JPS5953442A - フロロ置換芳香族カルボン酸の製造法 - Google Patents
フロロ置換芳香族カルボン酸の製造法Info
- Publication number
- JPS5953442A JPS5953442A JP57163812A JP16381282A JPS5953442A JP S5953442 A JPS5953442 A JP S5953442A JP 57163812 A JP57163812 A JP 57163812A JP 16381282 A JP16381282 A JP 16381282A JP S5953442 A JPS5953442 A JP S5953442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- substituted
- alkyl
- fluoro
- aromatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 43
- -1 bromine compound Chemical class 0.000 claims abstract description 38
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 21
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 15
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims abstract description 5
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 2
- 229940085991 phosphate ion Drugs 0.000 claims description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract description 4
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 abstract description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 abstract description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 abstract description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 abstract 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 abstract 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 abstract 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 10
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 9
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 9
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 9
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 9
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- GRPWQLDSGNZEQE-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-fluorobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(F)C=C1Cl GRPWQLDSGNZEQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960004365 benzoic acid Drugs 0.000 description 3
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- GWHJZXXIDMPWGX-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trimethylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(C)C(C)=C1 GWHJZXXIDMPWGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSARJIQZOSVYHA-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-fluoro-1-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(F)C=C1Cl CSARJIQZOSVYHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NPDACUSDTOMAMK-UHFFFAOYSA-N 4-Chlorotoluene Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C=C1 NPDACUSDTOMAMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical group N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DFBOAQFUHCAEAE-UHFFFAOYSA-N [chloro(fluoro)methyl]benzene Chemical compound FC(Cl)C1=CC=CC=C1 DFBOAQFUHCAEAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 2
- HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M benzyl(triethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](CC)(CC)CC1=CC=CC=C1 HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229940011182 cobalt acetate Drugs 0.000 description 2
- QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L cobalt(II) acetate Chemical compound [Co+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 229940071125 manganese acetate Drugs 0.000 description 2
- UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diacetate Chemical compound [Mn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 2
- 238000001256 steam distillation Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trichlorobenzene Chemical class ClC1=CC=CC(Cl)=C1Cl RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZXWCDITFDNEBY-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-4-fluorobenzene Chemical compound FC1=CC=C(CCl)C=C1 IZXWCDITFDNEBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSNGJCDLAMBUKZ-UHFFFAOYSA-N 1-(dibromomethyl)-2-fluorobenzene Chemical compound FC1=CC=CC=C1C(Br)Br NSNGJCDLAMBUKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URPWCRFVIDBYFA-UHFFFAOYSA-N 1-(fluoromethyl)naphthalene Chemical class C1=CC=C2C(CF)=CC=CC2=C1 URPWCRFVIDBYFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLWAXFZCVYJLLM-UHFFFAOYSA-N 1-chlorohexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCl CLWAXFZCVYJLLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMZYCBHLNZVROM-UHFFFAOYSA-N 1-fluoro-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1F MMZYCBHLNZVROM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKNQPNLSEBWZKX-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1-fluoro-4-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(F)C(Cl)=C1 IKNQPNLSEBWZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJAVYWPXOXAOBS-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-1,4-dimethylbenzene Chemical group CC1=CC=C(C)C(F)=C1 WJAVYWPXOXAOBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEAFTYNSKBPJOT-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=C(F)C=CC2=C1 JEAFTYNSKBPJOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFMBOFGKHIXOTA-UHFFFAOYSA-N 2-methylterephthalic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=CC=C1C(O)=O UFMBOFGKHIXOTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKFCYQTVSDCXAQ-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-2-fluoro-1-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C=C1F MKFCYQTVSDCXAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNWSHHILERSSLF-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O PNWSHHILERSSLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019131 CoBr2 Inorganic materials 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N Propionic acid Chemical class CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVPMRIWGOGRNBF-UHFFFAOYSA-N [bromo(fluoro)methyl]benzene Chemical class FC(Br)C1=CC=CC=C1 AVPMRIWGOGRNBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 238000009933 burial Methods 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- RLGQACBPNDBWTB-UHFFFAOYSA-N cetyltrimethylammonium ion Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C RLGQACBPNDBWTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- GDUDPOLSCZNKMK-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);diacetate;hydrate Chemical compound O.[Co+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O GDUDPOLSCZNKMK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N dimethylpyridine Natural products CC1=CC=CN=C1C HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N dipropylamine Chemical compound CCCNCCC WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229940082328 manganese acetate tetrahydrate Drugs 0.000 description 1
- CESXSDZNZGSWSP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diacetate;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Mn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O CESXSDZNZGSWSP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XKBGEWXEAPTVCK-UHFFFAOYSA-M methyltrioctylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCC[N+](C)(CCCCCCCC)CCCCCCCC XKBGEWXEAPTVCK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PYLWMHQQBFSUBP-UHFFFAOYSA-N monofluorobenzene Chemical compound FC1=CC=CC=C1 PYLWMHQQBFSUBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004682 monohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012476 oxidizable substance Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNMJFQWRASXXMS-UHFFFAOYSA-M trimethyl(phenyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)C1=CC=CC=C1 GNMJFQWRASXXMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は芳香核が70ロ置換された芳香族カルボン酸の
製造法に関する。
製造法に関する。
これらのフロロ置換芳香族カルボン酸類は、医農薬、染
顔料の中間体として重要な化合物である。
顔料の中間体として重要な化合物である。
従来アルキルベンゼンを酸化して、相当するベンゼンカ
ルボン酸を製造する方法としては、酢酸の様な低級脂肪
酸溶媒中、重金属化合物及び臭素化合物を触媒とし、分
子状酸素により酸化する方法が公知である。捷だ、核塩
素附換のベンゼンカルボン酸の製造法として、特開昭5
5−53239、特開昭54−92931、特開昭54
−92935等の方法が知られているが、これらはいづ
れも低級脂肪酸(特に酢酸)を溶媒としたものばかりで
ある。
ルボン酸を製造する方法としては、酢酸の様な低級脂肪
酸溶媒中、重金属化合物及び臭素化合物を触媒とし、分
子状酸素により酸化する方法が公知である。捷だ、核塩
素附換のベンゼンカルボン酸の製造法として、特開昭5
5−53239、特開昭54−92931、特開昭54
−92935等の方法が知られているが、これらはいづ
れも低級脂肪酸(特に酢酸)を溶媒としたものばかりで
ある。
ところが、本発明の目的化合物は、低級脂肪酸に対し、
溶解度が高いので反応後、沢過により結晶を取る際、溶
解ロスが出て収率が低下する。
溶解度が高いので反応後、沢過により結晶を取る際、溶
解ロスが出て収率が低下する。
捷た低級脂肪酸(特に酢酸)は、沸点が低く、れ
常圧酸化の際、反応温度が制限さ、るし、反応により生
成する水を除くのに、低級脂肪酸と水を分離する蒸留設
備が必要になる。丑だ、若干邦でもロスすれば廃水の1
1.0.D、負荷が太きい等、種々の問題がある。
成する水を除くのに、低級脂肪酸と水を分離する蒸留設
備が必要になる。丑だ、若干邦でもロスすれば廃水の1
1.0.D、負荷が太きい等、種々の問題がある。
また、トリアルキルベンゼン(プソイドクメン)を重金
属及び臭素を含む触媒を用いてりnoベンゼンの如き溶
媒を用い又は用いずに酸化して2−メチルテレフタル酸
および4−メチルイソフタル酸ヲ製造する方法が特公昭
49−33947号及び特公昭49−33948号で公
知である。
属及び臭素を含む触媒を用いてりnoベンゼンの如き溶
媒を用い又は用いずに酸化して2−メチルテレフタル酸
および4−メチルイソフタル酸ヲ製造する方法が特公昭
49−33947号及び特公昭49−33948号で公
知である。
しかしこの方法を核が70ロ置換されたアルキル芳香族
化合物の酸化に応用しても全く反応が進行しないが、反
応速度が極めて低い。
化合物の酸化に応用しても全く反応が進行しないが、反
応速度が極めて低い。
捷た、核塩素置換アルキルベンゼン(4−メチル−クロ
ロベンゼン)を酸化して相当スルカルボン酸を製造する
方法としてドイツ特許第1.100,015の方法があ
るが、この方法は溶媒として使用するγ−又はδ−ブチ
ルラクトンが不安定であるため分解、酸化などによる損
失があり実用」二不利である。
ロベンゼン)を酸化して相当スルカルボン酸を製造する
方法としてドイツ特許第1.100,015の方法があ
るが、この方法は溶媒として使用するγ−又はδ−ブチ
ルラクトンが不安定であるため分解、酸化などによる損
失があり実用」二不利である。
丑だ、ソ連特許459457号にノ・ロゲン化炭化水素
溶媒を用い(ただし本発明のように反応系内ニフロロ置
換芳香族カルボン酸を存在させていない。)ジメチルポ
ルムアミドを添加するという方法の記載があるが、ジメ
チルホルムアミドが高温で不安定であり反応の結果は本
発明に及ばなかった。更に低級脂肪酸を溶媒とし、反応
系内に、脂肪族アミンやアンモニウム+H,H1添加す
る方法としてドイツ公開特許第 2.258,530号や特公昭49−36702号の方
法がある。
溶媒を用い(ただし本発明のように反応系内ニフロロ置
換芳香族カルボン酸を存在させていない。)ジメチルポ
ルムアミドを添加するという方法の記載があるが、ジメ
チルホルムアミドが高温で不安定であり反応の結果は本
発明に及ばなかった。更に低級脂肪酸を溶媒とし、反応
系内に、脂肪族アミンやアンモニウム+H,H1添加す
る方法としてドイツ公開特許第 2.258,530号や特公昭49−36702号の方
法がある。
しかしこれらの方法は、低級脂肪酸を溶媒としているた
め前述のような致命的な欠点を有している。
め前述のような致命的な欠点を有している。
以上の様に、従来の技術は、いづれもそれぞれに欠点を
有し−Mす、フロロ置換された芳香族カルボン酸の工業
的製造法としては、不満足なものであった。
有し−Mす、フロロ置換された芳香族カルボン酸の工業
的製造法としては、不満足なものであった。
そこで、本発明者らは、鋭意検討の結果、効率的液相酸
化法を完成した。
化法を完成した。
すなわち本発明は
(1) 芳香核がフロロ置換されたアルキル芳香族化
合物を、■重金属化合物と臭素化合物を触媒として用い
、■酸化に安定な炭化水素、ノ・ロゲン化炭化水素又は
被酸化物たる芳香核が70ロ置換されたアルキル芳香族
化合物を溶媒として用い、■反応系内にあらかじめ目的
物であるフロロ置換芳香族カルボン酸を存在させ、さら
に■水の存在下又は不存在下に液相酸化することを特徴
とするフロロ置換芳香族カルボン酸の製造法。
合物を、■重金属化合物と臭素化合物を触媒として用い
、■酸化に安定な炭化水素、ノ・ロゲン化炭化水素又は
被酸化物たる芳香核が70ロ置換されたアルキル芳香族
化合物を溶媒として用い、■反応系内にあらかじめ目的
物であるフロロ置換芳香族カルボン酸を存在させ、さら
に■水の存在下又は不存在下に液相酸化することを特徴
とするフロロ置換芳香族カルボン酸の製造法。
(2) 芳香核がフロロ置換されたアルキル芳香族化
合物を、■重金属化合物と臭素化合物を触媒として用い
、■酸化に安定な炭化水素、ハロゲン化炭化水素又は被
酸化物たる芳香核が70ロ置換されたアルキル芳香族化
合物を溶媒として用い、■反応系内にあらかじめ目的物
であるフロロ置換芳香族カルボン酸及び0式 (H,’ 、 I(、”、 Il3. +も4は、水素
、アルキル、アラルキル、アリールであり、アルキル、
アラルキル、アリール基は、水酸基、ハロゲン、It’
、 H,”、 +(、’、 Iv 中に存在する炭素原
子の相和ば5以上であり、R,’ 、 R,2,1%”
、 R,4のうち、2コ以上が、炭素、酸素、又は窒
素原子を介して、環を形成していてもよい。
合物を、■重金属化合物と臭素化合物を触媒として用い
、■酸化に安定な炭化水素、ハロゲン化炭化水素又は被
酸化物たる芳香核が70ロ置換されたアルキル芳香族化
合物を溶媒として用い、■反応系内にあらかじめ目的物
であるフロロ置換芳香族カルボン酸及び0式 (H,’ 、 I(、”、 Il3. +も4は、水素
、アルキル、アラルキル、アリールであり、アルキル、
アラルキル、アリール基は、水酸基、ハロゲン、It’
、 H,”、 +(、’、 Iv 中に存在する炭素原
子の相和ば5以上であり、R,’ 、 R,2,1%”
、 R,4のうち、2コ以上が、炭素、酸素、又は窒
素原子を介して、環を形成していてもよい。
Xは、ハロゲンイオン、水酸イオン、スルホン酸イオン
、硝酸イオン、酢酸イオン、リン酸イオン、シアンイオ
ンを示す。)で示される第4級アンモニウム塩類、式 %式%( (11,’、 Iも6.1t7は、水素、アルキル、ア
ラルキル、アリール基であり、アルキル、アラルキル、
アリール基は、水酸基、〕・ロゲン、シアノ又はカルボ
キシルを有していてもよい。
、硝酸イオン、酢酸イオン、リン酸イオン、シアンイオ
ンを示す。)で示される第4級アンモニウム塩類、式 %式%( (11,’、 Iも6.1t7は、水素、アルキル、ア
ラルキル、アリール基であり、アルキル、アラルキル、
アリール基は、水酸基、〕・ロゲン、シアノ又はカルボ
キシルを有していてもよい。
またIl、’、 Il6.11.’のうち2つ以上が、
炭素、酸素、又は窒素原子を介して、mu影形成ていて
もよい。)で示されるアミン訂1又は複素環式含窒素塩
基類から選ばれた一種以上の化合物を存在させ、さらに
■水の存在下又は不存在下に液相酸化することを特徴と
するフロロ置換芳香族カルボン酸の製造法に関する。
炭素、酸素、又は窒素原子を介して、mu影形成ていて
もよい。)で示されるアミン訂1又は複素環式含窒素塩
基類から選ばれた一種以上の化合物を存在させ、さらに
■水の存在下又は不存在下に液相酸化することを特徴と
するフロロ置換芳香族カルボン酸の製造法に関する。
本発明に従った場合は、低級脂肪酸を溶媒としないので
従来法の種々の不利な点が一挙に解決される。即ち、生
成したフロロ置換芳香族カルボン酸は、溶媒に対する溶
解度が低いので、取り出しが容易である。丑た低級脂肪
酸を溶媒として用いないので、常圧酸化の際、被酸化物
の/11)点近くまで温度を上げる事ができ、反応速度
を高める事ができる。反応により生成する水は単に液々
分離によって達成される。本発明では、更に、前記した
従来の方法に比べ非常に酸化速度が高い事が特徴的であ
る。また被酸化物自身を溶媒とすれば、工業生産におい
て重要な容積効率を向上させる事もできる。
従来法の種々の不利な点が一挙に解決される。即ち、生
成したフロロ置換芳香族カルボン酸は、溶媒に対する溶
解度が低いので、取り出しが容易である。丑た低級脂肪
酸を溶媒として用いないので、常圧酸化の際、被酸化物
の/11)点近くまで温度を上げる事ができ、反応速度
を高める事ができる。反応により生成する水は単に液々
分離によって達成される。本発明では、更に、前記した
従来の方法に比べ非常に酸化速度が高い事が特徴的であ
る。また被酸化物自身を溶媒とすれば、工業生産におい
て重要な容積効率を向上させる事もできる。
本発明では、反応系に添加するフロロ置換された芳香族
カルボン酸類は、触媒の1部である重金属の配位子とし
ての役目を果すものと考えられるがこれ捷でに、フロロ
置換された芳香族カルボン酸類の触媒配位子としての作
用は充分検討されていない。
カルボン酸類は、触媒の1部である重金属の配位子とし
ての役目を果すものと考えられるがこれ捷でに、フロロ
置換された芳香族カルボン酸類の触媒配位子としての作
用は充分検討されていない。
本発明者らは、この点について詳細A 検rr’J’
7行い、目的物である核がフッ素化されたが古層カルボ
ン酸の添加が、特に核がフッ素化さAIたアルキル芳香
族化合物の酸化に適当であり、反応速度を増加させるこ
とを見出した。その際、場合によりさらに水を添加して
おくと反応速度がより増加することも合わせて見い出し
た。
7行い、目的物である核がフッ素化されたが古層カルボ
ン酸の添加が、特に核がフッ素化さAIたアルキル芳香
族化合物の酸化に適当であり、反応速度を増加させるこ
とを見出した。その際、場合によりさらに水を添加して
おくと反応速度がより増加することも合わせて見い出し
た。
また、本発明は極性の低い溶媒中での酸化反応1あるた
め重金属触媒及び臭素化合物触1.v−が難溶であり、
これを解決すれば反応速度が更に増大すると考えられる
。この目的を達するものとして前記式(Ilの第4級ア
ンモニウム塩又は式σDのアミン誘導体、複素環式含窒
素塩基を反応系内に存在させればよいことを見出した。
め重金属触媒及び臭素化合物触1.v−が難溶であり、
これを解決すれば反応速度が更に増大すると考えられる
。この目的を達するものとして前記式(Ilの第4級ア
ンモニウム塩又は式σDのアミン誘導体、複素環式含窒
素塩基を反応系内に存在させればよいことを見出した。
本発明で用いる式(alの第4級アンモニラA 41M
は、臭素化合物を反応系に、イオンの形で溶解させ、そ
して式(1))のアミン、塩基類は重金A・、4及び臭
素と共に三成分系の錯体を形成して触媒を活性な形のま
ま本発明の系に溶解させる動きをすると考えられる。
は、臭素化合物を反応系に、イオンの形で溶解させ、そ
して式(1))のアミン、塩基類は重金A・、4及び臭
素と共に三成分系の錯体を形成して触媒を活性な形のま
ま本発明の系に溶解させる動きをすると考えられる。
次に本発明を実施するに当り用いる重金属化合物として
は、Cn、 Mn、 Ce、 Cr、 I’c、 Ni
、 Zr、 Nb、 R,u。
は、Cn、 Mn、 Ce、 Cr、 I’c、 Ni
、 Zr、 Nb、 R,u。
1’(、I]、 TIE、 Prl、 −T、r、 l
−1f、 PL等の塩、例えばこれらの酢酸塩、プロピ
オン酸塩など寸たは、これらの混合物が使用され、特に
好捷しいのはCO,M11重合化である。その使用量は
、3XIQ”モル/沼〜3×10 モル/、8で好まし
くは、7.5X10”〜2 X 10 モル/沼であ
る。用いる臭素化合物としては、Na1r、 KBr、
HBr、 CoBr2等の無機臭素化合物、テトラフ
ロモエタン、ジグロモプロビオン物に対しモル比で01
乃至1oで好ましくは0.5乃至4である。
−1f、 PL等の塩、例えばこれらの酢酸塩、プロピ
オン酸塩など寸たは、これらの混合物が使用され、特に
好捷しいのはCO,M11重合化である。その使用量は
、3XIQ”モル/沼〜3×10 モル/、8で好まし
くは、7.5X10”〜2 X 10 モル/沼であ
る。用いる臭素化合物としては、Na1r、 KBr、
HBr、 CoBr2等の無機臭素化合物、テトラフ
ロモエタン、ジグロモプロビオン物に対しモル比で01
乃至1oで好ましくは0.5乃至4である。
本発明の適用される芳香核がフロロ置換されタアルキル
芳り族化合物としては、0−フロロトルエン、1n−フ
ロロトルエン、p−70ロトルエン、2.4−シフロロ
トルエン、2.5−シフロロトルエン、2.6−シンロ
ロトルエン等ノシフロロトルエンM、2−クロロ−4−
フロロトルエン、4−クロロ−2−フロロトルエン、;
3−クロロ−4−フロロトルエン等のクロロフロロトル
エンa、2.6−ジクロロ−4−70ロトルエン、4.
6−シクロロー2−フロロトルエン等ノシクロロフロロ
トルエン類、2−ブロモ−4−70ロトルエン、3−ブ
ロモ−4−7,ロロトルエン等のブロモフロロトルエン
類、216=ジブロモ−4−フロロトルエン、4.6−
ジプロモー2−フロロトルエン等のジブロモフロロトル
エンM、2−フロモー6− クロロ−1−フロロトルエ
ン等の、フロモ、クロロ、フロロトルエン類、3−フロ
ロ−〇−キシレン、フロロ−p−キシレン、2−フロロ
−α−メチルナフタレン、■−ブロモーβ−メチルナフ
タレン、■−70ローβ−メチルナフタレン、2−クロ
ロ−4−フロロ−α−メチルナフタレン等のフロロメチ
ルナフタレン類などを挙げることができる。
芳り族化合物としては、0−フロロトルエン、1n−フ
ロロトルエン、p−70ロトルエン、2.4−シフロロ
トルエン、2.5−シフロロトルエン、2.6−シンロ
ロトルエン等ノシフロロトルエンM、2−クロロ−4−
フロロトルエン、4−クロロ−2−フロロトルエン、;
3−クロロ−4−フロロトルエン等のクロロフロロトル
エンa、2.6−ジクロロ−4−70ロトルエン、4.
6−シクロロー2−フロロトルエン等ノシクロロフロロ
トルエン類、2−ブロモ−4−70ロトルエン、3−ブ
ロモ−4−7,ロロトルエン等のブロモフロロトルエン
類、216=ジブロモ−4−フロロトルエン、4.6−
ジプロモー2−フロロトルエン等のジブロモフロロトル
エンM、2−フロモー6− クロロ−1−フロロトルエ
ン等の、フロモ、クロロ、フロロトルエン類、3−フロ
ロ−〇−キシレン、フロロ−p−キシレン、2−フロロ
−α−メチルナフタレン、■−ブロモーβ−メチルナフ
タレン、■−70ローβ−メチルナフタレン、2−クロ
ロ−4−フロロ−α−メチルナフタレン等のフロロメチ
ルナフタレン類などを挙げることができる。
本発明に使用される溶媒としては、次の(5゛pなもの
があげられる。
があげられる。
ベンゼン、クロロベンゼン、0−ジクロロベンセン、ト
リクロロベンゼン類、フロロベンゼン 本発明では、目的物の芳香核がハロゲン置換された芳香
族カルボン酸をあらかじめ、系内に添加しておくのが必
須の要件である。その添加量は、反応液全体量の3%以
上であれば、目的違しつるが、好ましくは5〜50重量
%であり場合によってはこれ以上使用してもよい。反応
開始時は有機パーオキサイド類、AIBN等のラジカル
開始剤を加えると反応がスムーズに開始できる場合があ
る。
リクロロベンゼン類、フロロベンゼン 本発明では、目的物の芳香核がハロゲン置換された芳香
族カルボン酸をあらかじめ、系内に添加しておくのが必
須の要件である。その添加量は、反応液全体量の3%以
上であれば、目的違しつるが、好ましくは5〜50重量
%であり場合によってはこれ以上使用してもよい。反応
開始時は有機パーオキサイド類、AIBN等のラジカル
開始剤を加えると反応がスムーズに開始できる場合があ
る。
本発明においては場合により反応系内に若干量の水を添
加することにより反応速度を増加させることができるが
、余り多量に用いると反応は停止する。反応条件により
、使用する水の量の最適値は変わるが、おおよそ、0.
05〜2%程度(反応液の全重量に対して)用いるのが
好ましい。
加することにより反応速度を増加させることができるが
、余り多量に用いると反応は停止する。反応条件により
、使用する水の量の最適値は変わるが、おおよそ、0.
05〜2%程度(反応液の全重量に対して)用いるのが
好ましい。
本発明で使用する式(Ilの第4級アンモニウム塩とし
ては、一般に相間移動触媒とよばれているものならいず
れも使用される。例えば、セチルトリメチルアンモニウ
ムズロマイド、同シくクロライド、ペンジルトリメチル
アンモニウムゾロマイド、■−エチルーピリジニウ11
ブロマイド、ベンジルトリエチルアンモニウムクロライ
ド、ペンジルトリメチルアンモニラ11ヒドロキザイド
、トリーローオクチル−メチルアンモニウムクロライド
、フェニルトリメチルアンモニウムブロマイド又はテト
ラブチルアンモニウムクロライド等があげられるが、特
にこれらに限定されない。
ては、一般に相間移動触媒とよばれているものならいず
れも使用される。例えば、セチルトリメチルアンモニウ
ムズロマイド、同シくクロライド、ペンジルトリメチル
アンモニウムゾロマイド、■−エチルーピリジニウ11
ブロマイド、ベンジルトリエチルアンモニウムクロライ
ド、ペンジルトリメチルアンモニラ11ヒドロキザイド
、トリーローオクチル−メチルアンモニウムクロライド
、フェニルトリメチルアンモニウムブロマイド又はテト
ラブチルアンモニウムクロライド等があげられるが、特
にこれらに限定されない。
第4級アンモニウムカチオンの対アニオンはBr乙c+
、P 、on 、co3so4.r+so4.so、
’ 、 No3゜0COCf13. CO3,CN 、
lI2PO4又はIl+’)04 等が使用される
。
、P 、on 、co3so4.r+so4.so、
’ 、 No3゜0COCf13. CO3,CN 、
lI2PO4又はIl+’)04 等が使用される
。
本発明で使用する式(Illのアミン誘導体としては、
1級アミン、2級アミン、3級アミンいずれも使用され
、例えば、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチル
アミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルア
ミン、プロピルアミン、ジプロピルアミン、トリプロピ
ルアミン、ブチルアミン、ジグチルアミン、トリブチル
アミン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、
アラニン又はロイシン等があけられる。
1級アミン、2級アミン、3級アミンいずれも使用され
、例えば、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチル
アミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルア
ミン、プロピルアミン、ジプロピルアミン、トリプロピ
ルアミン、ブチルアミン、ジグチルアミン、トリブチル
アミン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、
アラニン又はロイシン等があけられる。
同じく本発明で使用する複素環式含窒素塩基としては、
ピリジン、ピコリン、ルチジン等のピリジン誘導体、キ
ノリン、イソキノリン、ビピリジy1フェナンスロリン
、モルポリン、ピペリジン又はダプコ等があげられる。
ピリジン、ピコリン、ルチジン等のピリジン誘導体、キ
ノリン、イソキノリン、ビピリジy1フェナンスロリン
、モルポリン、ピペリジン又はダプコ等があげられる。
このながで特に好丑しいのはピリジン、ピコリンでアル
。
。
本発明で使用する塩基性物質の使用量は、好1しくは2
〜10 モル/1〜lX10モル/看程度で使用される
が、余り大量に用いる必要はなく、逆に、1級、2級の
アミン等は、大量に用いると、逆効果となり好ましくな
い。
〜10 モル/1〜lX10モル/看程度で使用される
が、余り大量に用いる必要はなく、逆に、1級、2級の
アミン等は、大量に用いると、逆効果となり好ましくな
い。
本発明の方法において、分子状酸素含有ガスとしては、
好壕しくは酸素、空気、不活性ガスと酸素の混合物が使
用される。
好壕しくは酸素、空気、不活性ガスと酸素の混合物が使
用される。
反応温度は、好ましくは80〜220 ICの1・i1
囲が適当であるが、第4級アンモニウノ・塩、アミン、
複素環式含窒塩基を使用する場合は、これらが分解しな
い様な温度を選ぶことが好芥しく、できるだけ低温にて
行う方がよい。
囲が適当であるが、第4級アンモニウノ・塩、アミン、
複素環式含窒塩基を使用する場合は、これらが分解しな
い様な温度を選ぶことが好芥しく、できるだけ低温にて
行う方がよい。
反応時の圧力は、常圧、加圧いずtcでもよく、場合に
よっては、若干の減圧下でも実施できる。
よっては、若干の減圧下でも実施できる。
本発明は、バッチ方式、生埋fj4を方式、連H1;方
式いずれの反応形式によっても実施できろ。
式いずれの反応形式によっても実施できろ。
反応終了後の操作は次の通りである。
反応混合物を冷却し、析出した結晶をE別する。その際
生成した水は、結晶にイで]着し触媒もまた結晶に付着
している。触媒の回収効果な上けるためバッチ式の場合
は反応終了後、連続式の場合は、反応終了した混合物に
ついて含寸れる水の昂を全体重量の2%〜10%に調節
し、1000前後でしばらく攪拌の後、(′li却濾過
するのがよい。この際、若干量の塩酸、硫酸、酢酸、(
ij冒1し等を同時に添加しておくとその効果は更に上
昇する。
生成した水は、結晶にイで]着し触媒もまた結晶に付着
している。触媒の回収効果な上けるためバッチ式の場合
は反応終了後、連続式の場合は、反応終了した混合物に
ついて含寸れる水の昂を全体重量の2%〜10%に調節
し、1000前後でしばらく攪拌の後、(′li却濾過
するのがよい。この際、若干量の塩酸、硫酸、酢酸、(
ij冒1し等を同時に添加しておくとその効果は更に上
昇する。
この様に冷却濾過したP液中にはほとんど水は含4れず
もし少量が混入しても分液等の操作をすれば充分である
。
もし少量が混入しても分液等の操作をすれば充分である
。
濾過した結晶は充分溶媒を切り、洗剤を含んだ水及び普
通の水にて洗滌する。塩酸、硫酸、硝酸等で酸性にされ
た水も使用できる。
通の水にて洗滌する。塩酸、硫酸、硝酸等で酸性にされ
た水も使用できる。
少)t“イ」着している溶媒は、場合により水蒸気蒸留
等で回収する事もできる。水洗液の方は、洗滌水の使用
量を節約すれば、触媒回収も極めて容易である。
等で回収する事もできる。水洗液の方は、洗滌水の使用
量を節約すれば、触媒回収も極めて容易である。
以上のように本発明の酸化の方法は良好な収率及び高い
反応速度が得られるため、工業的に有利にフロロ置換の
芳香族カルボン酸を提供できるようになった。
反応速度が得られるため、工業的に有利にフロロ置換の
芳香族カルボン酸を提供できるようになった。
実施例1
50 me四四ツフラスコ、酢酸コバルト・4水物02
61 F!−1酢酸マンガン・4水物0.00267.
1;1、化ソーダ0.21f35’、ピリジン0.14
me、 2−クロロ−4−フロロ−安息香酸5g、2
−クロロ−4−フロロトルエン30グ・を仕込み110
Cに肩部した。ここで、強く攪拌しながら空気f 35
mt/minで流した。メチルエチルケトンパーオキ
ザ・fドを2滴添加すると速やかに酸素吸収が開始し、
13時間110〜120C″C:酸化した。未だ酸化は
充分進行していたが、これ以上反応させると撹拌が困難
になるので、この時点で反応を止め冷却1〜た。析出し
た結晶をF別し、結晶をクロロベンゼンで洗った。乾燥
後t53P(収率約30%)の2−クロロ−4−フロロ
安息香酸が得られた。
61 F!−1酢酸マンガン・4水物0.00267.
1;1、化ソーダ0.21f35’、ピリジン0.14
me、 2−クロロ−4−フロロ−安息香酸5g、2
−クロロ−4−フロロトルエン30グ・を仕込み110
Cに肩部した。ここで、強く攪拌しながら空気f 35
mt/minで流した。メチルエチルケトンパーオキ
ザ・fドを2滴添加すると速やかに酸素吸収が開始し、
13時間110〜120C″C:酸化した。未だ酸化は
充分進行していたが、これ以上反応させると撹拌が困難
になるので、この時点で反応を止め冷却1〜た。析出し
た結晶をF別し、結晶をクロロベンゼンで洗った。乾燥
後t53P(収率約30%)の2−クロロ−4−フロロ
安息香酸が得られた。
P液の方からは(NaOII水溶液で抽出し)o、’t
gの2−クロロ−4−フロロ安息香酸が回収されムコ6
P液をガスクロマトグラフにより定h1−分析した。
gの2−クロロ−4−フロロ安息香酸が回収されムコ6
P液をガスクロマトグラフにより定h1−分析した。
実施例2゜
実施例1と全く同様の装置、操作にて2−クロロ−4−
フロロトルエンの酸化を実施したが、触媒として次の組
成を用いた。
フロロトルエンの酸化を実施したが、触媒として次の組
成を用いた。
酢酸コバルト・1水物0.26151’、酢酸マンガン
e・■水物0.0026@、臭化ソーダ0.216Li
f、シルコニウド・アセチルアセトネート0.512P
、ピリジン0.14 me。
e・■水物0.0026@、臭化ソーダ0.216Li
f、シルコニウド・アセチルアセトネート0.512P
、ピリジン0.14 me。
実施例1と同様に反応させ、12時間後反応を止めた。
収率性30%。
300 mlチタン製オートクレーヴに酢酸コバルト・
4水物0.45p、酢酸マンガン・4水物0.004P
、ジルコニウムアセチルアセトネ−1−0,457、臭
化ソーダ0.31p1水0.2m(!、2−クロロー4
−70口安息香酸8 f/、クロロベンゼン92m6,
2−クロロ−4−フロロトルエン2゜1、セチルトリメ
チルアンモニウムブロマイド022g−を仕込み、系内
を窒素ガス置換して列温し、1,1 oCにて酸素を、
その分圧が4気圧となる様に調整し、吸収された分を補
って反応させた。
4水物0.45p、酢酸マンガン・4水物0.004P
、ジルコニウムアセチルアセトネ−1−0,457、臭
化ソーダ0.31p1水0.2m(!、2−クロロー4
−70口安息香酸8 f/、クロロベンゼン92m6,
2−クロロ−4−フロロトルエン2゜1、セチルトリメ
チルアンモニウムブロマイド022g−を仕込み、系内
を窒素ガス置換して列温し、1,1 oCにて酸素を、
その分圧が4気圧となる様に調整し、吸収された分を補
って反応させた。
150分後反応を終了し、反応混合物を冷却して析出し
た結晶を沖過し、旧着したクロロベンゼンを水蒸気蒸留
し、結晶を沖過し希塩酸洗浄後、乾燥した。
た結晶を沖過し、旧着したクロロベンゼンを水蒸気蒸留
し、結晶を沖過し希塩酸洗浄後、乾燥した。
白色の2−クロロ−4−フロロ安息香酸が277r得ら
れ反応混合物のp液がらは1.3Li−の2−クロロ−
4−70ロ安息香酸が回収された。
れ反応混合物のp液がらは1.3Li−の2−クロロ−
4−70ロ安息香酸が回収された。
収率86,9%。
実施例4
実施例3において添加する2−クロロ−4−フロロ安息
香酸を205’とし、クロロベンゼンを80 mlとし
た。セチルトリメチルアンモニウムブロマイドを使用し
なかった。
香酸を205’とし、クロロベンゼンを80 mlとし
た。セチルトリメチルアンモニウムブロマイドを使用し
なかった。
実施例3と同様にして反応させ4時間後反応を止めた。
析出した結晶を濾過し水蒸気蒸留により刺着したクロロ
ベンゼンを回収した。溶液を11CIで強酸性とし冷却
後結晶をF別した。2−クロロ−4−フロロ安息香酸の
収量は、4061であり、収率は853%であり、F液
にも少量の目的物が溶解していることがわかった。
ベンゼンを回収した。溶液を11CIで強酸性とし冷却
後結晶をF別した。2−クロロ−4−フロロ安息香酸の
収量は、4061であり、収率は853%であり、F液
にも少量の目的物が溶解していることがわかった。
特許出願人 日本化薬株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11芳香核がフロロ置換されたアルキル芳香族化合物
を、■重金属化合物と臭素化合物を触媒として用い、■
酸化に安定な炭化水素、ハロゲン化炭化水素又は被酸化
物たる芳香核がフロロ置換されたアルキル芳香族化合物
を溶媒として用い、■反応系内にあらかじめ目的物であ
るフロロ置換芳香族カルボン酸を存在させ、さらに■水
の存在下又は不存在下に液相酸化することを特徴とする
フロロ置換芳香族ノノルボン酸の製造法。 (2)芳香核がフロロ置換されたアルキル芳香族化合物
を、■重金属化合物と臭素化合物を触媒として用い、■
酸化に安定な炭化水素、ハロゲン化炭化水素又は被酸化
物たる芳香核がフロロ置換されたアルキル芳香族化合物
な溶媒として用い、■反応系内にあらかじめ目的物であ
るフロロ置換芳香族カルボン酸及び0式 (rt’、几2. tt”、 r白ま水素、アルキル、
アラルキル、アリールであり、アルギル、アラルギル、
アリール基は、水酸基、ハロゲン、シアノ、カルボキシ
ルを有していてもよい。 r(、’ 、 It2. l(、” 、 1%’中に存
在する炭素原子の総和は5以上であり、R’、 R2,
R,3,rも4のうち、2コ以上が、炭素、酸素、又は
窒素原子を介して、環を形成していてもよい。 Xは、ハロゲンイオン、水酸イオン、スルホン酸イオン
、硝酸イオン、酢酸イオン、リン酸イオン、シアンイオ
ンを示す。)で示される第4級アンモニウム塩類、式 %式%( (rt5.rも6.1+、7は、水素、アルキル、アラ
ルキル、アリール基であり、アルキル、アラルキル、了
り−ル基は、水酸基、ハロゲン、シアン又はカルボキシ
ルを有していてもよい。 まr、= +t5. H・6,1(・7のうち2つ以上
が、炭素、酸素、又は窒素原子を介して、環を形成して
いてもよい。) で示されるアミン類又は複素環式含窒素塩基類から選ば
れた一種以上の化合物を存在させさらに■水の存在下又
は不存在下に液相酸化することを特徴とするフロロ置換
芳香族カルボン酸の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57163812A JPS5953442A (ja) | 1982-09-22 | 1982-09-22 | フロロ置換芳香族カルボン酸の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57163812A JPS5953442A (ja) | 1982-09-22 | 1982-09-22 | フロロ置換芳香族カルボン酸の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5953442A true JPS5953442A (ja) | 1984-03-28 |
Family
ID=15781176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57163812A Pending JPS5953442A (ja) | 1982-09-22 | 1982-09-22 | フロロ置換芳香族カルボン酸の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5953442A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0807618A3 (en) * | 1996-05-17 | 1999-04-21 | Toray Industries, Inc. | A method for preparing aromatic carboxylic acids, aromatic aldehydes and aromatic alcohols |
-
1982
- 1982-09-22 JP JP57163812A patent/JPS5953442A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0807618A3 (en) * | 1996-05-17 | 1999-04-21 | Toray Industries, Inc. | A method for preparing aromatic carboxylic acids, aromatic aldehydes and aromatic alcohols |
US6242643B1 (en) | 1996-05-17 | 2001-06-05 | Toray Industries, Inc. | Method for preparing aromatic carboxylic acids, aromatic aldehydes, and aromatic alcohols |
US6437176B2 (en) | 1996-05-17 | 2002-08-20 | Toray Industries, Inc. | Method for preparing aromatic carboxylic acids, aromatic aldehydes, and aromatic alcohols |
US6590129B2 (en) | 1996-05-17 | 2003-07-08 | Toray Industries, Inc. | Method for preparing aromatic carboxylic acids, aromatic aldehydes, and aromatic alcohols |
KR100449282B1 (ko) * | 1996-05-17 | 2004-11-16 | 도레이 가부시끼가이샤 | 방향족카르복실산,방향족알데히드및방향족알코올의제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4465048B2 (ja) | N−置換3−ヒドロキシピラゾールの製造方法 | |
JPS5953442A (ja) | フロロ置換芳香族カルボン酸の製造法 | |
US3150156A (en) | Catalytic process for preparing nu-acyl taurates | |
US5130493A (en) | Process for the preparation of o-hydroxy-benzaldehydes | |
JPS59170039A (ja) | ハロゲン安息香酸の製法 | |
GB2068945A (en) | Process for the preparation of diphenylether carboxylic acids | |
US4906771A (en) | Process for catalytic oxidation of ortho-nitroaromatic compounds to ortho-nitroaromatic acids | |
JPS5838235A (ja) | フエノキシ安息香酸誘導体の精製方法 | |
CN101146755B (zh) | 通过对-二甲苯在水中的液相氧化来制备对-甲苯甲酸的方法 | |
US2681347A (en) | Preparation of leuco metal phthalocyanines | |
JP2868614B2 (ja) | アルカンスルホニル安息香酸の製法 | |
US4212813A (en) | Process for producing substituted or unsubstituted naphthalic acids and acid anhydrides thereof | |
JPS58157727A (ja) | 核塩素化芳香族化合物の製造方法 | |
JP2664467B2 (ja) | ビフェニルジカルボン酸の精製法 | |
US2154889A (en) | Compounds of the pyrimidine series | |
DE2243283A1 (de) | Verfahren zur herstellung von anthrachinon-1-carbonsaeure | |
JPH0459742A (ja) | 2,2―ビス(4―オキソシクロヘキシル)プロパンの製造法 | |
JP2000191646A (ja) | アントラピリドン系化合物の製造方法 | |
US3255192A (en) | Catalytic oxidation of alkylquinoxalines to form quinoxalinecarboxylic acids | |
JP2003520262A (ja) | 水性媒体中でのアルキル芳香族化合物の芳香族酸への酸化 | |
US2838525A (en) | Bromination of dibenzopyrenequinones | |
JPS61210052A (ja) | 2.3−ナフタレンジカルボン酸の製造方法 | |
US2082160A (en) | Pseudoazimido compounds and proc | |
DE913217C (de) | Verfahren zur Herstellung von Metallphthalocyaninen | |
JPS6310941B2 (ja) |