JPS59152928A - 塗料用樹脂組成物 - Google Patents
塗料用樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS59152928A JPS59152928A JP58024795A JP2479583A JPS59152928A JP S59152928 A JPS59152928 A JP S59152928A JP 58024795 A JP58024795 A JP 58024795A JP 2479583 A JP2479583 A JP 2479583A JP S59152928 A JPS59152928 A JP S59152928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- fatty acid
- polyolefin
- paint
- adhesion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 10
- 239000003973 paint Substances 0.000 title description 15
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 34
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 34
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 34
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 29
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 claims description 29
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 28
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 26
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 25
- -1 isocyanate compound Chemical class 0.000 claims description 21
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 10
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 18
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 229920001577 copolymer Chemical class 0.000 description 10
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 9
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 8
- 125000000466 oxiranyl group Chemical group 0.000 description 8
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 6
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 5
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 5
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 5
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 5
- GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-n'-phenylcarbamimidoyl chloride Chemical compound CN(C)C(Cl)=NC1=CC=CC=C1 GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid group Chemical group C(\C=C/C(=O)O)(=O)O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QDMFTFWKTYXBIW-UHFFFAOYSA-N 3-Methyl-1-heptene Chemical compound CCCCC(C)C=C QDMFTFWKTYXBIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- MNZAKDODWSQONA-UHFFFAOYSA-N 1-dibutylphosphorylbutane Chemical compound CCCCP(=O)(CCCC)CCCC MNZAKDODWSQONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019774 Rice Bran oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M benzyl(triethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](CC)(CC)CC1=CC=CC=C1 HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- UUEDINPOVKWVAZ-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) 3,4,5,6-tetrabromobenzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1C(=O)OCC(CC)CCCC UUEDINPOVKWVAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N biuret Chemical group NC(=O)NC(N)=O OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical class C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- NCEXYHBECQHGNR-UHFFFAOYSA-N chembl421 Chemical compound C1=C(O)C(C(=O)O)=CC(N=NC=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)NC=2N=CC=CC=2)=C1 NCEXYHBECQHGNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGVXYCDTRMDYOG-UHFFFAOYSA-N dibutyl 2-methylidenebutanedioate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(=C)C(=O)OCCCC OGVXYCDTRMDYOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-AATRIKPKSA-N diethyl fumarate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N dimethyl maleate Chemical compound COC(=O)\C=C/C(=O)OC LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002320 enamel (paints) Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- GIWKOZXJDKMGQC-UHFFFAOYSA-L lead(2+);naphthalene-2-carboxylate Chemical compound [Pb+2].C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21.C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21 GIWKOZXJDKMGQC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical class O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGGOJYZMTYGPCH-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);naphthalene-2-carboxylate Chemical compound [Mn+2].C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21.C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21 SGGOJYZMTYGPCH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 150000003003 phosphines Chemical group 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000008165 rice bran oil Substances 0.000 description 1
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 1
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002383 tung oil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は塗料用樹脂組成物に関するものであり、さらに
詳細には、未処理ポリオレフィン成形品の如き各種のポ
リオレフィン系素材や基材に対してブライマーとしての
機能を有すると共に、ワンコートでも使用することので
きる、付着性および耐溶剤性などの良好なる樹脂組成物
に関するものである。
詳細には、未処理ポリオレフィン成形品の如き各種のポ
リオレフィン系素材や基材に対してブライマーとしての
機能を有すると共に、ワンコートでも使用することので
きる、付着性および耐溶剤性などの良好なる樹脂組成物
に関するものである。
従来のアルキド、アクリルまたはエポキシ樹脂などで形
成される塗料は、極性が小さい結晶性のポリオレフィン
から得られるフィルムや成形品に対して殆んど付着性を
有していなく、かかるポリオレフィン成形品への塗装に
は、プライマーとして、アタクチック拳ポリプロピレン
の無水マレイン酸変性物やエチレン−プロピレン共重合
体のマレイン酸変性物などを用いた塗料の使用も提案さ
れてはいるけれども、これらはポリオレフィン系素材や
基材に対しての付着性は良好であるものの、トップコー
ト層との層間付着性が悪く、またこれらをクリヤー塗料
として用いた場合には塗膜が白濁するし、さらにこれら
を顔料を含んだエナメル塗料系に適用した場合にも、矧
料分散に著しく劣るので塗料の安定性が極端に悪いとい
った欠点を有している。
成される塗料は、極性が小さい結晶性のポリオレフィン
から得られるフィルムや成形品に対して殆んど付着性を
有していなく、かかるポリオレフィン成形品への塗装に
は、プライマーとして、アタクチック拳ポリプロピレン
の無水マレイン酸変性物やエチレン−プロピレン共重合
体のマレイン酸変性物などを用いた塗料の使用も提案さ
れてはいるけれども、これらはポリオレフィン系素材や
基材に対しての付着性は良好であるものの、トップコー
ト層との層間付着性が悪く、またこれらをクリヤー塗料
として用いた場合には塗膜が白濁するし、さらにこれら
を顔料を含んだエナメル塗料系に適用した場合にも、矧
料分散に著しく劣るので塗料の安定性が極端に悪いとい
った欠点を有している。
他方、塩素化ポリオレフィン自体をプライマーとして用
い、トップコートとしてはアクリル系樹脂を用いるとい
う塗装法も知られてはいるけれども、かかる方法はトッ
プコート層との層間付着性も、耐溶剤性も、長期に亘る
耐久付着性も低下するという欠点があるし、さらにこの
塩素化ポリオレフィン自体をトップコートとして用いた
場合には、塗膜の硬度や耐溶剤性が著しく悪化するので
実用性に乏しいO ところで、この種のポリオレフィン系素材や基材に対し
ての長期に及ぶ付着性およびトップコートとの層間付着
性を保持し、加えて耐溶剤性および硬度などの塗膜性能
をも向上させた、ポリオレフィン系素材・基材への付着
性良好なる塗料用樹脂組成物としては、塩素化ポリオレ
フィンとアクリル共重合体とから成る組成物が有効であ
る。
い、トップコートとしてはアクリル系樹脂を用いるとい
う塗装法も知られてはいるけれども、かかる方法はトッ
プコート層との層間付着性も、耐溶剤性も、長期に亘る
耐久付着性も低下するという欠点があるし、さらにこの
塩素化ポリオレフィン自体をトップコートとして用いた
場合には、塗膜の硬度や耐溶剤性が著しく悪化するので
実用性に乏しいO ところで、この種のポリオレフィン系素材や基材に対し
ての長期に及ぶ付着性およびトップコートとの層間付着
性を保持し、加えて耐溶剤性および硬度などの塗膜性能
をも向上させた、ポリオレフィン系素材・基材への付着
性良好なる塗料用樹脂組成物としては、塩素化ポリオレ
フィンとアクリル共重合体とから成る組成物が有効であ
る。
しかしながら、これまでの塩素化ポリオレフィンとアク
リル共重合体とからの樹脂組成物はポリオレフィン系素
材・基材への付着性は良好であるものの、耐溶剤性、と
りわけ耐ガソリン性が著しく低下する処から、自動車用
内装および外装部品などといった耐ガソリン性が要求さ
れる分野には使用することが困難であった。
リル共重合体とからの樹脂組成物はポリオレフィン系素
材・基材への付着性は良好であるものの、耐溶剤性、と
りわけ耐ガソリン性が著しく低下する処から、自動車用
内装および外装部品などといった耐ガソリン性が要求さ
れる分野には使用することが困難であった。
しかるに、本発明者らはこの種のポリオレフィン系素材
Φ基材への付着性も良好で、しかも耐溶剤性、就中、耐
ガソリン性も良好な塗料用樹脂組成物を得るべく鋭意研
究した結果、分子内圧不飽和結合の導入された脂肪酸ま
たは脂肪酸グリシジルエステル変性のビニル系共重合体
が、ドライヤー硬化により著しく向上化された耐ガソリ
ン性をもった塗料を与えることを見出して、本発明を完
成させるに到った。
Φ基材への付着性も良好で、しかも耐溶剤性、就中、耐
ガソリン性も良好な塗料用樹脂組成物を得るべく鋭意研
究した結果、分子内圧不飽和結合の導入された脂肪酸ま
たは脂肪酸グリシジルエステル変性のビニル系共重合体
が、ドライヤー硬化により著しく向上化された耐ガソリ
ン性をもった塗料を与えることを見出して、本発明を完
成させるに到った。
すなわち、本発明は側鎖に不飽和結合を有する脂肪酸ま
たは脂肪酸グリシジルエステル変性のビニル系共重合体
(A)の10〜90重量部と、塩素化ポリオレフィン(
B)の90〜10重量部と、硬化触媒(C1とを、さら
に必要に応じて、インシアネート化合物(D)をも含ん
で成る、ポリオレフィン系素材・基材や成形品に対する
付着性と耐溶剤性との良好なる塗料用樹脂組成物を提供
するものである。
たは脂肪酸グリシジルエステル変性のビニル系共重合体
(A)の10〜90重量部と、塩素化ポリオレフィン(
B)の90〜10重量部と、硬化触媒(C1とを、さら
に必要に応じて、インシアネート化合物(D)をも含ん
で成る、ポリオレフィン系素材・基材や成形品に対する
付着性と耐溶剤性との良好なる塗料用樹脂組成物を提供
するものである。
ここにおいて、上記した側鎖纜不飽和結合を有する脂肪
酸または脂肪酸グリシジルエステル変性のビニル系共重
合体体)とは、たとえば側鎖にオキシラン基、水酸基お
よび/めることにより得られるものであるが、当該共重
合体例)を得るのに用いられるオキシラン基を含有する
ビニル単量体として代表的なものにはグリシジル(メタ
)アクリレート5− もしくはβ−メチルグリシジル(メタ)了クリレート、
またはマレイン酸、フマル酸もしくはイタコン酸の如き
二塩基酸のモノアルキル(β−メチル)グリシジルエス
テルもしくはジアルキル(β−メチル)グリシジルエス
テルなどがあるし、また水酸基を含有するビニル単量体
として代表的なものにはβ−ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート、β−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリ
レートまたはβ−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレー
トなどがあるし、さらに酸基を含有するビニル単量体と
して代表的なものには(メタ)アクリル酸もしくはクロ
トン酸の如き一塩基酸;またはイタコン酸、マレイン酸
もしくはフマル酸の如と二塩基酸;あるいけこれら二塩
酸のモノエステル類などがある。
酸または脂肪酸グリシジルエステル変性のビニル系共重
合体体)とは、たとえば側鎖にオキシラン基、水酸基お
よび/めることにより得られるものであるが、当該共重
合体例)を得るのに用いられるオキシラン基を含有する
ビニル単量体として代表的なものにはグリシジル(メタ
)アクリレート5− もしくはβ−メチルグリシジル(メタ)了クリレート、
またはマレイン酸、フマル酸もしくはイタコン酸の如き
二塩基酸のモノアルキル(β−メチル)グリシジルエス
テルもしくはジアルキル(β−メチル)グリシジルエス
テルなどがあるし、また水酸基を含有するビニル単量体
として代表的なものにはβ−ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート、β−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリ
レートまたはβ−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレー
トなどがあるし、さらに酸基を含有するビニル単量体と
して代表的なものには(メタ)アクリル酸もしくはクロ
トン酸の如き一塩基酸;またはイタコン酸、マレイン酸
もしくはフマル酸の如と二塩基酸;あるいけこれら二塩
酸のモノエステル類などがある。
これらの各官能基含有ビニル単量体は塗膜の耐溶剤性を
考慮して当該ビニル系共重合体(A)中に1〜4o重量
%なる=6− 範囲で含有されるように用いるのがよい。
考慮して当該ビニル系共重合体(A)中に1〜4o重量
%なる=6− 範囲で含有されるように用いるのがよい。
他方、これらの官能基含有ビニル単量体と共重合可能な
他のビニル単量体の代表的なものには(メタ)アクリル
酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリ
ル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メ
タ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル
酸ラウリルもしくは(メタ)アクリル酸シクロヘキシル
の如き(メタ)アクリル酸エステル;あるいはスチレン
、(メタ)アクリロニトリルまたは酢酸ビニルなどの、
いわゆる官能基不含のものがあるが、さらにはジメチル
マレート、ジエチルフマレートもしくはジブチルイタコ
ネートなとも使用することができる。
他のビニル単量体の代表的なものには(メタ)アクリル
酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリ
ル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メ
タ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル
酸ラウリルもしくは(メタ)アクリル酸シクロヘキシル
の如き(メタ)アクリル酸エステル;あるいはスチレン
、(メタ)アクリロニトリルまたは酢酸ビニルなどの、
いわゆる官能基不含のものがあるが、さらにはジメチル
マレート、ジエチルフマレートもしくはジブチルイタコ
ネートなとも使用することができる。
以上に掲げられた如きビニル単量体を用いて側鎖に官能
基を有するビニル系(共)重合体を調製するには、ラジ
カルを発生する重合開始剤として、たとえばt−ブチル
パーオキシベンゾエート、ベンゾイルパーオキシド、ジ
−t−ブチルパーオキシドまたはアゾビスイソブチロニ
トリルを存在させて、公知慣用の重合法、とりわけ溶液
重合せしめればよく、そのさいの溶剤として代表的なも
のにはトルエン、キシレンの如き芳香族溶剤、酢酸エチ
ル、酢酸ブチルの如きエステル系溶剤、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトンの如きケトン系溶剤など
があるが、これらは単独使用でも二種以上の併用でもよ
い。
基を有するビニル系(共)重合体を調製するには、ラジ
カルを発生する重合開始剤として、たとえばt−ブチル
パーオキシベンゾエート、ベンゾイルパーオキシド、ジ
−t−ブチルパーオキシドまたはアゾビスイソブチロニ
トリルを存在させて、公知慣用の重合法、とりわけ溶液
重合せしめればよく、そのさいの溶剤として代表的なも
のにはトルエン、キシレンの如き芳香族溶剤、酢酸エチ
ル、酢酸ブチルの如きエステル系溶剤、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトンの如きケトン系溶剤など
があるが、これらは単独使用でも二種以上の併用でもよ
い。
かくして得られる側鎖に官能基を含有するビニル系(共
)重合体に脂肪酸または脂肪酸グリシジルエステルをエ
ステル化ないしは付加せしめることによって前記脂肪酸
変性ビニル系共重合体fA)を得ることができるが、か
かる脂肪酸として代表的なものには亜麻仁油脂肪酸、桐
油脂肪酸、サフラワ油脂肪酸、米ぬか油脂肪酸、脱水ひ
まし油脂肪酸、大豆油脂肪酸またはトール油脂肪酸など
の如き乾性油もしくは半乾性油脂肪酸などがあるし、ま
た脂肪酸のグリシジルエステルとしてはこれらの各脂肪
酸から誘導される各種グ論である。
)重合体に脂肪酸または脂肪酸グリシジルエステルをエ
ステル化ないしは付加せしめることによって前記脂肪酸
変性ビニル系共重合体fA)を得ることができるが、か
かる脂肪酸として代表的なものには亜麻仁油脂肪酸、桐
油脂肪酸、サフラワ油脂肪酸、米ぬか油脂肪酸、脱水ひ
まし油脂肪酸、大豆油脂肪酸またはトール油脂肪酸など
の如き乾性油もしくは半乾性油脂肪酸などがあるし、ま
た脂肪酸のグリシジルエステルとしてはこれらの各脂肪
酸から誘導される各種グ論である。
当核ビニル系共重合体(A>を得るに当っては、まず、
オキシラン基または酸基などの官能基を含有するビニル
系(共)重合体と上記の如き脂肪酸または脂肪酸グリシ
ジルエステルとを、公知慣用の触媒の存在下に、好まし
くは50〜160℃なる温度範囲で反応させればよく、
かかる触媒のうちでも特に代表的なものとしては2−メ
チルイミダゾールの如きイミダゾール類;トリエチルア
ミンの如き3級アミン類;トリエチルベンジルアンモニ
ウムクロライドの如き4Nアンモニウム塩;あるいはト
リフェニルホスフィンの如き3級ホスフィン類などが挙
げられるし、他方、水酸9− 基を含有するビニル系(共)重合体に脂肪酸をエステル
化せしめるに当っては、これらの両成分を公知慣用の触
媒の存在下に、120〜200℃なる温度範囲で反応せ
しめればよく、かかる触媒のうちでも特に代表的なもの
としてはジブチル錫オキサイドなどに代表される錯化合
物が挙げられる。
オキシラン基または酸基などの官能基を含有するビニル
系(共)重合体と上記の如き脂肪酸または脂肪酸グリシ
ジルエステルとを、公知慣用の触媒の存在下に、好まし
くは50〜160℃なる温度範囲で反応させればよく、
かかる触媒のうちでも特に代表的なものとしては2−メ
チルイミダゾールの如きイミダゾール類;トリエチルア
ミンの如き3級アミン類;トリエチルベンジルアンモニ
ウムクロライドの如き4Nアンモニウム塩;あるいはト
リフェニルホスフィンの如き3級ホスフィン類などが挙
げられるし、他方、水酸9− 基を含有するビニル系(共)重合体に脂肪酸をエステル
化せしめるに当っては、これらの両成分を公知慣用の触
媒の存在下に、120〜200℃なる温度範囲で反応せ
しめればよく、かかる触媒のうちでも特に代表的なもの
としてはジブチル錫オキサイドなどに代表される錯化合
物が挙げられる。
次に、前記した塩素化ポリオレフィン(B)とは、塩素
化率が50重景%以下、好ましくは10〜45重量%な
るポリオレフィンを相称するものであり、かかるポリオ
レフィンとして代表的なものにはエチレン、プロピレン
、1−ブテン、3−メチル−1−ブテンまたは3−メチ
ル−1−ヘプテンなとのα−オレフィンの単独重合体も
しくは共重合体;アルいはエチレン−酢酸ビニル、エチ
レン−ブタジェン、エチレン−アクリル酸エステルなど
の如きα−オレフィンとその他のビニル単量体との共重
合体などがある。
化率が50重景%以下、好ましくは10〜45重量%な
るポリオレフィンを相称するものであり、かかるポリオ
レフィンとして代表的なものにはエチレン、プロピレン
、1−ブテン、3−メチル−1−ブテンまたは3−メチ
ル−1−ヘプテンなとのα−オレフィンの単独重合体も
しくは共重合体;アルいはエチレン−酢酸ビニル、エチ
レン−ブタジェン、エチレン−アクリル酸エステルなど
の如きα−オレフィンとその他のビニル単量体との共重
合体などがある。
10−
したがって、当該塩素化ポリオレフィン(Bllとして
代表的なものには塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロ
ピレン、塩素化エチレン−プロピレン共重合体または塩
素化エチレン−酢酸ビニル共重合体などがある。
代表的なものには塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロ
ピレン、塩素化エチレン−プロピレン共重合体または塩
素化エチレン−酢酸ビニル共重合体などがある。
当該塩素化ポリオレフィン(B)の塩素化率に関しては
、この塩素化率が50重量%を越える場合には、ポリオ
レフィン系素材ないしは基材に対する付着性が低下する
処から、この塩素化率の決定は付着性、可撓性および硬
度などの種種の塗膜性能を考慮しつつなされるべきであ
り、好ましくは10〜45重量%とすべきであって、こ
のようにして最も均衡のある塗膜性能をもった樹脂組成
物が得られる。
、この塩素化率が50重量%を越える場合には、ポリオ
レフィン系素材ないしは基材に対する付着性が低下する
処から、この塩素化率の決定は付着性、可撓性および硬
度などの種種の塗膜性能を考慮しつつなされるべきであ
り、好ましくは10〜45重量%とすべきであって、こ
のようにして最も均衡のある塗膜性能をもった樹脂組成
物が得られる。
また、本発明組成物を調製するに当っては、必要により
、イソシアネート化合物(D)を用いることもで鉾、か
かる化合物CD)を用いることによって耐溶剤性、就中
、耐ガソリン性を更に一層向上させることができる。
、イソシアネート化合物(D)を用いることもで鉾、か
かる化合物CD)を用いることによって耐溶剤性、就中
、耐ガソリン性を更に一層向上させることができる。
ここで、かかるイソシアネート化合物(I))として代
表的なものにはトリレンジイソシアネート、ヘキサメチ
レンジイソシアネートまたはインホロンジイソシアネー
トなどの如きジイソシアネート類、あるいはこれらのジ
イソシアネート類と多価アルコール類との付加体などが
あるが、より好ましくはビウレット構造を有するヘキサ
メチレンジイソシアネートの誘導体としての、たとえば
「デュラネート24A−100」〔無化成工業■製品〕
、「デスモデュールN」(西ドイツ国バイエル社製品)
や、ヘキサメチレンジイソシアネートとシアヌル酸との
付加体としての「コロネートEH」〔日本ポリウレタン
工業昨)ji14品〕などである。
表的なものにはトリレンジイソシアネート、ヘキサメチ
レンジイソシアネートまたはインホロンジイソシアネー
トなどの如きジイソシアネート類、あるいはこれらのジ
イソシアネート類と多価アルコール類との付加体などが
あるが、より好ましくはビウレット構造を有するヘキサ
メチレンジイソシアネートの誘導体としての、たとえば
「デュラネート24A−100」〔無化成工業■製品〕
、「デスモデュールN」(西ドイツ国バイエル社製品)
や、ヘキサメチレンジイソシアネートとシアヌル酸との
付加体としての「コロネートEH」〔日本ポリウレタン
工業昨)ji14品〕などである。
そして、これらのイソシアネート化合物Φ)の使用量と
しては、前記したそれぞれ脂肪酸(グリシジルエステル
)変性ビニル系共重合体(Alと塩素化ポリオレフィン
fB1との総量100重量部に対して20重量部以下、
好ましくは1〜15重量部が適当である。
しては、前記したそれぞれ脂肪酸(グリシジルエステル
)変性ビニル系共重合体(Alと塩素化ポリオレフィン
fB1との総量100重量部に対して20重量部以下、
好ましくは1〜15重量部が適当である。
前記した脂肪酸(グリシジルエステル)変性のビニル系
共重合体(A)、たとえば、オキシラン基含有ビニル系
(共)重合体に脂肪酸をエステル化させ、あるいは脂肪
酸グリシジルエステルを付加せしめて得られるビニル系
共重合体は酸素などと反応する不飽和二重結合を有する
処から、これらのビニル系共重合体(A)を用いた樹脂
組成物の硬化性を向上せしめるためには、さらに硬化触
媒(C)をも使用すべきであり、かかる硬化触媒(C)
の使用によって、本発明組成物の硬化性ならびに塗膜性
能を著しく良化せしめることができるが、かかる硬化触
媒(C1として代表的なものにはナフテン酸コバルト、
ナフテン酸鉛またはナフテン酸マンガンの如き、いわゆ
る金属ドライヤーなどがあり、そしてかかる触媒の使用
量は前記の脂肪酸変性ビニル系共重合体(A)を硬化せ
しめるに足る適当量ということKなるが、通常は該ビニ
ル系13− 共重合体(A)に対して0.01〜1重量%程度であれ
ば、良好な硬化性を付与することがで錬る。
共重合体(A)、たとえば、オキシラン基含有ビニル系
(共)重合体に脂肪酸をエステル化させ、あるいは脂肪
酸グリシジルエステルを付加せしめて得られるビニル系
共重合体は酸素などと反応する不飽和二重結合を有する
処から、これらのビニル系共重合体(A)を用いた樹脂
組成物の硬化性を向上せしめるためには、さらに硬化触
媒(C)をも使用すべきであり、かかる硬化触媒(C)
の使用によって、本発明組成物の硬化性ならびに塗膜性
能を著しく良化せしめることができるが、かかる硬化触
媒(C1として代表的なものにはナフテン酸コバルト、
ナフテン酸鉛またはナフテン酸マンガンの如き、いわゆ
る金属ドライヤーなどがあり、そしてかかる触媒の使用
量は前記の脂肪酸変性ビニル系共重合体(A)を硬化せ
しめるに足る適当量ということKなるが、通常は該ビニ
ル系13− 共重合体(A)に対して0.01〜1重量%程度であれ
ば、良好な硬化性を付与することがで錬る。
かくして得られる本発明の組成物は長期に亘る付着性と
、トップコートとの層間付着性とかの広い意味での付着
性にすぐれるほか、耐溶剤性にもすぐれた塗膜性能をも
った硬化塗膜を与えるものであり、フィルムやシートな
どをはじめとする各種の成形品の如き各種のポリオレフ
ィン系素材や基材に広範囲に適用でき、たとえばポリオ
レフィン成形品に対する塗装におけるプライマーとして
用いてもよいし、また種々の構造体、構造物に対してト
ップコートとして用いてもよいし、さらには印刷インキ
用バインダーとして利用することもできるが、とりわけ
ポリオレフィンを素材とした各種の成形品、構造体また
は構造物に有用である。
、トップコートとの層間付着性とかの広い意味での付着
性にすぐれるほか、耐溶剤性にもすぐれた塗膜性能をも
った硬化塗膜を与えるものであり、フィルムやシートな
どをはじめとする各種の成形品の如き各種のポリオレフ
ィン系素材や基材に広範囲に適用でき、たとえばポリオ
レフィン成形品に対する塗装におけるプライマーとして
用いてもよいし、また種々の構造体、構造物に対してト
ップコートとして用いてもよいし、さらには印刷インキ
用バインダーとして利用することもできるが、とりわけ
ポリオレフィンを素材とした各種の成形品、構造体また
は構造物に有用である。
かくて、本発明組成物はエチレン、プロピレン、1−ブ
テンもしくは3−メチル−1−ヘプテンなどのα−オレ
フ14− インの岸独重合体または共重合体の成形品、構造体ある
いは構造物などへの塗料として適用でき、と(に酸化チ
タン、タルクまたはシリカなどの充填剤が配合されたポ
リオレフィン成形品に対してすぐれた付着性を示すもの
であり、クリヤー塗料として、あるいは顔料やレベリン
グ剤などの公知慣用の添加剤成分を配合させた形でエナ
メル塗料として使用してもよいことは勿論である。
テンもしくは3−メチル−1−ヘプテンなどのα−オレ
フ14− インの岸独重合体または共重合体の成形品、構造体ある
いは構造物などへの塗料として適用でき、と(に酸化チ
タン、タルクまたはシリカなどの充填剤が配合されたポ
リオレフィン成形品に対してすぐれた付着性を示すもの
であり、クリヤー塗料として、あるいは顔料やレベリン
グ剤などの公知慣用の添加剤成分を配合させた形でエナ
メル塗料として使用してもよいことは勿論である。
次に、本発明を参考例および実施例により具体的に説明
するが、部および%は特に断りのない限り、すべて重量
基準であるものとする。
するが、部および%は特に断りのない限り、すべて重量
基準であるものとする。
参考例1〔脂肪酸変性ビニル系共重合体(AIの調製例
〕攪拌機および冷却器を備えた反応器に、トルエンの3
5部と酢酸ビニルの35部とを仕込んで反応器内温度を
110℃に昇温し、メタクリル酸メチル50部、メタク
リル酸イソブチル20部およびグリシジルメタクリレー
ト10部からなる混合物と、30部のトルエンに1部の
アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)および05部
のt−ブチルパーオキシベンゾエート(TBPB)を溶
解した溶解物とを各別に4時間を要して滴下した。
〕攪拌機および冷却器を備えた反応器に、トルエンの3
5部と酢酸ビニルの35部とを仕込んで反応器内温度を
110℃に昇温し、メタクリル酸メチル50部、メタク
リル酸イソブチル20部およびグリシジルメタクリレー
ト10部からなる混合物と、30部のトルエンに1部の
アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)および05部
のt−ブチルパーオキシベンゾエート(TBPB)を溶
解した溶解物とを各別に4時間を要して滴下した。
以後も同温度に8時間保持して反応を続行させ、不揮発
分(NV)が40.3%なる、側鎖にオキシラン基を含
有するビニル系共重合体を得た。
分(NV)が40.3%なる、側鎖にオキシラン基を含
有するビニル系共重合体を得た。
次いで、この共重合体に脱水ひまし油脂肪酸の20部と
2−メチルイミダゾールの0.1部とを加えて反応器内
温度を125℃に昇温し、同温度に14時間保持した処
、NVが50.8%で酸価が1.8なる、側鎖に不飽和
結合の導入された脂肪酸変性ビニル系共重合鉢体)が得
られた。以下、これを樹脂(A−1)と略記する。
2−メチルイミダゾールの0.1部とを加えて反応器内
温度を125℃に昇温し、同温度に14時間保持した処
、NVが50.8%で酸価が1.8なる、側鎖に不飽和
結合の導入された脂肪酸変性ビニル系共重合鉢体)が得
られた。以下、これを樹脂(A−1)と略記する。
参考例2(同 上)
脱水ひまし油脂肪酸の代わりに、同所の大豆油脂肪酸を
用いるように変更させた以外は、参考例1と同様にして
目的とする脂肪酸変性のビニル系共重合体(Alを得た
。以下、これを樹脂(A−2)と略記する。
用いるように変更させた以外は、参考例1と同様にして
目的とする脂肪酸変性のビニル系共重合体(Alを得た
。以下、これを樹脂(A−2)と略記する。
参考例3(同 上)
メタクリル酸イソブチルおよびグリシジルメタクリレー
トの量を5部および15部に変更し、かつ脱水ひまし油
脂肪酸の量を30部に変更させた以外は、参考例1と同
様にしてNVが35.4%なるオキシラン基含有ビニル
系共重合体を得、次いでNVが50.5%で、酸価が2
.0なる目的の脂肪酸変性ビニル系共重合体(A)を得
た。
トの量を5部および15部に変更し、かつ脱水ひまし油
脂肪酸の量を30部に変更させた以外は、参考例1と同
様にしてNVが35.4%なるオキシラン基含有ビニル
系共重合体を得、次いでNVが50.5%で、酸価が2
.0なる目的の脂肪酸変性ビニル系共重合体(A)を得
た。
以下、これを樹脂(A−3)と略記する。
参考例4(同 上)
参考例1と同様の反応器K、キシレンの70部を仕込ん
で器内温度を110℃に昇温し、メタクリル酸メチル5
0部、メタクリル酸イソブチル20部およびβ−ヒドロ
キシ17− メチルメタクリレート10部からなる混合物と、30部
のトルエンにAIBNの1部およびTBPHの0.5部
を溶解した溶解物とを各別に、4時間に亘って滴下し、
同温度に8時間保持させた処、NVが406%なる水酸
基を含有したビニル系共重合体が得られた。
で器内温度を110℃に昇温し、メタクリル酸メチル5
0部、メタクリル酸イソブチル20部およびβ−ヒドロ
キシ17− メチルメタクリレート10部からなる混合物と、30部
のトルエンにAIBNの1部およびTBPHの0.5部
を溶解した溶解物とを各別に、4時間に亘って滴下し、
同温度に8時間保持させた処、NVが406%なる水酸
基を含有したビニル系共重合体が得られた。
次いで、この共重合体に脱水ひまし油脂肪酸の20部と
ジプチル錫オキサイドの0.1部とを加えて器内温度を
160℃に昇温せしめた処、NVが49.7%で酸価が
2.0なる、目的とする脂肪酸変性ビニル系共重合体(
A)が得られた。
ジプチル錫オキサイドの0.1部とを加えて器内温度を
160℃に昇温せしめた処、NVが49.7%で酸価が
2.0なる、目的とする脂肪酸変性ビニル系共重合体(
A)が得られた。
以下、これを樹脂(A−4)と略記する。
参考例5(同 上)
参考例1と同様の反応器に、キシレンの70部を仕込ん
で反応器内温度を125℃に昇温し、メタクリル酸メチ
ル50部、メタクリル酸イソブチル31.5部およびメ
タクリル酸5部からなる混合物と、30部のトルエンに
1部の18− AIBNおよび0.5部のTBPOを溶解した溶解物と
を各別に4時間かげて滴下し、同温度に8時間保持して
反応を続行させた処、NVが46.5%なる酸基を含有
したビニル系共重合体が得られた。
で反応器内温度を125℃に昇温し、メタクリル酸メチ
ル50部、メタクリル酸イソブチル31.5部およびメ
タクリル酸5部からなる混合物と、30部のトルエンに
1部の18− AIBNおよび0.5部のTBPOを溶解した溶解物と
を各別に4時間かげて滴下し、同温度に8時間保持して
反応を続行させた処、NVが46.5%なる酸基を含有
したビニル系共重合体が得られた。
次いで、この共重合体に脱水ひまし油脂肪酸のグリシジ
ルエステルを13.5部仕込んで同温度に14時間保持
した処、NVが50.4%で酸価が1.8なる、目的と
する脂肪酸グリシジルエステル変性ビニル系共重合体内
が得られた。
ルエステルを13.5部仕込んで同温度に14時間保持
した処、NVが50.4%で酸価が1.8なる、目的と
する脂肪酸グリシジルエステル変性ビニル系共重合体内
が得られた。
以下、これを樹脂(’A−5)と略記する。
実施例1
樹脂(A−1)溶液の200部に、[バードレン14L
LBJ〔東洋化成工業■製の塩素化ポリオレフィン;塩
素化率=28%、NV=75%〕の166.7部、6%
ナフテン酸コバルトの4部および「アルベース)111
1]9MAJ(東洋アルミニウム■製のアルミペースト
)の13.6部を配合したのち、シンナーで、岩田カッ
プで15秒になるように粘度調節を行なって目的とする
塗料を得た。
LBJ〔東洋化成工業■製の塩素化ポリオレフィン;塩
素化率=28%、NV=75%〕の166.7部、6%
ナフテン酸コバルトの4部および「アルベース)111
1]9MAJ(東洋アルミニウム■製のアルミペースト
)の13.6部を配合したのち、シンナーで、岩田カッ
プで15秒になるように粘度調節を行なって目的とする
塗料を得た。
次いで、この塗料を[ノープレンBC−3BJ[三菱油
化■製のポリプロピレン〕より製した成形品にスプレー
塗装せしめたのち、60℃で30分間強制乾燥を行なっ
て塗膜を得た。
化■製のポリプロピレン〕より製した成形品にスプレー
塗装せしめたのち、60℃で30分間強制乾燥を行なっ
て塗膜を得た。
この塗膜はメタリック感を有するもので、ポリプロピレ
ン成形品に対しての付着性(初期付着性)であった。
ン成形品に対しての付着性(初期付着性)であった。
また、6ケ月後におけるゴバン目テストの結果が良好な
ことから、この塗膜の耐久付着性は維持されていること
も知れた。
ことから、この塗膜の耐久付着性は維持されていること
も知れた。
加えて、この塗膜は耐溶剤(ガソリン)性および耐アル
コール性も良好であったし、鉛筆硬度はF−Hであった
。
コール性も良好であったし、鉛筆硬度はF−Hであった
。
なお、初期付着性、耐ガソリン性、耐アルコール性およ
び硬度はそれぞれ塗膜形成後4日にして測定し、評価し
たものである。(以下同様) 実施例2 樹脂(A−2)の200部に「スーパークロン8L4H
J〔山陽国策パルプ■製の塩素化ポリプロピレン;塩素
化率=43%、NV=60%〕の41.6部および6%
ナフテン酸コバルトの4部を配合せしめるように変更さ
せた以外は、実施例1と同様にして塗料化し、次いで塗
膜を得、さらに性能試験をも行なった。
び硬度はそれぞれ塗膜形成後4日にして測定し、評価し
たものである。(以下同様) 実施例2 樹脂(A−2)の200部に「スーパークロン8L4H
J〔山陽国策パルプ■製の塩素化ポリプロピレン;塩素
化率=43%、NV=60%〕の41.6部および6%
ナフテン酸コバルトの4部を配合せしめるように変更さ
せた以外は、実施例1と同様にして塗料化し、次いで塗
膜を得、さらに性能試験をも行なった。
実施例3
樹脂(A−1)の代わりに、同量の樹脂(A−3)を使
用するように変更させた以外は、実施例1と同様にして
塗料化し、次いで塗膜を得、さらに性能試験をも行なっ
た。
用するように変更させた以外は、実施例1と同様にして
塗料化し、次いで塗膜を得、さらに性能試験をも行なっ
た。
実施例4
樹脂(A−2)の代わりに、同情の樹脂(A−4)を使
用するように変更させた以外は、実施例2と同様にして
塗21− 料化し、次いで塗膜を得、さらに性能試験をも行なった
。
用するように変更させた以外は、実施例2と同様にして
塗21− 料化し、次いで塗膜を得、さらに性能試験をも行なった
。
実施例5
樹脂(A−1)の量を130部に変更させた以外は、実
施例1と同様にして塗料化を行なった。
施例1と同様にして塗料化を行なった。
次いで、ここに得られた塗料に[コロネートEHJ[日
本ポリウレタン工業■製のシアヌル酸のへキサメチレン
ジイソシアネート付加体]の10部を更に添加配合せし
め、しかるのちこうして得られた配合塗料を実施例1と
同様にして塗装し、塗膜を得、さらに性能試験をも行な
った。
本ポリウレタン工業■製のシアヌル酸のへキサメチレン
ジイソシアネート付加体]の10部を更に添加配合せし
め、しかるのちこうして得られた配合塗料を実施例1と
同様にして塗装し、塗膜を得、さらに性能試験をも行な
った。
実施例6
樹脂(A−5)の200部に「ノ・−ドレン14LLB
Jの166.7部および6%ナフテン酸コバルトの4部
を配合させるように変更させた以外は、実施例1と同様
にして塗料化し、次いで塗膜を得、さらに性能試験をも
行なった。
Jの166.7部および6%ナフテン酸コバルトの4部
を配合させるように変更させた以外は、実施例1と同様
にして塗料化し、次いで塗膜を得、さらに性能試験をも
行なった。
−22=
各実施例において得られた塗膜性能試験の結果はまとめ
て第1表に示すが、表中の初期付着性および6ケ月後の
付着性(耐久付着性)共に基盤目セロファンテープ剥離
試験によったものであり、硬度は鉛筆硬度によったもの
である。
て第1表に示すが、表中の初期付着性および6ケ月後の
付着性(耐久付着性)共に基盤目セロファンテープ剥離
試験によったものであり、硬度は鉛筆硬度によったもの
である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 囚側鎖に不飽和結合を有する脂肪酸または脂肪酸グリシ
ジルエステル変性のビニル系共重合体の10〜90重量
部と、 (B)塩素化ポリオレフィンの90〜10重量部と、(
C)硬化触媒とを、 さらに必要に応じて、CD)イソシアネート化合物をも
含んで成る、ポリオレフィン成形品に対する付着性の良
好なる塗料用樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58024795A JPS59152928A (ja) | 1983-02-18 | 1983-02-18 | 塗料用樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58024795A JPS59152928A (ja) | 1983-02-18 | 1983-02-18 | 塗料用樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59152928A true JPS59152928A (ja) | 1984-08-31 |
JPH0318658B2 JPH0318658B2 (ja) | 1991-03-13 |
Family
ID=12148119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58024795A Granted JPS59152928A (ja) | 1983-02-18 | 1983-02-18 | 塗料用樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59152928A (ja) |
-
1983
- 1983-02-18 JP JP58024795A patent/JPS59152928A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0318658B2 (ja) | 1991-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0178063B1 (ko) | 유기실란 중합체를 포함하는 자동차용 코팅 조성물 | |
JP4384354B2 (ja) | 塗料剤および多層ラッカーコーティングの製造におけるその使用 | |
JPH08503507A (ja) | シランポリマーで変性した酸−エポキシ−メラミン系塗料組成物 | |
GB2197325A (en) | Acrylic polymer curing composition | |
US5037913A (en) | Hydroxylated acrylic copolymer binder for paints | |
WO2004074337A1 (ja) | アクリル変性塩素化ポリオレフィン樹脂、その製造方法、及びそれを含むポリオレフィン素材用塗料組成物 | |
JPS5817174A (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
KR0176727B1 (ko) | 유기실란 액상 중합체 및 가교결합 작용성의 분산된 중합체를 포함하는 코팅 조성물 | |
JPH028618B2 (ja) | ||
JPS59152928A (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
JP3523281B2 (ja) | 塗料用樹脂 | |
US3651005A (en) | Coating compositions of aziridinyl alkyl acrylate or methacrylate acrylic graft copolymers | |
JP3242177B2 (ja) | 塗料用樹脂 | |
JP3184846B2 (ja) | 着色塗料組成物 | |
JPS6123652A (ja) | 塗料用樹脂の製造法 | |
JPS63278973A (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
JPS59140269A (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
JPS60168769A (ja) | 常温硬化性塗料用樹脂組成物 | |
JPS6195076A (ja) | 塗料用組成物 | |
JPH0422188B2 (ja) | ||
JP3048019B2 (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
JPH03128906A (ja) | 高光沢被覆のための重合体 | |
JP3733612B2 (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
JP3771593B2 (ja) | 塗料用樹脂組成物及び塗料 | |
JP3038272B2 (ja) | 塗膜の形成方法 |