JPS5972644A - 磁気二重層記録媒体 - Google Patents
磁気二重層記録媒体Info
- Publication number
- JPS5972644A JPS5972644A JP57183219A JP18321982A JPS5972644A JP S5972644 A JPS5972644 A JP S5972644A JP 57183219 A JP57183219 A JP 57183219A JP 18321982 A JP18321982 A JP 18321982A JP S5972644 A JPS5972644 A JP S5972644A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- layer
- track
- magnetic layer
- servo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 16
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 67
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 241000981595 Zoysia japonica Species 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/64—Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
- G11B5/66—Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
不発明は(斑気・\ノドを所望のデータトラックに正確
に整合させ高記録書間、高トラツク密度を可能とする磁
気記録装置に係り、特に同一媒体面内にデータ信号とデ
ータトラック位置信号(以後サーボ信号と呼ぶ)とが存
在すう餞★気二重層記録媒体に関する。
に整合させ高記録書間、高トラツク密度を可能とする磁
気記録装置に係り、特に同一媒体面内にデータ信号とデ
ータトラック位置信号(以後サーボ信号と呼ぶ)とが存
在すう餞★気二重層記録媒体に関する。
磁気記録媒体面上の同心円トラ5.りにデータを記録す
る磁気記録装置において、記録再生用の磁気ヘッドを所
望のデータトラックとイ1瞥合させることが絶えず必要
である。磁気・\ノドと所望のデータトラ、りとの整合
の精度を増大させa方式として、特公昭41−2586
号公報に詳小)冊こ述べられているように、CR磁気記
録媒体してl1fl気二重層ディスクを用いる方法があ
る。
る磁気記録装置において、記録再生用の磁気ヘッドを所
望のデータトラックとイ1瞥合させることが絶えず必要
である。磁気・\ノドと所望のデータトラ、りとの整合
の精度を増大させa方式として、特公昭41−2586
号公報に詳小)冊こ述べられているように、CR磁気記
録媒体してl1fl気二重層ディスクを用いる方法があ
る。
すなわち、非磁性のディスク基板上に抗磁力の異なる2
つの磁性層を、下部層の抗ha力が上部層の抗磁力より
高くなるように形成さイ1.た11湾気二重層ディスク
において、下部層tこ記録され、たサーボ信号と上部層
に記録さ眉、たデータ信号を磁気・\ラドで同時(こ読
み出さイ9.た信号力1ら2つの信号を分離し、得られ
たサーボ信号力1ら(心気・\ラドを所望のデータトラ
ック上に整合させる方式である。しカ1し、この方式は
下部層σ〕−リ゛−ポトラ2りに磁気・\ラドを用いて
サーボ信号を記録するために抗磁力を犬永(した場合に
サーボ信号が記録できなくなる場合が生じるので、結果
として充分大きな抗磁力を有する磁性材を用いることが
でAなくなる欠点を有している。このように下部層に充
分大きな抗磁力をもたせることができないために、その
結果上部層にデータ信号を記録する際、磁気・\ラドの
書込み磁界の影響を下部層が受け、サーボ信号が劣化し
てしまう。
つの磁性層を、下部層の抗ha力が上部層の抗磁力より
高くなるように形成さイ1.た11湾気二重層ディスク
において、下部層tこ記録され、たサーボ信号と上部層
に記録さ眉、たデータ信号を磁気・\ラドで同時(こ読
み出さイ9.た信号力1ら2つの信号を分離し、得られ
たサーボ信号力1ら(心気・\ラドを所望のデータトラ
ック上に整合させる方式である。しカ1し、この方式は
下部層σ〕−リ゛−ポトラ2りに磁気・\ラドを用いて
サーボ信号を記録するために抗磁力を犬永(した場合に
サーボ信号が記録できなくなる場合が生じるので、結果
として充分大きな抗磁力を有する磁性材を用いることが
でAなくなる欠点を有している。このように下部層に充
分大きな抗磁力をもたせることができないために、その
結果上部層にデータ信号を記録する際、磁気・\ラドの
書込み磁界の影響を下部層が受け、サーボ信号が劣化し
てしまう。
本発明の目的は、か力)る点を力1んかみ高記録密度、
商トラック密度の記録再生を可能とする磁気記録媒体を
提供することである。
商トラック密度の記録再生を可能とする磁気記録媒体を
提供することである。
不発明によれば上下2NO)磁性層より成り、上部磁性
層にトラック状にデータ情報を記録し、前記上部磁性層
より大きい抗磁力をす勺下部Kkl性層に形成さイまた
磁化パターンにより前記上部磁性層のデータトラ2りの
位置情報を得るようをこした磁気記録媒体において、前
記下部ha性層が喰刻(こより部分的に磁性材を除去す
ることにより得られ1.1:部磁性層のトラック位置情
報を発生するようにMi前記磁化パターンを形成して成
ることζこより高記録密度高トラツク密度の記録1η生
ir3可能である罎気二重層言己録媒体が得らイ1.る
。
層にトラック状にデータ情報を記録し、前記上部磁性層
より大きい抗磁力をす勺下部Kkl性層に形成さイまた
磁化パターンにより前記上部磁性層のデータトラ2りの
位置情報を得るようをこした磁気記録媒体において、前
記下部ha性層が喰刻(こより部分的に磁性材を除去す
ることにより得られ1.1:部磁性層のトラック位置情
報を発生するようにMi前記磁化パターンを形成して成
ることζこより高記録密度高トラツク密度の記録1η生
ir3可能である罎気二重層言己録媒体が得らイ1.る
。
以下図面を用いて不発明の構成、効果を説明する。
第1図は不発明の田気二重層;、j−録媒体の第1の実
施例を示す図であり、媒体の記録方向に平行なrdi而
[ン1である。
施例を示す図であり、媒体の記録方向に平行なrdi而
[ン1である。
本実施例0)磁気二重fil記録媒体1(ゴ、非磁性基
板8上に磁性層5を形1j5i、 [、、エツチング法
を用いて磁性層5を部分的に除去し、その上に表面が平
滑(こな句ように非磁性の緩衝@4をJ1g成(7、さ
らにそQ)上にデータを記録する1重性層3を形成し、
その上にllf’4気・\ラドとの接触等(こよ6直性
層3C/)損傷を防ぐため保護1換2を形成した構成に
なっている。磁性層5がトランク方向tこ一様に罎化さ
イア。
板8上に磁性層5を形1j5i、 [、、エツチング法
を用いて磁性層5を部分的に除去し、その上に表面が平
滑(こな句ように非磁性の緩衝@4をJ1g成(7、さ
らにそQ)上にデータを記録する1重性層3を形成し、
その上にllf’4気・\ラドとの接触等(こよ6直性
層3C/)損傷を防ぐため保護1換2を形成した構成に
なっている。磁性層5がトランク方向tこ一様に罎化さ
イア。
ると、端面から磁化6に起因する磁束7が漏洩・する。
この漏洩磁束7が鐵気二M層NLE録!1≠体1の表面
に漏n、出るので磁気ヘッドでこの漏洩磁界7を検出し
て低周波のサーボ信号を得るこおがで衣る。
に漏n、出るので磁気ヘッドでこの漏洩磁界7を検出し
て低周波のサーボ信号を得るこおがで衣る。
磁性層5の配置すなわち磁化パターンを変化させれば種
々のサーボ信号が得られ6゜ 非磁性基板8上に形成さイ1.た磁性層5(ま例えばメ
ッキ法により形成さイ1.たCo 、Ni 、Mn 、
Pからなる晦ゼー材を用い、高抗磁力を有する材料を
選ぶものとする。この(磁性層5をエツチング法を用い
て部分的に1′<:人し、トラック方向をこ沿って一様
に直流1祿界を加えて磁化す6際、直流磁界を印加す6
(1)は11嵯件層50)パターン形成後でも前でも可
能であ6oいずイ9.の場合にも、磁気・\ラド(こよ
り6丑性層5にサーボ信号を書き込むのでは7[いU)
で印加直昇(υ制約は少く、磁性層5は抗m力の非常に
萬い材質を用いることができ6゜M種11渭4(すフォ
トレジストtfどυ)高分子化合物あるい(ばNiを厚
く研磨して形成する。磁性層3は例えばメッキ法により
形成さイ1.たCo、Ni、Pカ)らなる磁性材である
が、γ−Fe20s;i−バインダーと共にスピンコー
ティング(こより塗布した場合に榮件Cトよっては緩衝
層4は省略できる。
々のサーボ信号が得られ6゜ 非磁性基板8上に形成さイ1.た磁性層5(ま例えばメ
ッキ法により形成さイ1.たCo 、Ni 、Mn 、
Pからなる晦ゼー材を用い、高抗磁力を有する材料を
選ぶものとする。この(磁性層5をエツチング法を用い
て部分的に1′<:人し、トラック方向をこ沿って一様
に直流1祿界を加えて磁化す6際、直流磁界を印加す6
(1)は11嵯件層50)パターン形成後でも前でも可
能であ6oいずイ9.の場合にも、磁気・\ラド(こよ
り6丑性層5にサーボ信号を書き込むのでは7[いU)
で印加直昇(υ制約は少く、磁性層5は抗m力の非常に
萬い材質を用いることができ6゜M種11渭4(すフォ
トレジストtfどυ)高分子化合物あるい(ばNiを厚
く研磨して形成する。磁性層3は例えばメッキ法により
形成さイ1.たCo、Ni、Pカ)らなる磁性材である
が、γ−Fe20s;i−バインダーと共にスピンコー
ティング(こより塗布した場合に榮件Cトよっては緩衝
層4は省略できる。
このように磁性層5の抗磁力は充分に高い材料を選べる
点及び、記録された磁化で(・まなく、磁化さイ1.た
6Il性体の断片から磁性層5が満成さイ1.でいる事
により、データを記録する際の磁気・\ットの書き込み
磁界によっても→トーポ信−号の劣化はほとんど考えら
れない。
点及び、記録された磁化で(・まなく、磁化さイ1.た
6Il性体の断片から磁性層5が満成さイ1.でいる事
により、データを記録する際の磁気・\ットの書き込み
磁界によっても→トーポ信−号の劣化はほとんど考えら
れない。
酊2図は不発明の第1の実施例0)嶽気二重層媒[ド(
1)下部−性層の斜視図であ6゜サーボトラック9はエ
ツチング法により磁性層を除去し1こ81り分10と残
った磁性層11おり)ら構成さイ11、直流磁界により
トラック方向に一様に磁化12さイ1、残った磁性層1
1の端面力1ら磁束が漏71.出るようになってい会。
1)下部−性層の斜視図であ6゜サーボトラック9はエ
ツチング法により磁性層を除去し1こ81り分10と残
った磁性層11おり)ら構成さイ11、直流磁界により
トラック方向に一様に磁化12さイ1、残った磁性層1
1の端面力1ら磁束が漏71.出るようになってい会。
残っ1こ直性層11の磁化パターン(まデータ信号中に
含まれる最低周波数より充分低い周波数のサーホイに号
が発生するよウニなっており、隣接すうサーボトラック
9からは互いに高調波関係にない低周波信号が発生する
ように残った磁性層11の磁化パターンが選ばれている
ものとする。
含まれる最低周波数より充分低い周波数のサーホイに号
が発生するよウニなっており、隣接すうサーボトラック
9からは互いに高調波関係にない低周波信号が発生する
ように残った磁性層11の磁化パターンが選ばれている
ものとする。
本実施例では、隣接するサーボトラック9の境界線上に
トラックの中心を・有する一ヒ部磁性層のデータトラッ
クにテ゛−タ信号を記録し、隣接するサーボトラック9
から(ま互いに高調波関係に4fい2挿の低周波信号が
交互に発生するようになっている。隣接する2つの廿−
ホトラック9の2種のサーボ信号とその上にあるデータ
トラックのデータ信号を磁気・\ットで同時に読み出し
、読み出さイ1゜た信号力)ら2種の廿−小信号を分離
し、これを比較して磁気・\ラドの位置誤差信号を得て
磁気・\ノドを所望のデータトラック上に高精度で整合
させることができる。
トラックの中心を・有する一ヒ部磁性層のデータトラッ
クにテ゛−タ信号を記録し、隣接するサーボトラック9
から(ま互いに高調波関係に4fい2挿の低周波信号が
交互に発生するようになっている。隣接する2つの廿−
ホトラック9の2種のサーボ信号とその上にあるデータ
トラックのデータ信号を磁気・\ットで同時に読み出し
、読み出さイ1゜た信号力)ら2種の廿−小信号を分離
し、これを比較して磁気・\ラドの位置誤差信号を得て
磁気・\ノドを所望のデータトラック上に高精度で整合
させることができる。
第3図は本発明の@2の実施例の磁気二重層記録媒体の
下部磁性層の斜視図である。サーボトラック13はエツ
チング法により磁性層を除去した部分15と残っ磁性層
J4とから構成され、直流磁界によりトラック方向(こ
一様に磁化16され、残った磁性層J4の端面から酊束
が漏イ1.出るようにγSっている。
下部磁性層の斜視図である。サーボトラック13はエツ
チング法により磁性層を除去した部分15と残っ磁性層
J4とから構成され、直流磁界によりトラック方向(こ
一様に磁化16され、残った磁性層J4の端面から酊束
が漏イ1.出るようにγSっている。
本実施例では、第1の実施例と同様のサーボ信号を発生
するが、磁性層14U)面積が第1の実姉1’=11と
111較して多いため、反直昇の影響を受けにくく、さ
らに記録再生用の磁気・\ラド0)影響も受けにくくな
る利点をもっている。
するが、磁性層14U)面積が第1の実姉1’=11と
111較して多いため、反直昇の影響を受けにくく、さ
らに記録再生用の磁気・\ラド0)影響も受けにくくな
る利点をもっている。
磁化パターンとしては本実施例で示し1こ2種の周波信
号を発生するパターンμ外(こも、エッチツクの条件と
磁性層の磁気′待件の条件とを適当Qこ選べば種々前え
らイ11、本発明(ば不実77i!i例に限ったもので
はない。さらζこ磁化パターン0)磁化する方向も、ト
ラ、り方向に限っ1こもので(ゴナ<、トランク方向に
対して垂直に磁化する方法など種々考えられる。
号を発生するパターンμ外(こも、エッチツクの条件と
磁性層の磁気′待件の条件とを適当Qこ選べば種々前え
らイ11、本発明(ば不実77i!i例に限ったもので
はない。さらζこ磁化パターン0)磁化する方向も、ト
ラ、り方向に限っ1こもので(ゴナ<、トランク方向に
対して垂直に磁化する方法など種々考えられる。
不発明の第10)効J、* Iま多截力廿−ボトラック
にわ1こる磁化パターン0)マスクを用いたエツチング
法と直流6芸界を印加してサーボ信号を発生する低化パ
ターンを作成するため、サーボ信号をトラ/り毎に磁気
・\ラドで記録する繁タイ[な手間を省くことができ、
さらに同一のマスクにより同一の磁化パターンを有する
磁気二重層媒体を低コスト、高精度でしかも大量に作成
することが可能であるっi(!2σ〕効果は、→ナーポ
信号を磁気・飄ツドにより記録するので(まなく、直流
(1会界を印加して磁化〕々ターンの磁化を行ってサー
ボ信号を得るため、磁化パターンを形成する磁性材は抗
6軽力Q)非常Oこ高い材質のものを使用できサーボ信
号の劣化が(1とんど1xい。
にわ1こる磁化パターン0)マスクを用いたエツチング
法と直流6芸界を印加してサーボ信号を発生する低化パ
ターンを作成するため、サーボ信号をトラ/り毎に磁気
・\ラドで記録する繁タイ[な手間を省くことができ、
さらに同一のマスクにより同一の磁化パターンを有する
磁気二重層媒体を低コスト、高精度でしかも大量に作成
することが可能であるっi(!2σ〕効果は、→ナーポ
信号を磁気・飄ツドにより記録するので(まなく、直流
(1会界を印加して磁化〕々ターンの磁化を行ってサー
ボ信号を得るため、磁化パターンを形成する磁性材は抗
6軽力Q)非常Oこ高い材質のものを使用できサーボ信
号の劣化が(1とんど1xい。
第3C/)効果は、磁化パターンをta性材υ)エツチ
ングにより除去する方法で形成し、一方向に磁化するた
め、磁気的にも構造的にも丈夫である。
ングにより除去する方法で形成し、一方向に磁化するた
め、磁気的にも構造的にも丈夫である。
本発明(こまれば、上下2層の磁性層O〕うちF部崗性
層をエツチング法と一様な直流田界σ〕印加とによりサ
ーボ信号を発生する磁化ノ々ターンが形成され下部磁性
層にデータ信号を記録する磁気二重層記録媒体が得られ
6ため、サーボ信号とデータ信号を(み気・\ラドで同
時に読み出し、それぞれを分離しτトラック位置誤差信
号を得て所望υ〕デテー1−ラックに磁気・\ラドを追
従させる方法により、かねてからの懸案である高記録密
度、高トラ、り密度の記録再生が可能であ6゜
層をエツチング法と一様な直流田界σ〕印加とによりサ
ーボ信号を発生する磁化ノ々ターンが形成され下部磁性
層にデータ信号を記録する磁気二重層記録媒体が得られ
6ため、サーボ信号とデータ信号を(み気・\ラドで同
時に読み出し、それぞれを分離しτトラック位置誤差信
号を得て所望υ〕デテー1−ラックに磁気・\ラドを追
従させる方法により、かねてからの懸案である高記録密
度、高トラ、り密度の記録再生が可能であ6゜
第1図は不発明の磁気二重層記録媒体の第10)実施例
の媒体の記録方向に平行な1折面図、第2図は不発明の
第1の実施例の磁便4二重層媒体の下部磁性層の斜視図
、第3図は本発明の第2の実施例の磁気二重層記録媒体
の下部圃111:層0)斜視図を示しPものであ60 [マIにおいて、 1・・・・・・・固気二重1す)記録媒体、2・・・・
・・・・・保護膜、 3,5・・・・・・磁性層
、4・・・・・・・・・緩衝層、 7・・・・・
・・・・漏洩16束、訃= ・−・−・非圃性基板、
9・・・・・・・−1+−ホl−7ツク、10.15・
・・・・磁性層を除去したf’+lj分、11.14・
・・・・残っ7.: 1II(性層をそイqそイ1、示
す。 才 l 困 牙 2 圓 牙 30 手続補正書(自発) 特許庁長官 殿 ■、事件の表示 昭和57年 特 n”I・願第1
83219号2、発明の名称 磁気二取層記録媒体3
、補正をする者 事件との関係 出 願 人東京都港区芝五
j゛目33番1号 (423) 日本電気株式会社 代表者 関本忠弘 4、代理人 5、補正の対象 図面 6、補正の内容 図面第1図、第2図、第3図を別紙のとおシ補正する。 (出願時、特願昭57−193171号の図面と本願の
図面とが誤って入れ代ってしまったため0 )1I6 qtzqtott ll t
の媒体の記録方向に平行な1折面図、第2図は不発明の
第1の実施例の磁便4二重層媒体の下部磁性層の斜視図
、第3図は本発明の第2の実施例の磁気二重層記録媒体
の下部圃111:層0)斜視図を示しPものであ60 [マIにおいて、 1・・・・・・・固気二重1す)記録媒体、2・・・・
・・・・・保護膜、 3,5・・・・・・磁性層
、4・・・・・・・・・緩衝層、 7・・・・・
・・・・漏洩16束、訃= ・−・−・非圃性基板、
9・・・・・・・−1+−ホl−7ツク、10.15・
・・・・磁性層を除去したf’+lj分、11.14・
・・・・残っ7.: 1II(性層をそイqそイ1、示
す。 才 l 困 牙 2 圓 牙 30 手続補正書(自発) 特許庁長官 殿 ■、事件の表示 昭和57年 特 n”I・願第1
83219号2、発明の名称 磁気二取層記録媒体3
、補正をする者 事件との関係 出 願 人東京都港区芝五
j゛目33番1号 (423) 日本電気株式会社 代表者 関本忠弘 4、代理人 5、補正の対象 図面 6、補正の内容 図面第1図、第2図、第3図を別紙のとおシ補正する。 (出願時、特願昭57−193171号の図面と本願の
図面とが誤って入れ代ってしまったため0 )1I6 qtzqtott ll t
Claims (1)
- 上下2層の磁性層より成り、上部rR磁性層こトラック
状にデータ情報をdC録し、前記上部磁性層より大きい
抗−力を有する下1fli圃性層に形成され、た圃fヒ
バターンにより前記上部磁性層のデータトラックの位置
情報を得るようにした磁気記録媒体ζこおいて、nlJ
l下記下性層が喰刻により部分的(こ磁性材を除去する
ことにより得られ、力1つ、一様に磁化さイ1.でいる
ものであって、前記上部磁性層U)トラック位置情報を
発生するようζこ前記磁化パターンを形成して成句こと
を特徴とする磁気二重層−記録媒体っ
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57183219A JPS5972644A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 磁気二重層記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57183219A JPS5972644A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 磁気二重層記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5972644A true JPS5972644A (ja) | 1984-04-24 |
Family
ID=16131866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57183219A Pending JPS5972644A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | 磁気二重層記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5972644A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5176965A (en) * | 1987-10-05 | 1993-01-05 | Digital Equipment Corporation | Magnetic medium for longitudinal recording |
US6055139A (en) * | 1995-12-14 | 2000-04-25 | Fujitsu Limited | Magnetic recording medium and method of forming the same and magnetic disk drive |
US8049993B2 (en) * | 2007-05-14 | 2011-11-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic recording medium and magnetic storage device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56148735A (en) * | 1980-04-21 | 1981-11-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic disc |
-
1982
- 1982-10-19 JP JP57183219A patent/JPS5972644A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56148735A (en) * | 1980-04-21 | 1981-11-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic disc |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5176965A (en) * | 1987-10-05 | 1993-01-05 | Digital Equipment Corporation | Magnetic medium for longitudinal recording |
US5431969A (en) * | 1987-10-05 | 1995-07-11 | Quantum Corporation | Method of making a magnetic medium for longitudinal recording |
US6055139A (en) * | 1995-12-14 | 2000-04-25 | Fujitsu Limited | Magnetic recording medium and method of forming the same and magnetic disk drive |
US6324032B1 (en) | 1995-12-14 | 2001-11-27 | Fujitsu Limited | Magnetic recording medium having linear or curved tracking servo patterns formed obliquely relative to direction of tracks, and magnetic recording apparatus using the same |
US8049993B2 (en) * | 2007-05-14 | 2011-11-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic recording medium and magnetic storage device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6665141B2 (en) | Magnetic head having track width defined by trench portions filled with magnetic shield material | |
JP3343326B2 (ja) | マスター情報担体 | |
US6703099B2 (en) | Perpendicular magnetic recording media with patterned soft magnetic underlayer | |
TW501108B (en) | Master information carrier and method for manufacturing magnetic disc using the same | |
JPH041922A (ja) | 面内磁気記録媒体及び磁気記憶装置 | |
EP0111755A2 (en) | Dual element magnetic transducer | |
EP0573155B1 (en) | Magnetoresistive transducer conductor configuration | |
JPS5972644A (ja) | 磁気二重層記録媒体 | |
JP2001312819A (ja) | マスター情報担体を用いた垂直磁気記録媒体への磁気記録方法 | |
JPH022207B2 (ja) | ||
JP3343339B2 (ja) | 面内磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH04356713A (ja) | 狭トラック幅磁気記録ヘッド | |
US6999259B2 (en) | Master disc and method of manufacturing the same | |
JPH044642B2 (ja) | ||
JPH0845068A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPH0234083B2 (ja) | ||
JPH01158617A (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
JP2563253B2 (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS581802A (ja) | 磁気記録再生方式及び磁気ヘツド | |
JPS59142719A (ja) | 薄膜ヘツド | |
JPH0363912A (ja) | 薄膜磁気ヘッド | |
JPS6224851B2 (ja) | ||
JPH0154766B2 (ja) | ||
JPS6029985A (ja) | トラック位置検出方式 | |
JPH06282802A (ja) | 磁気記録・再生装置 |