JPS594938A - 組立てピストン用ピストンヘツドの製造方法 - Google Patents
組立てピストン用ピストンヘツドの製造方法Info
- Publication number
- JPS594938A JPS594938A JP58104344A JP10434483A JPS594938A JP S594938 A JPS594938 A JP S594938A JP 58104344 A JP58104344 A JP 58104344A JP 10434483 A JP10434483 A JP 10434483A JP S594938 A JPS594938 A JP S594938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- piston head
- ring
- shaped
- forged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F3/00—Pistons
- F02F3/0015—Multi-part pistons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21K—MAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
- B21K1/00—Making machine elements
- B21K1/18—Making machine elements pistons or plungers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21K—MAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
- B21K1/00—Making machine elements
- B21K1/18—Making machine elements pistons or plungers
- B21K1/185—Making machine elements pistons or plungers with cooling channels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P15/00—Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
- B23P15/10—Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass pistons
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F2200/00—Manufacturing
- F02F2200/04—Forging of engine parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05C—INDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
- F05C2201/00—Metals
- F05C2201/04—Heavy metals
- F05C2201/0433—Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05C—INDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
- F05C2201/00—Metals
- F05C2201/04—Heavy metals
- F05C2201/0433—Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
- F05C2201/0448—Steel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S29/00—Metal working
- Y10S29/026—Method or apparatus with machining
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49229—Prime mover or fluid pump making
- Y10T29/49249—Piston making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49995—Shaping one-piece blank by removing material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49995—Shaping one-piece blank by removing material
- Y10T29/49996—Successive distinct removal operations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Forging (AREA)
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ドーム形のピストンヘッド中央部。
リング状に延びたピストンヘッド74部、および内側に
配置されリング状に延びたボスが設けられており、その
際ピストンヘッド肩部が、ピストンリングを収容するた
めに使われ、かつ分離して作られたピストン胴部に載せ
るようになっており、このピストン胴部に、ねじ止めお
よび/または溶接によってリング状に延びたボスも接続
可能である。
配置されリング状に延びたボスが設けられており、その
際ピストンヘッド肩部が、ピストンリングを収容するた
めに使われ、かつ分離して作られたピストン胴部に載せ
るようになっており、このピストン胴部に、ねじ止めお
よび/または溶接によってリング状に延びたボスも接続
可能である。
特に大型ディーゼル機関用の組立てピストンのため鍛造
ijf能な耐熱鋼から成るピストンヘッドを製造する方
法に関する。
ijf能な耐熱鋼から成るピストンヘッドを製造する方
法に関する。
経験的に周知の処置の枠内において、ピストンヘッドは
#造可能な耐熱鋼から成るが、ピストンヘッドは、切削
により形成され、すなわち相応して準備され、場合によ
っては鍛造された円板から切削によって作られる。この
ことは、耐熱材料を切削する際非常に多くの加工費用を
要するので高価である。鋳造素材を加1:する場合、大
きな熱負荷客間を有する材料の使用は、これら材料が特
に溶離し易い仁とにより制限され、その際溶離領域は、
ピストンヘッド中央部の範囲またはピストンヘッド肩部
I部の範囲にも生じる。ここでは溶離領域はかなり障害
になる。さらに異方性特性を生じることは障害になり、
それにより強制的にピストンヘッド全体を最低値に合わ
せて構成しなければならなくなる。それにもかかわらず
公知のピストンヘッドにおける異方性特性範囲は、交番
定當負荷動作においてピストンの早期の故障を引き起こ
す。
#造可能な耐熱鋼から成るが、ピストンヘッドは、切削
により形成され、すなわち相応して準備され、場合によ
っては鍛造された円板から切削によって作られる。この
ことは、耐熱材料を切削する際非常に多くの加工費用を
要するので高価である。鋳造素材を加1:する場合、大
きな熱負荷客間を有する材料の使用は、これら材料が特
に溶離し易い仁とにより制限され、その際溶離領域は、
ピストンヘッド中央部の範囲またはピストンヘッド肩部
I部の範囲にも生じる。ここでは溶離領域はかなり障害
になる。さらに異方性特性を生じることは障害になり、
それにより強制的にピストンヘッド全体を最低値に合わ
せて構成しなければならなくなる。それにもかかわらず
公知のピストンヘッドにおける異方性特性範囲は、交番
定當負荷動作においてピストンの早期の故障を引き起こ
す。
それに対して本発明の課題は、前記もfat成のピスト
ンヘッドが簡単に製造でき、しかも特に得られる寿命に
密接に関連する部品に関する特性の異方性をかなり減少
して製造できる方法を提供することにある。
ンヘッドが簡単に製造でき、しかも特に得られる寿命に
密接に関連する部品に関する特性の異方性をかなり減少
して製造できる方法を提供することにある。
このi1!l!題を解決するため9本発明は次のことを
示している。すなわち第1の形成段階において凹所を鍛
造し、この凹所が、ピストンヘッド中央部に相当する範
囲とリング状に延びたカラーを有し。
示している。すなわち第1の形成段階において凹所を鍛
造し、この凹所が、ピストンヘッド中央部に相当する範
囲とリング状に延びたカラーを有し。
かつそれから第2の形成段階においてピストンヘッド中
央部をすj続き形成しながら、カラーからピストンヘッ
ド肩部と内(IIIにリング状に延びたボスを鍛造する
。
央部をすj続き形成しながら、カラーからピストンヘッ
ド肩部と内(IIIにリング状に延びたボスを鍛造する
。
本発明の枠内においては、Cれまで鋼製ピストンヘッド
に使用されたような1例えばバルブfMx45 Cr
Si9のような種々の耐熱鋼によって作業することがで
きる。しかし次のような組成の耐熱材料を使用すること
も有利とわかった。
に使用されたような1例えばバルブfMx45 Cr
Si9のような種々の耐熱鋼によって作業することがで
きる。しかし次のような組成の耐熱材料を使用すること
も有利とわかった。
CO,2まで Mn0.5まで Sj O,5までCr
12−14% Mo O,5まで W2.5乃至3
.5N1 1.6−2.3 ゾ。
12−14% Mo O,5まで W2.5乃至3
.5N1 1.6−2.3 ゾ。
残りは鉄と通常の不純物。
鍛造過程に続いて均質化熱処理を行うことは。
本発明の権利範囲に属する。
得られた利点は次の点にある。すなわち′本発明による
方法によれば前記構成のピストンヘッドが非常に簡単に
製造でき、その際耐熱性に関してまたは異方性特性領域
により制限を設ける必要はない。それどころか燃焼室出
力、従って機関出力を低下する必要なく、ピストンヘッ
ドにあまり高級でも高価でもないクラスの材料を使用で
きることにより9部品特性の最適化が行われる。換言す
れは、公知の材料を使用した際、燃焼室出力、従って機
関出力の増大が可能である。非常に正確に鍛造できるの
で1例えばピストンリングを収容すべき範囲になお必要
な切削費用はかなりの程度まで減少することが特に重要
である。危険な範囲におけるピストンヘッドの特性の異
方性は減少している。
方法によれば前記構成のピストンヘッドが非常に簡単に
製造でき、その際耐熱性に関してまたは異方性特性領域
により制限を設ける必要はない。それどころか燃焼室出
力、従って機関出力を低下する必要なく、ピストンヘッ
ドにあまり高級でも高価でもないクラスの材料を使用で
きることにより9部品特性の最適化が行われる。換言す
れは、公知の材料を使用した際、燃焼室出力、従って機
関出力の増大が可能である。非常に正確に鍛造できるの
で1例えばピストンリングを収容すべき範囲になお必要
な切削費用はかなりの程度まで減少することが特に重要
である。危険な範囲におけるピストンヘッドの特性の異
方性は減少している。
本発明の実施例を以下図面によって説明する。
完成したピストンヘッドがどのようになっているかは、
まず第1図から明らかである。ト“−人形ピストンヘッ
ド中央部lとそのまわりのピストンヘッド肩部2が示さ
れている。内側に同様にリング状に延びたボス3が配置
されている。ピストンヘッド肩部2は、ピストンリング
を収容するために使われ、かつ適当な切込まれた溝4を
有する。
まず第1図から明らかである。ト“−人形ピストンヘッ
ド中央部lとそのまわりのピストンヘッド肩部2が示さ
れている。内側に同様にリング状に延びたボス3が配置
されている。ピストンヘッド肩部2は、ピストンリング
を収容するために使われ、かつ適当な切込まれた溝4を
有する。
ピストンヘッド肩部は、その他に分離して作られた銘水
しただけのピストン胴部5Kかぶせるようになっており
、このピストン胴部に社、ねじ止め6およびンまたは溶
接によってリング状に勉びたボス3も接続できる。
しただけのピストン胴部5Kかぶせるようになっており
、このピストン胴部に社、ねじ止め6およびンまたは溶
接によってリング状に勉びたボス3も接続できる。
第1図と第2図を比較考察すれば明らかなように、第1
の形成段階において鍛造OI能な耐熱鋼から凹所が鍛造
される。この凹所は、ピストンヘッド中央部lに相当す
る範囲とまわりを囲むカラー7を有する。第2図と第3
図を比較考察ずれは。
の形成段階において鍛造OI能な耐熱鋼から凹所が鍛造
される。この凹所は、ピストンヘッド中央部lに相当す
る範囲とまわりを囲むカラー7を有する。第2図と第3
図を比較考察ずれは。
それから第2の形成段階においてピストンヘッド中央部
を引続き形成しながら、カラー7からピストンヘッド肩
部2と内側にリング状に延びたボス3が鍛造されること
がわかる。仕上は鍛造された゛□ものは1例えはピスト
ンリングを収容する溝4を作るため、および接続整合部
等を作るため、もうわずかな切削作業を91うだけでよ
い。
を引続き形成しながら、カラー7からピストンヘッド肩
部2と内側にリング状に延びたボス3が鍛造されること
がわかる。仕上は鍛造された゛□ものは1例えはピスト
ンリングを収容する溝4を作るため、および接続整合部
等を作るため、もうわずかな切削作業を91うだけでよ
い。
第1図は1本発明による方法によって作るようなピスト
ンヘッドの軸線方向断面図、第2図社。 第1の形成段階において鍛造された凹所の同様な断面図
、第31′Aは、仕上は鍛造されたピストンヘッドの同
様な断面図である。 ■・・・・・・ピストンヘッド中央部、2・・・・・・
ピストンへy )−肩部、”・・・・・・ボス、4・・
・・・・溝、5・・・・・・ビスI・ン胴部
ンヘッドの軸線方向断面図、第2図社。 第1の形成段階において鍛造された凹所の同様な断面図
、第31′Aは、仕上は鍛造されたピストンヘッドの同
様な断面図である。 ■・・・・・・ピストンヘッド中央部、2・・・・・・
ピストンへy )−肩部、”・・・・・・ボス、4・・
・・・・溝、5・・・・・・ビスI・ン胴部
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)ドーム形のピストンヘッド中央部、リング状に延
びたピストンヘッド肩部、および内側に配置されリング
状に延びたボスが設けられており、その際ピストンヘッ
ド肩部が、ピストンリングを収容するために使われ、か
つ分離して作られたピストン胴部に載せるようになって
おり、このピストン胴部に、ねじ止めおよび/または溶
接によってリング状に延びたボスも接続可能である。特
に大型ディーゼル機関用の組立てピストンのため鍛造i
+J能な耐熱鋼から成るピストンヘッドを製造する方法
において。 第1の形成段階において凹所を鍛造し、この凹所が、ピ
ストンヘッド中央部に相当する範囲(1)とリング状に
廷びたカラー(7)を有し、かつそれから第2の形成段
階においてピストンヘッド中央部(1)を引続き形成し
ながら、カラー(7)からピストンヘッド肩部(2)と
内側にリング状に延びたボス(3)を鍛造することを特
徴とする0組立てピストン用ピストンヘッドの製造方法
。 1.2)G O,2まで Mn0.51で Si O
,5までCr 12−14 ’% Mo 0.5まで
W2.5乃至3.5Ni 1.6ないし2.3ヅ。 残り鉄および通常の不純物である組成の耐熱材料を特徴
する特許請求の範囲第7項記載の方法。 (3)鍛造過程に続いて均質化熱処理を行う、特d′1
;請求の格囲第1項また轄第コ項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3222582.2 | 1982-06-16 | ||
DE3222582A DE3222582C2 (de) | 1982-06-16 | 1982-06-16 | Verfahren zum Herstellen eines Kolbenbodenrohlings durch Schmieden für einen gebauten Kolben |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS594938A true JPS594938A (ja) | 1984-01-11 |
JPH027740B2 JPH027740B2 (ja) | 1990-02-20 |
Family
ID=6166174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58104344A Granted JPS594938A (ja) | 1982-06-16 | 1983-06-13 | 組立てピストン用ピストンヘツドの製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4532686A (ja) |
JP (1) | JPS594938A (ja) |
AT (1) | AT383519B (ja) |
CH (1) | CH661219A5 (ja) |
DE (1) | DE3222582C2 (ja) |
FR (1) | FR2528737A1 (ja) |
GB (1) | GB2122116B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014514159A (ja) * | 2011-03-04 | 2014-06-19 | マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 内燃機関用ピストンの製造方法 |
US10526133B2 (en) | 2017-02-28 | 2020-01-07 | The Procter & Gamble Company | Aerosol dispenser having a safety valve |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3502248C1 (de) * | 1985-01-24 | 1986-05-07 | Berchem & Schaberg Gmbh, 4650 Gelsenkirchen | Verfahren zur Herstellung eines einteiligen Kolbens fuer einen Verbrennungsmotor durch Schmieden |
JP2546259B2 (ja) * | 1987-03-12 | 1996-10-23 | アイシン精機株式会社 | 内燃機関用ピストンの製造方法 |
US5040454A (en) * | 1988-10-21 | 1991-08-20 | Caterpillar Inc. | Piston assembly and piston member thereof having a predetermined compression height to diameter ratio |
US4847964B1 (en) * | 1988-10-21 | 2000-05-09 | Caterpillar Inc | Method of producing a crown for an articulated piston |
BR9005371A (pt) * | 1990-10-18 | 1992-06-16 | Metal Leve Sa | Processo de fabricacao de embolo com galeria de refrigeracao |
BR9005370A (pt) * | 1990-10-18 | 1992-06-16 | Metal Leve Sa | Processo de fabricacao de embolo refrigerado |
DE19501416A1 (de) * | 1995-01-19 | 1996-07-25 | Kolbenschmidt Ag | Geschmiedeter oder gegossener Kolbenkopf eines mehrteiligen Kolbens |
DE19603589A1 (de) * | 1996-02-01 | 1997-08-07 | Kolbenschmidt Ag | Pendelschaftkolben |
DE19642109A1 (de) * | 1996-10-12 | 1998-04-16 | Mahle Gmbh | Gebauter Kolben |
US6260472B1 (en) * | 1998-07-28 | 2001-07-17 | Federal-Mogul World Wide, Inc. | One-piece integral skirt piston and method of making the same |
US6279455B1 (en) * | 1998-10-06 | 2001-08-28 | Caterpillar Inc. | Method and apparatus for making a two piece unitary piston |
US6182630B1 (en) * | 1998-11-23 | 2001-02-06 | Federal-Mogul World Wide, Inc. | Bolted articulated piston |
KR100302852B1 (ko) * | 1999-03-20 | 2001-10-29 | 신영주 | 압축기용 중공 피스톤 제조방법 |
ES2266011T3 (es) | 1999-10-08 | 2007-03-01 | Federal-Mogul Corporation | Piston con doble galeria. |
JP3978974B2 (ja) | 2000-04-03 | 2007-09-19 | 株式会社豊田自動織機 | 圧縮機におけるピストン及びピストン製造方法 |
JP2004515359A (ja) * | 2000-10-18 | 2004-05-27 | フェデラル−モーグル コーポレイション | 多軸鍛造されたピストン |
DE10113629A1 (de) * | 2001-03-21 | 2002-10-02 | Thyssen Krupp Automotive Ag | Verfahren zur Herstellung von Kolben- bzw. Kolbenbauteilen sowie Schmiedewerkzeug |
US8276563B2 (en) * | 2002-06-28 | 2012-10-02 | Cummins, Inc. | Internal combustion engine piston |
DE10257022A1 (de) * | 2002-12-06 | 2004-06-17 | Mahle Gmbh | Mehrteiliger gekühlter Kolben für einen Verbrennungsmotor |
US6868817B2 (en) * | 2002-12-13 | 2005-03-22 | International Engine Intellectual Property Company, Llc | Simplified combustion chamber |
US6935221B2 (en) * | 2003-03-26 | 2005-08-30 | Bristol Compressors, Inc. | Method for manufacturing an aluminum die cast piston for reciprocating compressors |
DE102004031513A1 (de) * | 2004-06-30 | 2006-01-26 | Ks Kolbenschmidt Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Kühlkanalkolbens für eine Brennkraftmaschine |
DE102004061778A1 (de) * | 2004-09-29 | 2006-04-06 | Ks Kolbenschmidt Gmbh | Einfach-Reibschweißung |
DE102006055251A1 (de) * | 2006-11-23 | 2008-05-29 | Mahle International Gmbh | Zweiteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor |
JP4510061B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2010-07-21 | 理研鍛造株式会社 | 内燃機関用ピストンの製造方法 |
US8807109B2 (en) * | 2009-11-06 | 2014-08-19 | Federal-Mogul Corporation | Steel piston with cooling gallery and method of construction thereof |
US8631573B2 (en) * | 2010-08-10 | 2014-01-21 | Mahle International Gmbh | Piston for an internal combustion engine and method for its production |
US9856820B2 (en) | 2010-10-05 | 2018-01-02 | Mahle International Gmbh | Piston assembly |
DE102011013141A1 (de) * | 2011-03-04 | 2012-09-06 | Mahle International Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Kolbens für einen Verbrennungsmotor |
US8973484B2 (en) | 2011-07-01 | 2015-03-10 | Mahle Industries Inc. | Piston with cooling gallery |
US10294887B2 (en) | 2015-11-18 | 2019-05-21 | Tenneco Inc. | Piston providing for reduced heat loss using cooling media |
CN109312688A (zh) | 2016-05-04 | 2019-02-05 | Ks科尔本施密特有限公司 | 活塞 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1202892A (en) * | 1916-02-23 | 1916-10-31 | Detroit Pressed Steel Co | Method of forming articles from pressed metal. |
US2024285A (en) * | 1931-03-18 | 1935-12-17 | Aluminum Co Of America | Method of making pistons |
US2400503A (en) * | 1942-11-16 | 1946-05-21 | Jr William Harper | Piston for internal-combustion engines |
US2539903A (en) * | 1946-12-05 | 1951-01-30 | Smith Corp A O | Piston fabrication |
GB801345A (en) * | 1955-02-22 | 1958-09-10 | Motor Specialities Ltd | Improved method and apparatus for expanding tubular metal articles |
US3235946A (en) * | 1957-11-18 | 1966-02-22 | Star Machine Inc | Process of fabricating piston heads for hydraulic brake cylinders |
FR1210481A (fr) * | 1957-11-29 | 1960-03-09 | Bendix Aviat Corp | Articles en forme de coupelle et procédé de fabrication de ces articles |
US3222761A (en) * | 1957-11-29 | 1965-12-14 | Arrowhead Eng Corp | Process of forming cup-shaped articles |
US3152523A (en) * | 1962-08-16 | 1964-10-13 | Whitfield Lab Inc | Piston for internal combustion engines |
US3613521A (en) * | 1968-11-07 | 1971-10-19 | Komatsu Mfg Co Ltd | Piston for internal combustion engine |
DE2307347A1 (de) * | 1973-02-15 | 1974-08-22 | Maschf Augsburg Nuernberg Ag | Mehrteiliger tauchkolben fuer viertaktbrennkraftmaschinen, insbesondere grossdieselmotoren |
US4083292A (en) * | 1976-06-16 | 1978-04-11 | Caterpillar Tractor Co. | Piston with high top ring location |
-
1982
- 1982-06-16 DE DE3222582A patent/DE3222582C2/de not_active Expired
-
1983
- 1983-05-30 CH CH2948/83A patent/CH661219A5/de not_active IP Right Cessation
- 1983-06-09 GB GB08315902A patent/GB2122116B/en not_active Expired
- 1983-06-10 US US06/503,317 patent/US4532686A/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-06-13 JP JP58104344A patent/JPS594938A/ja active Granted
- 1983-06-14 FR FR8309805A patent/FR2528737A1/fr not_active Withdrawn
- 1983-06-15 AT AT0220983A patent/AT383519B/de not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014514159A (ja) * | 2011-03-04 | 2014-06-19 | マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 内燃機関用ピストンの製造方法 |
US10526133B2 (en) | 2017-02-28 | 2020-01-07 | The Procter & Gamble Company | Aerosol dispenser having a safety valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2122116A (en) | 1984-01-11 |
FR2528737A1 (fr) | 1983-12-23 |
AT383519B (de) | 1987-07-10 |
JPH027740B2 (ja) | 1990-02-20 |
DE3222582C2 (de) | 1985-10-03 |
DE3222582A1 (de) | 1983-12-22 |
CH661219A5 (de) | 1987-07-15 |
GB2122116B (en) | 1985-09-25 |
GB8315902D0 (en) | 1983-07-13 |
US4532686A (en) | 1985-08-06 |
ATA220983A (de) | 1986-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS594938A (ja) | 組立てピストン用ピストンヘツドの製造方法 | |
JP4447838B2 (ja) | 一体型ピストン | |
JP4411212B2 (ja) | 内燃機関のための、複数部分から成る冷却されるピストンおよび該ピストンを製作する方法 | |
US5778533A (en) | Method of producing a one-part cooling duct piston | |
JPS6119952A (ja) | 内燃機関用のピストン | |
JP5008278B2 (ja) | 一体形鋼鉄製ピストン | |
US5150517A (en) | Method of manufacturing a piston | |
US7685710B2 (en) | Method for producing a piston for an internal combustion engine | |
US10247134B2 (en) | Complex-shaped forged piston oil galleries | |
FI105945B (fi) | Dieselmenetelmällä toimivan iskumäntäpolttomoottorikoneen pakoventtiili ja venttiilin valmistumenetelmä | |
CN105121823B (zh) | 形状复杂的活塞油道与由铸造金属或粉末金属工艺制成的活塞冠部 | |
US6244161B1 (en) | High temperature-resistant material for articulated pistons | |
JPS61172643A (ja) | 内燃機関用ピストンの製造方法 | |
US5425306A (en) | Composite insert for use in a piston | |
US20060207424A1 (en) | Piston and method of manufacture | |
JPH0457861B2 (ja) | ||
JPS602488B2 (ja) | 内燃機関のカムシャフトの製造方法 | |
US2127929A (en) | Method of making valves | |
JP3569429B2 (ja) | 内燃機関用ピストンの耐摩環 | |
US2737427A (en) | Trunk piston | |
KR100491892B1 (ko) | 스티어링휠 코어의 보스결합구와, 이를 채용한 자동차용스티어링휠 및 그 제조방법 | |
JPH0515886B2 (ja) | ||
JPH0447105A (ja) | エンジンのバルブリフタの製造方法 | |
JPS6245962A (ja) | エンジンのシリンダスリ−ブ構造 | |
JPH0385305A (ja) | バルブリフタの製造方法 |