[go: up one dir, main page]

JPS5894232A - 半導体アナログスイッチ回路 - Google Patents

半導体アナログスイッチ回路

Info

Publication number
JPS5894232A
JPS5894232A JP56192251A JP19225181A JPS5894232A JP S5894232 A JPS5894232 A JP S5894232A JP 56192251 A JP56192251 A JP 56192251A JP 19225181 A JP19225181 A JP 19225181A JP S5894232 A JPS5894232 A JP S5894232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
cmp
analog switch
mirror
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56192251A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230616B2 (ja
Inventor
Kenji Matsuo
松尾 研二
Eiji Masuda
英司 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56192251A priority Critical patent/JPS5894232A/ja
Priority to US06/445,038 priority patent/US4511814A/en
Priority to DE8282111036T priority patent/DE3279877D1/de
Priority to EP82111036A priority patent/EP0080732B1/en
Publication of JPS5894232A publication Critical patent/JPS5894232A/ja
Publication of JPH0230616B2 publication Critical patent/JPH0230616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • H03K17/6872Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor using complementary field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/14Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature
    • H03K17/145Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature in field-effect transistor switches

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明は、例えばマルチゾレクサ回路のスイッチ素子
として用いられる半導体アナログスイッチ回路に関する
発明の技術的背景とその問題点 従来、いわゆるスイッチ素子としての半導体アナログス
イッチ回路は、f’ (ノタル回路、アナログ回路尋に
広く用いられている。第1図はマルチゾレクサ回路を示
すもので、図において、この回路は第2図のタイミング
チャートに示すように、スイッチ駆動用信号CK1’+
>’ロー(L)レベルの時出力信号Voυ丁の電位が■
1となり、CKIがLレベルの時に■3となって負荷谷
@Cof駆動するものである。
しかし、上記のような構成では、クロックの切換時に信
号CK、 、CK、がともに−・イ(6)レベルである
ため、第3図および第4図(a) 、 (b)の婢価回
路に示すようにこの信号がダート、ソース(ドレイン)
間の容量CBp 、 Ca1l (以下、ミラー容量と
称す)を介して出力端へ漏れ、この出力熾への電荷の注
入による哄差電圧がオフセット電圧として出力される欠
点がある。
上記オフセット電圧fAVとして定綾的に説明する。ス
イッチ回路のオン−オフ時の出力端の11!L荷量全電
荷保存則を用いて計算すると、Covg +CmpVo
  CmN(VaDv□)CO十Cy11p + cm
N となる・ただし、ここではリーク電流やスイッチのオン
−オフ時の過渡状態におけるもれ電流は無視している。
上式より明らかなように[Cmp’:” CmNJであ
ればそのオフセット電圧Vi極小にすることができ、出
力画の電位には影響がない。
ところが、各トランジスタのff−)上のアルミニウム
を極と、ソース(ドレイン)を形成する拡散層のオーバ
ーラツプ面fftを等しくしても、実際の拡散層はP 
 、N の1#度や熱処理、および電位をかけた時の空
乏層ののび等により、上lオーパーラ、デ面積は必ずし
も等しくならない。
第5凶、第6図はそれぞれ、上記第1図に示したアナロ
グスイッチ回路11.12の/平ターン構成例を示すも
ので、第5図に示すパターンの場合は、f−)部のチャ
ネル長(L)の方向がマスクのY方向と一致し、第6図
の場合は、チャネル長(ト)の方向がマスクのX方向と
一致している。第5図および第6図において15はPチ
ャネル型MO8)ランノスタ、16はNチャネル型MO
8)ランノスタ、17はゲート電憔、18はコンタクト
、19はP+の拡散層、20はN+の拡散層、21およ
び22はそれぞれ上記第3図における寄生容量Cmp 
* CmNである。
ところで、MO8製造工程においては、上述したように
必ずマスクずれによる多少の製造のばらつきが発生する
すなわち、第5図に示す回路においては、第7図(a)
あるいは第8図(a)に示すように±Y方向に・母ター
ンがずれるとその寄生容it Cmp + CmNは第
7図(b) 、第8図(′b)に示すように片寄る。t
た、第6図に示す回路においては、第9図(a)あるい
は第10図(JL)に示すように±X方向にパターンが
ずれるとその寄生容t Cmp + CmNは第9図(
b)、第10図(b)に示すように入力、出力端で片寄
る。上述したマスクずれによる容量の片寄りは、P+、
N十拡敞の深さxjの違いり上のばらつきを生じる欠点
がある。
発明の目的 この発明は上記のような事情を鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、マスクずれが生じてもアナロ
グスイッチ回路のオフセット電圧の変動をおさえること
ができ、高精度な出力が得られる半導体アナログスイッ
チ回路を提供することである。
発明の概要 すなわち、この発明においては、第1の半導体アナログ
スイッチ回路に、第2の半導体アナログスイッチ回路を
並列接続して設け、第1の半導体アナログスイッチ回路
の一端から入力信号を供給し、上記第1.第2の半導体
アナログスイッチ回路の接続点から出力信号を得るよう
に構成したものである。
発明の爽凡例 以下、この発明の一笑り例について図閣を参照して説明
する。−111はその回路図、第12図ti給11図の
ノ臂ターンー成−1會ボす平(3)図である。この回路
は、第1の半導体アナログスイッチ回路23にM20半
導体アナログスイ、チ回路z4會並夕(j接続して設は
スイッチ回路23のm−から入力信号IN會供船すると
と−に、上記各スイッチ回路21.24にスイッチ駆w
jJ信号CK、CK’i供給して各トランジスタを4通
制軸し、agl 、m2のアナログスイッチ回路1B、
:24の接続点から出力信号OUT會伺るように慣成し
たものである。ここで上11111ist−輌成する各
トランジスタのチャネル輌1ゴ上配岨3凶の121路に
おけるトランジスタのチャネル端子とデート電極間に寄
生するミラー′i8簀にホし、CoUテは出力端子とゲ
ート′IIL愼関にを生するミラー谷曹會示している。
上配各トランジスタ九が、入出力端間のミラー容量はそ
れぞれ「Cm、十cmN」であり、従来と同じである。
第13図および第14図は、上記第12図のような・ぞ
ターン構成において、+X方向にマスクずれが生じた場
合の各トランジスタにおけるミラー容量の増減を示して
いる。すなわち、第1の半導体アナログスイッチ回路2
3のPチャネル形トランノスタTP、およびNチャネル
形トランジスタTN1の入力端におけるミラー容量はそ
れぞれCmp、CmNで、出力側のミラー容量はほぼ「
0」、第2の半導体アナログスイッチ回路24のPチャ
ネル形トランノスタTP2およびNチャネル形トランジ
スタTN2の入力側のミラー容1゛はそれぞれほぼ「0
」、出力側1のミラー容量はCmp、CmNである。し
たがって、入出力端のミラー容量はr Cmp + C
mNJとなりマスクずれのない場合と同じである。また
、同様にして−X方向にずれた場合もミラー容重は「C
mp十cmN」である。
さらにY方向のずれについては、通常、拡散の深さxj
力方向のびがマスクずれの限界値よりも大きいので無視
でき、f−)穴内に拡散領域を納めることができる。
第15図は従来広く用いられているオフセット補正回路
で、直列接続したPチャネル形トランジスタTps +
 TP4 ’にそれぞれ制N(♂号CKおよびイン・々
−タ25を介した信号CKで導通制御することにより入
力信号INi制岬して出力信号OUT i得るものであ
る。この回路においてはトランジスタTP5とTP4と
のチャネル幅比を2:1にしてミラー容量比を2:1に
している。
しかし、この回路においてもマスクずれによりトランジ
スタTP3の出力側のミラー容量が「O」となると充分
な成果が期待できない。このような欠点を除去するため
に第16図に示すようにトランジスタTps r Tp
a ’cそれぞれ分割して設ければ、上記実施例と同様
な効果が侍られる。第17図に第16図の回路のパター
ン構成例を示す。
発明の詳細 な説明したようにこの発明によれば、マスクずれが生じ
てもアナログスイッチ回路のオフセット電圧の変蛎をお
さえることができ高精度な出力が得られる半導体アナロ
グスイッチ回路が祷られる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれνF来のマルチゾレクサ回路
を示す図およびそのタイミングチャート第3図および第
4図(IL) 、 (b)はそれぞれ上記第1図の回路
における半導体アナログスイッチ回路の寄生容量を説明
するための図、第5図、第6図はそれぞれ従来の半導体
アナログスイッチ10回路の・9タ一ン構成例を示す図
、第7図〜第10図はそれぞれ上記第5図および第6図
の・やターン構成におけるマスクずれによる寄生答1の
変ithを説明するための図、第11図、第12図はそ
れぞれこの発明の一実施例に係る半導体アナログスイッ
チ回路と示すIpl路図およびその・ぐターン構成図、
第13区1.第14図は、上6己第11圀、第12図の
回路およびノ9ターンにおけるマスクずれによる寄生容
量ヲ説明する図、第15図〜第17図は、この発明の他
の実施例を示す図である。 ’rp+ l ’rP21 TNl + TN2”’ 
MOS )ランジスタ、IN・・・入力信号、OUT・
・・出力信号、CK、CK・・・制御信号。 出顧人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第5図 18 第6図 Cに 霞第8図 第9図    第10図 (a)  Cに    (a)Cに CK                    Cに第
11図 第12図 第13図 第14図 第15図 9へ 第16図 【 第17図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共通の制御信号で導通制御される第1および第2 MO
    S トランジスタの直列回路と、上記直列回路に並列接
    続され上記制御信号と逆相の信号で共通に導通制御され
    る逆導電形の第3および第4トランノスタの直列回路と
    を備え、上記第1、第2トラン・ゾスタの接続点と上記
    第3.第4トランジスタとの接続点を入出力端子の一方
    とし、第1トランジスタから出力信号を得るように構成
    したことを特徴とする半導体アナログスイッチ回路。
JP56192251A 1981-11-30 1981-11-30 半導体アナログスイッチ回路 Granted JPS5894232A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56192251A JPS5894232A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体アナログスイッチ回路
US06/445,038 US4511814A (en) 1981-11-30 1982-11-29 Semiconductor analog switch circuit with compensation means to minimize offset of output voltage
DE8282111036T DE3279877D1 (en) 1981-11-30 1982-11-30 Semiconductor analog switch circuit using mos transistors
EP82111036A EP0080732B1 (en) 1981-11-30 1982-11-30 Semiconductor analog switch circuit using mos transistors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56192251A JPS5894232A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体アナログスイッチ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894232A true JPS5894232A (ja) 1983-06-04
JPH0230616B2 JPH0230616B2 (ja) 1990-07-09

Family

ID=16288176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56192251A Granted JPS5894232A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体アナログスイッチ回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4511814A (ja)
EP (1) EP0080732B1 (ja)
JP (1) JPS5894232A (ja)
DE (1) DE3279877D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194819A (ja) * 1984-03-17 1985-10-03 Mitsubishi Electric Corp チヨツパ型比較器
JPS63280451A (ja) * 1987-05-12 1988-11-17 Mitsubishi Electric Corp 容量制御装置
JPS6442916A (en) * 1987-08-10 1989-02-15 Fujitsu Ltd Low noise analog switch
JPH02113440U (ja) * 1989-02-27 1990-09-11
JP2002113864A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットプリンタにおけるヘッド駆動回路
US9379600B2 (en) 2011-02-22 2016-06-28 Ps4 Luxco S.A.R.L. Semiconductor device that can cancel noise in bias line to which bias current flows

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943824B2 (ja) * 1982-03-03 1984-10-24 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置
JPS5994923A (ja) * 1982-11-22 1984-05-31 Toshiba Corp アナログ・スイツチ回路
US4651037A (en) * 1983-06-07 1987-03-17 Nec Corporation Precision analog switching circuit employing MOS transistors
US4607176A (en) * 1984-08-22 1986-08-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Tally cell circuit
GB2170954B (en) * 1985-02-13 1988-09-07 Rca Corp Transmission gates with compensation
US4812688A (en) * 1987-12-30 1989-03-14 International Business Machines Corporation Transistor delay circuits
GB8811458D0 (en) * 1988-05-13 1988-06-15 Am Int Two phase multiplexer circuit
JP2591066B2 (ja) * 1988-05-31 1997-03-19 富士通株式会社 アナログスイッチ回路
US5047825A (en) * 1988-06-09 1991-09-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having a decoder portion of complementary misfets employing multi-level conducting layer and a memory cell portion
JPH01317077A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Toshiba Corp クランプ回路
US5206553A (en) * 1988-06-17 1993-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Clamping circuit
US4897563A (en) * 1988-08-01 1990-01-30 Itt Corporation N-way MMIC redundant switch
JPH0276321A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ
JPH07105447B2 (ja) * 1988-12-15 1995-11-13 株式会社東芝 伝送ゲート
JP2642465B2 (ja) * 1989-01-17 1997-08-20 株式会社東芝 アナログ信号入力回路
US4988902A (en) * 1989-05-24 1991-01-29 Harris Corporation Semiconductor transmission gate with capacitance compensation
US5015881A (en) * 1990-03-02 1991-05-14 International Business Machines Corp. High speed decoding circuit with improved AND gate
US5084634A (en) * 1990-10-24 1992-01-28 Burr-Brown Corporation Dynamic input sampling switch for CDACS
JP3242149B2 (ja) * 1992-05-29 2001-12-25 富士通株式会社 ダイナミック型分周回路
US5422588A (en) * 1993-06-14 1995-06-06 Analog Devices Inc. Low distortion CMOS switch system
US5563540A (en) * 1993-09-17 1996-10-08 International Business Machines Corporation Electronic switch having programmable means to reduce noise coupling
US5376830A (en) * 1993-09-17 1994-12-27 International Business Machines Corporation High frequency slope compensation circuit for current programmed converter
US5521809A (en) * 1993-09-17 1996-05-28 International Business Machines Corporation Current share circuit for DC to DC converters
JPH07143002A (ja) * 1993-09-20 1995-06-02 Fujitsu Ltd Pll周波数シンセサイザ回路
US5550503A (en) * 1995-04-28 1996-08-27 Motorola, Inc. Circuits and method for reducing voltage error when charging and discharging a capacitor through a transmission gate
US5994744A (en) * 1995-06-22 1999-11-30 Denso Corporation Analog switching circuit
US6075400A (en) * 1998-08-13 2000-06-13 Pericom Semiconductor Corp. Cancellation of injected charge in a bus switch
US6873200B2 (en) * 2003-08-01 2005-03-29 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Electronic switch
DE102006053084A1 (de) * 2006-11-10 2008-05-21 Austriamicrosystems Ag Transistoranordnung und Verfahren zu deren Entwurf
US9335870B2 (en) * 2010-06-07 2016-05-10 Apple Inc. Touch-display crosstalk

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564437A (en) * 1978-11-08 1980-05-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor analog switch

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3424990A (en) * 1964-12-09 1969-01-28 North American Rockwell Synchronous demodulating means
US3457435A (en) * 1965-12-21 1969-07-22 Rca Corp Complementary field-effect transistor transmission gate
US3720848A (en) * 1971-07-01 1973-03-13 Motorola Inc Solid-state relay
JPS53675B2 (ja) * 1972-03-16 1978-01-11
JPS5338373A (en) * 1976-09-20 1978-04-08 Seiko Epson Corp Ic for watch
US4181862A (en) * 1976-09-27 1980-01-01 Rca Corporation High speed resettable dynamic counter
US4075509A (en) * 1976-10-12 1978-02-21 National Semiconductor Corporation Cmos comparator circuit and method of manufacture
US4080539A (en) * 1976-11-10 1978-03-21 Rca Corporation Level shift circuit
US4096401A (en) * 1977-05-12 1978-06-20 Rca Corporation Sense circuit for an MNOS array using a pair of CMOS inverters cross-coupled via CMOS gates which are responsive to the input sense signals
JPS55163694A (en) * 1979-06-01 1980-12-19 Fujitsu Ltd Sample holding circuit
US4467227A (en) * 1981-10-29 1984-08-21 Hughes Aircraft Company Channel charge compensation switch with first order process independence

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564437A (en) * 1978-11-08 1980-05-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor analog switch

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194819A (ja) * 1984-03-17 1985-10-03 Mitsubishi Electric Corp チヨツパ型比較器
JPS63280451A (ja) * 1987-05-12 1988-11-17 Mitsubishi Electric Corp 容量制御装置
JPS6442916A (en) * 1987-08-10 1989-02-15 Fujitsu Ltd Low noise analog switch
JPH02113440U (ja) * 1989-02-27 1990-09-11
JP2002113864A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットプリンタにおけるヘッド駆動回路
US9379600B2 (en) 2011-02-22 2016-06-28 Ps4 Luxco S.A.R.L. Semiconductor device that can cancel noise in bias line to which bias current flows

Also Published As

Publication number Publication date
DE3279877D1 (en) 1989-09-14
JPH0230616B2 (ja) 1990-07-09
EP0080732B1 (en) 1989-08-09
US4511814A (en) 1985-04-16
EP0080732A2 (en) 1983-06-08
EP0080732A3 (en) 1985-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5894232A (ja) 半導体アナログスイッチ回路
JP3586612B2 (ja) 遅延回路
JPS584491B2 (ja) 半導体アナログスイツチ
US5773872A (en) Semiconductor device having an integrated differential circuit with an improved common-mode rejection ratio (CMRR)
JP3383652B2 (ja) 増幅回路および発振回路
JPH04284021A (ja) 出力回路
JP2651246B2 (ja) Cmos入力バッファ回路
JPS6358493B2 (ja)
JP2792849B2 (ja) 半導体集積回路における可変容量装置
JPH01175410A (ja) 半導体アナログ・スイッチ
KR100340431B1 (ko) 크리스탈 발진기의 가변 캐패시터 회로
JPH0344692B2 (ja)
JPS63250911A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0374971B2 (ja)
JP3071034B2 (ja) 出力バッファ回路
JP4945856B2 (ja) 発振回路
JPS6324655A (ja) インバ−タ回路のしきい値電圧の設定方法
JPH0334251B2 (ja)
JPH02214142A (ja) 半導体集積回路
JPS61157113A (ja) フリツプフロツプ回路
JPH0789605B2 (ja) Mos増幅回路
JPS6286916A (ja) 高電圧スイツチ回路
JPH0430181B2 (ja)
JPH0321097B2 (ja)
JPH0514181A (ja) 半導体集積回路