JPS59197850A - めつき液中の金属濃度の分析方法 - Google Patents
めつき液中の金属濃度の分析方法Info
- Publication number
- JPS59197850A JPS59197850A JP58073617A JP7361783A JPS59197850A JP S59197850 A JPS59197850 A JP S59197850A JP 58073617 A JP58073617 A JP 58073617A JP 7361783 A JP7361783 A JP 7361783A JP S59197850 A JPS59197850 A JP S59197850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- potential
- current value
- plating
- measured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007747 plating Methods 0.000 title claims abstract description 59
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 45
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 abstract description 10
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003918 potentiometric titration Methods 0.000 description 2
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 2
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001479 atomic absorption spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- ZOMNIUBKTOKEHS-UHFFFAOYSA-L dimercury dichloride Chemical class Cl[Hg][Hg]Cl ZOMNIUBKTOKEHS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003969 polarography Methods 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/4163—Systems checking the operation of, or calibrating, the measuring apparatus
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はめっき液中の金属濃度の分析方法に関し、 l
i5詳細には電解装置を用いて定電位における電流値を
測定するだけで、迅速に金属濃度を測定することのでき
るめっき液中の金属濃度の分析方法に関する。
i5詳細には電解装置を用いて定電位における電流値を
測定するだけで、迅速に金属濃度を測定することのでき
るめっき液中の金属濃度の分析方法に関する。
めっきの進行に伴いめっき液中の金属濃度は低下する。
めっき液中の金属濃度の変化は、めっき皮膜の析出速度
や性状等に影響を及ぼし、安定しためっきが行えない。
や性状等に影響を及ぼし、安定しためっきが行えない。
そこで種々の分析方法によってめっき液中の金属濃度を
測定し、逐次めっき液の補充をするようにしている。上
記のめっき液中の金属濃度の分析には、原子吸光法、螢
光X線法、ポーラログラフ法、電位差滴定法、吸光光度
法等の方法がある。
測定し、逐次めっき液の補充をするようにしている。上
記のめっき液中の金属濃度の分析には、原子吸光法、螢
光X線法、ポーラログラフ法、電位差滴定法、吸光光度
法等の方法がある。
原子吸光法、螢光X線法は高い精度の分析が可能である
が、装置が大川りでかつ高価であるため、現場でのめっ
き液管理には不向きである。ポーラログラフ法の測定精
度は高いが、水銀電極を用いるため公害等の問題かある
。電位差滴定法では滴定液を添加していくため、ザンプ
ル液をめっき浴に戻すことができず、金、銀等の貴金属
めっきにおいては不経済である。また滴定の終点付近で
は滴定液をゆっくり滴下させねばならず、1件の分析時
間が長くかかり、高い頻度での分析が行えない。吸光光
度法は装置的にも簡易であり、かつ連続して金属濃度の
モニターが可能であるが、有色のめつき液(無電解ニッ
ケルめっき、無電解銅めっき等)にしか用いることがで
きない不都合がある。このように従来のめっき液の金属
濃度の分析方法には種々の難点があった。
が、装置が大川りでかつ高価であるため、現場でのめっ
き液管理には不向きである。ポーラログラフ法の測定精
度は高いが、水銀電極を用いるため公害等の問題かある
。電位差滴定法では滴定液を添加していくため、ザンプ
ル液をめっき浴に戻すことができず、金、銀等の貴金属
めっきにおいては不経済である。また滴定の終点付近で
は滴定液をゆっくり滴下させねばならず、1件の分析時
間が長くかかり、高い頻度での分析が行えない。吸光光
度法は装置的にも簡易であり、かつ連続して金属濃度の
モニターが可能であるが、有色のめつき液(無電解ニッ
ケルめっき、無電解銅めっき等)にしか用いることがで
きない不都合がある。このように従来のめっき液の金属
濃度の分析方法には種々の難点があった。
本発明は上記難点に鑑みてなされ、その目的とするとこ
ろは、簡易な装置を用いて迅速に金属濃度の測定か行え
るめっき液の金属濃度の分析方法を提供するにあり、そ
の特徴は、めっき液中の金属濃度の定量において、電解
装置を用いて、金属濃度が既知の、異なる金属濃度を有
する複数のめっき液の定電位における電流値を測定して
、金属濃度変化に対する電流値変化をあらかじめ検量し
ておき、金属濃度を測定すべきめつき液の前記定電位に
おける電流値を測定し、該測定した電流値と前記検量結
果とに基づいて金属濃度を決定することにある。
ろは、簡易な装置を用いて迅速に金属濃度の測定か行え
るめっき液の金属濃度の分析方法を提供するにあり、そ
の特徴は、めっき液中の金属濃度の定量において、電解
装置を用いて、金属濃度が既知の、異なる金属濃度を有
する複数のめっき液の定電位における電流値を測定して
、金属濃度変化に対する電流値変化をあらかじめ検量し
ておき、金属濃度を測定すべきめつき液の前記定電位に
おける電流値を測定し、該測定した電流値と前記検量結
果とに基づいて金属濃度を決定することにある。
以下添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細に
説明する。
説明する。
第1図は電解装置10を示す概略的な説明図であり、1
2は電位設定装置、14.16は測定容器であり、塩橋
18で連結されている。20は陰極、22は陽極、24
は参照電極である。しかして電位設定装置12に所望の
電位を設定すると、陰極20と参照電極24との間の電
位が上記設定電位に保たれるようになされ、また設定電
位は種々に変更しうるようになっている。
2は電位設定装置、14.16は測定容器であり、塩橋
18で連結されている。20は陰極、22は陽極、24
は参照電極である。しかして電位設定装置12に所望の
電位を設定すると、陰極20と参照電極24との間の電
位が上記設定電位に保たれるようになされ、また設定電
位は種々に変更しうるようになっている。
本発明方法は上記の電解装置10を用いて、あらかじめ
金属濃度が既知の、異なる金属濃度を有する複数のめっ
き液の電位変化に対する電流値変化を測定し、これによ
り適当な定電位における金属濃度変化に対する電流値変
化を調べて検量線を作成するなどしておき、金属濃度を
測定すべきめっき液の上記定電位におりる電流値を測定
して、上記検量線等から金属濃度を求めるようにするも
のである。
金属濃度が既知の、異なる金属濃度を有する複数のめっ
き液の電位変化に対する電流値変化を測定し、これによ
り適当な定電位における金属濃度変化に対する電流値変
化を調べて検量線を作成するなどしておき、金属濃度を
測定すべきめっき液の上記定電位におりる電流値を測定
して、上記検量線等から金属濃度を求めるようにするも
のである。
なお実際のめっき工程においては、金属濃度変化の他に
各種添加物の濃度も変化したり、被めっき物の溶は出し
や前工程からの液の持ち込みにより、他の金属イオンt
「どの不純物も増えてくる。
各種添加物の濃度も変化したり、被めっき物の溶は出し
や前工程からの液の持ち込みにより、他の金属イオンt
「どの不純物も増えてくる。
このため金属濃度が同しでも他の成分濃度が変化すると
電流値も変化するおそれがある。
電流値も変化するおそれがある。
そごで検量線を作成するにあたり、測定すべき金属成分
以外の他の成分の現場での変動範囲を想定しためっき液
について種々検討した結果、めっき液を適宜希釈するこ
とによって他の成分の変動による電流値への影響はほと
んどみられないことが判明し、精度よく金属濃度を測定
し得たものである。
以外の他の成分の現場での変動範囲を想定しためっき液
について種々検討した結果、めっき液を適宜希釈するこ
とによって他の成分の変動による電流値への影響はほと
んどみられないことが判明し、精度よく金属濃度を測定
し得たものである。
実施例1
銀めっき低シアン浴
KAg(CN)よ 50,70,100,130,1
50,200 g/l。
50,200 g/l。
伝導度塩100g/j! (50〜150 g/β)添
加剤 2ppm (2〜50) ()内は実験時の組成変動範囲、 さらに不純物としてCCu−2000pp 、 FFe
−100pp。
加剤 2ppm (2〜50) ()内は実験時の組成変動範囲、 さらに不純物としてCCu−2000pp 、 FFe
−100pp。
Ni −1100pp添加
KAg(CN)よ濃度が既知の上記組成のめつき液につ
いて、電位を変化させた場合の電流値変化を測定した。
いて、電位を変化させた場合の電流値変化を測定した。
なお参照電極24には飽和カロメル電極(SCIミ)を
用い、陰極20にはpt電極(1cJ)、陽極22には
pt電極(1,5cd)を用いた。陰極20と陽極22
の間隔は4cmとし、液温は50℃、無攪拌で実験を行
った。実験では各成分を上記組成の()内の範囲で変化
させ、めっき液を純水で2倍に希釈したところ、添加物
の変動やCu、 Fe、旧の不純物混入による電流値の
変動はほとんどなかった。上記組成の2倍希釈のめっき
液の電流〜電位曲線は第2図のようになる。この図より
適当な電位(−1,15Vvs 5CE)を決め、この
電位における電流値と銀濃度との関係を第3図に示す。
用い、陰極20にはpt電極(1cJ)、陽極22には
pt電極(1,5cd)を用いた。陰極20と陽極22
の間隔は4cmとし、液温は50℃、無攪拌で実験を行
った。実験では各成分を上記組成の()内の範囲で変化
させ、めっき液を純水で2倍に希釈したところ、添加物
の変動やCu、 Fe、旧の不純物混入による電流値の
変動はほとんどなかった。上記組成の2倍希釈のめっき
液の電流〜電位曲線は第2図のようになる。この図より
適当な電位(−1,15Vvs 5CE)を決め、この
電位における電流値と銀濃度との関係を第3図に示す。
このようにして検量線が決定できる。銀濃度が未知の、
測定すべきめっき液は、純水で2倍に希釈し、定電位(
−1,15Vvs 5CE)印加におり、lる電流値を
第3図の検量線と照らし合わせることにより銀濃度が求
められる。なお電位印加から電流安定までは約20秒で
あり、1件の分析は短時間で行える。
測定すべきめっき液は、純水で2倍に希釈し、定電位(
−1,15Vvs 5CE)印加におり、lる電流値を
第3図の検量線と照らし合わせることにより銀濃度が求
められる。なお電位印加から電流安定までは約20秒で
あり、1件の分析は短時間で行える。
実施例2
を長めっきシアン浴
KAg (CN)え 50,70;100,130 g
/(IKCN 100g/6 (50〜150
g/A)()内は実験時の組成変動範囲を示す。
/(IKCN 100g/6 (50〜150
g/A)()内は実験時の組成変動範囲を示す。
実施例1と同様の装置を用い、液温30℃で実験を行っ
た。めっきの進行に伴いKCN 6度が変化し、銀b5
度の分析に影響を与える。
た。めっきの進行に伴いKCN 6度が変化し、銀b5
度の分析に影響を与える。
そこでめっき液を純水で10倍に希釈したところ、KC
N (50〜1508/β)の濃度の変動による影響
はおさえられた。このときの電流−電位曲線を第4図に
示す。電位−1,OVvs SCHにおける電流値と銀
濃度との関係を示す検量線は第5図のようになる。しか
して銀濃度を測定すべきめっき液を10倍に希釈し、電
位が−1,OVvs SCH時の電流値を測定し、第5
図の検量線と照らし合わせて銀濃度を求めることができ
る。
N (50〜1508/β)の濃度の変動による影響
はおさえられた。このときの電流−電位曲線を第4図に
示す。電位−1,OVvs SCHにおける電流値と銀
濃度との関係を示す検量線は第5図のようになる。しか
して銀濃度を測定すべきめっき液を10倍に希釈し、電
位が−1,OVvs SCH時の電流値を測定し、第5
図の検量線と照らし合わせて銀濃度を求めることができ
る。
以上実施例として銀めっき液の場合について述べたか、
金めつきその他の貴金属めっきにおいても良好な測定結
果を得た。また浴組成変動の激しいリールツウリール装
置による連続高速めっきに使用するニッケルめっき浴、
銅めっき浴等においても迅速に、か2良好に測定を行う
ことができた。
金めつきその他の貴金属めっきにおいても良好な測定結
果を得た。また浴組成変動の激しいリールツウリール装
置による連続高速めっきに使用するニッケルめっき浴、
銅めっき浴等においても迅速に、か2良好に測定を行う
ことができた。
なお」1記の電解装置を連続高速めっき浴等に素膜して
、適当な時間間隔毎に金属濃度を測定し、適宜にめっき
液を補充するようにすることができる。そしてこの場合
に電解装置を金Ba度測定のセンサとして用い、前記検
量結果等を入力した適宜マイクロコンピュータに接続し
て金属濃度、および補充すべきめっき液量を演算し、こ
の結果に基づいてめっき液の補充タンクの弁を、所定量
のめっき液がめつき浴に補充されるまで開放する駆動装
置を設けるなどして、金属濃度の測定とめっき液補充と
を全自動化することも可能である。
、適当な時間間隔毎に金属濃度を測定し、適宜にめっき
液を補充するようにすることができる。そしてこの場合
に電解装置を金Ba度測定のセンサとして用い、前記検
量結果等を入力した適宜マイクロコンピュータに接続し
て金属濃度、および補充すべきめっき液量を演算し、こ
の結果に基づいてめっき液の補充タンクの弁を、所定量
のめっき液がめつき浴に補充されるまで開放する駆動装
置を設けるなどして、金属濃度の測定とめっき液補充と
を全自動化することも可能である。
以上のように本発明方法によれば、
(1)測定時間が短いため、高い頻度でめっき液中の金
属濃度をモニターできる。
属濃度をモニターできる。
(2)分析には添加液を加えないため、サンプル液は元
のめっき浴に戻すことができ、貴金属のめっき液に対し
て有効であり、また水銀などの公害物質を用いないため
安全である。
のめっき浴に戻すことができ、貴金属のめっき液に対し
て有効であり、また水銀などの公害物質を用いないため
安全である。
(3)装置が簡易でコストがかがらず、しがもコンパク
トなため自動分析・自動補給装置としての組み込みが容
易である。
トなため自動分析・自動補給装置としての組み込みが容
易である。
(4)色のついていないめっき液の分析ができる等種々
の著効を奏する。
の著効を奏する。
以」二本発明につき好適な実施例を挙げて種々説明した
が、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、発
明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るの
はもちろんのことである。
が、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、発
明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るの
はもちろんのことである。
第1図は電解装置の概略を示す説明図、第2図。
第4図はそれぞれ実施例1.実施例2における電流−電
位曲線、第3図、第5図はそれぞれ実施例1、実施例2
における電流−銀濃度の検量線を示す。 10・・・電解装置、 12・・・電位設定装:θ、
1.4.16・・・測定容器、 18・・・塩橋、
20・自陰極、 22・・・陽極。 24・・・参照電極。 第1図
位曲線、第3図、第5図はそれぞれ実施例1、実施例2
における電流−銀濃度の検量線を示す。 10・・・電解装置、 12・・・電位設定装:θ、
1.4.16・・・測定容器、 18・・・塩橋、
20・自陰極、 22・・・陽極。 24・・・参照電極。 第1図
Claims (1)
- 1、めっき液中の金属濃度の定量において、電解装置を
用いて、金属濃度が既知の、異なる金属濃度を有する複
数のめっき液の定電位における電流値を測定して、金属
濃度変化に対する電流値変化をあらかじめ検量しておき
、金属濃度を測定すべきめっき液の前記定電位における
電流値を測定し、該測定した電流値と前記検量結果とに
基づいて金属濃度を決定することを特徴とするめっき液
中の金属濃度の分析方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58073617A JPS59197850A (ja) | 1983-04-26 | 1983-04-26 | めつき液中の金属濃度の分析方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58073617A JPS59197850A (ja) | 1983-04-26 | 1983-04-26 | めつき液中の金属濃度の分析方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59197850A true JPS59197850A (ja) | 1984-11-09 |
Family
ID=13523468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58073617A Pending JPS59197850A (ja) | 1983-04-26 | 1983-04-26 | めつき液中の金属濃度の分析方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59197850A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0151926A2 (en) * | 1984-02-13 | 1985-08-21 | International Business Machines Corporation | Methods for monitoring metal ion concentrations in plating baths |
EP1490675A2 (en) * | 2002-04-03 | 2004-12-29 | Gene Chalyt | Reference electrode calibration for voltammetric plating bath analysis |
-
1983
- 1983-04-26 JP JP58073617A patent/JPS59197850A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0151926A2 (en) * | 1984-02-13 | 1985-08-21 | International Business Machines Corporation | Methods for monitoring metal ion concentrations in plating baths |
EP1490675A2 (en) * | 2002-04-03 | 2004-12-29 | Gene Chalyt | Reference electrode calibration for voltammetric plating bath analysis |
EP1490675A4 (en) * | 2002-04-03 | 2007-01-24 | Gene Chalyt | REFERENCE ELECTRODE CALIBRATION FOR THE VOLTAMMETRIC GALVANIZATION BATH ANALYSIS |
CN100412541C (zh) * | 2002-04-03 | 2008-08-20 | 吉恩·查雷特 | 用于电镀液伏安分析的参考电极校准方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5223118A (en) | Method for analyzing organic additives in an electroplating bath | |
EP0242530B1 (en) | Method for analyzing additive concentration | |
EP0151926B1 (en) | Methods for monitoring metal ion concentrations in plating baths | |
Nomura et al. | Determination of micromolar concentrations of cyanide in solution with a piezoelectric detector | |
US4917777A (en) | Method for analyzing additive concentration | |
US5196096A (en) | Method for analyzing the addition agents in solutions for electroplating of PbSn alloys | |
Whitnack et al. | Application of anodic-stripping voltammetry to the determination of some trace elements in sea water | |
EP1471347A1 (en) | Method of determining organic additives in an electroplating bath | |
US5294554A (en) | Analysis of tin, lead or tin-lead alloy plating solution | |
JPS59197850A (ja) | めつき液中の金属濃度の分析方法 | |
Rubio et al. | Determination of cyanide using a microdiffusion technique and potentiometric measurement | |
US2870067A (en) | Process for fluoride detection | |
US7144488B2 (en) | Electrode, electrochemical cell, and method for analysis of electroplating baths | |
US20030183539A1 (en) | Method of measuring copper ion concentration in industrial electrolytes | |
Sekerka et al. | Determination of chloride in water with a HgS/Hg2Cl2 electrode | |
JP2616320B2 (ja) | めっき浴中の金属イオン濃度の分析方法 | |
Vidal et al. | Determination of cadmium by electrothermal atomisation atomic absorption spectrometry after electrodeposition on a L'vov platform | |
US4504367A (en) | Monitoring of chemical species in solution and apparatus therefor | |
RU2059235C1 (ru) | Способ определения содержания клея и тиомочевины в кислых медных сульфатных электролитах | |
JP2004053450A (ja) | めっき液の分析方法及びめっき液の分析装置 | |
He et al. | A nitrate ion-selective electrode based on tetradodecylammonium bromide | |
Tutunji | Determination of mercury in biological fluids by potentiometric stripping analysis | |
JPH01313754A (ja) | 塩素濃度の測定方法 | |
JPH0379794A (ja) | メッキ液の管理方法 | |
JP2616319B2 (ja) | めっき浴中の金属イオン濃度の分析方法 |