[go: up one dir, main page]

JPS59215365A - 剥離性被覆組成物 - Google Patents

剥離性被覆組成物

Info

Publication number
JPS59215365A
JPS59215365A JP58091288A JP9128883A JPS59215365A JP S59215365 A JPS59215365 A JP S59215365A JP 58091288 A JP58091288 A JP 58091288A JP 9128883 A JP9128883 A JP 9128883A JP S59215365 A JPS59215365 A JP S59215365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
glass transition
mixture
transition point
acrylic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58091288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212505B2 (ja
Inventor
Sukeyoshi Kawamura
川村 佐良
Tetsuo Oba
大場 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON AKURIRU KAGAKU KK
Original Assignee
NIPPON AKURIRU KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON AKURIRU KAGAKU KK filed Critical NIPPON AKURIRU KAGAKU KK
Priority to JP58091288A priority Critical patent/JPS59215365A/ja
Publication of JPS59215365A publication Critical patent/JPS59215365A/ja
Publication of JPH0212505B2 publication Critical patent/JPH0212505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば換気扇等の汚れ防止のためにその表面に
被覆される剥離性被覆組成物に関するものである。
従来、この種の剥離性被覆組成物としては酢酸ビニル1
lI15エマルジヨンが主として用いられている。しか
し該酢酸ビニル樹脂は耐候性、耐油性、 +mi水性に
劣り、長期の使用によって自然剥離、あるいは逆に密着
して剥陛困雉になると言うような欠点があった。
本発明は上記従来の欠点を改良することを目的とし、ア
クリル樹■旨エマルシコンを用いることを骨子とするも
のである。
本発明を以下に詳細に説明する。
本発明の剥離性被覆組成物の主体はガラス転移点(Tg
) 25〜50℃のアクリル@脂エマルジツンと、Tg
 −10〜+15°Cのアクリル#JII旨エマルジョ
ンの混合物である。ここにアクリル樹脂とはアクリル酸
メチル、アクリル酸エチル。
アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、ア
クリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル
酸2−エチルヘキシル等のアクリル酸エステルの一種も
しくは二種以上および/またはメタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタク
リル酸イソプロピル、メタクリル酸n−ブチル。
メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸2−エチルヘキ
シル、メタクリル酸ステアリル、メタグリル酸ラウリル
等のメタクリル酸エステル一種もしくは二種具りと、所
望なれば、スチレン。
アクリロニトリル、メタクリロニトリル、塩化ビニル、
塩化ビニリデン、酢酸ビニル、メチルビニルエーテル、
エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、
イソプロピルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテ
ル、イソブチルビニルエーテル等のビニルエーテル、ア
クリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、シトラコン酸、
クロトン酸等のカルボキシル基含有ビニル単を体、β−
ハイドロキシエチルアクリレート、β−ハイドロキシエ
チルメタクリレート。
β−ハイドロキシプロピルアクリレート、β−ハイドロ
キシプロビルメタクリレート、アリルアルコール、N−
メチロールアクリルアミド。
N−メチロールメタクリルアミド等の水酸基含有ビニル
単量体、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリ
レート、グリシジルアリルエーテル等のエポキシ基含有
ビニル単量体等のE記アクリル酸エステルおよび/また
はメタクリル酸エステルと共重合可能なビニル単量体の
一種もしくは二種具ととの共重合体であり、該共重合体
は□常、。〜6o重セc7) x ? /L/ Q 、
 P形状で提供される。
Tg25〜50″Cのアクリル樹脂エマルジョン(以下
エマルジョンAとする)と、Tg−10〜+15°Cの
アクリル樹脂エマルシロン(以下エマルジョンBとする
)との混合比率は組合わせられるエマルジョンAとエマ
ルシランB (7)TgKよって種々異なるが、混合物
の見掛けのTgとして15〜25°C程度になるように
されることが望ましい。望ましい例としてはエマルジョ
ンA(Tg80〜40℃)85〜45重量%、エマルジ
ョンB (Tg 0〜10°C)55〜65重量%であ
る。4 E記混合物には更に被++q形成助剤を添加することが
望ましい。被膜形成助剤とは破膜形成温度を低下させる
ものであり、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ペンタエリスリトール、グリセリン等の多価アルコ
ール、流動パラフィン、塩素化パラフィン、アシン油、
ヂオクチル7タレート、ヂブチルフタレート、トリクレ
ジルホスフェート等の可塑剤もしくは軟化剤等である。
L記被暎形成助剤はF記混合物100重量部に対して3
〜lO重量部、更圧望ましくは5〜7暇量部添加される
ト記組成物中には更に炭酸カルシウム、水酸化アルミニ
ウム、チタン白、カーボンブラック。
クロムイエロー等の充填材もしくは顔料、老化防止剤、
紫外線吸収剤、vIII燃剤等が添加されてもよい。
上記組成物においてエマルジョンAは被膜の剥離性に関
与し、エマルジョンBは被膜の密着性に関与する。かく
して両者の混合物から形成される被膜は適度な密着性を
有し換気扇等の表面において自然剥離を生ずることなく
、また被膜を更新する際には容易に人手によって剥離が
可能である。そしてアクリル樹脂は極めて良好な耐候性
、耐油性、耐水性を有するものである。
以下に本発明を史に具体的に説明するための実施例を述
べる。
実施例1゜ 次の組成のエマルシロンAおよびエマルシロンBを用い
る。
(1)エマルジョンA メタクリル酸メチル     45重散%アクリル酸エ
チル      55 〃上記組成のアクリル樹脂の5
0M1%エマルジョン(Tg=85℃)。
(2)エマルジョンB メタクリル酸メチル     21重量Φアクリル酸エ
チル      78 〃イタコン酸        
 1 〃 上記組成のアクリル樹脂の50重量%エマルジョン(T
g=5°C) 上記エマルジョンA、Bを用いて次の処方によシ組成物
を得る。
エマルジョンA        60重量%エマルジョ
ンB       40 〃エチレングリコール   
   7 〃かくして得られた剥離性被覆組成物から形
成される被膜は狸れた密着性、lll1t候性、耐油性
耐水性を有し、また剥離容易である。本実施例のような
メタクリル酸メチルと、アクリル酸エチルと、所啜なれ
ば若干量、例えば1〜5重量%程度のカルボキシル含有
ビニル単量体との共重合体エマルジぢンは特に本発明の
目的に適するものである。
実施例2゜ 次の組成エマルジョンAおよびエマルジョンBを用いる
スチレン          10重量%メタクリル酸
メチル     56 〃アクリル酸ブチル     
 34 〃上記組成のアクリル樹脂の50重量%エマル
ジョン(Tg=80°C) (2)エマルジョンB 酢酸ビニル         19重量%アクリル酸メ
チル      80 〃メタクリル酸       
  1 〃上記組成のアクリル樹脂の50重量%エマル
ジジノンTg=10℃)。
上記エマルジョンA、Bを用いて次の処方により!fl
成物を得る。
エマルジョンA        70重量%エマルジョ
ンB       30 〃塩素化パラフィン    
   5 〃紫外線吸収剤         1 〃か
くして得られた剥19性被覆組成物から形成される被膜
は優れた密着性、耐候性、耐油性。
耐水性を有12、また剥離容易である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガラス転移点25〜50°Cのアクリル樹脂エマル
    ジョンと、ガラス転移点−10〜+15°Cのアクリル
    樹脂エマルジョンとの混合物を主体とする剥離性被覆組
    成物 2、該混合物にit更に被膜形成助剤が添加されている
    「特許請求の範囲1.」に記載の剥離性被覆組成物
JP58091288A 1983-05-23 1983-05-23 剥離性被覆組成物 Granted JPS59215365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58091288A JPS59215365A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 剥離性被覆組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58091288A JPS59215365A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 剥離性被覆組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59215365A true JPS59215365A (ja) 1984-12-05
JPH0212505B2 JPH0212505B2 (ja) 1990-03-20

Family

ID=14022275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58091288A Granted JPS59215365A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 剥離性被覆組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59215365A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0243498A1 (en) * 1985-10-26 1987-11-04 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Strippable coating film, and coating process using it
EP0739912A2 (en) 1995-04-26 1996-10-30 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polymer with high acid value, uses therefor, and process for producing the same
US6211282B1 (en) 1996-04-23 2001-04-03 Rinrei Wax Co., Ltd. Aqueous dispersion of a peelable coating composition
KR100498717B1 (ko) * 1997-10-20 2005-10-26 가부시키가이샤 린레이 박리가능성코팅제수분산물
US7544733B2 (en) 1996-09-06 2009-06-09 Orica Australia Pty Ltd. Stain resistant water-borne coating composition

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3751649B2 (ja) * 1994-12-01 2006-03-01 関西ペイント株式会社 自動車外板塗膜の一時保護方法
DE10155184A1 (de) * 2001-11-12 2003-05-22 Bayer Ag Emulsionspolymerisate als Abziehlack

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337257B2 (ja) * 1976-01-28 1978-10-07
JPS5659880A (en) * 1979-10-23 1981-05-23 Nippon Oil Co Ltd Coating film-protective composition

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4080788A (en) * 1976-07-06 1978-03-28 Ford Motor Company Separator apparatus for differential high pressure systems of a Stirling engine
JPS5923756B2 (ja) * 1980-08-22 1984-06-04 花王株式会社 皮膜型洗浄剤組成物
JPS5829865A (ja) * 1981-08-14 1983-02-22 Lion Corp 剥離性被膜剤
JPS59189200A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 株式会社日本触媒 物体表面の清浄化法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337257B2 (ja) * 1976-01-28 1978-10-07
JPS5659880A (en) * 1979-10-23 1981-05-23 Nippon Oil Co Ltd Coating film-protective composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0243498A1 (en) * 1985-10-26 1987-11-04 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Strippable coating film, and coating process using it
EP0739912A2 (en) 1995-04-26 1996-10-30 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polymer with high acid value, uses therefor, and process for producing the same
US6018010A (en) * 1995-04-26 2000-01-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polymer with high acid value from unsaturated carboxylic acid and vinyl monomer
US6211282B1 (en) 1996-04-23 2001-04-03 Rinrei Wax Co., Ltd. Aqueous dispersion of a peelable coating composition
US7544733B2 (en) 1996-09-06 2009-06-09 Orica Australia Pty Ltd. Stain resistant water-borne coating composition
KR100498717B1 (ko) * 1997-10-20 2005-10-26 가부시키가이샤 린레이 박리가능성코팅제수분산물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212505B2 (ja) 1990-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4138381A (en) Polymeric thickeners, processes for their preparation and uses thereof
US4151143A (en) Surfactant-free polymer emulsion coating composition and method for preparing same
EP0609756A2 (en) Latex paint formulations containing no organic solvents based on multistage polymers
JPH08218037A (ja) 水性塗料組成物
JPH09296089A (ja) エマルションポリマー組成物
GB1509832A (en) Adhesive joint dressing compositions and methods of using same
JPS59215365A (ja) 剥離性被覆組成物
JP2609812B2 (ja) ラテックス塗料配合物及びラテックスコポリマーの改善方法
JPH07207193A (ja) 屋外用艶消し塗料中の改良されたチョーク接着剤
JP2625536B2 (ja) 非粘着性の汚れにくい柔軟な塗料のための結合剤
JPH10195406A (ja) 水系接着剤組成物
JPS63265905A (ja) アニオン性アクリルラテックス組成物の製造法
JPH05311137A (ja) 水性粘着剤組成物
JPH0525914B2 (ja)
JP4587343B2 (ja) 水性系接着剤
JPS63137902A (ja) 部分架橋コポリマ−粒子の水性分散液
JPS58171446A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP5365978B2 (ja) 粘着付与樹脂エマルジョンおよび粘着付与樹脂エマルジョンを含有する水系粘・接着剤組成物
JPH04145182A (ja) 床材用接着剤
JP2000007882A (ja) エマルジョン組成物
JPS6322812A (ja) ブロッキング防止用塗料
JPH10101987A (ja) アクリルシリコーンエマルジョン組成物
JP3311837B2 (ja) 感熱ゲル化性エマルジョン
JP3242713B2 (ja) 艶消し塗料用樹脂の製造法
JP2000191876A (ja) シリコ―ン系水性エマルジョン型樹脂組成物並びにその水性エマルジョン型接着剤及び水性パテ