JPS5882193A - 残留熱除去系配管の浄化装置 - Google Patents
残留熱除去系配管の浄化装置Info
- Publication number
- JPS5882193A JPS5882193A JP56179718A JP17971881A JPS5882193A JP S5882193 A JPS5882193 A JP S5882193A JP 56179718 A JP56179718 A JP 56179718A JP 17971881 A JP17971881 A JP 17971881A JP S5882193 A JPS5882193 A JP S5882193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- residual heat
- heat removal
- water
- piping system
- cleaning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 10
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 12
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 8
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002915 spent fuel radioactive waste Substances 0.000 description 6
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005115 demineralization Methods 0.000 description 2
- 230000002328 demineralizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000003657 drainage water Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Cleaning In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は1通常停止系の配管系の洗浄に係り。
特に定期的に洗浄廃液を発生し、その処理を他の処理系
で行なう必要がある原子カプラントの残留熱除去系に好
適な配管系洗浄に関する。
で行なう必要がある原子カプラントの残留熱除去系に好
適な配管系洗浄に関する。
BWRプラントの残留熱除去系は、非常用炉心冷却と停
止時残留熱除去の機能を有し、プラント通常運転中には
、万一の事故に備え、非常用炉心冷却機能が果せるよう
配管系は充水しである。プラント停止時には原子炉−次
系と閉ループを構成して原子炉を冷却するが、この運転
に先立ち、配管系の洗浄を行ない、原子炉へ不純物を持
ち込むことを最小限にする。
止時残留熱除去の機能を有し、プラント通常運転中には
、万一の事故に備え、非常用炉心冷却機能が果せるよう
配管系は充水しである。プラント停止時には原子炉−次
系と閉ループを構成して原子炉を冷却するが、この運転
に先立ち、配管系の洗浄を行ない、原子炉へ不純物を持
ち込むことを最小限にする。
従来の配管系洗浄は復水脱塩水を他系統から導き置換す
る方法となっていたので、配管系の保有水をドレンした
後、復水脱塩水を満水する操作を数回繰返すか、給・排
水を同時に行ない稀釈する操作を行なうため、 (イ)他給水(復水脱塩水)を必要とする。
る方法となっていたので、配管系の保有水をドレンした
後、復水脱塩水を満水する操作を数回繰返すか、給・排
水を同時に行ない稀釈する操作を行なうため、 (イ)他給水(復水脱塩水)を必要とする。
(ロ)配管系保有水の数倍の復水脱塩水を消費する。
(ハ)排水は廃棄物処理系で処理後再利用に供されるが
、廃棄物処理系の処理量が増大する。
、廃棄物処理系の処理量が増大する。
という欠点があった。
本発明の目的は、残留熱除去配管系の洗浄に際し、他給
水を不要にすると共に、配管系洗浄排水を発生させない
方法を提供することにある。
水を不要にすると共に、配管系洗浄排水を発生させない
方法を提供することにある。
配管系の洗浄を復水脱塩水と置換することで行なってい
るため、他給水を必要とし、洗浄排水が発生する。これ
らを解決するためには、残留熱除去配管系の保有水を、
ろ過脱塩装置を含む閉ループ内で循環浄化することで対
処できる。
るため、他給水を必要とし、洗浄排水が発生する。これ
らを解決するためには、残留熱除去配管系の保有水を、
ろ過脱塩装置を含む閉ループ内で循環浄化することで対
処できる。
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。原子
炉停止時の残留熱除去系の運転は、原子炉圧力容器1か
ら格納容器3を貫通する配管に設けられた隔離弁4およ
び5を通じ、残留熱除去ポンプ7で冷却材を取り出して
残留熱除去熱交換器8で冷却し、再び格納容器3を貫通
する配管に設けられた隔離弁9全通して原子炉圧力容器
1へ戻す閉ループで行なう。この運転に先立って、隔離
弁5.残留熱除去ポンプ7、残留熱除去熱交換器8、隔
離弁9の配管系を洗浄する。
炉停止時の残留熱除去系の運転は、原子炉圧力容器1か
ら格納容器3を貫通する配管に設けられた隔離弁4およ
び5を通じ、残留熱除去ポンプ7で冷却材を取り出して
残留熱除去熱交換器8で冷却し、再び格納容器3を貫通
する配管に設けられた隔離弁9全通して原子炉圧力容器
1へ戻す閉ループで行なう。この運転に先立って、隔離
弁5.残留熱除去ポンプ7、残留熱除去熱交換器8、隔
離弁9の配管系を洗浄する。
ここでは、BWRプラントの燃料プール冷却浄化系のろ
過脱塩装置13を残留熱除去配管系洗浄に流用する例に
ついて示す。
過脱塩装置13を残留熱除去配管系洗浄に流用する例に
ついて示す。
燃料プール冷却浄化系は、使用済燃料貯蔵プール10、
スキマサージタンク11、燃料プール冷却浄化ポンプ1
2.ろ過脱塩装置13.燃料プール冷却熱交換器14、
散水管15から構成され、ろ過脱塩装・置13で使用済
燃料貯蔵プール水を浄化し、燃料プール冷却熱交換器1
4で使用済燃料の崩壊熱を除去する。使用済燃料貯蔵プ
ール10に使用済燃料がある場合は、燃料プール冷却浄
化系はプール水の常時浄化・冷却運転を行っているが、
原子炉停止時に残留熱除去配管系の洗浄に一時期ろ過脱
塩装置13を切離しても、使用済燃料貯蔵プールの冷却
水の冷却機能が維持されていれば何ら問題ない。従って
、残留熱除去配管系の洗浄時には、ろ過脱塩装置13の
入口弁16.出口弁17を閉め、バイパス弁18を開け
ることによって、燃料プール冷却浄化系の冷却機能を損
なわずに、ろ過脱塩装置13を残留熱除去配管系の洗浄
に供すことができる。残留熱除去配管系の洗浄時の状態
を第2図に、洗浄完了後の残留熱除去系の運転状態を第
3図に示す。本実施例によれば残留熱除去配管系の洗浄
に、他給水を必要とせず配管系洗浄排水を発生させない
効果がある。
スキマサージタンク11、燃料プール冷却浄化ポンプ1
2.ろ過脱塩装置13.燃料プール冷却熱交換器14、
散水管15から構成され、ろ過脱塩装・置13で使用済
燃料貯蔵プール水を浄化し、燃料プール冷却熱交換器1
4で使用済燃料の崩壊熱を除去する。使用済燃料貯蔵プ
ール10に使用済燃料がある場合は、燃料プール冷却浄
化系はプール水の常時浄化・冷却運転を行っているが、
原子炉停止時に残留熱除去配管系の洗浄に一時期ろ過脱
塩装置13を切離しても、使用済燃料貯蔵プールの冷却
水の冷却機能が維持されていれば何ら問題ない。従って
、残留熱除去配管系の洗浄時には、ろ過脱塩装置13の
入口弁16.出口弁17を閉め、バイパス弁18を開け
ることによって、燃料プール冷却浄化系の冷却機能を損
なわずに、ろ過脱塩装置13を残留熱除去配管系の洗浄
に供すことができる。残留熱除去配管系の洗浄時の状態
を第2図に、洗浄完了後の残留熱除去系の運転状態を第
3図に示す。本実施例によれば残留熱除去配管系の洗浄
に、他給水を必要とせず配管系洗浄排水を発生させない
効果がある。
燃料プール冷却浄化系のろ過脱塩装置13以外のろ過脱
塩装着を用いる場合、残留熱除去配管系の保有水を循環
浄化させるためは残留熱除去ポンプ以外のポンプを用い
る場合も同じ効果が得られる。
塩装着を用いる場合、残留熱除去配管系の保有水を循環
浄化させるためは残留熱除去ポンプ以外のポンプを用い
る場合も同じ効果が得られる。
本発明によれば、残留熱除去配管系の保有水を系外に排
出せず閉サイクル運転で配管系を洗浄できるので。
出せず閉サイクル運転で配管系を洗浄できるので。
(イ)他給水(復水脱塩水)を必要としない。
(ロ)通常年1回の定検停止に標し、洗浄排水的200
m”を発生しなくなる。
m”を発生しなくなる。
(ハ)原子炉停止時に廃棄物処理系の処理負荷を約20
0m3軽減できる。
0m3軽減できる。
(ニ)配管系内の保有水を、復水脱塩水に稀釈置換する
方法に対し、保有水のみを循環浄化するので配管系の洗
浄に要する時間を短縮できる。
方法に対し、保有水のみを循環浄化するので配管系の洗
浄に要する時間を短縮できる。
等の効果がある。
第1図は本発明の一実施例を示す系統図、第2図は第1
図による残留熱除去配管系の洗浄運転を示す系統図、第
3図は洗浄運転終了後の残留熱除去系の運転を示す系統
図である。 1・・・原子炉圧力容器、2・・・冷却材再循環ポンプ
。
図による残留熱除去配管系の洗浄運転を示す系統図、第
3図は洗浄運転終了後の残留熱除去系の運転を示す系統
図である。 1・・・原子炉圧力容器、2・・・冷却材再循環ポンプ
。
Claims (1)
- 1、原子炉容器内の冷却材の残留熱を除去する系統の配
管と燃料貯蔵プールの冷却材浄化系の脱塩器を管路にて
連絡し、残留熱除去系の配管内の冷却材浄化と燃料貯蔵
プールの冷却材浄化を切換える手段を有する残留熱除去
系配管の浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56179718A JPS5882193A (ja) | 1981-11-11 | 1981-11-11 | 残留熱除去系配管の浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56179718A JPS5882193A (ja) | 1981-11-11 | 1981-11-11 | 残留熱除去系配管の浄化装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5882193A true JPS5882193A (ja) | 1983-05-17 |
Family
ID=16070652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56179718A Pending JPS5882193A (ja) | 1981-11-11 | 1981-11-11 | 残留熱除去系配管の浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5882193A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61133900A (ja) * | 1984-12-04 | 1986-06-21 | 株式会社日立製作所 | 原子炉冷却材の浄化装置 |
-
1981
- 1981-11-11 JP JP56179718A patent/JPS5882193A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61133900A (ja) * | 1984-12-04 | 1986-06-21 | 株式会社日立製作所 | 原子炉冷却材の浄化装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3976541A (en) | Secondary coolant purification system with demineralizer bypass | |
JPS6323519B2 (ja) | ||
JP3093919B2 (ja) | 加圧水形原子炉冷却材系の化学的除染方法及び装置 | |
JPS5882193A (ja) | 残留熱除去系配管の浄化装置 | |
JP2000140839A (ja) | 復水脱塩装置 | |
JPS59112293A (ja) | 海水漏洩水除染装置 | |
JPH0990083A (ja) | 残留熱除去系設備 | |
JP7062568B2 (ja) | 原子力発電所の水処理方法及び水処理準備方法 | |
JPH0640147B2 (ja) | 使用済燃料プ−ル浄化冷却設備 | |
JPS5941155B2 (ja) | 原子炉停止時冷却装置 | |
JP2895267B2 (ja) | 原子炉水浄化系 | |
JP2563506B2 (ja) | 原子炉冷却材浄化設備 | |
JP2003090895A (ja) | 復水脱塩処理方法と装置 | |
JPS60247197A (ja) | 原子炉ウエル水浄化・排水装置 | |
JPS63179297A (ja) | 原子炉ウェル水浄化設備 | |
JPS63153499A (ja) | 原子炉冷却材浄化系 | |
JPS60196592A (ja) | 復水給水再循環システム | |
JPH0422489A (ja) | 発電プラントの水処理方法 | |
JPS6223840B2 (ja) | ||
JPS62209392A (ja) | 一次系水補給系統 | |
JPS59112292A (ja) | 復水浄化装置 | |
JPS59126291A (ja) | 原子炉冷却水浄化設備 | |
JPS58201094A (ja) | 原子炉冷却材浄化系 | |
JPH07128496A (ja) | キャスク浄化装置 | |
JPH0331799A (ja) | 復水脱塩方法 |