[go: up one dir, main page]

JPS5917289B2 - 自在継手用ブ−ツの構造 - Google Patents

自在継手用ブ−ツの構造

Info

Publication number
JPS5917289B2
JPS5917289B2 JP53104206A JP10420678A JPS5917289B2 JP S5917289 B2 JPS5917289 B2 JP S5917289B2 JP 53104206 A JP53104206 A JP 53104206A JP 10420678 A JP10420678 A JP 10420678A JP S5917289 B2 JPS5917289 B2 JP S5917289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boot
degrees
angle
small
diameter part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53104206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5530570A (en
Inventor
仁 水谷
善治 中島
義人 堀切
闊 原田
泰 横辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP53104206A priority Critical patent/JPS5917289B2/ja
Priority to FR7921404A priority patent/FR2434305B1/fr
Priority to US06/070,084 priority patent/US4278262A/en
Publication of JPS5530570A publication Critical patent/JPS5530570A/ja
Publication of JPS5917289B2 publication Critical patent/JPS5917289B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J3/00Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
    • F16J3/04Bellows
    • F16J3/041Non-metallic bellows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/84Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor
    • F16D3/843Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor enclosed covers
    • F16D3/845Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor enclosed covers allowing relative movement of joint parts due to the flexing of the cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/703Bellows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自在継手に使用される蛇腹状のブーツの構
造に関するものである。
自動車の車輪軸は駆動軸と自在継手を介して連結されて
回転する。
そして上記自在継手を収納する継手ケースと駆動軸との
外側をゴムなどの弾性材料で成形された蛇腹状のブーツ
で覆い、上記継手ケース内に砂塵などが侵入するのを防
止するとともに、ブーツ内に封入されたグリースによっ
て自在継手の潤滑を行なっている。
上記のブーツとして、3個の頂部を有する蛇腹状のブー
ツが一般に知られているが、この公知のブーツは、蛇腹
を形成する傾斜方向長さの全長が短いために駆動軸と車
輪軸との間のジヨイント角度が30度以上に屈折された
とき、屈折の外側において蛇腹がほぼ一平面状に伸ばさ
れブーツを形成するゴム自体が伸長してブーツが破損す
ることになるので、屈折度が大きいジヨイントには使用
することができなかった。
上記の欠点を除くために、傾斜方向長さの全長を長くす
ることが考えられるが、蛇腹の凹部の深さが大きくなっ
てブーツ成型時にブーツを金型から脱離する操作が困難
となり、また屈折の内側の折りたたみ形状が不規側とな
って隣接する傾斜面同士が線接触してブーツの寿命が短
かくなる。
上記の問題を解決するために、この発明者らは頂部を4
個として傾斜方向長さの全長を長くしたブーツを試みた
が、これとても十分な広角度のジヨイント角度用ブーツ
としてなお若干の欠点があることを知った。
上記の4個の頂部を有するブーツの構造を第1図によっ
て説明すると、駆動軸に嵌着される小径部Aと、継手ケ
ースに嵌着される大径部Bとの間に、軸方向に対して直
角な環状の頂部1 、2 、3゜4をほぼ等間隔tに、
かつ頂部1,2,3,4の直径りが小径部Aより大径部
Bへ向かうに伴って順次大きくなるように4段に設けら
れている。
そして小径部Aに近い第1頂部1、第2頂部2と第1谷
部11、第2谷部12、第3谷部13とを連結する小径
部側平面1 a 、2aの頂部1,2における直径方向
面に対する角度θla、θ2aは0〜6度、大径部側平
面1b、2bの直径方向面に対する角度θ1b、θ2b
は30〜38度になるように成形され、また大径部Bに
近い第3頂部3、第4頂部4と第3谷部13、第4谷部
14、第5谷部15とを連結する小径部側平面3a、4
aの頂部3,4における直径方向面に対する角度θ3a
yθ4aば11〜17度、大径部側平面3b、4bの直
径方向面に対する角度θ3b、θ4bは45〜70度に
なるように成形され、さらに円筒状の大径部Bの内端部
5と第5谷部15とを連結する小径部側平面の直径方向
面に対する角度θ5aは0〜3度になるように成形され
て、各頂部1,2゜3.4は直径方向面に対して小径部
A側に傾いている。
上記のように角度θ1a、θ2a、θ3a、θ4aを小
さく、これに隣接する角度θ1b、θ2b。
θ3b、θ4bを大きくして各頂部1.2,3.4を小
径部A側に傾けたのは、金型内で形成されたブーツを内
部金型から小径部側に引抜いて脱離することを容易にす
るためである。
上記のブーツを成形されたままの状態で駆動軸と継手ケ
ースとにわたって取付け、第2図に示すように、駆動軸
)(aと車輪軸xbとの間のジヨイント角度αが30度
以上に屈折された場合、屈折の内側においては、ブーツ
の大径部B側に軸方向の圧縮力Pが作用するのに対して
、屈折の外側においては、大径部B側に軸方向の伸長力
E75作用する。
そして大径部B側に近い第3頂部3、第4頂部4におい
て、大径部側平面3b、4bの傾斜方向長さが、小径部
側平面3a、4aの傾斜方向長さより大きく、かつ角度
θ3b、θ4bが角度θ3a、θ4aより太きいだめ、
屈折の内側における軸方向の圧縮力Pに対する大径部側
平面3b。
4bの曲がり抵抗が大きくかつ小径部側平面3 a。
4aの曲がり抵抗が小さいために第3頂部3、第4頂部
4が十分に折りたたまれないで、向かいあう大径部側平
面3bと小径部側平面4aとがその折りたたみ部におい
て空間部を形成して線接触6する。
このような線接触6の状態が1駆動軸Xaとともに回転
するブーツの回転によって反復されると、駆動軸Xaの
通常回転(たとえば400rpm、時速40km/11
r)時に上記線接触6の反復による摩耗によってブーツ
が破損することになる。
さらに上記構造のブーツは、頂部間の間隔tがほぼ等し
く成形されているので、駆動軸の高速回転(たとえば1
800rpm)時に、ブーツ内に封入したグリースの遠
心力によって第3頂部3、第4頂部4が直径方向に膨張
してその付近にある他の部品と干渉する不具合を生ずる
この発明は、上記第1図のブーツの欠点を除去すること
を目的とするものである。
すなわちこの発明は、自在継手を介して接続される駆動
軸と継手ケースとにわたって取付けられ、駆動軸に固着
される小径部より継手ケースに固着される大径部に向か
って頂部の直径が順次大きくなるように成形された4〜
6個の頂部を有する蛇腹状のブーツにおいて、蛇腹状の
各頂部の直径方向面に対して、小径部に近い少なくとも
2個の頂部における小径部側平面の角度を0〜6度、大
径部側平面の角度を30〜38度にそれぞれ成形すると
共に、大径部に近い少なくとも2個の頂部における小径
部側平面の角度を11−17度に・、大径部側平面の角
度を0〜35度、大径部内端部の小径部側平面の角度を
0〜6度にそれぞれ成形し、また大径部に近い頂部間の
距離は小径部に近い頂部間の距離より短かく、かつ大径
部に近い頂部と小径部に近い頂部とが隣接する頂部間の
距離が他の頂部間の距離に対して1,5〜1.8倍に成
形されており、さらにこの頂部間を接続する谷部の厚み
が他の頂部間を接続する谷部の厚みの1.4〜1.6倍
に成形されていることを特徴とする自在継手用ブーツの
構造である。
以下にこの発明を第3図によって説明すると、小径部A
に近い第1頂部1および第2頂部2における直径方向面
に対する小径部側平面?a、2aの角度θ1a、θ2a
は0〜6度、大径部側平面lb、2bの角度θ1b、θ
2bは30〜38度であって、上記第1図の構造とほと
んど同じであり、かつ第1頂部1、第2頂部2間の距離
t1 も第1図のものと大差がない。
θ、a、θ2aを0〜6度としたのは、この発明のよう
な高角度のジヨイント用ブーツでは、蛇腹が変形状態に
なった際に、ゴムの圧縮と引張の強度のバランスが最適
となるためでちゃ、かつθ1a、θ2aが6度を越える
と第1頂部1と第2頂部2との距離t1が大きくなって
目的の寸法より長くなる。
一方、大径部Bに近い第3頂部3および第4頂部4にお
ける直径方向面に対する小径部側平面3a、4aの角度
θ3 a。
θ4aば11〜17度、大径部側平面3b、4bの角度
θ3b、θ4bば0〜35度である。
θ3a。θ4aが11度未惜であると、ブーツを広角度
に屈折した際、第2図に示すように大径部側平面3bと
小径部側平面4aとが線接触を生じてこの部分のゴム膜
の早期破損を生じ、これに反しθ3 a 5θ4aが1
7度を越えると、またθ3b、θ4bが35度を越える
と、いずれの場合も上記θ3a。
θ4aが11度未満である場合と同様に大径部側平面3
bと小径部側平面4 aとが線接触する。
そして大径部Bの内端部5から内部に延びる小径部側平
面5aの直径方向面に対する角度θ5aば0〜6度であ
る。
θ、aが6度を越える場合も、上記と同様に、ブーツを
広角度に屈折した際第4頂部40大径部側乎面4bと内
端部5の小径部側平面5aとが線接触して、この部分の
ゴム膜の破損を生ずる。
上記のように第3頂部3および第4頂部40大径部側乎
面3b、4bの直径方向面に対する角度θ3b、θ4b
を小さくすることによって、第3頂部30大径部側乎面
3bと第4頂部40大径部側平面4bの傾斜角度はよシ
垂直に近づくために、ゴム膜の同一長さでは、第3頂部
3と第4頂部4との間の距離t3、第4頂部4と大径部
Bの内端部5との間の距離t4は上記t1 より小さ
く成形される。
すなわちts (4、t4 < 4の関係となり、この
13,14の短縮された距離だけ12の距離がより大き
くなり、従って12は11,13,14の1.5〜1.
8倍となる。
そしてt1+t2+t3+t4は上記に説明した第1図
のtX4と同じになって、同じサイズでありながら、こ
の発明のブーツはジヨイント角度が第1図のものよりも
広い角度に適する構造となる。
なお、上記に説明した第3図には、小径部Aおよび大径
部Bの内面に2段の環状突条を形成したものが示されて
いるが、これはブーツを増付けた際のシール性を向上し
たものである。
この発明の上記構造のブーツを使用して駆動軸Xaと車
輪軸xbとの間のジヨイント角度αが30度以上となっ
た場合、屈折の内側においてブーツの大径部B側に近い
第3頂部3、第4頂部4に軸方向の圧縮力Pが作用する
と、大径部側平面3b、4bの傾斜方向長さが小径部側
平面3a。
4aの傾斜方向長さより小さく、かつ角度θ3b。
θ4bが従来(第1図)のものに比べて小さく、その結
果θ3a+θ3b+θ4a+θ4bの各合計角度が小さ
いために大径部側平面3b、4bの圧縮力Pに対する曲
げ抵抗が小さくて、第4図に示すように、第3頂部3、
第4頂部4が十分に折りたたまれて向かいあう大径部側
平面3bと小径部側平面4aとが平面接触することにな
り、駆動軸の通常回転時に摩耗によってブーツが破損す
ることが軽減される。
さらにブーツの大径部側の頂部間の距離t3..e、4
は中央部における第2頂部−第3頂部間の距離t3 よ
り小さく形成されているので第4谷部14、第5谷部1
5の曲率半径が小さく、従って直径方向の遠心力に対す
る耐圧剛性が大きくなり、その結果駆動軸の高速回転時
に第3頂部、第4頂部が遠心力によって直径方向に膨張
するのが抑制され、その付近にある他の部品と干渉する
不具合がなくなる。
その反面、第2頂部−第3頂部間の距離t2は大きく形
成されて(・るので第3谷部13の曲率半径が大きく、
従って遠心力によって膨張され易くなるが、更にこの耐
膨張性を向上させるためにこの谷部のゴムの厚みを厚く
して、遠心力に対する抵抗を安全に持たせたものである
すなわち上記ブーツは厚み18〜3.5mmのゴムで成
形されているが、上記第3谷部13付近の厚みを上記厚
みに対して1.4〜1.6倍に厚くして、この部分の剛
性を増加させることによって、上記第3谷部13がブー
ツの回転によって直径方向に膨張することを抑制するこ
とで解決したのである。
・ なお、この発明のブーツの各頂部は、大径部B側
に傾斜しているので、成型後の脱型は、第1図のブーツ
に比較してやや困難となるが、成型後、大径部B側より
ブーツ内に圧縮空気を充填させ、その内圧によるブーツ
のゴム膨張作用によって、金型から離脱させることがで
きる。
上記に説明したブーツは、頂部を4段に成形したものを
示したが、この発明は大径部に近い頂部と小径部に近い
頂部とが隣接する頂部間の距離が他の頂部間の距離に対
して1.5〜1.8倍に成形される限りにおいては、頂
部の数を5〜6個に成形してもよい。
この場合、小径部に近い頂部の数は2個もしくは3個、
大径部に近い頂部の数は3個となる。
この発明は、フロントエンジン、フロントドライブ車の
ドライブシャフトとタイヤ駆動軸とのジヨイント部のカ
バーとして好適であり、特にジヨイント角度が大きくな
る必要性がある場合、たとえばジヨイント角度35〜4
5度のトリポット型のジヨイント用カバーに最適である
以下にこの発明の実施例について説明する。
実施例 小型部Aの外径36mm、大径部Bの外径89mm、軸
方向の長さ110mm、ブーツ壁の厚み2.2朋であっ
て、下表に示すこの発明の実施例の構造と第1図の構造
とのブーツを成形した。
上記ブーツを駆動軸Xaと継手ケースXcとの間に取付
け、駆動軸Xaを40Orpmに回転し、かつジヨイン
ト角度αを変化させてブーツが破損するに至るまでの時
間を測定した結果を第5図のグラフに示した。
まだ、75℃の雰囲気温度で駆動軸を18(X)rp
mで回転したときのブーツのゴム硬度と最大半径の変化
量との関係を第6図のグラフで示しだ。
上記第5図のグラフでわかるように、ジヨイント角度が
30度を越えた場合におけるブーツの使用可能時間は本
発明品の方がはるかに長い。
また上記第6図のグラフに示したように、高速回転時の
ブーツの半径方向の膨張は、いずれのゴム硬度であって
もこの発明の方がはるかに小さい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のブーツの構造の一部の垂直断面図、第2
図は従来のブーツのジヨイント角度が大きい場合の垂直
断面図、第3図はこの発明のブーツの構造の一部の垂直
断面図、第4図はこの発明のブーツの第2図同様の垂直
断面図、第5図はジヨイント角度とブーツの破損時間と
の関係を示すグラフ、第6図はゴム硬度とブーツの最大
半径変化量との関係を示すグラフである。 A・・・小径部、B・・・大径部、1,2,3,4・・
・頂部、5・・・大径部の内端部、la、2a)3a、
4a、5aa・・・小径部側平面、1b、2b、3b、
4b・・・大径部側平面、θ1a、θ2a)θ3a、θ
4a、θ、a・・・直径方向面に対する小径部側平面の
角度、θ1b、θ2b、θ3b。 θ4b・・・直径方向面に対する大径部側平面の角度、
Xa・・・1駆動軸、Xc・・・継手ケース、t2・・
・第2頂部と第3頂部との距離。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自在継手を介して接続される駆動軸と継手ケースと
    にわたって取付けられ、駆動軸に固着される小径部より
    継手ケースに固着される大径部に向かって頂部の直径が
    順次大きくなるように成形された4〜6個の頂部を有す
    る蛇腹状のブーツにおいて、蛇腹状の谷頂部の直径方向
    面に対して、小径部に近い少なくとも2個の頂部におけ
    る小径部側平面の角度を0〜6度、大径部側平面の角度
    を30〜38度にそれぞれ成形すると共に、大径部に近
    い少なくとも2個の頂部における小径部側平面の角度を
    11〜17度、大径部側平面の角度を0〜35度、大径
    部内端部の小径部側平面の角度を0〜6度にそれぞれ成
    形し、また大径部に近い頂部間の距離は小径部に近い頂
    部間の距離より短かくかつ大径部に近い頂部と小径部に
    近い頂部とが隣接する頂部間の距離が他の頂部間の距離
    に対して1.5〜1,8倍に成形されており、さらにこ
    の頂部間を接続する谷部の厚みが他の頂部間を接続する
    谷部の厚みの1.4〜1.6倍に成形されていることを
    特徴とする自在継手用ブーツの構造。
JP53104206A 1978-08-25 1978-08-25 自在継手用ブ−ツの構造 Expired JPS5917289B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53104206A JPS5917289B2 (ja) 1978-08-25 1978-08-25 自在継手用ブ−ツの構造
FR7921404A FR2434305B1 (fr) 1978-08-25 1979-08-24 Garniture en caoutchouc pour joint universel
US06/070,084 US4278262A (en) 1978-08-25 1979-08-27 Rubber boot for use in universal joint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53104206A JPS5917289B2 (ja) 1978-08-25 1978-08-25 自在継手用ブ−ツの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5530570A JPS5530570A (en) 1980-03-04
JPS5917289B2 true JPS5917289B2 (ja) 1984-04-20

Family

ID=14374490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53104206A Expired JPS5917289B2 (ja) 1978-08-25 1978-08-25 自在継手用ブ−ツの構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4278262A (ja)
JP (1) JPS5917289B2 (ja)
FR (1) FR2434305B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049429A1 (ja) 2005-10-25 2007-05-03 Nok Corporation 自在継手用ブーツ

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8201276A (pt) * 1981-03-20 1983-01-18 Gates Rubber Co Protetor flexivel corrugado molde conjugado para produzir pares de protetores
US4513946A (en) * 1982-07-12 1985-04-30 Rockwell International Corporation Valve and valve sealing member
US4449715A (en) * 1982-08-19 1984-05-22 Michael Gagas External manhole seal
US4522081A (en) * 1983-12-14 1985-06-11 General Motors Corporation Boot cover for a floor-mounted transmission lever
JPS60193620A (ja) 1984-03-15 1985-10-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 熱可塑性ポリエステルエラストマ−のジヨイントブ−ツ成形体
DE3417709A1 (de) * 1984-05-12 1985-11-14 Feldmühle AG, 4000 Düsseldorf Faltenbalg fuer festgelenke
JPS61244925A (ja) * 1985-04-19 1986-10-31 Toyoda Gosei Co Ltd 等速形軸継手用ブーツ
JPS6252220A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 Toyoda Gosei Co Ltd 機械軸継手用ブ−ツ
JPH0433458Y2 (ja) * 1985-09-09 1992-08-11
DE3641393C1 (de) * 1986-12-04 1988-03-17 Daimler Benz Ag Faltenbalg
US4895550A (en) * 1987-05-11 1990-01-23 Wynn's-Precision, Inc. Blow-molded convoluted boot
JPH01106352U (ja) * 1988-01-11 1989-07-18
JPH01141929U (ja) * 1988-03-24 1989-09-28
CA1337130C (en) * 1988-05-31 1995-09-26 Eitaro Takagi Flexible boot
US5027665A (en) * 1988-06-23 1991-07-02 Hayward Philip F Protective gaiters for joints
US4971121A (en) * 1989-08-31 1990-11-20 Dover Corporation Fluid dispensing nozzle construction, bellows-like tube therefor and methods of making the same
ES2042172T3 (es) * 1989-10-31 1993-12-01 Gkn Automotive Aktiengesellschaft Fuelle.
AU630757B2 (en) * 1989-11-04 1992-11-05 Yoshikazu Kuze Tubular member for sealing a reciprocating rod
JPH083715Y2 (ja) * 1990-01-31 1996-01-31 キーパー株式会社 フレキシブルブーツ
US5308091A (en) * 1992-09-14 1994-05-03 Mihalcin E Robert Protective boot
US5525112A (en) * 1993-12-06 1996-06-11 Dana Corporation Combined seal and boot for steering shaft assembly
JPH0738808U (ja) * 1993-12-15 1995-07-14 エヌオーケー株式会社 ブーツ
JPH08109966A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Nok Corp ブーツ
JP3725919B2 (ja) * 1995-09-26 2005-12-14 キーパー株式会社 樹脂製cvjブーツ
FR2745867B1 (fr) * 1996-03-07 1998-06-26 Bouquerel Gilles Soufflet de protection pour transmission
US6042092A (en) * 1996-12-06 2000-03-28 Inoac Corporation Bellows cylinder
AT405665B (de) 1997-08-25 1999-10-25 Daetwyler Ag Dichtmanschette für rohrdurchführungen an dachflächen
JP2003004063A (ja) * 2001-04-20 2003-01-08 Toyoda Gosei Co Ltd 等速ジョイント用ブーツ
KR100689749B1 (ko) * 2001-12-20 2007-03-09 한국델파이주식회사 등속 조인트용 부트
JP4322707B2 (ja) * 2004-02-27 2009-09-02 豊田合成株式会社 等速ジョイント用ブーツ
JP4434004B2 (ja) * 2004-12-10 2010-03-17 豊田合成株式会社 等速ジョイント用ブーツ
EP1681007B1 (en) * 2005-01-17 2008-04-02 Askoll Holding S.r.l. Sleeve-like device for hydraulic connection between an external synchronous motor electropump and a washing-machine
CN100582512C (zh) * 2005-01-20 2010-01-20 富国股份有限公司 等速万向节的护罩
US9144471B2 (en) * 2005-07-26 2015-09-29 Angstrom Manufacturing, Inc. Prophy angle and adapter with guard
JP2007030818A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Toyoda Gosei Co Ltd ラックブーツ
US7468000B2 (en) * 2006-01-12 2008-12-23 Delphi Technologies, Inc. Boot for universal joint
JP4552874B2 (ja) * 2006-03-09 2010-09-29 豊田合成株式会社 ブーツ
FR2961149A1 (fr) * 2010-06-10 2011-12-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'etancheite pour palier de mecanisme d'essuie-vitre et grille d'auvent.
EP2609344B1 (en) * 2010-08-24 2014-05-07 GKN Driveline International GmbH Boot for joints, especially for constant velocity joints, with a transition area
JP5769998B2 (ja) * 2011-03-30 2015-08-26 東洋ゴム工業株式会社 等速ジョイント用ゴムブーツ
CN103775523B (zh) * 2012-10-17 2017-11-21 万向钱潮股份有限公司 等速万向节密封结构及密封方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032667U (ja) * 1973-07-17 1975-04-09
JPS5212864A (en) * 1975-07-19 1977-01-31 Nippon Nenshiyou Kigu Kensa Kyokai Method of measuring the center of gravity and device therefore
JPS5312657A (en) * 1976-07-21 1978-02-04 Seiko Instr & Electronics Ltd Portable electronic watch

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1885121A (en) * 1929-02-02 1932-11-01 Hydraulic Brake Co Valve mechanism
US1922431A (en) * 1929-06-29 1933-08-15 Inland Mfg Co Flexible boot for universal joints
US2432803A (en) * 1944-07-27 1947-12-16 Bendix Aviat Corp Sealing means for universal joints
US2405093A (en) * 1945-01-29 1946-07-30 Hydraulic Brake Co Master cylinder and reservoir
DE1032679B (de) * 1953-10-13 1958-06-19 Bosch Gmbh Robert Zylinder, insbesondere Druckluftbremszylinder fuer Kraftfahrzeugbremsen
US3033046A (en) * 1959-05-29 1962-05-08 Crane Co Actuating mechanism for imparting rotary motion through a ressure vessel
DE1600429B1 (de) * 1967-03-09 1970-06-18 Daimler Benz Ag Dichtungsmanschette aus elastischem Material,insbesondere fuer rotierende Antriebsgelenke
US3416379A (en) * 1967-05-31 1968-12-17 Roland W. Robbins Statically sealed gyrating lever transmission
DE1963175A1 (de) * 1969-12-17 1971-06-24 Daimler Benz Ag Insbesondere fuer Antriebsgelenke von Kraftfahrzeugen bestimmte rotierende Dichtungsmanschette aus elastischem Material
DE2054207C3 (de) * 1970-11-04 1974-08-15 Wolfgang 8071 Oberhaunstadt Didszuhn Faltenbalgmanschette für Pendelhalbachsen von Kraftfahrzeugen
DE2133077B2 (de) * 1971-07-02 1978-09-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Scheibenwischer für Fahrzeuge
US3830083A (en) * 1973-09-13 1974-08-20 Uni Cardan Ag Flexible protective housing for a universal joint and shaft
JPS51122234U (ja) * 1975-03-28 1976-10-04
JPS5341553U (ja) * 1976-09-13 1978-04-10
JPS5364867U (ja) * 1976-10-29 1978-05-31

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032667U (ja) * 1973-07-17 1975-04-09
JPS5212864A (en) * 1975-07-19 1977-01-31 Nippon Nenshiyou Kigu Kensa Kyokai Method of measuring the center of gravity and device therefore
JPS5312657A (en) * 1976-07-21 1978-02-04 Seiko Instr & Electronics Ltd Portable electronic watch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049429A1 (ja) 2005-10-25 2007-05-03 Nok Corporation 自在継手用ブーツ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2434305B1 (fr) 1986-12-05
US4278262A (en) 1981-07-14
FR2434305A1 (fr) 1980-03-21
JPS5530570A (en) 1980-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5917289B2 (ja) 自在継手用ブ−ツの構造
JP4716117B2 (ja) 等速ジョイント用ブーツ
JPH0337053B2 (ja)
JP2003113858A (ja) 等速ジョイント用ブーツ
JPH0337052B2 (ja)
EP1975475B1 (en) Boot for constant-velocity universal joint
US5599029A (en) Boot having inwardly curved flanks
US6715771B2 (en) Boot for constant velocity universal joint
US4693484A (en) Boot for universal joint
US4805921A (en) Mechanical shaft joint boot
JP3719177B2 (ja) 樹脂製ジョイントブーツ
JP4546655B2 (ja) Cvjブーツ
WO1993006379A1 (en) External convoluted high speed constant velocity joint boot
JPH0716072U (ja) ブーツ
JP3191168B2 (ja) ブーツ
JP2533994Y2 (ja) 機械軸継手用ブーツ
JP2002295509A (ja) 等速ジョイント用ブーツ
JP2022508121A (ja) 保護ベローズと保護ベローズを備えるトランスミッションジョイント
JPS6011778A (ja) フレキシブルブ−ツ
JPH05149346A (ja) ブーツ
JPH0341150Y2 (ja)
JPH0328189Y2 (ja)
JPH10299789A (ja) 等速ジョイント用フレキシブルブーツ
JPH0523857Y2 (ja)
JP2001003950A (ja) 等速ジョイントブーツ