JP6708103B2 - 排気管の接続部材 - Google Patents
排気管の接続部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6708103B2 JP6708103B2 JP2016229265A JP2016229265A JP6708103B2 JP 6708103 B2 JP6708103 B2 JP 6708103B2 JP 2016229265 A JP2016229265 A JP 2016229265A JP 2016229265 A JP2016229265 A JP 2016229265A JP 6708103 B2 JP6708103 B2 JP 6708103B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust pipe
- exhaust
- sensor
- opening
- connecting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/18—Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
- F01N13/1805—Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/008—Mounting or arrangement of exhaust sensors in or on exhaust apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/08—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
- F01N13/10—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/18—Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
- F01N13/1838—Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly characterised by the type of connection between parts of exhaust or silencing apparatus, e.g. between housing and tubes, between tubes and baffles
- F01N13/1844—Mechanical joints
- F01N13/1855—Mechanical joints the connection being realised by using bolts, screws, rivets or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/08—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
- F01N13/10—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
- F01N13/105—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds having the form of a chamber directly connected to the cylinder head, e.g. without having tubes connected between cylinder head and chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2260/00—Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
- F01N2260/20—Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for heat or sound protection, e.g. using a shield or specially shaped outer surface of exhaust device
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2340/00—Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
- F01N2340/02—Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the distance of the apparatus to the engine, or the distance between two exhaust treating apparatuses
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2450/00—Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
- F01N2450/22—Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by welding or brazing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2450/00—Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
- F01N2450/24—Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by bolts, screws, rivets or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
Description
(3)前記取付部が、前記窪み部の外縁部から径方向外側へ突設されていることが好ましい。
(5)前記第二窪み部は、前記開口に対して前記ボス部と逆側に配置されていることが好ましい。
(6)前記取付部は、前記保護部材を取り付けるためのブラケットが溶接される平面状の溶接面を有することが好ましい。
(7)前記ボス部は、前記内燃機関のシリンダヘッド及びシリンダブロックの並設方向と平行な軸を有する筒形状であって、前記センサが前記軸に沿って取り付けられることが好ましい。
[1−1.エンジン]
本実施形態に係る排気系構造は、図1に示すエンジン(内燃機関)40に適用されている。本実施形態のエンジン40は、図示しない車両に搭載される多気筒エンジンである。以下の説明では、エンジン40を車両に搭載した状態で、エンジン40の方向を規定する。すなわち、エンジン40が搭載された車両を基準にして、前後方向及び左右方向を定める。また、重力の方向を下方とし、この逆方向を上方とする。なお、図1では、エンジン40のシリンダヘッド41及びシリンダブロック42を簡略化して示している。
本実施形態に係る排気系構造は、排気を浄化する浄化装置3と、上記の排気マニホールド2と、排気マニホールド2から浄化装置3に排気を導く排気管4と、排気マニホールド2及び排気管4の接続部分に設けられた接続部材1とを備えている。また、本実施形態に係る排気系構造は、接続部材1を介して排気管4に取り付けられたセンサ5と、センサ5の外周を囲う遮熱用のセンサカバー6と、排気管4及び浄化装置3を覆うヒートプロテクタ8(保護部材,図3参照)とを更に備えている。
図5に示すように、本実施形態に係る排気系構造は、エンジン40の気筒の後方に配置される。また、上述したように、接続部材1は、ボス部20が排気管4の上方に位置するように設けられる。さらに、浄化装置3は、排気管4の下側に設けられる。すなわち、浄化装置3は、排気管4に対してボス部20と逆側に設けられる。言い換えると、排気管4は、その径方向において接続部材1のボス部20と浄化装置3との間に位置する。このように、センサ5と排気管4と浄化装置3とは、排気管4の径方向にこの順に並んで設けられる。本実施形態では、これらのセンサ5と排気管4と浄化装置3とが上下方向に並んで設けられる。
[2−1.排気系構造]
(1)上述した排気系構造では、排気マニホールド2と排気管4とを接続するためのフランジ部10及びこれと一体のボス部20を有する接続部材1が設けられ、この接続部材1のボス部20にセンサ5が取り付けられる。また、排気管4の下流端に接続される浄化装置3が、排気管4に対してボス部20と逆側に設けられる。このため、センサ5と排気管4と浄化装置3とをコンパクトに配置することができ、省スペース化を図ることができる。つまり、本実施形態では、センサ5と排気管4と浄化装置3とが上下方向に並んで設けられるため、上下方向と直交する方向(例えば、前後方向や左右方向)において、センサ5,排気管4,浄化装置3の設置スペースを小さく抑えることができる。
(5)排気マニホールド2がシリンダヘッド41に内蔵されているため、排気マニホールド2の設置スペースを小さく抑えることができる。したがって、排気系構造をよりコンパクトにすることができ、省スペース化に更に寄与することができる。
(1)上述した接続部材1は、開口11を排気管4と連通させた状態で排気管4に固定されるフランジ部10と、センサ5が取り付けられるボス部20と、ヒートプロテクタ8が取り付けられる取付部30とを備えている。つまり、接続部材1が、排気管4を排気マニホールド2に接続するためのフランジと、センサ5を取り付けるためのボスと、ヒートプロテクタ8を取り付けるための取付代との三つの要素を兼ねている。このため、上記の接続部材1を用いて排気管4を排気マニホールド2に接続することで、センサ5及びヒートプロテクタ8を、接続部材1を介して排気管4に対して取り付けることができる。したがって、ボス部20及び取付部30をフランジ部10と別体で設ける場合と比べて、部品点数を削減することができるとともに、製造コストの削減に寄与することができる。
上述した実施形態に関わらず、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。本実施形態の各構成は、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせてもよい。
2 排気マニホールド
4 排気管
5 センサ
8 ヒートプロテクタ(保護部材)
9 ブラケット
10 フランジ部
11 開口
12 締結部
13 窪み部
13A 第一窪み部
13B 第二窪み部
20 ボス部
30 取付部
31 溶接面
Claims (7)
- 内燃機関の排気マニホールドと排気管とを接続するための接続部材であって、
開口を有する板状に形成され、前記開口を前記排気管と連通させた状態で前記排気管に固定されるフランジ部と、
前記開口の径方向外側において前記フランジ部から膨出して設けられ、排気の成分を検出するセンサが取り付けられるとともに前記排気管の外周面の一部に固定されるボス部と、
前記フランジ部から突設され、前記排気管を覆う保護部材が取り付けられる取付部と、を備え、
前記フランジ部は、前記開口の径方向外側の四隅に各々配置されて前記排気マニホールドに締結固定される複数の締結部を有し、
前記取付部は、上下配置された一対の前記締結部の間にそれぞれ配置されており、前記排気管の外観形状に対応した形状であって前記排気管の上流端の外周を覆う前記保護部材が取り付けられる
ことを特徴とする、排気管の接続部材。 - 前記フランジ部は、前記複数の締結部間の外縁部において前記開口側に窪んだ窪み部をさらに有し、
前記ボス部と前記締結部と前記窪み部とは、前記開口の周方向において互いにずれた位置に設けられている
ことを特徴とする、請求項1記載の排気管の接続部材。 - 前記取付部が、前記窪み部の外縁部から径方向外側へ突設されている
ことを特徴とする、請求項2記載の排気管の接続部材。 - 前記窪み部には、前記取付部が突設された第一窪み部と、前記第一窪み部よりも窪み量が大きく形成され、前記排気管の下流端に隣接して設けられる第二窪み部とが含まれている
ことを特徴とする、請求項3記載の排気管の接続部材。 - 前記第二窪み部は、前記開口に対して前記ボス部と逆側に配置されている
ことを特徴とする、請求項4に記載の排気管の接続部材。 - 前記取付部は、前記保護部材を取り付けるためのブラケットが溶接される平面状の溶接面を有する
ことを特徴とする、請求項1〜5の何れか1項に記載の排気管の接続部材。 - 前記ボス部は、前記内燃機関のシリンダヘッド及びシリンダブロックの並設方向と平行な軸を有する筒形状であって、前記センサが前記軸に沿って取り付けられる
ことを特徴とする、請求項1〜6の何れか1項に記載の排気管の接続部材。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016229265A JP6708103B2 (ja) | 2016-11-25 | 2016-11-25 | 排気管の接続部材 |
EP17203387.0A EP3327265B1 (en) | 2016-11-25 | 2017-11-23 | Connection member of exhaust pipe |
CN201711200648.3A CN108104934A (zh) | 2016-11-25 | 2017-11-24 | 排气管的连接件 |
US15/821,899 US20180149070A1 (en) | 2016-11-25 | 2017-11-24 | Connection member of exhaust pipe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016229265A JP6708103B2 (ja) | 2016-11-25 | 2016-11-25 | 排気管の接続部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018084221A JP2018084221A (ja) | 2018-05-31 |
JP6708103B2 true JP6708103B2 (ja) | 2020-06-10 |
Family
ID=60484141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016229265A Active JP6708103B2 (ja) | 2016-11-25 | 2016-11-25 | 排気管の接続部材 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180149070A1 (ja) |
EP (1) | EP3327265B1 (ja) |
JP (1) | JP6708103B2 (ja) |
CN (1) | CN108104934A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP1577815S (ja) * | 2016-11-16 | 2017-06-05 | ||
JP6752733B2 (ja) * | 2017-02-03 | 2020-09-09 | 日野自動車株式会社 | 排気浄化装置 |
US10480440B2 (en) * | 2017-11-13 | 2019-11-19 | GM Global Technology Operations LLC | Particulate matter sensor heat cover |
JP7222311B2 (ja) * | 2019-06-04 | 2023-02-15 | 株式会社豊田自動織機 | 配管の固定構造 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS594818Y2 (ja) * | 1979-07-16 | 1984-02-13 | 本田技研工業株式会社 | 発熱部の車体への支持装置 |
JPH0615817B2 (ja) * | 1985-05-14 | 1994-03-02 | 本田技研工業株式会社 | 多気筒内燃エンジンの排気マニホ−ルド |
JPH055215Y2 (ja) * | 1986-10-28 | 1993-02-10 | ||
JP2530310Y2 (ja) * | 1991-05-15 | 1997-03-26 | カルソニック株式会社 | O2 センサ一体化フランジ付き触媒コンバータ |
US6230490B1 (en) * | 1998-11-09 | 2001-05-15 | Suzuki Motor Corp. | Exhaust manifold for internal combustion engines |
CN201196112Y (zh) * | 2008-05-19 | 2009-02-18 | 哈尔滨艾瑞汽车排气系统有限公司 | 小排量汽车发动机排气歧管装置 |
JP4924844B2 (ja) * | 2008-07-29 | 2012-04-25 | 三菱自動車工業株式会社 | 排気浄化装置 |
JP5896616B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2016-03-30 | ダイハツ工業株式会社 | 排気経路の遮熱構造 |
CN202187815U (zh) * | 2011-07-01 | 2012-04-11 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种卧式发动机用排气歧管 |
JP5791477B2 (ja) * | 2011-11-25 | 2015-10-07 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の排気装置 |
CN203452892U (zh) * | 2013-08-20 | 2014-02-26 | 江门市大长江集团有限公司 | 摩托车氧传感器安装组件 |
JP6091381B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2017-03-08 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
CN204003040U (zh) * | 2014-07-04 | 2014-12-10 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | 一种多缸汽油发动机的后驱排气歧管总成 |
JP6399024B2 (ja) * | 2016-03-29 | 2018-10-03 | コベルコ建機株式会社 | 車両の排気装置 |
-
2016
- 2016-11-25 JP JP2016229265A patent/JP6708103B2/ja active Active
-
2017
- 2017-11-23 EP EP17203387.0A patent/EP3327265B1/en active Active
- 2017-11-24 CN CN201711200648.3A patent/CN108104934A/zh active Pending
- 2017-11-24 US US15/821,899 patent/US20180149070A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180149070A1 (en) | 2018-05-31 |
EP3327265B1 (en) | 2019-06-05 |
JP2018084221A (ja) | 2018-05-31 |
CN108104934A (zh) | 2018-06-01 |
EP3327265A1 (en) | 2018-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6708103B2 (ja) | 排気管の接続部材 | |
EP3327266A1 (en) | Exhaust system structure of internal combustion engine | |
CN104421055B (zh) | Egr装置 | |
US8181733B2 (en) | Motorcycle equipped with an exhaust gas purifying apparatus with improved layout | |
JP2012097643A (ja) | 内燃機関のエアクリーナ構造 | |
US20190040787A1 (en) | Engine equipped with turbo supercharger | |
JP2014211112A (ja) | エンジンの触媒付き排気管構造 | |
JP7429262B2 (ja) | エンジン | |
JP5849986B2 (ja) | エンジンの触媒付き排気管構造 | |
JP5065217B2 (ja) | 内燃機関のサージタンク及びインテークマニホールド | |
JP2018028294A (ja) | エンジンの排気装置 | |
JP2014109409A (ja) | インタークーラー | |
JP6132093B2 (ja) | エンジンの排気装置 | |
JP2009013942A (ja) | エンジンのブリーザ装置 | |
JP2009150341A (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JP7103900B2 (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化装置 | |
JP7120031B2 (ja) | エンジンの排気装置 | |
JP4199027B2 (ja) | ターボチャージャ用排気マニホールド | |
WO2007116737A1 (ja) | マフラー | |
JP6645154B2 (ja) | インテークマニホールド | |
US20200318510A1 (en) | Exhaust muffler | |
JP7083292B2 (ja) | 内燃機関用マフラー | |
CN111350573A (zh) | 一种用于发动机催化器的隔热罩 | |
JP4053797B2 (ja) | 整流器 | |
JP6002257B2 (ja) | 排気マフラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200504 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6708103 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |