[go: up one dir, main page]

JPS5941910A - パラメトリツク増幅器 - Google Patents

パラメトリツク増幅器

Info

Publication number
JPS5941910A
JPS5941910A JP15304482A JP15304482A JPS5941910A JP S5941910 A JPS5941910 A JP S5941910A JP 15304482 A JP15304482 A JP 15304482A JP 15304482 A JP15304482 A JP 15304482A JP S5941910 A JPS5941910 A JP S5941910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
excitation
undulation
parametric
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15304482A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Minagawa
皆川 昭一
Takeshi Okamoto
猛 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP15304482A priority Critical patent/JPS5941910A/ja
Priority to DE3331249A priority patent/DE3331249C2/de
Priority to US06/527,692 priority patent/US4543533A/en
Priority to GB08323471A priority patent/GB2126819B/en
Publication of JPS5941910A publication Critical patent/JPS5941910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、波動伝播速度の周波数分散特性を積極的に利
用したパラメトリック増幅器に関するものである。
バラメ)17ンク増幅器は低雑音増@器として各種通信
機の前置増幅器等に用いられている。
このパラメ) IJラック幅器としては一般に集中定数
ダイオード形が用いられているが、入力信号とアイドラ
信号との分離のためにサーキュレータ等が必要とされ、
また同調型であるので調整が複雑となって増幅中心周波
数を可変するのは容易でなかった。
一方、増幅帯域の広域化を目的として進行波形パラメト
リック増幅器が提案されている。
この進行波形の原理としては、非線形媒体中に信号波と
ポンプ波を同時に進行させてパラメトリック相互作用を
起こさせ、ポンプ波のエネルギーを信号波と新たに発生
したアイドラ波との両方に与えることにより信号増幅を
行うものである。このためには伝播中のあらゆる場所で
信号波、ポンプ波、アイドラ波の位相関係が一定に保た
れている必要があるが、この条件を満たすことは非常に
困難であるので予想通りの特性は得にくかった。
この原因としては一般に信号波、ポンプ波、アイドラ波
の周波数が異なるために上記媒体中を伝tn1する各々
の速度が異なってくる、いわゆる6波の伝播速度に周波
数分散l時性があることが挙げられる。
本発明は以上の問題点に対処してなされたもので、波動
伝播速度が周波数分散特性を示す波動伝播媒体の表面に
励41rmKよりパラメークの変化する部分を周期的に
設け、上記周波数分散特性上において一定条件を満足す
る波!1bが入力された時のみパラメトリンク相互作用
を生じ−Vしめてその波動を上記媒体音伝播させるよう
にイト構成することにより従来欠点を除去するようにし
たパラメトリック増幅器を提供することを目的とずろも
のである。
以下図面を参照して本発明実施例を説明する。
第1図は本発明によるパラメ) IJラック幅器を示す
原理図で、lは波動伝播媒体で7階に波の伝播速度が周
波数分散特性を示すものから構成され、2は励振により
パラメータの変化する部分で周期長lで周期的に設けら
れ、3は上記パラメータの変化する部分に接続された励
振源である。ここでパラメータとは波の伝播に対し゛C
影響を与えるような媒体の性質を表わす物理量のことを
いう、4は入力波、5,6は出力波、Lはパラメトリッ
ク相互作用が生じる領域の長さである。
上記波動伝播媒体lの周波数分散特性の−rf11は第
2図のような曲線で示すことができる。同図で横軸は波
数β(=2π/IJ )、縦軸は角周波数ω(角速度二
2πf)を示している。
ここで上記入力波4がパラメータの変化する部分を伝播
する時パラメトリンク相互作用により励振源3からエネ
ルギーをもらい、その振幅が増大すると共にアイドラ波
として新たな波を生じる。
上記パラメトリック相互作用の起きる条件は、入力波の
角周波数をωlおよび波数をβl、新しく発生するアイ
ドラ波の角周波数をω2および波数なβ2.励振源によ
る励供角周波数をωpとした時、ωp−ω1+ω2  
 ・・・・・・(1)β1〕ごβ1+β2 (β、−2
π/11 )  ・・・(2)を共に満足することが必
要である。
さらに、新たに発生するアイドラ波のω2およびβ2が
第2図の曲線上に位置していることが必要である。
第2図において、7は入力波4の波動ベクトル、8.8
′は励損による波動ベクトル、9はアイドラ波の波動ベ
クトル、10は上記波動ベクトル7と波動ベクトル8′
とによるパラメトリンク相互作用により予想される波動
ベクトルを示している。
上記条件を満足しない入力波が伝播してもパラメトリッ
ク相互作用は起きない。13’lえば第2図において波
動ベクトル8′に相当する成分が、!−)ろが、これと
入力波との相互作用によって発生すると予想される波動
ベクトル10は上記伝播条件を満足しない(第2図の曲
線上に位置しない)ので波にはならない。
したがって上記伝播条件を満足する成る波のみが媒体l
を伝播することができ、増幅動作に周波数選択性がある
ことを示している。
第1図において波の伝播損失を小さいとした時、増幅帯
域の中心周波数における増幅利得は、信号波成分の利得
G1 oc Co5h2!万L−C3)・・・ (4) で表わされる。
ここでξ1.ξ2は各々ω11 ω2の信号に対する励
振によるパラメータの変化の度合を示し、Co5hはハ
イパーボリンクコサイン、5inhはノーイパーボリツ
クサインを示している。
上記式+37. (4)から利得Gl r 02を増大
するためには、 l、 パラメトリック相互作用領域の長さLを大きくと
ること、 2、励振によるパラメータの変化の度合ξ1.ξ2を大
きくとること(励振を強くすること)、3. 信号処理
周波数を大きくすること、等の方法が有効であることが
わかる。
また励振源3による励振周波数ω、(ポンプ周波数)を
設定した時、増幅利得は周I71!数依存性を何し、第
3図のように上記ω1.ω2を各々中心周波数とする二
つのイ1テ域幅Ul、JJ2を持つ帯域通過増幅l(か
性を示す。ここで帯域幅+3.、B2は1.速度分散の
大きさ、2.信号約岐数、3励秦の強さ、4゜パラメト
リンク相互作用領域の長さ1)、等により変化するので
適当に殺菌1することが可能で)、る。
上記励振周波数ω1を変化させた場合、増幅の中心周波
数もそIしに対応して変化するので回訓周波数を可変に
することができる。
第4図は本発明実施例によ2)パラメ) IJランク幅
器を示す結線図で、JJI、L2はスh Ijツブライ
ン、INは信号入力端子、OLJ ’[’は信号および
アイドラ波出力端子、”1 r ”2 + ”3・・・
は結合トランス、■)1 * B2 * B3は司変容
幇ダイオード、1りは励損電源である。
第5図は本発明によるパラメトリック増幅器の動作モデ
ルを示す概略図で、波動伝播媒体IJ:に設けられたパ
ラメータの変化する部分2は、個々の部分2A、2B、
2C・・・は励振によりパラメータは時間的に変化する
ように動作し、全体的には1】のようにパラメータは場
所的に周期的な変化をするように動作する。
原理的には波動伝播速度の周波数分散特性を示す媒体と
しては固体、液体、気体のいずれでもよ(、また波動と
しては弾性表面波、静磁波、電磁波、電子ビーム波等の
いずれであってもよい。そしてこれらと周期的なパラメ
ータ励振を組み合わせることにより、前述のようなパラ
メトリック増幅器として動作させることができる。
以上述べて明らかなように本発明によれば、波動伝播速
度が周波数分散特性を示す波動伝播媒体の表面に励振に
よりパラメータの変化する部分を周期的に設け、上記周
波数分散1時性上において一定条件を満足する波動が入
力された時のみパラメトリック相互作用を生じせしめて
その波動を上記媒体を伝播させるように構成したもので
あ−るから、波動伝播速度の周波数分散特性を積極的に
利用することで従来欠点を除去することができる。
従来において進行波形バラメ) 1ツク増幅器には周波
数分散特性を示す伝播媒体を用いることは雌かしかった
が、本発明のように特定の駒撮条件を用いることにより
それが可能となり、このために増幅帯域幅を比較的自由
に設計することが可能となりこれと共に材料選択の範囲
を増大させることができる。
また増幅中心周波数は励振周波数を変化させることによ
って可変であるので、信号同調機能および不要波除去機
能を有している。加えて進行波的な動作なので信号波と
アイドラ波との分離が容易であり、サーキュレータ等の
付加装置は不要となる。
本発明によれば従来のパラメ) IJラック幅器の利点
ケ維持したままで、それにさらに可変同調機能を付加し
た実用的な進行波形増幅器ケ得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するための原理図、第2図および
第3図は本発明を説明するための特性図、第4図は本発
明実施例を示す結線図、第5図は本発明を説明するだめ
の概略図である。 ■・・・波動伝播媒体、2・・・パラメータの変化する
部分、3・・・励振源。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 波動伝播速度が周波数分散特性を示す波動伝播媒
    体の表面に励振によりパラメータの変化する部分を周期
    的に設け、上記周波数分散特性上圧おいて一定条件を満
    足する?&動が入力された時のみパラメトリック相互作
    用を生じせしめてその波動を上記媒体を伝播させるよう
    に構成したことを48 mとするパラメトリック増幅器
    。 2、 上記パラメトリンク相互作用を生じせしめる条件
    が、上記パラメータの変化する部分の周期長を11励振
    角周波数をω2、入力波の角周波数をω1および波数を
    β1、相互作用の結果発生する波の内周tIl数をω2
    および波動をβ2とした時、ω、=ω1+ω2,2π/
    lよβ1+β2を満足するような条件から成ることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のパラメトリック増
    幅器。 3、 上記角周波ω1およびω2の各成分を分離するこ
    とにより少なくとも一方を出力させるように構成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のパラメトリ
    ック増幅器。
JP15304482A 1982-09-01 1982-09-01 パラメトリツク増幅器 Pending JPS5941910A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15304482A JPS5941910A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 パラメトリツク増幅器
DE3331249A DE3331249C2 (de) 1982-09-01 1983-08-30 Parametrischer Verstärker
US06/527,692 US4543533A (en) 1982-09-01 1983-08-30 Parametric amplifier
GB08323471A GB2126819B (en) 1982-09-01 1983-09-01 Parametric amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15304482A JPS5941910A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 パラメトリツク増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5941910A true JPS5941910A (ja) 1984-03-08

Family

ID=15553740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15304482A Pending JPS5941910A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 パラメトリツク増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941910A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521814A (en) * 1975-06-23 1977-01-08 Kitashikoku Shatai Kk Rear body tiltable truck
JPS55610A (en) * 1978-06-06 1980-01-07 Clarion Co Ltd Frequency selection device
JPS57153045A (en) * 1981-03-19 1982-09-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Curable resin composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521814A (en) * 1975-06-23 1977-01-08 Kitashikoku Shatai Kk Rear body tiltable truck
JPS55610A (en) * 1978-06-06 1980-01-07 Clarion Co Ltd Frequency selection device
JPS57153045A (en) * 1981-03-19 1982-09-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Curable resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1528066A (en) Directional electro-acoustical transducer
US9020154B2 (en) Multi-element electroacoustical transducing
GB1355392A (en) Surface wave frequency discriminator
US4144508A (en) Surface acoustic wave filters
JPH07114383B2 (ja) 可変等化方式
JPS5941910A (ja) パラメトリツク増幅器
GB1381597A (en) High frequency amplifier arrangements
GB1381912A (en) Acoustic wave devices
US1814554A (en) Horn having resonating chambers at antinodal points
Scheuren Active attenuation of bending waves in beams
US3451005A (en) Negative resistance amplifier arrangement and method therefor
JPS5797215A (en) Surface acoustic wave device
SU817809A1 (ru) Стержнева ультразвукова колеба-ТЕльНА СиСТЕМА
ATE4077T1 (de) Akustisches wellenfilter.
USRE20395E (en) Method and apparatus for tone
JPS5745703A (en) Output frequency stabilizing circuit for microwave oscillator
JPS57135518A (en) Surface acoustic wave device
SU1681345A1 (ru) Узкополосный СВЧ-фильтр
JPS5621402A (en) Oscillator
GB811010A (en) Improvements in resonant directional couplers
SU124008A1 (ru) Способ получени произведени амплитуд двух гармонических колебаний одинаковой частоты
JPS59221022A (ja) 弾性表面波装置
JPS5571327A (en) Micro wave oscillation unit
JP2531020B2 (ja) 弾性表面波発振器
JPH0435926B2 (ja)