JPS59177369A - 真空蒸着装置 - Google Patents
真空蒸着装置Info
- Publication number
- JPS59177369A JPS59177369A JP5159483A JP5159483A JPS59177369A JP S59177369 A JPS59177369 A JP S59177369A JP 5159483 A JP5159483 A JP 5159483A JP 5159483 A JP5159483 A JP 5159483A JP S59177369 A JPS59177369 A JP S59177369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaporation
- pan
- molten metal
- heater
- pipes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/24—Vacuum evaporation
- C23C14/246—Replenishment of source material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、銅帯等に連続的にZn、At等の金属めっき
皮膜を真空蒸着させる真空蒸着装置に関する。
皮膜を真空蒸着させる真空蒸着装置に関する。
従来この種の真空蒸着装置は、第1因(ユ示すように鋼
帯Iが走行する真空槽2内に蒸着銅3を配置し、かつ大
気中に溶解炉4を配置し、この溶解炉4と蒸発鍋3とを
゛吸上管5で連通して 1いる。上記蒸発鍋3は、上
部に蒸発ロ6¥開口し、内面に保温材7を張り付け、内
部に加熱ヒータ8を設置している。
帯Iが走行する真空槽2内に蒸着銅3を配置し、かつ大
気中に溶解炉4を配置し、この溶解炉4と蒸発鍋3とを
゛吸上管5で連通して 1いる。上記蒸発鍋3は、上
部に蒸発ロ6¥開口し、内面に保温材7を張り付け、内
部に加熱ヒータ8を設置している。
この真空蒸着装置は、溶解炉4内のめっき材である溶融
金属9を真空吸引して、吸上管5がら蒸発鍋3に導き、
加熱ヒータ8で加熱して溶融金属9を蒸発させ、鋼帯1
に連続的にめっきする。
金属9を真空吸引して、吸上管5がら蒸発鍋3に導き、
加熱ヒータ8で加熱して溶融金属9を蒸発させ、鋼帯1
に連続的にめっきする。
しかしこの真空蒸着装置は、スタートアップ時に溶解炉
4から蒸発鍋3内に大量の溶融金属9が吸上げられる。
4から蒸発鍋3内に大量の溶融金属9が吸上げられる。
このため溶解炉4の底部にあるドロスIo(溶融金属と
溶解炉壁材との化合物〕が一部浮遊して溶融金属9とと
もに吸上管5内に吸上げられるおそれがある。
溶解炉壁材との化合物〕が一部浮遊して溶融金属9とと
もに吸上管5内に吸上げられるおそれがある。
一方、吸上管5内の溶融金属9は流速が小さ゛い。例え
ば溶融金属9がZnの場合″、Zn消費量800y4/
h、吸引管直径100mとすると。
ば溶融金属9がZnの場合″、Zn消費量800y4/
h、吸引管直径100mとすると。
吸上管5内のZn平均流速は4鵡/(3)と小さく。
また流れが層流であるため、吸引管内壁近傍で1よさら
に流速が小さくなる。
に流速が小さくなる。
従って一旦吸」二げられたドロスIOは、押し流されず
に長時聞1@上管5のベント部5aや蒸発鍋3との接合
部5b付近などに滞留する。吸上管5の内壁にも多少ド
ロスが生成しており、その付近にドロスが滞留している
と、ドロス10がひっかかったり、成長して吸上管5を
閉塞させる。ドロス10で閉塞した箇所は、一般に高温
でも容易(−再融解せず、復旧が困難である。このため
従来は、吹上管5が閉塞すると、蒸発鍋3.吸上管5と
も新品と交換しなければならなかった。
に長時聞1@上管5のベント部5aや蒸発鍋3との接合
部5b付近などに滞留する。吸上管5の内壁にも多少ド
ロスが生成しており、その付近にドロスが滞留している
と、ドロス10がひっかかったり、成長して吸上管5を
閉塞させる。ドロス10で閉塞した箇所は、一般に高温
でも容易(−再融解せず、復旧が困難である。このため
従来は、吹上管5が閉塞すると、蒸発鍋3.吸上管5と
も新品と交換しなければならなかった。
また蒸発熱源用の加熱ヒータ8を蒸発鍋3内ζ二取付け
ているので、真空放電(二対する絶縁。
ているので、真空放電(二対する絶縁。
磁力配゛庫等の対策が必要となるとともに、取付は作業
が煩雑となる問題があった。
が煩雑となる問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、吸上管の閉塞を簡単な構造で防止する
ことかできるとともに、絶縁対策、′4力配線等を極め
て容易とすることができるに窒蒸着装置な得んと・する
ものである。
とするところは、吸上管の閉塞を簡単な構造で防止する
ことかできるとともに、絶縁対策、′4力配線等を極め
て容易とすることができるに窒蒸着装置な得んと・する
ものである。
すなわち本発明は、被めっき材が走行する真空槽内(−
被めっき材蒸雅用蒸発2.コを設け、又大気中に1又は
2以上の溶解炉娶設けて溶解炉中の溶融金属(めっき材
ンを置数の吸上管を介して蒸発鍋(二導き蒸発した溶融
金属を被めっき材(二蒸着する際(二、少なくとも1つ
の吸上管(二溶融金属移動用電磁ポンプ馨取付けて吸上
管同の溶融金属ン冨時流動させるとともに、溶解炉又は
吸上管に蒸発熱源用加熱ヒータを収付けたこと?特徴と
する。
被めっき材蒸雅用蒸発2.コを設け、又大気中に1又は
2以上の溶解炉娶設けて溶解炉中の溶融金属(めっき材
ンを置数の吸上管を介して蒸発鍋(二導き蒸発した溶融
金属を被めっき材(二蒸着する際(二、少なくとも1つ
の吸上管(二溶融金属移動用電磁ポンプ馨取付けて吸上
管同の溶融金属ン冨時流動させるとともに、溶解炉又は
吸上管に蒸発熱源用加熱ヒータを収付けたこと?特徴と
する。
以下本発明を1示する莫施例馨径照して説明する。第2
図は頁空蒸右装置の概略断面図である。この装置は、被
めっき材である酊4帯IIが走行子ゐ真草’IW I
2円に蒸発鍋I3を配置している。蒸発鍋I3は、上部
にO14帯IIに対向して蒸元日14を設けている。又
底部(−保温材15ケ設け、この中に補助ヒーターI6
を配設している。蒸発鍋I3の下部(−は、2本の吸上
管17.18が接続され、各吸上管17 、18は下端
を溶解炉19円に13(]口している。溶解炉I9は大
気中に設置され、底部(−溶融金属20を加熱する加熱
ヒータ2Zが配置されている。
図は頁空蒸右装置の概略断面図である。この装置は、被
めっき材である酊4帯IIが走行子ゐ真草’IW I
2円に蒸発鍋I3を配置している。蒸発鍋I3は、上部
にO14帯IIに対向して蒸元日14を設けている。又
底部(−保温材15ケ設け、この中に補助ヒーターI6
を配設している。蒸発鍋I3の下部(−は、2本の吸上
管17.18が接続され、各吸上管17 、18は下端
を溶解炉19円に13(]口している。溶解炉I9は大
気中に設置され、底部(−溶融金属20を加熱する加熱
ヒータ2Zが配置されている。
ま、た吸上管I8には、溶融金属移動用電磁ポンプ22
が取付けられている。更にまた吸上管IV、I8の下端
付近の内部(二はフィルター23.23が設けられてい
る。フィルター23゜23は、溶融金属20と反応しな
い材質、例えば溶融金属20がZnあるいはAjの場合
は。
が取付けられている。更にまた吸上管IV、I8の下端
付近の内部(二はフィルター23.23が設けられてい
る。フィルター23゜23は、溶融金属20と反応しな
い材質、例えば溶融金属20がZnあるいはAjの場合
は。
A4.0B 、ZrO,# 81C,C,Si、N4
、T iU。
、T iU。
などのセラミックスや、Mo 、W、タンタルなどの高
融点金属が使用される。この真空蒸着装置は、加熱ヒー
タ2Iで7JIJ熱された溶解炉I9内の浴融金属20
を吸上管1’i、Illを介して蒸発鍋I3に真空吸引
し、加熱ヒータ16で補助的(ユ加熱して銅帯IIの表
面に蒸着めっきする。
融点金属が使用される。この真空蒸着装置は、加熱ヒー
タ2Iで7JIJ熱された溶解炉I9内の浴融金属20
を吸上管1’i、Illを介して蒸発鍋I3に真空吸引
し、加熱ヒータ16で補助的(ユ加熱して銅帯IIの表
面に蒸着めっきする。
更C二この装置は、操業中に電磁ポンプ22を操作して
吸上管I8内の溶融金属20な上方又は下方(二移動さ
せ、このことにより溶融金属20を吸上管I8、蒸発鍋
’I 3、吸上管I7及び浴解Pr9のに1ノで強制的
に循環させる。
吸上管I8内の溶融金属20な上方又は下方(二移動さ
せ、このことにより溶融金属20を吸上管I8、蒸発鍋
’I 3、吸上管I7及び浴解Pr9のに1ノで強制的
に循環させる。
この場合ポ、′牲金jν、20の循環Σ−1は、(d融
金属20の浦貢命とは無iA係であり、′[J:付値ポ
ンプ2I(二より謬融金肋20の流態馨従来(−比べて
非’j’l’rに大きくすることができ、又1j1すれ
の1「1」きン逆転させることができる。従って吸上q
ry、rsのベンド部Z 7 a * Z 8a +
ffr合9B 17 b @I8b等にドロス24が滞
;Jせず、吸上管17゜18の1,1基を防止すること
ができる。
金属20の浦貢命とは無iA係であり、′[J:付値ポ
ンプ2I(二より謬融金肋20の流態馨従来(−比べて
非’j’l’rに大きくすることができ、又1j1すれ
の1「1」きン逆転させることができる。従って吸上q
ry、rsのベンド部Z 7 a * Z 8a +
ffr合9B 17 b @I8b等にドロス24が滞
;Jせず、吸上管17゜18の1,1基を防止すること
ができる。
また蒸;にを釘I)13内で溶融金属20の篩度降下が
生じるが、浴力午炉I9とのN、:]w循環していると
とも(−1油助卯熱ヒータZ6で保晶しているため、溶
融り1z11・−1120の蒸発を良好(−おこなうこ
とかできる。ここで’rll:助力り熱ヒータI6は、
温度相jイ賞用として用いられ、蒸発熱i≦尿として使
用されるものではない。例えは Z nメツキラインの
場合、板巾1250 van 、ラインスピード200
m / rnio 、目付% l Oμの場合、Zn
7p貸祉約800 Kg / hであり、黒発熱源ヒー
タは正味400 i(Vi’必要である。これ(二対し
温度抽慣用にのみ用いるならばヒータ容量は数十KWあ
れば十分である。また蒸着銅Z3内における溶融Znの
′0A度降下は、溶融Zn循環量¥3×10’胸乃とす
ると、上記条件では10℃となる。従って補、助加熱ヒ
ータZ6の容量は蒸発熱源として使用される場合に比べ
て大巾に少ない。
生じるが、浴力午炉I9とのN、:]w循環していると
とも(−1油助卯熱ヒータZ6で保晶しているため、溶
融り1z11・−1120の蒸発を良好(−おこなうこ
とかできる。ここで’rll:助力り熱ヒータI6は、
温度相jイ賞用として用いられ、蒸発熱i≦尿として使
用されるものではない。例えは Z nメツキラインの
場合、板巾1250 van 、ラインスピード200
m / rnio 、目付% l Oμの場合、Zn
7p貸祉約800 Kg / hであり、黒発熱源ヒー
タは正味400 i(Vi’必要である。これ(二対し
温度抽慣用にのみ用いるならばヒータ容量は数十KWあ
れば十分である。また蒸着銅Z3内における溶融Znの
′0A度降下は、溶融Zn循環量¥3×10’胸乃とす
ると、上記条件では10℃となる。従って補、助加熱ヒ
ータZ6の容量は蒸発熱源として使用される場合に比べ
て大巾に少ない。
更(二またこの真空蒸着装置によれは、フィルター23
゜23を備えているので、吸上管I7゜18 a 7h
発鍋13内へのドロス24の吸込み量が少なくなり、閉
塞の危険性がより少なくなる。
゜23を備えているので、吸上管I7゜18 a 7h
発鍋13内へのドロス24の吸込み量が少なくなり、閉
塞の危険性がより少なくなる。
次に本発明の他の実施例について第3図にもとづいて説
明する。
明する。
この真空蒸着装置は、2本の吸上管Z7゜I8を蒸発鍋
I3に関して豆い(二対向する位置に取付け、それぞれ
の子端を別の溶解炉Iθ5z y’に浸漬したもので、
他の構造は第2図(二示す実施例と同様である。
I3に関して豆い(二対向する位置に取付け、それぞれ
の子端を別の溶解炉Iθ5z y’に浸漬したもので、
他の構造は第2図(二示す実施例と同様である。
この装置(−よれば第2図に示す実施例と同様の効果を
奏するとともC二、吸上wI 7 h Z Il+が蒸
着銅I3の両側1−あるの゛で、蒸着銅13内の溶融金
属20の局部的な滞留を防止できる。
奏するとともC二、吸上wI 7 h Z Il+が蒸
着銅I3の両側1−あるの゛で、蒸着銅13内の溶融金
属20の局部的な滞留を防止できる。
なお溶解炉及び吸上管は、実施例のものに限らず3個以
上でもよい。また1つの吸上管に限らず他の吸上管に電
磁ポンプを取付けてもよい。
上でもよい。また1つの吸上管に限らず他の吸上管に電
磁ポンプを取付けてもよい。
更にまた蒸発熱源用の加熱ヒータを吸上管に取付けたも
のでもよい。
のでもよい。
以上の如く本発明によれば、吸上管:二電磁ポンプな取
付けるという簡単な構造で、吸上管の閉塞を防止でき、
しかも溶解炉に蒸発熱源用加熱ヒータを配置したので、
蒸発鍋内のヒータ容量を小さくすることができ、蒸発鍋
の構造を簡素化できるとともに、絶縁対策、電力配線等
が極めて容易になる。
付けるという簡単な構造で、吸上管の閉塞を防止でき、
しかも溶解炉に蒸発熱源用加熱ヒータを配置したので、
蒸発鍋内のヒータ容量を小さくすることができ、蒸発鍋
の構造を簡素化できるとともに、絶縁対策、電力配線等
が極めて容易になる。
第1図は従来の真空蒸着装置の概略断面図、第2図は本
発明の一実施例を示す真空蒸着装置の概略断面内、第3
図は本発明の他の実施例を示す真空蒸着装置の概略断面
図である。 II・・・鋼帯、I2・・・真空槽、I3・・・蒸発鍋
、14・・・蒸発口、I5・・・保温材、I6・・・補
助加熱ヒータ、r’ 7 、 Z 8・・・吸上管、1
9.19’・・・溶解炉、20・・・溶融金属、2I・
・・加熱ヒータ。 22・・・電磁ポツプ、23・・・フィルタ、24・・
・ドロス。 出願人復代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 一一一一セ″ 第3図 第1頁の続き 0発 明 者 和気完治 広島市西区観音新町四丁目6番 22号三菱重工業株式会社広島造 船所内 ■出 願 人 日新製鋼株式会社 東京都千代田区丸の内3丁目4 番1号
発明の一実施例を示す真空蒸着装置の概略断面内、第3
図は本発明の他の実施例を示す真空蒸着装置の概略断面
図である。 II・・・鋼帯、I2・・・真空槽、I3・・・蒸発鍋
、14・・・蒸発口、I5・・・保温材、I6・・・補
助加熱ヒータ、r’ 7 、 Z 8・・・吸上管、1
9.19’・・・溶解炉、20・・・溶融金属、2I・
・・加熱ヒータ。 22・・・電磁ポツプ、23・・・フィルタ、24・・
・ドロス。 出願人復代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 一一一一セ″ 第3図 第1頁の続き 0発 明 者 和気完治 広島市西区観音新町四丁目6番 22号三菱重工業株式会社広島造 船所内 ■出 願 人 日新製鋼株式会社 東京都千代田区丸の内3丁目4 番1号
Claims (1)
- 披めつき材が走行する真空槽内に設けられた被めっき材
蒸着用蒸発鍋と、大気中に設けられたI又は2以上の溶
解炉と、同溶解炉中の溶融金属を上記蒸発鍋に導く複数
の吸上管と、少なくとも1つの吸上管に取付けた溶融金
属移動用電研ポンプと、上記蒸発鍋又は吸上管に取付け
た蒸発熱源用加熱ヒータとを具備したことを特□軟とす
る真空蒸着装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5159483A JPS59177369A (ja) | 1983-03-29 | 1983-03-29 | 真空蒸着装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5159483A JPS59177369A (ja) | 1983-03-29 | 1983-03-29 | 真空蒸着装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59177369A true JPS59177369A (ja) | 1984-10-08 |
Family
ID=12891234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5159483A Pending JPS59177369A (ja) | 1983-03-29 | 1983-03-29 | 真空蒸着装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59177369A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1967604A1 (en) * | 2007-03-08 | 2008-09-10 | Applied Materials, Inc. | Evaporation crucible and evaporation apparatus with directional evaporation |
JP2010522272A (ja) * | 2007-03-20 | 2010-07-01 | アルセロールミタル・フランス | 基材をコーティングするためのプロセスおよび金属合金真空蒸着装置 |
WO2010087916A1 (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-05 | Alcoa Inc. | Enhancement of aluminum tapping by application of targeted electromagnetic field |
CN109154070A (zh) * | 2016-05-03 | 2019-01-04 | 塔塔钢铁荷兰科技有限责任公司 | 用于控制电磁泵的温度的方法 |
US10196736B2 (en) | 2012-12-21 | 2019-02-05 | Posco | Heating apparatus, and coating device comprising same |
JP2019039050A (ja) * | 2017-08-28 | 2019-03-14 | キヤノントッキ株式会社 | 蒸発源容器及び蒸発源装置 |
-
1983
- 1983-03-29 JP JP5159483A patent/JPS59177369A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1967604A1 (en) * | 2007-03-08 | 2008-09-10 | Applied Materials, Inc. | Evaporation crucible and evaporation apparatus with directional evaporation |
JP2010522272A (ja) * | 2007-03-20 | 2010-07-01 | アルセロールミタル・フランス | 基材をコーティングするためのプロセスおよび金属合金真空蒸着装置 |
KR101453583B1 (ko) * | 2007-03-20 | 2014-11-03 | 아르셀러미탈 프랑스 | 기재를 코팅하는 방법 및 금속 합금 진공 증착 장치 |
WO2010087916A1 (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-05 | Alcoa Inc. | Enhancement of aluminum tapping by application of targeted electromagnetic field |
US8075747B2 (en) * | 2009-01-30 | 2011-12-13 | Alcoa Inc. | Enhancement of aluminum tapping by application of targeted electromagnetic field |
US10196736B2 (en) | 2012-12-21 | 2019-02-05 | Posco | Heating apparatus, and coating device comprising same |
CN109154070A (zh) * | 2016-05-03 | 2019-01-04 | 塔塔钢铁荷兰科技有限责任公司 | 用于控制电磁泵的温度的方法 |
JP2019039050A (ja) * | 2017-08-28 | 2019-03-14 | キヤノントッキ株式会社 | 蒸発源容器及び蒸発源装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5452827A (en) | Nozzle for continuous caster | |
US3690933A (en) | Apparatus and method for continuously condensing metal vapor upon a substrate | |
JPS59177369A (ja) | 真空蒸着装置 | |
JPS59177370A (ja) | 真空蒸着装置 | |
JPS6179755A (ja) | 溶融めつき真空蒸着めつき兼用の連続めつき装置 | |
US5339329A (en) | Induction heated meniscus coating vessel | |
US2899528A (en) | Method and apparatus for supplying | |
US5439047A (en) | Heated nozzle for continuous caster | |
CZ299519B6 (cs) | Zpusob a zarízení pro pokovování kovového, obzvlášte ocelového, pásu ponorem | |
US20230340657A1 (en) | Vacuum coating device for uniformly distributing metal steam by using guide plate type structure | |
KR19980702596A (ko) | 스트립형 박판금의 연속제조 방법 및 장치 | |
GB2176209A (en) | Condensing zinc vapour | |
CN2225006Y (zh) | 处理高铅低锡合金用的真空蒸馏炉 | |
US3740043A (en) | Apparatus for vaporizing molten metal | |
US5435375A (en) | Titanium composite casting nozzle | |
NO168819B (no) | Fremgangsmaate for fjerning av etylenoksyd og/eller propylenoksyd fra overflateaktive forbindelser | |
US3640762A (en) | Method for vaporizing molten metal | |
JPH05222500A (ja) | 連続溶融メッキ設備 | |
JP2567737B2 (ja) | 溶融めっき装置 | |
JP2002327256A (ja) | 連続溶融金属めっき方法および装置 | |
JPS583957A (ja) | 溶融亜鉛めつき装置 | |
JPS59177368A (ja) | 真空蒸着装置 | |
JPH09316620A (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼帯の製造装置 | |
JPS6021378A (ja) | 真空蒸着装置 | |
JPH0660396B2 (ja) | 合金化蒸着亜鉛メツキ鋼帯の製造方法 |