JPS5980600A - 窒素ガス封入装置 - Google Patents
窒素ガス封入装置Info
- Publication number
- JPS5980600A JPS5980600A JP57187575A JP18757582A JPS5980600A JP S5980600 A JPS5980600 A JP S5980600A JP 57187575 A JP57187575 A JP 57187575A JP 18757582 A JP18757582 A JP 18757582A JP S5980600 A JPS5980600 A JP S5980600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- gas
- nitrogen gas
- nitrogen
- vaporizer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C9/00—Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
- F17C9/02—Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2201/00—Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
- F17C2201/01—Shape
- F17C2201/0104—Shape cylindrical
- F17C2201/0109—Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2203/00—Vessel construction, in particular walls or details thereof
- F17C2203/06—Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
- F17C2203/0602—Wall structures; Special features thereof
- F17C2203/0612—Wall structures
- F17C2203/0626—Multiple walls
- F17C2203/0629—Two walls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2205/00—Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
- F17C2205/03—Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
- F17C2205/0302—Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
- F17C2205/0323—Valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2205/00—Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
- F17C2205/03—Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
- F17C2205/0302—Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
- F17C2205/0323—Valves
- F17C2205/0326—Valves electrically actuated
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2221/00—Handled fluid, in particular type of fluid
- F17C2221/01—Pure fluids
- F17C2221/014—Nitrogen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C2250/00—Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
- F17C2250/06—Controlling or regulating of parameters as output values
- F17C2250/0605—Parameters
- F17C2250/0631—Temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は液化窒素低温貯槽方式による火力発電設備など
に用いる窒素ガス封入装置に関する。
に用いる窒素ガス封入装置に関する。
従来の発電設備用の窒素ガス封入装置は、高圧ガスボン
ベ方式が一般に広く使用されていた。一方、本発明の、
液化窒素低温貯槽方式のものも近年使用されるようにな
ってきたが、元来、液化窒素低温貯槽方式の窒素ガス供
給設備は化学プラントのバーシンク用、その他に広く用
いられている。
ベ方式が一般に広く使用されていた。一方、本発明の、
液化窒素低温貯槽方式のものも近年使用されるようにな
ってきたが、元来、液化窒素低温貯槽方式の窒素ガス供
給設備は化学プラントのバーシンク用、その他に広く用
いられている。
しかし、これ等は、窒素ガスを所賛の圧力に減圧して、
供給することに主眼が置かれでいて、温度制御を行なっ
ていなかった。このため、ボンベ方式でも、減圧による
ガス温度の降−[があり、ガス供給を受ける側は低温脆
性や低温熱衝撃等による損傷に対して配慮する心安があ
った。しかし、この問題も、−196U近傍の液化窒素
を気化器を通してガス化し、そのガスを減圧して直送す
る方式の液化窒素低温貯槽方式では問題があった。
供給することに主眼が置かれでいて、温度制御を行なっ
ていなかった。このため、ボンベ方式でも、減圧による
ガス温度の降−[があり、ガス供給を受ける側は低温脆
性や低温熱衝撃等による損傷に対して配慮する心安があ
った。しかし、この問題も、−196U近傍の液化窒素
を気化器を通してガス化し、そのガスを減圧して直送す
る方式の液化窒素低温貯槽方式では問題があった。
即ち、−19611’の液化窒素は気化器を通じてガス
化し、その後の加温部を通じて、大気温度に至ることは
困−であり、特に、厳寒時には気化吸収熱のため、2問
〜10謔のJ9さの霜が発生し、気化部及び加温部共に
フィンデユープの熱交換は著しく妨げられ、このため、
ガス出口温度は−IOCを下まわることになる。この温
度は、一般に使用されている配管料−や高圧容器等の映
用限界温度を超えるものであシ、低温脆性や低温熱衝撃
上好ましくなく、寿命を短かくする要因であり、外気温
度の如伺によっては運転が不可能になる欠点があった。
化し、その後の加温部を通じて、大気温度に至ることは
困−であり、特に、厳寒時には気化吸収熱のため、2問
〜10謔のJ9さの霜が発生し、気化部及び加温部共に
フィンデユープの熱交換は著しく妨げられ、このため、
ガス出口温度は−IOCを下まわることになる。この温
度は、一般に使用されている配管料−や高圧容器等の映
用限界温度を超えるものであシ、低温脆性や低温熱衝撃
上好ましくなく、寿命を短かくする要因であり、外気温
度の如伺によっては運転が不可能になる欠点があった。
すなわち、第1図に示すように、液化低温貯槽2より導
管3を通じて気化器4に流入したガスはフィンチューブ
10よシ、空気中の熱を吸収し、その熱を液体窒素に伝
導して、蒸発潜熱を得て気化し 窒素ガスとなる。この
ガスは、後段の加温部5に通じで、同様にフィンチュー
ブで外気の熱を吸収して、蒸発点の約−160Cより逐
次温度が上昇して気化器の出口に設置した減圧装置の調
整弁6に通じ、出口ヘッダ−8に通じる。このヘッダー
出口圧力はヘッダーに設けられた圧力調整器7によって
調整弁6へ信号が伝わシ、一定の圧力でガスの供給が行
なわれる。
管3を通じて気化器4に流入したガスはフィンチューブ
10よシ、空気中の熱を吸収し、その熱を液体窒素に伝
導して、蒸発潜熱を得て気化し 窒素ガスとなる。この
ガスは、後段の加温部5に通じで、同様にフィンチュー
ブで外気の熱を吸収して、蒸発点の約−160Cより逐
次温度が上昇して気化器の出口に設置した減圧装置の調
整弁6に通じ、出口ヘッダ−8に通じる。このヘッダー
出口圧力はヘッダーに設けられた圧力調整器7によって
調整弁6へ信号が伝わシ、一定の圧力でガスの供給が行
なわれる。
この、従来設備のフィンチューブ10にN寒時に第2図
に示ずような鞘11がUく。この鞘11は十分な空気層
を含むため、熱伝導ね、殆んど断たれてしまい、更に、
ガスの放出を続けると、矛゛6の範囲、が拡大し、やが
て、ガス温度は月料の使用限界温度の一1OCf−下ま
わることになる。このガスは第3側に示すように、導管
12を通じて、発電設備の機器の13及び14に導入さ
れる。
に示ずような鞘11がUく。この鞘11は十分な空気層
を含むため、熱伝導ね、殆んど断たれてしまい、更に、
ガスの放出を続けると、矛゛6の範囲、が拡大し、やが
て、ガス温度は月料の使用限界温度の一1OCf−下ま
わることになる。このガスは第3側に示すように、導管
12を通じて、発電設備の機器の13及び14に導入さ
れる。
本発明の目的は、冬期の厳寒時にも、プラントに対し十
分安全に窒素ガスを供給できる窒素側入用ガス供給装置
を提供するにある。
分安全に窒素ガスを供給できる窒素側入用ガス供給装置
を提供するにある。
液化窒素の低温貯槽方式に於ける窒素ガス供給装置に於
いて、液化ガスは吸熱を伴って気化するため、幾本もの
フィンチーブを並列に配置し、これを集合して、1本の
フィンチューブを通じて出口ガスを加温する構造のもの
が一般に用いられる。
いて、液化ガスは吸熱を伴って気化するため、幾本もの
フィンチーブを並列に配置し、これを集合して、1本の
フィンチューブを通じて出口ガスを加温する構造のもの
が一般に用いられる。
この従来方式は、フィンチューブの加温媒体は外気によ
るもので、空温式であった1、この/ヒめ、寒冷地の厳
寒時には、霜が付く欠点があり、霜付きの後Vよ、加温
の効果も激減し、外気の温度が一10C以下のときは更
に低温のガスが供給されることになる。
るもので、空温式であった1、この/ヒめ、寒冷地の厳
寒時には、霜が付く欠点があり、霜付きの後Vよ、加温
の効果も激減し、外気の温度が一10C以下のときは更
に低温のガスが供給されることになる。
本発明は、気化器の気化部及び加温部の上部に流水ノズ
ルを配置し、これに接続する配管の途中に自動弁を配置
し、これの開閉を、ガスの出口温度より得た電気信号に
よって制御する。使用初め又は使用中の外気温度の低下
や、霜付による使用中のガス温度の低下や、厳寒時の低
温ガスは、摂氏零度以上の水温近くまでガスは予熱され
、−10111’以上の窒素ガスの供給が確保される。
ルを配置し、これに接続する配管の途中に自動弁を配置
し、これの開閉を、ガスの出口温度より得た電気信号に
よって制御する。使用初め又は使用中の外気温度の低下
や、霜付による使用中のガス温度の低下や、厳寒時の低
温ガスは、摂氏零度以上の水温近くまでガスは予熱され
、−10111’以上の窒素ガスの供給が確保される。
本発明の一実施例を第4図によって説明する。
本発明の液化窒素低温貯槽方式によるガス供給設備の構
造を第4図によつヤ説明する。
造を第4図によつヤ説明する。
即ち、気化器の気化部フィンチューブ上部と、同様、気
化器の加温部のフィンチューブの上部に、流水ノズル1
6を設置し、このノズルにjluする水道管17に制御
弁18を介して水道源に接続する。
化器の加温部のフィンチューブの上部に、流水ノズル1
6を設置し、このノズルにjluする水道管17に制御
弁18を介して水道源に接続する。
この制御弁は、ガスの出口へラダ8に設けた温度調整側
より信号を得て、制御する。
より信号を得て、制御する。
この発電設備用ガス供給設備によって、作動時は、外気
温度の低下によってガス温度出口より得た信号で、フィ
ンチューブ上部より、流水を行ない、フィンチューブ表
面の霜を消失さゼ、かつ、 □加温部に流水による熱を
得て、従来の一10C程度の外気となる厳寒時にもガス
の発生を安定に続け、かつ、出口温度を一10tl?以
」二に保つことができる。
温度の低下によってガス温度出口より得た信号で、フィ
ンチューブ上部より、流水を行ない、フィンチューブ表
面の霜を消失さゼ、かつ、 □加温部に流水による熱を
得て、従来の一10C程度の外気となる厳寒時にもガス
の発生を安定に続け、かつ、出口温度を一10tl?以
」二に保つことができる。
第1図は従来の系統図、第2図はフィンチューは
第4図は本発明の系統図である
16・・・流水ノズル、17・・・水道管、18制御弁
。 代理人 弁理士 高橋明夫
。 代理人 弁理士 高橋明夫
Claims (1)
- 1、窒素ガヌ個入システムに於い゛て、散水式加温器と
、気化器と、仁の気化器の後流に配置しだ熱又換器と、
この熱交換器の上部に散水用ノズルを配置6シ、自動弁
で加温用水を散水する手段、を設けたことを特徴とする
窒素ガス封入装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57187575A JPS5980600A (ja) | 1982-10-27 | 1982-10-27 | 窒素ガス封入装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57187575A JPS5980600A (ja) | 1982-10-27 | 1982-10-27 | 窒素ガス封入装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5980600A true JPS5980600A (ja) | 1984-05-10 |
Family
ID=16208496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57187575A Pending JPS5980600A (ja) | 1982-10-27 | 1982-10-27 | 窒素ガス封入装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5980600A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04131597A (ja) * | 1990-09-21 | 1992-05-06 | Kooa Gas Kagoshima:Kk | 空温・温水兼用型lpgエアーガス製造プラント |
JPH04131596A (ja) * | 1990-09-21 | 1992-05-06 | Kooa Gas Kagoshima:Kk | 空温・温水兼用型lpgエアーガス製造プラント |
EP1092911A2 (en) * | 1999-10-14 | 2001-04-18 | Koagas Nihon Co., Ltd. | Air-heated/hot-water type vaporizer and air-heated/hot-water type gas producing plant |
EP1724514A1 (en) * | 2005-05-19 | 2006-11-22 | Black & Veatch Corporation | Vaporizor |
-
1982
- 1982-10-27 JP JP57187575A patent/JPS5980600A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04131597A (ja) * | 1990-09-21 | 1992-05-06 | Kooa Gas Kagoshima:Kk | 空温・温水兼用型lpgエアーガス製造プラント |
JPH04131596A (ja) * | 1990-09-21 | 1992-05-06 | Kooa Gas Kagoshima:Kk | 空温・温水兼用型lpgエアーガス製造プラント |
EP1092911A2 (en) * | 1999-10-14 | 2001-04-18 | Koagas Nihon Co., Ltd. | Air-heated/hot-water type vaporizer and air-heated/hot-water type gas producing plant |
EP1092911A3 (en) * | 1999-10-14 | 2002-05-22 | Koagas Nihon Co., Ltd. | Air-heated/hot-water type vaporizer and air-heated/hot-water type gas producing plant |
EP1724514A1 (en) * | 2005-05-19 | 2006-11-22 | Black & Veatch Corporation | Vaporizor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0038673A2 (en) | Apparatus and process for delivering liquid cryogen | |
JPH0146780B2 (ja) | ||
JPS5980600A (ja) | 窒素ガス封入装置 | |
JP3720160B2 (ja) | 低温液化ガスの気化方法及び設備 | |
JPH08291899A (ja) | 液化天然ガスの気化装置及びその冷却待機保持方法 | |
US4164127A (en) | Process and device for room cooling | |
US4566284A (en) | Method and apparatus to upgrade the capacity of ambient-air liquid cryogen vaporizers | |
US20040154315A1 (en) | Method for vaporizing and heating compressed liquefied gases | |
JPS5838678B2 (ja) | 液化天然ガスの冷熱回収装置 | |
CN116940783A (zh) | 使用循环冷却回路进行低温气化的系统和方法 | |
JPH0429920B2 (ja) | ||
JPS6124634B2 (ja) | ||
JP2941380B2 (ja) | 極低温液体用貯蔵タンクおよび配管のガス吹込み予冷法 | |
JPH0419423B2 (ja) | ||
JPH045880B2 (ja) | ||
CN110285322A (zh) | 一种采用放散点火的lng管道预冷工艺 | |
JP2507642B2 (ja) | 水分補集装置 | |
JPS6192397A (ja) | 空温式蒸発器の再生方法 | |
US4100757A (en) | Closed circuit ammonia system for liquid heating from water | |
JPH05306890A (ja) | ベーパライザ | |
JPH04131597A (ja) | 空温・温水兼用型lpgエアーガス製造プラント | |
JPH06111843A (ja) | 燃料電池発電装置の燃料供給装置 | |
JPS6293406A (ja) | ランキンサイクルを有するlng冷熱発電設備の気化ガス加熱方法 | |
JP2528909B2 (ja) | 極低温冷媒移送方法 | |
JPH0689879B2 (ja) | 空温・温水兼用型lpgエアーガス製造プラント |