JPS59130240A - ポリイミド製造用ポリアミド酸組成物 - Google Patents
ポリイミド製造用ポリアミド酸組成物Info
- Publication number
- JPS59130240A JPS59130240A JP58004395A JP439583A JPS59130240A JP S59130240 A JPS59130240 A JP S59130240A JP 58004395 A JP58004395 A JP 58004395A JP 439583 A JP439583 A JP 439583A JP S59130240 A JPS59130240 A JP S59130240A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- onate
- polyamic acid
- formula
- polyimide
- methyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 50
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 title claims abstract description 33
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 239000002253 acid Substances 0.000 title abstract description 15
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 6
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical class C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims abstract description 4
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 claims description 78
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims 1
- -1 aromatic tetracarboxylic anhydride Chemical class 0.000 abstract description 37
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 21
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 14
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 abstract description 3
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 abstract 2
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 abstract 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 abstract 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 abstract 1
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 18
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 16
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 13
- 150000002537 isoquinolines Chemical class 0.000 description 11
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 5
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-dichlorophosphoryloxybenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OP(Cl)(Cl)=O VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WRQNANDWMGAFTP-UHFFFAOYSA-N Methylacetoacetic acid Chemical compound COC(=O)CC(C)=O WRQNANDWMGAFTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- DYRDKSSFIWVSNM-UHFFFAOYSA-N acetoacetanilide Chemical compound CC(=O)CC(=O)NC1=CC=CC=C1 DYRDKSSFIWVSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- JXPDNDHCMMOJPC-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutanedinitrile Chemical compound N#CC(O)CC#N JXPDNDHCMMOJPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- VSOSXKMEQPYESP-UHFFFAOYSA-N 1,6-naphthyridine Chemical class C1=CN=CC2=CC=CN=C21 VSOSXKMEQPYESP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDCLDNALSPBWPQ-UHFFFAOYSA-N 3-oxohexanoic acid Chemical compound CCCC(=O)CC(O)=O BDCLDNALSPBWPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YFBMJEBQWQBRQJ-UHFFFAOYSA-N 4-n-(4-aminophenyl)-4-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1N(C=1C=CC(N)=CC=1)C1=CC=CC=C1 YFBMJEBQWQBRQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 2
- WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-M acetoacetate Chemical compound CC(=O)CC([O-])=O WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- YHASWHZGWUONAO-UHFFFAOYSA-N butanoyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC(=O)CCC YHASWHZGWUONAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N ethyl acetoacetate Chemical compound CCOC(=O)CC(C)=O XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N sulfonyldimethane Chemical compound CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOEPOEDBBPRAEI-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydroisoquinoline Chemical group C1=CC=C2CNC=CC2=C1 IOEPOEDBBPRAEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVBUKMMMRLOKQR-UHFFFAOYSA-N 1-phenylbutane-1,3-dione Chemical compound CC(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 CVBUKMMMRLOKQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- NOGFHTGYPKWWRX-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-tetramethyloxan-4-one Chemical compound CC1(C)CC(=O)CC(C)(C)O1 NOGFHTGYPKWWRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQXCMFRWRHARIB-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-hydroxybutanedinitrile Chemical compound CCC(O)(C#N)CC#N ZQXCMFRWRHARIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKHKWOWKZHBBGV-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-3-oxohexanoic acid Chemical compound CCCC(=O)C(CC)C(O)=O DKHKWOWKZHBBGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUXLVFQFBRGPMT-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-phenylbutanedinitrile Chemical compound N#CCC(O)(C#N)C1=CC=CC=C1 QUXLVFQFBRGPMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXUTYOVUICAOGH-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanedinitrile Chemical compound N#CC(C)C#N LXUTYOVUICAOGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPKCLSMBVQLWIN-UHFFFAOYSA-N 2-n-methylbenzene-1,2-diamine Chemical compound CNC1=CC=CC=C1N RPKCLSMBVQLWIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethoxybenzidine Chemical compound C1=C(N)C(OC)=CC(C=2C=C(OC)C(N)=CC=2)=C1 JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQIGRRGLFDFVTI-UHFFFAOYSA-N 3-ethylhexane-2,4-dione Chemical compound CCC(C(C)=O)C(=O)CC SQIGRRGLFDFVTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQOOCVASVGYQCY-UHFFFAOYSA-N 3-methylheptane-2,4-dione Chemical compound CCCC(=O)C(C)C(C)=O UQOOCVASVGYQCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAVUEALRYKNYRW-UHFFFAOYSA-N 3-methylhexane-2,4-dione Chemical compound CCC(=O)C(C)C(C)=O CAVUEALRYKNYRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKXLGIVSBUXRNL-UHFFFAOYSA-N 3-methyloctane-2,4-dione Chemical compound CCCCC(=O)C(C)C(C)=O NKXLGIVSBUXRNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDGLAZHWDSJEJP-UHFFFAOYSA-N 3-oxo-n,n-dipropylbutanamide Chemical compound CCCN(CCC)C(=O)CC(C)=O MDGLAZHWDSJEJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXFDFIWTZPTHGP-UHFFFAOYSA-N 3-oxo-n-phenylbutanamide Chemical compound CC(=O)CC(=O)NC1=CC=CC=C1.CC(=O)CC(=O)NC1=CC=CC=C1 MXFDFIWTZPTHGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMKOPQKZWILKQU-UHFFFAOYSA-N 3-oxo-n-phenylhexanamide Chemical compound CCCC(=O)CC(=O)NC1=CC=CC=C1 NMKOPQKZWILKQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXNINNWMDGTACV-UHFFFAOYSA-N 3-oxo-n-propylbutanamide Chemical compound CCCNC(=O)CC(C)=O VXNINNWMDGTACV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSASMEUJYJZXQR-UHFFFAOYSA-N 3-propyloctane-2,4-dione Chemical compound CCCCC(=O)C(C(C)=O)CCC XSASMEUJYJZXQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQGSZYZZVTYOMQ-UHFFFAOYSA-N 3-propylpentane-2,4-dione Chemical compound CCCC(C(C)=O)C(C)=O AQGSZYZZVTYOMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVCOFPOLGHKJQB-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxyphenyl)sulfonylphthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 AVCOFPOLGHKJQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWPANWDZOQWGGC-UHFFFAOYSA-N 4-(4-aminophenyl)-2,5-dichloroaniline Chemical compound NC1=CC=C(C=C1)C1=C(Cl)C=C(N)C(Cl)=C1 BWPANWDZOQWGGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIJLPSJMPXGRJL-UHFFFAOYSA-N 4-Methylheptane-3,5-dione Chemical compound CCC(=O)C(C)C(=O)CC FIJLPSJMPXGRJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSGFBINRYVUILV-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-aminophenyl)-diethylsilyl]aniline Chemical compound C=1C=C(N)C=CC=1[Si](CC)(CC)C1=CC=C(N)C=C1 OSGFBINRYVUILV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLMSGSGJGUHKFW-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-aminophenyl)-diphenylsilyl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1[Si](C=1C=CC(N)=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BLMSGSGJGUHKFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCNFJGIWMXOLCG-UHFFFAOYSA-N 4-ethylnonane-3,5-dione Chemical compound CCCCC(=O)C(CC)C(=O)CC RCNFJGIWMXOLCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIFCSCWRRJTSBI-UHFFFAOYSA-N 4-ethyloctane-3,5-dione Chemical compound CCCC(=O)C(CC)C(=O)CC SIFCSCWRRJTSBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNDJYIPGPVHBKZ-UHFFFAOYSA-N 4-methylnonane-3,5-dione Chemical compound CCCCC(=O)C(C)C(=O)CC VNDJYIPGPVHBKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQGYZOYWNCKGEK-UHFFFAOYSA-N 5-[(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-yl)oxy]-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(OC=2C=C3C(=O)OC(C3=CC=2)=O)=C1 QQGYZOYWNCKGEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDJCAIILNKAXTJ-UHFFFAOYSA-N 5-ethylnonane-4,6-dione Chemical compound CCCC(=O)C(CC)C(=O)CCC YDJCAIILNKAXTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REIYHFWZISXFKU-UHFFFAOYSA-N Butyl acetoacetate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(C)=O REIYHFWZISXFKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOSHYOCROMELON-UHFFFAOYSA-N CCCCOC(=O)CCCCC(C)=O Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCC(C)=O YOSHYOCROMELON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKKZMYDNDDMXSE-UHFFFAOYSA-N Ethyl 3-oxo-3-phenylpropanoate Chemical compound CCOC(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 GKKZMYDNDDMXSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQZYDWANMFZOO-UHFFFAOYSA-N N,N-diethyl-3-oxohexanamide Chemical compound CCCC(=O)CC(=O)N(CC)CC BPQZYDWANMFZOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004847 absorption spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- GCAIEATUVJFSMC-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1C(O)=O GCAIEATUVJFSMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002529 biphenylenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C12)* 0.000 description 1
- WZUQMOGWPIRDHH-UHFFFAOYSA-N butyl 2-methyl-3-oxobutanoate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)C(C)=O WZUQMOGWPIRDHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNXRFDWZYCXPSP-UHFFFAOYSA-N butyl 3-oxohexanoate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(=O)CCC NNXRFDWZYCXPSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012993 chemical processing Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- NZZIMKJIVMHWJC-UHFFFAOYSA-N dibenzoylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 NZZIMKJIVMHWJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- VHOACUZAQKMOEQ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-acetylpentanoate Chemical compound CCCC(C(C)=O)C(=O)OCC VHOACUZAQKMOEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXZUMIRYUCTIGL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methyl-3-oxopentanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)C(=O)CC YXZUMIRYUCTIGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIGNTXFIZGHMHS-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methyl-6-oxohexanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)CCCC=O RIGNTXFIZGHMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWRUKIPYVGHRFL-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-oxo-2-phenylbutanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C(C)=O)C1=CC=CC=C1 PWRUKIPYVGHRFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPQSPRYPIDAJTG-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-oxo-2-propylhexanoate Chemical compound CCCC(=O)C(CCC)C(=O)OCC HPQSPRYPIDAJTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCXSKCDZELJTAM-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-oxo-2-propylpentanoate Chemical compound CCCC(C(=O)CC)C(=O)OCC HCXSKCDZELJTAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKRVECBFDMVBPU-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-oxoheptanoate Chemical compound CCCCC(=O)CC(=O)OCC UKRVECBFDMVBPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDRCONFHWYGWFI-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-oxopentanoate Chemical compound CCOC(=O)CC(=O)CC UDRCONFHWYGWFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- YAVJSVDUZGIQPQ-UHFFFAOYSA-N heptyl 3-oxobutanoate Chemical compound CCCCCCCOC(=O)CC(C)=O YAVJSVDUZGIQPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDOGLIPWGGRQCO-UHFFFAOYSA-N hexane-2,4-dione Chemical compound CCC(=O)CC(C)=O NDOGLIPWGGRQCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJRGGGPBFLKIBD-UHFFFAOYSA-N hexyl 3-oxohexanoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)CC(=O)CCC LJRGGGPBFLKIBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYBVPVZQTOXWBP-UHFFFAOYSA-N hexyl 3-oxopentanoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)CC(=O)CC OYBVPVZQTOXWBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- ZHDTXTDHBRADLM-UHFFFAOYSA-N hydron;2,3,4,5-tetrahydropyridin-6-amine;chloride Chemical compound Cl.NC1=NCCCC1 ZHDTXTDHBRADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- KSSHPPPOAMTFQG-UHFFFAOYSA-N methyl 2-acetylpentanoate Chemical compound CCCC(C(C)=O)C(=O)OC KSSHPPPOAMTFQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXLVLOWNJCOOAU-UHFFFAOYSA-N methyl 2-ethyl-3-oxobutanoate Chemical compound CCC(C(C)=O)C(=O)OC YXLVLOWNJCOOAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCOAUCOBZITYQI-UHFFFAOYSA-N methyl 2-ethyl-3-oxohexanoate Chemical compound CCCC(=O)C(CC)C(=O)OC BCOAUCOBZITYQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKGAUXMQNDHABI-UHFFFAOYSA-N methyl 2-ethyl-3-oxopentanoate Chemical compound CCC(=O)C(CC)C(=O)OC CKGAUXMQNDHABI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDTWZHURUDSPQV-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methyl-3-oxobutanoate Chemical compound COC(=O)C(C)C(C)=O NDTWZHURUDSPQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSHHRAFOJRISDH-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methyl-3-oxohexanoate Chemical compound CCCC(=O)C(C)C(=O)OC WSHHRAFOJRISDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVNZOGNVFGETNQ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methyl-3-oxopentanoate Chemical compound CCC(=O)C(C)C(=O)OC AVNZOGNVFGETNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZTKGERSDUGZPQ-UHFFFAOYSA-N methyl 3-oxoheptanoate Chemical compound CCCCC(=O)CC(=O)OC CZTKGERSDUGZPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJMIXEAZMCTAGH-UHFFFAOYSA-N methyl 3-oxopentanoate Chemical compound CCC(=O)CC(=O)OC XJMIXEAZMCTAGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBLXZOCXZKOGIU-UHFFFAOYSA-N methyl 4-oxo-3-phenylbutanoate Chemical compound COC(=O)CC(C=O)C1=CC=CC=C1 KBLXZOCXZKOGIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTMXFHGYWJIAAE-UHFFFAOYSA-N n,n-diethyl-3-oxobutanamide Chemical compound CCN(CC)C(=O)CC(C)=O NTMXFHGYWJIAAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylacetamide Chemical compound CCN(CC)C(C)=O AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASSYHWUVYSFJHR-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-3-oxopentanamide Chemical compound CCC(=O)CC(=O)N(C)C ASSYHWUVYSFJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYDHKIHLKJDQLL-UHFFFAOYSA-N n-butyl-3-oxobutanamide Chemical compound CCCCNC(=O)CC(C)=O JYDHKIHLKJDQLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMIXFUGPMPWHAU-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-3-oxopentanamide Chemical compound CCNC(=O)CC(=O)CC UMIXFUGPMPWHAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQYZGBSHBFRNED-UHFFFAOYSA-N n-methyl-3-oxo-n-phenylbutanamide Chemical compound CC(=O)CC(=O)N(C)C1=CC=CC=C1 IQYZGBSHBFRNED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQSABULTKYLFEV-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,5-diamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1N KQSABULTKYLFEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- ZDYWPVCQPUPOJV-UHFFFAOYSA-N nonane-4,6-dione Chemical compound CCCC(=O)CC(=O)CCC ZDYWPVCQPUPOJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJYXGIIWJFZCLN-UHFFFAOYSA-N octane-2,4-dione Chemical compound CCCCC(=O)CC(C)=O GJYXGIIWJFZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJEPOHXMGDEIMR-UHFFFAOYSA-N octane-3,5-dione Chemical compound CCCC(=O)CC(=O)CC PJEPOHXMGDEIMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKYDDBGYKFPTGF-UHFFFAOYSA-N octyl 3-oxobutanoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CC(C)=O IKYDDBGYKFPTGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOJIAQAVFFLLGJ-UHFFFAOYSA-N octyl 3-oxopentanoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CC(=O)CC KOJIAQAVFFLLGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDZAUPYMMSSVHP-UHFFFAOYSA-N pentyl 3-oxobutanoate Chemical compound CCCCCOC(=O)CC(C)=O IDZAUPYMMSSVHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKAJXYBSLYNRQZ-UHFFFAOYSA-N pentyl 3-oxohexanoate Chemical compound CCCCCOC(=O)CC(=O)CCC RKAJXYBSLYNRQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APWLSJZITYOJHT-UHFFFAOYSA-N pentyl 3-oxopentanoate Chemical compound CCCCCOC(=O)CC(=O)CC APWLSJZITYOJHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJXCEDHCWIBXEU-UHFFFAOYSA-N phenyl 2-methyl-3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)C(C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 UJXCEDHCWIBXEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFENPVAFZTUOOM-UHFFFAOYSA-N phenyl 3-oxobutanoate Chemical compound CC(=O)CC(=O)OC1=CC=CC=C1 PFENPVAFZTUOOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIMQYYKGBMHVPS-UHFFFAOYSA-N phenyl 3-oxohexanoate Chemical compound CCCC(=O)CC(=O)OC1=CC=CC=C1 GIMQYYKGBMHVPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRUSVXYLZJBMBU-UHFFFAOYSA-N phenyl 3-oxopentanoate Chemical compound CCC(=O)CC(=O)OC1=CC=CC=C1 KRUSVXYLZJBMBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N phthalazine Chemical class C1=NN=CC2=CC=CC=C21 LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N propionic anhydride Chemical compound CCC(=O)OC(=O)CC WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKLMZSPTQNXUCB-UHFFFAOYSA-N propyl 2-ethyl-3-oxobutanoate Chemical compound CCCOC(=O)C(CC)C(C)=O DKLMZSPTQNXUCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHGFMVMDBNLMKT-UHFFFAOYSA-N propyl 3-oxobutanoate Chemical compound CCCOC(=O)CC(C)=O DHGFMVMDBNLMKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNVGJGYVGPLQDC-UHFFFAOYSA-N propyl 3-oxoheptanoate Chemical compound CCCCC(=O)CC(=O)OCCC CNVGJGYVGPLQDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHNRDQVZFDRPIV-UHFFFAOYSA-N propyl 3-oxopentanoate Chemical compound CCCOC(=O)CC(=O)CC JHNRDQVZFDRPIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1003—Preparatory processes
- C08G73/1007—Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はポリイミド製造用ポリアミド酸組成物に関し、
とくにポリアミド酸の有機溶媒溶液(以下、ポリ了ミド
酸溶液という)よりポリイミド成形品を製造する際の成
形安定性を改良したポリイミド製造用ポリアミド酸組成
物に関する。
とくにポリアミド酸の有機溶媒溶液(以下、ポリ了ミド
酸溶液という)よりポリイミド成形品を製造する際の成
形安定性を改良したポリイミド製造用ポリアミド酸組成
物に関する。
ポリイミド°は耐熱性が高いため、それ自体を成形する
ことが困難であり、したがって通常、その前駆体である
ポリアミド酸溶液を成形したのち、ポリアミド酸をポリ
イミドに転化することによって成形品を製造している。
ことが困難であり、したがって通常、その前駆体である
ポリアミド酸溶液を成形したのち、ポリアミド酸をポリ
イミドに転化することによって成形品を製造している。
ポリアミド酸をポリイミドに転化する方法には、(a)
加熱により溶媒を気散させると共に熱的にイミドに転化
する方法、(b)脱水剤および触媒からなる化学処理剤
を用いて化学的にイミドに転化する方法が知られている
。(b)法にはさらに、(b−1)ポリアミド酸の有機
溶媒溶液(以下、ポリアミド酸溶液という)より成形し
たのち、化学処理剤からなる転化浴に浸漬する方法、(
b−2)ポリアミド酸溶液に化学処理剤を均一に混合し
たのち成形する方法が知られている。
加熱により溶媒を気散させると共に熱的にイミドに転化
する方法、(b)脱水剤および触媒からなる化学処理剤
を用いて化学的にイミドに転化する方法が知られている
。(b)法にはさらに、(b−1)ポリアミド酸の有機
溶媒溶液(以下、ポリアミド酸溶液という)より成形し
たのち、化学処理剤からなる転化浴に浸漬する方法、(
b−2)ポリアミド酸溶液に化学処理剤を均一に混合し
たのち成形する方法が知られている。
しかし、従来のそれらの方法にはつぎのような欠点があ
る。すなわち(a)法では、成形体内部に気泡を発生さ
せないように緩やかに加熱しなければならない点、ポリ
アミド酸がポリイミドに転化する際に生ずる水によりポ
リアミド酸の加水分解が生起するためえられるポリイミ
ドの性能に悪影響を与えることがある点である。
る。すなわち(a)法では、成形体内部に気泡を発生さ
せないように緩やかに加熱しなければならない点、ポリ
アミド酸がポリイミドに転化する際に生ずる水によりポ
リアミド酸の加水分解が生起するためえられるポリイミ
ドの性能に悪影響を与えることがある点である。
(b−1)法では、転化に長時間を要する点、成形体表
面と内部とでイミドへの転化が均一でない点である。そ
のような(a)法および(b−1)法に比べて(b−2
)法にはそうした欠点はなく、生産性および成形品の性
能の確保の面からきわめてすぐれているが、従来の化学
処理剤をポリアミド酸溶液に配合した瞬間からイミドへ
の転化が急速に進行しゲル化してしまうため溶液として
の安定性がわるくて成形可能時間が短かくなり、 すぎ
、取扱いに<<、たとえばポリイミドフィルムなどの成
形に供されるばあい、連続的に安定した成形は困難であ
り、均一な成形品をえがたいという新たな問題が生じて
いる。
面と内部とでイミドへの転化が均一でない点である。そ
のような(a)法および(b−1)法に比べて(b−2
)法にはそうした欠点はなく、生産性および成形品の性
能の確保の面からきわめてすぐれているが、従来の化学
処理剤をポリアミド酸溶液に配合した瞬間からイミドへ
の転化が急速に進行しゲル化してしまうため溶液として
の安定性がわるくて成形可能時間が短かくなり、 すぎ
、取扱いに<<、たとえばポリイミドフィルムなどの成
形に供されるばあい、連続的に安定した成形は困難であ
り、均一な成形品をえがたいという新たな問題が生じて
いる。
成形操作時間よりも成形可能時間が短かいばあい、化学
処理剤の量を変更して成形可能時間を拡げることができ
るが、そうすると多くのばあいイミドへの転化速度が遅
くなり、生産性が低下したり、成形されたポリイミドの
性能が低下する。したがってそうした問題を回避するべ
く化学処理剤を低温に維持されたポリアミド酸溶液に混
合することにより化学処理剤の活性を抑えて成形可能時
間を延長する方法がある。しかしその方法においては、
ポリアミド酸溶液が冷却されることにより高粘度となり
、流動性が乏しくなるし、また化学処理剤とポリアミド
酸溶液との混合による発熱反応を抑制して低温に維持す
ることが困難である。このように冷却という処理だけで
は自ずから限界がある。
処理剤の量を変更して成形可能時間を拡げることができ
るが、そうすると多くのばあいイミドへの転化速度が遅
くなり、生産性が低下したり、成形されたポリイミドの
性能が低下する。したがってそうした問題を回避するべ
く化学処理剤を低温に維持されたポリアミド酸溶液に混
合することにより化学処理剤の活性を抑えて成形可能時
間を延長する方法がある。しかしその方法においては、
ポリアミド酸溶液が冷却されることにより高粘度となり
、流動性が乏しくなるし、また化学処理剤とポリアミド
酸溶液との混合による発熱反応を抑制して低温に維持す
ることが困難である。このように冷却という処理だけで
は自ずから限界がある。
本発明者らは、前記(b −2)法が有する長所を保持
したまま常温でのポリアミド酸溶液としての安定性を有
し、成形可能時間を適切に延長しうる改良について鋭意
研究を重ねた結果、ポリアミド酸溶液に一般式(I); 1 (式中、AはN−複素環を構成する環の残基、0
0 0−0ミNからなる群
から選ばれた基、Yは数群から選ばれた基または水素原
子または炭素数1〜12個の脂肪族基あるいは芳香族基
、RI SR2、R3、R4、R5、R5およびR)は
水素原子または炭素数1〜12個の脂肪族基あるいは芳
香族基である)で示される構造を有するN−複素環置換
化合物を含有せしめてなるポリアミド酸組成物が、従来
の化学処理剤を用いる方法に比して常温での溶液として
の安定性においてきわめてすぐれており、成形可能時間
を適切に延長することができ、しかもえられるポリイミ
ドに性能の低下がまったく詔められないという驚くべき
事実を見出し、本発明を完成した。
したまま常温でのポリアミド酸溶液としての安定性を有
し、成形可能時間を適切に延長しうる改良について鋭意
研究を重ねた結果、ポリアミド酸溶液に一般式(I); 1 (式中、AはN−複素環を構成する環の残基、0
0 0−0ミNからなる群
から選ばれた基、Yは数群から選ばれた基または水素原
子または炭素数1〜12個の脂肪族基あるいは芳香族基
、RI SR2、R3、R4、R5、R5およびR)は
水素原子または炭素数1〜12個の脂肪族基あるいは芳
香族基である)で示される構造を有するN−複素環置換
化合物を含有せしめてなるポリアミド酸組成物が、従来
の化学処理剤を用いる方法に比して常温での溶液として
の安定性においてきわめてすぐれており、成形可能時間
を適切に延長することができ、しかもえられるポリイミ
ドに性能の低下がまったく詔められないという驚くべき
事実を見出し、本発明を完成した。
本発明の一般式(I)で示されるN−複素環置換一般式
(ト)ニ 一般式(Ivl: (式中、X、YおよびR1、R2およびR3は前記と同
じ)で示されるイソキノリン誘導体、フタラジン誘導体
、1,6−ナフチリジン誘導体などがあげられる。
(ト)ニ 一般式(Ivl: (式中、X、YおよびR1、R2およびR3は前記と同
じ)で示されるイソキノリン誘導体、フタラジン誘導体
、1,6−ナフチリジン誘導体などがあげられる。
一般式(6)、(2)または側で示される各誘導体はイ
ソキノリン、7タラジンまたは1.6−ナフチリジンと
、一般式cv): 0 0 (式中%R1は前記と同じであり、R6はR1と同じか
または異なり、水素原子または炭素数1〜12個の脂肪
族基あるいは芳香族基である)で示される酸無水物と、
一般式(6): %式%(6) (式中、X、YおよびR2は前記と同じ)で示される活
性水素化合物とから好都合にうることができる。
ソキノリン、7タラジンまたは1.6−ナフチリジンと
、一般式cv): 0 0 (式中%R1は前記と同じであり、R6はR1と同じか
または異なり、水素原子または炭素数1〜12個の脂肪
族基あるいは芳香族基である)で示される酸無水物と、
一般式(6): %式%(6) (式中、X、YおよびR2は前記と同じ)で示される活
性水素化合物とから好都合にうることができる。
一般式Mで示される酸無水物としては、たとえば無水酢
酸、無水プルピオン酸、無水酪酸、無水安息香酸などが
あげられ、それらのうち無水酢徴が好都合に用いられる
。
酸、無水プルピオン酸、無水酪酸、無水安息香酸などが
あげられ、それらのうち無水酢徴が好都合に用いられる
。
一般式(6)で示される活性水素化合物は、たとえば一
般式(ロ): OR2〇 一般式C): OR2〇 一般式(■): R20 および一般式(1); %式%(] (式中、R2、R4、R5、R6およびR7は前記と同
じであり、R9はR4と同じかまたは異なり、水素原子
または炭素数1〜12個の脂肪族基または芳香族基であ
り、さらに各一般式においてR4と19、R4とR+5
およびR4とR6またはR7がそれぞれ結合して環を形
成していてもよい)で示される化合物よりなる群から選
ばれた少なくとも1種である化金物が好ましい。
般式(ロ): OR2〇 一般式C): OR2〇 一般式(■): R20 および一般式(1); %式%(] (式中、R2、R4、R5、R6およびR7は前記と同
じであり、R9はR4と同じかまたは異なり、水素原子
または炭素数1〜12個の脂肪族基または芳香族基であ
り、さらに各一般式においてR4と19、R4とR+5
およびR4とR6またはR7がそれぞれ結合して環を形
成していてもよい)で示される化合物よりなる群から選
ばれた少なくとも1種である化金物が好ましい。
一般式f1)で示される化合物としては、たとえばアセ
チルアセトン、2,4−ヘキサンジオン、2,4−へブ
タンジオン、2,4−オクタンジオン、3.5−へブタ
ンジオン、3,5−オクタンジオン、5.5−ノナンジ
オン、4,6−ノナンジオン、4,6−ゾカンジオン、
5,7−ウンゾカンジオン、3−メチル−2,4−ベン
タンジオン、3−エチル−2,4−ベンタンジオン、3
−プロピル−2,4−ペンタンジオン、3−メチル−2
,4−ヘキサンジオン、3−エチル−2,4−ヘキサン
ジオン、3−プロピル−2゜4−ヘキサンジオン、3−
メチル−2,4−ヘプタンジオン、3−プロピル−2,
4−へブタンジオン、3−メチル−2,4−オクタンジ
オン、6−エチル−2,4−オクタンジオン、3−プロ
ピル−2,4−オクタンジオン、4−メチル−3,5−
ヘプタンジオン、4−エチル−3,5−へブタンジオン
、4−プロピル−3,5−へブタンジオン、4−メチル
−6,5−オクタンジオン、4−エチル−3,5−オク
タンジオン、4−メチル−3,5−ノナンジオン、4−
エチル−3,5−ノナンジオン、5−メチル−4,6−
7ナンジオン、5−エチル−4,6−ノナンジオン、5
−メチル−4,6−ゾカンジオン、5−エチA/−4,
6−ゾカンジオン、6−メチル−5,7−ウンゾカンジ
オン、6−エチル−5,フーウンゾカンジオン、ベンゾ
イルアセトン、1.3−ジフェニル−1,3−プロパン
ジオンなどがあげられる。
チルアセトン、2,4−ヘキサンジオン、2,4−へブ
タンジオン、2,4−オクタンジオン、3.5−へブタ
ンジオン、3,5−オクタンジオン、5.5−ノナンジ
オン、4,6−ノナンジオン、4,6−ゾカンジオン、
5,7−ウンゾカンジオン、3−メチル−2,4−ベン
タンジオン、3−エチル−2,4−ベンタンジオン、3
−プロピル−2,4−ペンタンジオン、3−メチル−2
,4−ヘキサンジオン、3−エチル−2,4−ヘキサン
ジオン、3−プロピル−2゜4−ヘキサンジオン、3−
メチル−2,4−ヘプタンジオン、3−プロピル−2,
4−へブタンジオン、3−メチル−2,4−オクタンジ
オン、6−エチル−2,4−オクタンジオン、3−プロ
ピル−2,4−オクタンジオン、4−メチル−3,5−
ヘプタンジオン、4−エチル−3,5−へブタンジオン
、4−プロピル−3,5−へブタンジオン、4−メチル
−6,5−オクタンジオン、4−エチル−3,5−オク
タンジオン、4−メチル−3,5−ノナンジオン、4−
エチル−3,5−ノナンジオン、5−メチル−4,6−
7ナンジオン、5−エチル−4,6−ノナンジオン、5
−メチル−4,6−ゾカンジオン、5−エチA/−4,
6−ゾカンジオン、6−メチル−5,7−ウンゾカンジ
オン、6−エチル−5,フーウンゾカンジオン、ベンゾ
イルアセトン、1.3−ジフェニル−1,3−プロパン
ジオンなどがあげられる。
一般式@)で示される化合物としては、たとえばアセト
酢酸メチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸プロピル、
アセト酢酸ブチル、アセト酢酸ペンチル、アセト酢酸ヘ
ギシル、アセト酢酸ヘプチル、アセト酢酸オクチル、ア
セト酢酸フェニル、ペンタン−3−オン酸メチル、ペン
タン−3−オン酸エチル、ペンタン−3−オン酸プロピ
ル、ペンタン−6−オン酸ブチル、ペンタン−3−オン
酸ペンチル、ペンタン−3−オン酸ヘキシル、ペンタン
−3−オン酸ヘプチル、ペンタン−3−オン酸オクチル
、ペンタン−3−オン酸フェニル、ヘキサン−3−オン
酸メチル、ヘキサン−3−オン酸エチル、ヘキサン−3
−オン酸プロピル、ヘキサン−3−オン酸ブチル、ヘキ
サン−3−オン酸ペンチル、ヘキサン−3−オン酸ヘキ
シル、ヘキサン−3−オン酸へブチル、ヘキサン−3−
オン酸オクチル、ヘキサン−3−オン酸フェニル、ヘプ
タン−3−オン酸メチル、ヘプタン−3−オン酸エチル
、ヘプタン−3−オン酸プロピル、ヘプタン−6−オン
酸ブチル、ヘプタン−3−オン酸オクチル、ヘプタン−
3−オン酸フェニル、2−メチルブタン−3−オン酸メ
チル、2−エチルブタン−3−オン酸メチル、2−プロ
ピルブタン−3−オン酸メチル、2−メチルブタン−3
−オン酸エチル、2−メチルブタン−6−オン酸プロピ
ル、2−メチルブタン−3−オン酸ブチル、2−メチル
ブタン−3−オン酸フェニル、2−エチルブタン−6−
オン酸エチル、2−エチルブタン−3−オン酸プロピル
、2−エチルブタン−3−オン酸フェニル、2−プロピ
ルブタン−3−オン酸エチル、2−プロピルブタン−6
−オン酸プロピル、2−プ四ピルブタンー3−オン酸フ
ェニル、2−フェニルブタン−i−オン酸メチル、2−
フェニルブタン−3−オン酸エチル、2−フェニルブタ
ン−3−オン酸フェニル、3−フェニルプロパン−3−
オン酸メチル、3−フェニルプロパン−3−オン酸エチ
ル、3−フエニルブ四パン−3−オン酸フェニル、2−
メチル−3−フェニルプロパン−6−オン酸メチル、2
−エチル−3−フェニルプロパン−3−オン酸メチル、
2−エチル−6−フエニルブロパンー3−オン酸エチル
、2−メチルペンタン−3−オン酸メチル、2−メチル
ペンタン−3−オン酸エチル、2−メチルペンタン−3
−オン酸プロピル、2−エチルペンタン−3−オン酸メ
チル、2−エチルペンタン−6−オン酸エチル、2−エ
チルペンタン−6−オン酸オクチル、2−エチルペンタ
ン−3−オン酸フェニル、2−プロピルペンタン−3−
オン酸メチル、2−プロピルペンタン−3−オン酸エチ
ル、2−プロピルペンタン−6−オン酸プロピル、2−
プロピルペンタン−3−オン酸オクチル、2−プロピル
ペンタン−3−オン酸フェニル、2−フェニルペンタン
−6−オン酸メチル、2−フェニルペンタン−6−オン
酸エチル、2−フェニルペンタン−3−オン酸プロピル
、2−フェニルペンタン−3−オン酸オクチル、2−フ
ェニルペンタン−3−オン酸フェニル、2−メチルヘキ
サン−3−オン酸メチル、2−メチルヘキサン−6−オ
ン酸エチル、2−メチルヘキサン−3−オン酸プロピル
、2−メチルヘキサン−3−オン酸オクチル、2−メチ
ルヘキサン−6−オン酸フェニル、2−エチルヘキサン
−3−オン酸メチ、ル、2−エチルヘキサン−3−オン
酸エチル、2−エチルヘキサン−3−オン酸オクチル、
2−エチルヘキサン−3−オン酸フェニル、2−プpビ
ルヘキサンー3−オン酸メチル、2−プロピルヘキサン
−3−オン酸エチル、2−プロピルヘキサン−6−オン
酸プロピル、2−プロピルヘキサン−3−オン酸オクチ
ル、2−プロピルヘキサン−3−オン酸フェニル、2−
7エエルヘキサンー3−オン酸メチル、2−フェニルヘ
キサン−6−オン酸エチル、2−フェニルヘキサン−3
−オン酸プロピル、2−フェニルヘキサン−3−オン酸
ブチル、2−フェニルヘキサン−6−オン酸オクチル、
2−フェニルヘキサン−3−オン酸フェニルなどがあげ
られる。
酢酸メチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸プロピル、
アセト酢酸ブチル、アセト酢酸ペンチル、アセト酢酸ヘ
ギシル、アセト酢酸ヘプチル、アセト酢酸オクチル、ア
セト酢酸フェニル、ペンタン−3−オン酸メチル、ペン
タン−3−オン酸エチル、ペンタン−3−オン酸プロピ
ル、ペンタン−6−オン酸ブチル、ペンタン−3−オン
酸ペンチル、ペンタン−3−オン酸ヘキシル、ペンタン
−3−オン酸ヘプチル、ペンタン−3−オン酸オクチル
、ペンタン−3−オン酸フェニル、ヘキサン−3−オン
酸メチル、ヘキサン−3−オン酸エチル、ヘキサン−3
−オン酸プロピル、ヘキサン−3−オン酸ブチル、ヘキ
サン−3−オン酸ペンチル、ヘキサン−3−オン酸ヘキ
シル、ヘキサン−3−オン酸へブチル、ヘキサン−3−
オン酸オクチル、ヘキサン−3−オン酸フェニル、ヘプ
タン−3−オン酸メチル、ヘプタン−3−オン酸エチル
、ヘプタン−3−オン酸プロピル、ヘプタン−6−オン
酸ブチル、ヘプタン−3−オン酸オクチル、ヘプタン−
3−オン酸フェニル、2−メチルブタン−3−オン酸メ
チル、2−エチルブタン−3−オン酸メチル、2−プロ
ピルブタン−3−オン酸メチル、2−メチルブタン−3
−オン酸エチル、2−メチルブタン−6−オン酸プロピ
ル、2−メチルブタン−3−オン酸ブチル、2−メチル
ブタン−3−オン酸フェニル、2−エチルブタン−6−
オン酸エチル、2−エチルブタン−3−オン酸プロピル
、2−エチルブタン−3−オン酸フェニル、2−プロピ
ルブタン−3−オン酸エチル、2−プロピルブタン−6
−オン酸プロピル、2−プ四ピルブタンー3−オン酸フ
ェニル、2−フェニルブタン−i−オン酸メチル、2−
フェニルブタン−3−オン酸エチル、2−フェニルブタ
ン−3−オン酸フェニル、3−フェニルプロパン−3−
オン酸メチル、3−フェニルプロパン−3−オン酸エチ
ル、3−フエニルブ四パン−3−オン酸フェニル、2−
メチル−3−フェニルプロパン−6−オン酸メチル、2
−エチル−3−フェニルプロパン−3−オン酸メチル、
2−エチル−6−フエニルブロパンー3−オン酸エチル
、2−メチルペンタン−3−オン酸メチル、2−メチル
ペンタン−3−オン酸エチル、2−メチルペンタン−3
−オン酸プロピル、2−エチルペンタン−3−オン酸メ
チル、2−エチルペンタン−6−オン酸エチル、2−エ
チルペンタン−6−オン酸オクチル、2−エチルペンタ
ン−3−オン酸フェニル、2−プロピルペンタン−3−
オン酸メチル、2−プロピルペンタン−3−オン酸エチ
ル、2−プロピルペンタン−6−オン酸プロピル、2−
プロピルペンタン−3−オン酸オクチル、2−プロピル
ペンタン−3−オン酸フェニル、2−フェニルペンタン
−6−オン酸メチル、2−フェニルペンタン−6−オン
酸エチル、2−フェニルペンタン−3−オン酸プロピル
、2−フェニルペンタン−3−オン酸オクチル、2−フ
ェニルペンタン−3−オン酸フェニル、2−メチルヘキ
サン−3−オン酸メチル、2−メチルヘキサン−6−オ
ン酸エチル、2−メチルヘキサン−3−オン酸プロピル
、2−メチルヘキサン−3−オン酸オクチル、2−メチ
ルヘキサン−6−オン酸フェニル、2−エチルヘキサン
−3−オン酸メチ、ル、2−エチルヘキサン−3−オン
酸エチル、2−エチルヘキサン−3−オン酸オクチル、
2−エチルヘキサン−3−オン酸フェニル、2−プpビ
ルヘキサンー3−オン酸メチル、2−プロピルヘキサン
−3−オン酸エチル、2−プロピルヘキサン−6−オン
酸プロピル、2−プロピルヘキサン−3−オン酸オクチ
ル、2−プロピルヘキサン−3−オン酸フェニル、2−
7エエルヘキサンー3−オン酸メチル、2−フェニルヘ
キサン−6−オン酸エチル、2−フェニルヘキサン−3
−オン酸プロピル、2−フェニルヘキサン−3−オン酸
ブチル、2−フェニルヘキサン−6−オン酸オクチル、
2−フェニルヘキサン−3−オン酸フェニルなどがあげ
られる。
一般式(3)で示される化合物としては、たとえばN−
メチルブタン−3−オン酸アミド、N−エチルブタン−
3−オン酸アミド、N−プロピルブタン−3−オン酸ア
ミド、N−ブチルブタン−3−オン酸アミド、N−オク
チルブタン−6−オン酸アミド、JN−ジメチルブタン
−3−オン酸アミ ド、N、N−ジエチルブタン−3−
オン酸アミ ド、N、 N−ジプロピルブタン−3−オ
ン酸アミド、N。
メチルブタン−3−オン酸アミド、N−エチルブタン−
3−オン酸アミド、N−プロピルブタン−3−オン酸ア
ミド、N−ブチルブタン−3−オン酸アミド、N−オク
チルブタン−6−オン酸アミド、JN−ジメチルブタン
−3−オン酸アミ ド、N、N−ジエチルブタン−3−
オン酸アミ ド、N、 N−ジプロピルブタン−3−オ
ン酸アミド、N。
N−ジブチルブタン−6−オン酸アミド、N、N−ジオ
クチルブタン−3−オン酸アミド、アセト酢酸アニリド
(N−フェニルブタン−3−オン酸アミド)、アセト酢
酸トルイシド、N−メチルアセト酢酸アニリド、N、N
−ジフェニルブタン−3−オン酸アミド、N−メチルペ
ンタン−3−オン酸アミド、N−エチルペンタン−3−
オン酸アミド、N−プロピルペンタン−6−オン酸アミ
ド、N−オクチルペンタン−3−オン酸アミド、N−フ
ェニルペンタン−6−オン酸アミド、N、 N−ジメチ
ルペンタン−3−オン酸アミド、N、N−ジエチルペン
タン−3−オン酸アミド、N、 N−ジオクチルペンク
ン−3−オン酸アミド、N、N−ジフェニルペンタン−
3−オン酸アミド、N−メチルヘキサン−3−オン酸ア
ミド、N−エチルヘキサン−6−オン酸アミド、N−プ
ロピルヘキサン−3−オン酸アミド、N−オクチルヘキ
サン−3−オン酸アミド、N−フェニルヘキサン−3−
オン酸アミド、N、N−ジメチルヘキサン−6−オン酸
アミド、N、N−ジエチルヘキサン−3−オン酸アミド
、N、N−ジブ田ビルヘキサンー3−オン酸アミド、N
、N−ジオクチルヘキサン−3−オン酸アミド、H,N
−ジフェニルヘキサン−3−オン酸アミド、N−メチル
へブタン−3−オン酸アミド、N−エチルへブタン−6
−オン酸アミド、N−プロピルへブタン−3−オン酸ア
ミド、N−オクチルへブタン−3−オン酸アミド、N−
フェニルへブタン−6−オン酸アミド、H,H−ジメチ
ルヘプ′タンー3−オン酸アミド、N、N−ジエチルへ
ブタン−3−オン酸アミド、N、N−ジプロピルへブタ
ン−6−オン酸アミド、N、N−ジオクチルへブタン−
3−オン酸アミド、H,N−ジフェニルへブタン−3−
オン酸アミド、N−メチル−3−フェニルプロパン−3
−オン酸アミド、N−エチル−3−7エニルプロパンー
3−オン酸アミド、N−ブリビル−3−フェニルプロパ
ン−6−オン酸アミド、H,N−ジメチル−6−フェニ
ルプロパン−6−オン酸アジド、N、N−ジエチル−3
−フェニルプロパン」3−オン酸アミド、H,N−ジブ
四ビルー3−フェニルプロパン−3−オン酸アミド、N
−メチル−2−メチルブタン−3−オン酸アミド、N、
N−ジメチル−2−メチルブタン−6−オン酸アミドな
どがあげられる。
クチルブタン−3−オン酸アミド、アセト酢酸アニリド
(N−フェニルブタン−3−オン酸アミド)、アセト酢
酸トルイシド、N−メチルアセト酢酸アニリド、N、N
−ジフェニルブタン−3−オン酸アミド、N−メチルペ
ンタン−3−オン酸アミド、N−エチルペンタン−3−
オン酸アミド、N−プロピルペンタン−6−オン酸アミ
ド、N−オクチルペンタン−3−オン酸アミド、N−フ
ェニルペンタン−6−オン酸アミド、N、 N−ジメチ
ルペンタン−3−オン酸アミド、N、N−ジエチルペン
タン−3−オン酸アミド、N、 N−ジオクチルペンク
ン−3−オン酸アミド、N、N−ジフェニルペンタン−
3−オン酸アミド、N−メチルヘキサン−3−オン酸ア
ミド、N−エチルヘキサン−6−オン酸アミド、N−プ
ロピルヘキサン−3−オン酸アミド、N−オクチルヘキ
サン−3−オン酸アミド、N−フェニルヘキサン−3−
オン酸アミド、N、N−ジメチルヘキサン−6−オン酸
アミド、N、N−ジエチルヘキサン−3−オン酸アミド
、N、N−ジブ田ビルヘキサンー3−オン酸アミド、N
、N−ジオクチルヘキサン−3−オン酸アミド、H,N
−ジフェニルヘキサン−3−オン酸アミド、N−メチル
へブタン−3−オン酸アミド、N−エチルへブタン−6
−オン酸アミド、N−プロピルへブタン−3−オン酸ア
ミド、N−オクチルへブタン−3−オン酸アミド、N−
フェニルへブタン−6−オン酸アミド、H,H−ジメチ
ルヘプ′タンー3−オン酸アミド、N、N−ジエチルへ
ブタン−3−オン酸アミド、N、N−ジプロピルへブタ
ン−6−オン酸アミド、N、N−ジオクチルへブタン−
3−オン酸アミド、H,N−ジフェニルへブタン−3−
オン酸アミド、N−メチル−3−フェニルプロパン−3
−オン酸アミド、N−エチル−3−7エニルプロパンー
3−オン酸アミド、N−ブリビル−3−フェニルプロパ
ン−6−オン酸アミド、H,N−ジメチル−6−フェニ
ルプロパン−6−オン酸アジド、N、N−ジエチル−3
−フェニルプロパン」3−オン酸アミド、H,N−ジブ
四ビルー3−フェニルプロパン−3−オン酸アミド、N
−メチル−2−メチルブタン−3−オン酸アミド、N、
N−ジメチル−2−メチルブタン−6−オン酸アミドな
どがあげられる。
一般式(3)で示される化合物としては、たとえばマリ
ンニトリル、メチルマロンニトリル、エチルマロンニト
リル、ブ四ピルマロンニトリル、オクチルマロンニトリ
ル、フェニルマロンニトリルなどがあげられる。
ンニトリル、メチルマロンニトリル、エチルマロンニト
リル、ブ四ピルマロンニトリル、オクチルマロンニトリ
ル、フェニルマロンニトリルなどがあげられる。
それらのうちアセチルアセトン、アセト酢酸メチル、ア
セト酢酸エチル、アセト酢酸アニリド、マ四ンニトリル
またはそれらの2種以上の混合物が好都合に用いられる
。
セト酢酸エチル、アセト酢酸アニリド、マ四ンニトリル
またはそれらの2種以上の混合物が好都合に用いられる
。
本発明の新規な化学処理剤を用いるポリアミド酸組成物
は、従来の化学処理剤を用いるポリアミド酸組成物に比
して、常温での溶液としての充分な安定性を有し、適切
な成形可能時間を付与するものであり、かつ後述するご
とく加熱によりイミドへの転化速度を従来のポリアミド
酸組成物のばあいと同程度に引き上げることができるも
のである。
は、従来の化学処理剤を用いるポリアミド酸組成物に比
して、常温での溶液としての充分な安定性を有し、適切
な成形可能時間を付与するものであり、かつ後述するご
とく加熱によりイミドへの転化速度を従来のポリアミド
酸組成物のばあいと同程度に引き上げることができるも
のである。
本発明に用いるポリイミド前駆体であるポリアミド酸は
、一般式(ロ): H2N R10NH2(KQ 〔式中、R1Oハフェニレン基、ナフタレン基、ビフェ
ニレン′基および一般式(■):(式中、R11は炭素
数1〜4個のアルキレン−1OHR12 0R14R1600 (式中、R12〜R1Bは脂肪族基または芳香族基)で
示される2価の芳香族基である)〕で表わされる芳香族
ジアミンと、一般式(XI) :0 0 OH30 侃3 トラカルボン酸二無水物とを反応させてえられるつぎの
繰返し単位CXM) : (式中、RloおよびR19は前記と同じ)で示される
ものが好ましい。ポリアミド酸としては固有粘度が0.
6〜5.0の範囲のものが用いられる。
、一般式(ロ): H2N R10NH2(KQ 〔式中、R1Oハフェニレン基、ナフタレン基、ビフェ
ニレン′基および一般式(■):(式中、R11は炭素
数1〜4個のアルキレン−1OHR12 0R14R1600 (式中、R12〜R1Bは脂肪族基または芳香族基)で
示される2価の芳香族基である)〕で表わされる芳香族
ジアミンと、一般式(XI) :0 0 OH30 侃3 トラカルボン酸二無水物とを反応させてえられるつぎの
繰返し単位CXM) : (式中、RloおよびR19は前記と同じ)で示される
ものが好ましい。ポリアミド酸としては固有粘度が0.
6〜5.0の範囲のものが用いられる。
固有粘度は30°0にて測定した0、5%の濃度の溶液
および溶媒の粘度を次式に代入して求められる。
および溶媒の粘度を次式に代入して求められる。
前記一般式(ハ)で示される芳香族ジアミンとしては、
たとえばm−フェニレンジアミン、p−フェニレンジア
ミン、4.4−ジアミノジフェニルプロパン、4,4−
ジアミノジフェニルメタン、ベンジジン、4,4−ジア
ミノジフェニルスルフィド、4.4−ジアミノジフェニ
ルスルホン、3+3−ジアミノジフェニルスルホン、4
.4’−ジアミノジフェニルエーテル、2,6−ジアミ
ツピリジン、ビス(4−アミノフェニル)ジエチルシラ
ン、ビス(4−アミノフェニル)ジフェニルシラン、3
,6−ジクロルベンジジン、ビス(4−アミノフェニル
)エチル7オスフインオキシド、ビス(4−アミノフェ
ニル)フェニル7オスフインオキシド、ビス(4−アミ
ノフェニル)−N−フェニルアミン、ビス(4−アミノ
フェニル)−N−メチルアミン、1,5−ジアミノナフ
タレン、3,3−ジメチル−4,4−ジアミノジフェニ
ル、3,3−ジメトキシベンジジンまたはそれらの2種
以上の混合物があげられる。とくに好ましいジアミンは
、4.4’−ジアミノジフェニルプロパン、4.4’−
ジアミノジフェニルメタン、4,4−ジアミノジフェニ
ルエーテルまたはそれらの2種以上の混合物である。
たとえばm−フェニレンジアミン、p−フェニレンジア
ミン、4.4−ジアミノジフェニルプロパン、4,4−
ジアミノジフェニルメタン、ベンジジン、4,4−ジア
ミノジフェニルスルフィド、4.4−ジアミノジフェニ
ルスルホン、3+3−ジアミノジフェニルスルホン、4
.4’−ジアミノジフェニルエーテル、2,6−ジアミ
ツピリジン、ビス(4−アミノフェニル)ジエチルシラ
ン、ビス(4−アミノフェニル)ジフェニルシラン、3
,6−ジクロルベンジジン、ビス(4−アミノフェニル
)エチル7オスフインオキシド、ビス(4−アミノフェ
ニル)フェニル7オスフインオキシド、ビス(4−アミ
ノフェニル)−N−フェニルアミン、ビス(4−アミノ
フェニル)−N−メチルアミン、1,5−ジアミノナフ
タレン、3,3−ジメチル−4,4−ジアミノジフェニ
ル、3,3−ジメトキシベンジジンまたはそれらの2種
以上の混合物があげられる。とくに好ましいジアミンは
、4.4’−ジアミノジフェニルプロパン、4.4’−
ジアミノジフェニルメタン、4,4−ジアミノジフェニ
ルエーテルまたはそれらの2種以上の混合物である。
前記一般式1)で示される芳香族テトラカルボン酸二無
水物としては、たとえばピロメリット酸二無水物、2.
3.6.7−す7タレンテトラカルホン酸二無水物、5
.3’、 4.4’−ジフェニルテトラカルボン酸二無
水物、1.2.5.6−ナフタレンテトラカルボン酸二
無水物・2.2’、 3.5’−ジフェニルテトラカル
ボン酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシ
フェニル)プロパンニ無水物、ビス(3,4−ジカルボ
キシフェニル)スルホンニ無水物・3・4・9二10−
”eljL/″″″) 7″′At y?? >酸0無
水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル
ニ無水4?1.1.2.4.5−す7タレンテトラカル
ホン酸二無水物、1.4.5.8−ナフタレンテトラカ
ルボン酸二無水物、2,2−ビス(2,3−ジカルボキ
シフェニル)プロパン二m水物、1.1−ビス(2,3
−ジカルボキシフェニル)エタンニ無水1flJ、1.
1−ヒス(3,4−ジカルボキシフェニル)エタンニ無
水物、ビス(2,1−ジカルボキシフェニル)メタンニ
無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタン
ニ無水物、ビス(5,4−シカ/L’ ホ+ ジフェニ
ル)スルホンニ無水物、ヘンセン−1,2,5,4−テ
トラカルボン酸二無水物、3,4゜3′、4′−ベンゾ
フェノンテトラカルボン酸二無水物またはそれらの2種
以上の混合物があげられ、それらのうちピロメリット酸
二無水物、3.3’、 4゜4′−ジフェニルテトラカ
ルボン酸二無水物、ベンゼン−1,2,3,4−テトラ
カルボン酸二無水物またはそれらの2種以上の混合物が
とくに好ましい。
水物としては、たとえばピロメリット酸二無水物、2.
3.6.7−す7タレンテトラカルホン酸二無水物、5
.3’、 4.4’−ジフェニルテトラカルボン酸二無
水物、1.2.5.6−ナフタレンテトラカルボン酸二
無水物・2.2’、 3.5’−ジフェニルテトラカル
ボン酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシ
フェニル)プロパンニ無水物、ビス(3,4−ジカルボ
キシフェニル)スルホンニ無水物・3・4・9二10−
”eljL/″″″) 7″′At y?? >酸0無
水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル
ニ無水4?1.1.2.4.5−す7タレンテトラカル
ホン酸二無水物、1.4.5.8−ナフタレンテトラカ
ルボン酸二無水物、2,2−ビス(2,3−ジカルボキ
シフェニル)プロパン二m水物、1.1−ビス(2,3
−ジカルボキシフェニル)エタンニ無水1flJ、1.
1−ヒス(3,4−ジカルボキシフェニル)エタンニ無
水物、ビス(2,1−ジカルボキシフェニル)メタンニ
無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタン
ニ無水物、ビス(5,4−シカ/L’ ホ+ ジフェニ
ル)スルホンニ無水物、ヘンセン−1,2,5,4−テ
トラカルボン酸二無水物、3,4゜3′、4′−ベンゾ
フェノンテトラカルボン酸二無水物またはそれらの2種
以上の混合物があげられ、それらのうちピロメリット酸
二無水物、3.3’、 4゜4′−ジフェニルテトラカ
ルボン酸二無水物、ベンゼン−1,2,3,4−テトラ
カルボン酸二無水物またはそれらの2種以上の混合物が
とくに好ましい。
本4発明に用いる。ポリイミド前駆体は、すべてポリア
ミド酸である必要はなく、有機溶媒中で均一な溶液状態
で成形しうるものであれば、部イミドなどで改質したポ
リアミド酸フェスも含まれる。
ミド酸である必要はなく、有機溶媒中で均一な溶液状態
で成形しうるものであれば、部イミドなどで改質したポ
リアミド酸フェスも含まれる。
本発明で用いられる有機溶媒としては、たとえばN、N
−ジメチルホルムアミド、N、N−ジエチルアセトアミ
ド、M、N−ジエチルホルムアミド、M、M−ジエチル
アセトアミド、H,N−ジメチルメトキシア七ドアミド
、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチル7オスフオルア
ミド、N−メチル−2−ビルリドン、ジメチルスルホン
、テトラメチルスルホンまたはそれらの2種以上の混合
物など、ポリアミド酸の溶媒として公知のものがあげら
れる。その他ベンゼン、トルエン、キシレン、ベンゾニ
トリル、ジオキサン、シクロヘキサンなどのポリアミド
酸の非溶媒と前記溶媒とを適宜組合せて用いてもよい。
−ジメチルホルムアミド、N、N−ジエチルアセトアミ
ド、M、N−ジエチルホルムアミド、M、M−ジエチル
アセトアミド、H,N−ジメチルメトキシア七ドアミド
、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチル7オスフオルア
ミド、N−メチル−2−ビルリドン、ジメチルスルホン
、テトラメチルスルホンまたはそれらの2種以上の混合
物など、ポリアミド酸の溶媒として公知のものがあげら
れる。その他ベンゼン、トルエン、キシレン、ベンゾニ
トリル、ジオキサン、シクロヘキサンなどのポリアミド
酸の非溶媒と前記溶媒とを適宜組合せて用いてもよい。
ポリアミド酸溶液は、通常採用されている製法により、
通常の条件によって製造することができる。ポリマーの
固有粘度、部分的にイミド構造を有しているばあいのポ
リマー中のアミド酸とイミドの比率も従来から採用され
ている範囲のものでよい。
通常の条件によって製造することができる。ポリマーの
固有粘度、部分的にイミド構造を有しているばあいのポ
リマー中のアミド酸とイミドの比率も従来から採用され
ている範囲のものでよい。
本発明のポリイミド製造用ポリアミド酸組成物は、ポリ
アミド酸溶液に前記の一般式(1)で示されるN−複素
環置換化合物のみが含有されてなる組成物でもよいが、
溶液としての安定性が保たれ成形可能時間が適切に保持
される範囲内でそれにさらに脱水剤を含有させた組成物
として使用してもよい。用いる脱水剤としては、たとえ
ば脂肪族酸無水物、芳香族酸無水物、N、N−ジアルキ
ルカルボジイミド、低級脂肪族ハロゲン化物、ハロゲン
化低級脂肪酸ハ四ゲン化物、ハロゲン化低級脂肪酸無水
物、アリールホスホン酸ジハロゲン化物、チオニルハp
ゲン([1またはそれらの2種以上の混合物があげられ
る。
アミド酸溶液に前記の一般式(1)で示されるN−複素
環置換化合物のみが含有されてなる組成物でもよいが、
溶液としての安定性が保たれ成形可能時間が適切に保持
される範囲内でそれにさらに脱水剤を含有させた組成物
として使用してもよい。用いる脱水剤としては、たとえ
ば脂肪族酸無水物、芳香族酸無水物、N、N−ジアルキ
ルカルボジイミド、低級脂肪族ハロゲン化物、ハロゲン
化低級脂肪酸ハ四ゲン化物、ハロゲン化低級脂肪酸無水
物、アリールホスホン酸ジハロゲン化物、チオニルハp
ゲン([1またはそれらの2種以上の混合物があげられ
る。
それらのうちとくに好ましいものは、無水酢酸、無水プ
ロピオン酸、無水酪酸などの脂肪族酸無水物またはそれ
らの2種以上の混合物である。
ロピオン酸、無水酪酸などの脂肪族酸無水物またはそれ
らの2種以上の混合物である。
ポリアミド酸からポリイミドへの転化は、赤外線吸収ス
ペクトル分析法によって調べることができる。すなわち
、イミドが生成するにしたがってイミドに由来する72
0am””および815cm−1の吸収が増大すると共
にポリアミド酸に由来するIHOom−1および323
0c]!I−1ノ吸収カ消失スルノで、それらの消失を
追跡することによって転化率および転化速度を知ること
ができる。
ペクトル分析法によって調べることができる。すなわち
、イミドが生成するにしたがってイミドに由来する72
0am””および815cm−1の吸収が増大すると共
にポリアミド酸に由来するIHOom−1および323
0c]!I−1ノ吸収カ消失スルノで、それらの消失を
追跡することによって転化率および転化速度を知ること
ができる。
その方法によって本発明のポリアミド酸組成物を追跡す
ると、常温付近での転化速度は従来の化学処理剤を用い
たものに比べて大幅に遅くなっている。しかし温度を上
げるにしたがって転化速度は急激に速くなり、従来の化
学的転化法と同程度にまで上がる。一方、従来の化学処
理剤の量を変更して転化速度の抑制を図る方法では、取
扱い温度において所望の成形可能時間をえたとしても、
加熱したときにおいても転化速度は遅いままであり、生
産性の低下を招来する。本発明の組成物を用いるときは
、前記のごとく加熱により転化速度が急激に上昇するた
め生産性の低下は生じず、えられるポリイミドの性能も
低下しない。
ると、常温付近での転化速度は従来の化学処理剤を用い
たものに比べて大幅に遅くなっている。しかし温度を上
げるにしたがって転化速度は急激に速くなり、従来の化
学的転化法と同程度にまで上がる。一方、従来の化学処
理剤の量を変更して転化速度の抑制を図る方法では、取
扱い温度において所望の成形可能時間をえたとしても、
加熱したときにおいても転化速度は遅いままであり、生
産性の低下を招来する。本発明の組成物を用いるときは
、前記のごとく加熱により転化速度が急激に上昇するた
め生産性の低下は生じず、えられるポリイミドの性能も
低下しない。
本発明においてそのような効果が現われる作用機構は明
らかではないが、前記一般式(1)で示されるN−複素
環置換化合物が温度を上げるにしたがって置換基を解離
すると共にNiW禦m不飽和化合物を生成し、それらが
脱水剤ならびに触媒として作用するものと考えられる。
らかではないが、前記一般式(1)で示されるN−複素
環置換化合物が温度を上げるにしたがって置換基を解離
すると共にNiW禦m不飽和化合物を生成し、それらが
脱水剤ならびに触媒として作用するものと考えられる。
そのことは、たとえば一般式(If)で示されるイソキ
ノリン誘導体を加熱分解したものの赤外!@収スペクト
ルにイソキノリンに帰属される吸収が認められるという
事実から推定される。
ノリン誘導体を加熱分解したものの赤外!@収スペクト
ルにイソキノリンに帰属される吸収が認められるという
事実から推定される。
本発明の組成物の化学処理剤の含有割合は、成形方法や
条件によって異なる。好ましい含有割合は、固形分濃度
1〜30重量%、好ましくは5〜20重量%のポリアミ
ド酸溶液に対し、ポリアミド酸の繰返し単位あたり前記
一般式(I)で示されるN−複素環置換化合物0.05
〜10倍モル量、好ましくは0.1〜6倍モル量である
。また組成物にさらに脱水剤を含有させるばあいにはそ
れとN−複素環置換化合物とを合わせてポリアミド酸の
繰返し単位あたり0.05〜10倍モル量、好ましくは
0.1〜6倍モル量の範囲で添加するのがよい。
条件によって異なる。好ましい含有割合は、固形分濃度
1〜30重量%、好ましくは5〜20重量%のポリアミ
ド酸溶液に対し、ポリアミド酸の繰返し単位あたり前記
一般式(I)で示されるN−複素環置換化合物0.05
〜10倍モル量、好ましくは0.1〜6倍モル量である
。また組成物にさらに脱水剤を含有させるばあいにはそ
れとN−複素環置換化合物とを合わせてポリアミド酸の
繰返し単位あたり0.05〜10倍モル量、好ましくは
0.1〜6倍モル量の範囲で添加するのがよい。
成形可能時間を長く保つためには、化学処理剤の含有割
合には限度があり、10倍モル量を超えてもそれ以上の
延長効果かえられない。一方0.05倍モル量よりも少
ないときはイミド転化速度が遅くなり過ぎ、生産性の低
下を招く。
合には限度があり、10倍モル量を超えてもそれ以上の
延長効果かえられない。一方0.05倍モル量よりも少
ないときはイミド転化速度が遅くなり過ぎ、生産性の低
下を招く。
なお本明細書において成形可能時間とは、ポリアミド酸
組成物の一定の温度における粘度を経時的に測定し、化
学処理剤を配合した時点から急激に粘度が上昇するまで
の時間とした。というのは、粘度が急激に上昇した点で
ゲル化が起り、成形不能となるからである。
組成物の一定の温度における粘度を経時的に測定し、化
学処理剤を配合した時点から急激に粘度が上昇するまで
の時間とした。というのは、粘度が急激に上昇した点で
ゲル化が起り、成形不能となるからである。
本発明のポリアミド酸組成物からのポリイミドの製造に
、採用される成形方法や装置によって異なるが、該ポリ
アミド酸組成物をたとえば室温付近の温度で調合したの
ち、温度をたとえば60〜120°0に上昇し、ポリイ
ミドに転化することによって行なう。フィルムに成形す
るばあいは、スリット状ノズルからの押出やバーコータ
ーなどによる塗布が採用できる。また、ノズルから押出
して紡糸したり、型に流し込んで注型品をつくることも
可能である。
、採用される成形方法や装置によって異なるが、該ポリ
アミド酸組成物をたとえば室温付近の温度で調合したの
ち、温度をたとえば60〜120°0に上昇し、ポリイ
ミドに転化することによって行なう。フィルムに成形す
るばあいは、スリット状ノズルからの押出やバーコータ
ーなどによる塗布が採用できる。また、ノズルから押出
して紡糸したり、型に流し込んで注型品をつくることも
可能である。
なお必要ならば、成形したのち加熱して溶媒の脱離とイ
ミド化の完結を促進してもよい。
ミド化の完結を促進してもよい。
一般に硬化性物質を長時間連続的に成形加工するばあい
、装置の内壁や配管の管壁の近傍における成形材料の滞
留を極力少なくすると共に硬化時間を長くすることが重
要な条件である。
、装置の内壁や配管の管壁の近傍における成形材料の滞
留を極力少なくすると共に硬化時間を長くすることが重
要な条件である。
そのことは成形材料として粘度が低く、シかも成形可能
時間の長いものを用いることによって解決されるが、ポ
リイミドの製造に用いるポリアミド酸溶液は粘稠なもの
であり、粘度を下げるべく温度を上げるとイミド転化速
度が速くなり成形可能時間が短くなってしまう。しかし
本発明のポリアミド酸組成物は成形可能時間が延長され
ているので、従来よりも高い温度、すなわちより低粘度
で充分な成形可能時間を保持したまま連続生産に供する
ことができ、長時間の連続成形が可能になる。
時間の長いものを用いることによって解決されるが、ポ
リイミドの製造に用いるポリアミド酸溶液は粘稠なもの
であり、粘度を下げるべく温度を上げるとイミド転化速
度が速くなり成形可能時間が短くなってしまう。しかし
本発明のポリアミド酸組成物は成形可能時間が延長され
ているので、従来よりも高い温度、すなわちより低粘度
で充分な成形可能時間を保持したまま連続生産に供する
ことができ、長時間の連続成形が可能になる。
またより低粘度で取扱うことができるため、配管中の圧
送における制約も緩和される。
送における制約も緩和される。
さらに従来よりも高い温度で取扱うことができることに
より、冷却の必要がなくなるかまたハワずかの冷却です
み、冷却装置が不要となるか、または製造のためのユー
ティリティが軽減される。
より、冷却の必要がなくなるかまたハワずかの冷却です
み、冷却装置が不要となるか、または製造のためのユー
ティリティが軽減される。
また一般にポリアミド酸溶液の濃度が高くなると成形可
能時間は短くなるが、成形可能時間が延長された本発明
の組成物のばあい、より高濃度のポリアミド酸溶液を用
いることができ、その結果使用溶媒量を減らして製造コ
ストを下げることができる。
能時間は短くなるが、成形可能時間が延長された本発明
の組成物のばあい、より高濃度のポリアミド酸溶液を用
いることができ、その結果使用溶媒量を減らして製造コ
ストを下げることができる。
つぎに参考例、実施例および比較例をあげて本発明を説
明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるもの
ではない。
明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるもの
ではない。
参考例1〔ポリアミド酸溶液の製造〕
N、N−ジメチルアセトアミド70gに4,4′−ジア
ミノジフェニルエーテル6、06g (0,0503モ
A/)を溶解し、これに高純度のピロメリット酸二無水
物6.605g(0,0303モ、/I/)を少量ずつ
添加した。
ミノジフェニルエーテル6、06g (0,0503モ
A/)を溶解し、これに高純度のピロメリット酸二無水
物6.605g(0,0303モ、/I/)を少量ずつ
添加した。
その間、反応容器を40°aに維持した。ピロメリット
酸二無水物の添加終了後、1時間攪拌を続け、ポリイミ
ドの前駆体であるポリアミド酸溶液をえた。このポリア
ミド酸溶液の固形分濃度は15.32重量%であり、固
有粘度は2.0であった。
酸二無水物の添加終了後、1時間攪拌を続け、ポリイミ
ドの前駆体であるポリアミド酸溶液をえた。このポリア
ミド酸溶液の固形分濃度は15.32重量%であり、固
有粘度は2.0であった。
参考例2〔ポリアミド酸溶液の製造〕
N、 N−ジメチルアセトアミドに代えてli、N−ジ
メチルホルムアミドを用いたほかは参考例1と同様にし
てポリアミド酸溶液をえた。えられたポリアミド酸溶液
の固形分濃度は15.32重量%であり、固有粘度は1
.5であった。
メチルホルムアミドを用いたほかは参考例1と同様にし
てポリアミド酸溶液をえた。えられたポリアミド酸溶液
の固形分濃度は15.32重量%であり、固有粘度は1
.5であった。
参考例3〔ポリアミド酸溶液の製造〕
N、 H−ジメチルアセトアミドに代えてN−メチル−
2−ピロリドンを用いたほかは参考例1と同様にしてポ
リアミド酸溶液をえた。えられたポリアミド酸溶液の固
形分濃度は15.32重量%であり、固有粘度は2.1
であった。
2−ピロリドンを用いたほかは参考例1と同様にしてポ
リアミド酸溶液をえた。えられたポリアミド酸溶液の固
形分濃度は15.32重量%であり、固有粘度は2.1
であった。
参考例4〔ポリアミド酸溶液の製造〕
4.4−ジアミノジフェニルエーテルに代えて4.4−
ジアミノジフェニルメタンを6. aOy(0,030
3モル)用いたほかは参考例1と同様にしてポリアミド
酸溶液をえた。えられたポリアミド酸溶液の固形分濃度
15.26重量%であり、固有粘度は1.8であった。
ジアミノジフェニルメタンを6. aOy(0,030
3モル)用いたほかは参考例1と同様にしてポリアミド
酸溶液をえた。えられたポリアミド酸溶液の固形分濃度
15.26重量%であり、固有粘度は1.8であった。
参考例5〔インキノリン誘導体(一般式(■)において
X=Y= −000H3、R1==OH3、R2= R
3=H)の製造〕 無水酢酸10g(0,1モル)にアセチルアセトン5.
oog(o、 05モル)を溶解し、これにイソキノ
リン2. ss、+ (o、 02モル)を少量ずつ添
加した。その間反応容器を1580以下に維持した。イ
ソキノリンの添加終了後、1時間攪拌を続け、その後3
0°a以下で過剰の無水酢酸およびアセチルアセトンを
減圧にて留去した。5°0以下に冷却することにより析
出した結晶を戸別し、4.05p(収率75%)のイソ
キノリン誘導体をえた。その元素組成分析ならびに赤外
線吸収スペクトルおよびブ四トン核磁気共鳴吸収スペク
トル分析法による構造解析の結果は以下のとおりであっ
た。
X=Y= −000H3、R1==OH3、R2= R
3=H)の製造〕 無水酢酸10g(0,1モル)にアセチルアセトン5.
oog(o、 05モル)を溶解し、これにイソキノ
リン2. ss、+ (o、 02モル)を少量ずつ添
加した。その間反応容器を1580以下に維持した。イ
ソキノリンの添加終了後、1時間攪拌を続け、その後3
0°a以下で過剰の無水酢酸およびアセチルアセトンを
減圧にて留去した。5°0以下に冷却することにより析
出した結晶を戸別し、4.05p(収率75%)のイソ
キノリン誘導体をえた。その元素組成分析ならびに赤外
線吸収スペクトルおよびブ四トン核磁気共鳴吸収スペク
トル分析法による構造解析の結果は以下のとおりであっ
た。
元素分析値: 016H17NO3
実測値e) : Cl71.22 、H6,40、〜5
.19 、C17,32計算値(至): C70,85
、H6,27、〜5.17.017.71工Rスペクト
ル(Cm−1): 1620 (1,2−ジヒドロイソキノリン環の3.4
位の0=O)、1670(Nに結合した0=O) 、1
700 (XおよびY中のO=0) 1H−NMRスペクトル(δ値:ppm):重クロロホ
ルム中7、 (1〜7.25 (4H,m、イソキノリ
ン環の5.6.7.8位の ) 、6.5 (2H,+
1が2個重なる、イソキノリン環の1,6位のH) 、
6.05 (IH,d、イソキノリン環の4位のH)
、4.0 (IH,iR2中のH) 、2.25 (a
n、s、XおよびY中の0H3) % 2.10 (3
H,s 、 Hに結合した−00−OH3)、1.70
(3HXEI、XおよびY中のCIH3)参考例6〔
イソキノリン誘導体(一般式(II)においてX =−
000H3、Y =−000GH3、R1=−OH3、
R2= R3== H)の製造〕 アセチルアセトンに代えてアセト酢酸メチル5、809
(0,05モル)を用いたほかは参考例5と同様にし
てイソキノリン誘導体4.42g(収率77%)をえた
。その元素分析ならびに工RおよびNMR分析の結果は
以下のとおりであった。
.19 、C17,32計算値(至): C70,85
、H6,27、〜5.17.017.71工Rスペクト
ル(Cm−1): 1620 (1,2−ジヒドロイソキノリン環の3.4
位の0=O)、1670(Nに結合した0=O) 、1
700 (XおよびY中のO=0) 1H−NMRスペクトル(δ値:ppm):重クロロホ
ルム中7、 (1〜7.25 (4H,m、イソキノリ
ン環の5.6.7.8位の ) 、6.5 (2H,+
1が2個重なる、イソキノリン環の1,6位のH) 、
6.05 (IH,d、イソキノリン環の4位のH)
、4.0 (IH,iR2中のH) 、2.25 (a
n、s、XおよびY中の0H3) % 2.10 (3
H,s 、 Hに結合した−00−OH3)、1.70
(3HXEI、XおよびY中のCIH3)参考例6〔
イソキノリン誘導体(一般式(II)においてX =−
000H3、Y =−000GH3、R1=−OH3、
R2= R3== H)の製造〕 アセチルアセトンに代えてアセト酢酸メチル5、809
(0,05モル)を用いたほかは参考例5と同様にし
てイソキノリン誘導体4.42g(収率77%)をえた
。その元素分析ならびに工RおよびNMR分析の結果は
以下のとおりであった。
元素分析値’ 016H17NO4
実測値(9Q :C66,66、a5.89、〜4.9
1.022.27計算値(%) :066.90 、H
5,92、〜4.88.022.30工Rスペクトル(
Cm ): 1620.1670.1700.17201H−NMR
スペクトル(δ値、ppm) ニア−05〜7−25
(4Q−m) 、6−55 (IHla)、6.4(
IH,(1)、6.02 (IH,a)、3.57 (
IH,(L)、3.47(6HSa)、2.28 (5
a、 e)、2−10 (3H,s)参考例7〔イソキ
ノリン誘導体(一般式(TI)においてX== −00
0H3、Y= −000Q2H5、R1= −OH3、
RQ =R3=H)の製造〕 アセチルアセトンに代えてアセト酢酸エチル5、20p
(0,04モル)を用いたほかは参考例5と同様にし
てインキノリン誘導体5.18.(収率86%)をえた
。
1.022.27計算値(%) :066.90 、H
5,92、〜4.88.022.30工Rスペクトル(
Cm ): 1620.1670.1700.17201H−NMR
スペクトル(δ値、ppm) ニア−05〜7−25
(4Q−m) 、6−55 (IHla)、6.4(
IH,(1)、6.02 (IH,a)、3.57 (
IH,(L)、3.47(6HSa)、2.28 (5
a、 e)、2−10 (3H,s)参考例7〔イソキ
ノリン誘導体(一般式(TI)においてX== −00
0H3、Y= −000Q2H5、R1= −OH3、
RQ =R3=H)の製造〕 アセチルアセトンに代えてアセト酢酸エチル5、20p
(0,04モル)を用いたほかは参考例5と同様にし
てインキノリン誘導体5.18.(収率86%)をえた
。
元素分析値’ 017H19NO4
実測値(%) :C67、70、H6,40、〜4.7
o、C21,49計算値(イ): 067、78 、H
6,31、〜4.65.021.26エRスペクトル(
Cm): 1620 、1670 、1700 、17201H−
NMRスペクトル(δ値、ppm) ニア、 05〜
7.25 (4H,m)、6.56 (IH% tl)
、6.4 (IH%(1) 、6.03(IH% (1
)、3.9 (2HSq) 、3. ss (1u s
a)、2、30 (3H,s) 、2.10 (3H
% B) 、1. o3(3H,t)参考例8および9
〔イソキノリン誘導体(一般式(3)においてX =−
000H3、Y = −0ONHO6H5、R1= −
OH3、n2==R3=a(参考例8)およびX =Y
””−ON −、R1=O)!3、R2=助=H(参
考例9))の製造〕 アセチルアセトンに代えてアセト酢酸アニリド(参考例
8)またはマロンニトリル(参考例9)各0.04モル
を用いたほかは参考例5と同様にして相当するイソキノ
リン誘導体をそれぞれ収率85%、65%でえた。それ
らの構造を元素分析ならびに工Rおよび H−NMRス
ペクトル分析の結果より確認した。
o、C21,49計算値(イ): 067、78 、H
6,31、〜4.65.021.26エRスペクトル(
Cm): 1620 、1670 、1700 、17201H−
NMRスペクトル(δ値、ppm) ニア、 05〜
7.25 (4H,m)、6.56 (IH% tl)
、6.4 (IH%(1) 、6.03(IH% (1
)、3.9 (2HSq) 、3. ss (1u s
a)、2、30 (3H,s) 、2.10 (3H
% B) 、1. o3(3H,t)参考例8および9
〔イソキノリン誘導体(一般式(3)においてX =−
000H3、Y = −0ONHO6H5、R1= −
OH3、n2==R3=a(参考例8)およびX =Y
””−ON −、R1=O)!3、R2=助=H(参
考例9))の製造〕 アセチルアセトンに代えてアセト酢酸アニリド(参考例
8)またはマロンニトリル(参考例9)各0.04モル
を用いたほかは参考例5と同様にして相当するイソキノ
リン誘導体をそれぞれ収率85%、65%でえた。それ
らの構造を元素分析ならびに工Rおよび H−NMRス
ペクトル分析の結果より確認した。
実施例1
参考例1でえられたポリアミド酸溶液50gに参考例5
でえられたイソキノリン誘導体15.25gを添加混合
して本発明のポリアミド酸組成物をえた。
でえられたイソキノリン誘導体15.25gを添加混合
して本発明のポリアミド酸組成物をえた。
えられたポリアミド酸組成物の成形可能時間は、23°
0で160分間、4°0で750分間であった。
0で160分間、4°0で750分間であった。
ついでえられたポリアミド酸組成物を30μのアルミ箔
上に約300μの厚さになるようにバーコーターで流延
塗布し、100°0のオーブンで自己、支持性のゲルと
なるまで数分間加熱した。ゲル化した塗膜をアルミ箔か
ら剥離し、四方をフレームで固定し、150°0で10
分間、300°0で30分間加熱し、強靭なポリイミド
フィルムをえた。
上に約300μの厚さになるようにバーコーターで流延
塗布し、100°0のオーブンで自己、支持性のゲルと
なるまで数分間加熱した。ゲル化した塗膜をアルミ箔か
ら剥離し、四方をフレームで固定し、150°0で10
分間、300°0で30分間加熱し、強靭なポリイミド
フィルムをえた。
実施例2
参考例1でえられたポリアミド酸溶液50gに無水酢酸
7.479および参考例5でえられたインキノリン誘導
体1.519を添加混合して本発明のポリアミド酸組成
物をえた。
7.479および参考例5でえられたインキノリン誘導
体1.519を添加混合して本発明のポリアミド酸組成
物をえた。
えられたポリアミド酸組成物の成形可能時間は、23°
Oで33分間、4°0で550分間であった。
Oで33分間、4°0で550分間であった。
この組成物から実施例1と同様にしてポリイミドフィル
ムを成形し、その引張強度および引張伸びを測定したと
ころ、それぞれ20kg/mm2.78%であった。
ムを成形し、その引張強度および引張伸びを測定したと
ころ、それぞれ20kg/mm2.78%であった。
比較例1
イソキノリン誘導体に代えてイソキノリン1、18.を
用いたほかは実施例2と同様にして、比較用のポリアミ
ド酸組成物をえた。
用いたほかは実施例2と同様にして、比較用のポリアミ
ド酸組成物をえた。
このものの成形可能時間は23°0で12分間、4°0
で100分間であった。これから成形されたポリイミド
フィルムの引張強度および引張伸びは、それぞれ20k
g/mm2.74%であった。
で100分間であった。これから成形されたポリイミド
フィルムの引張強度および引張伸びは、それぞれ20k
g/mm2.74%であった。
実施例3〜6
参考例5でえられたイソキノリン誘導体に代えて参考例
6〜9でえられたイソキノリン誘導体を、それぞれ1.
60g、1.889.2.44..1.36.用いたほ
かは実施例2と同様にして本発明のポリアミド酸組成物
をえた。
6〜9でえられたイソキノリン誘導体を、それぞれ1.
60g、1.889.2.44..1.36.用いたほ
かは実施例2と同様にして本発明のポリアミド酸組成物
をえた。
それらの成形可能時間は、35分間〜45分間であり、
またそれらからそれぞれ成形されたポリイミドフィルム
は強じんで、いずれも充分な引張性能を有していた。
またそれらからそれぞれ成形されたポリイミドフィルム
は強じんで、いずれも充分な引張性能を有していた。
実施例7および比較例2
参考例2でえられたポリアミド酸溶液を用いたほかは実
施例2と同様にして本発明のポリアミド酸組成物をえた
。えられたポリアミド酸組成物の成形可能時間は23°
aで27分間であり、それから成形されたポリイミドフ
ィルムの引張強度Get 19kg/Im2、引張伸び
は72%であった。
施例2と同様にして本発明のポリアミド酸組成物をえた
。えられたポリアミド酸組成物の成形可能時間は23°
aで27分間であり、それから成形されたポリイミドフ
ィルムの引張強度Get 19kg/Im2、引張伸び
は72%であった。
一方そのアミド酸溶液を用い一1比較例1と同様にして
えられた比較用ポリアミド醐組成物の成形可能時間は2
3°0で11分間であり、それから成形されたポリイミ
ドフィルムの引張強度および引張伸びは、それぞれ20
kg/mm” 、72%であった。
えられた比較用ポリアミド醐組成物の成形可能時間は2
3°0で11分間であり、それから成形されたポリイミ
ドフィルムの引張強度および引張伸びは、それぞれ20
kg/mm” 、72%であった。
実施例8および比較例3
参考例3でえられたポリアミド最溶液を用いたほかは実
施例2と同様にして本発明のポリアミド酸組成物をえた
。
施例2と同様にして本発明のポリアミド酸組成物をえた
。
一方その同じアミド酸溶液を用い、比較例1と同様にし
て比較用のポリアミド酸組成物をえた。
て比較用のポリアミド酸組成物をえた。
それらのポリアミド酸組成物の23°aでの成形可能時
間は、前者が後者の約3倍であり、それぞれ成形された
ポリイミドフィルムの性能に実質的な違いはなかった。
間は、前者が後者の約3倍であり、それぞれ成形された
ポリイミドフィルムの性能に実質的な違いはなかった。
実施例9および比較例4
参考例4でえられたポリアミド酸溶液を用いたほかは実
施例2と同様にして本発明のポリアミド酸組成物をえた
。
施例2と同様にして本発明のポリアミド酸組成物をえた
。
一方その同じアミド酸溶液を用い、比較例1と同様にし
て比較用のポリアミド酸組成物をえた。
て比較用のポリアミド酸組成物をえた。
それらのポリアミド酸組成物の23°0での成形可能時
間は、前者が後者の約2.5倍であり、それぞれ成形さ
れたポリイミドフィルムの性能に実質的な違いはなかっ
た。
間は、前者が後者の約2.5倍であり、それぞれ成形さ
れたポリイミドフィルムの性能に実質的な違いはなかっ
た。
比較例5
参考例1でえられたポリアミド酸溶液50gに無水酢酸
4−25g 、イソキノリン0.24.を添加混合して
比較用ポリアミド酸組成物をえた。このポリアミド酸組
成物の成形可能時間は23°0で35分間であったが、
それから実施例1と同様にしてポリイミドフィルムを成
形しようとしたところ、ゲル化した塗膜をアルミ箔から
剥離することが困難で、強靭なフィルムをうろことがで
きなかった。
4−25g 、イソキノリン0.24.を添加混合して
比較用ポリアミド酸組成物をえた。このポリアミド酸組
成物の成形可能時間は23°0で35分間であったが、
それから実施例1と同様にしてポリイミドフィルムを成
形しようとしたところ、ゲル化した塗膜をアルミ箔から
剥離することが困難で、強靭なフィルムをうろことがで
きなかった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ポリイミド前駆体であるポリアミド酸の有機溶媒溶
液に一般式(■): 1 狗 (式中、AはN−複素環を構成する環の残基、0
0 〇−〇ミNからなる群
から選ばれた基、Yは該群から選ばれた基または水素原
子または炭素数1〜12個の脂肪族基あるいは芳香族基
、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR7は水
朱原子または炭素数1〜12個の脂肪族基あるいは芳香
族基である)で示される構造を有するN−複素環置換化
合物を含有せしめてなるポリイミド製造用ポリアミド酸
組成物。 2 M−複素環置換化合物が一般式@:(式中、X、、
YおよびR1、R2およびR3は前記と同じ)で示され
るイソキノリン誘導体である特許請求の範囲第1項記載
の組成物。 3 N−複素環置換化合物をポリアミド酸の繰返し単位
あたり0.05〜10倍モル量含有せしめてなる特許請
求の範囲第1項または第2項記載の組成物。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58004395A JPS59130240A (ja) | 1983-01-14 | 1983-01-14 | ポリイミド製造用ポリアミド酸組成物 |
DE8484100216T DE3478691D1 (en) | 1983-01-14 | 1984-01-11 | Method of preparing a polyamide acid composition for preparing polyimide |
EP84100216A EP0114059B1 (en) | 1983-01-14 | 1984-01-11 | Method of preparing a polyamide acid composition for preparing polyimide |
US06/570,313 US4515915A (en) | 1983-01-14 | 1984-01-13 | Polyamide acid composition for preparing polyimide |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58004395A JPS59130240A (ja) | 1983-01-14 | 1983-01-14 | ポリイミド製造用ポリアミド酸組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59130240A true JPS59130240A (ja) | 1984-07-26 |
JPH0131780B2 JPH0131780B2 (ja) | 1989-06-28 |
Family
ID=11583157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58004395A Granted JPS59130240A (ja) | 1983-01-14 | 1983-01-14 | ポリイミド製造用ポリアミド酸組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4515915A (ja) |
EP (1) | EP0114059B1 (ja) |
JP (1) | JPS59130240A (ja) |
DE (1) | DE3478691D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6456771A (en) * | 1987-08-27 | 1989-03-03 | Ube Industries | Aromatic polyamic acid coating solution composition and production of multi-layered aromatic polyimide film |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4624978A (en) * | 1983-11-14 | 1986-11-25 | Rogers Corporation | High temperature polyimide processing aid |
US9580609B2 (en) * | 2012-01-09 | 2017-02-28 | The Chemours Company Fc, Llc | Aqueous binder solutions |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3179632A (en) * | 1962-01-26 | 1965-04-20 | Du Pont | Process for preparing polyimides by treating polyamide-acids with aromatic monocarboxylic acid anhydrides |
US3179634A (en) * | 1962-01-26 | 1965-04-20 | Du Pont | Aromatic polyimides and the process for preparing them |
US3179630A (en) * | 1962-01-26 | 1965-04-20 | Du Pont | Process for preparing polyimides by treating polyamide-acids with lower fatty monocarboxylic acid anhydrides |
US3377310A (en) * | 1964-10-22 | 1968-04-09 | Monsanto Co | Coating compositions containing crosslinkable polyamides dissovled in phenolic solvents |
US3541036A (en) * | 1967-03-30 | 1970-11-17 | Du Pont | Polyamic acid polymer dispersion |
US3410826A (en) * | 1967-04-10 | 1968-11-12 | Du Pont | Process for preparing shaped articles from polyamide acids before converting to insoluble polyimides |
US3898199A (en) * | 1971-08-25 | 1975-08-05 | Aquitaine Total Organico | Process for obtaining polyamides from lactams |
US4014834A (en) * | 1975-02-04 | 1977-03-29 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Aqueous solutions of polyamide acids which can be precursors of polyimide polymers |
JPS5342241A (en) * | 1976-09-29 | 1978-04-17 | Nitto Electric Ind Co Ltd | Stabilization of water-soluble compositions |
US4454276A (en) * | 1982-01-08 | 1984-06-12 | Kanegafuchi Chkagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Polyamide acid composition for preparing polyimide and process for preparing polyimide from the same |
-
1983
- 1983-01-14 JP JP58004395A patent/JPS59130240A/ja active Granted
-
1984
- 1984-01-11 EP EP84100216A patent/EP0114059B1/en not_active Expired
- 1984-01-11 DE DE8484100216T patent/DE3478691D1/de not_active Expired
- 1984-01-13 US US06/570,313 patent/US4515915A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6456771A (en) * | 1987-08-27 | 1989-03-03 | Ube Industries | Aromatic polyamic acid coating solution composition and production of multi-layered aromatic polyimide film |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3478691D1 (en) | 1989-07-20 |
US4515915A (en) | 1985-05-07 |
EP0114059B1 (en) | 1989-06-14 |
JPH0131780B2 (ja) | 1989-06-28 |
EP0114059A2 (en) | 1984-07-25 |
EP0114059A3 (en) | 1984-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3179614A (en) | Polyamide-acids, compositions thereof, and process for their preparation | |
US4075171A (en) | Process for preparing aromatic polyimides and some polyimides prepared thereby | |
JPS62129317A (ja) | 両性ポリイミド前駆体およびその製法 | |
JPS58145419A (ja) | 芳香族ポリイミドフイルムの製造方法 | |
US4454276A (en) | Polyamide acid composition for preparing polyimide and process for preparing polyimide from the same | |
JPS5839845B2 (ja) | ポリアミドカルボンサンノ セイホウ | |
JPS6250497B2 (ja) | ||
JPS61195127A (ja) | 熱可塑性芳香族ポリアミドイミド共重合体 | |
US3349061A (en) | Amide-ester isomers | |
FR2501698A1 (fr) | Procede de preparation de composes de type polyamide utilisant un sel de mono-metal alcalin d'acide dicarboxylique | |
JPS59130240A (ja) | ポリイミド製造用ポリアミド酸組成物 | |
JP3001061B2 (ja) | 低線膨張率耐熱性フィルムおよびその製造方法 | |
JPH0131772B2 (ja) | ||
JPS62280224A (ja) | ポリアミドイミドフイルム | |
JP2001098070A (ja) | テトラカルボン酸ジアミン塩の無溶剤製造方法 | |
JPS60210630A (ja) | ポリアミド酸溶液の製法 | |
JPH0131781B2 (ja) | ||
JPS63199239A (ja) | 新規な溶剤可溶性ポリイミド及びその製造方法 | |
US3681284A (en) | Aromatic-heterocyclic polymers,prepolymers thereof and process for preparation thereof | |
JPH03247623A (ja) | ポリイミド樹脂およびその製造方法 | |
US3597392A (en) | Functionally substituted highly ordered azo-aromatic polyimides | |
JPS59223725A (ja) | ポリアミド酸の化学閉環法 | |
JPS62241923A (ja) | ポリイミド | |
JPS6342655B2 (ja) | ||
JPS5952898B2 (ja) | ポリイミド前駆体の製造方法 |