JPS59173910A - 電気接点用焼結複合材料およびその製造方法 - Google Patents
電気接点用焼結複合材料およびその製造方法Info
- Publication number
- JPS59173910A JPS59173910A JP59019816A JP1981684A JPS59173910A JP S59173910 A JPS59173910 A JP S59173910A JP 59019816 A JP59019816 A JP 59019816A JP 1981684 A JP1981684 A JP 1981684A JP S59173910 A JPS59173910 A JP S59173910A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide
- mass
- composite material
- content
- tin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 14
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims description 14
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 12
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 claims description 10
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 claims description 9
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 8
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- CXKCTMHTOKXKQT-UHFFFAOYSA-N cadmium oxide Inorganic materials [Cd]=O CXKCTMHTOKXKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 5
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 4
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N tungsten trioxide Chemical compound O=[W](=O)=O ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WMWLMWRWZQELOS-UHFFFAOYSA-N bismuth(III) oxide Inorganic materials O=[Bi]O[Bi]=O WMWLMWRWZQELOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Inorganic materials O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 2
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 2
- XTJZKALDRPVFSN-HNNXBMFYSA-N 8-n-[(2s)-3,3-dimethylbutan-2-yl]-2-n-[2-methoxy-4-(1-methylpyrazol-4-yl)phenyl]pyrido[3,4-d]pyrimidine-2,8-diamine Chemical compound C=1C=C(NC=2N=C3C(N[C@@H](C)C(C)(C)C)=NC=CC3=CN=2)C(OC)=CC=1C=1C=NN(C)C=1 XTJZKALDRPVFSN-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFEAAQFZALKQPA-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Cd+2] CFEAAQFZALKQPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- -1 hismuth oxide Chemical compound 0.000 description 1
- 230000001744 histochemical effect Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/02—Contacts characterised by the material thereof
- H01H1/021—Composite material
- H01H1/023—Composite material having a noble metal as the basic material
- H01H1/0237—Composite material having a noble metal as the basic material and containing oxides
- H01H1/02372—Composite material having a noble metal as the basic material and containing oxides containing as major components one or more oxides of the following elements only: Cd, Sn, Zn, In, Bi, Sb or Te
- H01H1/02376—Composite material having a noble metal as the basic material and containing oxides containing as major components one or more oxides of the following elements only: Cd, Sn, Zn, In, Bi, Sb or Te containing as major component SnO2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C32/00—Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
- C22C32/001—Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
- C22C32/0015—Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
- C22C32/0021—Matrix based on noble metals, Cu or alloys thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2998/00—Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
- B22F2998/10—Processes characterised by the sequence of their steps
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/922—Static electricity metal bleed-off metallic stock
- Y10S428/9265—Special properties
- Y10S428/929—Electrical contact feature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12014—All metal or with adjacent metals having metal particles
- Y10T428/1216—Continuous interengaged phases of plural metals, or oriented fiber containing
- Y10T428/12174—Mo or W containing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Contacts (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Manufacture Of Switches (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の萬すイ、技術分野〕
本発明は、銀、酸化すず、酸化ビスマス、酸化銅からな
る電気接点用の焼結複合材料およびその製造方法に関す
る。
る電気接点用の焼結複合材料およびその製造方法に関す
る。
多数の応用例に対して電気接触子の作成にあたってAg
−CclOが非常に良好であることが確認されている。
−CclOが非常に良好であることが確認されている。
CdOはその環境への影響のために有害拐料と見なされ
ている。従って、CdOを他の金属酸化物により代用す
ることが企てられている。
ている。従って、CdOを他の金属酸化物により代用す
ることが企てられている。
酸化すず(Sn02)が酸化カドミウム(Cd’O)に
対する適切な代用物であることが判明している。しかし
、Ag−8n02接点利料は機能」−重要な特性の丁へ
てには最適値を示していない。すなわち、例えば、Ag
−8n02接点材料においてはAg−CclO接点利料
と異なり固く付着する酸化層か生ずる。欧州特許第[)
l:l 2−1349号明細書によって、銀、酸化す
ずおよび別の金属酸化物からなる電気接点材料が公知で
ある。この公知の接点拐料は、所定の組成の酸化すず、
酸化タングステンならびに銀を含む。
対する適切な代用物であることが判明している。しかし
、Ag−8n02接点利料は機能」−重要な特性の丁へ
てには最適値を示していない。すなわち、例えば、Ag
−8n02接点材料においてはAg−CclO接点利料
と異なり固く付着する酸化層か生ずる。欧州特許第[)
l:l 2−1349号明細書によって、銀、酸化す
ずおよび別の金属酸化物からなる電気接点材料が公知で
ある。この公知の接点拐料は、所定の組成の酸化すず、
酸化タングステンならびに銀を含む。
本発明は、公知の無CdO銀接触子を、アーク中の消耗
、小さい溶着力および小さい接触抵抗に関する接触特性
の最適化を可能にするように改善することを目〔白とす
る。
、小さい溶着力および小さい接触抵抗に関する接触特性
の最適化を可能にするように改善することを目〔白とす
る。
本発明によればこの目的は、銀および酸化すず、酸化ヒ
スマス、酸化銅(Ag−8n02・Bi203−Cu0
)と、銀の融点以下で昇華する少なくとも一つの別のイ
ζJ加金属酸化物とからなり、酸化すず、酸化ビスマス
および酸化銅は最高直径2 (1F+μ277まての組
織領域中において鎖中に球状に析出しており、イ」加金
用酸化物はこの鍋頭域の境界域の表面に分散している焼
結複合材料において達成される。
スマス、酸化銅(Ag−8n02・Bi203−Cu0
)と、銀の融点以下で昇華する少なくとも一つの別のイ
ζJ加金属酸化物とからなり、酸化すず、酸化ビスマス
および酸化銅は最高直径2 (1F+μ277まての組
織領域中において鎖中に球状に析出しており、イ」加金
用酸化物はこの鍋頭域の境界域の表面に分散している焼
結複合材料において達成される。
鍋頭域中の酸化すず、酸化ビスマスおよび酸化銅の各析
出物の平均粒径が01と5μ?nの間、中でも0]と3
/1111の間にあることが特に良いことが確認された
。
出物の平均粒径が01と5μ?nの間、中でも0]と3
/1111の間にあることが特に良いことが確認された
。
さらに、酸化ずず含有分が6と」5質量%の間、耐化ヒ
スマス劇有分が02と2質量%の間、酸化調合イj分か
02と2質量%の間、そして昇華性イ(」加金用酸化物
の分量が02と2質量%の間にあることか有効てある。
スマス劇有分が02と2質量%の間、酸化調合イj分か
02と2質量%の間、そして昇華性イ(」加金用酸化物
の分量が02と2質量%の間にあることか有効てある。
昇華性イ」加金用酸化物にス・1しては05質li)%
の含有分をもつ酸化モリブテン(MoO3)あるいは(
)8質量%の含有分をもつ酸化タングステンもしくは(
)5質量%の含有分をもつ酸化タングステン(WO3)
および()2質量%の含有分をもつ酸化モリフテン(へ
・■oO3)が特に適していることが判明している。
の含有分をもつ酸化モリブテン(MoO3)あるいは(
)8質量%の含有分をもつ酸化タングステンもしくは(
)5質量%の含有分をもつ酸化タングステン(WO3)
および()2質量%の含有分をもつ酸化モリフテン(へ
・■oO3)が特に適していることが判明している。
本発明による接点材料においては、鍋頭域が極めて好適
なアーク特性を持つ酸化すず、酸化ビスマスおよび酸化
銅の球状析出酸化物を有するとともIc ’sこの鍋頭
域の表面に存在しアーク負荷の際に小さい銀の局部を形
成してそれから金属酸化物が銀の融点以下で外力χし、
それによって酸化物」二の閉した被覆層の形成を阻止す
るような昇華性金属酸化物を有することによって最適化
が得られる。
なアーク特性を持つ酸化すず、酸化ビスマスおよび酸化
銅の球状析出酸化物を有するとともIc ’sこの鍋頭
域の表面に存在しアーク負荷の際に小さい銀の局部を形
成してそれから金属酸化物が銀の融点以下で外力χし、
それによって酸化物」二の閉した被覆層の形成を阻止す
るような昇華性金属酸化物を有することによって最適化
が得られる。
それによって接触抵抗の明らがな低下が溶着力を高める
ことなく得られる。
ことなく得られる。
三つの実施例について本発明の詳細な説明する。
例−」−
77質量%のすず(S11)、]質量%のヒスマス(B
1)および]質量%の銅(Cu)を含有するAg・Sn
・B1・Cu合金から200μmより小さい粒径の粉末
を作成する。そのための適切な方法は、例えばこの合金
の融体への加圧噴霧である。得られた合金粉末を完全に
内部酸化させると、Ag・S n 02・Bi2O3・
CuOに対応する組成の複合粉末が得られる。内部酸化
は、空気中で行われ、その場合熱処理は500℃で始め
て1時間後800℃において同じ時間保持する。複合粉
末はo88質量の酸化タングステン(WO3)とがくは
んボールミルにおいてアセトン中で1時間混合され、そ
の際WO3を複合粉末粒子の表面」二に分散させた。
1)および]質量%の銅(Cu)を含有するAg・Sn
・B1・Cu合金から200μmより小さい粒径の粉末
を作成する。そのための適切な方法は、例えばこの合金
の融体への加圧噴霧である。得られた合金粉末を完全に
内部酸化させると、Ag・S n 02・Bi2O3・
CuOに対応する組成の複合粉末が得られる。内部酸化
は、空気中で行われ、その場合熱処理は500℃で始め
て1時間後800℃において同じ時間保持する。複合粉
末はo88質量の酸化タングステン(WO3)とがくは
んボールミルにおいてアセトン中で1時間混合され、そ
の際WO3を複合粉末粒子の表面」二に分散させた。
この混合粉末の乾燥後に、圧縮、焼結および熱間後縁密
化によって、その残留空孔率がJ5%以丁である成形体
を作成する。アーク中の消耗、溶着力および接触抵抗の
ような接点特性を、文献に記された条件のもとて試験開
閉器において測定し、非常に良好なAg−Cd0の特性
と比較した。消耗値は25%低く、これ((より寿命の
対応する改善か得られる。従って接触子体積の縮小によ
って対応する銀の節約が達せられる。溶着力は、Ag・
CdO] 2と同し範囲にあり、接触抵抗も同しばらつ
き範囲内(l・二あった。
化によって、その残留空孔率がJ5%以丁である成形体
を作成する。アーク中の消耗、溶着力および接触抵抗の
ような接点特性を、文献に記された条件のもとて試験開
閉器において測定し、非常に良好なAg−Cd0の特性
と比較した。消耗値は25%低く、これ((より寿命の
対応する改善か得られる。従って接触子体積の縮小によ
って対応する銀の節約が達せられる。溶着力は、Ag・
CdO] 2と同し範囲にあり、接触抵抗も同しばらつ
き範囲内(l・二あった。
例ソ
77質量%のすず(Sn)、]質量%のビスマス(Bi
)および1質量%の銅(Cu)を含有するAg・S +
1・B1・C,u合金から、例1と同様に融解合金への
加圧噴霧によって200μ7nより小さい粒径の粉末を
作成する。その合金粉末の内部酸化によって例1に挙げ
た条件のもとで完全に内部酸化されたAg−8n 02
・B 1203 ・CuO複金粉末を得た。複合粉末
を04質量%の酸化タングステン粉末(Wo、)および
02質量%の酸化モリブデン粉末(IVI003)と−
緒にかくはんボールミル内で1時間アセトン中て粉砕し
、添加酸化物を複合粉末粒子の表面上に一様に分散させ
た。混合粉末の乾燥の後に、圧縮、焼結および熱間後縁
密化により、その残留空孔率か]、5%以下である成形
体を作成した。接点特性は文献に記された試験開閉器で
測定されたが、それらは例]で述べられた接点材料と全
く同様にすぐれている。
)および1質量%の銅(Cu)を含有するAg・S +
1・B1・C,u合金から、例1と同様に融解合金への
加圧噴霧によって200μ7nより小さい粒径の粉末を
作成する。その合金粉末の内部酸化によって例1に挙げ
た条件のもとで完全に内部酸化されたAg−8n 02
・B 1203 ・CuO複金粉末を得た。複合粉末
を04質量%の酸化タングステン粉末(Wo、)および
02質量%の酸化モリブデン粉末(IVI003)と−
緒にかくはんボールミル内で1時間アセトン中て粉砕し
、添加酸化物を複合粉末粒子の表面上に一様に分散させ
た。混合粉末の乾燥の後に、圧縮、焼結および熱間後縁
密化により、その残留空孔率か]、5%以下である成形
体を作成した。接点特性は文献に記された試験開閉器で
測定されたが、それらは例]で述べられた接点材料と全
く同様にすぐれている。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 J)銀、酸化すず、酸化ビスマス、酸化銅(Ag・Sn
O2・B1□03・Cub)からなる電気接点用焼結複
合材料において、少なくとも一つの別の付加金属酸化物
を含み、との付加金属酸化物は銀の融点以下で昇華し、
酸化すず、酸化ビスマスおよび酸化銅は最高200μ?
nまでの組織領域において鍋中に球状に析出しており、
かつ前記付加金属酸化物がこの鍋頭域の境界域の表面に
分散していることを特徴とする電気接点用焼結複合材料
。 2)鍋頭域中の酸化すず、酸化ビスマスおよび酸化銅の
各析出物の平均粒径が01と5 ttmの間にあること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の焼結複合材料
。 3)鍋頭域中の酸化すず、酸化ビスマスおよび酸化銅の
各析出物の平均粒径が(]、jμmと03μ+Hの間に
あることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の焼結
複合材料。 ・1)@化すず含有分が6と15質量%の間、酸化ビス
マス含有分が02と2質量%の間、酸化銅含冶分が02
と2質量%の間にあり、昇華性付加金属酸化物の分量が
02と2質量%の間にあることを特徴とする特許請求の
範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の焼結複合材
料。 5)昇華性付加金属酸化物として05質量%の含有分を
もつ酸化モリブデン(Mo03)を備えることを特徴と
する特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記
載の焼結複合材料。 6)昇華性イ」加金脱酸化物として08質量%の含有分
をもつ酸化タングステン(WO3)を備えることを特徴
とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに
記載の焼結複合材料。 7)昇華性付加金属酸化物として05質量%の含イ1分
をもつ酸化タングステン(WO3)および0.2質量%
の含有分をもつ酸化モリブテン(M o O3)を備え
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項
のいずれかに記載の焼結複合拐fl。 8)所定の組成のAg−8n・B1−Cuからなる合金
粉末を内部酸化して銀、酸化ずず、酸化ヒスマス、酸化
多回(Ag−8n02゜Bi203−CdO)からなる
電気接点用焼結複合材料の製造方法において、Ag−8
n02=Bi203 ・Cu0li5合粉末を所定の量
の銀の融点以下て昇華する少なくとも一つの金属酸化物
とかくはんボールミル内でアセトン中て混合し、その際
付加金属酸化物が複合粉末粒の表面に分散されることを
特徴とずろ電気接点用焼結複合材料の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19833305270 DE3305270A1 (de) | 1983-02-16 | 1983-02-16 | Sinterverbundwerkstoff fuer elektrische kontakte und verfahren zu seiner herstellung |
DE3305270.0 | 1983-02-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59173910A true JPS59173910A (ja) | 1984-10-02 |
JPH0586006B2 JPH0586006B2 (ja) | 1993-12-09 |
Family
ID=6190954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59019816A Granted JPS59173910A (ja) | 1983-02-16 | 1984-02-06 | 電気接点用焼結複合材料およびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4551301A (ja) |
EP (1) | EP0118717B2 (ja) |
JP (1) | JPS59173910A (ja) |
AT (1) | ATE20506T1 (ja) |
DE (2) | DE3305270A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6318027A (ja) * | 1986-07-08 | 1988-01-25 | Fuji Electric Co Ltd | 銀―金属酸化物系接点用材料及びその製造方法 |
JPH02173226A (ja) * | 1988-12-26 | 1990-07-04 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 電気接点材料及びその製造方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3304637A1 (de) * | 1983-02-10 | 1984-08-16 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Sinterkontaktwerkstoff fuer niederspannungsschaltgeraete |
DE3421758A1 (de) * | 1984-06-12 | 1985-12-12 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Sinterkontaktwerkstoff fuer niederspannungsschaltgeraete der energietechnik und verfahren zu dessen herstellung |
US4680162A (en) * | 1984-12-11 | 1987-07-14 | Chugai Denki Kogyo K.K. | Method for preparing Ag-SnO system alloy electrical contact material |
ES2012293A6 (es) * | 1988-03-26 | 1990-03-01 | Doduco Gmbh Dr Eugen Durrwacht | Semiproducto para contactos electricos, hecho de un material compuesto de trabajo de plata yoxido de estano y procedimiento pulvimetalurgico para su fabricacion. |
US4904317A (en) * | 1988-05-16 | 1990-02-27 | Technitrol, Inc. | Erosion resistant Ag-SnO2 electrical contact material |
DE4201940A1 (de) * | 1992-01-24 | 1993-07-29 | Siemens Ag | Sinterverbundwerkstoff fuer elektrische kontakte in schaltgeraeten der energietechnik |
US5258052A (en) * | 1992-06-18 | 1993-11-02 | Advanced Metallurgy Incorporated | Powder metallurgy silver-tin oxide electrical contact material |
JP3441074B2 (ja) * | 1992-09-16 | 2003-08-25 | ドドウコ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドクトル・オイゲン・デュルベヒテル | 銀−錫酸化物または銀−亜鉛酸化物を基剤とする電気接点のための部材及びその製造方法 |
DE19503182C1 (de) * | 1995-02-01 | 1996-05-15 | Degussa | Sinterwerkstoff auf der Basis Silber-Zinnoxid für elektrische Kontakte und Verfahren zu dessen Herstellung |
US5846288A (en) * | 1995-11-27 | 1998-12-08 | Chemet Corporation | Electrically conductive material and method for making |
US20060028895A1 (en) * | 2004-08-09 | 2006-02-09 | Carl Taussig | Silver island anti-fuse |
CN104942277A (zh) * | 2014-03-31 | 2015-09-30 | 三菱电机株式会社 | 一种新型纳米掺杂Ag/SnO2电触头材料的制备方法 |
CN110096839A (zh) * | 2019-05-17 | 2019-08-06 | 西北大学 | 一种热压实作用强度定量计算的方法 |
CN112259278B (zh) * | 2020-10-19 | 2022-05-03 | 西安工程大学 | 一种颗粒复合纤维增强铜氧化锡触头材料的制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4141727A (en) * | 1976-12-03 | 1979-02-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electrical contact material and method of making the same |
JPS6013051B2 (ja) * | 1978-08-11 | 1985-04-04 | 中外電気工業株式会社 | 銀↓−錫↓−ビスマス系合金を内部酸化した電気接点材料の改良 |
GB2055398B (en) * | 1979-08-01 | 1983-06-02 | Chugai Electric Ind Co Ltd | Electrical contact materials of internally oxidized ag-sn-bi alloy |
DE3017424C2 (de) * | 1980-05-07 | 1987-01-15 | Degussa Ag, 6000 Frankfurt | Werkstoff für elektrische Kontakte |
DE3102067A1 (de) * | 1981-01-23 | 1982-08-19 | Degussa Ag, 6000 Frankfurt | Werkstoff fuer elektrische kontakte |
FR2499760B1 (fr) * | 1981-02-12 | 1990-08-10 | Chugai Electric Ind Co Ltd | Matiere pour realiser des contacts electriques |
-
1983
- 1983-02-16 DE DE19833305270 patent/DE3305270A1/de not_active Withdrawn
-
1984
- 1984-02-01 EP EP84101010A patent/EP0118717B2/de not_active Expired - Lifetime
- 1984-02-01 DE DE8484101010T patent/DE3460230D1/de not_active Expired
- 1984-02-01 AT AT84101010T patent/ATE20506T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-02-06 JP JP59019816A patent/JPS59173910A/ja active Granted
- 1984-02-07 US US06/577,748 patent/US4551301A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6318027A (ja) * | 1986-07-08 | 1988-01-25 | Fuji Electric Co Ltd | 銀―金属酸化物系接点用材料及びその製造方法 |
JPH02173226A (ja) * | 1988-12-26 | 1990-07-04 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 電気接点材料及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4551301A (en) | 1985-11-05 |
EP0118717B1 (de) | 1986-06-18 |
EP0118717B2 (de) | 1991-02-20 |
EP0118717A1 (de) | 1984-09-19 |
JPH0586006B2 (ja) | 1993-12-09 |
ATE20506T1 (de) | 1986-07-15 |
DE3305270A1 (de) | 1984-08-16 |
DE3460230D1 (en) | 1986-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59173910A (ja) | 電気接点用焼結複合材料およびその製造方法 | |
KR870007533A (ko) | 구리도체 조성물 및 전도성 표면 제조방법 | |
JPS6112841A (ja) | 低圧開閉器具のための接点材料の製造方法 | |
US5610347A (en) | Material for electric contacts taking silver-tin oxide or silver-zinc oxide as basis | |
EP0125831B1 (en) | Ag/pd electroding powder and preparation thereof | |
JPS6123849B2 (ja) | ||
JPS619541A (ja) | 電力用低圧開閉器具のための焼結接点材料 | |
JPS6048578B2 (ja) | 電気接点材料 | |
US3799771A (en) | Electrical contact material containing silver,cadmium oxide,tin and nickel | |
JPS641536B2 (ja) | ||
US3799770A (en) | Electrical contact material containing silver,cadmium oxide,tin and cobalt | |
JPS58207341A (ja) | 電気接点材料 | |
JPH0474404B2 (ja) | ||
JPS6350413B2 (ja) | ||
JPS6021304A (ja) | 電気接点材料の製造方法 | |
JPH0421738B2 (ja) | ||
JPH0474405B2 (ja) | ||
KR830002683B1 (ko) | 방향성 결정조직을 가진 비등방성 소결복합재료의 제조방법 | |
JPH029096B2 (ja) | ||
JPS58210137A (ja) | 電気接点材料 | |
JPH0127137B2 (ja) | ||
JPH07166267A (ja) | 耐アーク性に優れたAg−酸化物系電気接点材料 | |
JPH0147536B2 (ja) | ||
JPS5916219A (ja) | 電気接点材料 | |
JPH0474403B2 (ja) |