JPS5947004B2 - 強磁性金属微粒子の製造法 - Google Patents
強磁性金属微粒子の製造法Info
- Publication number
- JPS5947004B2 JPS5947004B2 JP57095358A JP9535882A JPS5947004B2 JP S5947004 B2 JPS5947004 B2 JP S5947004B2 JP 57095358 A JP57095358 A JP 57095358A JP 9535882 A JP9535882 A JP 9535882A JP S5947004 B2 JPS5947004 B2 JP S5947004B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- iron oxyhydroxide
- fine particles
- ferromagnetic metal
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 29
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 29
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 title claims description 12
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 title claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- JZQOJFLIJNRDHK-CMDGGOBGSA-N alpha-irone Chemical compound CC1CC=C(C)C(\C=C\C(C)=O)C1(C)C JZQOJFLIJNRDHK-CMDGGOBGSA-N 0.000 claims description 14
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 13
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 11
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 9
- 229910021519 iron(III) oxide-hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- CUPCBVUMRUSXIU-UHFFFAOYSA-N [Fe].OOO Chemical compound [Fe].OOO CUPCBVUMRUSXIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 claims description 5
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 9
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 8
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 NiSiO4.6H20 Chemical compound 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000002431 foraging effect Effects 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910001004 magnetic alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910006540 α-FeOOH Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/16—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
- B22F9/18—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
- B22F9/20—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds
- B22F9/22—Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds using gaseous reductors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Compounds Of Iron (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、α−オキシ水酸化鉄の水懸濁液に金属塩を加
え、α−オキシ水酸化鉄粒子に金属化合物を付着させ還
元してなる針状強磁性金属微粒子の製造法に関するもの
である。
え、α−オキシ水酸化鉄粒子に金属化合物を付着させ還
元してなる針状強磁性金属微粒子の製造法に関するもの
である。
従来磁気記録媒体用微粉末磁性材としては、主に針状酸
化鉄が使用されていたが、高性能オーディオカセットテ
ープの実用化やコンパクトVTRビデオテープの開発の
ため、記録の高密度化、高性能化が一段と要求されるよ
うになつた。
化鉄が使用されていたが、高性能オーディオカセットテ
ープの実用化やコンパクトVTRビデオテープの開発の
ため、記録の高密度化、高性能化が一段と要求されるよ
うになつた。
このため磁気特性特に高保磁力、高磁束密度を有する強
磁性金属鉄微粒子が注目されはじめてきた。特に鉄の酸
化物もしくはα−オキシ水酸化鉄を主体とする粉末を水
素気流中等で加熱・還元して得られる金属鉄微粒子は磁
気特性のすぐれた磁気記録用磁性粉末として、広く知ら
れている。また最近高密度記録に適する強磁性合金粉の
開発が盛んとなり、α−オキシ水酸化鉄に金属化合物を
付着させ還元する方法がある。たとえば、特開昭56−
73408には、水可溶性塩の溶液にα−オキシ水酸化
鉄を分散させ、水酸化ナトリウムで中和して後処理し、
還元して磁性合金粉末を造る方法が開示されているが添
加する水可溶性塩の金属成分が複数でないと特性が得ら
れず、また、形状の崩れ防止、角型比、分散性が優れた
磁性粉を得る目的であるが角型比など満足すべきものが
得られていない。
磁性金属鉄微粒子が注目されはじめてきた。特に鉄の酸
化物もしくはα−オキシ水酸化鉄を主体とする粉末を水
素気流中等で加熱・還元して得られる金属鉄微粒子は磁
気特性のすぐれた磁気記録用磁性粉末として、広く知ら
れている。また最近高密度記録に適する強磁性合金粉の
開発が盛んとなり、α−オキシ水酸化鉄に金属化合物を
付着させ還元する方法がある。たとえば、特開昭56−
73408には、水可溶性塩の溶液にα−オキシ水酸化
鉄を分散させ、水酸化ナトリウムで中和して後処理し、
還元して磁性合金粉末を造る方法が開示されているが添
加する水可溶性塩の金属成分が複数でないと特性が得ら
れず、また、形状の崩れ防止、角型比、分散性が優れた
磁性粉を得る目的であるが角型比など満足すべきものが
得られていない。
また、特開昭、 55−148705にも同様の方法が
開示されているが、保磁力、角型比は満足すべきもので
はない。一方、テープの高性能化のために磁性粉末はま
すます微粒子化の方向にあり、それに伴い保磁力フ は
高くなる傾向がある。
開示されているが、保磁力、角型比は満足すべきもので
はない。一方、テープの高性能化のために磁性粉末はま
すます微粒子化の方向にあり、それに伴い保磁力フ は
高くなる傾向がある。
しかし、磁気ヘッドとの関係において、他の磁気特性を
維持しながら保磁力を適当な範囲にコントロールする技
術が要求されるようになつた。本発明は、これらの問題
点に鑑み、金属成分が5−成分でも十分磁気特性が得ら
れ、特に角型比がすぐれ、かつ金属のサイズ、形状を維
持しながら保磁力をコントロールできる強磁性金属微粒
子製造法を提供することを目的とするものである。
維持しながら保磁力を適当な範囲にコントロールする技
術が要求されるようになつた。本発明は、これらの問題
点に鑑み、金属成分が5−成分でも十分磁気特性が得ら
れ、特に角型比がすぐれ、かつ金属のサイズ、形状を維
持しながら保磁力をコントロールできる強磁性金属微粒
子製造法を提供することを目的とするものである。
本発明の強磁性金属微粒子の製造法は、α−す!0 キ
シ水酸化鉄の水懸濁液に金属塩を加え、α−オキシ水酸
化鉄粒子に金属化合物を付着させ、還元して、針状強磁
性金属微粒子を製造する方法において、α−オキシ水酸
化鉄の水懸濁液に有機酸を加えpH4、O以下として後
、金属塩を加え、つぎ’15にアンモニアを加えてpH
9.0〜11.0のスラリーとなし、70℃以上で熟成
して後、処理することを特徴とする。
シ水酸化鉄の水懸濁液に金属塩を加え、α−オキシ水酸
化鉄粒子に金属化合物を付着させ、還元して、針状強磁
性金属微粒子を製造する方法において、α−オキシ水酸
化鉄の水懸濁液に有機酸を加えpH4、O以下として後
、金属塩を加え、つぎ’15にアンモニアを加えてpH
9.0〜11.0のスラリーとなし、70℃以上で熟成
して後、処理することを特徴とする。
更に本発明を詳しくのべると、α−オキシ水酸化鉄の懸
濁液に有機酸を加えて、スラリーPH4以下好ましくは
、3.5〜 2.0の範囲に調節すると、凝集団を形成
していた粒子が単一粒子まで均一に分散される。
濁液に有機酸を加えて、スラリーPH4以下好ましくは
、3.5〜 2.0の範囲に調節すると、凝集団を形成
していた粒子が単一粒子まで均一に分散される。
この状態にて金属の鉱酸塩類の水溶液を加える。その後
アンモニアを加えてPH9以上好ましくは9.5〜11
.0の範囲に調節し用いた金属の水酸化物を粒子表面に
析出させる。ついで加熱あるいは煮沸し熟成して後金属
化合物を粒子に強固に被着ないしは表層に拡散させる。
この際のスラリー温度は70℃以上で高いほどよい。好
ましくは90℃以上がよい。また熟成(加熱あるいは煮
沸処理のこと)の時間は30分〜2時間好ましくは1時
間以上がよい。熟成後の処理とはたとえば、ケイ酸水溶
液を加え、必要に応じてアンモニアを更に加え、スラリ
ーを得、このスラリーを濾過などの方法で分別後、乾燥
して処理された乾燥α−オキシ水酸化鉄を得、これを還
元することである。
アンモニアを加えてPH9以上好ましくは9.5〜11
.0の範囲に調節し用いた金属の水酸化物を粒子表面に
析出させる。ついで加熱あるいは煮沸し熟成して後金属
化合物を粒子に強固に被着ないしは表層に拡散させる。
この際のスラリー温度は70℃以上で高いほどよい。好
ましくは90℃以上がよい。また熟成(加熱あるいは煮
沸処理のこと)の時間は30分〜2時間好ましくは1時
間以上がよい。熟成後の処理とはたとえば、ケイ酸水溶
液を加え、必要に応じてアンモニアを更に加え、スラリ
ーを得、このスラリーを濾過などの方法で分別後、乾燥
して処理された乾燥α−オキシ水酸化鉄を得、これを還
元することである。
本発明において出発物質として使用するα−オキシ水酸
化鉄は、α−オキシ水酸化鉄は針状α一FeOOH粉末
、α−オキシ水酸化鉄生成後の湿潤ケーキ、またはα−
オキシ水酸化鉄にCO,Mn,Ni,Zn,Cr,Cu
,Siなどの酸化物がドープされたものなどをいラ。
化鉄は、α−オキシ水酸化鉄は針状α一FeOOH粉末
、α−オキシ水酸化鉄生成後の湿潤ケーキ、またはα−
オキシ水酸化鉄にCO,Mn,Ni,Zn,Cr,Cu
,Siなどの酸化物がドープされたものなどをいラ。
本発明において使用される有機酸は、酢酸、ギ酸、クエ
ン酸等いずれでも使用できるが分散能力の点から酢酸が
特に好ましい。
ン酸等いずれでも使用できるが分散能力の点から酢酸が
特に好ましい。
本発明に使用する金属塩としてはニツケル、カルシウム
、マンガンの硫酸塩、硝酸塩、炭酸塩または塩化物のい
ずれ .でも使用できる。これらの金属の使用は保磁力
コントロールに効果がある。これ以外の金属塩例えばコ
バルト、マグネシウム、銅、スズ、チタン、ビスマス、
アルミニウム、クロム等の塩の使用は分散性の向上、耐
食性の付与や還元時の温度の低 J下に効果がある。使
用量はα−オキシ水酸化鉄の鉄100原子量部に対して
、該金属0.5〜15原子量が好ましい。該金属0.5
原子量部以下では上記本発明の効果がなく15原子量部
以上では効果が飽和する。 4本発明におけるアンモニ
アの添加は、アンモニア水の添加、アンモニアガスの吹
込みなど如何なる方法でもよくPH9.O〜11.0の
スラリーとするように加えればよい。
、マンガンの硫酸塩、硝酸塩、炭酸塩または塩化物のい
ずれ .でも使用できる。これらの金属の使用は保磁力
コントロールに効果がある。これ以外の金属塩例えばコ
バルト、マグネシウム、銅、スズ、チタン、ビスマス、
アルミニウム、クロム等の塩の使用は分散性の向上、耐
食性の付与や還元時の温度の低 J下に効果がある。使
用量はα−オキシ水酸化鉄の鉄100原子量部に対して
、該金属0.5〜15原子量が好ましい。該金属0.5
原子量部以下では上記本発明の効果がなく15原子量部
以上では効果が飽和する。 4本発明におけるアンモニ
アの添加は、アンモニア水の添加、アンモニアガスの吹
込みなど如何なる方法でもよくPH9.O〜11.0の
スラリーとするように加えればよい。
アンモニアとして尿素等のように水溶液の状態で加熱に
より熱分解し実質的にアンモニアと同じ作用を有する物
質を使用してもよいが好ましくはアンモニア水がよい。
本発明の熟成後の処理においてケイ酸水溶液を; 用い
る。具体的にはオルトケイ酸、H4SiO4等の各種ケ
イ酸水溶液、水溶液状シリカゾル.アンモニアで安定化
された水溶液状シリカゾルあるいはアルミニウムで変性
された水溶液状シリカゾルをあげることができる。これ
等の水溶液又はゾルの0Si濃度は0.01〜10%で
ある。ケイ酸水溶液の添加時期は、スラリー PH8.
5以上で好ましくは9 〜10.5がよい。ケイ酸水溶
液を加えて得られたスラリーは、濾過などの方法で分別
後乾燥して処理された乾燥a−オキシ水酸化鉄を得る。
こ; の乾燥温度は通常100℃〜180℃である。そ
の後還元を行なうが通常水素気流中温度400〜600
℃で行なわれる。本発明の方法によつて、a−オキシ水
酸化鉄粒子に金属化合物が均一に被着される。
より熱分解し実質的にアンモニアと同じ作用を有する物
質を使用してもよいが好ましくはアンモニア水がよい。
本発明の熟成後の処理においてケイ酸水溶液を; 用い
る。具体的にはオルトケイ酸、H4SiO4等の各種ケ
イ酸水溶液、水溶液状シリカゾル.アンモニアで安定化
された水溶液状シリカゾルあるいはアルミニウムで変性
された水溶液状シリカゾルをあげることができる。これ
等の水溶液又はゾルの0Si濃度は0.01〜10%で
ある。ケイ酸水溶液の添加時期は、スラリー PH8.
5以上で好ましくは9 〜10.5がよい。ケイ酸水溶
液を加えて得られたスラリーは、濾過などの方法で分別
後乾燥して処理された乾燥a−オキシ水酸化鉄を得る。
こ; の乾燥温度は通常100℃〜180℃である。そ
の後還元を行なうが通常水素気流中温度400〜600
℃で行なわれる。本発明の方法によつて、a−オキシ水
酸化鉄粒子に金属化合物が均一に被着される。
その被着効l 率は98%以上である。更に本発明の特
徴は、熟成後の処理においてケイ酸水溶液を用いること
により、粒子表面に金属層、外側にSiO2層と二層が
形成されることである。本発明の製造法の特徴は、強磁
性金属微粒子のサイズに関係なく保磁力をコントロール
することができることである。
徴は、熟成後の処理においてケイ酸水溶液を用いること
により、粒子表面に金属層、外側にSiO2層と二層が
形成されることである。本発明の製造法の特徴は、強磁
性金属微粒子のサイズに関係なく保磁力をコントロール
することができることである。
またニツケル、カルシウム、マンガンなどの金属が一成
分でも十分特性が得られることである。本発明の方法に
よつて得られる強磁性金属微粒子は、他の磁気特性を保
持しながら保磁力を適当な範囲にコントロールされたも
のであり、角型比がすぐれたものであり、形状の崩れが
完全に防止でき、分散性のすぐれたものである。実施例
l〜8 α−オキシ水酸化鉄の湿潤ケーキ(乾燥基準3309)
を、純水66009の中に投入して懸濁させた。
分でも十分特性が得られることである。本発明の方法に
よつて得られる強磁性金属微粒子は、他の磁気特性を保
持しながら保磁力を適当な範囲にコントロールされたも
のであり、角型比がすぐれたものであり、形状の崩れが
完全に防止でき、分散性のすぐれたものである。実施例
l〜8 α−オキシ水酸化鉄の湿潤ケーキ(乾燥基準3309)
を、純水66009の中に投入して懸濁させた。
これに酢酸(純度99.5%)を11一加えてPH3,
3とした。スラリー粘度は急激に低下し数。pとなつた
。30分攪拌した後、あらかじめ用意しておいたNiS
O4・ 6H20の所定量を含む水溶液200m’を徐
々に加えた。
3とした。スラリー粘度は急激に低下し数。pとなつた
。30分攪拌した後、あらかじめ用意しておいたNiS
O4・ 6H20の所定量を含む水溶液200m’を徐
々に加えた。
更に30分間攪拌した後28%アンモニア水溶液を所定
量加えて、スラリーPHを9.6とした。30分間攪拌
後温度を90℃にあげ1時間熟成した。
量加えて、スラリーPHを9.6とした。30分間攪拌
後温度を90℃にあげ1時間熟成した。
再びこのスラリーに28%アンモニア水溶液40m1を
加えた。つぎにケイ酸水溶液(Si濃度1.0%)を所
定量加えて十分攪拌し、Ni−Si被着a−オキシ水酸
化鉄懸濁液を得る。この懸濁液を淵別し130〜135
℃で一夜乾燥し表−1に示すような処理された乾燥α−
オキシ水酸鉄を得た。この処理された乾燥α−オキシ水
酸化鉄310f1を、水素流量101/Min、滞溜時
間12時間で表1に示す所定温度条件で還元し針状の強
磁性金属微粉末を得た。その特性値を表1に示す。比較
例 1〜4 酢酸を使用せず、他は実施例1〜7と同様に行なつた。
加えた。つぎにケイ酸水溶液(Si濃度1.0%)を所
定量加えて十分攪拌し、Ni−Si被着a−オキシ水酸
化鉄懸濁液を得る。この懸濁液を淵別し130〜135
℃で一夜乾燥し表−1に示すような処理された乾燥α−
オキシ水酸鉄を得た。この処理された乾燥α−オキシ水
酸化鉄310f1を、水素流量101/Min、滞溜時
間12時間で表1に示す所定温度条件で還元し針状の強
磁性金属微粉末を得た。その特性値を表1に示す。比較
例 1〜4 酢酸を使用せず、他は実施例1〜7と同様に行なつた。
条件と結果を表2に示す。比較例 5〜9
NiS04・6H20および酢酸を使用せず、また熟成
をしない以外は、実施例1〜8と同様に行なつた。
をしない以外は、実施例1〜8と同様に行なつた。
結果を表2に示す。比較例 10
酢酸、アンモニアを使用せず、また熟成をしない以外は
、実施例3と同様に行つた。
、実施例3と同様に行つた。
その結果を表3に示す。比較例 11
酢酸、NiSiO4・6H20,およびオルトケイ酸水
溶液を使用せず、また熟成をしない他は実施例3と同様
に行つた。
溶液を使用せず、また熟成をしない他は実施例3と同様
に行つた。
その結果を表3に示す。比較例 12酢酸の代りに硫酸
を使用し、他は実施例1〜4と同様に行つた。
を使用し、他は実施例1〜4と同様に行つた。
その結果を表3に示す。実施例 9〜10
NiS04・6H40の代りにCaCl2・ (無水)
を表4に示すCa//Fe原子量比相当量とした以外は
実施例1〜4と同一条件で処理した。
を表4に示すCa//Fe原子量比相当量とした以外は
実施例1〜4と同一条件で処理した。
得られた金属微粉末の特性値を表4に示した。比較例
13 酢酸、アンモニアを使用せず、また熟成をしない以外は
、実施例9〜10と同様に行つた。
13 酢酸、アンモニアを使用せず、また熟成をしない以外は
、実施例9〜10と同様に行つた。
結果を表4に示す。比較例 14
CaC12・(無水)および酢酸を使用せず、また熟成
をしない以外は実施例9〜10と同様に行つた。
をしない以外は実施例9〜10と同様に行つた。
結果を表4に示す。比較例 15
酢酸の代りに10%硫酸を使用し、他は実施例9〜10
と同様に行つた。
と同様に行つた。
結果を表4に示す。実施例 11NiS04・6H20
の代りにMnSO4・4H20を表5に示すMn/Te
原子量比相当量とした以外は実施例1〜8と同一の条件
で処理した。
の代りにMnSO4・4H20を表5に示すMn/Te
原子量比相当量とした以外は実施例1〜8と同一の条件
で処理した。
得られた金属微粉末の特性値を表5に示した。比較例
16 酢酸を使用せず、他は実施例11と同様に行つた。
16 酢酸を使用せず、他は実施例11と同様に行つた。
結果を表5に示す。比較例 17
酢酸の代りに10%硫酸を使用し、他は実施例11と同
様に行つた。
様に行つた。
Claims (1)
- 1 α−オキシ水酸化鉄の水懸濁液に金属塩を加え、α
−オキシ水酸化鉄粒子に金属化合物を付着させて後還元
し、針状強磁性金属微粒子を製造する方法において、α
−オキシ水酸化鉄の水懸濁液に有機酸を加えてpH4.
0以下として後金属塩を加え、つぎにアンモニアを加え
てpH9.0〜11.0のスラリーとなし、70℃以上
で熟成して後、処理することを特徴とする強磁性金属微
粒子の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57095358A JPS5947004B2 (ja) | 1982-06-03 | 1982-06-03 | 強磁性金属微粒子の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57095358A JPS5947004B2 (ja) | 1982-06-03 | 1982-06-03 | 強磁性金属微粒子の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58213804A JPS58213804A (ja) | 1983-12-12 |
JPS5947004B2 true JPS5947004B2 (ja) | 1984-11-16 |
Family
ID=14135416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57095358A Expired JPS5947004B2 (ja) | 1982-06-03 | 1982-06-03 | 強磁性金属微粒子の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5947004B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61130407A (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-18 | Ube Ind Ltd | 金属磁性粉末の製造法 |
JPS63109105A (ja) * | 1986-10-25 | 1988-05-13 | Chisso Corp | 強磁性金属微粒子の製造方法 |
-
1982
- 1982-06-03 JP JP57095358A patent/JPS5947004B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58213804A (ja) | 1983-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4804561A (en) | Process for producing ferromagnetic metal fine particles | |
JPS5853688B2 (ja) | Fe−Mgを主成分とする針状晶合金磁性粒子粉末の製造法 | |
JPS5947004B2 (ja) | 強磁性金属微粒子の製造法 | |
JP3337046B2 (ja) | コバルトと鉄とを主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法 | |
JPH0125211B2 (ja) | ||
JP2000302445A (ja) | 紡錘状ゲータイト粒子粉末、紡錘状ヘマタイト粒子粉末、及び鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末、並びにそれらの製造法 | |
JPS62204B2 (ja) | ||
JP3303896B2 (ja) | 紡錘状を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末及びその製造法 | |
JP3264374B2 (ja) | 紡錘形を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末の製造法 | |
JPH02175806A (ja) | 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法 | |
JP3171223B2 (ja) | 針状磁性粒子粉末の製造法 | |
JP3092649B2 (ja) | 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末の製造法 | |
JP3253768B2 (ja) | ヘミモルファイト被膜を有するコバルト含有磁性酸化鉄の製造方法 | |
JP3141907B2 (ja) | 紡錘状を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末の製造法 | |
JPH0348243B2 (ja) | ||
JPS63140005A (ja) | 強磁性金属微粒子粉末の製造法 | |
JPH026805B2 (ja) | ||
JPS6313943B2 (ja) | ||
JPS6244842B2 (ja) | ||
JPH0258322B2 (ja) | ||
JPS649371B2 (ja) | ||
JPH0544414B2 (ja) | ||
JPH11130439A (ja) | 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法、紡錘状ヘマタイト粒子粉末及びその製造法並びに鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法 | |
JPS649372B2 (ja) | ||
JPS609321B2 (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 |