JPS5962432A - 深絞りプラスチックカップ - Google Patents
深絞りプラスチックカップInfo
- Publication number
- JPS5962432A JPS5962432A JP58146265A JP14626583A JPS5962432A JP S5962432 A JPS5962432 A JP S5962432A JP 58146265 A JP58146265 A JP 58146265A JP 14626583 A JP14626583 A JP 14626583A JP S5962432 A JPS5962432 A JP S5962432A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- sleeve
- plastic
- plastic part
- covered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims description 59
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title claims description 59
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 9
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 8
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 8
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 235000012171 hot beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D1/00—Rigid or semi-rigid containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material or by deep-drawing operations performed on sheet material
- B65D1/22—Boxes or like containers with side walls of substantial depth for enclosing contents
- B65D1/26—Thin-walled containers, e.g. formed by deep-drawing operations
- B65D1/28—Thin-walled containers, e.g. formed by deep-drawing operations formed of laminated material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C51/00—Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
- B29C51/16—Lining or labelling
- B29C51/162—Lining or labelling of deep containers or boxes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D25/00—Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
- B65D25/34—Coverings or external coatings
- B65D25/36—Coverings or external coatings formed by applying sheet material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、略均−な厚さを有するプラスチックシートの
深絞シ加工により、開口部に外方へ突出したリムを有す
る截頭円錐状容器を製造する方法及び該形状を備えた容
器に関する。深絞シ加工用型内においてプラスチック部
分は1プラスチツクに対する非融着性を有する( na
n −wtldable )4− 材料からなる層と結合される。
深絞シ加工により、開口部に外方へ突出したリムを有す
る截頭円錐状容器を製造する方法及び該形状を備えた容
器に関する。深絞シ加工用型内においてプラスチック部
分は1プラスチツクに対する非融着性を有する( na
n −wtldable )4− 材料からなる層と結合される。
この種の方法及び容器は本出願人の出願に係る西ドイツ
国特許公開第3120075号明細書に記載されている
。該方法によればプラスチック材料を大幅に節約するこ
とができ、例えば従来品に比しプラスチック使用量が2
5%である容器を製造することができる。さらに、容器
のプラスチック部分に、例えば印刷により容易に装飾可
能であシ、かつ/または、飲物用容器として使用する場
合にプラスチックよシ断熱性が優れているという、プラ
スチックとは異った性質を備えた材料からなる層を結合
することができる。しかし、容器底にまで達するように
外面に紙又は厚紙を被着するという従来方法においては
、次のような不都合が生じる場合がある。すなわち、容
器が濡れた又は湿った面に置かれた時に、厚紙が水又は
湿気を吸収し、壊れたシ変形したシするのである。この
事実は、少くとも容器底付近にし一トシールを施すのが
好ましいとしつつも、該底付近には必ずしも非プラスチ
ック材料を接着又は融着させる必要はないとしている前
記西ドイツ国特許公開第3120075号明細書の記載
からも推測できる。
国特許公開第3120075号明細書に記載されている
。該方法によればプラスチック材料を大幅に節約するこ
とができ、例えば従来品に比しプラスチック使用量が2
5%である容器を製造することができる。さらに、容器
のプラスチック部分に、例えば印刷により容易に装飾可
能であシ、かつ/または、飲物用容器として使用する場
合にプラスチックよシ断熱性が優れているという、プラ
スチックとは異った性質を備えた材料からなる層を結合
することができる。しかし、容器底にまで達するように
外面に紙又は厚紙を被着するという従来方法においては
、次のような不都合が生じる場合がある。すなわち、容
器が濡れた又は湿った面に置かれた時に、厚紙が水又は
湿気を吸収し、壊れたシ変形したシするのである。この
事実は、少くとも容器底付近にし一トシールを施すのが
好ましいとしつつも、該底付近には必ずしも非プラスチ
ック材料を接着又は融着させる必要はないとしている前
記西ドイツ国特許公開第3120075号明細書の記載
からも推測できる。
西ドイツ国特許公開第2052877号明細書には1プ
ラスチツクシートの深絞シ加工によシ容器を製造する際
に、深絞シ加工用型内においてラベルを結合する場合は
、該ラベル表面はプラスチックシートに対する融着性を
有する必要があることが記載されている。
ラスチツクシートの深絞シ加工によシ容器を製造する際
に、深絞シ加工用型内においてラベルを結合する場合は
、該ラベル表面はプラスチックシートに対する融着性を
有する必要があることが記載されている。
本発明の目的は、前述の如き容器及びその製造方法にし
て、しかもプラスチック材料を節約でき、非プラスチッ
ク材料の被着層は容器が濡れた又は湿った面に置かれて
も水や湿気を吸収することがなく、該、被着層がプラス
チックに対する非融着性を有するにもかかわらず容器の
プラスチック部分と良好な結合がなされた深絞りプラス
チック容器及びその製造方法を提供することにある。
て、しかもプラスチック材料を節約でき、非プラスチッ
ク材料の被着層は容器が濡れた又は湿った面に置かれて
も水や湿気を吸収することがなく、該、被着層がプラス
チックに対する非融着性を有するにもかかわらず容器の
プラスチック部分と良好な結合がなされた深絞りプラス
チック容器及びその製造方法を提供することにある。
本発明の前記目的は、上部開口部に外方へ突出したリム
を有する截頭円錐状プラスチック部分と、プラスチック
に対する非融着性を有する材料よりなシ前記プラスチッ
ク部分を覆う被着層とを備え、該被着層は前記プラスチ
ック部分の側壁を補強するスリーブとされると共に、深
絞シ加工によシ成形される前記プラスチック部分に密着
せしめられ、該スリーブ上下端の切断面は前記プラスチ
ック部分によシ覆われ、前記プラスチック部分は前記ス
リーブに覆われた部分の厚さが、他の部分の厚さの半分
以下とされている容器、及び略均−な厚さを有するプラ
スチックシートの深絞シ加工によシ、開口部に外方へ突
出したリムを有する截頭円錐状容器を製造する方法にし
て、プラスチック部分を深絞シ加工用型内において、プ
ラスチックに対する非融着性を有する材料よシなる被着
層に結合せしめるにあたり、該被着層をスリーブ状とし
、該被着層の上下端縁が深絞シ加工によシプラスチッ7
一 り部分で覆われるように前記深絞シ加工用型内に配置し
、前記スリーブと接触する部分においては前記プラスチ
ック部分が容器の気密性を確保する略最小限の厚さとな
るように前記プラスチックシートを深絞シ加工すること
を特徴とする容器の製造方法によシ達成される。
を有する截頭円錐状プラスチック部分と、プラスチック
に対する非融着性を有する材料よりなシ前記プラスチッ
ク部分を覆う被着層とを備え、該被着層は前記プラスチ
ック部分の側壁を補強するスリーブとされると共に、深
絞シ加工によシ成形される前記プラスチック部分に密着
せしめられ、該スリーブ上下端の切断面は前記プラスチ
ック部分によシ覆われ、前記プラスチック部分は前記ス
リーブに覆われた部分の厚さが、他の部分の厚さの半分
以下とされている容器、及び略均−な厚さを有するプラ
スチックシートの深絞シ加工によシ、開口部に外方へ突
出したリムを有する截頭円錐状容器を製造する方法にし
て、プラスチック部分を深絞シ加工用型内において、プ
ラスチックに対する非融着性を有する材料よシなる被着
層に結合せしめるにあたり、該被着層をスリーブ状とし
、該被着層の上下端縁が深絞シ加工によシプラスチッ7
一 り部分で覆われるように前記深絞シ加工用型内に配置し
、前記スリーブと接触する部分においては前記プラスチ
ック部分が容器の気密性を確保する略最小限の厚さとな
るように前記プラスチックシートを深絞シ加工すること
を特徴とする容器の製造方法によシ達成される。
本発明によれば、容器を補強するスリーブの下端縁はプ
ラスチック層によシ覆われ、しかも該下端縁は容器の起
立面から離れた位置にあるので、容器が濡れた面に置か
れてもスリーブが該層と接することはない。またスリー
ブの上下端縁がプラスチック層によシ覆われるのでスリ
ーブとプラスチック部分との結合が確実となシ、スリー
づは支持部材となって容器縦方向に作用する力を受けと
めることができる。該縦方向の力は、例えば自動充填装
置において、或いは深絞夛加工用型からの取シ出し時に
おいて作用し、容器を押しつぶすおそれのあるものであ
る。スリーブはプラスチック8− に対する融着性を有していなくても、深絞り加工用型内
でプラスチック部分とスリーブとの結合が確実に行なわ
れる。したがって、容器側壁におけるプラスチック部分
の厚さは容器の気密性を確保するのに必要な最小限の厚
さとすることができ、使用するプラスチック材料をよシ
節約することができる。
ラスチック層によシ覆われ、しかも該下端縁は容器の起
立面から離れた位置にあるので、容器が濡れた面に置か
れてもスリーブが該層と接することはない。またスリー
ブの上下端縁がプラスチック層によシ覆われるのでスリ
ーブとプラスチック部分との結合が確実となシ、スリー
づは支持部材となって容器縦方向に作用する力を受けと
めることができる。該縦方向の力は、例えば自動充填装
置において、或いは深絞夛加工用型からの取シ出し時に
おいて作用し、容器を押しつぶすおそれのあるものであ
る。スリーブはプラスチック8− に対する融着性を有していなくても、深絞り加工用型内
でプラスチック部分とスリーブとの結合が確実に行なわ
れる。したがって、容器側壁におけるプラスチック部分
の厚さは容器の気密性を確保するのに必要な最小限の厚
さとすることができ、使用するプラスチック材料をよシ
節約することができる。
本発明における深絞シ加工は、深絞り用ダイスを使用し
、圧搾空気による最終仕上げをすることにより、公知の
方法に準じて行なうととができる。
、圧搾空気による最終仕上げをすることにより、公知の
方法に準じて行なうととができる。
プラスチックシートの厚さは、深絞シ加工の際にシート
を予備加熱し、適切な温度分布を付与するという深絞シ
加工における公知の方法により、必要に応じて薄くする
ことができる。
を予備加熱し、適切な温度分布を付与するという深絞シ
加工における公知の方法により、必要に応じて薄くする
ことができる。
次に本発明を添附図面に示す実施例に基き、より詳細に
説明する。
説明する。
第1図は本発明の実施例容器の縦断正面図であるが、右
半分及び左半分によシ、上部のリム形状のみが異なる容
器を各々示している。例えば、断面図の左半分で示され
た容器は飲物用カップとして使用され、右半分で示され
た容器はヨータルト用容器等の気密容器として使用され
る。容器のリムは前者では丸く曲げられた丸型リム(2
)とされており、後者ではシール用フランジ(4)とさ
れ七おシ、該フラ:、Jジ(4)上面は図に社示されて
い寿い密閉用フォイルにニジシールされる。
半分及び左半分によシ、上部のリム形状のみが異なる容
器を各々示している。例えば、断面図の左半分で示され
た容器は飲物用カップとして使用され、右半分で示され
た容器はヨータルト用容器等の気密容器として使用され
る。容器のリムは前者では丸く曲げられた丸型リム(2
)とされており、後者ではシール用フランジ(4)とさ
れ七おシ、該フラ:、Jジ(4)上面は図に社示されて
い寿い密閉用フォイルにニジシールされる。
実施例容器(5)は内面にシート材の深絞シ加工により
形成されたプラスチック層を有しており、該層は容器の
シールを確実にするため側壁(7)から底壁(8)まで
延びている。深絞シ加工の間、側壁(7)は厚さを減少
せしめられ紙又は厚紙製のスリーブaOで囲まれる。該
スリーブα1によシ容器(5)は適切な剛性を付与され
る。各々の容器やコツプに要求される特有の機能に応ず
べく、紙や厚紙に代わる他の多くの材料を使用すること
ができるが、例えば再生紙のような粗製厚紙を使用する
と費用の点で有利である。この場合は、表面に紙を被装
すればよく、該紙には容易に装飾及び/又は表示用の印
刷をすることができる。スリーブ01は、容器の剛性及
び強度を増すのみならず、熱い飲物用のカップに特に適
するように良好な断熱効果をも奏する。
形成されたプラスチック層を有しており、該層は容器の
シールを確実にするため側壁(7)から底壁(8)まで
延びている。深絞シ加工の間、側壁(7)は厚さを減少
せしめられ紙又は厚紙製のスリーブaOで囲まれる。該
スリーブα1によシ容器(5)は適切な剛性を付与され
る。各々の容器やコツプに要求される特有の機能に応ず
べく、紙や厚紙に代わる他の多くの材料を使用すること
ができるが、例えば再生紙のような粗製厚紙を使用する
と費用の点で有利である。この場合は、表面に紙を被装
すればよく、該紙には容易に装飾及び/又は表示用の印
刷をすることができる。スリーブ01は、容器の剛性及
び強度を増すのみならず、熱い飲物用のカップに特に適
するように良好な断熱効果をも奏する。
第1図に示す実施例では、スリーブaOの下部リムQl
)は内側へ丸められ又は折夛返されておシ、容器底部に
半径方向に作用する力に対する強度が増大せしめられて
いる。折目0埠によシ形成された段部によシ、スリーブ
OQとプラスチック層(6)とは確実に結合される。折
目(2)は内側に形成されるため、スリーブ(10下端
部の切断面はプラスチック層(6)によ)被覆され、し
たがって該切断面からの水分の侵入を防ぐことができる
。スリーブQOの下端縁は底壁(8)から半径方向外方
に延びたリムα荀によシ全周を覆われている。該リムα
◆は、スリーブa0をリムQ4の厚さに相当する距離だ
け深絞シ加工用型の底面から離して配置することによシ
形成される。
)は内側へ丸められ又は折夛返されておシ、容器底部に
半径方向に作用する力に対する強度が増大せしめられて
いる。折目0埠によシ形成された段部によシ、スリーブ
OQとプラスチック層(6)とは確実に結合される。折
目(2)は内側に形成されるため、スリーブ(10下端
部の切断面はプラスチック層(6)によ)被覆され、し
たがって該切断面からの水分の侵入を防ぐことができる
。スリーブQOの下端縁は底壁(8)から半径方向外方
に延びたリムα荀によシ全周を覆われている。該リムα
◆は、スリーブa0をリムQ4の厚さに相当する距離だ
け深絞シ加工用型の底面から離して配置することによシ
形成される。
深絞シ加工の間、圧搾空気によシブラスチックシートが
スリーブの内面に強く押圧される。プラスチック層(6
)とスリーブ(LOとの結合は、容器側壁に形成された
突部α・によシ、さらに改善される。
スリーブの内面に強く押圧される。プラスチック層(6
)とスリーブ(LOとの結合は、容器側壁に形成された
突部α・によシ、さらに改善される。
衛生上、スリーブ(10の上端(ト)はプラスチックか
らなるリム(2)、(4)で覆うのが望ましい。また、
このように被覆することによυ、スリーブQOとプラス
チックカップ部との結合がよシ確実となる。製作上及び
容器積重ね上の必要性から容器側壁は円錐状とされるが
、該形状によシ、スリーブQ0はプラスチック部分(6
)に対し容器開口部向きのずれが生じないように強固に
結合される。例えば、全周にわたる突部(ホ)は、容器
側壁内方に向けて形成することもでき、或いは一重の突
部に代えて複数の突部を容器側壁に並設することもでき
る。該複数の突部によシ容器はよシ強化される。容器側
壁は突部α時から上方に円錐状に例えば5°の角度で内
側に向かって傾斜している。これによシ、容、器は相互
に緩く積重ねることができ、積重ねにより相互に緊密に
結合するととがない。このような容器は、取シ外すのに
多少の軸線方向の力を要するが、敵方は補強材として容
器を支持するスリーブ(10によシ吸収される。
らなるリム(2)、(4)で覆うのが望ましい。また、
このように被覆することによυ、スリーブQOとプラス
チックカップ部との結合がよシ確実となる。製作上及び
容器積重ね上の必要性から容器側壁は円錐状とされるが
、該形状によシ、スリーブQ0はプラスチック部分(6
)に対し容器開口部向きのずれが生じないように強固に
結合される。例えば、全周にわたる突部(ホ)は、容器
側壁内方に向けて形成することもでき、或いは一重の突
部に代えて複数の突部を容器側壁に並設することもでき
る。該複数の突部によシ容器はよシ強化される。容器側
壁は突部α時から上方に円錐状に例えば5°の角度で内
側に向かって傾斜している。これによシ、容、器は相互
に緩く積重ねることができ、積重ねにより相互に緊密に
結合するととがない。このような容器は、取シ外すのに
多少の軸線方向の力を要するが、敵方は補強材として容
器を支持するスリーブ(10によシ吸収される。
底壁(8)は、容器が円形の起立面(2)を有するよう
に、公知の如く、底面Q])から上方へずらせて設けら
れるのが望ましい。底壁(8)は突部(ホ)により強化
されているが、突部(ホ)は例えばハニカム状とする等
、種々の形にすることができる。
に、公知の如く、底面Q])から上方へずらせて設けら
れるのが望ましい。底壁(8)は突部(ホ)により強化
されているが、突部(ホ)は例えばハニカム状とする等
、種々の形にすることができる。
第2図に示す実施例では、容器の底部全体がプラスチッ
ク部分(6′)で形成され、厚紙製スリーブ(10’)
は容器底面(21’)から離れた位置までしか達してい
ない。容器底部の剛性は深絞シ加工時に底壁(ハ)に形
成される特殊な形状と上方に向けて円錐状に収束する周
壁(ホ)とによって適切に保たれる。周壁(ホ)は上部
において容器全周に延びる環状肩部(ロ)に連続してお
シ、該肩部(ロ)は底部をさらに強化すると共に、スリ
ーブ(10’)を支持する。第1図の実施例と異なシ、
スリーブ(10’)の下端縁は折返すことなく滑らかに
切断されたままになっている。もつともこの実施例にお
いても折目0力を設けることもできる。
ク部分(6′)で形成され、厚紙製スリーブ(10’)
は容器底面(21’)から離れた位置までしか達してい
ない。容器底部の剛性は深絞シ加工時に底壁(ハ)に形
成される特殊な形状と上方に向けて円錐状に収束する周
壁(ホ)とによって適切に保たれる。周壁(ホ)は上部
において容器全周に延びる環状肩部(ロ)に連続してお
シ、該肩部(ロ)は底部をさらに強化すると共に、スリ
ーブ(10’)を支持する。第1図の実施例と異なシ、
スリーブ(10’)の下端縁は折返すことなく滑らかに
切断されたままになっている。もつともこの実施例にお
いても折目0力を設けることもできる。
第1図の実施例と同様に、容器は、例えばカップとする
ことができ、起立面(22’)は円形とされている。こ
の起立面(22’)は、半径方向に延びる多数のリプ翰
を備えた形状としてもよい。これによシ、容器は濡れた
面に置かれても底面が該濡れポリづ0じしン等のシート
とすることができる。
ことができ、起立面(22’)は円形とされている。こ
の起立面(22’)は、半径方向に延びる多数のリプ翰
を備えた形状としてもよい。これによシ、容器は濡れた
面に置かれても底面が該濡れポリづ0じしン等のシート
とすることができる。
前述の西ドイツ国特許公開第3120075号明細書の
記載に基いて他の種々の材料を使用することができる。
記載に基いて他の種々の材料を使用することができる。
厚紙等のスリーブの切断面又は表面はパラフィシのコー
テイ:Jりによシ湿気から保護することができる。スリ
ーづを展開した状態における幅の狭い方の端縁、すなわ
ち容器側面に位置する継ぎ目部分は、相互に重なシ合う
ように接着剤層で結合してもよい。重なり合った継ぎ日
韓は容器軸線方向、すなわち容器側面の形状の母線方向
に延びているが、深絞り加工時にプラスチックシートが
該継ぎ目■の重なり部分に応じた形状に成形され、スリ
ーブの強度を向上させる。
テイ:Jりによシ湿気から保護することができる。スリ
ーづを展開した状態における幅の狭い方の端縁、すなわ
ち容器側面に位置する継ぎ目部分は、相互に重なシ合う
ように接着剤層で結合してもよい。重なり合った継ぎ日
韓は容器軸線方向、すなわち容器側面の形状の母線方向
に延びているが、深絞り加工時にプラスチックシートが
該継ぎ目■の重なり部分に応じた形状に成形され、スリ
ーブの強度を向上させる。
例えば、スリーブに使用する厚紙の厚さは、秤量200
〜3009/vlに相当するものとすることができ、容
器のプラスチック層の厚さは底部及び開口部リム付近で
0.7〜0.8ff、スリーブによシ補強された部分で
約0.1〜0.2Mとすることができ、深絞り加工前の
ポリスチレンシートの厚さは0.9Mとすることができ
る。
〜3009/vlに相当するものとすることができ、容
器のプラスチック層の厚さは底部及び開口部リム付近で
0.7〜0.8ff、スリーブによシ補強された部分で
約0.1〜0.2Mとすることができ、深絞り加工前の
ポリスチレンシートの厚さは0.9Mとすることができ
る。
図は本発明容器の実施例を示すもので、第1図は左右各
半部分で異なる実施例を示す縦断正面図、第2図はさら
に他の実施例の底部を示す縦断正面図である。 (2)・・・丸型リム (4)・・・フラシジ(5
)・・・容器 (6)、(6’)・・・プラスチック部分(8)、(8
′)・・・底壁 α4.(10’)・・・スリーブ(イ
)・・・折目 Q4・・・リムQ・・・・突部
(ホ)、(22′)・・・起立面(ホ)・・
・周壁 (イ)・・・肩部翰・・・リプ
曽・・・継目 (以 上) 22 へ −
半部分で異なる実施例を示す縦断正面図、第2図はさら
に他の実施例の底部を示す縦断正面図である。 (2)・・・丸型リム (4)・・・フラシジ(5
)・・・容器 (6)、(6’)・・・プラスチック部分(8)、(8
′)・・・底壁 α4.(10’)・・・スリーブ(イ
)・・・折目 Q4・・・リムQ・・・・突部
(ホ)、(22′)・・・起立面(ホ)・・
・周壁 (イ)・・・肩部翰・・・リプ
曽・・・継目 (以 上) 22 へ −
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■ 上部開口部に外方へ突出したリムを有する截頭円錐
状プラスチック部分と1プラスチツクに対する非融着性
を有する材料よりなシ前記プラスチック部分を覆う被着
層とを備え、該被着層は前記プラスチック部分の側壁を
補強するスリーブとされると共に、深絞シ加工により成
形される前記プラスチック部分に密着せしめられ、該ス
リーブ上下端の切断面は前記プラスチック部分により覆
われ、前記プラスチック部分は前記スリーブに覆われた
部分の厚さが、他の部分の厚さの半分以下とされている
容器。 ■ 前記プラスチック部分の側壁が容器開口部に向かっ
て円錐状に傾斜し、上部において開口部リムに向かって
逆の傾斜となっている特許請求の範囲第1項に記載の容
器。 ■ 前記スリーブの下端部が散%秩へ1不端蔀嬢該スリ
ーブ下端縁を内側へ折シ曲げられた折目を備え、該折目
は前記プラスチック部分によシ密に覆われている特許請
求の範囲第1項又は第2項に記載の容器。 ■ 前記スリーブが、容器形状の母線に沿って延びかつ
相互に重なり合った継ぎ目を有し、該継ぎ目は前記プラ
スチック部分によシ該継ぎ目の輪郭に沿って密に覆われ
ている特許請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記
載の容器。 ■ 前記スリーブの下端縁が、前記プラスチック部分全
周に延びる環状の突部として形成された肩部により支持
されている特許請求の範囲第1項から第4項のいずれか
に記載の容器。 ■ 前記プラスチック部分の底部が、前記スリーブ下端
と結合されると共に、該スリーブ下端からさらに下方に
延びた環状の補強用周壁と、半状の起立面と、該起立面
が形成する容器底面から上方に離反して配設された底壁
とを備えている特許請求の範囲第1項から第5項のいず
れかに記載の容器。 ■ 略均−な厚さを有するプラスチックシートの深絞り
加工により、開口部綽外方へ突出したリムを有する截頭
円錐状容器を製造する方法にして、プラスチック部分を
深絞り加工用型内において、プラスチックに対する非融
着性を有する材料よりなる被着層に結合せしめるにあた
シ、該被着層をスリーブ状とし、該被着層の上下端縁が
深絞り加工によりプラスチック部分で覆われるように前
記深絞シ加工用型内に配置し、前記スリーブと接触する
部分においては前記プラスチック部分が容器の気密性を
確保する略最小限の厚さとなるように前記プラスチック
シートを深絞シ加工することを特徴とする容器の製造−
3+ 方法。 ■ 前記プラスチック部分に、全周に延びる環状部分を
備えしめることによシ、前記被着層の上下端縁が前記プ
ラスチック部分に覆われるようにすることを特徴とする
特許請求の範囲第7項に記載の容器の製造方法。 ■ 前記スリーブの上端縁が容器開口部に形成される前
記リムに接するように、前記スリーブを深絞り加工用型
内に配置することを特徴とする特許請求の範囲第7項又
は第8項に記載の容器の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH4792/82-0 | 1982-08-10 | ||
CH4792/82A CH657565A5 (de) | 1982-08-10 | 1982-08-10 | Verfahren zur herstellung eines kunststoffbehaelters durch tiefziehen. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5962432A true JPS5962432A (ja) | 1984-04-09 |
JPS643745B2 JPS643745B2 (ja) | 1989-01-23 |
Family
ID=4282620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58146265A Granted JPS5962432A (ja) | 1982-08-10 | 1983-08-10 | 深絞りプラスチックカップ |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4550854A (ja) |
EP (1) | EP0102522B1 (ja) |
JP (1) | JPS5962432A (ja) |
AT (1) | AT401377B (ja) |
CH (1) | CH657565A5 (ja) |
DE (1) | DE3326369C2 (ja) |
DK (1) | DK159060C (ja) |
ES (1) | ES8405676A1 (ja) |
FR (1) | FR2531659A1 (ja) |
GB (1) | GB2125725B (ja) |
NL (1) | NL192952C (ja) |
ZA (1) | ZA835801B (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH678938A5 (ja) * | 1989-07-14 | 1991-11-29 | Sandherr Packungen Ag | |
FR2664853A1 (fr) * | 1990-07-20 | 1992-01-24 | Torterotot Roland | Recipient thermoforme pourvu d'un film exterieur de decor et/ou de renfort. |
DE19743510A1 (de) * | 1996-10-17 | 1998-04-30 | Sandherr Packungen Ag | Abnehmbarer Deckel für einen becherförmigen Behälter sowie becherförmiger Behälter für die Verwendung mit einem Deckel |
DE29708178U1 (de) * | 1997-05-06 | 1998-09-17 | Gizeh Verpackungen GmbH & Co. KG, 51702 Bergneustadt | Becher |
CA2300817A1 (en) * | 1997-08-19 | 1999-02-25 | John D. Mendlein | Ultrasonic transmission films and devices, particularly for hygienic transducer surfaces |
DE10023658C1 (de) * | 2000-05-13 | 2001-10-18 | Illig Maschinenbau Adolf | Verfahren zum Herstellen von leeren oder gefüllten tiefgezogenen Behältern aus thermoplastischem Kunststoff, deren Wand mit einem Etikett versehen ist, und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
AR027254A1 (es) * | 2001-01-19 | 2003-03-19 | Beltran Bolgar Jose | Bidon, con recipiente secundario provisto de dispositivo dosificador de liquidos |
US6892933B2 (en) * | 2002-12-19 | 2005-05-17 | Joseph J. Sullivan, Jr. | Packaging system for shipping liquid or particulate material |
US6986436B2 (en) * | 2003-05-20 | 2006-01-17 | Huhtamaki Consumer Packaging, Inc. | Storage container with removable sleeve |
US20060289609A1 (en) * | 2004-08-02 | 2006-12-28 | Paper Machinery Corporation | Polymeric container |
US7117066B2 (en) | 2004-11-02 | 2006-10-03 | Solo Cup Operating Corporation | Computer controlled cup forming machine |
US7121991B2 (en) | 2004-11-02 | 2006-10-17 | Solo Cup Operating Corporation | Bottom sealing assembly for cup forming machine |
US7565992B2 (en) * | 2007-05-23 | 2009-07-28 | Illinois Tool Works Inc. | Collapsible protective tip for fastener driver workpiece contact element |
USD613554S1 (en) | 2008-03-14 | 2010-04-13 | Solo Cup Operating Corporation | Cup |
AT506750B1 (de) | 2008-04-24 | 2011-02-15 | Rundpack Ag | Verfahren zur herstellung eines kombi - verpackungsbehälters sowie einem mantelförmigen aussenteil |
AT507739B1 (de) * | 2008-12-05 | 2010-11-15 | Rundpack Ag | Verfahren zur herstellung eines kombi - verpackungsbehälters |
AT508081B1 (de) * | 2009-04-01 | 2012-04-15 | Rundpack Ag | Kombi-verpackungsbehälter sowie verfahren zu dessen herstellung |
DE102010015415B4 (de) * | 2010-04-19 | 2021-08-19 | Optipack Gmbh | Behälter |
US10099847B2 (en) * | 2011-04-07 | 2018-10-16 | Danone S.A. | Set fermented dairy composition in a circular container |
AT512873B1 (de) * | 2012-04-16 | 2014-07-15 | Rundpack Ag | Kombi-Verpackungsbehälter |
US9527268B2 (en) | 2012-04-23 | 2016-12-27 | Global Ip Holdings, Llc | Method of making a sandwich-type composite panel having a cellulose-based core and a living hinge and panel obtained by performing the method |
US9511690B2 (en) | 2012-04-23 | 2016-12-06 | Global Ip Holdings, Llc | Cargo management system including a vehicle load floor having a cellulose-based core and made by a composite, compression molding process and having a wood grain finish |
US9539958B2 (en) | 2012-04-23 | 2017-01-10 | Global Ip Holdings, Llc | Assembly including a compression-molded, composite panel having a cellulose-based core and a hinged mounting flange |
US20170267315A1 (en) | 2012-05-24 | 2017-09-21 | Global Ip Holdings, Llc | Marine decking with sandwich-type construction and method of making same |
US11518136B2 (en) | 2012-05-24 | 2022-12-06 | Global Ip Holdings, Llc | Marine decking with sandwich-type construction and method of making same |
US11214035B2 (en) | 2012-05-24 | 2022-01-04 | Global Ip Holdings, Llc | Marine decking with sandwich-type construction and method of making same |
US9873488B2 (en) | 2012-05-24 | 2018-01-23 | Global Ip Holdings Llc | Deep-drawn marine hull having a sandwich structure and watercraft utilizing same |
US9567037B2 (en) | 2012-05-24 | 2017-02-14 | Global Ip Holdings, Llc | Deep-drawn marine hull having a sandwich structure with a cellulose-based core and watercraft utilizing same |
US9770849B2 (en) | 2013-02-08 | 2017-09-26 | Global Ip Holdings, Llc | Method of making a sandwich-type, compression-molded, composite component having improved surface appearance |
US10618203B2 (en) | 2013-02-08 | 2020-04-14 | Global Ip Holdings, Llc | Method of making a trimmed, laminated trim component |
US10279512B2 (en) | 2013-02-08 | 2019-05-07 | Global Ip Holdings, Llc | Method of making a laminated trim component at a molding station |
US9707725B2 (en) | 2013-02-08 | 2017-07-18 | Global Ip Holdings, Llc | Method of making a sandwich-type, compression-molded, composite component having a cellulose-based core and improved surface appearance |
US10166704B2 (en) | 2013-02-08 | 2019-01-01 | Global Ip Holdings, Llc | Method of making a laminated trim component at a pair of spaced first and second molding stations |
US10532499B2 (en) | 2013-02-08 | 2020-01-14 | Global Ip Holdings, Llc | Method of making a laminated trim component |
EP2778084A1 (de) | 2013-03-12 | 2014-09-17 | Optipack GmbH | Lebensmittelbehälter mit Innenbecher und Verstärkungsmanschette, Innenbecher für derartige Behälter und Verfahren zum Herstellen derartiger Behälter |
GB2602124B (en) * | 2020-12-18 | 2023-09-27 | Reed Thermoformed Packaging Ltd | A thermoformed container with paperboard outer |
GB2610396B (en) * | 2021-09-01 | 2024-07-24 | Innavisions Ltd | A Container Assembley |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1389594A (en) * | 1917-09-15 | 1921-09-06 | Individual Drinking Cup Co | Paper-cup holder |
US1771765A (en) * | 1925-01-24 | 1930-07-29 | Kalix Cup Company | Waterproof paper receptacle |
US2266828A (en) * | 1939-01-05 | 1941-12-23 | Milwaukee Lace Paper Company | Paper cup |
US2721674A (en) * | 1950-04-27 | 1955-10-25 | Boris L Lazard | Acid resistant container |
US2959812A (en) * | 1957-12-02 | 1960-11-15 | Plax Corp | Multiwall containers |
US3203611A (en) * | 1962-07-10 | 1965-08-31 | Haveg Industries Inc | Insulated nestable container and method of making the same |
NL129552C (ja) * | 1963-04-12 | |||
FR1399307A (fr) * | 1963-07-02 | 1965-05-14 | Haveg Industries Inc | Récipients en mousse de plastique, pour liquides chauds |
GB1050358A (ja) * | 1963-10-01 | |||
US3321070A (en) * | 1964-05-13 | 1967-05-23 | Clifford F Childs | Package for liquid coating material |
FR1530626A (fr) * | 1967-05-18 | 1968-06-28 | Applic Plastiques Soc D | Perfectionnements aux procédés et dispositifs pour fabriquer des récipients plastiques décorés |
US3471075A (en) * | 1967-10-20 | 1969-10-07 | Monsanto Co | Container wall structure |
US3443714A (en) * | 1968-01-18 | 1969-05-13 | Illinois Tool Works | Double wall container |
US3501047A (en) * | 1968-06-10 | 1970-03-17 | Rheem Mfg Co | Reinforced container |
DE1761942A1 (de) * | 1968-07-25 | 1971-12-23 | Bosch Gmbh Robert | Verpackungsbehaelter fuer Fluessigkeiten |
BE737179A (en) * | 1969-08-07 | 1970-01-16 | Thin-walled plastic cup with an insulating ring - for use with hot beverages | |
SE341612B (ja) * | 1969-10-17 | 1972-01-10 | K Edlund | |
FR2088107A1 (en) * | 1970-05-20 | 1972-01-07 | Lincrusta | Plastic lined cardboard containers mfr - by top forming an integral lining into a cardboard body |
DE2052877A1 (de) * | 1970-10-28 | 1972-05-04 | Kalle AG, 6202 Wiesbaden Biebnch | Verfahren zur Herstellung eines etikettierten Behalters |
DE2319131B2 (de) * | 1973-04-16 | 1976-11-18 | Maschinenfabrik Rissen Gmbh, 2000 Hamburg | Vorrichtung zum auskleiden von gefalteten papierbechern mit einer kunststoffolie |
DE2331005A1 (de) * | 1973-06-18 | 1975-01-09 | Rissen Gmbh Maschf | Waermeisolierter becher |
DE2428578B2 (de) * | 1974-06-14 | 1977-08-25 | Maschinenfabrik Rissen Gmbh, 2000 Hamburg | Verfahren zum tiefziehen einer thermoplastischen kunststoff-folie, z.b. zum auskleiden poroeser behaelter, mittels eines vorziehstempels und eines danach wirksam werdenden differenzdrucks |
US4155697A (en) * | 1976-11-29 | 1979-05-22 | International Paper Company | Container for storing food and process and apparatus for making that container |
GB1602625A (en) * | 1977-03-23 | 1981-11-11 | Tokan Kogyo Co Ltd | Double-walled paper container and a method for producing the same |
US4225053A (en) * | 1978-05-15 | 1980-09-30 | International Paper Company | Composite container for storing food |
CH647453A5 (de) * | 1980-06-02 | 1985-01-31 | Sandherr Ag M | Verfahren zur herstellung eines behaelters und durch das verfahren hergestellter tiefgezogener konischer behaelter. |
US4342399A (en) * | 1981-02-17 | 1982-08-03 | The Seven-Up Company | Composite bottle |
CH649056A5 (en) * | 1981-03-04 | 1985-04-30 | Esbe Plastic Gmbh | Plastic beaker with printable sleeve |
-
1982
- 1982-08-10 CH CH4792/82A patent/CH657565A5/de not_active IP Right Cessation
-
1983
- 1983-07-20 NL NL8302599A patent/NL192952C/nl not_active IP Right Cessation
- 1983-07-21 DE DE3326369A patent/DE3326369C2/de not_active Expired - Lifetime
- 1983-07-28 AT AT0275183A patent/AT401377B/de not_active IP Right Cessation
- 1983-08-01 EP EP83107545A patent/EP0102522B1/de not_active Expired
- 1983-08-02 ES ES524685A patent/ES8405676A1/es not_active Expired
- 1983-08-08 GB GB08321323A patent/GB2125725B/en not_active Expired
- 1983-08-08 ZA ZA835801A patent/ZA835801B/xx unknown
- 1983-08-09 FR FR8313075A patent/FR2531659A1/fr active Granted
- 1983-08-09 US US06/521,599 patent/US4550854A/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-08-09 DK DK363683A patent/DK159060C/da not_active IP Right Cessation
- 1983-08-10 JP JP58146265A patent/JPS5962432A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0102522B1 (de) | 1987-03-25 |
DK159060C (da) | 1991-02-04 |
NL8302599A (nl) | 1984-03-01 |
NL192952C (nl) | 1998-06-03 |
GB2125725A (en) | 1984-03-14 |
DK363683D0 (da) | 1983-08-09 |
JPS643745B2 (ja) | 1989-01-23 |
US4550854A (en) | 1985-11-05 |
EP0102522A1 (de) | 1984-03-14 |
FR2531659A1 (fr) | 1984-02-17 |
FR2531659B1 (ja) | 1985-04-12 |
DE3326369A1 (de) | 1984-02-16 |
CH657565A5 (de) | 1986-09-15 |
GB2125725B (en) | 1986-02-19 |
ES524685A0 (es) | 1984-07-01 |
GB8321323D0 (en) | 1983-09-07 |
DE3326369C2 (de) | 1997-10-02 |
ATA275183A (de) | 1996-01-15 |
NL192952B (nl) | 1998-02-02 |
AT401377B (de) | 1996-08-26 |
DK159060B (da) | 1990-08-27 |
DK363683A (da) | 1984-02-11 |
ES8405676A1 (es) | 1984-07-01 |
ZA835801B (en) | 1984-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5962432A (ja) | 深絞りプラスチックカップ | |
US3933297A (en) | Packing container | |
US8960528B2 (en) | Insulating cup wrapper and insulated container formed with wrapper | |
KR100332397B1 (ko) | 주름진쉬이트로형성된다층절연컵 | |
FI74677C (fi) | En foerpackningsbehaollare, som foerses med ett lock. | |
US6364201B1 (en) | Disposable all-purpose container assembly | |
US5954217A (en) | Packaging container and method of manufacturing the same | |
EP1984270A1 (en) | Self-standing insulating space-efficient packaging assembly for food and beverages | |
KR100816458B1 (ko) | 전자 레인지 대응 종이컵 및 그 제조 방법 | |
US10023348B2 (en) | Stackable container | |
KR100792097B1 (ko) | 단열컵 | |
JP4358004B2 (ja) | 断熱複合容器 | |
US20240124193A1 (en) | Sleeve-shaped outer part, combination packaging container equippedtherewith, and method for separating the combination packagingcontainer | |
WO2022124383A1 (ja) | 蓋体 | |
US4190189A (en) | Closure member for a container | |
EP2544953B1 (en) | Container and method of producing same | |
JP4580500B2 (ja) | 角型紙カップ | |
JP4517446B2 (ja) | カップ状容器 | |
JP5878437B2 (ja) | 紙製容器 | |
US20240116687A1 (en) | Outer component and combination packaging container equipped therewith, method for production and method for opening | |
JP4061066B2 (ja) | 断熱紙カップの製造方法 | |
JP4681694B2 (ja) | 簡易容器 | |
JP2004010171A (ja) | 圧空成形カップ | |
JP4478287B2 (ja) | コップ状容器 | |
JP7120393B2 (ja) | 蓋体 |