JPS588858A - 直線運動用の駆動装置 - Google Patents
直線運動用の駆動装置Info
- Publication number
- JPS588858A JPS588858A JP57057440A JP5744082A JPS588858A JP S588858 A JPS588858 A JP S588858A JP 57057440 A JP57057440 A JP 57057440A JP 5744082 A JP5744082 A JP 5744082A JP S588858 A JPS588858 A JP S588858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hollow shaft
- armature
- driving device
- threaded spindle
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 title abstract description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/06—Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K23/00—DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
- H02K23/56—Motors or generators having iron cores separated from armature winding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
- Linear Motors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は帥゛線運動用の駆動装置に関する。
直線運動を行わせるために、空気力式又は液力式に駆動
される往復動装置を使用することができるが、このよう
な装置は小型化できないので用途が制限されており、極
めて高価である。
される往復動装置を使用することができるが、このよう
な装置は小型化できないので用途が制限されており、極
めて高価である。
それは、圧力媒体(圧力空気又は圧力液体)を発生させ
て、装置に供給しなければならないからである。
て、装置に供給しなければならないからである。
電気的な直線運動用駆動装置も公知であるが。
この場合円筒形ケーシングの内部にスラスト棒が配置さ
れており、このスラスト棒は小型電気モータによって、
ウオーム伝動装置又はかさ歯車伝動装置を介して、ある
いはスラスト棒軸線に対して傾斜して配置されたロール
ヘッドその他類似の機構を介して、軸方向で前後に移動
せしめられる。また駆動モータの電機子軸とスラスト棒
とを、ねじスピンドルを介して軸方向に結合することも
公知である。
れており、このスラスト棒は小型電気モータによって、
ウオーム伝動装置又はかさ歯車伝動装置を介して、ある
いはスラスト棒軸線に対して傾斜して配置されたロール
ヘッドその他類似の機構を介して、軸方向で前後に移動
せしめられる。また駆動モータの電機子軸とスラスト棒
とを、ねじスピンドルを介して軸方向に結合することも
公知である。
しかしながらこれら公知の電気的な直線運動用駆動装置
も著しい欠点を有している。すなわち伝動機構が複雑で
、また駆動力の伝達に遅れを生ずる。それは、モータ軸
の力が歯車機構・ロールヘッドなどを介して伝達され、
これによシ摩擦損失が増大するからである。またローラ
ヘッドはスリップを生じるので1回転角度対運動距離比
を一定にして正確な位置決め運動を生ぜしめることがで
きない。更に公知の駆動装置に使用されている電気モー
タは慣性モーメントが過度に大きくて、スムースな起動
が行われず、重量対出力比も満足し得るものではない。
も著しい欠点を有している。すなわち伝動機構が複雑で
、また駆動力の伝達に遅れを生ずる。それは、モータ軸
の力が歯車機構・ロールヘッドなどを介して伝達され、
これによシ摩擦損失が増大するからである。またローラ
ヘッドはスリップを生じるので1回転角度対運動距離比
を一定にして正確な位置決め運動を生ぜしめることがで
きない。更に公知の駆動装置に使用されている電気モー
タは慣性モーメントが過度に大きくて、スムースな起動
が行われず、重量対出力比も満足し得るものではない。
そこで本発明の目的は、電気的な直線運動用駆動装置を
改良して、型破が極めてわずかであるにもかかわらず大
きな駆動出力が得られるようにし、電気モータの慣性モ
ーメントをわずかにすることにより起動電圧を極めて低
くシ、これにより高い効率と一定の回転角度対直線運動
距離比とが得られるようにすることである。
改良して、型破が極めてわずかであるにもかかわらず大
きな駆動出力が得られるようにし、電気モータの慣性モ
ーメントをわずかにすることにより起動電圧を極めて低
くシ、これにより高い効率と一定の回転角度対直線運動
距離比とが得られるようにすることである。
この目的を達成するだめの本発明の構成は特許請求の範
囲に記載したとおりである。
囲に記載したとおりである。
無鉄心のベル形電機子を有する電気モータを使用し、そ
の電機子軸を、内ねじ山を有する中空軸として構成し、
この中空軸を直膨運動部材としてのねじスピンドルと直
接に協働させることによって、本発明による′電気的な
直線運動用駆動装置は重量がわずかであって、はとんど
慣性なしに作用し、わずかなスペースしか必要とせず、
発生せしめられたモータカは大きな摩擦損失及びスリッ
プなしに直線運動に変換せしめられる。
の電機子軸を、内ねじ山を有する中空軸として構成し、
この中空軸を直膨運動部材としてのねじスピンドルと直
接に協働させることによって、本発明による′電気的な
直線運動用駆動装置は重量がわずかであって、はとんど
慣性なしに作用し、わずかなスペースしか必要とせず、
発生せしめられたモータカは大きな摩擦損失及びスリッ
プなしに直線運動に変換せしめられる。
図示の実施例について説明すると、ベル形電機子モータ
のケーシング1内に電機子2と巻線を有する永久磁石3
とが配置されており、電機子2の電機子軸は内ねじ山を
有する中空軸4として構成されていて、玉軸受5によっ
て軸受けされている。中空軸4が回転すると、その内部
を貫通しているねじスピンドル6が回転方向に応じて軸
方向で前後に直線運動を行う。したがってモータの回転
運動は最短経路で直線運動に変換せしめられる。
のケーシング1内に電機子2と巻線を有する永久磁石3
とが配置されており、電機子2の電機子軸は内ねじ山を
有する中空軸4として構成されていて、玉軸受5によっ
て軸受けされている。中空軸4が回転すると、その内部
を貫通しているねじスピンドル6が回転方向に応じて軸
方向で前後に直線運動を行う。したがってモータの回転
運動は最短経路で直線運動に変換せしめられる。
図面は本発明の1実施例の概略的断面図である。
1・・・ケーシング、2・・・電機子、3・・・永久磁
石、4・・・中空軸、5・・・玉軸受、6・・・ねじス
ピンドル手続補正書(方式) 昭和57年8月23 日 特許庁長官殿 1・ 事件の表示昭和57年特許願第57440号2、
発明の名称 直線運動用の駆動装置 4、復代理人 &補正の対象 但し図面の浄書(内容に変更なし)
石、4・・・中空軸、5・・・玉軸受、6・・・ねじス
ピンドル手続補正書(方式) 昭和57年8月23 日 特許庁長官殿 1・ 事件の表示昭和57年特許願第57440号2、
発明の名称 直線運動用の駆動装置 4、復代理人 &補正の対象 但し図面の浄書(内容に変更なし)
Claims (1)
- ねじスピンドル(6)と協働する中空軸(4)を電機子
軸として有しているベル形電機子モータとして構成され
ておシ、中空軸(4)の回転によりねじスピンドル(6
)が軸方向に動かされることを特徴とする直線運動用の
駆動装置
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3114591A DE3114591A1 (de) | 1981-04-10 | 1981-04-10 | Antriebsvorrichtung fuer linearbewegungen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS588858A true JPS588858A (ja) | 1983-01-19 |
Family
ID=6129905
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57057440A Pending JPS588858A (ja) | 1981-04-10 | 1982-04-08 | 直線運動用の駆動装置 |
JP1983141626U Pending JPS5986459U (ja) | 1981-04-10 | 1983-09-14 | 直線運動用の駆動装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1983141626U Pending JPS5986459U (ja) | 1981-04-10 | 1983-09-14 | 直線運動用の駆動装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4438360A (ja) |
EP (1) | EP0062745B1 (ja) |
JP (2) | JPS588858A (ja) |
AT (1) | ATE10317T1 (ja) |
DE (1) | DE3114591A1 (ja) |
NO (1) | NO158200C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0393645U (ja) * | 1990-01-10 | 1991-09-25 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3325801A1 (de) * | 1983-07-16 | 1985-01-31 | Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll, 7300 Esslingen | Elektrischer linearantrieb mit aussenlaeufermotor |
US6629963B2 (en) * | 1996-06-20 | 2003-10-07 | Becton, Dickinson And Company | Syringe and needle shield assembly and method of sterilizing such assembly |
US6037973A (en) * | 1997-04-02 | 2000-03-14 | Cinema Products Corporation | Film transport and method |
CN103855888B (zh) * | 2012-11-16 | 2016-08-17 | 华永科技有限公司 | 线性马达 |
JP7036654B2 (ja) * | 2018-04-06 | 2022-03-15 | タカノ株式会社 | ロータリソレノイドの切換速度検出装置 |
RU195136U1 (ru) * | 2019-09-10 | 2020-01-15 | Вадим Петрович Дрёмин | Актуатор для независимых или совместных поступательных и угловых перемещений |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH600650A5 (ja) * | 1975-11-10 | 1978-06-30 | Magnetic Elektromotoren Ag | |
SU726625A1 (ru) * | 1976-06-09 | 1980-04-05 | Новосибирский электротехнический институт | Электропривод |
DE2743908A1 (de) * | 1977-09-29 | 1979-04-12 | Siemens Ag | Antriebsanordnung zur umwandlung einer rotationsbewegung in eine linearbewegung |
-
1981
- 1981-04-10 DE DE3114591A patent/DE3114591A1/de not_active Ceased
-
1982
- 1982-02-19 AT AT82101255T patent/ATE10317T1/de not_active IP Right Cessation
- 1982-02-19 EP EP82101255A patent/EP0062745B1/de not_active Expired
- 1982-04-06 NO NO821170A patent/NO158200C/no unknown
- 1982-04-07 US US06/366,138 patent/US4438360A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-04-08 JP JP57057440A patent/JPS588858A/ja active Pending
-
1983
- 1983-09-14 JP JP1983141626U patent/JPS5986459U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0393645U (ja) * | 1990-01-10 | 1991-09-25 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO158200C (no) | 1988-07-27 |
US4438360A (en) | 1984-03-20 |
NO821170L (no) | 1982-10-11 |
NO158200B (no) | 1988-04-18 |
ATE10317T1 (de) | 1984-11-15 |
JPS5986459U (ja) | 1984-06-11 |
EP0062745A1 (de) | 1982-10-20 |
DE3114591A1 (de) | 1982-10-21 |
EP0062745B1 (de) | 1984-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3452227A (en) | Motor with gyrating rotor | |
US8022580B2 (en) | Plastics injection-molding machine with integrated, linear-rotary direct drive | |
US5966988A (en) | Shaft rotation driving apparatus for machine tool | |
DE69940169D1 (de) | Spritzgiessmaschine | |
JPS588858A (ja) | 直線運動用の駆動装置 | |
JP2000288792A (ja) | プレス加工機 | |
ES8702089A1 (es) | Un mecanismo de accionamiento que proporciona un movimiento axial pulsatorio | |
US3548227A (en) | Electromagnetic linear drives | |
CN110635643B (zh) | 一种无刷永磁电机的增功提速方法 | |
JPS6240052A (ja) | 回転及び軸直線運動両用型の電動機 | |
US3152790A (en) | Immersion vibrator for compacting concrete | |
JP2546205B2 (ja) | 振動波モータ | |
SU663028A1 (ru) | Электропривод | |
SU1749582A1 (ru) | Линейный электромеханический привод | |
US1201363A (en) | Self-contained engine hand-tool. | |
CN118487397B (zh) | 轴向磁场轻量化转子的电机减速器一体化转动装置 | |
SU1442983A1 (ru) | Механический усилитель мощности | |
JP2502066B2 (ja) | ガイドベ−ン用電動サ−ボモ−タ | |
SU402934A1 (ru) | Устройство для транспортирования магнитной ленты | |
USRE27446E (en) | Welch motor with gyrating rotor | |
SU564694A1 (ru) | Бесконтактна электромагнитна муфта | |
JP2003001334A (ja) | 回転機能付プレスユニット | |
GB2011731A (en) | Motors | |
SU974518A1 (ru) | Электромашинный усилитель | |
SU714612A1 (ru) | Двухдвигательный электропривод |