JPS591412A - 脳血管不全症処置用固形製剤 - Google Patents
脳血管不全症処置用固形製剤Info
- Publication number
- JPS591412A JPS591412A JP58095893A JP9589383A JPS591412A JP S591412 A JPS591412 A JP S591412A JP 58095893 A JP58095893 A JP 58095893A JP 9589383 A JP9589383 A JP 9589383A JP S591412 A JPS591412 A JP S591412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- solid
- ester
- solid medicine
- action
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 title description 10
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 title 1
- 229940126589 solid medicine Drugs 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 29
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 14
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 9
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 8
- -1 -isopropyl ester Chemical class 0.000 claims description 6
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 claims description 4
- 239000008298 dragée Substances 0.000 claims description 4
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 3
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 claims description 3
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 claims description 3
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000003826 tablet Substances 0.000 claims description 3
- 206010058842 Cerebrovascular insufficiency Diseases 0.000 claims description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 8
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 3
- 230000007954 hypoxia Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 3
- YNGDWRXWKFWCJY-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dihydropyridine Chemical compound C1C=CNC=C1 YNGDWRXWKFWCJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 201000009487 Amblyopia Diseases 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 244000166124 Eucalyptus globulus Species 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 241000282560 Macaca mulatta Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 235000006679 Mentha X verticillata Nutrition 0.000 description 1
- 235000002899 Mentha suaveolens Nutrition 0.000 description 1
- 235000001636 Mentha x rotundifolia Nutrition 0.000 description 1
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 208000034189 Sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 208000010340 Sleep Deprivation Diseases 0.000 description 1
- 208000030886 Traumatic Brain injury Diseases 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000002253 anti-ischaemic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 1
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000036770 blood supply Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000003925 brain function Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000916 dilatatory effect Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 1
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 206010027175 memory impairment Diseases 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001777 nootropic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011170 pharmaceutical development Methods 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229940068968 polysorbate 80 Drugs 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N saccharin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1 CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940081974 saccharin Drugs 0.000 description 1
- 235000019204 saccharin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000901 saccharin and its Na,K and Ca salt Substances 0.000 description 1
- 125000005624 silicic acid group Chemical class 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007909 solid dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 208000027491 vestibular disease Diseases 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/80—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/84—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/90—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は既知の1.4−ジヒト・ロー2.6−シメチル
ー4−(3−ニトロフェニル)−ヒljジンー3,5−
ジカルボン酸3−(β−メトキシエチル)エステル−5
−イソプロビルエステルヲ活性成分として含有する脳血
管不全症処置用固形製剤に関する。
ー4−(3−ニトロフェニル)−ヒljジンー3,5−
ジカルボン酸3−(β−メトキシエチル)エステル−5
−イソプロビルエステルヲ活性成分として含有する脳血
管不全症処置用固形製剤に関する。
1.4−ジヒドロピリジン鋳導体が冠状脈剤および抗高
血圧剤として使用し得ることは既に公知である(四ドイ
ヅ国特許出願公開明細書第2.117、571号参照)
。上記の化合物は、英国特許明細書ml、358,95
1号において、冠状脈作用を有する化合物として既に記
載されている。ある洩の塩基性1.4−ジヒVロピリジ
ンエステルカ脳作用を有することもまた開示されている
(西yイツ国特許出願公開明細書第2,304866号
および同第2,407,115号参照]。
血圧剤として使用し得ることは既に公知である(四ドイ
ヅ国特許出願公開明細書第2.117、571号参照)
。上記の化合物は、英国特許明細書ml、358,95
1号において、冠状脈作用を有する化合物として既に記
載されている。ある洩の塩基性1.4−ジヒVロピリジ
ンエステルカ脳作用を有することもまた開示されている
(西yイツ国特許出願公開明細書第2,304866号
および同第2,407,115号参照]。
本発明において、化合物 1.4−ジヒドロ−2,6−
ノメチルー4−(3−ニトロフェニル)−ピリジン−3
,5−ジカルボン酸3−(β−メトキシエチル)エステ
ル−5−イソプロピルエステル(以後Bay a
973 gと呼ぶ)が脳循環障害に非常に有効な作用を
有することが見出された。
ノメチルー4−(3−ニトロフェニル)−ピリジン−3
,5−ジカルボン酸3−(β−メトキシエチル)エステ
ル−5−イソプロピルエステル(以後Bay a
973 gと呼ぶ)が脳循環障害に非常に有効な作用を
有することが見出された。
しかして、本発明に従えば、活性成分としての1.4−
ジヒyロー2.6−ノメチルー4−(3−、ニトロフェ
ニル1−ピlJジン−3、5−ジカルボン酸3−(β−
メトキシエチル)エステル−5−イソプロピルエステル
である化合物及び微結晶性セルロースを含有する脳而管
不全症装置用固形製剤が提供される。
ジヒyロー2.6−ノメチルー4−(3−、ニトロフェ
ニル1−ピlJジン−3、5−ジカルボン酸3−(β−
メトキシエチル)エステル−5−イソプロピルエステル
である化合物及び微結晶性セルロースを含有する脳而管
不全症装置用固形製剤が提供される。
驚ろくべきことに、本発明に従って使用される化合物は
、非常に僅かの服用量で、脳に選択的な作用を示すので
、このため脳不全症、殊に種々の原因の脳循環障害の処
置のために使用することができる。この化合物は、その
作用の強さ並びにそ分有する公知の物質よりも優れてい
る。
、非常に僅かの服用量で、脳に選択的な作用を示すので
、このため脳不全症、殊に種々の原因の脳循環障害の処
置のために使用することができる。この化合物は、その
作用の強さ並びにそ分有する公知の物質よりも優れてい
る。
上記化合物は年令による脳血管疾病および硬化症並びに
脳酸化機能低下、外傷後脳損傷、血管および代謝を原因
とする脳機能の一般的衰弱、不平衡(1nba!αnc
e lおよび他の前庭性疾患、および血管に原因がある
弱視(dsfeottvgvision)の処ntに殊
に適している。
脳酸化機能低下、外傷後脳損傷、血管および代謝を原因
とする脳機能の一般的衰弱、不平衡(1nba!αnc
e lおよび他の前庭性疾患、および血管に原因がある
弱視(dsfeottvgvision)の処ntに殊
に適している。
かかる強6カ且つ器官選択的な劇作用は、従来公知の一
連の脳治療剤に関しては今迄明らかにされておらず、従
って本発明に従う該化合物の脳治療剤としての使用は薬
学上の発展を意味するものである。
連の脳治療剤に関しては今迄明らかにされておらず、従
って本発明に従う該化合物の脳治療剤としての使用は薬
学上の発展を意味するものである。
1.4−ソヒFロー2.6−ノメチルー4−(3−ニト
ロフェニル)−ピリジン−3,5−ジカルボン[3−(
β−メトキシエチル)エステル−5−イソプロピルエス
テルは1例えば、3−二トロペンジリデンアセト酢酸β
−メトキシエステルをρ−アミノクロトン酸イソプロピ
ルエステルと不活性有機溶媒中で高温にて反応させるこ
とによって、それ自体公知の方法で得られる。この化合
物は125℃の融点を有する。
ロフェニル)−ピリジン−3,5−ジカルボン[3−(
β−メトキシエチル)エステル−5−イソプロピルエス
テルは1例えば、3−二トロペンジリデンアセト酢酸β
−メトキシエステルをρ−アミノクロトン酸イソプロピ
ルエステルと不活性有機溶媒中で高温にて反応させるこ
とによって、それ自体公知の方法で得られる。この化合
物は125℃の融点を有する。
更に可能な興造法は西Fイッ国特許出願公開明細書第2
,117,571号および同筆λ117,573号に記
載されている。
,117,571号および同筆λ117,573号に記
載されている。
本発明に従う化合@は有効な器官選択的な作用と共に、
非常に良好な耐容性と作用の長期間持続性をも有してい
る。西Vイツ国特許出願公開明細書第4407.115
号で殊に活性な化合物として選び出された2、6−ノメ
チルー4−(3−ニトロフェニル1−1.4−ソヒVロ
ヒlJソン−3゜5−′ジカルボンa3−β−(N−ベ
ンジル−N−メチルアミン)エチルエステル−5−メチ
ルエステル(以後YC−93と呼ぶ)と比較すると、本
発明に従う化合物は、脳血液の供給をはるかに大きく堝
大させるばかりでなく、作用の接続期間が更に長いのに
加えて、四に有利な作用形態を有することが明らかであ
る。
非常に良好な耐容性と作用の長期間持続性をも有してい
る。西Vイツ国特許出願公開明細書第4407.115
号で殊に活性な化合物として選び出された2、6−ノメ
チルー4−(3−ニトロフェニル1−1.4−ソヒVロ
ヒlJソン−3゜5−′ジカルボンa3−β−(N−ベ
ンジル−N−メチルアミン)エチルエステル−5−メチ
ルエステル(以後YC−93と呼ぶ)と比較すると、本
発明に従う化合物は、脳血液の供給をはるかに大きく堝
大させるばかりでなく、作用の接続期間が更に長いのに
加えて、四に有利な作用形態を有することが明らかであ
る。
かような崎異的に有利な特性は以下の研究によって示す
ことができる: 本発明に従う化合物を犬、猫、ラット、うさぎ、赤毛猿
およびサイミリス猿(Saimiデi8monkeys
)に、広い範囲の投与量で経腸および非経口投写をす
ると1本発明に従う化合物は脳循環を増す。脳m骨拡張
作用が該化合物の作用スペクトルの主要なものである;
該化合物は少量の投右の後、非常に選択的に脳血管内で
効果を発揮する。脳血管作用のこの驚異的選択性の点で
、本発明に従う化合物は、この範祷に属する全ての市販
の掘削、及びある種の脳拡張作用が#h物実験で明らか
にされている他のソヒドロピリジン誘導体(西ドイツ国
特許出願公開明細書第2,407,115号:YC−9
3参照)から区別されるものである。
ことができる: 本発明に従う化合物を犬、猫、ラット、うさぎ、赤毛猿
およびサイミリス猿(Saimiデi8monkeys
)に、広い範囲の投与量で経腸および非経口投写をす
ると1本発明に従う化合物は脳循環を増す。脳m骨拡張
作用が該化合物の作用スペクトルの主要なものである;
該化合物は少量の投右の後、非常に選択的に脳血管内で
効果を発揮する。脳血管作用のこの驚異的選択性の点で
、本発明に従う化合物は、この範祷に属する全ての市販
の掘削、及びある種の脳拡張作用が#h物実験で明らか
にされている他のソヒドロピリジン誘導体(西ドイツ国
特許出願公開明細書第2,407,115号:YC−9
3参照)から区別されるものである。
本発明に従う化合物を用いれば、虚血性脳発作の有効な
予防および治療を成功裡に行なうことができる。かくし
て、例えば、猫の場合、虚血後の脳循環抑制が完全に予
防され、脳電図の虚血後の変化Vi顕著に改善され、そ
して実験的な脳発作後の死亡率が著るしく減少する。
予防および治療を成功裡に行なうことができる。かくし
て、例えば、猫の場合、虚血後の脳循環抑制が完全に予
防され、脳電図の虚血後の変化Vi顕著に改善され、そ
して実験的な脳発作後の死亡率が著るしく減少する。
本発明に従う化合物はこの耐抗虚血作用において匹敵す
るものが無い。この範祷の現存する医壓の何れを用いて
も、かかる作用を達成することは不可能であった。
るものが無い。この範祷の現存する医壓の何れを用いて
も、かかる作用を達成することは不可能であった。
ラットおよびマウスに実験的に生じさせた血管性Pよび
非血管性原因による学習および記憶の障害(@虚血、低
酸素症、痙牽および強制的睡眠欠乏等により生ずる)は
、驚ろくべきことに、本発明に従う化合物を用いた処置
によって、著しく改善あるいは完全に正常に回復する。
非血管性原因による学習および記憶の障害(@虚血、低
酸素症、痙牽および強制的睡眠欠乏等により生ずる)は
、驚ろくべきことに、本発明に従う化合物を用いた処置
によって、著しく改善あるいは完全に正常に回復する。
この化合物はこの作用の程姥において市販の製剤より遥
かに優れている。
かに優れている。
本発明に従う化付物のかかる驚異的で有利な作用は1例
えば下記の表に示すデータから明らかであろう。
えば下記の表に示すデータから明らかであろう。
受動的逃避試験
体重が170〜23QIiの成長したオスのやせた1ツ
ツカー(ZScker ) ” ラットを本試験に用い
た。各試験群につき15匹のラットを用い九。
ツカー(ZScker ) ” ラットを本試験に用い
た。各試験群につき15匹のラットを用い九。
受動的逃避試験室は格子状の床をもつ大きな明るい室(
29x21x21cILlと小さい暗い室(10x21
x21m)とから成り、これら2つの室ハイロチン・F
アによって連結されている。
29x21x21cILlと小さい暗い室(10x21
x21m)とから成り、これら2つの室ハイロチン・F
アによって連結されている。
各動物を明るい室に入れて訓裡箱全本を3分間探索させ
た。殆んどすべてのラットが20〜40秒の潜伏期間内
に暗い室に入った。探索期間(試験箱−日)の終りに動
物を暗い室にとじこめ、そこで20秒間L6mAの電気
ショックを足に与え念。ラットを次いで試暎室から取り
出し、それぞれ3.8%01796.2%N、又は室空
気を満たした気曳性ケージに入れた。低m累症処浬され
fc動物z<’あえぎはじめたら、ラットを再びもとの
ケーゾに入れた。
た。殆んどすべてのラットが20〜40秒の潜伏期間内
に暗い室に入った。探索期間(試験箱−日)の終りに動
物を暗い室にとじこめ、そこで20秒間L6mAの電気
ショックを足に与え念。ラットを次いで試暎室から取り
出し、それぞれ3.8%01796.2%N、又は室空
気を満たした気曳性ケージに入れた。低m累症処浬され
fc動物z<’あえぎはじめたら、ラットを再びもとの
ケーゾに入れた。
24時間後(試験第二臼)各動物を再び訓練箱の明るい
部分に入れ、暗い室へ入る潜伏時間を測定した。鐘大清
伏時間を180秒とした。
部分に入れ、暗い室へ入る潜伏時間を測定した。鐘大清
伏時間を180秒とした。
最初の試1様の30分前に薬物処理を行なった。
薬物処理の保護効果を算出するため3回の平均潜伏時間
を用いた: ここで、A;対照、低酸素症 B:対照、空気 C:薬物処理、低酸素症 結果を下記の表に示す。
を用いた: ここで、A;対照、低酸素症 B:対照、空気 C:薬物処理、低酸素症 結果を下記の表に示す。
毒性
(1)急性毒性
本発明に従う活性化合物(Hay e 9736)
のマウスについて測定した経口投与における急性毒性は
以下のとおりである:LDllo≧3000■/に9p
、o。
のマウスについて測定した経口投与における急性毒性は
以下のとおりである:LDllo≧3000■/に9p
、o。
(2)本発明に従う活性化合物(Hay g 97
36)をラットに対し1日あたり10■/に!?、30
■/ゆ及びloo岬、’kpの投与量で3ケ月間経ロ投
与したが、何らの有害な副作用は起らなかった。
36)をラットに対し1日あたり10■/に!?、30
■/ゆ及びloo岬、’kpの投与量で3ケ月間経ロ投
与したが、何らの有害な副作用は起らなかった。
(3)偏頭痛(Migrλtg )の患者及び慢性の脳
直管病の患者に対する臨床試験において、該患者に該活
性化合物を3〜6ケ月間にわたって1日3回2011F
及び40キずつ投与したが、上記期間中目立つ九副作用
は観察されなかった。
直管病の患者に対する臨床試験において、該患者に該活
性化合物を3〜6ケ月間にわたって1日3回2011F
及び40キずつ投与したが、上記期間中目立つ九副作用
は観察されなかった。
本発明の固形製剤#′i物理的及び化学的安定性に優し
ており、錠剤、糖剤、顆粒剤、カプセル剤。
ており、錠剤、糖剤、顆粒剤、カプセル剤。
丸剤等の形態にv@製することができる。このような固
型製剤の調製に使用しうる希釈剤としては、做結晶性セ
ルロースのほか、以下のものを挙げることができる。
型製剤の調製に使用しうる希釈剤としては、做結晶性セ
ルロースのほか、以下のものを挙げることができる。
(α)充填剤および増量剤、例えばデンプン、砧、マン
ニトール、および珪酸;(b)結合剤、例えばカルボキ
シメチルセルロースおよヒ他のセルロース誘導体、アル
ギニン酸塩、ゼラチンおよびポリビニルピロリドン5(
C)含湿剤、例えばグリセロール;(力膨化剤、例えば
寒天、炭酸カルシウムおよび重炭酸ナトリクム;(e)
溶解を遅らせるための助剤、ルアルコール、グリセロー
ルモノステアレー):(A)吸着性担体、例えばカオリ
ンおよびベントナイト;(1)潤滑剤、例えばメルク、
ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウムお
よび固体状ポリエチルグリコール。
ニトール、および珪酸;(b)結合剤、例えばカルボキ
シメチルセルロースおよヒ他のセルロース誘導体、アル
ギニン酸塩、ゼラチンおよびポリビニルピロリドン5(
C)含湿剤、例えばグリセロール;(力膨化剤、例えば
寒天、炭酸カルシウムおよび重炭酸ナトリクム;(e)
溶解を遅らせるための助剤、ルアルコール、グリセロー
ルモノステアレー):(A)吸着性担体、例えばカオリ
ンおよびベントナイト;(1)潤滑剤、例えばメルク、
ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウムお
よび固体状ポリエチルグリコール。
本発明に従う錠剤、糖剤、カプセル剤および丸剤は、通
常のコーティング、外包および保護マトリックスを有す
ることができ、また、これは不透明化剤を含むこともで
きる。これらは、できれば一定期間に亘って、腸管の特
定の部分においてのみ或いは好ましくは腸管の特定の部
分において活性成分を放出するように構成することがで
きる。
常のコーティング、外包および保護マトリックスを有す
ることができ、また、これは不透明化剤を含むこともで
きる。これらは、できれば一定期間に亘って、腸管の特
定の部分においてのみ或いは好ましくは腸管の特定の部
分において活性成分を放出するように構成することがで
きる。
コーティング、外包および保護マトリックスは、例えば
重合体物質またけロウから作ることができる。
重合体物質またけロウから作ることができる。
該活性成分は、1橿捷たt/′i数種の上記の希釈剤と
共に、微細なカプセルにとじこめた形に加工することも
できる。
共に、微細なカプセルにとじこめた形に加工することも
できる。
本発明にの固形製剤は、着色剤および防腐剤並びに香料
および風味料(例えば薄荷油およびユーカリ油)および
甘味料(例えばサッカリン)を含有することもできる。
および風味料(例えば薄荷油およびユーカリ油)および
甘味料(例えばサッカリン)を含有することもできる。
本発明の固形製剤は一般に全調製剤の0.1乃至90重
゛駄%の活性成分を含有する。
゛駄%の活性成分を含有する。
本発明の固形製剤は本発明の化合物に加えて。
他の薬学的に活性な化合物を含有することもできる。
本発明の固形製剤の好ましい一日の服用量は。
活性成分0.5乃至25■である。
上記の固形製剤の製造は、例えば、活性成分を希釈剤と
混合して例えば顆粒剤軍を形成し、それをさらにψlえ
ば錠剤にすることによって、それ自体公知の任意の方法
によって行なうことができる。
混合して例えば顆粒剤軍を形成し、それをさらにψlえ
ば錠剤にすることによって、それ自体公知の任意の方法
によって行なうことができる。
一般に、有効な結果を得るためには、本発明の固形製剤
は活性成分として1日あたりα001乃至1■/kl?
体重、好ましくは0.01乃至0.5■/ゆ体重の量で
投与するのが有利であることが判った。それにも拘らず
、これらの投与割合からはずすことも時には必要であり
、殊に、治療すべきヒトもしくは動物被検者の性質およ
び体重、被検者の治療に対する個々の反応、および疾病
の進行の度合または投与すべき時間間隔の関数としてそ
うすることが必要である。かくして、ある場合には、上
記の最小投与割合より少量使用するだけで十分であるこ
ともあり、一方、ある場合には、望ましい結果を達する
ためには上記の上限を超さなければならない場合もある
。更に多くの′#を投与する場合は、これらを、−日の
経過の中で数度の個々の投りに分割するのが望ましい。
は活性成分として1日あたりα001乃至1■/kl?
体重、好ましくは0.01乃至0.5■/ゆ体重の量で
投与するのが有利であることが判った。それにも拘らず
、これらの投与割合からはずすことも時には必要であり
、殊に、治療すべきヒトもしくは動物被検者の性質およ
び体重、被検者の治療に対する個々の反応、および疾病
の進行の度合または投与すべき時間間隔の関数としてそ
うすることが必要である。かくして、ある場合には、上
記の最小投与割合より少量使用するだけで十分であるこ
ともあり、一方、ある場合には、望ましい結果を達する
ためには上記の上限を超さなければならない場合もある
。更に多くの′#を投与する場合は、これらを、−日の
経過の中で数度の個々の投りに分割するのが望ましい。
次の実施例は本発明の固形掘削の製造を例示するもので
ある。
ある。
実施例 1゜
活性化合物lO■を有する錠剤、コーティングした錠剤
または糖剤: 次の殴は100,000個の錠剤または核の製造に関す
るものである: Bay a 9737(微粉砕した l、o
okg活性化合物) 乳 糖 10
.25kgデンプン Z
70kg微結晶性セルロース !?
Qkg上記の成分をグラネタリー型ミキサー(plα−
ngtary、mir;er )中で混合し、次に、下
記の成分 ポリビニルピロリFン(分子量1.20 ki?は例え
ば25,000) ポリソルベート80USP 0.60k
g(Twean go■) 水 約40
0ゆから調製された溶液と混合し、そして該混合物を、
湿った塊を乾かしてすり潰すことにより、それ自体公知
の方法で顆粒状にする。次に ステアリン酸マグネシウム 0.09 k
gを加える。化上がった18すの錠剤混合物をプレスし
て180■の重さの凸形の錠剤とする。この錠剤の直径
Fi8IEsである。
または糖剤: 次の殴は100,000個の錠剤または核の製造に関す
るものである: Bay a 9737(微粉砕した l、o
okg活性化合物) 乳 糖 10
.25kgデンプン Z
70kg微結晶性セルロース !?
Qkg上記の成分をグラネタリー型ミキサー(plα−
ngtary、mir;er )中で混合し、次に、下
記の成分 ポリビニルピロリFン(分子量1.20 ki?は例え
ば25,000) ポリソルベート80USP 0.60k
g(Twean go■) 水 約40
0ゆから調製された溶液と混合し、そして該混合物を、
湿った塊を乾かしてすり潰すことにより、それ自体公知
の方法で顆粒状にする。次に ステアリン酸マグネシウム 0.09 k
gを加える。化上がった18すの錠剤混合物をプレスし
て180■の重さの凸形の錠剤とする。この錠剤の直径
Fi8IEsである。
この錠剤は、それ自体公知の方法でラッカー塗布または
コーティングすることができる。
コーティングすることができる。
特許出願人 バイエル・アクチェングゼルシャフト
第1頁の続き 0発 明 者 フリードリツヒ・ホフマイスタドイツ連
邦共和国デー56oOブツ ペルタール1カテルンベルガー シュトラーセ262 0発 明 者 ブルフ・ファーター ドイツ連邦共和国デー5690レー フエルクーゼン3メンヘンター ラーシュトラーセ23
第1頁の続き 0発 明 者 フリードリツヒ・ホフマイスタドイツ連
邦共和国デー56oOブツ ペルタール1カテルンベルガー シュトラーセ262 0発 明 者 ブルフ・ファーター ドイツ連邦共和国デー5690レー フエルクーゼン3メンヘンター ラーシュトラーセ23
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 活性成分としての1.4−ジヒVロー2゜6−シ
メチルー4−(3−ニトロフェニル)−ピリジン−3,
5−ソカルボン酸3−(β−メトキシエチル)エステル
−5−イソプロピルエステルである化合物及び微結晶性
セルロースを含有することを特徴とする脳血管不全症処
置用固形製剤。 λ さらにデンプン、ポリビニルピロリドン及びステア
リン酸マグネシウムを含有する特許請求の範囲第1項記
載の固形製剤。 1 錠剤、糖剤又は顆粒剤の形態の特許請求の範囲第1
項記載の固形裏側。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE28155784 | 1978-04-11 | ||
DE2815578A DE2815578C2 (de) | 1978-04-11 | 1978-04-11 | Neue pharmazeutische Verwendung von Nimodipin |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS591412A true JPS591412A (ja) | 1984-01-06 |
Family
ID=6036687
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4212979A Granted JPS54135776A (en) | 1978-04-11 | 1979-04-09 | Pharmaceutical composition and method |
JP58095893A Pending JPS591412A (ja) | 1978-04-11 | 1983-06-01 | 脳血管不全症処置用固形製剤 |
JP58095894A Pending JPS58219117A (ja) | 1978-04-11 | 1983-06-01 | 脳不全症の処置方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4212979A Granted JPS54135776A (en) | 1978-04-11 | 1979-04-09 | Pharmaceutical composition and method |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58095894A Pending JPS58219117A (ja) | 1978-04-11 | 1983-06-01 | 脳不全症の処置方法 |
Country Status (27)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4406906A (ja) |
EP (1) | EP0004650B1 (ja) |
JP (3) | JPS54135776A (ja) |
AT (1) | AT383271B (ja) |
AU (1) | AU532623B2 (ja) |
BE (1) | BE875457A (ja) |
CA (1) | CA1140853A (ja) |
CH (3) | CH649921A5 (ja) |
DE (2) | DE2815578C2 (ja) |
DK (1) | DK150479A (ja) |
ES (1) | ES479474A1 (ja) |
FI (1) | FI791162A (ja) |
FR (1) | FR2422402A1 (ja) |
GB (1) | GB2018134A (ja) |
GR (1) | GR71463B (ja) |
HK (1) | HK59188A (ja) |
IE (1) | IE51651B1 (ja) |
IL (1) | IL57030A (ja) |
IT (1) | IT1062201B (ja) |
LU (2) | LU88273I2 (ja) |
NL (2) | NL7902778A (ja) |
NO (1) | NO791009L (ja) |
NZ (1) | NZ190133A (ja) |
PH (1) | PH15574A (ja) |
SE (1) | SE447248B (ja) |
SG (1) | SG18688G (ja) |
ZA (1) | ZA791728B (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0078430B2 (de) * | 1981-10-29 | 1993-02-10 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von festen, schnellfreisetzenden Arzneizubereitungen mit Dihydropyridinen |
DE3142853A1 (de) * | 1981-10-29 | 1983-05-11 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Feste arzneizubereitungen mit nifedipin und verfahren zu ihrer herstellung |
JPS58172312A (ja) * | 1982-04-02 | 1983-10-11 | Toa Eiyou Kagaku Kogyo Kk | ニフエジピン外用剤 |
JPS58177916A (ja) * | 1982-04-13 | 1983-10-18 | Kowa Co | 外用剤 |
DE3307422A1 (de) * | 1983-03-03 | 1984-09-06 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Fluessigzubereitungen von dihydropyridinen, ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung bei der bekaempfung von erkrankungen |
US4690935A (en) * | 1983-03-31 | 1987-09-01 | Wayne State University | Inhibition of tumor growth and metastasis with calcium channel blocker compounds |
DE3316510A1 (de) * | 1983-05-06 | 1984-11-08 | Bayer Ag | Parenterale formulierung von nimodipin, ein verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung bei der bekaempfung von erkrankungen |
DE3339236A1 (de) * | 1983-10-28 | 1985-05-09 | Bayer Ag | Arzneimittelzubereitung |
DE4342196A1 (de) * | 1993-12-10 | 1995-06-14 | Bayer Ag | Neue 4-Phenyl-substituierte 1,4-Dihydropyridine |
FR2568773B1 (fr) * | 1984-08-10 | 1989-03-03 | Sandoz Lab | Nouvelles compositions pharmaceutiques administrables par voie nasale |
EP0175671A1 (de) * | 1984-08-23 | 1986-03-26 | Kuhlemann & Co. | Pharmazeutische Zubereitung sowie Verfahren zum Darreichen dieser pharmazeutischen Zubereitung |
DE3438830A1 (de) * | 1984-10-23 | 1986-04-30 | Rentschler Arzneimittel | Nifedipin enthaltende darreichungsform und verfahren zu ihrer herstellung |
DE3544692A1 (de) * | 1985-12-18 | 1987-06-19 | Bayer Ag | Dihydropyridinspray, verfahren zu seiner herstellung und seine pharmazeutische verwendung |
US4758669A (en) * | 1986-05-05 | 1988-07-19 | Radiation Oncology Center Research And Development Corporation | 4-(nitrone aryl) dihydropyridines |
US5401759A (en) * | 1989-11-16 | 1995-03-28 | Miles Inc. | Nimodipine enhanced growth and vascularization of neural grafts |
RU1804845C (ru) * | 1991-02-15 | 1993-03-30 | Институт Органического Синтеза Латвийской Ан | Ноотропное вещество |
JP2793410B2 (ja) * | 1991-04-22 | 1998-09-03 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | ウェブ駆動装置及びテープ駆動装置 |
US5438144A (en) * | 1991-07-30 | 1995-08-01 | Troponwerke Gmbh & Co. Kg | Use of 1,4-dihydropyridines in diabetes |
DE4130173A1 (de) * | 1991-09-11 | 1993-03-18 | Bayer Ag | Pharmazeutische zubereitungen mit einer speziellen kristallmodifikation des 1,4-dihydro-2,6-dimethyl-4-(3-nitrophenyl)-3,5-pyridindicarbonsaeure-isopropyl-(2-methoxyethyl)-esters |
DE4133257A1 (de) * | 1991-10-08 | 1993-04-15 | Bayer Ag | N-methyl-nimodipin, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung als zerebraltherapeutikum |
IT1255792B (it) * | 1992-08-05 | 1995-11-16 | Bayer Italia Spa | Composizioni farmaceutiche per la somministrazione orale di diidropiridine in forma di bevanda |
US6001857A (en) * | 1992-10-30 | 1999-12-14 | Bayer Aktiengesellschaft | Heterocyclyl substituted dihydropyridines |
DK0595164T3 (da) * | 1992-10-30 | 1997-05-26 | Bayer Ag | 4-Heterocyclophenyl-substituerede dihydropyridiner |
DE4236707A1 (de) * | 1992-10-30 | 1994-05-05 | Bayer Ag | 4-Heterocyclyl substituierte Dihydropyridine |
SE9203857D0 (sv) * | 1992-12-22 | 1992-12-22 | Astra Ab | Use of an enantiomeric dihydropyridine |
DK0657432T3 (da) | 1993-12-10 | 2003-07-07 | Bayer Ag | Phenylsubstituerede 1,4-dihydropyridiner med cerebral aktivitet |
EE03192B1 (et) * | 1993-12-10 | 1999-06-15 | Bayer Aktiengesellschaft | Isopropüül-(2-metoksüetüül)-4-(2-kloro-3-tsüanofenüül)-1,4-dihüdro-2,6-dimetüülpüri diin-3,5-dikarboksülaat, selle enantiomeerid ja vaheühend, meetodid nimetatud ühendite valmistamiseks ja kasutamine |
DE4342193A1 (de) * | 1993-12-10 | 1995-06-14 | Bayer Ag | Arylsubstituierte Alkoxycarbonyl-1,4-dihydropyridin-5-carbonsäureester |
DE4430094A1 (de) | 1994-08-25 | 1996-02-29 | Bayer Ag | Verwendung von 3,5-Dicarbonsäureester-1,4-Dihydropyridinen als Arzneimittel |
US6078481A (en) * | 1998-06-08 | 2000-06-20 | Imation Corp. | Tape storage cartridge having two-level tape path |
WO2003079972A2 (en) | 2002-02-22 | 2003-10-02 | New River Parmaceuticals Inc. | Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents |
AR027152A1 (es) * | 2000-12-29 | 2003-03-12 | Osmotica Argentina S A | Composicion farmaceutica para el tratamiento de la enfermedad cerebrovascular cognitiva. |
DE10142417A1 (de) * | 2001-08-31 | 2003-03-20 | Molecular And Clinical Drug Re | Arzneimittel |
WO2007047406A2 (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Transform Pharmaceuticals, Inc. | Liquid pharmaceutical compositions of nimodipine |
WO2009032286A2 (en) | 2007-09-06 | 2009-03-12 | Nektar Therapeutics Al, Corporation | Oligomer-calcium channel blocker conjugates |
US9737478B2 (en) * | 2009-09-28 | 2017-08-22 | National Institutes of Health (NIH), U.S. Dept. of Health and Human Services (DHHS), The United States of America NIH Division of Extramural Inventions and Technology Resources (DEITR) | Treatment of malaria |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2117573C3 (de) * | 1971-04-10 | 1978-07-27 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Herstellung von unsymmetrischen l,4-Dihydropyridin-3,5dicarbonsäureestern, sowie ihre Verwendung als Arzneimittel |
DE2117571C3 (de) * | 1971-04-10 | 1979-10-11 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Unsymmetrische 1,4-Dihydropyridin-33-dicarbonsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Arzneimittel |
GB1430961A (en) * | 1972-01-22 | 1976-04-07 | Yamanouchi Pharma Co Ltd | 1-substituted-1,4-dihyddrypyridine derivatives |
GB1455502A (en) * | 1973-02-20 | 1976-11-10 | Yamanouchi Pharma Co Ltd | 1,4-dihydropyridine derivatives |
-
1978
- 1978-04-11 DE DE2815578A patent/DE2815578C2/de not_active Expired
-
1979
- 1979-03-27 NO NO791009A patent/NO791009L/no unknown
- 1979-03-30 EP EP79100968A patent/EP0004650B1/de not_active Expired
- 1979-03-30 DE DE7979100968T patent/DE2967573D1/de not_active Expired
- 1979-03-30 LU LU88273C patent/LU88273I2/xx unknown
- 1979-04-05 GB GB7911998A patent/GB2018134A/en not_active Withdrawn
- 1979-04-06 GR GR58827A patent/GR71463B/el unknown
- 1979-04-09 AT AT0262179A patent/AT383271B/de not_active IP Right Cessation
- 1979-04-09 AU AU45835/79A patent/AU532623B2/en not_active Expired
- 1979-04-09 CH CH5581/83A patent/CH649921A5/de not_active IP Right Cessation
- 1979-04-09 LU LU81133A patent/LU81133A1/de unknown
- 1979-04-09 IT IT21692/79A patent/IT1062201B/it active
- 1979-04-09 FI FI791162A patent/FI791162A/fi not_active Application Discontinuation
- 1979-04-09 CH CH332879A patent/CH640734A5/de not_active IP Right Cessation
- 1979-04-09 JP JP4212979A patent/JPS54135776A/ja active Granted
- 1979-04-09 NL NL7902778A patent/NL7902778A/xx active Search and Examination
- 1979-04-09 IL IL57030A patent/IL57030A/xx unknown
- 1979-04-09 CH CH5580/83A patent/CH649468A5/de not_active IP Right Cessation
- 1979-04-09 NZ NZ190133A patent/NZ190133A/en unknown
- 1979-04-10 ES ES479474A patent/ES479474A1/es not_active Expired
- 1979-04-10 ZA ZA791728A patent/ZA791728B/xx unknown
- 1979-04-10 SE SE7903186A patent/SE447248B/sv not_active IP Right Cessation
- 1979-04-10 BE BE0/194506A patent/BE875457A/xx not_active IP Right Cessation
- 1979-04-10 CA CA000325229A patent/CA1140853A/en not_active Expired
- 1979-04-10 DK DK150479A patent/DK150479A/da not_active IP Right Cessation
- 1979-04-10 PH PH22376A patent/PH15574A/en unknown
- 1979-04-10 FR FR7909029A patent/FR2422402A1/fr active Granted
- 1979-08-08 IE IE756/79A patent/IE51651B1/en not_active IP Right Cessation
-
1982
- 1982-02-05 US US06/346,319 patent/US4406906A/en not_active Expired - Lifetime
-
1983
- 1983-06-01 JP JP58095893A patent/JPS591412A/ja active Pending
- 1983-06-01 JP JP58095894A patent/JPS58219117A/ja active Pending
-
1988
- 1988-03-23 SG SG186/88A patent/SG18688G/en unknown
- 1988-08-04 HK HK591/88A patent/HK59188A/xx not_active IP Right Cessation
-
1993
- 1993-05-24 NL NL930034C patent/NL930034I2/nl unknown
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS591412A (ja) | 脳血管不全症処置用固形製剤 | |
DE3686622T2 (de) | Verwendung von dioxopiperidin-derivaten zur behandlung von anxietas, zur herabsetzung von chronischen abnormal hohen gehirn-spiegeln serotonins oder 5-hydroxy-indolessigsaeure und zur behandlung von bakteriellen oder viralen infektionen. | |
CH648484A5 (de) | Pharmazeutische zubereitung eines festen medikamentmaterials. | |
ATE71293T1 (de) | Arzneiformulierung. | |
JPH0737384B2 (ja) | 経口投与用調合剤 | |
IE61166B1 (en) | Pharmaceutical formulations of acrivastine | |
AU703242B2 (en) | Film coated tablet of paracetamol and domperidone | |
JPH07509456A (ja) | 2型糖尿病および肥満の治療および予防のための1,3−ジシクロプロピメチル−8−アミノ−キサンチンの使用 | |
CA1336069C (en) | Chewable medicament tablet containing means for taste masking | |
AU610822B2 (en) | Anti-dementia agents | |
JPH07300417A (ja) | 抗うつまたは抗パーキンソン病薬 | |
JPH0729916B2 (ja) | 鎮痛性を有する医薬組成物 | |
JPH01224318A (ja) | 認識障害の処置又は予防のための薬剤 | |
Lemmer | Relevance for chronopharmacology in practical medicine | |
JPS63185927A (ja) | 薬物中毒治療のための医薬 | |
JPH1036269A (ja) | 月経困難症及び/又は月経前症候群の軽減用薬剤 | |
US3011945A (en) | Phenylcyclopropylamine -10-(omega-aminoalkyl)-phenothiazine ataractic composition | |
JPS61183225A (ja) | 9,10‐ジヒドロ麦角アルカロイド含有医薬組成物 | |
JPS62132826A (ja) | 抗高血圧剤 | |
JPH0377824A (ja) | トリフルオロメチルフェニルテトラヒドロピリジン誘導体を含む腸管運動障害の予防用および/または治療用医薬製剤 | |
EP0315197B1 (de) | Oral anzuwendende Arzneiform zur einmal täglichen Behandlung der Hypertonie mit Diltiazemhydrochlorid | |
DE3736866A1 (de) | Mittel zur behandlung des bluthochdrucks und der herzinsuffizienz | |
KR20010105418A (ko) | 기분 장애 치료용 오사네턴트 | |
JP2023534930A (ja) | 医薬組成物およびその適用 | |
IL97648A (en) | Stabilized 4-ethyl-2-hydroxyimono-5-nitro-3-hexenamide pharmaceutical compositions and methods for the preparation thereof |