[go: up one dir, main page]

JPH0530345B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530345B2
JPH0530345B2 JP61065754A JP6575486A JPH0530345B2 JP H0530345 B2 JPH0530345 B2 JP H0530345B2 JP 61065754 A JP61065754 A JP 61065754A JP 6575486 A JP6575486 A JP 6575486A JP H0530345 B2 JPH0530345 B2 JP H0530345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television camera
camera
information
control section
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61065754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62224169A (ja
Inventor
Shigeru Morikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HITACHI ELECTRONICS
Original Assignee
HITACHI ELECTRONICS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HITACHI ELECTRONICS filed Critical HITACHI ELECTRONICS
Priority to JP61065754A priority Critical patent/JPS62224169A/ja
Publication of JPS62224169A publication Critical patent/JPS62224169A/ja
Publication of JPH0530345B2 publication Critical patent/JPH0530345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数台のテレビジヨンカメラをカメ
ラ制御装置側からリモートコントロール方式で制
御し、使用する場合、そのカメラの番号、カメラ
マンの名前等の情報を、カメラ制御装置側にて検
知、表示する手段を備えたテレビジヨンカメラ装
置に関するものである。
(発明の概要) カメラヘツド部とカメラ制御部とを分離し、カ
メラケーブルで接続する構成のテレビジヨンカメ
ラ装置において、複数台のカメラを同時運用する
場合、カメラヘツド部とカメラ制御部の組合せを
変更することがあり、現在、どのカメラヘツドと
カメラ制御部が対応しているのか、判別がむずか
しい。そこで本発明は、カメラ制御部側に、調整
する各カメラヘツド部固有のカメラ番号又はカメ
ラマンの名前等の情報を検知し、表示する手段を
設けることにより、カメラ制御部側で、カメラの
調整者が調整するカメラヘツド部を瞬時に判別す
ることができるようにしたものである。
(従来の技術) 第2図は、カメラヘツド部とカメラ制御部が分
離構成されたテレビジヨンカメラ装置を、2台構
成で使用した場合の使用例を示すブロツク図であ
る。カメラヘツド1は、カメラ制御部を構成する
ベース・ステーシヨン・ユニツト(CCUと呼ぶ
場合もあるが以下BSUと記す)2にカメラケー
ブル(トライアクシヤルケーブルの場合もある)
8を介し接続されている。BSUには、カメラヘ
ツド1に1対1で対応し、そのカメラ調整を行う
リモート・コントロール・ユニツト(以下RCU
と記す)3が接続され、RCU3を用い、調整者が
対応するカメラ調整を実行する。
同様に、カメラヘツド4は、カメラケーブラ9
を介し、BSUに接続され、BSUにはRCUが接続
されている。
一方、複数台のカメラの集中制御方式を採用し
ているシステムの場合は、集中管理及びメンテナ
ンス用の集中制御卓であるセツト・アツプ・コン
トロール・ユニツト(以下SCUと記す)7が
BSUとBSUに接続されている。
スタジオ内において、これらのテレビジヨンカ
メラ装置を使用する場合はカメラケーブル8,9
を介し接続されているカメラヘツド1,4と
BSU2,5の組合せは、ほぼ定められており、
変更することは、あまりない。しかし、屋外で使
用する場合は、使用目的・用途に応じて、カメラ
ヘツド部を標準型からハンデイ型に変更したり、
取付けてあるレンズの種類を変更したり、カメラ
ケーブルの長さを変更することが多く、この場合
にカメラヘツド1,4とBUS2,5の接続・組
合せを変更した方が都合のよい場合が発生する。
(例えば、カメラヘツド1を標準型、カメラヘツ
ド4をハンデイ型とした場合、カメラケーブル1
0,11により、第2図の破線の様に接続・組合
せを変更する。)この場合、カメラ制御部側のカ
メラ調整者が、この接続変更を知らずに、カメラ
ヘツド1を調整するためRCU3でカメラ調整を
すると、実際にはカメラヘツド4を調整すること
になる。
第2図は説明を簡単にする為、2台構成の場合
を示したが、通常の使用形態においては、6台、
8台構成等多数のカメラを同時運用する場合が多
く、この様な問題がしばしば発生している。
(発明が解決しようとする問題点) したがつて、カメラ調整者は、常に、カメラ制
御部と、これに対応接続されているカメラヘツド
部を認識している必要があるにもかかわらず、前
述の従来技術においては、現在どのカメラヘツド
部が、どのカメラ制御部と接続されているか、又
はどのカメラマンが操作しているかを瞬時に認識
できず、誤まつて別のカメラを調整するという欠
点がある。本発明はこれらの欠点を解決するた
め、カメラ制御部側で、瞬時に各カメラヘツド部
と各カメラ制御部の接続関係を認識できるように
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するため、各カメ
ラヘツド部に、書き換え可能であり、電源断時に
も記憶データを保持するメモリ(例えば、
E2PROM又はバツテリーでバツクアツプされた
RAM等)を設け、各カメラの運用前に、このメ
モリに、当該カメラ番号又はカメラマンの名前等
の情報を、あらかじめ書き込んでおき、実際のカ
メラ運用に当つて、これら各カメラヘツド部の情
報は読出され、カメラケーブルを介し、対応する
カメラ制御部に送られる。これにより、カメラ制
御部では、それぞれに設置された文字表示装置等
に、対応接続されているカメラヘツド部のカメラ
番号、カメラマンの名前又はカメラタイブ等の情
報を表示するものである。
(作用) その結果、カメラ制御部側の調整者は、調整し
ようとするカメラ制御部に接続されているカメラ
ヘツド部を瞬時に把握でき、適切なカメラの調整
及びカメラマンへの指示が行える。
(実施例) 以下この発明の一実施例を第1図で説明する。
なお、本発明に直接関係しない通常のカメラ内部
の構成を省略している。カメラヘツド1に内蔵さ
れたメモリ12には当該カメラ番号及びカメラマ
ンの名前(文字情報)等の情報が記憶されてい
る。このメモリ12は書き換え可能であり電源断
でも記憶データを保持できるものとする。ここ
で、メモリ12への上記情報の記憶の仕方は、カ
メラの運用前に、カメラヘツド1に内蔵したデー
タ打込み器13から、マイクロプロセツサを中核
としたCPU回路14を介し、メモリ12の内容
を必要に応じ書き換えるか、SOU7に接続した
データ打込み器15からSCU7のCPU回路16
及びBSU2のCPU回路17を経由し、カメラヘ
ツド1のCPU回路14のメモリ12の内容を書
き換える。
この様にして記憶されたカメラヘツド1内メモ
リ12の情報は、カメラ運用時、BSU2のCPU
回路17に送られる。CPU回路17は、この情
報を文字情報発生回路を含んだビデオモニタ切換
回路18に送り、切換回路18において、カメラ
の画像監視を行う為のビデオモニタ19に、文字
情報として、メモリ12の内容がたし合わされ、
表示される。
一方BSU2のCPU回路17に送られたメモリ
12の内容は、RCU3のCPU回路20を経由し
てRCU3の表示部21に送られると共に、SCU
7で例えばカメラヘツド1(BSU2を含む)を
選択した時、BSU2のCPU回路に送られメモリ
12の情報が、SCU7のCPU回路16を経由し
てSCU7の表示部22に表示される。以上の表
示動作のフローチヤートを第3図に示す。
以上の如く、カメラヘツド部とカメラ制御部の
接続・組合せに関係なく、カメラヘツド部のメモ
リに記憶された情報は、カメラ運用時、現在接続
されているカメラ制御部の表示部に表示されてお
り、カメラ制御部において、瞬時にカメラヘツド
部とカメラ制御部の接続関係等に認識することが
できる。
(発明の効果) 本発明によれば、カメラ制御部の調整者が、瞬
時に対応するカメラに関する種々の情報を認識す
ることができ、例えばテレビ中継時、カメラヘツ
ド部とカメラ制御部の組合せが急に変更となつて
も、適切なカメラ調整及びカメラマンへの指示を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成を示す基本ブロツク
図、第2図は複数台のカメラを使用した場合の一
般的なシステム構成図、第3図は本発明の表示方
法を示すフローチヤートである。 1:カメラヘツド、2:BSU、3:RCU、
7:SCU、8:カメラケーブル、12:メモリ、
13,15:データ打込み器、14,16,1
7,20:CPU回路、19:ビデオモニタ、2
1:RCU3の表示部、22:SCU7の表示部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各テレビジヨンカメラヘツド部と対応するテ
    レビジヨンカメラ制御部をそれぞれカメラケーブ
    ルで接続し、該テレビジヨンカメラ制御部から遠
    隔制御を実行する複数のテレビジヨンカメラ装置
    において、該各テレビジヨンカメラ装置にそれぞ
    れ固有の情報を設定入力する手段と、上記各テレ
    ビジヨンカメラヘツド部に該対応する情報を記憶
    しておく記憶手段と、上記テレビジヨンカメラ装
    置の運用時、これら記憶手段に記憶された各テレ
    ビジヨンカメラヘツド部に固有の情報を読出し、
    対応する上記テレビジヨンカメラ制御部に設けた
    表示装置に表示する手段とを有することを特徴と
    するテレビジヨンカメラ装置。 2 特許請求の範囲第1項記載のテレビジヨンカ
    メラ装置において、上記カメラヘツド部に記憶す
    る情報を、上記テレビジヨンカメラヘツド部又は
    テレビジヨンカメラ制御部に内蔵した文字発生器
    により形成した文字情報とし、上記テレビジヨン
    カメラ制御部の表示装置を、当該テレビジヨンカ
    メラ装置の画像監視をするビデオモニタとし、こ
    の表示画像に重量表示することを特徴とするテレ
    ビジヨンカメラ装置。 3 特許請求の範囲第1項または第2項記載のテ
    レビジヨンカメラ装置において、上記各テレビジ
    ヨンカメラヘツド部に記憶する情報を、該当する
    テレビジヨンカメラの番号、該当するテレビジヨ
    ンカメラを操作するカメラマンの名前、該当する
    テレビジヨンカメラの種類あるいはこれらの組合
    せに対応する情報としたことを特徴とするテレビ
    ジヨンカメラ装置。
JP61065754A 1986-03-26 1986-03-26 テレビジヨンカメラ装置 Granted JPS62224169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61065754A JPS62224169A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 テレビジヨンカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61065754A JPS62224169A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 テレビジヨンカメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62224169A JPS62224169A (ja) 1987-10-02
JPH0530345B2 true JPH0530345B2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=13296128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61065754A Granted JPS62224169A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 テレビジヨンカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62224169A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056982U (ja) * 1991-07-05 1993-01-29 日立電子株式会社 テレビジヨンカメラ装置のカメラナンバ表示装置
US6975351B2 (en) 1996-04-26 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
JPH10239727A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Canon Inc 電子機器の駆動システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148327A (en) * 1977-05-30 1978-12-23 Rca Corp Device for automatically controlling tv camera
JPS5934751A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔制御電話自動応答装置
JPS59175293A (ja) * 1983-03-25 1984-10-04 Toshiba Corp カラ−テレビジヨンカメラ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148327A (en) * 1977-05-30 1978-12-23 Rca Corp Device for automatically controlling tv camera
JPS5934751A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔制御電話自動応答装置
JPS59175293A (ja) * 1983-03-25 1984-10-04 Toshiba Corp カラ−テレビジヨンカメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62224169A (ja) 1987-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318897B2 (ja) ビデオモニタ付リモートコントローラ
US5815080A (en) Communication apparatus
JPH1164961A (ja) 画像印刷装置
JPH0530345B2 (ja)
US5138702A (en) External image input/output device connectable image processing system
JP7020822B2 (ja) システム、撮像装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム
JP2001337776A (ja) キーボード装置
JP4326036B2 (ja) 電子機器及び撮像装置
JPS58141080A (ja) ビデオカメラ装置
JP3067414B2 (ja) 通信ラインモニタ装置
JPH1115617A (ja) 映像信号記録印刷装置及びプリンタ選択装置
JPS63263888A (ja) 集中監視装置
KR100239058B1 (ko) 전전자 교환기의 고레벨 데이터 링크 콘트롤 인터페이스 타임 슬롯 버스 모니터 장치및 모니터링 방법
JPS62213459A (ja) 入力制御方式
KR100784965B1 (ko) 촬영 영상 검색이 가능한 실물 화상기
JPH06203970A (ja) 照明制御システム
JPH04167897A (ja) リモートコントロールシステム
JP4799373B2 (ja) 映像表示装置
JPH1185250A (ja) ロボット教示装置
JPH11187317A (ja) 映像処理装置
JPH11177748A (ja) 画像入力システム
JPH04234290A (ja) 映像信号切換装置
JPS63166211A (ja) 半導体製造システム
JPS57144760A (en) Synthesizing device of character in photo-type setting machine
JPH04233492A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term