[go: up one dir, main page]

JPS58171446A - 熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS58171446A
JPS58171446A JP5231982A JP5231982A JPS58171446A JP S58171446 A JPS58171446 A JP S58171446A JP 5231982 A JP5231982 A JP 5231982A JP 5231982 A JP5231982 A JP 5231982A JP S58171446 A JPS58171446 A JP S58171446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
resin
thermosetting resin
resin composition
polymer additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5231982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587535B2 (ja
Inventor
Hirobumi Takeda
竹田 博文
Koji Tokunaga
幸次 徳永
Akio Shoji
東海林 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP5231982A priority Critical patent/JPS58171446A/ja
Publication of JPS58171446A publication Critical patent/JPS58171446A/ja
Publication of JPH0587535B2 publication Critical patent/JPH0587535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塗料用、%KI&体塗料用として有用なる熱硬
化性の樹脂組成物に関するものである。
粉体塗装によって、金属の表面上にポリエステル、アク
リル樹脂およびエポキシ樹脂系などの熱硬化性樹脂組成
物を被榎することは既に公知であり、特に公害対策上か
らも、自動化に適する処からも、近年、装飾的塗装など
に広く利用されてはいるが、かかる粉体塗料が溶剤を使
用していない処から、得られる塗料は平滑性などの外観
上、溶剤型塗料に劣る傾向にある。
とりわけ、耐候性が優れている点では、近年、脚光を浴
びているビニル重合体系塗料にしても、顔料分散性が良
くないために顔料濃度を高くすることができなく、した
がつ【隠蔽力が小さいという欠点を有していた。
その結果、顔料として、たとえば酸化チタンを使用した
場合は、平滑で、かつ、光沢のすぐれた塗膜を得るため
の顔料濃度は25重量嗟が限度であった。
加えて、かかる粉体塗料の新しい用途として、PCM(
プレ・コート・メソッド)化が現実的な時代の要請とな
ってきて、その早急な解決も望まれている。
しかるに、本発明者らは上述の如き現状に鑑みヤ鋭意研
究した結果、ここに特定の高分子添加剤を特定量配合さ
せることにより、熱硬化性樹脂本来のすぐれた塗膜特性
を損うことなしに、著しく平滑性、光沢および鮮映性に
すく2れ、しかも十分な隠蔽力および可撓性を有する塗
料が得られることを、さらに進んで、こうしたすぐれた
効果が単に粉体塗料ばかりではなく、通常の有機溶剤溶
液系、水溶液系および分散液の各塗料に対しても、その
まま保持できることをも見出して、本発明を完成させる
に到った。
すなわち、本発明は熱硬化性樹脂体)と、数平均分子量
が500以上なる珪素含有高分子添加剤(B)とを必須
の成分とし、前者樹脂(4)成分の100重量部に対し
、後者添加剤(B)がα01〜10重量部となる割合で
含んで成る熱硬化性樹脂組成物を提供するものである。
ここにおいて、前記熱硬化性樹脂(4)としては、公知
のものがそのまま使用できるが、そのうち代表的なもの
とじてはポリエステル系、ビニル重合体系およびエポキ
シ樹脂系などが挙げられる。
ポリエステル系KM当するものkは多価カルボン酸類と
多価アルコール類とから得られるポリエステルに硬化剤
を配合せしめたものとか、自己架橋硬化性のポリエステ
ルなどがあり、またビニル重合体系に該当するものとし
ては水酸基、カルボキシル基、グリシジル基もしくはオ
キサゾリニル基などの官能基を有するビニル系単量体と
その他のビニル系単量体とから得られるビニル共重合体
に硬化剤を配合せしめたものとか、ブトキシメチルアミ
ド基の如き自己架橋性官能基を有するビニル系共重合体
とか、さらには上記両タイプのビニル系共重合体をエポ
キシ樹脂またはポリエステルなどで変性せしめたものな
どが用いられるし、これら両系の樹脂に用いられる硬化
剤としては、各共重合体の官能基が水酸基である場合に
は、ヘキサメトキシメチルメラミンもしくはテトラブト
キシベンゾグアナミンなどのアミノ樹脂またはブロック
ポリイソシアネートなどが用いられるし、カルボキシル
基の場合にはエポキシ樹脂またはポリオキサゾリンなど
が用いられるし、またグリシジル基の場合には多価カル
ボン酸類や多価アルコール類などが用いられる。
さらに、エポキシ樹脂系に該当するものkはビスフェノ
ール型もしくはエステル型などの多価エポキシ化合物と
アミ7類もしくは酸類などの硬化剤とを組み合わせたも
のなどがある。
他方、前記した珪素含有高分子添加剤(B)とは、珪素
含有重合性単量体とその他の重合性単量体との共重合に
より得られる数平均分子量が500以上のものを指体す
るものであるが、そのうち該珪素含有重合性単量体とし
て代表的なものには、次に示すようなものがある。
また、その他の重合性単量体として代表的なものにはス
チレン、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)
アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル
(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)ア
クリレート、ジエチルフマレート、ジブチルフマレート
、アクリルアミド、アクリロニトリル、(メタ)アクリ
ル酸または酢酸ビニルなどがある。
当である。この分子量が500よりも低いものの場合に
は、本発明の特長の一つである、塗膜の十分な光沢およ
び平滑性を有することのできる顔料濃度を高くすること
が不可能となり、この濃度を著しく低下させる結果とな
る。
本発明組成物は前記した樹脂(4)の100重量部に対
して前記高分子添加剤(B)が0.01〜10重量部好
ましくは0.1〜5重量部となる割合で、これら(A)
、(B)両成分を必須の成分として配合せしめて得られ
るものである。
この場合に、高分子添加剤(B)がQ、01重量部未満
となって配合比が小さくなると、どうしても前記したよ
うな効果。
特長が十分に発揮され得なく、逆に10重量部を越えて
配合比が大きくなると塗膜の物理的性質とか、耐汚染性
などが低下するので、いずれも好ましくない。
かくして得られる本発明の樹脂組成物は塗料用として、
とくに粉体塗料用として有用なものであり、本発明組成
物から粉体塗料を調製するには、予め溶融混合された該
樹脂組成物に顔料、充填剤、添加剤その他の配合成分を
投入して溶融混合させ、冷却させたのち粉砕せしめる方
法であるとか、前記したそれぞれ樹脂(A)、高分子添
加剤(B)およびその他の配合成分なる各成分の乾式混
合物を溶融混合させ、冷却後粉砕せしめる方法であると
か、さらKは溶剤中で核樹脂組成物と前記その他の配合
成分とを混合させ、スプレー・ドライヤー処理せしめる
方法など、いずれの方法によってもよい。
そして、粉体塗料の塗布法としては静電塗装または流動
浸漬塗装などの如き公知慣用の方法が、いずれも採用で
きる。
もちろん、本発明組成物は通常の有機溶剤溶液系、水溶
液系および分散液系などの塗料として用いることもでき
る。
次K、本発明を参考例、実施例および比較例により詳細
に説明するが、以下において部およびチは特に断りのな
い限り、すべて重量基準であるものとする。
参考例1 (珪素含有高分子添加剤(B)の調製例)温
度計、攪拌機および還流冷却器を備えた反応器中に、5
0部のキシレンと50部の酢酸n−ブチルとを加えて1
25℃に加熱し、そこへ40部のスチレン、50部のメ
タクリル酸n−ブチル、10部のγ−メタクリロキシプ
ロピルトリメトキシシランおよび3部のアゾビスイソブ
チロニトリルからなる混合物を4時間に亘って加え、同
温度に10時間保持し【得られた溶液から、減圧(5W
H&)に℃溶剤を除去せしめて数平均分子量が4000
なる目的物添加剤を得た。以下、これを高分子添加剤(
B−1)と略記する。
参考例2 (同  上) γ−メタクリロキシグロビルトリメトキシシランの代わ
りK、同量のビニルトリエトキシシランを使用した以外
は、参考例1と同様の操作を繰り返して数平均分子量が
5,500なる目的物添加剤を得た。
以下、これを高分子添加剤(B−2)と略記する。
実施例1.2および比較例1.2 参考例1と同様の反応器に、100部のキシレンを加え
て125℃に加熱し、そこへ40部のスチレン、go部
のグリシジルメタクリレート、30部のイソブチルメタ
クリレート、4部のアゾビスイソブチロニトリルおよび
1部のt−ブチルパーベンゾエートからなる混合物を2
時間に亘って加え、同温度VC10時間保持したのち、
溶剤を除去せしめて軟化点が108℃で数平均分子量が
5.000なる樹脂を得た。
次いで、この樹脂の85部に対して15部の1.10−
デカンジカルボン酸、1部の「モダフロー」(米国モン
サ、′、、・ ント社製の流展剤)、および43部の酸化チタンを配合
させただけのものを比較例1とし、さらにこの配合物に
各別k、参考例1または2で得られた高分子添加剤(B
−1)または(B−2)のそれぞれ3部を加えて本発明
組成物を2穫類得た。
なお、酸化チタンの配合量を25部に変更させたものを
比較例2とした。
しかるのち、得られた都合4穫の樹脂組成物について、
それぞれな押出機にて100℃で混練させ【から、20
0メツシユの金網で分級せしめて同メツシュ以下の粉体
塗料を得た。
次K、これら3樵の塗料を各別に、静電吹付塗装にて燐
酸亜鉛処理鋼板に塗布し、180℃で20分間焼き付け
て、それぞれの塗膜を得た。
各塗膜についての性能試験の結果は、第1表にまとめて
示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l、必須の成分として、(4)熱硬化性樹脂と、(B)
    数平均分子量が500以上である珪素含有高分子添加剤
    とを、前者樹脂囚の100重量部に対し、後者添加剤(
    B)がQ、01〜10重量部となる割合で含んで成る熱
    硬化性樹脂組成物。
JP5231982A 1982-04-01 1982-04-01 熱硬化性樹脂組成物 Granted JPS58171446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5231982A JPS58171446A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5231982A JPS58171446A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 熱硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171446A true JPS58171446A (ja) 1983-10-08
JPH0587535B2 JPH0587535B2 (ja) 1993-12-17

Family

ID=12911462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5231982A Granted JPS58171446A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171446A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63260964A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 Dainippon Ink & Chem Inc 缶用熱硬化性樹脂塗料
WO1990009412A1 (en) * 1989-02-10 1990-08-23 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermosetting composition
JP2002348527A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Kusumoto Kasei Kk 粉体塗料用平滑剤
US20170267799A1 (en) * 2014-12-02 2017-09-21 Basf Coatings Gmbh Pigmented coating agent and coatings produced therefrom
CN107207672A (zh) * 2014-12-02 2017-09-26 巴斯夫涂料有限公司 有色涂覆剂和由其制备的涂层
JP2018505237A (ja) * 2014-12-02 2018-02-22 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH コポリマーおよび当該コポリマーを含有する顔料入りコーティング剤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107086A (ja) * 1973-02-12 1974-10-11
JPS5434405A (en) * 1977-08-17 1979-03-13 Dow Chemical Co High strength nonwoven fiber mateial
JPS5443242A (en) * 1977-09-13 1979-04-05 Kansai Paint Co Ltd Resin composition for rust preventive coating compound
JPS5443940A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Kansai Paint Co Ltd Resin composition for corrosion-resistant coating
JPS5614556A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Hitachi Ltd Curing method of thermosetting resin composition
JPS5730754A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Toray Silicone Co Ltd Vinyl type resin composition

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107086A (ja) * 1973-02-12 1974-10-11
JPS5434405A (en) * 1977-08-17 1979-03-13 Dow Chemical Co High strength nonwoven fiber mateial
JPS5443242A (en) * 1977-09-13 1979-04-05 Kansai Paint Co Ltd Resin composition for rust preventive coating compound
JPS5443940A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Kansai Paint Co Ltd Resin composition for corrosion-resistant coating
JPS5614556A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Hitachi Ltd Curing method of thermosetting resin composition
JPS5730754A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Toray Silicone Co Ltd Vinyl type resin composition

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63260964A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 Dainippon Ink & Chem Inc 缶用熱硬化性樹脂塗料
JPH0258302B2 (ja) * 1987-04-20 1990-12-07 Dainippon Ink & Chemicals
WO1990009412A1 (en) * 1989-02-10 1990-08-23 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermosetting composition
JP2002348527A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Kusumoto Kasei Kk 粉体塗料用平滑剤
CN107207673A (zh) * 2014-12-02 2017-09-26 巴斯夫涂料有限公司 有色涂覆剂和由其制备的涂层
CN107207672A (zh) * 2014-12-02 2017-09-26 巴斯夫涂料有限公司 有色涂覆剂和由其制备的涂层
US20170267799A1 (en) * 2014-12-02 2017-09-21 Basf Coatings Gmbh Pigmented coating agent and coatings produced therefrom
JP2018501343A (ja) * 2014-12-02 2018-01-18 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 顔料入りコーティング剤および当該顔料入りコーティング剤から作製されたコーティング
JP2018502944A (ja) * 2014-12-02 2018-02-01 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 顔料入りコーティング剤および当該顔料入りコーティング剤から作製されたコーティング
JP2018505237A (ja) * 2014-12-02 2018-02-22 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH コポリマーおよび当該コポリマーを含有する顔料入りコーティング剤
US10465088B2 (en) 2014-12-02 2019-11-05 Basf Coatings Gmbh Pigmented coating agent and coatings produced therefrom
US10544250B2 (en) 2014-12-02 2020-01-28 Basf Coatings Gmbh Pigmented coating agent and coatings produced therefrom
CN107207672B (zh) * 2014-12-02 2020-07-24 巴斯夫涂料有限公司 有色涂覆剂和由其制备的涂层
CN107207673B (zh) * 2014-12-02 2020-07-24 巴斯夫涂料有限公司 有色涂覆剂和由其制备的涂层

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587535B2 (ja) 1993-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2898094B2 (ja) エポキシ含有ポリマーおよびポリ酸硬化剤をベースにした粉末コーティング組成物
JP3989028B2 (ja) 水性塗料組成物およびそれを用いる塗装方法
JP2846819B2 (ja) 粉体塗料組成物
JPS58171446A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS59147058A (ja) 彩石プラスタ−用の濃化結合剤
WO1993013178A1 (en) Isophorone-free fluorocarbon coating composition
JP2542813B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH0448830B2 (ja)
JPS6187767A (ja) 粉体塗料組成物
JP3764777B2 (ja) 熱硬化被覆組成物
JPS58168666A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS631107B2 (ja)
JP3741451B2 (ja) 粉体塗料組成物
JPS61106676A (ja) 粉体塗料組成物
JPS59157159A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2652159B2 (ja) 熱硬化被覆組成物
JPH0726042B2 (ja) 粉体塗料組成物
JPS58168667A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3629579B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPS63165463A (ja) 熱硬化性アクリル樹脂粉体塗料組成物
JPS6187768A (ja) 粉体塗料組成物
JPH0141184B2 (ja)
JPS5825114B2 (ja) フンマツヒフクヨウソセイブツ
JPH0580276B2 (ja)
JPS58145767A (ja) 熱硬化型水分散性被覆組成物