JPS59122939A - 生体試料液採取用具および試料中の特定成分濃度の測定法 - Google Patents
生体試料液採取用具および試料中の特定成分濃度の測定法Info
- Publication number
- JPS59122939A JPS59122939A JP57232743A JP23274382A JPS59122939A JP S59122939 A JPS59122939 A JP S59122939A JP 57232743 A JP57232743 A JP 57232743A JP 23274382 A JP23274382 A JP 23274382A JP S59122939 A JPS59122939 A JP S59122939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- electrode
- sample
- living body
- sample liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 14
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 claims description 9
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 claims description 6
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 claims description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 abstract description 14
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 abstract description 12
- 239000008103 glucose Substances 0.000 abstract description 12
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 abstract description 10
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 abstract description 9
- 239000008280 blood Substances 0.000 abstract description 9
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 abstract description 8
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 abstract description 8
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 abstract description 8
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 abstract description 8
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 abstract description 5
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 abstract description 5
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 abstract description 5
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 abstract description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 abstract description 4
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 abstract description 3
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 abstract description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 abstract description 3
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 abstract description 3
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 abstract description 3
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 abstract description 3
- QFWPJPIVLCBXFJ-UHFFFAOYSA-N glymidine Chemical compound N1=CC(OCCOC)=CN=C1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 QFWPJPIVLCBXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 abstract description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 abstract description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 abstract description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N Uric Acid Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=C1NC(=O)N2 LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N Uric acid Natural products N1C(=O)NC(=O)C2NC(=O)NC21 TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 229940116269 uric acid Drugs 0.000 description 3
- 108010093096 Immobilized Enzymes Proteins 0.000 description 2
- QXYJCZRRLLQGCR-UHFFFAOYSA-N dioxomolybdenum Chemical compound O=[Mo]=O QXYJCZRRLLQGCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 108010089254 Cholesterol oxidase Proteins 0.000 description 1
- 229930010555 Inosine Natural products 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N Inosine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 229960003786 inosine Drugs 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/001—Enzyme electrodes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、生体試料中の特定成分の濃度を測定する際の
試料採取用具および同用具を利用した特定成分の濃度の
測定方法に関するものである。
試料採取用具および同用具を利用した特定成分の濃度の
測定方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点
最近、酵素の固定化技術が進み、グルコースオキシタL
ゼやコレステロールオキシダーゼナトヲ固定化した酵素
電極を用いて、血液や尿中のグルコースやコレステロー
ルなどの濃度を測定する方法が開発されている。しかし
、酵素を固定化した膜やカラムに血液や尿を直接作用さ
せるため、試料中の成分、たとえば赤血球やタンパク質
が表面に付着して反応面積が減ったり、酵素の活性が低
下したりして、長期間初期の活性が保てないという問題
があった。
ゼやコレステロールオキシダーゼナトヲ固定化した酵素
電極を用いて、血液や尿中のグルコースやコレステロー
ルなどの濃度を測定する方法が開発されている。しかし
、酵素を固定化した膜やカラムに血液や尿を直接作用さ
せるため、試料中の成分、たとえば赤血球やタンパク質
が表面に付着して反応面積が減ったり、酵素の活性が低
下したりして、長期間初期の活性が保てないという問題
があった。
また、試料中に妨害物質、例えばアスコルビン酸や尿酸
があると、測定の精度を損うので、これを除去する必要
がある。妨害物質を除去する対策として、酵素反応で生
成した過酸化水素のみを選択的に通す膜を設置する方法
がある。しかし、膜を重ねることによシ応答速度が遅く
なるという欠点があった。
があると、測定の精度を損うので、これを除去する必要
がある。妨害物質を除去する対策として、酵素反応で生
成した過酸化水素のみを選択的に通す膜を設置する方法
がある。しかし、膜を重ねることによシ応答速度が遅く
なるという欠点があった。
そこで、第1図のように妨害物質を前電解除去する試み
がなされた。第1図はバイオセンサの1つであるグルコ
ースセンサの模式図である。1はグルコーメオキシダー
ゼを固定化しかつ上面に白金層を有する多孔質電極で、
その被検液側には下面に白金層を有する多孔質電極2を
設置している。
がなされた。第1図はバイオセンサの1つであるグルコ
ースセンサの模式図である。1はグルコーメオキシダー
ゼを固定化しかつ上面に白金層を有する多孔質電極で、
その被検液側には下面に白金層を有する多孔質電極2を
設置している。
そして電極1は白金リード3に、電極2は白金リード4
に各々接続しておシ、グルコースオキシダーゼ固定化電
極1に対するAq/AqC1参照極5と対極6を電極ホ
ルダー7の内部に、妨害物質除去電極2に対するAq/
AqC1参照極8と対極9を電極ホルダーの外にそれぞ
れ配して電極を構成している。ホルダー7の内部1oと
外部11には緩衝液が存在している。
に各々接続しておシ、グルコースオキシダーゼ固定化電
極1に対するAq/AqC1参照極5と対極6を電極ホ
ルダー7の内部に、妨害物質除去電極2に対するAq/
AqC1参照極8と対極9を電極ホルダーの外にそれぞ
れ配して電極を構成している。ホルダー7の内部1oと
外部11には緩衝液が存在している。
ホルダー外部の攪拌している緩衝液中に血液などの試料
液を添加すると、妨害物質であるアスコルビン酸や尿酸
は電極2に+0.6 V vs Aq/AqCt印加
することにより電解酸化を受けて除去される。
液を添加すると、妨害物質であるアスコルビン酸や尿酸
は電極2に+0.6 V vs Aq/AqCt印加
することにより電解酸化を受けて除去される。
試料中のグルコースは電極1のグルコースオキシダーゼ
と反応して、生成した過酸化水素により流れる酸化電流
値を濃度が既知のグルコース標準液を入れた時流れる電
流値と比較することにょ9グルコ一ス濃度が測定できる
。この方法によると、迅速に応答が得られるが、2つの
電極系を利用するだめ、構成が複雑で製造上困難であっ
た。
と反応して、生成した過酸化水素により流れる酸化電流
値を濃度が既知のグルコース標準液を入れた時流れる電
流値と比較することにょ9グルコ一ス濃度が測定できる
。この方法によると、迅速に応答が得られるが、2つの
電極系を利用するだめ、構成が複雑で製造上困難であっ
た。
発明の目的
本発明は、上記の問題点を克服し、簡単に所定の成分を
採取できるとともに妨害物質を除去することができるよ
うにし、かつ、長期間測定が可能な生体試料中の特定成
分の濃度測定方法を確立することを目的とする。
採取できるとともに妨害物質を除去することができるよ
うにし、かつ、長期間測定が可能な生体試料中の特定成
分の濃度測定方法を確立することを目的とする。
発明の構成
本発明は、直接生体試料液を測定系に作用させるのでな
く、その前処理として、一度試料液を担体上に吸収させ
た後、攪拌中の緩衝液中にグルコースおよび低分子物質
のみ溶出させ測定することを特徴とする。さらに、試料
採取用具の担体上に酸化剤を保持させることにより、試
料中の妨害物質であるアスコルビン酸や尿酸を簡単に除
去できるようにするものである。
く、その前処理として、一度試料液を担体上に吸収させ
た後、攪拌中の緩衝液中にグルコースおよび低分子物質
のみ溶出させ測定することを特徴とする。さらに、試料
採取用具の担体上に酸化剤を保持させることにより、試
料中の妨害物質であるアスコルビン酸や尿酸を簡単に除
去できるようにするものである。
実施例の説明
試料採取用具の構成を第2図に示す。12は支持棒で、
プラスチックよりなる。13は親水性の多孔質樹脂又は
ガーゼ等の繊維を支持棒の一端に装着したみ親水性の層
で、試料液を吸収する担体である。14はヨウ素、ヨウ
素酸、金属酸化物などの酸化剤で、アスコルビン酸など
の妨害物質を除去するだめのものであり、担体13に塗
布又は含浸している。
プラスチックよりなる。13は親水性の多孔質樹脂又は
ガーゼ等の繊維を支持棒の一端に装着したみ親水性の層
で、試料液を吸収する担体である。14はヨウ素、ヨウ
素酸、金属酸化物などの酸化剤で、アスコルビン酸など
の妨害物質を除去するだめのものであり、担体13に塗
布又は含浸している。
この試料採取用具の担体上に、血液や尿など検体を定量
吸収させた後、攪拌中の溶液に入れると、赤血球やタン
パクのかたまりなどは担体に吸着され、グルコースやコ
レステロールの様な低分子量の物質のみ溶出し、酵素電
極の電極面をよごすことなく濃度が測定でき、長期にわ
たって初期の活性を維持することができる。又、担体に
含浸されだ酸化剤により妨害物質を除去できるだめ、酵
素電極の構造もより簡易に製造で6る。
吸収させた後、攪拌中の溶液に入れると、赤血球やタン
パクのかたまりなどは担体に吸着され、グルコースやコ
レステロールの様な低分子量の物質のみ溶出し、酵素電
極の電極面をよごすことなく濃度が測定でき、長期にわ
たって初期の活性を維持することができる。又、担体に
含浸されだ酸化剤により妨害物質を除去できるだめ、酵
素電極の構造もより簡易に製造で6る。
バイオセンサの1つであるグルコースセンサを用いた場
合を例に説明する。プラスチックを支持チ 棒とし、担体として商会粉末、酸化剤としてMnO2八 を用い、両者の混合物の成形体を支持棒の一端に固定し
た。これに血液を一定量吸収させ攪拌されだ緩衝液中に
浸漬した。グルコースセンサは第3図に示したものを使
用した。センサは第1図に示したものから妨害物質を除
去する電極系をとり除いた構成で、非常に製造上簡易化
される。
合を例に説明する。プラスチックを支持チ 棒とし、担体として商会粉末、酸化剤としてMnO2八 を用い、両者の混合物の成形体を支持棒の一端に固定し
た。これに血液を一定量吸収させ攪拌されだ緩衝液中に
浸漬した。グルコースセンサは第3図に示したものを使
用した。センサは第1図に示したものから妨害物質を除
去する電極系をとり除いた構成で、非常に製造上簡易化
される。
まず、第1図の電極を用いて、血液を直接添加して測定
を繰り返した。電極を洗浄せずに使用した場合、20回
以上連続使用するうちに、初期活性の70係に応答が低
下した。電極を1回ずつ洗浄しても、100回位から応
答の低下がみられた。
を繰り返した。電極を洗浄せずに使用した場合、20回
以上連続使用するうちに、初期活性の70係に応答が低
下した。電極を1回ずつ洗浄しても、100回位から応
答の低下がみられた。
一方、第3図の電極を用いて、1回ずつ採取用具に血液
を吸収させた後測定すると、200回以上連続的に使用
しても、初期活性の低下がみられなかった。また、アー
スコルビン酸を採取用具に吸収させて、第3図の電極で
測定した場合、電流の増加はみられなかった。
を吸収させた後測定すると、200回以上連続的に使用
しても、初期活性の低下がみられなかった。また、アー
スコルビン酸を採取用具に吸収させて、第3図の電極で
測定した場合、電流の増加はみられなかった。
担体として、ガーゼを用いた場合も同様に良好な結果を
得た。
得た。
酸化剤としては、MnO2の他にもCuo 、 F e
203 。
203 。
MoO2などの金属酸化物、ヨウ素、ヨウ素酸などが利
用できる。又グルコースの測定に限らず、コレステロー
ルやイノシンなどの測定にも利用でき゛る。
用できる。又グルコースの測定に限らず、コレステロー
ルやイノシンなどの測定にも利用でき゛る。
発明の効果
生体試料を酸化剤を含む担体に吸収後、緩衝液中に溶出
させて測定することによシ、基質濃度を長期間測定する
ことができるようになった。又、妨害物質を簡単に酸化
剤により除去できるため、酵素電極の構造も簡易化でき
る。
させて測定することによシ、基質濃度を長期間測定する
ことができるようになった。又、妨害物質を簡単に酸化
剤により除去できるため、酵素電極の構造も簡易化でき
る。
第1図は従来の電極の拡大模式図、第2図は本発明の試
料採取用具の構成例を示す模式図、第3図は本発明の実
施例に用いた電極の拡大模式図である。 1・・・・・・固定化酵素電極、2・・・・・妨害物質
除去用電極、6,8・・・・・・参照極、6,9・・・
・・・電極、7・・・・・・ホルダー、12・・・・・
・支持体、13・・・・・・担体、14・・・・・・酸
化剤。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
料採取用具の構成例を示す模式図、第3図は本発明の実
施例に用いた電極の拡大模式図である。 1・・・・・・固定化酵素電極、2・・・・・妨害物質
除去用電極、6,8・・・・・・参照極、6,9・・・
・・・電極、7・・・・・・ホルダー、12・・・・・
・支持体、13・・・・・・担体、14・・・・・・酸
化剤。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
Claims (2)
- (1) 支持体の一端に、生体試料液を吸収する担体
を設け、この担体に酸化剤を保持させたことを特徴とす
る生体試料液採取用具。 - (2) 生体試料液を吸収する担体に酸化剤を保持さ
せた生体試料液採取用具によって生体試料液を採取後、
測定系の緩衝液中に浸漬し、前記試料液を溶出させて測
定することを特徴とする試料中の特定成分濃度の測定法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57232743A JPS59122939A (ja) | 1982-12-28 | 1982-12-28 | 生体試料液採取用具および試料中の特定成分濃度の測定法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57232743A JPS59122939A (ja) | 1982-12-28 | 1982-12-28 | 生体試料液採取用具および試料中の特定成分濃度の測定法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59122939A true JPS59122939A (ja) | 1984-07-16 |
JPH0315699B2 JPH0315699B2 (ja) | 1991-03-01 |
Family
ID=16944064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57232743A Granted JPS59122939A (ja) | 1982-12-28 | 1982-12-28 | 生体試料液採取用具および試料中の特定成分濃度の測定法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59122939A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0603154A3 (en) * | 1992-12-15 | 1995-08-30 | Avl Medical Instr Ag | Amperometric enzyme electrode. |
JP2014048220A (ja) * | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Meidensha Corp | 亜硝酸性窒素濃度測定方法及びその装置 |
CN108445070A (zh) * | 2018-03-14 | 2018-08-24 | 杭州电子科技大学 | 氮掺石墨烯-多孔氧化铁纳米棒检测体液过氧化氢的方法 |
-
1982
- 1982-12-28 JP JP57232743A patent/JPS59122939A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0603154A3 (en) * | 1992-12-15 | 1995-08-30 | Avl Medical Instr Ag | Amperometric enzyme electrode. |
EP0711837A3 (ja) * | 1992-12-15 | 1996-06-12 | Avl Medical Instr Ag | |
JP2014048220A (ja) * | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Meidensha Corp | 亜硝酸性窒素濃度測定方法及びその装置 |
CN108445070A (zh) * | 2018-03-14 | 2018-08-24 | 杭州电子科技大学 | 氮掺石墨烯-多孔氧化铁纳米棒检测体液过氧化氢的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0315699B2 (ja) | 1991-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4935105A (en) | Methods of operating enzyme electrode sensors | |
Kanapieniene et al. | Miniature glucose biosensor with extended linearity | |
CN2372689Y (zh) | 电流型生物传感器 | |
JPS6267442A (ja) | 酵素電極型のセンサ− | |
JPS6212847A (ja) | 酵素/電極式中センサー | |
JPS6358149A (ja) | バイオセンサ | |
JPH0640086B2 (ja) | バイオセンサ | |
Morelis et al. | Sensitive biosensor for choline and acetylcholine involving fast immobilization of a bienzyme system on a disposable membrane | |
JPS6190050A (ja) | バイオセンサ用チツプの製造法 | |
Ikariyama et al. | Micro-enzyme electrode prepared on platinized platinum | |
Connor et al. | Silicone-grease-based immobilisation method for the preparation of enzyme electrodes | |
WO1994002842A1 (en) | Analytical method for the detection and measurement of paracetamol | |
JPS59166852A (ja) | バイオセンサ | |
Suaud-Chagny et al. | Immobilization of lactate dehydrogenase on a pyrolytic carbon fiber microelectrode | |
JPS59122939A (ja) | 生体試料液採取用具および試料中の特定成分濃度の測定法 | |
Wang et al. | Disposable electrodes for field screening of trace uranium | |
JPS60185153A (ja) | 固定化酵素膜 | |
JPS6024444A (ja) | バイオセンサ | |
JPH01134245A (ja) | バイオセンサ | |
JP2590803B2 (ja) | バイオセンサ | |
JPS60211350A (ja) | バイオセンサ | |
JPS585642A (ja) | 酵素電極 | |
JPH03160358A (ja) | 酵素センサ | |
JPS62232554A (ja) | バイオセンサ | |
JPH0618472A (ja) | 電気化学測定用電極 |