[go: up one dir, main page]

JPS5939824A - 水溶性アズレン製剤 - Google Patents

水溶性アズレン製剤

Info

Publication number
JPS5939824A
JPS5939824A JP15197082A JP15197082A JPS5939824A JP S5939824 A JPS5939824 A JP S5939824A JP 15197082 A JP15197082 A JP 15197082A JP 15197082 A JP15197082 A JP 15197082A JP S5939824 A JPS5939824 A JP S5939824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pharmaceutical
soluble azulene
azulene
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15197082A
Other languages
English (en)
Inventor
Dotaro Fujimoto
藤本 導太郎
Masafumi Hase
雅史 長谷
Fumiya Hamano
浜野 文也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimoto Pharmaceutical Corp
Original Assignee
Fujimoto Pharmaceutical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimoto Pharmaceutical Corp filed Critical Fujimoto Pharmaceutical Corp
Priority to JP15197082A priority Critical patent/JPS5939824A/ja
Publication of JPS5939824A publication Critical patent/JPS5939824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水溶性アズレン製剤に関する。
水溶性アズレンは、周知のように薬理学的に抗アレルギ
ー作用、消炎作用、組織再生作用等が認められている。
この水溶性アズレンは、古くから医薬品として用いられ
ているカミツレの精油成分で、7員環購造を有するアズ
レンのスルホン酸誘導体である。その性状は、濃青色リ
ン片状結晶で、わずかに持顆なにおいを有するが、味は
なく、また水に対し易溶性で、その溶液は淡青藍色を呈
する。
しかるに、この水溶性アズレンを室温に放置すると、1
重2ケ月で昇華を起し、力面の低下かみられる。湿度が
ヒ昇すると、昇華は更に速まる。
また、酸に不安定で、水溶液の、Hを5以下にすると、
直ちに脱色され、水溶性アズレンの分解が認められる。
一般に昇華性物質の安定な製剤化方法としては、βサイ
クロデキストリン等との包接化合物を形成する方法があ
るが、本発明哲等の実験によれば、水溶性アズレンのβ
サイクロデキストリンとの包接化合物は安定性が十分で
なく、またその収率も30形程度と極めて悪い。なお、
その池の安定化法として、軽質無水ケイ酸(S i02
 )に吸着させる方法が考えられるが、水溶性アズレン
は低 H域では不安定であるから、この方法を適用する
ことはできない。
本発明哲等は上記問題を解決するために、種々検討した
結宋、偶然にも水溶性アズレンがポリビニルピロリドン
と慢合体を形成することにより、その薬理学的作用を損
なわすに安定化することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明の水溶性アズレン製剤は、ポリビニル
ピロリドンが配合されていることに特徴を有し、その水
溶性アズレンは昇華性を有さず、極めて安定性に富み、
後記実施例にも示されるように、1年経過後においても
当初の力価がほとんどそのま5保持される。
本発明のy1剤におけるポリビニルピロリドンの配合量
は、水溶性アズレンの安定性を確1呆するために、水溶
性アズレン1重量部に対し、好ましくは0.1重量部以
りであり、より好ましくは05重量部以上である。配合
量の噌加とともに安定化効果も増大するが、30重、置
部までの配合で十分安定性が得られ、それ以上の配合は
不必要である。
本発明製剤は、水溶性アズレンとポリビニルピロリドン
とを溶媒に溶解し、適当な賦形剤に吸着させて水溶性ア
ズレンとポリビニルピロリドンとの複合体を得たのち、
通常の製剤手法に従って製剤することにより得られる。
使用される溶媒は、水溶性アズレンおよびポリビニルピ
ロリドンを溶解ぜしめるものであれば特に限定されない
。また吸着させる賦形剤は医薬用として使用されるもの
であればいづれであってもよい。その固)杉製剤の有利
な形態としては、散剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤、カプセ
ル剤、平削、軟膏剤などが挙げられる。
次に本発明の実施例を対照品と比較して説明する。
実施例1 水溶性アズレン2yをエタノール・水混液(1:1)2
00meに溶解し、これにポリビニルピロリドン6yを
加え、撹拌し、溶解させて慢合体を形成せしめる。つい
で賦形剤として乳糖992yに複合体を吸着させたのち
、0.8 mmのスクリーンを用いて押出し造粒し、3
0°Cで24時間乾燥後、針脚して顆粒剤を得た。
対照例1 水溶性アズレン2gをエタノール・水混液(1:I)2
00+++rに溶解し、これにメチルセルロース6りを
加え、撹拌し溶解させたのち、賦形剤として乳糖992
yに吸着させる。ついで、0.8 mmのスクリーンを
用いて押出し造粒し、a o ”cで211時間乾燥後
、針幹して顆ネ)7.剤を得た。
実施例2 水溶性アズレン6yを水200 meに溶解し、ポリビ
ニルピロリドン12yを加え、撹拌し溶解して1ν合体
を形成したのち、賦形剤として乳糖67゜yおよび結晶
セルロース132vに複合体を吸着させる。ついで、0
.5 mmのスクリーンを用いて押出し造粒し、30°
Cで24時間乾燥する。得られた顆粒剤に崩壊剤として
カルボキシメチルセルロー450yおよび滑沢剤として
ステアリン酸マグネシウム30りを加え、圧縮成形して
1錠当り3o。
mqの錠剤(直径9 mm )を得た。
対照例2 水溶性アズレン6!/を水200 meに溶解し、これ
にカルボキシメチルセルロースナトリウム12グを加え
、撹拌して溶解する。ついで、賦形剤として乳糖670
yおよび結晶セルロース132yに吸着させたのち、0
.5 mmのスクリーンを用いて押出し造粒腰30°C
で24時間乾燥する。得られた顆粒剤に崩壊剤としてカ
ルボキシメチルセルロース50pおよび滑沢剤としてス
テアリン酸マグネシウム30りを加え、圧縮成形にて1
錠309〃l!7の錠剤(直径9+++m)を得た。
L記各実施例および対照例の製剤について、(A)温度
80°Cの恒温槽中、6時間放置、(B)温度4゜°C
湿度75%の恒温恒湿磯中、12グ月間放置の各試験に
付し、それぞれの製剤の安定性(定量値)の経時変化を
測定した。その結宋を第1表および第2表に示す。
これより、本発明製剤は、高温あるいは多湿条件下にも
安定で、水溶性アズレンの当初のカ両が長期にわたって
保たれることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ・1) 水溶性アズレン1重量部に対し、ポリビニルピ
    ロリドンが0.1重は部以」二配合されているこを特徴
    とする水溶性アズレン製剤。
JP15197082A 1982-08-31 1982-08-31 水溶性アズレン製剤 Pending JPS5939824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15197082A JPS5939824A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 水溶性アズレン製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15197082A JPS5939824A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 水溶性アズレン製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939824A true JPS5939824A (ja) 1984-03-05

Family

ID=15530196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15197082A Pending JPS5939824A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 水溶性アズレン製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939824A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61151123A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Sanwa Kagaku Kenkyusho:Kk 安定化された3―オキシゲルミルプロピオン酸ポリマーを有効成分とする免疫調整剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61151123A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Sanwa Kagaku Kenkyusho:Kk 安定化された3―オキシゲルミルプロピオン酸ポリマーを有効成分とする免疫調整剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2822882C2 (ja)
US4565807A (en) Medicinal composition containing pirprofen and cyclodextrin and a method of use
US4101651A (en) Process for preparing preparations for oral administration
US4127647A (en) Process for preparation of stable amorphous macrolide antibiotic solids
JPS6064918A (ja) 消炎剤注射液
JP5103173B2 (ja) ジヒドロピリジン系化合物の分解を防止する方法
AT413647B (de) Verwendung eines copolymerisats aus 1-vinyl-2-pyrrolidon und vinylacetat zur herstellung von cefuroximaxetil-hältigen tabletten
CN107737107B (zh) 一种含替比培南酯组合物的口服制剂及其制备方法
KR100736024B1 (ko) 신규한 클로피도그렐 우선성 광학이성체의 이온교환수지착체와 그 제조방법
US4066787A (en) Stabilized prostaglandin composition and the process for the preparation thereof
JPS5939824A (ja) 水溶性アズレン製剤
US6060498A (en) Composition containing antitumor agent
BG65553B1 (bg) Фармацевтичен състав и неговото получаване
JPS63119426A (ja) 肝疾患治療薬組成物
CN116019815B (zh) 一种头孢托仑匹酯药物组合物及其制备方法
JPS6089442A (ja) ユビデカレノン包接化合物
JP3485941B2 (ja) アズレン誘導体の安定な製剤およびその製造方法
US3644395A (en) Phenylbutazone-sodium-monoglycerate
JP2864885B2 (ja) ニセルゴリン含有経口投与製剤
JPH0322874B2 (ja)
JP3091913B2 (ja) 光安定化したユビデカレノン含有組成物及びその製造方法
JPH1045580A (ja) 塩化カルニチン含有製剤の製造方法
JPS632929A (ja) アセチルサリチル酸製剤
JPS589082B2 (ja) 小粒剤の製造法
KR810000258B1 (ko) 무정형 스테롤 배당체 모노 팔미틴산 에스테르 제제의 제조방법