[go: up one dir, main page]

JPS5917220Y2 - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JPS5917220Y2
JPS5917220Y2 JP10050379U JP10050379U JPS5917220Y2 JP S5917220 Y2 JPS5917220 Y2 JP S5917220Y2 JP 10050379 U JP10050379 U JP 10050379U JP 10050379 U JP10050379 U JP 10050379U JP S5917220 Y2 JPS5917220 Y2 JP S5917220Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
heater
rice cooker
rice
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10050379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5619112U (ja
Inventor
操 大竹
勇 岡部
英治 長沢
忠 宇佐見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10050379U priority Critical patent/JPS5917220Y2/ja
Publication of JPS5619112U publication Critical patent/JPS5619112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917220Y2 publication Critical patent/JPS5917220Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は炊きむらのない均一な炊き上がりが得られる炊
飯器に関する。
従来の電気炊飯器は例えば電気ヒータを有する熱盤の上
面に鍋を着脱自在に載置し、前記電気ヒータの熱を熱盤
から鍋の底部に伝達して炊飯する方式が主であった。
しかしながら、この従来構造の炊飯器で炊飯すると、上
部は水分の少ないばさばさした状態となり、下部は水分
の多いべとべとした状態になり、炊きむらができて味が
落ちるという欠点があった。
このため、近年鍋の外周囲に加熱用の空間部を設け、こ
の空間部内に鍋から所定の間隔を有してヒータを配設し
、このヒータからの輻射熱及び空間部内の空気の対流に
よって鍋を加熱する方式の炊飯器が考えられている。
本考案は上記の空間部内にヒータを配設して鍋を加熱す
る方式の炊飯器の改良に関するもので、ヒータを略S字
形状を描くように屈曲形成して設けることにより、さら
に一段と炊きむらの少ない均一な炊飯が行えるようにす
るとともに前記ヒータの支持を効果的に行えるようにし
た炊飯器を提供することを目的とするものである。
以下本考案の一実施例について説明すると、第1図及び
第2図において、1は上下面が開口する略円筒状の外ケ
ース、2はこの外ケースの内部に断熱材3を介して配設
された有底円筒状の内ケースで、この内ケースの上端部
は外ケース1の上端部内周囲に嵌着された例えば耐熱プ
ラスチック製の環状の露受け4にねし止め等によって固
着されている。
5は支持脚6を有する底板で、外ケース1の下端部に嵌
着固定されている。
7は上端開口縁部に外方に向うフランジ8を形成した鍋
で、前記フランジ8を露受け4の上面に載置することに
よって内ケース2内に配設されている。
そして、鍋7は高さ及び外径が内ケース2より小に設定
されており、これにより鍋7の外周囲には内ケース2に
よって略密閉状態にある空間部9が形成され、この空間
部は鍋7の外底面及び外側面に連続的に対向している。
10は略S字形状に屈曲形成されたシーズヒー夕で、空
間部9内に鍋7から所定の間隔を有して端部及び中間部
が内ケース2の内底部に固着した碍子11と押え具29
により支持されており、両端部の端子部12は内ケース
2の内底部を貫通して下方に延在している。
13は内ケース2の内底部に配設したサーモスタットで
、S字形ヒータ10のいずれか一方の囲繞空間内に配設
されている。
14は内ケース2の下方に配設した遮熱板で、その上面
に底部断熱材15を保持している。
16は外ケース1の上端部にヒンジ部材17により回動
可能に支持された外蓋で、上面に持ち運び用の把手部1
8を有している。
19は内カバーで、蓋断熱材20を介して外蓋16の内
面に固着されている。
21はヒンジ部材17と反対側に位置して外ケース1の
上端部に固着した保持体で、外蓋16を閉じたとき、把
持部18に設けた掛は金22に係合して外蓋16を閉塞
状態に保持する保合部23を保持している。
なお係合部23は露受リング4に一体に形成されている
24は掛は金22と保合部23の保合を解除する押釦、
25は内カバー19の下面に取り付けた放熱板で、保温
ヒータ26をその上面に配設しである。
27は鍋7の上面開口部を閉塞する中蓋、28は外蓋1
6に設けた蒸気抜部で、内カバー19、中蓋27を貫通
して鍋7内に連通している。
次に以上の構成からなる本実施例の作用について説明す
る。
鍋7内に水洗いした米と必要量の水とを入れ、鍋7内ケ
ース2内に収納し、外蓋16を閉じる。
この状態でヒータ10に通電すると、空間部9内の空気
が加熱され、この加熱された空気及びヒータ10からの
輻射熱で鍋7が加熱され、炊飯が行われる。
そして鍋7内の水が米に全て吸収されてなくなると、鍋
7の外底部が空炊き状態となって急激に温度することに
より、このときの温度をサーモスタット13が検知して
作動し、ヒータ10への通電を断って、保温ヒータ26
への通電に切り換える。
なお図示しないが内ケース2の外周面上部にも保温ヒー
タが配設され、鍋7をほぼ全面から保温する。
上記作用において、本実施例においては空間部9を鍋7
の外底面及び外側面と連続的に対向するように形成する
とともに、ヒータ10を鍋7と所定の間隔をもたせて前
記空間部9内に配設し、しかも前記ヒータ10の形状を
略S字形に曲成して配設しているから、鍋7に対する輻
射熱がさらに均一化され、加熱むらがない炊飯が行える
ものである。
またヒータ10の支持に際し、S字形ヒータの端部と中
間部を同一の支持部材で支持しているので、部品点数が
少なくて済み、しかもヒータ内端部の発熱量不足を中間
部で補償できるという利点がある。
以上の如く本考案によれば、炊きむらのない炊飯が可能
となることはもちろん、ヒータ支持のための部品点数も
削減できるから、製作面でも有利であるという実用的効
果の有する炊飯器を提供できる。
なお本考案でいう略S字形状とは5字と対称関係にある
逆S字形状をも含むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による炊飯器の一実施例を要部を切欠い
て示す正面図、第2図は外蓋及び鍋を取り除いた状態の
内ケースの上面図を示す。 図中、7は鍋、9は空間部、10はヒータ、11は碍子
(支持部材)、16は外蓋、29は押え具(支持部材)
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鍋の外周囲に加熱用の空間部を形成するとともに、該空
    間部内に前記鍋から所定の間隔を有してヒータを配設す
    るようにした炊飯器において、前記ヒータを略S字形状
    に屈曲形成して配設するとともに、該ヒータの端部と中
    間部とを同一の支持部材によって支持したことを特徴と
    する炊飯器。
JP10050379U 1979-07-20 1979-07-20 炊飯器 Expired JPS5917220Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10050379U JPS5917220Y2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10050379U JPS5917220Y2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20 炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5619112U JPS5619112U (ja) 1981-02-19
JPS5917220Y2 true JPS5917220Y2 (ja) 1984-05-19

Family

ID=29333228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10050379U Expired JPS5917220Y2 (ja) 1979-07-20 1979-07-20 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917220Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5619112U (ja) 1981-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5917220Y2 (ja) 炊飯器
JPS603763Y2 (ja) 炊飯器
CN1007874B (zh) 烹烧器具
JPS603764Y2 (ja) 炊飯器
JPS6025947Y2 (ja) 炊飯器
JPS5917222Y2 (ja) 炊飯器
JPS6022895Y2 (ja) 炊飯器等の蓋体
JPS605293B2 (ja) 炊飯器
JPS605294B2 (ja) 炊飯器
JPS6124179Y2 (ja)
JPH03151916A (ja) 炊飯器
JPS5916023Y2 (ja) 炊飯器
JPH0221683Y2 (ja)
JPS5851844Y2 (ja) 電気炊飯器
JPS6326108Y2 (ja)
JPS5839126Y2 (ja) 炊飯器
JPS591601Y2 (ja) 電気炊飯器
KR200357125Y1 (ko) 전기압력보온밥솥
JPS5833928Y2 (ja) 電気炊飯器
JPS5822646Y2 (ja) 煮炊器
JPS5929608Y2 (ja) 炊飯器
JPS58155816A (ja) 炊飯器
JPS5929609Y2 (ja) 電気炊飯器
JPS6112009Y2 (ja)
JP2935077B2 (ja) 炊飯器