリジシ
4麻に溶解し、無水酢酸4ゴを加え、25℃で3時間攪
拌する。水に移し酢酸エチルで抽出し有機層を水洗する
。有機層を濃縮後、得られた粗生成物をシリカゲルクロ
マドタラフィー(メタノール/クロロホルム1/30V
/V)で精製すると740■(88チ)の2−(1−ア
セト+シー2−ピペリジノエチル) −1,4,5,8
−テトラメト士シナフタレジを油状物質として得る。そ
の構造及び物性を第1表に示す。
実施例11及び12
上記実施例!0と同様にして下記第1表に示す実施例!
l及び12の化合物を得た。
l及び12の化合物を得た。
第 1 表
R1R□
実施例 I3
参考例Iで得た2 −(1,2−エポ+ジエチル)−1
,4,5,8−テトラメト士シナフタレジ17と、イソ
−30ピルアミシ4りとをメタノール60m1に溶解し
、6日間室温で攪拌する。その後メタノールを留宍し、
得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマドクラフィ
ー(クロロホルム/メタノール= 30 / l V/
V )で精製して360q(収率30%)のβ−(l−
メチルエチル)アミノ−1g4.5.8−テトラメト中
シナフタレンー2−エタノールを油状物質として得る。
,4,5,8−テトラメト士シナフタレジ17と、イソ
−30ピルアミシ4りとをメタノール60m1に溶解し
、6日間室温で攪拌する。その後メタノールを留宍し、
得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマドクラフィ
ー(クロロホルム/メタノール= 30 / l V/
V )で精製して360q(収率30%)のβ−(l−
メチルエチル)アミノ−1g4.5.8−テトラメト中
シナフタレンー2−エタノールを油状物質として得る。
このものは、エタノールに溶解後、乾燥し、塩酸で酸性
とし、エーテルを加えることにより結晶として渥取する
ことができ、その物性は前記実施例2で得た化合物のそ
れと一致した。
とし、エーテルを加えることにより結晶として渥取する
ことができ、その物性は前記実施例2で得た化合物のそ
れと一致した。
また上記シリカゲルカラムク0マドクラフイーにおいて
、さらにクロロホルム/メタノール=207I(VlV
比)で展開を続けることにより、400v(収率33%
)のa−(1−メチルエチル)アミノメチル−1,4,
5,8−テトラメト牛シナフタレジー2−メタノールを
油状物質として得る。
、さらにクロロホルム/メタノール=207I(VlV
比)で展開を続けることにより、400v(収率33%
)のa−(1−メチルエチル)アミノメチル−1,4,
5,8−テトラメト牛シナフタレジー2−メタノールを
油状物質として得る。
この油状物質は、エタノールに溶解し、乾燥し、塩酸で
酸性とした後に、エーテルを加えて結晶として戸数する
ことができる。この化合物の構造及び物性を実施例AI
3として第2表に示す。
酸性とした後に、エーテルを加えて結晶として戸数する
ことができる。この化合物の構造及び物性を実施例AI
3として第2表に示す。
実施例 14〜21
実施例13と同様にして、前記実施例3〜9妬示す各化
合物と共に、後記第2表忙示す実施例14〜21の各化
合物を得た。
合物と共に、後記第2表忙示す実施例14〜21の各化
合物を得た。
実施例 22〜24
前記実施例10と同様の操作を行なって、下記第2表に
示す実施例22〜24の各化合物を得た。
示す実施例22〜24の各化合物を得た。
第 2 表
IR1
手続補正書(自制
昭和59年2月10日
昭和58年 特 許 願第209712 号2・発明0
名称 L 4598−アト、ア、ヨ士ッナヮ3.ッ3、
補正をする者誘導体 事件との関係 特許出願人 、7′、”il’、’、’、1 −1− 株式会社大塚製薬工場 5.〆 4、代理人 大阪市東区平野町2のio沢の鶴ヒル電WJ06−20
3−0941(代)e L 、;−久。
名称 L 4598−アト、ア、ヨ士ッナヮ3.ッ3、
補正をする者誘導体 事件との関係 特許出願人 、7′、”il’、’、’、1 −1− 株式会社大塚製薬工場 5.〆 4、代理人 大阪市東区平野町2のio沢の鶴ヒル電WJ06−20
3−0941(代)e L 、;−久。
7” M 正O対& 明細書中発明の詳細な説明の項
〜2−11: 5)、′ 8、補正の内容 袖 正 の 内 容 (1) 明細書第14頁第1行に「を用いた」とあるを
「やパラジウム−炭素系触媒等を用いた」と訂正する。
〜2−11: 5)、′ 8、補正の内容 袖 正 の 内 容 (1) 明細書第14頁第1行に「を用いた」とあるを
「やパラジウム−炭素系触媒等を用いた」と訂正する。
(2)明細書第22頁第15行に「・・・を得た。」と
あるを次の通り訂正する。
あるを次の通り訂正する。
「・・・を得た。また之等各化合物は、後述する実施例
13に記載の方法に従っても製造される。」 (以 上)
13に記載の方法に従っても製造される。」 (以 上)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■ 一般式 〔式中R□は低級アルコ士シ基を示す。R2及びR3は
一方が水酸基又は低級アルカノイルオ士シ基R4及びR
5は同−又は相異なって水素原子、低級アル+ル基、シ
クロアル士ル基、フェニル環上に置換基として低級アル
コ+シ基を有することのあるフェニル基又はフェニル環
上に置換基として低級アルコ+シ基を有することのある
)工二ル低級アル+ル基を示す。またR4及びR5は酸
素原子もしくは窒素原子を介しもしくは介することなく
互に結合して、隣接する窒素原子と共に複素環基を形成
してもよく、該複素環基は更にフェニル低級アル+ル基
を置換基として有していてもよい。〕 で表わされる1、4,5.8−テトラアルコ+シナフタ
レン誘導体及びその塩。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58209712A JPS60100542A (ja) | 1983-11-07 | 1983-11-07 | 1,4,5,8−テトラアルコキシナフタレン誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58209712A JPS60100542A (ja) | 1983-11-07 | 1983-11-07 | 1,4,5,8−テトラアルコキシナフタレン誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60100542A true JPS60100542A (ja) | 1985-06-04 |
JPH0449536B2 JPH0449536B2 (ja) | 1992-08-11 |
Family
ID=16577393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58209712A Granted JPS60100542A (ja) | 1983-11-07 | 1983-11-07 | 1,4,5,8−テトラアルコキシナフタレン誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60100542A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1987002666A2 (en) * | 1985-10-31 | 1987-05-07 | Maggioni-Winthrop S.P.A. | Bicyclic alkoxy- and alkylthio-substituted aminoalcohols |
US4902799A (en) * | 1985-10-14 | 1990-02-20 | Maggioni-Winthrop S.P.A. | Bicyclic alkoxy- and alkylthio-substituted aminoalcohols |
-
1983
- 1983-11-07 JP JP58209712A patent/JPS60100542A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4902799A (en) * | 1985-10-14 | 1990-02-20 | Maggioni-Winthrop S.P.A. | Bicyclic alkoxy- and alkylthio-substituted aminoalcohols |
WO1987002666A2 (en) * | 1985-10-31 | 1987-05-07 | Maggioni-Winthrop S.P.A. | Bicyclic alkoxy- and alkylthio-substituted aminoalcohols |
WO1987002666A3 (en) * | 1985-10-31 | 1987-08-27 | Maggioni Winthrop Spa | Bicyclic alkoxy- and alkylthio-substituted aminoalcohols |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0449536B2 (ja) | 1992-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
NO118710B (ja) | ||
NO162176B (no) | Middel for bekjempelse av plantesykdommer og anvendelse derav. | |
JPS6012350B2 (ja) | 新規アリ−ルピペリジン誘導体の製造方法 | |
JP5873484B2 (ja) | ドロネダロン及びその塩の製造方法 | |
JPS599540B2 (ja) | 薬剤としての有効な新活性インダン誘導体の製法 | |
US4448991A (en) | Cyclohexene derivatives | |
RU2119914C1 (ru) | Производные карбазолона и способ их получения | |
KR20080085195A (ko) | 도네페질의 제조방법 및 중간체 | |
AU2002360117B2 (en) | Aralkyl-tetrahydro-pyridines, their preparation and pharmaceutical compositions containing same | |
JPS60100542A (ja) | 1,4,5,8−テトラアルコキシナフタレン誘導体 | |
JPS62167796A (ja) | ステロイド誘導体の3位置オキシムの製造用中間体 | |
JP2001521498A (ja) | O−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピル)−ヒドロキシミック酸ハロゲン化物の製造方法 | |
EP0011282B1 (de) | Thienylbenzoesäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und pharmazeutische Präparate auf Basis dieser Verbindungen | |
CN111777554A (zh) | 一种合成苯磺顺阿曲库铵的方法 | |
JPH0660135B2 (ja) | シクロブテン誘導体 | |
US4734428A (en) | Aminoethylimidazole and cytoprotective and gastric antisecretory composition containing the same | |
WO2014087105A1 (fr) | Nouveau procede de synthese du 3-(2-bromo-4,5-dimethoxyphenyl)propanenitrile, et application a la synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable | |
JP2001500151A (ja) | ベラパミル誘導体製造のための新規中間体 | |
CN117362237A (zh) | 一种依托咪酯的合成方法 | |
JP4973210B2 (ja) | 新規合成方法 | |
FI68830C (fi) | Dl- eller d-trans-8-fluor-5-(p-fluorfenyl)-2,3,4,4a,5,9b-heksahydro-1h-pyrido(4,3-b)indol som anvaends som mellanprodukt vid framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 2-substituerade dl- och d-trans-8-fluor-5-(p-fluorfenyl)-2,3,4,4a,5,9b-heksahydro-1h-pyrido(4,3-b)indoler | |
JPS61246176A (ja) | アミノラクトンの調製方法 | |
JPS59227858A (ja) | プロリン誘導体 | |
CN115197115A (zh) | 一种手性5-氧代吡咯烷-3-甲酸的制备方法与应用 | |
EP2719689A1 (fr) | Nouveau procede de synthese du 3-(2-bromo-4,5-dimethoxphenyl)propanenitrile, et application a la synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable |