JPS594818Y2 - 発熱部の車体への支持装置 - Google Patents
発熱部の車体への支持装置Info
- Publication number
- JPS594818Y2 JPS594818Y2 JP1979096773U JP9677379U JPS594818Y2 JP S594818 Y2 JPS594818 Y2 JP S594818Y2 JP 1979096773 U JP1979096773 U JP 1979096773U JP 9677379 U JP9677379 U JP 9677379U JP S594818 Y2 JPS594818 Y2 JP S594818Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat shield
- heat
- vehicle body
- generating part
- heat generating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/18—Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
- F01N13/1805—Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
- F01N13/1811—Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
- F01N13/1822—Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration for fixing exhaust pipes or devices to vehicle body
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K13/00—Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
- B60K13/04—Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Thermal Insulation (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は触媒コンバータ、サーマルリアクタ等の発熱部
材を内装する発熱部を自動車の車体へ支持する装置に関
する。
材を内装する発熱部を自動車の車体へ支持する装置に関
する。
一般に内燃エンジンに連る排気管途中に排気ガス浄化を
目的として設けられる触媒コンバータ、サーマルリアク
タ等の発熱部材を内装する発熱部はその上側を車体との
遮熱のため上部遮熱板で蔽うと共にその下側を枯草等が
直接発熱部に触れて燃え上るのを防止するため下部遮熱
板で蔽っているが、この場合下部遮熱板を支持するマウ
ントゴムは遮熱板の内側に位置していたため発熱部材が
ら輻射熱やブラケットを介して伝えられる熱伝導の影響
を受は易い支持になっているためマウントゴムの弾性機
能を長期に亘って維持することがむずかしがった。
目的として設けられる触媒コンバータ、サーマルリアク
タ等の発熱部材を内装する発熱部はその上側を車体との
遮熱のため上部遮熱板で蔽うと共にその下側を枯草等が
直接発熱部に触れて燃え上るのを防止するため下部遮熱
板で蔽っているが、この場合下部遮熱板を支持するマウ
ントゴムは遮熱板の内側に位置していたため発熱部材が
ら輻射熱やブラケットを介して伝えられる熱伝導の影響
を受は易い支持になっているためマウントゴムの弾性機
能を長期に亘って維持することがむずかしがった。
本考案はか・る不都合を解消した支持装置を提供するこ
とを目的としたものである。
とを目的としたものである。
これを図示実施例について説明すると、1は排気管を示
し、該排気管1の途中にはフランジ2を介して触媒コン
バータ或はサーマルリアクタ等の発熱部材を内装する発
熱部3が設けられ、該発熱部3はその上面を車体4に取
付けた上部遮熱板5でお・うと共にその下面をフランジ
2に取付けた下部遮熱板6でお・われ、その際下部遮熱
板6は第1図に示すようにフランジ2に溶着されるナツ
ト付のステー7にボルト8を介して螺着するが或は第4
図に示すようにフランジ2に螺孔を設けてフランジ2に
直接ボルト8を介して螺着される。
し、該排気管1の途中にはフランジ2を介して触媒コン
バータ或はサーマルリアクタ等の発熱部材を内装する発
熱部3が設けられ、該発熱部3はその上面を車体4に取
付けた上部遮熱板5でお・うと共にその下面をフランジ
2に取付けた下部遮熱板6でお・われ、その際下部遮熱
板6は第1図に示すようにフランジ2に溶着されるナツ
ト付のステー7にボルト8を介して螺着するが或は第4
図に示すようにフランジ2に螺孔を設けてフランジ2に
直接ボルト8を介して螺着される。
9は発熱部3を第2図に示すようにマウントゴム10と
共に車体4に弾性支持するためのブラケットで、該ブラ
ケット9は前記ボルト8を介して下部遮熱板6の外側に
螺着され、その先端には鉤片9aを介してマウントゴム
10を係止し、更に該マウントゴム10は車体4より突
出する掛止片11に係止される。
共に車体4に弾性支持するためのブラケットで、該ブラ
ケット9は前記ボルト8を介して下部遮熱板6の外側に
螺着され、その先端には鉤片9aを介してマウントゴム
10を係止し、更に該マウントゴム10は車体4より突
出する掛止片11に係止される。
なお、遮熱板6は発熱部材3よりの熱を出来るだけ遮断
するため第5図に示すようにボルト8を挿通する上下面
を断熱ガスケット12を介して、それぞれステー7とブ
ラケット9とに取付けてもよい。
するため第5図に示すようにボルト8を挿通する上下面
を断熱ガスケット12を介して、それぞれステー7とブ
ラケット9とに取付けてもよい。
このように構成された実施例の支持装置では車体4は上
部遮熱板5により発熱部3から遮熱されると共に路上の
燃え易い枯草等は下部遮熱板6により発熱部3から遮熱
され更に下部遮熱板6を支持するマウントゴム10は発
熱部3の輻射熱を受けることがない。
部遮熱板5により発熱部3から遮熱されると共に路上の
燃え易い枯草等は下部遮熱板6により発熱部3から遮熱
され更に下部遮熱板6を支持するマウントゴム10は発
熱部3の輻射熱を受けることがない。
このように本考案によるときは排気管1の途中に設けら
れる発熱部3は、その上面を被う上部遮熱板5と、該上
部遮熱板5に空隙を存して重合される下部遮熱板6とで
被ったものであるから車体4及び路上の燃焼され易い枯
れ草等は発熱部3から遮熱されると共にこれら遮熱板5
.6で被われる発熱部3からの熱はその遮熱板の間隙を
存した重合部から放熱されてこれが過熱されることがな
く而も下部遮熱板6はこれを保存するブラケット9をそ
の上下遮熱板5,6の重合部の外側に配置されるマウン
トゴム10を介して車体4に支持させたものであるから
マウントゴム10は発熱部3の輻射熱から効果的に遮熱
されて遮熱板6を有効に弾性支持することができる等の
効果を有する。
れる発熱部3は、その上面を被う上部遮熱板5と、該上
部遮熱板5に空隙を存して重合される下部遮熱板6とで
被ったものであるから車体4及び路上の燃焼され易い枯
れ草等は発熱部3から遮熱されると共にこれら遮熱板5
.6で被われる発熱部3からの熱はその遮熱板の間隙を
存した重合部から放熱されてこれが過熱されることがな
く而も下部遮熱板6はこれを保存するブラケット9をそ
の上下遮熱板5,6の重合部の外側に配置されるマウン
トゴム10を介して車体4に支持させたものであるから
マウントゴム10は発熱部3の輻射熱から効果的に遮熱
されて遮熱板6を有効に弾性支持することができる等の
効果を有する。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は一部截
断側面図、第2図は第1図A−A線断面図、第3図は第
2図B−B線断面図、第4図は遮熱板取付部の他の実施
例を示す断面図、第5図は遮熱板取付部の更に他の実施
例を示す断面図である。 1・・・排気管、3・・・発熱部材、4・・・車体、6
・・・遮熱板、9・・・ブラケット、10・・・マウン
トゴム。
断側面図、第2図は第1図A−A線断面図、第3図は第
2図B−B線断面図、第4図は遮熱板取付部の他の実施
例を示す断面図、第5図は遮熱板取付部の更に他の実施
例を示す断面図である。 1・・・排気管、3・・・発熱部材、4・・・車体、6
・・・遮熱板、9・・・ブラケット、10・・・マウン
トゴム。
Claims (1)
- 内燃エンジンの排気管1の途中に設けられる触媒コンバ
ータ、サーマルリアクタ等の発熱部材を内装する発熱部
3を車体4に取付けられる上部遮熱板5で上面を被うと
共に、該上部遮熱板5に空隙を存して重合される下部遮
熱板6で下面を被い、該下部遮熱板6を保持するブラケ
ット9を、前記上下遮熱板5,6の重合部の外側に配置
されるマウントゴム10を介して車体4に支持させたこ
とを特徴とする発熱部の車体への支持装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979096773U JPS594818Y2 (ja) | 1979-07-16 | 1979-07-16 | 発熱部の車体への支持装置 |
US06/168,469 US4349078A (en) | 1979-07-16 | 1980-07-10 | Mounting for a heat producing element of an automobile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979096773U JPS594818Y2 (ja) | 1979-07-16 | 1979-07-16 | 発熱部の車体への支持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5614731U JPS5614731U (ja) | 1981-02-07 |
JPS594818Y2 true JPS594818Y2 (ja) | 1984-02-13 |
Family
ID=14173944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979096773U Expired JPS594818Y2 (ja) | 1979-07-16 | 1979-07-16 | 発熱部の車体への支持装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4349078A (ja) |
JP (1) | JPS594818Y2 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4433542A (en) | 1982-07-22 | 1984-02-28 | Nissan Motor Company, Limited | Heat-shielding structure |
DE3437431C2 (de) * | 1984-10-12 | 1987-02-19 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Aufhängevorrichtung für am Fahrzeugaufbau schwingfähig aufzuhängende Kraftfahrzeugbauteile |
US4676332A (en) * | 1985-02-21 | 1987-06-30 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Exhaust pipe supporting structure |
FR2602547B1 (fr) * | 1986-08-11 | 1988-11-10 | Renault | Dispositif de suspension de l'echappement d'un moteur a combustion interne |
JPS6419522U (ja) * | 1987-07-28 | 1989-01-31 | ||
US4930811A (en) * | 1987-07-28 | 1990-06-05 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Protecting device for a plastic fuel tank of a motor vehicle |
US5108817A (en) * | 1990-04-30 | 1992-04-28 | Lydall, Inc. | Multi-component heat shield |
US5211013A (en) * | 1991-09-17 | 1993-05-18 | Tecumseh Products Company | Muffler heat shield and method of attachment |
US5464952A (en) * | 1993-11-26 | 1995-11-07 | Acoust-A-Fiber Research And Development Inc. | Shield between vehicle exhaust and passenger compartment |
JP3355807B2 (ja) * | 1994-09-19 | 2002-12-09 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の酸素センサ付触媒コンバータ装置 |
DE4445118A1 (de) * | 1994-12-19 | 1996-06-20 | Pirchl Gerhard | Wärmeabschirmeinrichtung |
CH691459A5 (de) * | 1996-05-13 | 2001-07-31 | Scambia Ind Dev Ag | Abgasanlage für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug. |
RU2166435C2 (ru) * | 1999-06-01 | 2001-05-10 | Военный автомобильный институт | Система выпуска отработавших газов двигателя внутреннего сгорания |
JP2001123829A (ja) * | 1999-10-25 | 2001-05-08 | Honda Motor Co Ltd | カバー部材取付構造 |
US6298935B1 (en) * | 1999-12-01 | 2001-10-09 | Scambia Industrial Developments Ag | Exhaust system for a motor vehicle and a motor vehicle with the exhaust system |
US6422719B1 (en) * | 2000-10-10 | 2002-07-23 | Coretronic Corporation | Heat source shielding device of projecting apparatus |
DE10130358A1 (de) * | 2001-06-23 | 2003-01-09 | Porsche Ag | Verkleidungsvorrichtung für die Unterseite eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug |
US6851506B2 (en) * | 2001-12-07 | 2005-02-08 | Trelleborg Ysh, Inc. | Heat shield for exhaust insulator |
KR100507168B1 (ko) * | 2002-10-31 | 2005-08-11 | 현대자동차주식회사 | 자동차 소음기 고정기구 |
US20050040576A1 (en) * | 2003-08-20 | 2005-02-24 | Ernest Oxenknecht | Multi-axis isolator and assembly for the same |
US20050199775A1 (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-15 | David Kaminski | Vibration isolation support system for vehicle engine and transmission |
FR2870169B1 (fr) * | 2004-05-17 | 2006-06-23 | Renault Sas | Dispositif de maintien d'un ecran thermique |
KR100622384B1 (ko) * | 2004-08-30 | 2006-09-19 | 현대자동차주식회사 | 머플러 행거 로드의 브라켓 장착구조 |
US20060065480A1 (en) * | 2004-09-28 | 2006-03-30 | Leehaug David J | Muffler and heat shield assembly |
FR2879692B1 (fr) * | 2004-12-17 | 2007-03-09 | Renault Sas | Dispositif de maintien par sangles de catalyseur d'echappement a section transversale ovoide |
JP4697005B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2011-06-08 | 三菱自動車工業株式会社 | 車体構造 |
US8418448B2 (en) * | 2008-05-22 | 2013-04-16 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Exhaust gas treatment device for construction machine |
US20100186381A1 (en) * | 2009-01-26 | 2010-07-29 | Caterpillar Inc | Exhaust system thermal enclosure |
JP2010270555A (ja) * | 2009-05-25 | 2010-12-02 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | 作業機械の架台 |
JP5163593B2 (ja) * | 2009-05-25 | 2013-03-13 | コベルコ建機株式会社 | ハイブリッド作業機械 |
CN102029894B (zh) * | 2010-12-11 | 2013-06-12 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种汽车排气吊挂结构 |
US8672090B1 (en) | 2012-09-30 | 2014-03-18 | Favrecia Emissions Control Technologies | Exhaust component with vibration isolated pipe |
JP5501424B2 (ja) * | 2012-10-16 | 2014-05-21 | 株式会社小松製作所 | 排気処理ユニット |
JP5849071B2 (ja) * | 2013-07-10 | 2016-01-27 | 本田技研工業株式会社 | 小型車両の排気構造 |
US9470134B2 (en) * | 2014-04-17 | 2016-10-18 | Honda Motor Co., Ltd | Muffler mount structure |
CN106741231A (zh) * | 2016-11-15 | 2017-05-31 | 朱晓义 | 一种汽车 |
JP6708103B2 (ja) * | 2016-11-25 | 2020-06-10 | 三菱自動車工業株式会社 | 排気管の接続部材 |
USD1059236S1 (en) | 2022-08-05 | 2025-01-28 | Evolution Powersports LLC | Muffler with a heat shield |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3669204A (en) * | 1963-06-17 | 1972-06-13 | Peter Andrews | Surface, material and health protective combination device |
US3204901A (en) * | 1963-11-13 | 1965-09-07 | Ford Motor Co | Motor vehicle exhaust pipe support |
US3677365A (en) * | 1970-12-09 | 1972-07-18 | Gidon Ind Ltd | Automotive exhaust system |
US3863445A (en) * | 1972-08-04 | 1975-02-04 | Tenneco Inc | Heat shields for exhaust system |
FR2241987A5 (ja) * | 1973-08-22 | 1975-03-21 | Citroen Sa | |
US3874624A (en) * | 1973-11-19 | 1975-04-01 | Caterpillar Tractor Co | Connector assembly |
DE2415536A1 (de) * | 1974-03-30 | 1975-10-16 | Daimler Benz Ag | Halterung fuer auspuffanlagen von kraftfahrzeugen |
US4029167A (en) * | 1975-04-11 | 1977-06-14 | Massey-Ferguson Inc. | Exhaust system |
US4116411A (en) * | 1976-09-17 | 1978-09-26 | Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Device for suspending an exhaust pipe in vehicles |
-
1979
- 1979-07-16 JP JP1979096773U patent/JPS594818Y2/ja not_active Expired
-
1980
- 1980-07-10 US US06/168,469 patent/US4349078A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5614731U (ja) | 1981-02-07 |
US4349078A (en) | 1982-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS594818Y2 (ja) | 発熱部の車体への支持装置 | |
US4096691A (en) | Catalyst container for use in exhaust manifold | |
CN211737264U (zh) | 一种三元催化器的双层隔热装置及应用其的三元催化器 | |
JPS633886Y2 (ja) | ||
JPH0241060Y2 (ja) | ||
JPS6014918Y2 (ja) | 自動車用吸気予熱装置の取付構造 | |
JPS6350405Y2 (ja) | ||
JPH0248678Y2 (ja) | ||
CN214836659U (zh) | 发动机的隔热装置 | |
JPS636413Y2 (ja) | ||
JPH0647767Y2 (ja) | 樹脂製燃料タンク | |
JPS6114577Y2 (ja) | ||
JPS5851367Y2 (ja) | 小型エンジンの触媒体装着装置 | |
JPS6327063Y2 (ja) | ||
JPH0349314U (ja) | ||
JPS628332Y2 (ja) | ||
JPS5930164Y2 (ja) | マフラ装置 | |
JPS6373525U (ja) | ||
JP2746605B2 (ja) | 自動二輪車用排気装置 | |
JPS632594Y2 (ja) | ||
JPS5849375Y2 (ja) | マフラの安全カバ−付き尾管取付装置 | |
JP2504093B2 (ja) | インテ―クパイプの取り付け方法 | |
JPS6267923U (ja) | ||
JPS6318005B2 (ja) | ||
JPS6114576Y2 (ja) |