JPS59161491A - 低品位炭の改質方法 - Google Patents
低品位炭の改質方法Info
- Publication number
- JPS59161491A JPS59161491A JP3592883A JP3592883A JPS59161491A JP S59161491 A JPS59161491 A JP S59161491A JP 3592883 A JP3592883 A JP 3592883A JP 3592883 A JP3592883 A JP 3592883A JP S59161491 A JPS59161491 A JP S59161491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coal
- temperature
- low
- drying
- rank coal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003245 coal Substances 0.000 title claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000002407 reforming Methods 0.000 title claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 9
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 claims description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 5
- 239000003077 lignite Substances 0.000 claims description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000002715 modification method Methods 0.000 claims 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003415 peat Substances 0.000 description 3
- 239000003476 subbituminous coal Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000002802 bituminous coal Substances 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- OLBVUFHMDRJKTK-UHFFFAOYSA-N [N].[O] Chemical compound [N].[O] OLBVUFHMDRJKTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 238000004939 coking Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000011866 long-term treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は石炭の改質方法に関し、詳しくは泥炭。
褐炭、亜瀝青炭などの低品位炭の含水率を低減させ、さ
らに急速加熱、圧縮成形、酸化処理を組合せて適用する
ことKより、活性を低下させ自然発火の防止を図り、輸
送性、貯蔵性を向上させる石炭の改質方法に関する。
らに急速加熱、圧縮成形、酸化処理を組合せて適用する
ことKより、活性を低下させ自然発火の防止を図り、輸
送性、貯蔵性を向上させる石炭の改質方法に関する。
褐炭などの低品位炭は含水率が高いため1その輸送が不
経済であるばかりでなく°1活性が強いため輸送中や貯
蔵中などに自然発火を起こし易い等の理由で、その利用
範囲は山元近傍に限られているO このような事情忙鑑み、これら低品位炭より可及的に水
分を除去し1自然発火を防止する方法が種々提案されて
いる。例えば、乾燥後水蒸気存在下で加熱処理し、大気
圧下で加熱成形して練炭とする方法(特開昭56−10
4996号公報)、乾燥後急速加熱し、次いで急速冷却
する方法(特開昭56−149494号公報)などがあ
る。また九本発明者らは既に高温下に圧縮成形する方法
(特願昭57−32983号明細書)および乾燥後原料
炭を酸化処理して自然発火を防止する方法(特願昭57
−182789号明細書)を提案している。
経済であるばかりでなく°1活性が強いため輸送中や貯
蔵中などに自然発火を起こし易い等の理由で、その利用
範囲は山元近傍に限られているO このような事情忙鑑み、これら低品位炭より可及的に水
分を除去し1自然発火を防止する方法が種々提案されて
いる。例えば、乾燥後水蒸気存在下で加熱処理し、大気
圧下で加熱成形して練炭とする方法(特開昭56−10
4996号公報)、乾燥後急速加熱し、次いで急速冷却
する方法(特開昭56−149494号公報)などがあ
る。また九本発明者らは既に高温下に圧縮成形する方法
(特願昭57−32983号明細書)および乾燥後原料
炭を酸化処理して自然発火を防止する方法(特願昭57
−182789号明細書)を提案している。
本発明者らは、さらに低品位炭の改質方法について鋭意
研究した結果、本発明を完成するに至った。
研究した結果、本発明を完成するに至った。
本発明は、石炭を実質的に含水率O%になるまで乾燥し
、次いで成形温度まで急速加熱し、高圧下で圧縮成形し
、成形物を酸化処理することを特徴とする石炭の改質方
法である。
、次いで成形温度まで急速加熱し、高圧下で圧縮成形し
、成形物を酸化処理することを特徴とする石炭の改質方
法である。
石炭の中では泥炭が最も自然発火しやすく、以下褐炭、
亜瀝青炭、瀝青炭の順であることが知られている。また
、泥炭、褐炭、亜瀝青炭、瀝青炭などの低品位炭は含水
率が高いため、輸送効率が悪いものである。したがって
、本発明では主としてこれらの低品位炭を対象としてそ
の改質を行なうものである。
亜瀝青炭、瀝青炭の順であることが知られている。また
、泥炭、褐炭、亜瀝青炭、瀝青炭などの低品位炭は含水
率が高いため、輸送効率が悪いものである。したがって
、本発明では主としてこれらの低品位炭を対象としてそ
の改質を行なうものである。
本発明を実施するにあたって、原料炭は予め粉砕して粒
状としておくことが望ましく、特に粒径を3fi以下と
しておくことが好ましい。また、石炭は天日乾燥などに
より乾燥して含水率を15〜20重量%亥で低減させる
ことが望ましい。
状としておくことが望ましく、特に粒径を3fi以下と
しておくことが好ましい。また、石炭は天日乾燥などに
より乾燥して含水率を15〜20重量%亥で低減させる
ことが望ましい。
石炭の乾燥は、通常85〜150℃の温度で加熱するこ
とにより行ない、好ましくは窒素ガス等の不活性ガス中
で、実質的に含水率が0%となるまで行なう。乾燥時間
は石炭の種類、加熱温度などを考慮して決定する。この
乾燥により石炭中の水分の大部分が除かれ1さらに可燃
性ガスの一部も除去される0 乾燥した石炭は、次に高温度、好ましくは200〜40
0℃の温度まで急速に加熱するO所定温度まで10分以
内、好ましくは5〜7分で急速加熱する。このような急
速加熱を行なうのは、高温で長時間処理することによる
成形性の低下を防止するためである。
とにより行ない、好ましくは窒素ガス等の不活性ガス中
で、実質的に含水率が0%となるまで行なう。乾燥時間
は石炭の種類、加熱温度などを考慮して決定する。この
乾燥により石炭中の水分の大部分が除かれ1さらに可燃
性ガスの一部も除去される0 乾燥した石炭は、次に高温度、好ましくは200〜40
0℃の温度まで急速に加熱するO所定温度まで10分以
内、好ましくは5〜7分で急速加熱する。このような急
速加熱を行なうのは、高温で長時間処理することによる
成形性の低下を防止するためである。
急速加熱後1その所定温度、好ましくは200〜400
℃の温度において1〜5 t/c♂、好ましくは2〜3
t/<♂の圧力にて瞬時に圧縮成形する。
℃の温度において1〜5 t/c♂、好ましくは2〜3
t/<♂の圧力にて瞬時に圧縮成形する。
また1通常は圧縮成形する場合、外部よりピッチ等のバ
インダーを加えることが必要であるがh本発明において
は自己副生タールをバインダーとする為、外部バインダ
ーを必要としない。
インダーを加えることが必要であるがh本発明において
は自己副生タールをバインダーとする為、外部バインダ
ーを必要としない。
続いて、高温圧縮成形された石炭の酸化処理を行なう。
この操作は耐自然発火性を改善することを目的としてお
り九通常は加熱下で行ない、特に100〜200℃の温
度で行なうとすぐれた効果が得られる。酸化処理は酸素
濃度1容愈%以上、通常は1〜21容量%、好ましくは
4〜10容量%で30分〜5時間、好ましくは2〜3時
間行なう。酸化処理は空気を用いて行なうこともできる
が1望ましくは酸素と窒素を所定割合に混合した混合ガ
スを使用する。
り九通常は加熱下で行ない、特に100〜200℃の温
度で行なうとすぐれた効果が得られる。酸化処理は酸素
濃度1容愈%以上、通常は1〜21容量%、好ましくは
4〜10容量%で30分〜5時間、好ましくは2〜3時
間行なう。酸化処理は空気を用いて行なうこともできる
が1望ましくは酸素と窒素を所定割合に混合した混合ガ
スを使用する。
急速加熱、圧縮成形、酸化処理を組合せて行なう本発明
の方法により、通常1%二酸化炭素発生温度115℃以
上、圧潰強度80呻・f10n以上、かさ密度1.11
7cm”の石炭が得られる。このようにして得られた石
炭は耐自然発火性、耐発塵性に優れており1粉砕しても
、この性質を十分に維持し得る。また、圧潰強度および
かさ密度が大きいため′、輸送効率もきわめて高いもの
である0さらに、燃料として用いた場合、発熱量が高く
燃料用炭として好適な性状を有している。
の方法により、通常1%二酸化炭素発生温度115℃以
上、圧潰強度80呻・f10n以上、かさ密度1.11
7cm”の石炭が得られる。このようにして得られた石
炭は耐自然発火性、耐発塵性に優れており1粉砕しても
、この性質を十分に維持し得る。また、圧潰強度および
かさ密度が大きいため′、輸送効率もきわめて高いもの
である0さらに、燃料として用いた場合、発熱量が高く
燃料用炭として好適な性状を有している。
次に、本発明の実施例を示す。
実施例1〜4
豪州ヤルーン炭を3m以下に粉砕し、窒素ガス雰囲気中
で120℃で充分圧乾燥した。その後、その乾燥炭(性
状を第1表に示す。)8fを内径25■ψの金型中に入
れ、第1表に示す時間内に所定の成形温度まで急速加熱
し、次いで3 tk”の圧縮圧で瞬時に成形を行なった
。しかる後、金型から取り出し、酸素濃度6%酸素−窒
素混合ガス中で150℃の温度で3時間酸化処理を行な
った。その後、室温まで下げ成形炭を取り出して密閉容
器に保存した。結果を第2表に示す。なお、耐自然発火
性については1%00.発生温度により評価した。
で120℃で充分圧乾燥した。その後、その乾燥炭(性
状を第1表に示す。)8fを内径25■ψの金型中に入
れ、第1表に示す時間内に所定の成形温度まで急速加熱
し、次いで3 tk”の圧縮圧で瞬時に成形を行なった
。しかる後、金型から取り出し、酸素濃度6%酸素−窒
素混合ガス中で150℃の温度で3時間酸化処理を行な
った。その後、室温まで下げ成形炭を取り出して密閉容
器に保存した。結果を第2表に示す。なお、耐自然発火
性については1%00.発生温度により評価した。
比較例1〜8
酸化処理を行なわなかったこと以外は実施例1〜4と同
様に行なった。結果を第2表に示す。
様に行なった。結果を第2表に示す。
aX表
a)工業分析としての乾燥炭の分析値(ドライペース)
b)元素分析(ドライアッシュフリー)円柱状成形物の
直径方向から20 m/minの圧縮速度で測定した。
b)元素分析(ドライアッシュフリー)円柱状成形物の
直径方向から20 m/minの圧縮速度で測定した。
なお、基準化するため、各測定値を厚みで除し、単位長
さあたりの圧潰強度を求めた。
さあたりの圧潰強度を求めた。
特許出願人 出光興産株式会社
583
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 石炭を実質的に含水率0%になるまで乾燥し、次
いで成形温度まで急速加熱し1高圧下で圧縮成形し、成
形物を酸化処理することを特徴とする石炭の改質方法。 2 石炭が低品位炭である特許請求の範囲第1項記載の
改質方法。 5、 石炭が褐炭である特許請求の範囲第1項記載の改
質方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3592883A JPS59161491A (ja) | 1983-03-07 | 1983-03-07 | 低品位炭の改質方法 |
AU19907/83A AU552638B2 (en) | 1982-10-20 | 1983-10-05 | Process for modification of coal |
CA000438554A CA1227639A (en) | 1982-10-20 | 1983-10-06 | Process for modification of coal |
KR1019840000693A KR860002068B1 (ko) | 1983-03-07 | 1984-02-14 | 석탄의 질개량방법 |
US06/747,652 US4645513A (en) | 1982-10-20 | 1985-06-21 | Process for modification of coal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3592883A JPS59161491A (ja) | 1983-03-07 | 1983-03-07 | 低品位炭の改質方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59161491A true JPS59161491A (ja) | 1984-09-12 |
JPS6332839B2 JPS6332839B2 (ja) | 1988-07-01 |
Family
ID=12455691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3592883A Granted JPS59161491A (ja) | 1982-10-20 | 1983-03-07 | 低品位炭の改質方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59161491A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009517520A (ja) * | 2005-11-29 | 2009-04-30 | レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード | 窒素及び/又は二酸化炭素を使用する石炭品質向上プロセス |
JP2015063578A (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 株式会社神戸製鋼所 | 改質石炭の製造方法及び改質石炭 |
JP2015140434A (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-03 | 株式会社神戸製鋼所 | 改質石炭の製造方法及び改質石炭 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011037938A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 石炭改質装置 |
-
1983
- 1983-03-07 JP JP3592883A patent/JPS59161491A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009517520A (ja) * | 2005-11-29 | 2009-04-30 | レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード | 窒素及び/又は二酸化炭素を使用する石炭品質向上プロセス |
JP2015063578A (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 株式会社神戸製鋼所 | 改質石炭の製造方法及び改質石炭 |
JP2015140434A (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-03 | 株式会社神戸製鋼所 | 改質石炭の製造方法及び改質石炭 |
WO2015115199A1 (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-06 | 株式会社神戸製鋼所 | 改質石炭の製造方法及び改質石炭 |
CN106414679A (zh) * | 2014-01-30 | 2017-02-15 | 株式会社神户制钢所 | 改质煤的制造方法和改质煤 |
US10005977B2 (en) | 2014-01-30 | 2018-06-26 | Kobe Steel, Ltd. | Method of producing modified coal, and modified coal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6332839B2 (ja) | 1988-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4645513A (en) | Process for modification of coal | |
US4508539A (en) | Process for improving low quality coal | |
US4052168A (en) | Process for upgrading lignitic-type coal as a fuel | |
US7524341B2 (en) | Coal drying method and equipment, method for aging reformed coal and aged reformed coal, and process and system for producing reformed coal | |
GB1081781A (en) | Improvements in or relating to a method of producing metallurgical grade coke from a swelling coal | |
JPS5974189A (ja) | 低品位炭の安定化方法 | |
KR102174396B1 (ko) | 커피박을 포함하는 고형연료 및 이의 제조방법 | |
JPS59161491A (ja) | 低品位炭の改質方法 | |
JPS6362559B2 (ja) | ||
JP6402235B1 (ja) | 改質炭の製造方法 | |
JP3935553B2 (ja) | 改質炭の熟成方法及び熟成改質炭 | |
US5292708A (en) | Method of producing activated carbon from pit-wet lignite | |
GB946358A (en) | Barbecue briquettes and method of making the same | |
JPH0513198B2 (ja) | ||
KR860002068B1 (ko) | 석탄의 질개량방법 | |
SU1765169A1 (ru) | Способ получени буроугольных брикетов | |
WO2023012773A1 (ja) | 炭素材及びその製造方法 | |
JPH02153813A (ja) | 褐炭を主体とする活性炭の製造方法 | |
WO1987000855A1 (en) | Inorganic clay-containing coal briquettes and methods for production thereof | |
JPH07166180A (ja) | 低品位炭の改質方法 | |
JPS63193987A (ja) | 粒状炭素材の製造方法 | |
JPH0115560B2 (ja) | ||
CN119709283A (zh) | 烟气改性麦秆和褐煤混合燃料的联合提质方法 | |
GB1467496A (en) | Method of manufacturing activated carbon | |
US1386473A (en) | Fuel |