JPS6190050A - バイオセンサ用チツプの製造法 - Google Patents
バイオセンサ用チツプの製造法Info
- Publication number
- JPS6190050A JPS6190050A JP59212056A JP21205684A JPS6190050A JP S6190050 A JPS6190050 A JP S6190050A JP 59212056 A JP59212056 A JP 59212056A JP 21205684 A JP21205684 A JP 21205684A JP S6190050 A JPS6190050 A JP S6190050A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- porous body
- chip
- glucose
- potassium ferricyanide
- blood
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 claims description 10
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 claims description 10
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 150000001298 alcohols Chemical group 0.000 claims 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 abstract description 11
- 239000008103 glucose Substances 0.000 abstract description 11
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 abstract description 10
- 239000008280 blood Substances 0.000 abstract description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 10
- -1 potassium ferricyanide Chemical compound 0.000 abstract description 10
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 8
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 abstract description 7
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 abstract description 7
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 abstract description 7
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 abstract description 7
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 abstract description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 abstract description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 abstract description 4
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 abstract description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 abstract description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 abstract description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 abstract 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 3,7-bis(dimethylamino)phenothiazin-5-ium Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXGJTUSBYWCRBK-UHFFFAOYSA-M 5-methylphenazinium methyl sulfate Chemical compound COS([O-])(=O)=O.C1=CC=C2[N+](C)=C(C=CC=C3)C3=NC2=C1 RXGJTUSBYWCRBK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108010025188 Alcohol oxidase Proteins 0.000 description 1
- 108010089254 Cholesterol oxidase Proteins 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000001772 blood platelet Anatomy 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 238000009535 clinical urine test Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- RSAZYXZUJROYKR-UHFFFAOYSA-N indophenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1N=C1C=CC(=O)C=C1 RSAZYXZUJROYKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- NIQQIJXGUZVEBB-UHFFFAOYSA-N methanol;propan-2-one Chemical compound OC.CC(C)=O NIQQIJXGUZVEBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000005373 porous glass Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000000276 potassium ferrocyanide Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- XOGGUFAVLNCTRS-UHFFFAOYSA-N tetrapotassium;iron(2+);hexacyanide Chemical compound [K+].[K+].[K+].[K+].[Fe+2].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] XOGGUFAVLNCTRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003021 water soluble solvent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/001—Enzyme electrodes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、簡易に生体成分の特定物質を測定できるバイ
オセ/すに用いるチップの製造法に関するものである。
オセ/すに用いるチップの製造法に関するものである。
従来の技術
簡易に生体成分の特定成分、たとえば糖、タンパク質な
どを調べるものとしては、尿検査の時に使用されている
検査紙があげられるが、これは大まかなデータしかわか
らない。
どを調べるものとしては、尿検査の時に使用されている
検査紙があげられるが、これは大まかなデータしかわか
らない。
最近では、簡易血糖針として、支持体に糖(グルコース
)にのみ反応する酵素および酵素反応時又は酵素反応の
生成物により変化する色素を含有する担体を設置したも
のがある。この担体に血液を添加し、一定時間後の色素
の変化を目視又は光学的に測定することによシ糖を知る
方式である。
)にのみ反応する酵素および酵素反応時又は酵素反応の
生成物により変化する色素を含有する担体を設置したも
のがある。この担体に血液を添加し、一定時間後の色素
の変化を目視又は光学的に測定することによシ糖を知る
方式である。
##=噴ミ噴上;し、血液中の色素によシ妨害されたり
、酵素反応の途中で測定するため、時間の誤差が直接測
定誤差となったりする欠点があった。
、酵素反応の途中で測定するため、時間の誤差が直接測
定誤差となったりする欠点があった。
そこで、第4図のような多層式の分析担体が提案されて
いる(実開昭54−178495号公報)。
いる(実開昭54−178495号公報)。
透明な支持体8の上に試薬層9、展開層10、防水層1
1、p渦層12が順に積層した構造となりている。血液
サンプルを上部から滴下すると、まずp渦層12により
血液中の赤血球、血小板などの固形成分が除去され、防
水層11にある小孔から展開層10へ均一に遷透し、試
薬層9において反応が進行する。反応終了後、透明な支
持体を通して矢印の方向から光をあて、分光分析により
基質濃度を測定する方式である。従来の簡易なスティッ
ク状の担体にくらべ、複雑な構造であるが、血球除去な
どにより精度は向上した。しかし、血液の浸透および反
応に時間がかかるため、サンプルの乾燥を防ぐ防水層1
1が必要となったり、反応を速めるだめに高温でインキ
ュベートする必要があり、装置および担体が複雑化する
という問題がある。
1、p渦層12が順に積層した構造となりている。血液
サンプルを上部から滴下すると、まずp渦層12により
血液中の赤血球、血小板などの固形成分が除去され、防
水層11にある小孔から展開層10へ均一に遷透し、試
薬層9において反応が進行する。反応終了後、透明な支
持体を通して矢印の方向から光をあて、分光分析により
基質濃度を測定する方式である。従来の簡易なスティッ
ク状の担体にくらべ、複雑な構造であるが、血球除去な
どにより精度は向上した。しかし、血液の浸透および反
応に時間がかかるため、サンプルの乾燥を防ぐ防水層1
1が必要となったり、反応を速めるだめに高温でインキ
ュベートする必要があり、装置および担体が複雑化する
という問題がある。
発明が解決しようとする問題点
このような従来のセンサでは測定に時間がかが1
つたり、測定時間に精度が左右されたりする問
題があった。
つたり、測定時間に精度が左右されたりする問
題があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、短時間に酵
素反応を終了させ、迅速に精度よく測定できるバイオセ
ンサのチップを提供することを目的とする。
素反応を終了させ、迅速に精度よく測定できるバイオセ
ンサのチップを提供することを目的とする。
間辿点を解決するだめの手段
本発明は上記問題点を解決するため、酸rヒ還元酵素お
よび酸化還元酵素と共役する酸化型色素を多孔体に担持
させる際、これらの液を多孔体に含浸した後、有機溶媒
中で微小な粒子に結晶化させることにより高密度に担持
するものである。
よび酸化還元酵素と共役する酸化型色素を多孔体に担持
させる際、これらの液を多孔体に含浸した後、有機溶媒
中で微小な粒子に結晶化させることにより高密度に担持
するものである。
作用
本発明の千ノブは、上記の手段により、酸化還元酵素お
よび共役する酸化型色素が溶けやすい状態で担持されて
いるため、生体試料が添加されると速やかに溶けて酵素
反応が行なわれ、さらに高濃度の酸化還元酵素と酸化型
色素により酵素反応が短時間で終了するので迅速に測定
できる。
よび共役する酸化型色素が溶けやすい状態で担持されて
いるため、生体試料が添加されると速やかに溶けて酵素
反応が行なわれ、さらに高濃度の酸化還元酵素と酸化型
色素により酵素反応が短時間で終了するので迅速に測定
できる。
実施例
第1図は本発明のチップを用いたバイオセンサの一種で
あるグルコースセンサの模式図である。
あるグルコースセンサの模式図である。
第1図において、1はナイロン不織布からなる多孔体で
ある。この多孔体1は、クルコールオギシダーゼ2とフ
ェリシアン化カリウム3を担持している。その担持方法
は次のとおりである。まず、多孔体1にグルコースオキ
シダーゼの水溶液(濃度10019/cc) を含浸
させ、次いでエタノール中に浸漬後真空乾燥をする。次
に酸化型色素であるフェリシアン化カリウムの飽和溶液
を前記の多孔体1に含浸させ、エタノール中に浸漬後真
空乾燥する。このようにして得たチップを絶縁性の基板
4と組み合わせる。基板4には白金を埋めて測定極5、
対極6、参照極7として電極系を構成しており、チップ
はこれら電極系を覆うように設置し、その上から血液を
添加する。血液中のグルコースは、グルコースオキシダ
ーゼ2により酸化される際、酵素−色素共役反応により
フェリシアン化カリウム3が還元され、この反応によっ
て生成されるフェロシアン化カリウムを白金からなる電
極系において測定極6の電圧を参照極7を基準に○〜+
〇、5 Vの間で鋸歯状に0.1v/&で掃引すること
により酸化する。この時流れた酸化電流は色素の変化量
に比例し、色素が充分存在すれば基質濃度に対応して変
化するため、電流値を測定すると基質であるグルコース
の濃度が検知できる。
ある。この多孔体1は、クルコールオギシダーゼ2とフ
ェリシアン化カリウム3を担持している。その担持方法
は次のとおりである。まず、多孔体1にグルコースオキ
シダーゼの水溶液(濃度10019/cc) を含浸
させ、次いでエタノール中に浸漬後真空乾燥をする。次
に酸化型色素であるフェリシアン化カリウムの飽和溶液
を前記の多孔体1に含浸させ、エタノール中に浸漬後真
空乾燥する。このようにして得たチップを絶縁性の基板
4と組み合わせる。基板4には白金を埋めて測定極5、
対極6、参照極7として電極系を構成しており、チップ
はこれら電極系を覆うように設置し、その上から血液を
添加する。血液中のグルコースは、グルコースオキシダ
ーゼ2により酸化される際、酵素−色素共役反応により
フェリシアン化カリウム3が還元され、この反応によっ
て生成されるフェロシアン化カリウムを白金からなる電
極系において測定極6の電圧を参照極7を基準に○〜+
〇、5 Vの間で鋸歯状に0.1v/&で掃引すること
により酸化する。この時流れた酸化電流は色素の変化量
に比例し、色素が充分存在すれば基質濃度に対応して変
化するため、電流値を測定すると基質であるグルコース
の濃度が検知できる。
ナイロン不織布1にグルコースオキシダーゼの水溶液を
含浸後乾燥させた後、フェリシアン化カリウムの飽和溶
液を含浸し乾燥させたところ、大きな結晶となった。グ
ルコースの濃度が250〜/d6 の水溶液を添加した
後、測定時間を10秒から2分までかえて応答電流を測
ったところ、第2図のBのように2分たっても反応は終
了しなかった。しかし、本発明の製造法に基づいて作っ
たチップを用いた場合は、第2図の人に示すように3Q
秒で反応が終了し、その後は応答電流が時間に左右され
ず再現性よく得られた。グルコースオキシダーゼおよび
フェリシアン化カリウムがエタノールに浸漬して急に結
晶化されているだめ、粒子が非常に細かく溶けやすい状
態になっていて、反応が早く進んだものと考えられる。
含浸後乾燥させた後、フェリシアン化カリウムの飽和溶
液を含浸し乾燥させたところ、大きな結晶となった。グ
ルコースの濃度が250〜/d6 の水溶液を添加した
後、測定時間を10秒から2分までかえて応答電流を測
ったところ、第2図のBのように2分たっても反応は終
了しなかった。しかし、本発明の製造法に基づいて作っ
たチップを用いた場合は、第2図の人に示すように3Q
秒で反応が終了し、その後は応答電流が時間に左右され
ず再現性よく得られた。グルコースオキシダーゼおよび
フェリシアン化カリウムがエタノールに浸漬して急に結
晶化されているだめ、粒子が非常に細かく溶けやすい状
態になっていて、反応が早く進んだものと考えられる。
第3図は、グルコースオキシダーゼの担持量は同じでフ
ェリシアン化カリウムの飽和溶液を含浸して担持した場
合Cと0.5Mの溶液を含浸して担j寺した場合りの直
線性を示している。飽和溶液を含浸した場合Cは750
mg/dliでよい直線性を示すが、0゜5Mの場合り
は300■/d1−4でしか直線性が得られなかった。
ェリシアン化カリウムの飽和溶液を含浸して担持した場
合Cと0.5Mの溶液を含浸して担j寺した場合りの直
線性を示している。飽和溶液を含浸した場合Cは750
mg/dliでよい直線性を示すが、0゜5Mの場合り
は300■/d1−4でしか直線性が得られなかった。
ゆえに、少量で高濃度の基質濃度を測定するには、酸化
還元酵素および酸化型色素を高密度に担持する事が必要
である。本発明の有機溶媒中に浸漬して速やかに結晶化
させる方法によシ、溶けやすい状四で高密度に担持させ
る事が商品にできる。さらに高濃度にする必要がある時
は、再度酸化還元酵素又は酸化型色素の溶液を含浸後同
様に有機溶媒中に浸漬する。
還元酵素および酸化型色素を高密度に担持する事が必要
である。本発明の有機溶媒中に浸漬して速やかに結晶化
させる方法によシ、溶けやすい状四で高密度に担持させ
る事が商品にできる。さらに高濃度にする必要がある時
は、再度酸化還元酵素又は酸化型色素の溶液を含浸後同
様に有機溶媒中に浸漬する。
と微結晶が堆積して担持てきる。
多孔体は、試料液を速やかに吸収し酵素反応を行なわせ
ることができるように、親水性の多孔体であることが望
ましい。ナイロン不織布の飴にろ紙やパルプの不織布、
セラミックの多孔体あるいはガラスの多孔体などを用い
ると、試料液が均一にすばやく浸透する。
ることができるように、親水性の多孔体であることが望
ましい。ナイロン不織布の飴にろ紙やパルプの不織布、
セラミックの多孔体あるいはガラスの多孔体などを用い
ると、試料液が均一にすばやく浸透する。
有機溶媒としては、エタノールの他に、メタノールアセ
トンやメチルエーテルなどの水溶性のものが使用できる
。酸化還元酵素も上記の溶媒〔1で失活することなく長
期間保存することができる。
トンやメチルエーテルなどの水溶性のものが使用できる
。酸化還元酵素も上記の溶媒〔1で失活することなく長
期間保存することができる。
実施例においては、グルコースセンサヲトリあケタ力、
アルコールオキシダーゼやコレステロールオギシダーゼ
等を用いることにより、フルコールセンサやコレステロ
ールセンサのチップモ作ル事ができる。
アルコールオキシダーゼやコレステロールオギシダーゼ
等を用いることにより、フルコールセンサやコレステロ
ールセンサのチップモ作ル事ができる。
酸化型色素としては、実施例に用いたフェリシアン化カ
リウムが安定に反応するので適しているが、p−ベンゾ
キノンを使えば、反応速度が早いので高速化に適してい
る。又、2,6−シクロロフエノールインドフエノール
、メチレンブルー、フェナジンメトサルフェート、β−
ナフトギノン4−スルホン酸カリウムなども使用できる
。
リウムが安定に反応するので適しているが、p−ベンゾ
キノンを使えば、反応速度が早いので高速化に適してい
る。又、2,6−シクロロフエノールインドフエノール
、メチレンブルー、フェナジンメトサルフェート、β−
ナフトギノン4−スルホン酸カリウムなども使用できる
。
発明の効果
本発明によれば、多孔体に酸化還元酵素および酸化型色
素を高密度に微結晶化して担持する事ができ、短詩11
1に高濃度まで基質濃度を測定することができる、
素を高密度に微結晶化して担持する事ができ、短詩11
1に高濃度まで基質濃度を測定することができる、
第1図は本発明の一実施例であるグルコースセンサの模
式図、第2図及び第3図はグルコースセンサの応答特性
図、第4図は従来のクルコースセンサの模式図である。 1・・・・・・多孔体、2・・・・・・酸化還元酵素、
3・・・・酸化型色素。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第
1 図 第2図 θ 3θ 60 9’o
/2θ測定特開(瞠9
式図、第2図及び第3図はグルコースセンサの応答特性
図、第4図は従来のクルコースセンサの模式図である。 1・・・・・・多孔体、2・・・・・・酸化還元酵素、
3・・・・酸化型色素。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第
1 図 第2図 θ 3θ 60 9’o
/2θ測定特開(瞠9
Claims (3)
- (1)多孔体に酸化還元酵素溶液を含浸する工程、次に
多孔体を有機溶媒に浸漬した後有機溶媒を除去する工程
、及び多孔体に前記酸化還元酵素と共役する酸化型色素
溶液を含浸する工程、次に多孔体を有機溶媒に浸漬後有
機溶媒を除去する工程により、多孔体に酸化還元酵素及
び酸化型色素を担持することを特徴とするバイオセンサ
用チップの製造法。 - (2)前記多孔体が親水性である特許請求の範囲第1項
記載のバイオセンサ用チップの製造法。 - (3)前記有機溶媒がアルコール類、エーテル類または
ケトン類から選ばれる特許請求の範囲第1項記載のバイ
オセンサ用チップの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59212056A JPS6190050A (ja) | 1984-10-09 | 1984-10-09 | バイオセンサ用チツプの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59212056A JPS6190050A (ja) | 1984-10-09 | 1984-10-09 | バイオセンサ用チツプの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6190050A true JPS6190050A (ja) | 1986-05-08 |
JPH0524453B2 JPH0524453B2 (ja) | 1993-04-07 |
Family
ID=16616131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59212056A Granted JPS6190050A (ja) | 1984-10-09 | 1984-10-09 | バイオセンサ用チツプの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6190050A (ja) |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0429076A2 (en) * | 1989-11-24 | 1991-05-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Preparation of biosensor |
US5288636A (en) * | 1989-12-15 | 1994-02-22 | Boehringer Mannheim Corporation | Enzyme electrode system |
US5508171A (en) * | 1989-12-15 | 1996-04-16 | Boehringer Mannheim Corporation | Assay method with enzyme electrode system |
USRE36268E (en) * | 1988-03-15 | 1999-08-17 | Boehringer Mannheim Corporation | Method and apparatus for amperometric diagnostic analysis |
US5997817A (en) * | 1997-12-05 | 1999-12-07 | Roche Diagnostics Corporation | Electrochemical biosensor test strip |
JP2012026993A (ja) * | 2010-07-28 | 2012-02-09 | Funai Electric Advanced Applied Technology Research Institute Inc | 酵素電極及び当該酵素電極を用いた酵素センサ |
US9042953B2 (en) | 1998-04-30 | 2015-05-26 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US9039975B2 (en) | 2006-03-31 | 2015-05-26 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring devices and methods therefor |
US9066697B2 (en) | 1998-04-30 | 2015-06-30 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US9066695B2 (en) | 1998-04-30 | 2015-06-30 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US9078607B2 (en) | 2005-11-01 | 2015-07-14 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US9610034B2 (en) | 2001-01-02 | 2017-04-04 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US9662057B2 (en) | 2000-06-27 | 2017-05-30 | Abbott Diabetes Care Inc. | Integrated sample acquisition and analyte measurement method |
US9669162B2 (en) | 2005-11-04 | 2017-06-06 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems |
US9668684B2 (en) | 2009-02-26 | 2017-06-06 | Abbott Diabetes Care Inc. | Self-powered analyte sensor |
US9743863B2 (en) | 2006-03-31 | 2017-08-29 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for powering an electronic device |
US9801545B2 (en) | 2007-03-01 | 2017-10-31 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and apparatus for providing rolling data in communication systems |
US9891185B2 (en) | 1998-10-08 | 2018-02-13 | Abbott Diabetes Care Inc. | Small volume in vitro analyte sensor |
US9962091B2 (en) | 2002-12-31 | 2018-05-08 | Abbott Diabetes Care Inc. | Continuous glucose monitoring system and methods of use |
US9980670B2 (en) | 2002-11-05 | 2018-05-29 | Abbott Diabetes Care Inc. | Sensor inserter assembly |
US10039881B2 (en) | 2002-12-31 | 2018-08-07 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system |
US10201301B2 (en) | 2005-11-01 | 2019-02-12 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US10478108B2 (en) | 1998-04-30 | 2019-11-19 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
USD902408S1 (en) | 2003-11-05 | 2020-11-17 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte sensor control unit |
-
1984
- 1984-10-09 JP JP59212056A patent/JPS6190050A/ja active Granted
Cited By (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE36268E (en) * | 1988-03-15 | 1999-08-17 | Boehringer Mannheim Corporation | Method and apparatus for amperometric diagnostic analysis |
EP0429076A2 (en) * | 1989-11-24 | 1991-05-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Preparation of biosensor |
US5288636A (en) * | 1989-12-15 | 1994-02-22 | Boehringer Mannheim Corporation | Enzyme electrode system |
US5508171A (en) * | 1989-12-15 | 1996-04-16 | Boehringer Mannheim Corporation | Assay method with enzyme electrode system |
USRE42560E1 (en) | 1997-12-05 | 2011-07-19 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Electrochemical biosensor test strip |
USRE43815E1 (en) | 1997-12-05 | 2012-11-20 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Electrochemical biosensor test strip |
US5997817A (en) * | 1997-12-05 | 1999-12-07 | Roche Diagnostics Corporation | Electrochemical biosensor test strip |
USRE42924E1 (en) | 1997-12-05 | 2011-11-15 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Electrochemical biosensor test strip |
USRE42953E1 (en) | 1997-12-05 | 2011-11-22 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Electrochemical biosensor test strip |
USRE41309E1 (en) | 1997-12-05 | 2010-05-04 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Electrochemical biosensor test strip |
US9066695B2 (en) | 1998-04-30 | 2015-06-30 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US9042953B2 (en) | 1998-04-30 | 2015-05-26 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US9066694B2 (en) | 1998-04-30 | 2015-06-30 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US9066697B2 (en) | 1998-04-30 | 2015-06-30 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US10478108B2 (en) | 1998-04-30 | 2019-11-19 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US9891185B2 (en) | 1998-10-08 | 2018-02-13 | Abbott Diabetes Care Inc. | Small volume in vitro analyte sensor |
US9662057B2 (en) | 2000-06-27 | 2017-05-30 | Abbott Diabetes Care Inc. | Integrated sample acquisition and analyte measurement method |
US9610034B2 (en) | 2001-01-02 | 2017-04-04 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US10973443B2 (en) | 2002-11-05 | 2021-04-13 | Abbott Diabetes Care Inc. | Sensor inserter assembly |
US11141084B2 (en) | 2002-11-05 | 2021-10-12 | Abbott Diabetes Care Inc. | Sensor inserter assembly |
US9980670B2 (en) | 2002-11-05 | 2018-05-29 | Abbott Diabetes Care Inc. | Sensor inserter assembly |
US11116430B2 (en) | 2002-11-05 | 2021-09-14 | Abbott Diabetes Care Inc. | Sensor inserter assembly |
US9962091B2 (en) | 2002-12-31 | 2018-05-08 | Abbott Diabetes Care Inc. | Continuous glucose monitoring system and methods of use |
US10750952B2 (en) | 2002-12-31 | 2020-08-25 | Abbott Diabetes Care Inc. | Continuous glucose monitoring system and methods of use |
US10039881B2 (en) | 2002-12-31 | 2018-08-07 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system |
USD902408S1 (en) | 2003-11-05 | 2020-11-17 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte sensor control unit |
USD914881S1 (en) | 2003-11-05 | 2021-03-30 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte sensor electronic mount |
US11272867B2 (en) | 2005-11-01 | 2022-03-15 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US11911151B1 (en) | 2005-11-01 | 2024-02-27 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US10201301B2 (en) | 2005-11-01 | 2019-02-12 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US10231654B2 (en) | 2005-11-01 | 2019-03-19 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US11399748B2 (en) | 2005-11-01 | 2022-08-02 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US11363975B2 (en) | 2005-11-01 | 2022-06-21 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US10952652B2 (en) | 2005-11-01 | 2021-03-23 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US9078607B2 (en) | 2005-11-01 | 2015-07-14 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US11103165B2 (en) | 2005-11-01 | 2021-08-31 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring device and methods of use |
US11538580B2 (en) | 2005-11-04 | 2022-12-27 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems |
US9669162B2 (en) | 2005-11-04 | 2017-06-06 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems |
US9039975B2 (en) | 2006-03-31 | 2015-05-26 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring devices and methods therefor |
US9625413B2 (en) | 2006-03-31 | 2017-04-18 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte monitoring devices and methods therefor |
US9743863B2 (en) | 2006-03-31 | 2017-08-29 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and system for powering an electronic device |
US9801545B2 (en) | 2007-03-01 | 2017-10-31 | Abbott Diabetes Care Inc. | Method and apparatus for providing rolling data in communication systems |
US10631768B2 (en) | 2009-02-26 | 2020-04-28 | Abbott Diabetes Inc. | Self-powered analyte sensor |
US9668684B2 (en) | 2009-02-26 | 2017-06-06 | Abbott Diabetes Care Inc. | Self-powered analyte sensor |
JP2012026993A (ja) * | 2010-07-28 | 2012-02-09 | Funai Electric Advanced Applied Technology Research Institute Inc | 酵素電極及び当該酵素電極を用いた酵素センサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0524453B2 (ja) | 1993-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6190050A (ja) | バイオセンサ用チツプの製造法 | |
US5171689A (en) | Solid state bio-sensor | |
EP0359831B2 (en) | Biosensor and process for its production | |
EP0136362B1 (en) | Biosensor | |
US5229282A (en) | Preparation of biosensor having a layer containing an enzyme, electron acceptor and hydrophilic polymer on an electrode system | |
US5185256A (en) | Method for making a biosensor | |
US4897173A (en) | Biosensor and method for making the same | |
JPH0640086B2 (ja) | バイオセンサ | |
US7022218B2 (en) | Biosensor with interdigitated electrodes | |
JPH0452893B2 (ja) | ||
JPH0430543B2 (ja) | ||
JPS63128252A (ja) | バイオセンサ | |
JPH0262952A (ja) | バイオセンサ及びその製造方法 | |
JPS5926061A (ja) | 体液中の成分定量用試験片 | |
JPH04221B2 (ja) | ||
JPH043500B2 (ja) | ||
JP2004053363A (ja) | 複数の反応チャンバーを有する電気化学的試験片およびその使用方法 | |
JPH01134245A (ja) | バイオセンサ | |
JP2543057B2 (ja) | バイオセンサの製造方法およびバイオセンサ用電極板の製造方法 | |
JPH058776B2 (ja) | ||
JPS63317097A (ja) | バイオセンサ | |
JPH0640087B2 (ja) | バイオセンサ | |
JPH0481141B2 (ja) | ||
JPS63139244A (ja) | グルコ−スセンサ | |
JPS59122939A (ja) | 生体試料液採取用具および試料中の特定成分濃度の測定法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |