JPS59135009A - スライドフアスナ−用エレメント噛合装置 - Google Patents
スライドフアスナ−用エレメント噛合装置Info
- Publication number
- JPS59135009A JPS59135009A JP58008561A JP856183A JPS59135009A JP S59135009 A JPS59135009 A JP S59135009A JP 58008561 A JP58008561 A JP 58008561A JP 856183 A JP856183 A JP 856183A JP S59135009 A JPS59135009 A JP S59135009A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main groove
- elements
- groove
- branch grooves
- engagement device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 11
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B19/00—Slide fasteners
- A44B19/10—Slide fasteners with a one-piece interlocking member on each stringer tape
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B19/00—Slide fasteners
- A44B19/10—Slide fasteners with a one-piece interlocking member on each stringer tape
- A44B19/12—Interlocking member in the shape of a continuous helix
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B19/00—Slide fasteners
- A44B19/42—Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49782—Method of mechanical manufacture of a slide fastener
- Y10T29/49785—Method of mechanical manufacture of a slide fastener of interlocking element
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53291—Slide fastener
Landscapes
- Slide Fasteners (AREA)
- Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、スライドファスナーを構成するエレメント
、特にジグザグ状の如く一連に連続する左右のエレメン
トを互いに噛合する装置に関するものである。
、特にジグザグ状の如く一連に連続する左右のエレメン
トを互いに噛合する装置に関するものである。
従来、ジグザグ状エレメントをもつスライドファスナー
を製造する場合は、合成樹脂のモノフィラメントをダイ
ホイーールによってジグザグ形状のエレメントに成形し
、そのエレメントをテープの一側縁にミシンによって縫
い付けて左右のファスナーストリンガ−を成形し、その
後左右のファスナーストリンガ−を噛合し、上止め下止
め及びスライダーを挿通してスライドファスナーに仕上
げるものである。ところがミシンの性能が向上するに従
って、成形されたエレメントを左右互いに噛合した後に
各テープに一挙に縫い付けてファスナーチェーンに仕上
げることにより、製造能率が向上されることから、予め
エレメントを直接左右互いに噛合することが要求された
。そこでエレメント同士を直接噛合する技術を確立する
ために、色々研究したが、この種のエレメントは前述の
如くモノフィラメントを所定の形状に屈曲して成形した
ものであるため、弱い引張力あるいは圧縮力で簡単に伸
縮するもので、エレメントの噛み合わせや送りに問題が
あった。
を製造する場合は、合成樹脂のモノフィラメントをダイ
ホイーールによってジグザグ形状のエレメントに成形し
、そのエレメントをテープの一側縁にミシンによって縫
い付けて左右のファスナーストリンガ−を成形し、その
後左右のファスナーストリンガ−を噛合し、上止め下止
め及びスライダーを挿通してスライドファスナーに仕上
げるものである。ところがミシンの性能が向上するに従
って、成形されたエレメントを左右互いに噛合した後に
各テープに一挙に縫い付けてファスナーチェーンに仕上
げることにより、製造能率が向上されることから、予め
エレメントを直接左右互いに噛合することが要求された
。そこでエレメント同士を直接噛合する技術を確立する
ために、色々研究したが、この種のエレメントは前述の
如くモノフィラメントを所定の形状に屈曲して成形した
ものであるため、弱い引張力あるいは圧縮力で簡単に伸
縮するもので、エレメントの噛み合わせや送りに問題が
あった。
この発明は以上の問題に対処すべく工夫したもので、エ
レメントが伸縮されることがなく円滑に送行されて各エ
レメントの確実な噛合状態が得られる装置を提供するこ
とを目的とする。
レメントが伸縮されることがなく円滑に送行されて各エ
レメントの確実な噛合状態が得られる装置を提供するこ
とを目的とする。
、本発明の目的を達成するため、Y字形案内溝の両分岐
溝よりそれぞれエレメントを挿入し、合流す、る主幹溝
で左右エレメントを互いに一合するが、その噛合状態が
、スライドファスナーとして仕上かった時の噛合状態で
はなく、噛合頭部が連結反転部近くに至るまで深く喰い
込んだ状態に噛合することと、噛合したエレメントの部
分に型車な掛けて送ると共に、型車で送る際には、左右
とも同様であるが、一つのエレメントの連結反転部を前
後より型車の爪片で挾持して送り、しかも爪片がエレメ
ントの厚みとほぼ同等の厚みに形成するように構成した
ことを特徴とするものである。
溝よりそれぞれエレメントを挿入し、合流す、る主幹溝
で左右エレメントを互いに一合するが、その噛合状態が
、スライドファスナーとして仕上かった時の噛合状態で
はなく、噛合頭部が連結反転部近くに至るまで深く喰い
込んだ状態に噛合することと、噛合したエレメントの部
分に型車な掛けて送ると共に、型車で送る際には、左右
とも同様であるが、一つのエレメントの連結反転部を前
後より型車の爪片で挾持して送り、しかも爪片がエレメ
ントの厚みとほぼ同等の厚みに形成するように構成した
ことを特徴とするものである。
以下、この発明を実施例によって具体的に説明すると、
第1図と第2図に示す如く、平板状を成す基台(1)に
は上面に開口する直線の主幹溝(4)と該溝(4)の後
端より左右へ分かれて直線状に延びる分岐溝(3) (
3)とでY字形に形成されたニレメン) (10←りが
走行する案内溝(2)を設けると共に、主幹溝(4)の
左右両側部にそれぞれ多数の爪片(6)・・・・を有す
る型車(5) (5)を平面的に軸支し、且つ爪片(6
)か主幹溝(4)内に臨むように設けである。また、基
台(1)上に案内溝(2)の上面開放口を封鎖する覆板
(7)を、上下に揺動する腕(8)の先端に固着して設
けることにより、Y字形の案内溝(2)か空洞状を成す
もので、各分岐溝(3) (3)の後端に左右のエレメ
ントの入口を、主幹溝(4)の先端に噛合したエレメン
トの出口を備えている。また、エレメント入口の延長線
上にエレメントαIQOを案内するローラー(9) (
9)が軸支しである。
第1図と第2図に示す如く、平板状を成す基台(1)に
は上面に開口する直線の主幹溝(4)と該溝(4)の後
端より左右へ分かれて直線状に延びる分岐溝(3) (
3)とでY字形に形成されたニレメン) (10←りが
走行する案内溝(2)を設けると共に、主幹溝(4)の
左右両側部にそれぞれ多数の爪片(6)・・・・を有す
る型車(5) (5)を平面的に軸支し、且つ爪片(6
)か主幹溝(4)内に臨むように設けである。また、基
台(1)上に案内溝(2)の上面開放口を封鎖する覆板
(7)を、上下に揺動する腕(8)の先端に固着して設
けることにより、Y字形の案内溝(2)か空洞状を成す
もので、各分岐溝(3) (3)の後端に左右のエレメ
ントの入口を、主幹溝(4)の先端に噛合したエレメン
トの出口を備えている。また、エレメント入口の延長線
上にエレメントαIQOを案内するローラー(9) (
9)が軸支しである。
更に、案内溝(2)の主幹溝(4)の巾は、左右のニレ
メン) Ql)αQをその頭部(ロ)が相手の連結反転
部(6)間の臭く深くまで挿入して噛み合した時の巾と
同等に形成しである。また、型車(5) (5)の爪片
(6)は平面より見て三角形を成し、しかも第3図図示
の如く、ニレメン) (JOの厚さとほぼ同等の1厚み
、をもち、円周方向に等間隔おきt乙突設してあり、更
に隣り合う両爪片(6) (6)間のピッチを、第2図
に明示する如く、一つのエレメントの反転する脚部(至
)の前後から挾持し得る間隔に設け、その挾持する位置
は、主幹溝(4)内で画工Vメン) Of)αQが完全
に噛み合う位置、即ち両分岐溝(3)(3)が合流した
ところよりやや下流位置に、左右同様であるが、一対の
爪片(6) (6)が完全に主幹溝(4)内に突入して
、爪片(6)がエレメントαQの阪り合う連結反転部(
2)(2)間の四部に挿入するように配設しである。
メン) Ql)αQをその頭部(ロ)が相手の連結反転
部(6)間の臭く深くまで挿入して噛み合した時の巾と
同等に形成しである。また、型車(5) (5)の爪片
(6)は平面より見て三角形を成し、しかも第3図図示
の如く、ニレメン) (JOの厚さとほぼ同等の1厚み
、をもち、円周方向に等間隔おきt乙突設してあり、更
に隣り合う両爪片(6) (6)間のピッチを、第2図
に明示する如く、一つのエレメントの反転する脚部(至
)の前後から挾持し得る間隔に設け、その挾持する位置
は、主幹溝(4)内で画工Vメン) Of)αQが完全
に噛み合う位置、即ち両分岐溝(3)(3)が合流した
ところよりやや下流位置に、左右同様であるが、一対の
爪片(6) (6)が完全に主幹溝(4)内に突入して
、爪片(6)がエレメントαQの阪り合う連結反転部(
2)(2)間の四部に挿入するように配設しである。
尚、両型車(5) (5)は第4図図示の如く、それぞ
れ基台(1)にボールベアリングαくを介して嵌装した
支軸αQQ瞳に第1及び第2ナツトα(1)の締付けに
よって設けてあり、その両支軸αiQの下端に互いに噛
合する同径の歯車(ト)(至)を設け、一方の歯車(ト
)をモーター等から成る駆動装置α1を連結したもので
ある。
れ基台(1)にボールベアリングαくを介して嵌装した
支軸αQQ瞳に第1及び第2ナツトα(1)の締付けに
よって設けてあり、その両支軸αiQの下端に互いに噛
合する同径の歯車(ト)(至)を設け、一方の歯車(ト
)をモーター等から成る駆動装置α1を連結したもので
ある。
この発明は以上の構造であって、案内溝(2)の両分岐
溝(3) (3)よりそれぞれエレメントα1(Loが
挿入され、両分岐溝(3) (3)の合流点より左右の
ニレメン) Q[) QOが僅かづつ噛み始め、主幹溝
(4)内で完全に噛み合いそのまま主幹溝(4)の先端
口より送出するが、そのニレメン) (10(+c)の
送りは両型車(5) (5)の回転によって送られるも
のである。
溝(3) (3)よりそれぞれエレメントα1(Loが
挿入され、両分岐溝(3) (3)の合流点より左右の
ニレメン) Q[) QOが僅かづつ噛み始め、主幹溝
(4)内で完全に噛み合いそのまま主幹溝(4)の先端
口より送出するが、そのニレメン) (10(+c)の
送りは両型車(5) (5)の回転によって送られるも
のである。
以上のように、この発明によるスライドファスナー用エ
レメント噛合装置は、空洞状に形成されたY字形案内溝
の主幹溝を両エレメントが可及的に深く噛合した時の巾
に形成し、完全に噛合した両エレメントの連結反転部を
、回転する型車の爪片で前後より挾んで送り出すように
形成し、且つ爪片の厚みをエレメントの厚みとほぼ同等
に形成して構成したものであって、両エレメントを深く
噛合った部分で送り力を与え、しか、も空洞め案内溝内
で与えるため、送り力を直接与えた部分は勿論のこと全
体のエレメントが変形伸縮することがなく、成形された
時のピッチを保って確実に送られる。また、送り力は、
爪片をエレメント連結反転部の前後に挾んで送られ、し
かも爪片をエレメント厚とほぼ同等の厚みに形成したも
のであるから、エレメントに対して送り力が均等に与え
られることになり、このことからもエレメントの変形が
避けられ、常に正常に噛合することか出来るものである
。
レメント噛合装置は、空洞状に形成されたY字形案内溝
の主幹溝を両エレメントが可及的に深く噛合した時の巾
に形成し、完全に噛合した両エレメントの連結反転部を
、回転する型車の爪片で前後より挾んで送り出すように
形成し、且つ爪片の厚みをエレメントの厚みとほぼ同等
に形成して構成したものであって、両エレメントを深く
噛合った部分で送り力を与え、しか、も空洞め案内溝内
で与えるため、送り力を直接与えた部分は勿論のこと全
体のエレメントが変形伸縮することがなく、成形された
時のピッチを保って確実に送られる。また、送り力は、
爪片をエレメント連結反転部の前後に挾んで送られ、し
かも爪片をエレメント厚とほぼ同等の厚みに形成したも
のであるから、エレメントに対して送り力が均等に与え
られることになり、このことからもエレメントの変形が
避けられ、常に正常に噛合することか出来るものである
。
第1図はこの発明によるスライドファスナー用エレメン
ト噛合装置を示す平面図、第2図は同じく要部を拡大し
て示す横断面図、第3図は第2図ト」線矢視の断面図、
第4図は第1図のIV−IV線矢視の拡大断面図である
。 (1)・・基台、(2)・・案内溝、(3)・・分岐溝
、(4)、・・主幹溝1、(5)・・型車、(6)・・
爪片、(7)・・覆板、(8)・・腕、(9)・・ロー
ラー、QO・・エレメント、(ロ)・・頭部、(2)・
・連結反転部、a3・・脚部
ト噛合装置を示す平面図、第2図は同じく要部を拡大し
て示す横断面図、第3図は第2図ト」線矢視の断面図、
第4図は第1図のIV−IV線矢視の拡大断面図である
。 (1)・・基台、(2)・・案内溝、(3)・・分岐溝
、(4)、・・主幹溝1、(5)・・型車、(6)・・
爪片、(7)・・覆板、(8)・・腕、(9)・・ロー
ラー、QO・・エレメント、(ロ)・・頭部、(2)・
・連結反転部、a3・・脚部
Claims (1)
- 左右一対の一連に連続するニレメン) (10を走行す
る一対の分岐溝(3) (3)と、両分岐溝(3) (
3)の合流点に連続し、左右のエレメントを噛合する主
幹溝(4)とからなる空洞状のY字形案内溝(2)と、
前記主幹溝(4)の左右に配設された噛合したニレメン
) QI QOを送る型車(5) (5)とから成り、
主幹溝(4)をエレメントが可及的に深く噛合した状態
を保つのに充分な巾に形成し、各型車(5) (5)に
はエレメント厚とほぼ同等の厚みをもつ多数の爪片(6
)が等間隔に突設してあり、且つ主幹溝(4)の両分岐
溝(3) (3)が合流した位置よりや一下流のエレメ
ントが完全に噛合する部分へ左右それぞれ一対の爪片(
6ン(6)が主幹溝(4)内に突入し、各爪片(6)(
6)で一つのエレメントの連結反転部(2)を前2後よ
り挾持可能に設けであることを特徴とするスライドファ
スナー用エレメント噛合装置。
Priority Applications (14)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58008561A JPS59135009A (ja) | 1983-01-20 | 1983-01-20 | スライドフアスナ−用エレメント噛合装置 |
AU23020/84A AU543655B2 (en) | 1983-01-20 | 1984-01-03 | Pairing coupling elements |
CA000445029A CA1214627A (en) | 1983-01-20 | 1984-01-10 | Apparatus for pairing two rows of slide fastener zigzag coupling elements |
US06/570,252 US4520559A (en) | 1983-01-20 | 1984-01-12 | Apparatus for pairing two rows of slide fastener zigzag coupling elements |
GB08401071A GB2133832B (en) | 1983-01-20 | 1984-01-14 | Apparatus for pairing two rows of slide fastener zigzag coupling elements |
ES528946A ES528946A0 (es) | 1983-01-20 | 1984-01-18 | Mejoras en los aparatos de produccion de cierres de cremallera |
DE8484100551T DE3475043D1 (en) | 1983-01-20 | 1984-01-19 | Apparatus for pairing two rows of slide fastener zigzag coupling elements |
KR1019840000226A KR850001721B1 (ko) | 1983-01-20 | 1984-01-19 | 슬라이더 파아스너 결합요소의 맞물림장치 |
IDP341584A ID948B (id) | 1983-01-20 | 1984-01-19 | Alat penyatu sepasang rangkaian elemen pengkopel melingkar sehingga menjadi berpasangan |
EP84100551A EP0114672B1 (en) | 1983-01-20 | 1984-01-19 | Apparatus for pairing two rows of slide fastener zigzag coupling elements |
BR8400296A BR8400296A (pt) | 1983-01-20 | 1984-01-20 | Aparelho para emparelhar duas fileiras de elementos acopladores helicoidais de fechos corredicos |
SG838/87A SG83887G (en) | 1983-01-20 | 1987-10-12 | Apparatus for pairing two rows of slide fastener zigzag coupling elements |
HK740/88A HK74088A (en) | 1983-01-20 | 1988-09-15 | Apparatus for pairing two rows of slide fastener zigzag coupling elements |
MY36/88A MY8800036A (en) | 1983-01-20 | 1988-12-30 | Apparatus for pairing two rows of slide fastener zigzag coupling elements |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58008561A JPS59135009A (ja) | 1983-01-20 | 1983-01-20 | スライドフアスナ−用エレメント噛合装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59135009A true JPS59135009A (ja) | 1984-08-03 |
JPS6334724B2 JPS6334724B2 (ja) | 1988-07-12 |
Family
ID=11696497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58008561A Granted JPS59135009A (ja) | 1983-01-20 | 1983-01-20 | スライドフアスナ−用エレメント噛合装置 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4520559A (ja) |
EP (1) | EP0114672B1 (ja) |
JP (1) | JPS59135009A (ja) |
KR (1) | KR850001721B1 (ja) |
AU (1) | AU543655B2 (ja) |
BR (1) | BR8400296A (ja) |
CA (1) | CA1214627A (ja) |
DE (1) | DE3475043D1 (ja) |
ES (1) | ES528946A0 (ja) |
GB (1) | GB2133832B (ja) |
HK (1) | HK74088A (ja) |
ID (1) | ID948B (ja) |
MY (1) | MY8800036A (ja) |
SG (1) | SG83887G (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0380866U (ja) * | 1989-12-08 | 1991-08-19 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI854323A0 (fi) * | 1985-09-04 | 1985-11-04 | Filztuchverwaltungs Gmbh | Foerfarande och anordning foer framstaellning av ett traodlaenkband. |
JPH0678809A (ja) * | 1992-08-31 | 1994-03-22 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | 気密防水用スライドファスナーの自動仕上加工方法 |
CN110170815B (zh) * | 2019-06-28 | 2021-02-12 | 广州市振宇拉链机械有限公司 | 一种双点牙拉链颗粒齿装配机 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2613433A (en) * | 1948-12-27 | 1952-10-14 | Fred H Rojahn | Apparatus for interlockably assembling fastener stringers |
DK96777C (da) * | 1960-11-08 | 1963-09-02 | Harry Hansen | Hægterække til lynlåse med tilhørende fremgangsmåde og maskine til dens fremstilling. |
US3168606A (en) * | 1961-12-26 | 1965-02-02 | Scovill Manufacturing Co | Coil forming method and apparatus |
US3836413A (en) * | 1969-08-23 | 1974-09-17 | A Frohlich | Method of and apparatus for thermofixing of slide-fastener coupling chains |
JPS5745562B2 (ja) * | 1974-09-05 | 1982-09-28 | ||
JPS5563605A (en) * | 1978-11-06 | 1980-05-13 | Yoshida Kogyo Kk | Gear apparatus of fastener stringer |
JPS5927137Y2 (ja) * | 1979-02-20 | 1984-08-07 | ワイケイケイ株式会社 | フアスナ−チエ−ンの組合せ装置 |
-
1983
- 1983-01-20 JP JP58008561A patent/JPS59135009A/ja active Granted
-
1984
- 1984-01-03 AU AU23020/84A patent/AU543655B2/en not_active Ceased
- 1984-01-10 CA CA000445029A patent/CA1214627A/en not_active Expired
- 1984-01-12 US US06/570,252 patent/US4520559A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-01-14 GB GB08401071A patent/GB2133832B/en not_active Expired
- 1984-01-18 ES ES528946A patent/ES528946A0/es active Granted
- 1984-01-19 KR KR1019840000226A patent/KR850001721B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1984-01-19 ID IDP341584A patent/ID948B/id unknown
- 1984-01-19 EP EP84100551A patent/EP0114672B1/en not_active Expired
- 1984-01-19 DE DE8484100551T patent/DE3475043D1/de not_active Expired
- 1984-01-20 BR BR8400296A patent/BR8400296A/pt not_active IP Right Cessation
-
1987
- 1987-10-12 SG SG838/87A patent/SG83887G/en unknown
-
1988
- 1988-09-15 HK HK740/88A patent/HK74088A/xx not_active IP Right Cessation
- 1988-12-30 MY MY36/88A patent/MY8800036A/xx unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0380866U (ja) * | 1989-12-08 | 1991-08-19 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8401071D0 (en) | 1984-02-15 |
DE3475043D1 (en) | 1988-12-15 |
MY8800036A (en) | 1988-12-31 |
ES8501296A1 (es) | 1984-12-16 |
HK74088A (en) | 1988-09-23 |
KR850001721B1 (ko) | 1985-12-07 |
EP0114672A3 (en) | 1986-02-05 |
CA1214627A (en) | 1986-12-02 |
SG83887G (en) | 1988-04-15 |
GB2133832B (en) | 1986-04-09 |
JPS6334724B2 (ja) | 1988-07-12 |
US4520559A (en) | 1985-06-04 |
AU543655B2 (en) | 1985-04-26 |
EP0114672A2 (en) | 1984-08-01 |
ES528946A0 (es) | 1984-12-16 |
ID948B (id) | 1996-09-23 |
AU2302084A (en) | 1984-07-26 |
GB2133832A (en) | 1984-08-01 |
BR8400296A (pt) | 1984-08-28 |
KR840007515A (ko) | 1984-12-08 |
EP0114672B1 (en) | 1988-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3955245A (en) | Separable interlocking fasteners | |
TWI440436B (zh) | zipper | |
US3270408A (en) | Separable interlocking fasteners and method of making them | |
DE69201500D1 (de) | Klemmförmige Endstoppteile für wiederverschliessbare Verschlüsse aus Kunststoff. | |
US2629911A (en) | Slide fastener | |
JPS59135009A (ja) | スライドフアスナ−用エレメント噛合装置 | |
JPS6334722B2 (ja) | ||
US4845829A (en) | Method of manufacturing separable slide fastener | |
JPS6098411U (ja) | スライドフアスナチエ−ンの下止溶融形成装置 | |
US3905073A (en) | Top stops for slide fasteners | |
US1859572A (en) | Separable fastener | |
JP2593098B2 (ja) | スライドフアスナーのコイル状エレメントとその製造方法 | |
JPH0657170B2 (ja) | ジグザグ型連続スライドフアスナーエレメント | |
JPH0527045Y2 (ja) | ||
US1846919A (en) | Separable fastener locking member | |
CA1124497A (en) | Method for manufacturing slide fastener elements | |
CN211211701U (zh) | 一种上拉头机的并链机构 | |
JPS6027608Y2 (ja) | 連続スライドフアスナ−チエ−ン射出成形用金型 | |
CA1127049A (en) | Woven slide fastener stringer with molded reinforcing projections on upper connecting threads | |
JP3727170B2 (ja) | スライドファスナー用エレメント列とその製造方法及び装置 | |
CA1253314A (en) | Slide fastener stringer | |
CN222656438U (zh) | 一种服装及其拉链 | |
JP2773789B2 (ja) | 止具のベルト調節部およびその成形方法 | |
US3153830A (en) | Invisible slide fastener | |
CN220236213U (zh) | 拉链 |