JPS59104397A - 抗腫瘍性グリコシドの製法 - Google Patents
抗腫瘍性グリコシドの製法Info
- Publication number
- JPS59104397A JPS59104397A JP58211116A JP21111683A JPS59104397A JP S59104397 A JPS59104397 A JP S59104397A JP 58211116 A JP58211116 A JP 58211116A JP 21111683 A JP21111683 A JP 21111683A JP S59104397 A JPS59104397 A JP S59104397A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arabino
- compound
- solution
- shrimp
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 title 1
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 title 1
- 150000002338 glycosides Chemical class 0.000 title 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims 1
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- YOFDHOWPGULAQF-MQJDWESPSA-N (7s,9s)-9-acetyl-6,7,9,11-tetrahydroxy-4-methoxy-8,10-dihydro-7h-tetracene-5,12-dione Chemical compound C1[C@@](O)(C(C)=O)C[C@H](O)C2=C1C(O)=C1C(=O)C(C=CC=C3OC)=C3C(=O)C1=C2O YOFDHOWPGULAQF-MQJDWESPSA-N 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 7-Cyan-hept-2t-en-4,6-diinsaeure Natural products C1=2C(O)=C3C(=O)C=4C(OC)=CC=CC=4C(=O)C3=C(O)C=2CC(O)(C(C)=O)CC1OC1CC(N)C(O)C(C)O1 STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WEAHRLBPCANXCN-UHFFFAOYSA-N Daunomycin Natural products CCC1(O)CC(OC2CC(N)C(O)C(C)O2)c3cc4C(=O)c5c(OC)cccc5C(=O)c4c(O)c3C1 WEAHRLBPCANXCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YOFDHOWPGULAQF-UHFFFAOYSA-N Daunomycin-Aglycone Natural products C1C(O)(C(C)=O)CC(O)C2=C1C(O)=C1C(=O)C(C=CC=C3OC)=C3C(=O)C1=C2O YOFDHOWPGULAQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940009456 adriamycin Drugs 0.000 description 4
- STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N daunorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(C)=O)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 208000006268 Sarcoma 180 Diseases 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N chlorobutanol Chemical compound CC(C)(O)C(Cl)(Cl)Cl OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 229960004679 doxorubicin Drugs 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic anhydride Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PVFOHMXILQEIHX-UHFFFAOYSA-N 8-[(6-bromo-1,3-benzodioxol-5-yl)sulfanyl]-9-[2-(2-bromophenyl)ethyl]purin-6-amine Chemical compound C=1C=2OCOC=2C=C(Br)C=1SC1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1CCC1=CC=CC=C1Br PVFOHMXILQEIHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001566735 Archon Species 0.000 description 1
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-ZZWDRFIYSA-N L-glucose Chemical compound OC[C@@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-ZZWDRFIYSA-N 0.000 description 1
- -1 Nitrobenzoyl Chemical group 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010039491 Sarcoma Diseases 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 description 1
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229940126575 aminoglycoside Drugs 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000002927 anti-mitotic effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229960004926 chlorobutanol Drugs 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-DYCDLGHISA-N deuterium hydrogen oxide Chemical compound [2H]O XLYOFNOQVPJJNP-DYCDLGHISA-N 0.000 description 1
- NPOMSUOUAZCMBL-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;ethoxyethane Chemical compound ClCCl.CCOCC NPOMSUOUAZCMBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;methanol Chemical compound OC.CCOC(C)=O UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 150000002337 glycosamines Chemical class 0.000 description 1
- 235000021021 grapes Nutrition 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000008141 laxative Substances 0.000 description 1
- 230000002475 laxative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 231100001231 less toxic Toxicity 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- RYVMUASDIZQXAA-UHFFFAOYSA-N pyranoside Natural products O1C2(OCC(C)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C2)C(C)C(C2(CCC3C4(C)CC5O)C)C1CC2C3CC=C4CC5OC(C(C1O)O)OC(CO)C1OC(C1OC2C(C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(O)C(CO)O2)O)OC(CO)C(O)C1OC1OCC(O)C(O)C1O RYVMUASDIZQXAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- QMABNHIHLIULSZ-UHFFFAOYSA-M sodium formate hydrate Chemical compound [OH-].[Na+].OC=O QMABNHIHLIULSZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus decaoxide Chemical compound O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 150000008135 α-glycosides Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H15/00—Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
- C07H15/20—Carbocyclic rings
- C07H15/24—Condensed ring systems having three or more rings
- C07H15/252—Naphthacene radicals, e.g. daunomycins, adriamycins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D309/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
- C07D309/16—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D309/28—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D309/30—Oxygen atoms, e.g. delta-lactones
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な抗腫瘍剤として有用ネグリコシドたる
4′−エビ−6′−ヒドロキシダウノマイシンおよび4
′−エビ−6′−ヒドロキシ−アドリアマイシンおよび
それらの新規な製法に関する。本発明はさらに本発明内
に包含されるある種の新規中間体の製法および用途を包
含する。
4′−エビ−6′−ヒドロキシダウノマイシンおよび4
′−エビ−6′−ヒドロキシ−アドリアマイシンおよび
それらの新規な製法に関する。本発明はさらに本発明内
に包含されるある種の新規中間体の製法および用途を包
含する。
本発明の新規化合物は生体内(インビボ)および生体外
(インビトロ)の両方において抗有糸分裂作用を示し、
人における癌およびウィルス注疾病の治療のtめに有用
な治療剤である。
(インビトロ)の両方において抗有糸分裂作用を示し、
人における癌およびウィルス注疾病の治療のtめに有用
な治療剤である。
さらに詳しく云えば、本発明はダウノマイシノン(n)
を1,2.3− )リゾオキシ−4,6−ジー0−(p
−ニトロベンゾイル)−3−)リフルオロアセドアミド
−L−アラビノ−へキャー1−エンピラノース(Ill
) C=O F3 と縮イrさせてグリコシド結合を生成することにヨリ4
’−エピ−6フーヒドロキシダウノマイシン(T) を製造するために使用でれる方法を提供するものである
。糖部分上の保穫基の除去により生物学的に活性か化合
物(1)が得られ、こ几は塩酸塩として単離づれる。β
−アノマーが反応混合物中に非常に少量存在するが、本
発明者等による方法の条件下では実ff1Kはα−グリ
コシドのみが生成式れる事実は非常に重要である。つい
で化合物(I)をクロロホルム中の臭累溶液で処理する
と14−ブロモ−41−エビ−6′−ヒドロキシダウノ
マイシン(IV) H2 が得られる。化合物(+y)7′jとえば水1浚化ナト
リウム寸たは蟻酸ナトリウム水浴欣のごとき媒体中で加
水分解すると新規な4′−エビ−6フーヒドロキシーア
ドリアマイシンOOH が得られ、これはjiI7後に塩/fθ填として単群さ
れる。ダウノマイシノン(TI)と縮合されるこの反応
性の保、:4′7された化合!+’:’l (m)は新
規な中間体であり、これば3−アミノ−2,3−ジデオ
キシーL−アラビノ−へ千ソース(M) から誘導される。このアミノ糖は従来り系では未知であ
りそして以下の方法にしたがって初めて本発1σ」者弄
により得られたものである。L−グルコースはD−異性
体に関する文献で既知の方法(Msthods in
carbohydrats chemistry =i
■1巻第326負および第188頁(1963)(アヵ
デεツク・プレス発行)およびCarbohvdra
tsResearch m 4 巻板422 Dr
(19f’i7 ) か照)にしたがってメチル−3−
アジド−4,6−o−ベンジリデン−2,3−ジデオキ
シ−α−L−アラビノ−へキソピラノシド(qO Iす3 に変換された。この化合物は接触水素添加により 3
− γ ミ ) しd 導 体 CのCH3 ( H2 に変換される。ベンジリチン16換基をメタノール性塩
化水素を使用して除去した後(C本発明者等はD−系で
も従平未知のメチル−3−アミノ−2,3−ジテオキシ
−(χ−L−アラビノ−へキソピラノシド(■) NR2 を得、これは酸処理により所望の化合物(至))に変按
(され、塩酸塩として単啼される。
−ニトロベンゾイル)−3−)リフルオロアセドアミド
−L−アラビノ−へキャー1−エンピラノース(Ill
) C=O F3 と縮イrさせてグリコシド結合を生成することにヨリ4
’−エピ−6フーヒドロキシダウノマイシン(T) を製造するために使用でれる方法を提供するものである
。糖部分上の保穫基の除去により生物学的に活性か化合
物(1)が得られ、こ几は塩酸塩として単離づれる。β
−アノマーが反応混合物中に非常に少量存在するが、本
発明者等による方法の条件下では実ff1Kはα−グリ
コシドのみが生成式れる事実は非常に重要である。つい
で化合物(I)をクロロホルム中の臭累溶液で処理する
と14−ブロモ−41−エビ−6′−ヒドロキシダウノ
マイシン(IV) H2 が得られる。化合物(+y)7′jとえば水1浚化ナト
リウム寸たは蟻酸ナトリウム水浴欣のごとき媒体中で加
水分解すると新規な4′−エビ−6フーヒドロキシーア
ドリアマイシンOOH が得られ、これはjiI7後に塩/fθ填として単群さ
れる。ダウノマイシノン(TI)と縮合されるこの反応
性の保、:4′7された化合!+’:’l (m)は新
規な中間体であり、これば3−アミノ−2,3−ジデオ
キシーL−アラビノ−へ千ソース(M) から誘導される。このアミノ糖は従来り系では未知であ
りそして以下の方法にしたがって初めて本発1σ」者弄
により得られたものである。L−グルコースはD−異性
体に関する文献で既知の方法(Msthods in
carbohydrats chemistry =i
■1巻第326負および第188頁(1963)(アヵ
デεツク・プレス発行)およびCarbohvdra
tsResearch m 4 巻板422 Dr
(19f’i7 ) か照)にしたがってメチル−3−
アジド−4,6−o−ベンジリデン−2,3−ジデオキ
シ−α−L−アラビノ−へキソピラノシド(qO Iす3 に変換された。この化合物は接触水素添加により 3
− γ ミ ) しd 導 体 CのCH3 ( H2 に変換される。ベンジリチン16換基をメタノール性塩
化水素を使用して除去した後(C本発明者等はD−系で
も従平未知のメチル−3−アミノ−2,3−ジテオキシ
−(χ−L−アラビノ−へキソピラノシド(■) NR2 を得、これは酸処理により所望の化合物(至))に変按
(され、塩酸塩として単啼される。
化合eV (■)はトリフルオロ酢酸4π水物で処理さ
れ、次に低jf& ’fW肋族アルコールで処理されて
N−トリフルオロアセチル誘導体叙) co IX) 謬 F3 (lζなり、これは最後にピリジン中のD−ニトロベン
ゾイルクロライドと反応せしめられ次いで穏和なアルカ
リ処理に付されて1,2.3− ) IJジテオキシ4
,6−ジー〇−CD−二トロベンゾイル)−3−)リフ
ルオロアセトアミド−L−アラビノ−ヘキセ−1−エン
ピラノース(un ’!li= a 好々収率で与える
。
れ、次に低jf& ’fW肋族アルコールで処理されて
N−トリフルオロアセチル誘導体叙) co IX) 謬 F3 (lζなり、これは最後にピリジン中のD−ニトロベン
ゾイルクロライドと反応せしめられ次いで穏和なアルカ
リ処理に付されて1,2.3− ) IJジテオキシ4
,6−ジー〇−CD−二トロベンゾイル)−3−)リフ
ルオロアセトアミド−L−アラビノ−ヘキセ−1−エン
ピラノース(un ’!li= a 好々収率で与える
。
中間体たる1,2.3− )リゾオキシ−4,6−ジー
0−(D−ニトロベンゾイル)−3−1リフルオロアセ
トアミド−L−アラビノ−へキモ−1−エンピラノース
(冊の製法を次に例示す為。
0−(D−ニトロベンゾイル)−3−1リフルオロアセ
トアミド−L−アラビノ−へキモ−1−エンピラノース
(冊の製法を次に例示す為。
2.85fi’のメチル−3−アジド−4,f’1−0
−ベンジリデン−2,3−ジデオキシ−α−L−アラビ
ノ−へキソビラノシド(VIIIを4(’l m/の無
水メタノールに溶解し、次いでラネーニッケルの存在下
に6(’1osiで学習iにおいて3時間水素イヒする
。触1’lを戸去し、炉液を真空中で蒸発乾固させる。
−ベンジリデン−2,3−ジデオキシ−α−L−アラビ
ノ−へキソビラノシド(VIIIを4(’l m/の無
水メタノールに溶解し、次いでラネーニッケルの存在下
に6(’1osiで学習iにおいて3時間水素イヒする
。触1’lを戸去し、炉液を真空中で蒸発乾固させる。
残留々勿を酌−階エチルから晶出させて2.179のメ
チル−3−アミノ−4,6−0−ベンジリデン−2,3
−ジデオキシ−α−L−アラビノ−へキソビラノシド(
X佃)を得るっ融点95〜96℃ 〔α120’’D
− 一86°(c = 0.5 CHCl3) 、収出84
係、pmr(CDCl2) ’1.3−2.3δ(m、
2 H,C(2)R2)、1.4δ(広いS、2 H
、NR2)、3.2−4.4δ(多重線、FII(、C
(3)I、T、C(4)H,C(5)HSC(6)R2
)、3,37δ(s、 3 H,CH30)、4.76
δ(dd、 J=3.5’H2およびJ(IHz、IH
17,2−7,7δ(m、 5 H,06H5)。質料
・スペクトルm/e 265 (λ4 )、m/e 2
34 (M−OCH3)、m/e 162つ) m/e If”15 (C6H5−Co )。
チル−3−アミノ−4,6−0−ベンジリデン−2,3
−ジデオキシ−α−L−アラビノ−へキソビラノシド(
X佃)を得るっ融点95〜96℃ 〔α120’’D
− 一86°(c = 0.5 CHCl3) 、収出84
係、pmr(CDCl2) ’1.3−2.3δ(m、
2 H,C(2)R2)、1.4δ(広いS、2 H
、NR2)、3.2−4.4δ(多重線、FII(、C
(3)I、T、C(4)H,C(5)HSC(6)R2
)、3,37δ(s、 3 H,CH30)、4.76
δ(dd、 J=3.5’H2およびJ(IHz、IH
17,2−7,7δ(m、 5 H,06H5)。質料
・スペクトルm/e 265 (λ4 )、m/e 2
34 (M−OCH3)、m/e 162つ) m/e If”15 (C6H5−Co )。
2 、15?、(7)化付物(■) & 40 mlノ
0.5N メタ/ −ル件塩化水累中に浴7守し、混合
物を室温で1時1f−il flυネ1−する。浴液を
半分の容量(て蒸発させ、燐水エーテルを加え、次いで
生成する結晶を吸引により早めそして少量の無水エーテ
ルで洗汗して1.5yのメチル−3−アミノ−2,:’
l −7デオギシーα−L−アジピノーヘキンピラノシ
ド((イ)を得る。F1茨点120℃分解、〔α〕若♂
=−92”(c−n、4H20)、収2.87%。pm
r (D20)=1.5−2.5δ(m、2H,C(2
)R2)、3.2−4.nδ(多重線、5H1C(3)
H,C(4)H,C(5)H,C(6)R2)、3.4
1δ(s。
0.5N メタ/ −ル件塩化水累中に浴7守し、混合
物を室温で1時1f−il flυネ1−する。浴液を
半分の容量(て蒸発させ、燐水エーテルを加え、次いで
生成する結晶を吸引により早めそして少量の無水エーテ
ルで洗汗して1.5yのメチル−3−アミノ−2,:’
l −7デオギシーα−L−アジピノーヘキンピラノシ
ド((イ)を得る。F1茨点120℃分解、〔α〕若♂
=−92”(c−n、4H20)、収2.87%。pm
r (D20)=1.5−2.5δ(m、2H,C(2
)R2)、3.2−4.nδ(多重線、5H1C(3)
H,C(4)H,C(5)H,C(6)R2)、3.4
1δ(s。
3H,CH30−)、4 q8δ(aa、 J=3Hz
およびJ−1,5Hz、 I H,C(1)H)。%
’Ifスペクト/L/ m/e178 (M+1)、
m/e 146 (M−31)、m/e R6(H2N
=CH−CH=CH−OCH3)、m/e 72 (H
2N =CHCT(2CT(O)、1.5yのアミノ−
グリコシド(r<) ヲ5 ta 間I N塩酸中で還
′汗する。溶液を字源でアンバーライトIR4F+ (
○H)樹脂と共に。Hが5に々る才で相ζ袋する。樹脂
を炉去し、次いでろ液を真空中で蒸発させて半分の容量
にし、次いで耽結乾燥させる。残留物をメタノール−酢
酸エチルがら晶出させて1.33fの3−アミノ−2,
3−ジデオキシ−L−アラビノ−へキソース(■)を塩
酸塩として得る。融点155〜157℃(分解)、〔α
〕昔0=−55′(c=o、5H20L収象95妬。p
mr (D20) 1.7−2.7(m、2H,C(2
)R2)、3.3−4.1δ(多重線、5H1C(3)
H,C(4)H,C(5)H,C(6)R2)、5.o
6δ(dd、J = 1()HzおよびJ = 2 H
z1L4 HSC(1)HaX )、5.46δ(広い
s、 W、/2H= 7 Hz、 (1,6H,C(1
)Heq)。
およびJ−1,5Hz、 I H,C(1)H)。%
’Ifスペクト/L/ m/e178 (M+1)、
m/e 146 (M−31)、m/e R6(H2N
=CH−CH=CH−OCH3)、m/e 72 (H
2N =CHCT(2CT(O)、1.5yのアミノ−
グリコシド(r<) ヲ5 ta 間I N塩酸中で還
′汗する。溶液を字源でアンバーライトIR4F+ (
○H)樹脂と共に。Hが5に々る才で相ζ袋する。樹脂
を炉去し、次いでろ液を真空中で蒸発させて半分の容量
にし、次いで耽結乾燥させる。残留物をメタノール−酢
酸エチルがら晶出させて1.33fの3−アミノ−2,
3−ジデオキシ−L−アラビノ−へキソース(■)を塩
酸塩として得る。融点155〜157℃(分解)、〔α
〕昔0=−55′(c=o、5H20L収象95妬。p
mr (D20) 1.7−2.7(m、2H,C(2
)R2)、3.3−4.1δ(多重線、5H1C(3)
H,C(4)H,C(5)H,C(6)R2)、5.o
6δ(dd、J = 1()HzおよびJ = 2 H
z1L4 HSC(1)HaX )、5.46δ(広い
s、 W、/2H= 7 Hz、 (1,6H,C(1
)Heq)。
無水エーテル中における]、25りの化合物M)の4ふ
濁液に7.6+apのトリフルオロ咋酸無水物を冷却お
よび攪拌しながら加える。#合物を室潔、で20時間少
押しついで生成する澄明溶液を真空中で蒸発させる。筒
体残留物を120ゴの無水メタノール中に溶解しそして
20時[uj室温に保つ。溶なVの除去後歿悄物をアセ
トン−クロロホルムから晶出させて1.72ii’の2
,3−ジデオキシ−3−トリフルオロアセトアミド−L
−アラビノ−へキソース(Xlを得る。峨点177℃、
〔α’:]20=−586(c = (f、5ジオキサ
ン)、収凍90=Z。質韻・スペm/e 155 (H
O−CH−CM−NH−COCF3 )、m/e140
1.17の化合@(力を室温で40拌しながら30分間
かけて少1σずつ加ml!の無水ピリジン中り一二トロ
ーベンゾイルークロライド3.17f’の溶液に加え、
部屋で2更)時間(攪拌し続ける。この溶液を0℃((
冷却し、これに′11)rnI!の水中1.449の炭
酸水素ナトリウムの水冷溶液を加え、混合物を最g K
350 mAの氷水中に注ぐ。沈殿を炉〕Mにより除
去し、水洗し、次いで五酸化りん上で乾燥させる。この
乾燥した生成物を最後にジクロロメタン−エーテルから
晶出させて所望の1.2.3−トリデオキシ−4,6−
ジーo−(o−ニトロベンゾイル)−3−トリフルオロ
アセトアミド−L、−アラビノ−へキャー1−エンピラ
ノース(lI[)2.39を得る。融点214〜215
℃、〔α〕暦0=−117゜2 H、c (6)Hz)
、6.57δ(広いs 、 Wl /2 H−5Hz、
I H,C(1)H)、8,21δ(S、4Hアロマチ
ツク)、8.35δ(s、4Hアロマチツク)、9.2
7δ(s。
濁液に7.6+apのトリフルオロ咋酸無水物を冷却お
よび攪拌しながら加える。#合物を室潔、で20時間少
押しついで生成する澄明溶液を真空中で蒸発させる。筒
体残留物を120ゴの無水メタノール中に溶解しそして
20時[uj室温に保つ。溶なVの除去後歿悄物をアセ
トン−クロロホルムから晶出させて1.72ii’の2
,3−ジデオキシ−3−トリフルオロアセトアミド−L
−アラビノ−へキソース(Xlを得る。峨点177℃、
〔α’:]20=−586(c = (f、5ジオキサ
ン)、収凍90=Z。質韻・スペm/e 155 (H
O−CH−CM−NH−COCF3 )、m/e140
1.17の化合@(力を室温で40拌しながら30分間
かけて少1σずつ加ml!の無水ピリジン中り一二トロ
ーベンゾイルークロライド3.17f’の溶液に加え、
部屋で2更)時間(攪拌し続ける。この溶液を0℃((
冷却し、これに′11)rnI!の水中1.449の炭
酸水素ナトリウムの水冷溶液を加え、混合物を最g K
350 mAの氷水中に注ぐ。沈殿を炉〕Mにより除
去し、水洗し、次いで五酸化りん上で乾燥させる。この
乾燥した生成物を最後にジクロロメタン−エーテルから
晶出させて所望の1.2.3−トリデオキシ−4,6−
ジーo−(o−ニトロベンゾイル)−3−トリフルオロ
アセトアミド−L、−アラビノ−へキャー1−エンピラ
ノース(lI[)2.39を得る。融点214〜215
℃、〔α〕暦0=−117゜2 H、c (6)Hz)
、6.57δ(広いs 、 Wl /2 H−5Hz、
I H,C(1)H)、8,21δ(S、4Hアロマチ
ツク)、8.35δ(s、4Hアロマチツク)、9.2
7δ(s。
IHSNH)。
実施例14′−エビ−6′−ヒドロキシダウノマイシ7
(Ij (IMI 2.3 )の本す造200mQの
ダウノマイシノン(m)をjOOdO旬水ベンゼン中に
浴n・にし、この溶液に540響の1.2.3−トリデ
オキシ−4,6−ジー0−(o−ニトロベンゾイル)
−3−トリフルオロアセトアミド−L−アラビノ−へキ
ャー1−エンピラノース(l′11)およびカm9のD
−1ルエンスルホン酸を加える。反応混合物を55℃で
Δ)時間攪拌し、次いで室温、に冷加後生成した沈殿を
炉週しそしてエタノールから晶出させて34(’im9
の[4/、6/−ジー0−(0−ニトロベンゾイル)−
3’−1リフルオロアセトアミド−L−アラビノローダ
ウノマイシノンを得る。融点282℃、〔α〕ち0=+
260”±5゜(c = n 、n5 CHCl3 )
。イ呆p+されたグリコシトラ211 m/!のジオキ
サン中に溶解し、次いで0℃に冷加(40,2N水酸化
ナトリウム水溶液で処理すA00℃に1時間放置後、浴
液のDHを1N塩Qで4.5に潤整りそしてジオキサン
を真空中における蒸発により除去する。生成する水溶液
をクロロホルムで洸N+ <4これを0.2N水酸化ナ
トリウム水)容マイクでDH8,5に峨整し、次いでク
ロロホルムで抽出する。抽出物を無水硫酸ナトリウム上
で乾燥さぜそして小各旬:に濃縮する。これに1当世の
メタノール性塩化水素を加えて160rvの4′−エビ
−6フーヒドロキシーダウノマイシンを塩酸塩として得
る。融点199〜2旧℃、〔α〕20−+388’±5
“(c=0.(15CH!10H)、収家56チ。
(Ij (IMI 2.3 )の本す造200mQの
ダウノマイシノン(m)をjOOdO旬水ベンゼン中に
浴n・にし、この溶液に540響の1.2.3−トリデ
オキシ−4,6−ジー0−(o−ニトロベンゾイル)
−3−トリフルオロアセトアミド−L−アラビノ−へキ
ャー1−エンピラノース(l′11)およびカm9のD
−1ルエンスルホン酸を加える。反応混合物を55℃で
Δ)時間攪拌し、次いで室温、に冷加後生成した沈殿を
炉週しそしてエタノールから晶出させて34(’im9
の[4/、6/−ジー0−(0−ニトロベンゾイル)−
3’−1リフルオロアセトアミド−L−アラビノローダ
ウノマイシノンを得る。融点282℃、〔α〕ち0=+
260”±5゜(c = n 、n5 CHCl3 )
。イ呆p+されたグリコシトラ211 m/!のジオキ
サン中に溶解し、次いで0℃に冷加(40,2N水酸化
ナトリウム水溶液で処理すA00℃に1時間放置後、浴
液のDHを1N塩Qで4.5に潤整りそしてジオキサン
を真空中における蒸発により除去する。生成する水溶液
をクロロホルムで洸N+ <4これを0.2N水酸化ナ
トリウム水)容マイクでDH8,5に峨整し、次いでク
ロロホルムで抽出する。抽出物を無水硫酸ナトリウム上
で乾燥さぜそして小各旬:に濃縮する。これに1当世の
メタノール性塩化水素を加えて160rvの4′−エビ
−6フーヒドロキシーダウノマイシンを塩酸塩として得
る。融点199〜2旧℃、〔α〕20−+388’±5
“(c=0.(15CH!10H)、収家56チ。
実74 例2 4’−エビ−6′−ヒドロキシアドリ
7マイシ7(V) (IMI:31) ノj!!I造0
.259の4′−エビ−6フーヒドロキシダウノマイシ
ン(I)を3.5rn/のメチルアルコールとIn m
/’の無水ジオキサンとの混合物中に溶解し、これをr
fF拌し々がらIt’rnlのクロロホルム中におケル
C1,889の奨素の浴液(1,9m/!で々処理する
。1時間家渦に放置後反応混合物をキット拌しながら7
5m/のエチルエーテル甲に注ぐ。粗14−フロモー4
′−エビ−6′−ヒドロキシダウノマイシンを炉つ(φ
しそして5ゴのアセトンと5 mAの0.25N臭化水
素殴との混合物中に溶解する。室温で12時間放置後酸
溶液を最初にクロロホルムで抽出ジチアグリコンを除去
し、次いでn−ブタノールで抽出する。すべての着色物
質が有機層中に移る寸で数回抽出を行なう。真空下でn
−ブタノールをδに縮後K O02” ji’の14−
ブロモ誘導体が得られる。この生成′圀を米国特許第3
、803 、124号明細害記載の例1の方法に従っ
て処理する。
7マイシ7(V) (IMI:31) ノj!!I造0
.259の4′−エビ−6フーヒドロキシダウノマイシ
ン(I)を3.5rn/のメチルアルコールとIn m
/’の無水ジオキサンとの混合物中に溶解し、これをr
fF拌し々がらIt’rnlのクロロホルム中におケル
C1,889の奨素の浴液(1,9m/!で々処理する
。1時間家渦に放置後反応混合物をキット拌しながら7
5m/のエチルエーテル甲に注ぐ。粗14−フロモー4
′−エビ−6′−ヒドロキシダウノマイシンを炉つ(φ
しそして5ゴのアセトンと5 mAの0.25N臭化水
素殴との混合物中に溶解する。室温で12時間放置後酸
溶液を最初にクロロホルムで抽出ジチアグリコンを除去
し、次いでn−ブタノールで抽出する。すべての着色物
質が有機層中に移る寸で数回抽出を行なう。真空下でn
−ブタノールをδに縮後K O02” ji’の14−
ブロモ誘導体が得られる。この生成′圀を米国特許第3
、803 、124号明細害記載の例1の方法に従っ
て処理する。
こうして得ら2′シた反応混合物を真空下で蒸発乾固づ
せそして残留物をクロロホルム−メタノール(2:l’
J量)の混合qlB 3 □−中に俗解し、これを10
−のNaHC305の7%水浴液で洗浄する。水(d仮
相をすべての着色物質が有機沼媒中に移るまでは回クロ
ロホルムで抽出する。クロロホルム抽出吻を一緒にし、
これを無水Ia酸ナトリウム上で乾燥袋せ、減圧下で濃
縮して小容量にし、択いて無水メタノール中における1
当−量の1N塩敵で処理する。10谷承のエチルエーテ
ル全副加することにより0,125グの47−エピ−6
フーヒドロキシアドリアマイシン(■が塩酸塩として得
られる。融点180℃(分解)、〔α〕20−+216
°(C= 0 、010H50H)。クロロホルム−メ
タノール−水(130: ao : 10荏量)溶媒系
を使用するキーセルゲルHFプレート(メルク社)上に
’ オケ7.クロマトグラフィーのRf値1l−1:0
.5である。
せそして残留物をクロロホルム−メタノール(2:l’
J量)の混合qlB 3 □−中に俗解し、これを10
−のNaHC305の7%水浴液で洗浄する。水(d仮
相をすべての着色物質が有機沼媒中に移るまでは回クロ
ロホルムで抽出する。クロロホルム抽出吻を一緒にし、
これを無水Ia酸ナトリウム上で乾燥袋せ、減圧下で濃
縮して小容量にし、択いて無水メタノール中における1
当−量の1N塩敵で処理する。10谷承のエチルエーテ
ル全副加することにより0,125グの47−エピ−6
フーヒドロキシアドリアマイシン(■が塩酸塩として得
られる。融点180℃(分解)、〔α〕20−+216
°(C= 0 、010H50H)。クロロホルム−メ
タノール−水(130: ao : 10荏量)溶媒系
を使用するキーセルゲルHFプレート(メルク社)上に
’ オケ7.クロマトグラフィーのRf値1l−1:0
.5である。
試験管内における生物学的作用
ヘラ(Hela)細胞を2時間、8時間寸たは24時間
夢剤にさらし、次いで成剤を除去し、細胞ヲ5I)Ln
(7アルコンプラスチツク皿(20(1at *i /
プレート)上で生長培@基中に植え付けたう58後コロ
ニー数を顕微←で調べた。マウスの胚線排芽細胞()、
1EF)を35門フアルコンプラスチツク囲上に植え、
冴時間後モロネイ肉腫ウィルス(MSV )で感染させ
、次いで3日間才重々の濃度の化合物で処理した。変イ
ヒされた細胞のP、!1′tの苔夕を感染後5B1に釦
敵(XAで51□℃べた。未感染MEFは同様に処理さ
れ、実動〒の終りに細胞の数を血球計Jセ器で計筑した
。すべての実験において細胞は37℃で5係CO2恒瀞
器中において培養された。婆剤は蒸留水中に溶解され、
次いで培養基中で希釈された。結果は投与量−効果曲線
に基づいて計□□□−された■D5o (50%抑制投
写量)として報告されている。
夢剤にさらし、次いで成剤を除去し、細胞ヲ5I)Ln
(7アルコンプラスチツク皿(20(1at *i /
プレート)上で生長培@基中に植え付けたう58後コロ
ニー数を顕微←で調べた。マウスの胚線排芽細胞()、
1EF)を35門フアルコンプラスチツク囲上に植え、
冴時間後モロネイ肉腫ウィルス(MSV )で感染させ
、次いで3日間才重々の濃度の化合物で処理した。変イ
ヒされた細胞のP、!1′tの苔夕を感染後5B1に釦
敵(XAで51□℃べた。未感染MEFは同様に処理さ
れ、実動〒の終りに細胞の数を血球計Jセ器で計筑した
。すべての実験において細胞は37℃で5係CO2恒瀞
器中において培養された。婆剤は蒸留水中に溶解され、
次いで培養基中で希釈された。結果は投与量−効果曲線
に基づいて計□□□−された■D5o (50%抑制投
写量)として報告されている。
生体内における生物学的作用
誘導体の制う全作用は腹水症ザルコマ180に関して試
踊゛された。3ケ月令CD1系マウスがイ吏用された。
踊゛された。3ケ月令CD1系マウスがイ吏用された。
ザルコマ180腹水症細胞は腹腔内に接種された( +
n6硅i胞/マウス)。薬剤は蒸留水中に溶解され、つ
いでリンゲル溶液中に希釈されそして痛移γr! <’
21日経て腹腔内に投奥された(+r+y/体重に))
。毒性は主に牌脇の大きさの減少として肉眼約手t・籾
の結果により肋べられた。
n6硅i胞/マウス)。薬剤は蒸留水中に溶解され、つ
いでリンゲル溶液中に希釈されそして痛移γr! <’
21日経て腹腔内に投奥された(+r+y/体重に))
。毒性は主に牌脇の大きさの減少として肉眼約手t・籾
の結果により肋べられた。
葵剤効果の比較は使用された投与量範囲で未処置対照と
比較しての平均生存時[1]1における最高増加に基づ
いて行なった。丑−jtJ1生存個体(LTS)の露y
はう淳結のル6す(60日8)における癌のないマウス
を意味する。
比較しての平均生存時[1]1における最高増加に基づ
いて行なった。丑−jtJ1生存個体(LTS)の露y
はう淳結のル6す(60日8)における癌のないマウス
を意味する。
「試問管内」系での試験においてダウノマイシンおよび
アドリアマイシンと比較して調査された化合物の作用は
表1に示されている。両化合物(dヘラ細胞、、MSV
病巣およびMEF増殖についてもとの化合物よりも小官
いら性を示した。
アドリアマイシンと比較して調査された化合物の作用は
表1に示されている。両化合物(dヘラ細胞、、MSV
病巣およびMEF増殖についてもとの化合物よりも小官
いら性を示した。
あ件の9少はダウノマイシンに比較した場合の4′−エ
ピ−6フーヒドロキシダウノマイシンの方がアドリアマ
イシンに比較した場合の47−エビ−6′−ヒドロキシ
アドリアマイシンよりも那かった。II一本庁ザルコマ
180にみられた効果は表2に示されている。if+適
制癌投与量(最大の制癌効果が見出された投与量)は試
験された新1誘導体の両者に関して+n mg / k
φであった。
ピ−6フーヒドロキシダウノマイシンの方がアドリアマ
イシンに比較した場合の47−エビ−6′−ヒドロキシ
アドリアマイシンよりも那かった。II一本庁ザルコマ
180にみられた効果は表2に示されている。if+適
制癌投与量(最大の制癌効果が見出された投与量)は試
験された新1誘導体の両者に関して+n mg / k
φであった。
対照と比較して処置マウスの寿命のm+加を半j11ノ
フ↑した場合最適授右量でi−t fl++し116作
用(dダウノマイシンまたはアドリアマイシンの処背後
にみられたものよりも低かった。
フ↑した場合最適授右量でi−t fl++し116作
用(dダウノマイシンまたはアドリアマイシンの処背後
にみられたものよりも低かった。
@r性は胚い累積投与量の制癌性抗生物質での延長され
た治療に伴なって考f・βされなければならない重要で
しかも時には決定的な9”Aであるが、試験された葡「
規誘導体は明らかにもと化合物よりも毒性が少ないとい
うことが観察され得た。
た治療に伴なって考f・βされなければならない重要で
しかも時には決定的な9”Aであるが、試験された葡「
規誘導体は明らかにもと化合物よりも毒性が少ないとい
うことが観察され得た。
1.1岐肖なイU’ 4’3’>溶々ダ中酸触帳の存在
下でダウノマイシノンを1.2.3− トリデオキシ−
4,6−ジー〇−(0−ニトロベンゾイル)−3−1リ
フルオロアセトアミド−L−アラビノ−へキセー】−エ
ンピラノースと反応させて保暉・されゾζグリコンドで
ある7−○−r 4’、6’−ジー0−(o−ニトロベ
ンゾイル)−3′−トリフルオロアセドア建ドーα−L
−アラビノ]−ダウノマイシノンを得、これをアルカリ
処理して保t″・基を除去しそして所望生成物を塩もワ
jマ、αとして得ることを特徴とする4′−エピ−07
−ヒドロキンダウノマイシンの製法。
下でダウノマイシノンを1.2.3− トリデオキシ−
4,6−ジー〇−(0−ニトロベンゾイル)−3−1リ
フルオロアセトアミド−L−アラビノ−へキセー】−エ
ンピラノースと反応させて保暉・されゾζグリコンドで
ある7−○−r 4’、6’−ジー0−(o−ニトロベ
ンゾイル)−3′−トリフルオロアセドア建ドーα−L
−アラビノ]−ダウノマイシノンを得、これをアルカリ
処理して保t″・基を除去しそして所望生成物を塩もワ
jマ、αとして得ることを特徴とする4′−エピ−07
−ヒドロキンダウノマイシンの製法。
2、刀゛11幽な准−4′・ご、ひ浴l壮γ汀1合4勿
中の47−エピ−6フーヒトロキシクウノマイシンをク
ロロホルム中液でfji:j il I、ながら加水分
解に付して塩酸塩として、i逓p、lF括れるI刃丁望
生成q勿をイ尋ることを特徴とする4′−エピ−6′−
ヒドロキシアドリアマイシンの製法。
中の47−エピ−6フーヒトロキシクウノマイシンをク
ロロホルム中液でfji:j il I、ながら加水分
解に付して塩酸塩として、i逓p、lF括れるI刃丁望
生成q勿をイ尋ることを特徴とする4′−エピ−6′−
ヒドロキシアドリアマイシンの製法。
3、メチル−3−アジド−4,6−0−ベンジリチン−
2,3−ジテオキシ−α−L−アラビノ−へキシピラノ
シドをi M ! 7r L、その後ベンジリデン置換
基を除去しそして生成するメチルダリコシドを加水分解
後に所望生成物を塩酸塩として得ることを特クシとする
3−アミノ−2,3−ジデオキシ−L−アラビノ−ヘキ
ソースの製法。
2,3−ジテオキシ−α−L−アラビノ−へキシピラノ
シドをi M ! 7r L、その後ベンジリデン置換
基を除去しそして生成するメチルダリコシドを加水分解
後に所望生成物を塩酸塩として得ることを特クシとする
3−アミノ−2,3−ジデオキシ−L−アラビノ−ヘキ
ソースの製法。
4.4I前記第3項により勅令さhた3−アミノ−2,
3−ジデオキシ−L−アラビノ−へキソースをトリフル
オロ酢酸無水物と反応させ、斗いて低級1晴肋族アルコ
ールで々n、 t= 1.てその7q−トリフルオロア
セチル誘導体を沓、これを最後にピリジン中のり一二ト
ロペンゾイルクロライドと反応させ、ついで称%uなア
ルカリ処理に付して所望生成物を得ることを特債とする
1、2.3− トリデオキシ−4,6−ジー0−(0−
ニトロベンゾイル) −3−) IJ 7にオロアセト
アミドーL−アラビノ−へキモ−1−エンピラノースの
製法。
3−ジデオキシ−L−アラビノ−へキソースをトリフル
オロ酢酸無水物と反応させ、斗いて低級1晴肋族アルコ
ールで々n、 t= 1.てその7q−トリフルオロア
セチル誘導体を沓、これを最後にピリジン中のり一二ト
ロペンゾイルクロライドと反応させ、ついで称%uなア
ルカリ処理に付して所望生成物を得ることを特債とする
1、2.3− トリデオキシ−4,6−ジー0−(0−
ニトロベンゾイル) −3−) IJ 7にオロアセト
アミドーL−アラビノ−へキモ−1−エンピラノースの
製法。
Claims (1)
- 有磯浴媒中の4′−エビ−6′−ヒドロキシダウノマイ
シンを臭素で処理して14−ブロモ誘導体を得、そして
この中間体を加水分解に付して所望生成物を得ることを
特徴とする、4′−エビ−6′−ヒドロキシアドリアマ
イシンの製法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB4664474A GB1470860A (en) | 1974-10-29 | 1974-10-29 | Anthracycline glycosides |
GB46644/1974 | 1974-10-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59104397A true JPS59104397A (ja) | 1984-06-16 |
JPS6056720B2 JPS6056720B2 (ja) | 1985-12-11 |
Family
ID=10442049
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50128991A Expired JPS5951559B2 (ja) | 1974-10-29 | 1975-10-28 | コウシユヨウセイグリコシドノセイホウ |
JP58211116A Expired JPS6056720B2 (ja) | 1974-10-29 | 1983-11-11 | 抗腫瘍性グリコシドの製法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50128991A Expired JPS5951559B2 (ja) | 1974-10-29 | 1975-10-28 | コウシユヨウセイグリコシドノセイホウ |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4025623A (ja) |
JP (2) | JPS5951559B2 (ja) |
AT (1) | AT340591B (ja) |
AU (1) | AU498511B2 (ja) |
BE (1) | BE834939A (ja) |
CA (1) | CA1046509A (ja) |
CH (2) | CH618707A5 (ja) |
DE (1) | DE2548087A1 (ja) |
DK (1) | DK146803C (ja) |
ES (1) | ES442144A1 (ja) |
FR (1) | FR2289203A1 (ja) |
GB (1) | GB1470860A (ja) |
NL (1) | NL7512489A (ja) |
SE (1) | SE423996B (ja) |
SU (2) | SU646913A3 (ja) |
YU (2) | YU37119B (ja) |
ZA (1) | ZA756732B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1506200A (en) * | 1975-04-30 | 1978-04-05 | Farmaceutici Italia | Glycosides |
GB1502121A (en) * | 1975-08-02 | 1978-02-22 | Farmaceutici Italia | Anthracyclines |
GB1524468A (en) * | 1976-07-13 | 1978-09-13 | Farmaceutici Italia | Anthracylines |
GB1561507A (en) * | 1976-11-17 | 1980-02-20 | Farmaceutici Italia | Snthracycline disaccharides |
GB1573036A (en) * | 1977-05-05 | 1980-08-13 | Farmaceutici Italia | Anthracyclines |
GB1573037A (en) * | 1977-05-05 | 1980-08-13 | Farmaceutici Italia | Anthracyclines |
US4181795A (en) * | 1978-05-22 | 1980-01-01 | Purdue Research Foundation | Daunosamine synthesis |
US4203976A (en) * | 1978-08-02 | 1980-05-20 | Merck & Co., Inc. | Sugar derivatives of C-076 compounds |
US4303785A (en) * | 1978-08-05 | 1981-12-01 | Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai | Antitumor anthracycline antibiotics |
JPS5756494A (en) * | 1980-09-22 | 1982-04-05 | Microbial Chem Res Found | New anthracyclin derivative |
JPS6130464U (ja) * | 1984-07-26 | 1986-02-24 | 武夫 安田 | 食器洗い用具 |
JPH01207028A (ja) * | 1987-02-09 | 1989-08-21 | Tomiko Saito | タワシと容器 |
JPH0261920U (ja) * | 1988-10-28 | 1990-05-09 | ||
JP3035035U (ja) * | 1996-04-26 | 1997-03-11 | 裕敬 丸子 | 把手のあるスポンジ |
ATE488524T1 (de) * | 1997-12-05 | 2010-12-15 | Mercian Corp | Kristallines anthracyclin antibiotikum und seine herstellung |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3803124A (en) * | 1968-04-12 | 1974-04-09 | Farmaceutici It Soc | Process for the preparation of adriamycin and adriamycinone and adriamycin derivatives |
BE793976A (fr) * | 1972-01-13 | 1973-05-02 | Parke Davis & Co | Nouvelles polyamines et procede pour les preparer |
-
1974
- 1974-10-29 GB GB4664474A patent/GB1470860A/en not_active Expired
-
1975
- 1975-10-10 US US05/621,582 patent/US4025623A/en not_active Expired - Lifetime
- 1975-10-24 YU YU2695/75A patent/YU37119B/xx unknown
- 1975-10-24 NL NL7512489A patent/NL7512489A/xx not_active Application Discontinuation
- 1975-10-24 AT AT812975A patent/AT340591B/de not_active IP Right Cessation
- 1975-10-27 FR FR7532753A patent/FR2289203A1/fr active Granted
- 1975-10-27 AU AU86040/75A patent/AU498511B2/en not_active Expired
- 1975-10-27 ZA ZA00756732A patent/ZA756732B/xx unknown
- 1975-10-27 SE SE7512005A patent/SE423996B/xx unknown
- 1975-10-27 DK DK482175A patent/DK146803C/da not_active IP Right Cessation
- 1975-10-27 SU SU752184006A patent/SU646913A3/ru active
- 1975-10-28 BE BE161309A patent/BE834939A/xx not_active IP Right Cessation
- 1975-10-28 JP JP50128991A patent/JPS5951559B2/ja not_active Expired
- 1975-10-28 CA CA238,713A patent/CA1046509A/en not_active Expired
- 1975-10-28 CH CH1395075A patent/CH618707A5/de not_active IP Right Cessation
- 1975-10-28 DE DE19752548087 patent/DE2548087A1/de not_active Withdrawn
- 1975-10-28 ES ES442144A patent/ES442144A1/es not_active Expired
-
1976
- 1976-08-10 SU SU762387269A patent/SU628822A3/ru active
-
1980
- 1980-02-06 CH CH94680A patent/CH621799A5/de not_active IP Right Cessation
-
1981
- 1981-12-14 YU YU02933/81A patent/YU293381A/xx unknown
-
1983
- 1983-11-11 JP JP58211116A patent/JPS6056720B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK146803B (da) | 1984-01-09 |
YU293381A (en) | 1985-04-30 |
US4025623A (en) | 1977-05-24 |
JPS5951559B2 (ja) | 1984-12-14 |
CA1046509A (en) | 1979-01-16 |
SE7512005L (sv) | 1976-04-30 |
ES442144A1 (es) | 1977-08-01 |
SU628822A3 (ru) | 1978-10-15 |
CH621799A5 (ja) | 1981-02-27 |
BE834939A (fr) | 1976-04-28 |
YU269575A (en) | 1983-04-27 |
CH618707A5 (ja) | 1980-08-15 |
NL7512489A (nl) | 1976-05-04 |
FR2289203B1 (ja) | 1978-11-10 |
DK482175A (da) | 1976-04-30 |
GB1470860A (en) | 1977-04-21 |
DK146803C (da) | 1984-06-18 |
SE423996B (sv) | 1982-06-21 |
FR2289203A1 (fr) | 1976-05-28 |
YU37119B (en) | 1984-08-31 |
AT340591B (de) | 1977-12-27 |
DE2548087A1 (de) | 1976-05-06 |
SU646913A3 (ru) | 1979-02-05 |
JPS6056720B2 (ja) | 1985-12-11 |
AU8604075A (en) | 1977-05-05 |
JPS5168561A (ja) | 1976-06-14 |
ZA756732B (en) | 1976-10-27 |
AU498511B2 (en) | 1979-03-15 |
ATA812975A (de) | 1977-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59104397A (ja) | 抗腫瘍性グリコシドの製法 | |
US4039663A (en) | Daunomycins, process for their uses and intermediates | |
US4112076A (en) | Epi-daunomycin and epi-adriamycin compounds and method of use | |
US4020270A (en) | L-lyxohex-1-enopyranose derivative | |
DE68906045T2 (de) | 3'-deamino-4'-deoxy-4'-aminoanthracycline. | |
US4188377A (en) | Carminomycin derivatives, their preparation and use | |
US4031211A (en) | Adriamycin esters, their preparation and use | |
AT392793B (de) | Verfahren zur herstellung von neuen anthracyclinglykosiden | |
US4267116A (en) | Novel daunomycin derivatives, their aglycones and the use thereof | |
US4322412A (en) | Anthracycline glycosides, their preparation, use and compositions thereof | |
SU797583A3 (ru) | Способ получени антрациклин-глико-зидОВ | |
BE1000407A4 (fr) | Anthracycline glycosides a activite antitumorale, leur preparation, les composes intermediaires de cette preparation, et compositions et utilisation de ces substances. | |
JPS61227589A (ja) | 新規アントラサイクリングリコシド類,それらの製造方法及びそれらを含む抗腫瘍剤 | |
SU1579465A3 (ru) | Способ получени 4 @ -галоид-антрациклингликозидов | |
US4131649A (en) | Daunorubicin derivatives, their preparation and their use | |
US4146616A (en) | Antitumor compounds, their preparation and use | |
HU196821B (en) | Process for producing 6-deoxy-antracyclin-glycoside derivatives | |
BE1001688A5 (fr) | Nouveaux derives de demethoxy-4 anthracycline. | |
JP3068258B2 (ja) | 13−ジヒドロ−3′−(2−アルコキシ−4−モルホリニル)アンスラサイクリン | |
CA1046508A (en) | Process for the preparation of daunomycins | |
JPS5840556B2 (ja) | コウシユヨウセイカゴウブツノゴウセイホウ | |
DE3905431A1 (de) | Neue 4-demethyl-4-0-(p-fluorobenzolsulfonyl)anthracyclinglycoside | |
US4604381A (en) | 4-demethoxy-13-dihydrodaunorubicin and use thereof | |
CA1091657A (en) | New antitumor agent 9-deacetyl-9 ethylene oxyde daunorubicin hydrochloride | |
ONODERA et al. | Debenzyloxycarbonylation of 1, 3, 4, 6-Tetra-O-acetyl-2-benzyloxycarbonylamino-2-deoxy-D-hexopyranoses in the Conversion of α, β-Acetoxy to Glycosyl Bromide |