[go: up one dir, main page]

JPS5934751A - 遠隔制御電話自動応答装置 - Google Patents

遠隔制御電話自動応答装置

Info

Publication number
JPS5934751A
JPS5934751A JP14522382A JP14522382A JPS5934751A JP S5934751 A JPS5934751 A JP S5934751A JP 14522382 A JP14522382 A JP 14522382A JP 14522382 A JP14522382 A JP 14522382A JP S5934751 A JPS5934751 A JP S5934751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
remote control
circuit
tape
time data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14522382A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Miki
三木 善弘
Shosuke Tanaka
田中 省介
Masaru Nakatani
勝 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14522382A priority Critical patent/JPS5934751A/ja
Publication of JPS5934751A publication Critical patent/JPS5934751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/652Means for playing back the recorded messages by remote control over a telephone line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は遠隔制御可能な電話自動応答装置に関し、特に
メツセージの録音と同時に録音時刻も併せて記憶し、後
程録音されたメツセージを再生する際、録音時刻の表示
を行なうと共に、遠隔制御で再生する際にも遠隔制御装
置に録音時刻を表示するよう構成した遠隔制御電話自動
応答装置に関する。
以下本発明の実施例を図面と共に説明する。+1)l−
1,wL電話回線Lt ) (L2 )と電話自動応答
装置+2) e 接!するインターフエイフ回路で、ツ
イントランス等で構成されている。(8)は応答用テー
プ゛及びメツセージ用テープの駆動機構よりなるテープ
レコーダで、電話回線(Ll)(L2 )に応答用テー
プの内容全インターフエイフ回路flJを介して送出す
ると共に、電話回線(Lx)(Lz)から送られて米た
メツセージ内容ゲインターフエイフ回路(1)ケ介して
取り込みメツセージ用テープに録音するよう構成さnて
いる。メツセージ用テープには複数のメツセージが順番
に記録されるよう制御される。(4)はインターフェイ
ス回路(L)で着<=の検出により検出信号(Sl)が
発生されると、予め設定されたプログラムに従い各部を
制御する制御回路で、マイクロプロセッサで構成される
。(5)は現在時刻データを出力している時計部。(6
)は着信がありメツセージがテープに録音される際、ソ
の時の時刻データが重り御回路(4)の制御の下りこ記
憶される記憶装置である。記憶装置(6)には時刻デー
タと共に、テープレコーダ(3)のリール軸の回転に連
動して発生するよう構成したパルス出力音カウントする
ことにより、テープ位置を指示するよう構成したテープ
カウンタ(7)のカウント出力が制御回路(4)により
読み込まれ記憶され、テープ位置と時刻データの関連付
はケ計っている。(8)は制御回路(4)に接続され、
通常は時計部(5)の出力が供給されることにより現在
時刻を表示するも、テープレコーダ(2)に於いてメツ
セージ用テープの自生が開始されると、メツセージが録
音さnた時刻を表示する表示器で、表示出力が制御回路
(4)により切換えらnる。(9)は遠隔制御装置りよ
りの遠隔制御信号を受信し検出する受信回路で、′@御
回路(4)に遠隔制御信相C52)’x供給している。
αOは遠隔側L′− 御装置りよりメツセージ用テープの再生モードに制御さ
れた際、記憶装置(6)に記憶され1いる録音時刻デー
11(Il−tJi、語口1(Lt )CL2)に送出
fるようにエンコードするエンコード回路である。
そして遠隔制御装置りは、電話器0’Aの送話器α4に
対し遠隔制御信号を送出する遠隔制御信号発振器a→及
び7ピーカ(lF9と、電話自動応答装置咀)より受話
器αQに送出された録音時刻データを受信する受信回路
αηと、受信回路α力で分離したメツセージ信号を拡声
するヌピーカ(ト)と、受信した信号を表示信号にテ゛
コートするデコード回路θりと、デコード回路00の出
力と時計回路(イ)の出力を切換える切換回路りυと、
切換回路■υの出力に基づき表示器(ハ)に表示するよ
う駆動回路(財)で構成されている。
次に斯る構成よりなる本発明の動作につき説明する。
先ず電話自動応答装置に着信があり、着信がインターフ
ェイス回路(1)で検出され、検出信号(Sl)が発生
されると、制御回路(4)はテープレコーダ(2)に応
答用テープ全再生駆動するべく制御信号(83)’?発
生し、応答内容を電話回線(Ll)(L2)に送出する
と続いてメツセージを録音すべく制御信号C83)k発
生すると、メツセージ用テープが走行を開始し、電話回
線(Lt)(L2)からのメツセージがテープに録音さ
れる。この時制御回路(4)では録音曲始時のテープカ
ウンタ(7)の値と、時計部(5)よシ時刻データケ取
り込み、記憶装置(6)の所定の番地にテープカウンタ
(7)の値と時刻データの記憶を行なう。所正時間のメ
ツセージの録音が終了すると装置は次の着信に対する待
機状態に復帰する。そして次の着信があれば前述と同様
にしてメツセージ用テープの前に録音したメツセージの
続きに新しいメツセージが録音され、又チー1カウンタ
(7)の新しい値と時刻データが記憶される。かくして
複数のメ・ッセージと、メツセージvI−録音した時の
時刻データを記憶することができる。
そこで外出から帰シ留守中に録音されたメ・yセージを
再生する際は、一度メッセージ用テープの巻戻し操作を
行ない、テープが巻戻さ九た所で再生操作を行なうと、
再生モード信号(S4)がテープレコーダ(2)から制
卸回路(4)に出力されることにより、今迄現在時刻を
表示していた表示器(8)への表示出力が、録音時刻デ
ータを表示するよう切換えられる。そしてメツセージ用
テープの再生が開始されると、制御回路+41t:Lそ
の時のテープカウンタ(7)の値と記憶装置(6)に記
憶されているカウンタ(7)の値を比較し、一致したな
らはそこしこ御粘eこ記憶されている時刻データを読み
込み表示器(8)上に表示する。したがって今再生して
いるメツセージは何時に録音さnたものであるかが容易
に分る。
同様にしてメツセージが変る度に記憶装置(6)からそ
の時の録音時刻データが出力され表示器(8)しこ表示
される。
次に外出先から留守中eこ録音されたメツセージを聞く
遠隔制御動作しこつき説明する。 この場合先ず外出先
の電話器からNL電話自動応答装置匂が接続されている
電話器に竜貼全し、電話回線が接続されたことを確認し
た後、遠隔制御装@(:H)’fr送・受話器(Ll(
lF9に当て、図示せぬキー操作で遠隔制御信号発振器
αΦを駆動し、遠隔制御信号を送話器04から亀貼自動
応答装@咀)に送出する。 遠隔制御信号が到達すると
電話自動応答装置(2)では、受信回路(9)で遠隔制
御信号(S2)の検出を行ない、制御回路(4)に遠隔
制御信号(S2)vil−供給する。
遠隔制御信号C52)’l:、検出した制御回路(4)
はテープレコーダ(2)に先スメッセージ用テープ全巻
戻す制御信号(S3)を発生し、テープが巻戻された所
で再生するべく制御48号C53)’fr発生する。
それによりテープレコーダ(2)が再生状態になると、
前述と同様に制御回路(4)はその時のテープカウンタ
(7)の値と記憶装置(6)に記憶されているカウンタ
(7)の値を比較し、一致したならばそこに一緒に記憶
されている時刻データを読み込み表示器(8)に表示す
ると同時に、時刻データケエンコーダ回路αQにより電
話回線(Ll)(L2)に送出できるようにエンコード
し電話回線(LIJ(L2)に送出する。この時又メツ
セージ用テープに録音されているメツセージが再生され
インターフェイス回路(1) ’Th介して電話回線(
Ls)(L2)に送出される。
亀話自動応答装置密より送出された時刻データ信号とメ
ツセージ信号は受話器OQから遠隔制御袋@兜のマイク
ロフォン(23ヲ介して受信回路(17)に送られ、受
信回路07)では時刻データとメツセージ(ハ号を分離
する。分離された時刻データ信号はデコード回路OIで
デコードされ切換回路シυ、駆動回路四ヲ介して表示器
に)しこメツセージの録音時刻?表示する。−万分離さ
れたメツセージ信号は内蔵のヌビーカ(へ)で拡声され
る。したがって遠隔操作した人は留守中に録音されたメ
ツセージ信号くことができると共に、録音された時刻も
知ることができる。同様にしてメツセージが変る度に電
話自動応答装置(2)から録音時刻データとメツセージ
が送らn、表示器@に表示されていく。
尚切換回路シυは遠隔操作をしていない時は、時計回路
(1)側に切換っており、表示器(イ)に現在時刻全表
示している。
又実施例ではテープカウンタの値によりメツセージと時
刻を関連付けるよう構成したが、こnriこ限定される
ものでなく他の方法であっても良い。
上述の如く本発明の遠隔制御電話自動応答装置は、メツ
セージが録音された時刻を記憶するよう構成し、遠隔操
作の際時刻データを遠隔制御装置に送出し、遠隔制御装
置上にも録音時刻を表示するよう構成したもので、外出
先から録音時刻?知ることができ非常に便利となるもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の遠隔制御にを話自動応答装置の構成を示
す図である。 (2)・・・・・・電話自動応答装置、(3)・・・・
・・テープレコーダ、(4)・・・・・・制御回路、(
5)・・・・・・時計部、(6)・・・・・・記憶装置
、(8)−・・・・・表示器、(9)・・・・・・受信
回路、OI・・・・・・エンコード回路、(す・・・・
・・遠隔制卸装置、0荀・・・・・・遠隔制御信号発振
器、(17)・・・・・受信回路、OI・・・・・・デ
コード回路、いト・・・・・時計回路、(イ)・・・・
・・表示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  遠隔制御装置と電話自動応答装置よりなる遠
    隔制御電話自動応答装置に於いて、電話自動応答装置に
    メツセージを録音するテープレコーダ部と、時刻データ
    を出力している時計部と、該時計部よりの時刻データを
    メツセージに関連付けて記憶する記憶装置と、遠隔操作
    時記憶された時刻データを電話回線に送出する装置と、
    前記各々の装@を制御する制御回路を設け、遠隔制御装
    置に少なくとも電話自動応答装置から送出された時刻デ
    ータを検出し表示する装置を設けたことを特徴とする遠
    隔制御電話自動応答装置。
JP14522382A 1982-08-20 1982-08-20 遠隔制御電話自動応答装置 Pending JPS5934751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14522382A JPS5934751A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 遠隔制御電話自動応答装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14522382A JPS5934751A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 遠隔制御電話自動応答装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934751A true JPS5934751A (ja) 1984-02-25

Family

ID=15380193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14522382A Pending JPS5934751A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 遠隔制御電話自動応答装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62224169A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Denshi Ltd テレビジヨンカメラ装置
KR970078270A (ko) * 1996-05-11 1997-12-12 김광호 키폰용 자동응답장치에서 호출링 응답방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116806A (en) * 1978-03-03 1979-09-11 Tamura Electric Works Ltd Automatic answering recorder
JPS5753174A (en) * 1980-09-17 1982-03-30 Hashimoto Corp Automatic answering telephone set capable of reporting current time and integration of elapsed time with voice
JPS5787666A (en) * 1980-11-21 1982-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Simple automatic answering telephone system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116806A (en) * 1978-03-03 1979-09-11 Tamura Electric Works Ltd Automatic answering recorder
JPS5753174A (en) * 1980-09-17 1982-03-30 Hashimoto Corp Automatic answering telephone set capable of reporting current time and integration of elapsed time with voice
JPS5787666A (en) * 1980-11-21 1982-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Simple automatic answering telephone system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62224169A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Denshi Ltd テレビジヨンカメラ装置
JPH0530345B2 (ja) * 1986-03-26 1993-05-07 Hitachi Electronics
KR970078270A (ko) * 1996-05-11 1997-12-12 김광호 키폰용 자동응답장치에서 호출링 응답방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0319750B2 (ja)
EP0262978B1 (en) Automatic telephone answering apparatus
US4700376A (en) Automatic telephone answering apparatus with remote control signal muting
JPS5934751A (ja) 遠隔制御電話自動応答装置
JPS5919461A (ja) 留守番電話装置
US3931470A (en) Tape marking and indicating device for remote control operation
JPS5923957A (ja) 電話自動応対装置
JP2760055B2 (ja) 留守番電話装置
JPH0773303B2 (ja) 留守番電話装置
JPS61147638A (ja) 応答メツセ−ジ送出方式
JPH0129458B2 (ja)
JPH0580857B2 (ja)
JP3334236B2 (ja) 録音再生システム
JPS61113347A (ja) 留守番電話装置に於るメツセ−ジの再生装置
JPH027216B2 (ja)
JPH0563982B2 (ja)
JPH0252470B2 (ja)
JPH027217B2 (ja)
JPH0261186B2 (ja)
JPH027215B2 (ja)
JPH0275258A (ja) 留守番電話機
JPS61265944A (ja) 留守番電話装置の時刻表示装置
JPS63179653A (ja) 留守番電話装置
JPS6190558A (ja) 留守番電話装置
JPS61147649A (ja) 留守番電話装置