JPS59155671A - 切換弁 - Google Patents
切換弁Info
- Publication number
- JPS59155671A JPS59155671A JP2936183A JP2936183A JPS59155671A JP S59155671 A JPS59155671 A JP S59155671A JP 2936183 A JP2936183 A JP 2936183A JP 2936183 A JP2936183 A JP 2936183A JP S59155671 A JPS59155671 A JP S59155671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- valve
- pipes
- electromagnetic coil
- switching valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/06—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
- F16K31/0603—Multiple-way valves
- F16K31/061—Sliding valves
- F16K31/0617—Sliding valves with flat slides
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明はルームエアコン等の冷凍サイクルに使用される
切換弁の改良に関するものである。
切換弁の改良に関するものである。
従来の切換弁の構造および動作を第1図にて説明すると
、電磁コイル1に通電することにより、プランジャ2を
左へ吸引し本体3をパイプ間圧り分移動し、矢印状態の
パイプAD、BO間開からパイプAB、CD間開に切り
換えるものであるが、弁体3の移動距りが大きいため、
電磁コイル1吸引力を大きくする必要があり、電磁コイ
ル1の消費電力が大きく且高価であるという欠点があっ
た。
、電磁コイル1に通電することにより、プランジャ2を
左へ吸引し本体3をパイプ間圧り分移動し、矢印状態の
パイプAD、BO間開からパイプAB、CD間開に切り
換えるものであるが、弁体3の移動距りが大きいため、
電磁コイル1吸引力を大きくする必要があり、電磁コイ
ル1の消費電力が大きく且高価であるという欠点があっ
た。
またボデー4は左右端を上底面とした円筒状をしている
ため、弁体3との摺動部4aの面精度を出すことが難し
く、弁′体3とパイプ状ボデー4間のシール性が悪く、
図1において閉状態であるべきAB間およびCD間の冷
媒洩れを生じ切換弁としての性能を劣化させる原因とな
っていた。なおボデー4は弁体3との摺、動部4aを平
滑に機械加工しなければならず、加工性の良い黄銅棒を
使用し削り出していたため、多大な材料費と加工費を要
していた。5はプランジャ2の案内用ガイド、6は磁気
回路形成用吸引子、7はキャップでボデー4と共に夫々
銀ろう付にて接合され、弁体3およびプランジャ2部を
密閉するものである。
ため、弁体3との摺動部4aの面精度を出すことが難し
く、弁′体3とパイプ状ボデー4間のシール性が悪く、
図1において閉状態であるべきAB間およびCD間の冷
媒洩れを生じ切換弁としての性能を劣化させる原因とな
っていた。なおボデー4は弁体3との摺、動部4aを平
滑に機械加工しなければならず、加工性の良い黄銅棒を
使用し削り出していたため、多大な材料費と加工費を要
していた。5はプランジャ2の案内用ガイド、6は磁気
回路形成用吸引子、7はキャップでボデー4と共に夫々
銀ろう付にて接合され、弁体3およびプランジャ2部を
密閉するものである。
また8、9.10.11は冷媒導通用パイプでボデー4
の長手方向に一列に配置され、各パイプ共第1図の如く
直線状になっている。上記従来のパイプ構造の場合はパ
イプ9.10.11間が狭いため、ユニット側の、パイ
プを接続する場合、どう付作業が困難であると共に、例
えばパイプ9にユニット側のパイプをろう材部、パイプ
10にユニ1.ト側の別のパイプをろう付する際、パイ
プ9のろう付部も加熱され、既にろう付したろうが再び
溶けて冷媒洩れを起こす恐れがあった。
の長手方向に一列に配置され、各パイプ共第1図の如く
直線状になっている。上記従来のパイプ構造の場合はパ
イプ9.10.11間が狭いため、ユニット側の、パイ
プを接続する場合、どう付作業が困難であると共に、例
えばパイプ9にユニット側のパイプをろう材部、パイプ
10にユニ1.ト側の別のパイプをろう付する際、パイ
プ9のろう付部も加熱され、既にろう付したろうが再び
溶けて冷媒洩れを起こす恐れがあった。
さらにパイプ8.9.10.11の配置が一列に直線で
あり且、ボデー4側に片寄っているため、五ニット組込
み後の製品振動や衝撃を受けると電磁コイル】が振られ
パイプ8.9.10.11の接続部−に力が加わり、ろ
う付部のき裂による冷媒洩れや、パイプ変形、パイプ折
損等の発生する恐れがあった。
あり且、ボデー4側に片寄っているため、五ニット組込
み後の製品振動や衝撃を受けると電磁コイル】が振られ
パイプ8.9.10.11の接続部−に力が加わり、ろ
う付部のき裂による冷媒洩れや、パイプ変形、パイプ折
損等の発生する恐れがあった。
本発明は上記欠点を改良し、安価で電磁コイルの消費電
力も少なくでき、且、冷媒洩れやパイプ折損の恐れのな
い信頼性の高い切換弁を容易に製作せんとするものであ
る。
力も少なくでき、且、冷媒洩れやパイプ折損の恐れのな
い信頼性の高い切換弁を容易に製作せんとするものであ
る。
即ち、従来の切換弁においてはパイプ状ボデーの端面側
に電磁コイルを又側面側に直線状パイプを設けていたの
に対し、本発明では、高さの低い円筒状ボデーの側面に
電磁コイルを又、底面に弁切換え部およびパイプを配置
し、且パイプを曲げて振動、衝撃を吸収せんとするもの
である。
に電磁コイルを又側面側に直線状パイプを設けていたの
に対し、本発明では、高さの低い円筒状ボデーの側面に
電磁コイルを又、底面に弁切換え部およびパイプを配置
し、且パイプを曲げて振動、衝撃を吸収せんとするもの
である。
以下、本発明を第2図〜第4図1(示す一実施例によっ
て説明する。12は円筒状ボデーで側面に電磁コイル1
3を設けると共に、ボデー12内には主弁14を収納し
下端開口部には主弁14が摺゛動するベース15および
パイプ16.17.18.1つを有する。一方上端開口
部には蓋20を取付はボデー12内を密閉する。
て説明する。12は円筒状ボデーで側面に電磁コイル1
3を設けると共に、ボデー12内には主弁14を収納し
下端開口部には主弁14が摺゛動するベース15および
パイプ16.17.18.1つを有する。一方上端開口
部には蓋20を取付はボデー12内を密閉する。
21はボール、22は補助弁、23は主弁14と補助弁
22を連動させるねじりばね、24は作動板、25はプ
ランジャで吸引子26、ヨーク27と共に磁気回路を形
成している。28はプランジャ25復帰用ばね、29は
ガイド、30は電磁コイル13の取付ねし、31はプラ
ンジャ25の右側へのストッパー、32はプランジャ2
5と作動板24を連結するリベットを示す。なお主弁1
4、補助弁22は主弁の軸部143を支点として回移す
るものであり、軸部14aは蓋20に凹部を設けて嵌合
しておくものとする。
22を連動させるねじりばね、24は作動板、25はプ
ランジャで吸引子26、ヨーク27と共に磁気回路を形
成している。28はプランジャ25復帰用ばね、29は
ガイド、30は電磁コイル13の取付ねし、31はプラ
ンジャ25の右側へのストッパー、32はプランジャ2
5と作動板24を連結するリベットを示す。なお主弁1
4、補助弁22は主弁の軸部143を支点として回移す
るものであり、軸部14aは蓋20に凹部を設けて嵌合
しておくものとする。
上記切換弁構造にてその動作を説明すると、第2図、第
3図は電磁コイル13に通電しない状態を示し、プラン
ジャ25は復帰用はね28によってストッパー28に当
接する位置まで右側へ押されており、補助弁22も作動
板24を介して軸部14aを支点として第2図の如く右
傾斜している。
3図は電磁コイル13に通電しない状態を示し、プラン
ジャ25は復帰用はね28によってストッパー28に当
接する位置まで右側へ押されており、補助弁22も作動
板24を介して軸部14aを支点として第2図の如く右
傾斜している。
従って主弁14はねじりばね23により補助弁22と連
動して第2図の如く右傾斜しパイ′″!′16−16a
−17,19−18間が導通する。次に電磁コイル13
に通電するとプランジャ25は復帰はね28の力に打ち
勝って吸引され吸引子26に密着する。
動して第2図の如く右傾斜しパイ′″!′16−16a
−17,19−18間が導通する。次に電磁コイル13
に通電するとプランジャ25は復帰はね28の力に打ち
勝って吸引され吸引子26に密着する。
従って補助弁22・は作動板24を介して引っ張られ、
軸部14aを支点として左側へ回移し第2図と対称に左
傾斜する。また主弁はねじりばね23により補助弁22
と連動して左傾斜し、パイプ16−16b=18.19
−17間が導通するものである。なお主弁14と補助弁
22と27の弁体を使用しているのは、ボデー12内が
高圧状態の場合先ず補助弁22を回移させてボール21
を移動することにより、バランス穴14bを開いてボデ
ー12内の高圧冷媒をバランス穴14bを通して低圧パ
イプ1つへ逃がし、主弁14内外の圧力がバランスして
から、ねじりばね23の力により主弁14を回移し弁切
換えを完了するもので小さなコイル吸引力で弁切換えを
行なえ・る効果を有するものである。′なお上記実施例
においてはパイプ1dが高圧側、パイプ19が低圧側で
電磁コイル13オフ時はパイプ17が高圧、18が低圧
となり、電磁コイル13通電時はパイプ17が低圧、1
8が高圧となるものである。
軸部14aを支点として左側へ回移し第2図と対称に左
傾斜する。また主弁はねじりばね23により補助弁22
と連動して左傾斜し、パイプ16−16b=18.19
−17間が導通するものである。なお主弁14と補助弁
22と27の弁体を使用しているのは、ボデー12内が
高圧状態の場合先ず補助弁22を回移させてボール21
を移動することにより、バランス穴14bを開いてボデ
ー12内の高圧冷媒をバランス穴14bを通して低圧パ
イプ1つへ逃がし、主弁14内外の圧力がバランスして
から、ねじりばね23の力により主弁14を回移し弁切
換えを完了するもので小さなコイル吸引力で弁切換えを
行なえ・る効果を有するものである。′なお上記実施例
においてはパイプ1dが高圧側、パイプ19が低圧側で
電磁コイル13オフ時はパイプ17が高圧、18が低圧
となり、電磁コイル13通電時はパイプ17が低圧、1
8が高圧となるものである。
上記切換弁構造において主弁14、補助弁22ら
はナイロン等のプラスチックで作られ、これを収^
納する本体部は円筒状ボデー12、円板状蓋20、円板
状ベース15より成りいずれもステンレス材にて製作す
ることにより耐圧強度を増し薄肉化を図ることができる
と共に、冷媒の熱損失を少なくすることができ、且主弁
14とへ一′ス15間のシール面は平面のため面精度が
出し易い。
状ベース15より成りいずれもステンレス材にて製作す
ることにより耐圧強度を増し薄肉化を図ることができる
と共に、冷媒の熱損失を少なくすることができ、且主弁
14とへ一′ス15間のシール面は平面のため面精度が
出し易い。
またパイプ16は第3図の如く、ボデー12側を2股と
し、反対側は電磁コイル13に添って延長部16cを設
は全体として一状となしている。
し、反対側は電磁コイル13に添って延長部16cを設
は全体として一状となしている。
パイプ17.18.19は同一形状同一寸法の共用品で
第3図及び第4図に示す如くボデー12の外径内で中心
よ、り外側へ曲げており、ベース15への各接続大間圧
りは小さく且各パイプ他端のユニットyの接続用開口端
の間隔は大きくできるものである。即ちベース15の各
パイプ穴間隔が小さいためボデー=:12が小さくでき
、第2図のパイプ18−17間が小さいので主弁14の
同伴寸法が小さくできる。従ってプランジャ25のスト
ロークが小さくて済み電磁コイル13の吸引力を小さく
できるものである。しかもパイプ17.18の他端は第
3図の如(間隔が大きいのでろう付作業等も容易である
。更に、パイプ17.18.19は第3図、第4図の如
く外側へ一様に曲げであるので各パイプをユニットへ接
続した場合のバランスカ良<、電磁コイル13のアンバ
ランス荷重にも耐え得るものである。更にパイプ16に
より左右振動に鳥強くなるが、第3図の如くパイプ16
の延長部16Cと電磁コイル13用ヨーク27間に支持
材33を介在させることにより、一層確実とすることが
できる。また支持材33は電磁コイル13を支えてパイ
プ17.18.19への曲げ荷重の軽減及びガイド29
への曲げ荷重軽減の効果と共にヨーク27を介して電磁
コイル13の放熱効果も有し、電磁コイル13小形化に
伴なうゴイル温度上昇の改善にも′効果を有するもので
ある、また、パイプ16は延長部16Cが厚肉素材で1
゛6a部が押出成形にて作られるため、延長部16cは
厚肉で強度が強く、且2個所の高圧側パイプ16a、1
6bにより橋渡し的に接続されて逆F字状となっている
のでパイプ16によるボデー12の保持力は単純な1本
のパイプより遥かに強靭なものであり、左右振動や衝撃
力に対しても大きな吸収効果を有するものである。
第3図及び第4図に示す如くボデー12の外径内で中心
よ、り外側へ曲げており、ベース15への各接続大間圧
りは小さく且各パイプ他端のユニットyの接続用開口端
の間隔は大きくできるものである。即ちベース15の各
パイプ穴間隔が小さいためボデー=:12が小さくでき
、第2図のパイプ18−17間が小さいので主弁14の
同伴寸法が小さくできる。従ってプランジャ25のスト
ロークが小さくて済み電磁コイル13の吸引力を小さく
できるものである。しかもパイプ17.18の他端は第
3図の如(間隔が大きいのでろう付作業等も容易である
。更に、パイプ17.18.19は第3図、第4図の如
く外側へ一様に曲げであるので各パイプをユニットへ接
続した場合のバランスカ良<、電磁コイル13のアンバ
ランス荷重にも耐え得るものである。更にパイプ16に
より左右振動に鳥強くなるが、第3図の如くパイプ16
の延長部16Cと電磁コイル13用ヨーク27間に支持
材33を介在させることにより、一層確実とすることが
できる。また支持材33は電磁コイル13を支えてパイ
プ17.18.19への曲げ荷重の軽減及びガイド29
への曲げ荷重軽減の効果と共にヨーク27を介して電磁
コイル13の放熱効果も有し、電磁コイル13小形化に
伴なうゴイル温度上昇の改善にも′効果を有するもので
ある、また、パイプ16は延長部16Cが厚肉素材で1
゛6a部が押出成形にて作られるため、延長部16cは
厚肉で強度が強く、且2個所の高圧側パイプ16a、1
6bにより橋渡し的に接続されて逆F字状となっている
のでパイプ16によるボデー12の保持力は単純な1本
のパイプより遥かに強靭なものであり、左右振動や衝撃
力に対しても大きな吸収効果を有するものである。
以上の如く本発明によれば、円筒状ポデー12内に弁体
14.22を収納し、上記ボデー側面に電磁コイル13
を取付け、且ボデー12下面にはベース15を介してパ
イプ16〜19を取付けると共にパイプ16を電磁コイ
ル13と並列に延長して略−状にしであるのでパイプ1
6〜19によるボデー12の支持がバランス良く、左右
振動に対してもパイプ16の延長部16cにて吸収でき
るものである。更にパイプ16の延長部16cと電磁コ
イル13間に支持材33を介在させることにより、電磁
コイル13の荷重をより確実に保持できるばかりでなく
電磁コイル13の放熱を良くし温度上昇を改善できる等
多大の効果を有し円筒状切換弁の製作を容易にできるも
のである。
14.22を収納し、上記ボデー側面に電磁コイル13
を取付け、且ボデー12下面にはベース15を介してパ
イプ16〜19を取付けると共にパイプ16を電磁コイ
ル13と並列に延長して略−状にしであるのでパイプ1
6〜19によるボデー12の支持がバランス良く、左右
振動に対してもパイプ16の延長部16cにて吸収でき
るものである。更にパイプ16の延長部16cと電磁コ
イル13間に支持材33を介在させることにより、電磁
コイル13の荷重をより確実に保持できるばかりでなく
電磁コイル13の放熱を良くし温度上昇を改善できる等
多大の効果を有し円筒状切換弁の製作を容易にできるも
のである。
第1図は従来の切換弁の断面図、第2図は本考案の一実
施例を示す切換弁の上面断面図、第3図は同じく正面断
面図、第4図は同じ(底面囚である。 12・・・ボデー、13・・・電磁コイル、14・・・
主弁、15・・・ベース、16・・・パイプ、16C・
・・延長部、17.18.19・・・パイプ、20・・
・蓋、22・・・補助弁、23・・・ねじりばね、25
・・・プランジャ、27・・・ヨーク、33・・・支持
材。 代理本弁−理士 高 橋 明 人 第 l 図 u lo y 第 2 図 第 3 図
施例を示す切換弁の上面断面図、第3図は同じく正面断
面図、第4図は同じ(底面囚である。 12・・・ボデー、13・・・電磁コイル、14・・・
主弁、15・・・ベース、16・・・パイプ、16C・
・・延長部、17.18.19・・・パイプ、20・・
・蓋、22・・・補助弁、23・・・ねじりばね、25
・・・プランジャ、27・・・ヨーク、33・・・支持
材。 代理本弁−理士 高 橋 明 人 第 l 図 u lo y 第 2 図 第 3 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、円筒状ホゾ−(12)内に弁体(14,22)を有
し、上記ボデー側面に電磁コイル(13)、下面側にパ
イプを接続すると共にパイプ(16)を電磁コイル(1
3)と並行に延長して略−状にしたことを特徴とする切
換弁。 2、パイプ(16)の延長部(16c)と電磁コイル(
13)間に支持材(33)を介在させた特許請求の範囲
第1項記載の切換弁。 3、円筒ボデー(12)の底面ベース(15)に略3角
状に取付けたパイプ(17,18,19)を夫々ベース
(15)の外周方向へ曲げた特許請求の範囲第1項又は
第2項記載の切換弁。 4、パイプ(16)のボデー(12)側を逆F字状とし
て2個所の高圧側パイプ(16a、16b)を形成して
ベース(15)に接続した特許請求の範囲第1項乃至第
3項記載の切換弁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2936183A JPS59155671A (ja) | 1983-02-25 | 1983-02-25 | 切換弁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2936183A JPS59155671A (ja) | 1983-02-25 | 1983-02-25 | 切換弁 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59155671A true JPS59155671A (ja) | 1984-09-04 |
Family
ID=12274038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2936183A Pending JPS59155671A (ja) | 1983-02-25 | 1983-02-25 | 切換弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59155671A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61292264A (ja) * | 1985-06-18 | 1986-12-23 | Fujitsu Ltd | 媒体発行装置 |
CN113324072A (zh) * | 2021-05-17 | 2021-08-31 | 黄添祥 | 一种电控燃气阀 |
-
1983
- 1983-02-25 JP JP2936183A patent/JPS59155671A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61292264A (ja) * | 1985-06-18 | 1986-12-23 | Fujitsu Ltd | 媒体発行装置 |
CN113324072A (zh) * | 2021-05-17 | 2021-08-31 | 黄添祥 | 一种电控燃气阀 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59155671A (ja) | 切換弁 | |
WO2020215705A1 (zh) | 先导阀、先导阀安装组件及换向阀组 | |
JP2002098253A (ja) | ソレノイドバルブ | |
CN109973682B (zh) | 电磁换向阀及具有其的制冷系统 | |
JPS59155669A (ja) | 切換弁 | |
CN221257753U (zh) | 滑块组件及换向阀 | |
JPS59117965A (ja) | 四方切換弁 | |
JP4958966B2 (ja) | 切換弁 | |
JP2571648Y2 (ja) | 四方切換弁 | |
TWI806469B (zh) | 氣閥結構 | |
JPS59137682A (ja) | 切換弁 | |
JPH0719667A (ja) | 空気調和機 | |
JP7701315B2 (ja) | 電磁駆動弁および当該電磁駆動弁を備えた冷凍サイクルシステム | |
JP2002279875A (ja) | 圧力スイッチ | |
JP7321521B2 (ja) | 開閉弁 | |
JP3612244B2 (ja) | 電気駆動弁 | |
CN110246724A (zh) | 液位开关 | |
JPS59151673A (ja) | 切換弁 | |
CN209390591U (zh) | 一种冷板 | |
CN117537123A (zh) | 电磁切换阀 | |
JPS61144475A (ja) | 切換弁 | |
JPS6344621Y2 (ja) | ||
CN117537122A (zh) | 电磁切换阀 | |
JPH058792Y2 (ja) | ||
JPS5824180Y2 (ja) | 温度検出装置 |