[go: up one dir, main page]

JPS59120523A - 歩行型移動農機 - Google Patents

歩行型移動農機

Info

Publication number
JPS59120523A
JPS59120523A JP23051282A JP23051282A JPS59120523A JP S59120523 A JPS59120523 A JP S59120523A JP 23051282 A JP23051282 A JP 23051282A JP 23051282 A JP23051282 A JP 23051282A JP S59120523 A JPS59120523 A JP S59120523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main clutch
check member
clutch
check
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23051282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6235933B2 (ja
Inventor
Masakata Takimoto
滝本 真鋼
Hisatake Fujioka
藤岡 久武
Jinnosuke Takakura
高倉 甚之助
Mitsuaki Sawai
沢井 光明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP23051282A priority Critical patent/JPS59120523A/ja
Publication of JPS59120523A publication Critical patent/JPS59120523A/ja
Publication of JPS6235933B2 publication Critical patent/JPS6235933B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明fd、十七して、果樹園の甲耕肯埋に使用する歩
行型移動農機に関する。
上記歩行型移動農機において、作業中に張り出した枝等
に変速操作レバーが引掛かるとか、急激な旋回操作の際
に変速操作レバーの慣性力で変速レバーが移動し、変速
位置が中立になって、作業が中断するという事故が発生
する危険性があった。 そこで、一つの解決手段として
、変速位@変更全阻止する牽制部材を走行用変速機構に
設け、変速操作レバーに前記牽制部材の作用を解除する
操作具を設けることが考えられていたが、通常の変速操
作を行なうためにクラッチの人切り操作と変速操作レバ
ーの操作を必要とするうえに、その構成によると、更に
、牽制部材の解除操作を行なう必要があり、非常に変速
操作が煩わしいものになるという欠点があった。
不発明は、上記の点に鑑み、変速操作の操作性を損うこ
となく、作業中に変速操作レバーが不測に移動しないよ
うにすることを目的とする。
不発明による歩行型移動農機の特徴構成は走行変速用シ
フトノオーク軸のシフト移動を阻止する牽制部材を主ク
ラッチに連係し、主クラッチ入り時に牽制作動状態に、
主クラツチ切り時に牽制解除状態となるように構成した
事(であり、その作用効果は次の通りである。
つ壕り、走行変速用シフトフォーク軸力シフト移動を阻
止する牽制部材を設けたことにより、作業中に起きる不
測な変速操作を防止することができ、しかも、牽制部材
を、主クラッチの入り時に、牽制作動状態、主クラッチ
切り時に牽制解除状態になるように、主クラッチに連係
するようにしであるから、通常の変速操作に必要なりラ
ッチ操作を行なうだけで何ら特別な操作を行なうことな
く、牽制部材を牽制解除及び牽制状態((でき、操作性
を損うことなく変速操作レバーが不測に動く事故を回避
でき、安全性及び、操作性の両面((優れた歩行型移動
5磯を提供し得るに至つ/こ。
次に、不発明の構成の実施例を示す。
第1図に示すように、耕耘爪(1)の他、各種アタッチ
メントと取替自在な車軸(2)を支承するミッションケ
ース(3)からフレーム(4)を延出して工:/ ) 
7(51f搭M L、エンジン(5)からミッションケ
ース(3)に亘って架設したベルト伝動装置にダブルテ
ンション式の王クラッチ(6)を装備し、ミッションケ
ース(3)上に取付は用ブラケット(7) ’e介して
操縦用ハンドル(8)を取付けて歩行型耕耘瑛を溝成し
である。
第2図に示すように、2本のシフトフォーク軸(9a)
、(9b) k中立位flから押引きシフト自在((ミ
ッションケース(3)に設は−C1前進三段、後進一段
の変速全行なえるように構成しである。
第2図及び第8図に示すように、シフトフォーク軸(9
a)、(9b)夫々の端部に固定した保合部組(11)
 、 (lυ夫々に第1凹部q(2)を上下に対向した
位置に設け、こ九ら第1凹耶(2)、aのに上下及び左
右揺動自在な変速操作レバーa4から延設した操作アー
ム(13a)’e選選択八人せて、択一的に任意の変速
位置を得られるように構成しである。
そして、第3図及び第4図に示すように、部材(11)
 、 0υの下側部に第2凹E!404)を設け、ミッ
ションケース(3)側面に15A体横軸芯(P)周りで
揺動自在な牽制部材αQを取付けて、シフトフォーク軸
(9a)、(9b)が中立位置の際に、牽制部材(11
)が両シフトフォーク軸(9a)J9b)の第2回部θ
蜀、α滲VC係入して両シフトフォーク軸(,9a)、
(,9b)の移動全牽制し、また、シフトフォーク軸(
9a)、(9b)の−万が押込みシフトされている場合
には、牽制部材(10が部材αυの外側面(lla)に
作用し、同様に、引出しソフトされている場合には部月
o〃の内側面(111) )に作H4して、牽制部材(
IF5が作用している際VCは、シフトフォーク軸(9
a)J9b)の伺ノLともへその移動全牽制するように
構成しである。
一方、:81図及び第2図に示すようにダブルテンンヨ
ン式上クラッチ(6)における−組のテンションアーム
(15a)、(15h) 夫々ト操縦ハンドル(8)に
設けたクラッチ操作レバー四をワイヤー卯、α力で連係
I7、レバーoQの左右移動でワイヤーαη、α力の連
係?選択し、レバーQ(itのiii、+後揺動操作に
より選択したテンションアーム(15a、)モしくば(
15b)全操作できるように構成して二段の変速操作と
共に王りラッチ人切り操作を行なえるようf/CLであ
る。 そして、第2図及び第3図Uζ示すように牽制部
材Qoに穿設した2つの孔(ト)、08)夫々シてワイ
ヤーQ7) 、曹を貫通さぜると共に、ワイヤーC1,
) 、 (1,7)夫々に牽制部材QGt上向きに抑圧
支片するスズリング(191、(1,9) k外嵌し、
ワイヤー(1,7) 、α力の一フ5に、牽制部材uを
軽く下向きに付勢する戻しスプリング(4)をコ′伺嵌
して、レバーQ61f:前方に揺動して主クラッチ(6
)を入り操作すると、ワイヤーQη、αηの何れか一方
が引き操作されると共に、スプリング翰の付勢に抗して
牽制部材σleシフトフォーク軸(9a)、(9b)の
部材αυ、 (11)に作用させて変速牽制状態にし、
また、レバー四を後方に揺動して主クラッチ(6)を切
り操作すると、ワイヤーα力、 (1711の何れもが
戻されると共に、戻しスプリング(ホ)の付勢で牽制部
材四を部材0υから離脱させて非牽制状態にし、変速可
能なるように構成しである。
次に別実施例を説明する。
牽制部材(J、0とクラッチ(6)を連係するに、第5
図に示すよう、に、スズリングel>で牽制部材(1,
0を牽制解除側へ付勢し、前記クラッチ操作レバー(1
6)から延設した牽制部材(ta操作専用ワイヤー(イ
)全接続して、クラッチ人切操作に対応して牽制部材叫
の作用状態と非作用状態を切換えるようにしても良く、
その構成は各種変更自在である。
【図面の簡単な説明】
図面は不発明に係る歩行型移動農伎の爽施例を示し、第
1図は歩行型耕耘機の全体側面図、第2図は要部の側面
図、第3図は要部の斜視図、第4図は要部の底面図であ
り、第5図は別実施例を示す要部の側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行変速用シフトフォーク軸(9a)、(9b)のシフ
    ト移動を阻止する牽制部材αQを主クラッチ(6)に連
    係し、主クラッチ入り時に牽制作動状態に、主クラッチ
    切り時に牽制解除状態となるように構成しであることを
    特徴とする歩行型移動農機。
JP23051282A 1982-12-27 1982-12-27 歩行型移動農機 Granted JPS59120523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23051282A JPS59120523A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 歩行型移動農機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23051282A JPS59120523A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 歩行型移動農機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59120523A true JPS59120523A (ja) 1984-07-12
JPS6235933B2 JPS6235933B2 (ja) 1987-08-04

Family

ID=16908910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23051282A Granted JPS59120523A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 歩行型移動農機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120523A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661738U (ja) * 1993-02-03 1994-08-30 八千矛化学株式会社 チューブ体の容器の口部
JP2010149851A (ja) * 2010-01-28 2010-07-08 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業用走行車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661738U (ja) * 1993-02-03 1994-08-30 八千矛化学株式会社 チューブ体の容器の口部
JP2010149851A (ja) * 2010-01-28 2010-07-08 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業用走行車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6235933B2 (ja) 1987-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6116469B2 (ja) 作業車
US4216680A (en) Travel speed change apparatus for a farm vehicle
US4723622A (en) Wheel drive mode changeover apparatus
US9915324B2 (en) Work vehicle
US3511105A (en) Hydrostatic transmission drive pump swash plate control
US4463623A (en) Tractor transmission structure
GB2088973A (en) Change-speed gearing
JPS59120523A (ja) 歩行型移動農機
JPS599936Y2 (ja) 移動農機における走行変速構造
US6176150B1 (en) Self-propelled agricultural machine with gear shifting steering column
JP4475926B2 (ja) トラクタのpto軸駆動構造
JP4454141B2 (ja) 作業車
JP3370114B2 (ja) 作業車の旋回操作構造
JPS6230506Y2 (ja)
JP3397635B2 (ja) 作業機の変速操作装置
JP2807885B2 (ja) 移動農機における動力伝動軸のギアケース構造
JPH0740416Y2 (ja) 移動農機における制御装置
JPS6285724A (ja) 農用トラクタの前輪変速操作構造
JP6191744B2 (ja) 歩行型管理機
JPS626909Y2 (ja)
JP3370113B2 (ja) 作業車の旋回操作構造
JPS625942Y2 (ja)
JPH04103440A (ja) 作業車
JPS6315941Y2 (ja)
JPH0542907Y2 (ja)