JPS5878531A - パイ、ペストリー用折り込み油脂組成物 - Google Patents
パイ、ペストリー用折り込み油脂組成物Info
- Publication number
- JPS5878531A JPS5878531A JP17808481A JP17808481A JPS5878531A JP S5878531 A JPS5878531 A JP S5878531A JP 17808481 A JP17808481 A JP 17808481A JP 17808481 A JP17808481 A JP 17808481A JP S5878531 A JPS5878531 A JP S5878531A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- fatty acid
- fat
- fat composition
- higher fatty
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Edible Oils And Fats (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はパイ、ペス) +3−用油脂組成物に関するも
のである。パイ、ペストリー用油脂は液状及び結晶状油
脂が均一に混りあった可塑性を有する固体脂であるのが
良いとされ、古くからバターが主に使用され、又最近で
はバターと同様な物性を有する加工油脂(マーガリン等
)も使用されてきている。
のである。パイ、ペストリー用油脂は液状及び結晶状油
脂が均一に混りあった可塑性を有する固体脂であるのが
良いとされ、古くからバターが主に使用され、又最近で
はバターと同様な物性を有する加工油脂(マーガリン等
)も使用されてきている。
パイ、ペス) +3−用油脂は、通常5〜10℃位迄に
冷却された生地で折り込まれる。次いで生地は適当な形
に整形されえ後、30〜55℃のホイロに入れられて数
十分保たれ、その後、200〜220℃で焼成される。
冷却された生地で折り込まれる。次いで生地は適当な形
に整形されえ後、30〜55℃のホイロに入れられて数
十分保たれ、その後、200〜220℃で焼成される。
従来のこのようなパイ、ペストリー用に用いられる加工
油脂は、(1)5〜10℃という低い温度において生地
に十分均一に折り込まれ、且つ生地の伸展性が良いこと
、 (2) 50〜35℃のホイロ時においても、生地
に包み折如込まれた油脂が溶けて流れ出さないこと、即
ち、保型性があること等の要件を十分に満たすものでは
なかった。
油脂は、(1)5〜10℃という低い温度において生地
に十分均一に折り込まれ、且つ生地の伸展性が良いこと
、 (2) 50〜35℃のホイロ時においても、生地
に包み折如込まれた油脂が溶けて流れ出さないこと、即
ち、保型性があること等の要件を十分に満たすものでは
なかった。
本発明者は、%に低温において生地に折り込んだ際の生
地の伸展性が良くなり、また30〜35℃のホイロにお
いても油脂が流れ出さないように保型性の優れたパイ、
ペス) IJ−用油脂を開発すべく鋭意研究した結果、
本発明を完成するに至った。
地の伸展性が良くなり、また30〜35℃のホイロにお
いても油脂が流れ出さないように保型性の優れたパイ、
ペス) IJ−用油脂を開発すべく鋭意研究した結果、
本発明を完成するに至った。
本発明のパイ、ペストリー用油脂組成物は、食用油脂を
主成分とし、ショ糖高級脂肪酸エステルの低級脂肪酸エ
ステル化物を含有するものである。
主成分とし、ショ糖高級脂肪酸エステルの低級脂肪酸エ
ステル化物を含有するものである。
ショ糖高級脂肪酸エステルは食品用乳化剤としてしばし
ば使用されるものであり、ショ糖のモノ、ジ、トリ、テ
トラエステル等の部分エステルを主成分とする混合物で
ある。その構成脂肪酸は通常、炭素数12〜24の天然
脂肪酸であり、例えば、ラウリン酸、オリスチン酸、パ
A/ i チンal %ステアリン酸、オレイン酸、ベ
ヘン酸等が例示される。本発明の目的には、不飽和高級
°脂肪酸エステルであっても効果はあるが、飽和の高級
脂肪酸エステルの方が優れている。
ば使用されるものであり、ショ糖のモノ、ジ、トリ、テ
トラエステル等の部分エステルを主成分とする混合物で
ある。その構成脂肪酸は通常、炭素数12〜24の天然
脂肪酸であり、例えば、ラウリン酸、オリスチン酸、パ
A/ i チンal %ステアリン酸、オレイン酸、ベ
ヘン酸等が例示される。本発明の目的には、不飽和高級
°脂肪酸エステルであっても効果はあるが、飽和の高級
脂肪酸エステルの方が優れている。
本発明で使用するショ糖高級脂肪酸エステルの低級脂肪
酸エステル化物は、上記の乳化剤として知られているシ
ョ糖高級脂肪酸エステルの未反応水酸基を低級脂肪酸に
よりエステル化したものである。ここで用いられる低級
脂肪酸としては、酢酸、酪酸が挙げられるが、酢酸エス
テル化物(アセチル化物)が最も入手し易く適幽である
。低級脂肪酸エステル化反応は、低級脂肪酸そのものを
使っても良く、その酸無水物あるいはエステル、もしく
は酸ハロゲン化物等を用いて行なっても良い。これらの
ショ糖高級脂肪酸エステルの低級脂肪酸エステル化物は
、例えば特開昭49−26220号公報に記載されてい
るように既知の物質であるが、本発明のようなパイ、ペ
ストリー用油脂組成物に使用することは全く知られてお
らず、特にこれを用いてパイ、ペストリーを製造すると
、低温における生地の伸展性が良好であり、30℃のホ
イロにおいても油脂が溶けて流れ出すことがなく、更に
パイ、ペストリーの層がはっきり形成され、しかも浮き
が良好になることは全く知られていなかり7た。
酸エステル化物は、上記の乳化剤として知られているシ
ョ糖高級脂肪酸エステルの未反応水酸基を低級脂肪酸に
よりエステル化したものである。ここで用いられる低級
脂肪酸としては、酢酸、酪酸が挙げられるが、酢酸エス
テル化物(アセチル化物)が最も入手し易く適幽である
。低級脂肪酸エステル化反応は、低級脂肪酸そのものを
使っても良く、その酸無水物あるいはエステル、もしく
は酸ハロゲン化物等を用いて行なっても良い。これらの
ショ糖高級脂肪酸エステルの低級脂肪酸エステル化物は
、例えば特開昭49−26220号公報に記載されてい
るように既知の物質であるが、本発明のようなパイ、ペ
ストリー用油脂組成物に使用することは全く知られてお
らず、特にこれを用いてパイ、ペストリーを製造すると
、低温における生地の伸展性が良好であり、30℃のホ
イロにおいても油脂が溶けて流れ出すことがなく、更に
パイ、ペストリーの層がはっきり形成され、しかも浮き
が良好になることは全く知られていなかり7た。
本発明の油脂組成物中のショ糖高級脂肪酸エステルの低
級脂肪酸エステル化物の配合量は、組成物中に0.05
重量係以上あれば良く、通常は10.0重量係以下であ
る。配合量の竣適量は使用する油脂、パイ等によって異
なる。パイ、ベストリー用縁脂は液状及び結晶状の油脂
が均一に混りあった可塑性を有する固形脂であるのが良
いとされている。パイ、ペストリー用油脂混合物の組成
が、液状油脂が多くて結晶状油脂が少ない場合は、ショ
糖高級脂肪酸エステルの低級脂肪酸エステル化物の配合
量を多くするのが良く、逆に液状油脂が少なく結晶状油
脂が多い場合にはショ糖高級脂肪酸エステルの低級脂肪
酸エステル化物の配合量は少なくても成い。
級脂肪酸エステル化物の配合量は、組成物中に0.05
重量係以上あれば良く、通常は10.0重量係以下であ
る。配合量の竣適量は使用する油脂、パイ等によって異
なる。パイ、ベストリー用縁脂は液状及び結晶状の油脂
が均一に混りあった可塑性を有する固形脂であるのが良
いとされている。パイ、ペストリー用油脂混合物の組成
が、液状油脂が多くて結晶状油脂が少ない場合は、ショ
糖高級脂肪酸エステルの低級脂肪酸エステル化物の配合
量を多くするのが良く、逆に液状油脂が少なく結晶状油
脂が多い場合にはショ糖高級脂肪酸エステルの低級脂肪
酸エステル化物の配合量は少なくても成い。
本発明の油脂組成物の主成分たる食用油脂については特
に制限がなく、大豆油、ナタネ油、バーム油、コーン油
、M実演、ヤシ油、パーム核油等の植物油脂類;牛脂、
ラード、魚油、鯨油等の動物油脂類のいずれも使用する
ことができ、またこれらを水素添加処理したもの及びエ
ステル交換したものも使用することができる。
に制限がなく、大豆油、ナタネ油、バーム油、コーン油
、M実演、ヤシ油、パーム核油等の植物油脂類;牛脂、
ラード、魚油、鯨油等の動物油脂類のいずれも使用する
ことができ、またこれらを水素添加処理したもの及びエ
ステル交換したものも使用することができる。
パイ、ペス) IJ−用油脂組成物の8νIは、5〜5
0℃の温度領域において可塑性を有する5〜40、好ま
しくは10〜55であるのが良く、また体温付近でのs
yrは10以下、好ましくは5以下であるのが望ましい
。
0℃の温度領域において可塑性を有する5〜40、好ま
しくは10〜55であるのが良く、また体温付近でのs
yrは10以下、好ましくは5以下であるのが望ましい
。
本発明の油脂組成物の形状は、日本農林規格で規定され
ているショートニング又はマーガリンとするのが好まし
い。何故ならば、パイ、ペストリー用油脂には可塑性が
必要であ)、油脂組成物に可塑性を持たせるには、通常
、加熱溶解した油脂組成物を急冷練り合わせをすること
Kよシ達成されるからである。本発明の油脂組成物をシ
ョートニングにする製造法は、日本マーガリン工業会が
発行している「マーガリン、ショートニングの知識J
(1980年5月改訂)の28頁に記載されている製造
法と本質的に異なる点はない。即ち、食用油脂にショ糖
高級脂肪酸エステルの、低級脂肪酸エステル化物を加熱
溶解後、急冷、練り合わせ、包装の順に行なう。
ているショートニング又はマーガリンとするのが好まし
い。何故ならば、パイ、ペストリー用油脂には可塑性が
必要であ)、油脂組成物に可塑性を持たせるには、通常
、加熱溶解した油脂組成物を急冷練り合わせをすること
Kよシ達成されるからである。本発明の油脂組成物をシ
ョートニングにする製造法は、日本マーガリン工業会が
発行している「マーガリン、ショートニングの知識J
(1980年5月改訂)の28頁に記載されている製造
法と本質的に異なる点はない。即ち、食用油脂にショ糖
高級脂肪酸エステルの、低級脂肪酸エステル化物を加熱
溶解後、急冷、練り合わせ、包装の順に行なう。
急冷、練り合わせや、ガス混入は、ショートニングの回
層性を良くすることは周知の事実である。また油脂組成
物をマーガリンにする製造法は、上記刊行物の18頁に
記載されている方法と特に異なる点はない。即ち、食用
油脂にショ糖脂肪酸エステルの低級脂肪酸エステル化物
を加熱溶解後、水相を加えて混合乳化し、急冷、練シ合
わせをし、回層性を持たせた後包装する。
層性を良くすることは周知の事実である。また油脂組成
物をマーガリンにする製造法は、上記刊行物の18頁に
記載されている方法と特に異なる点はない。即ち、食用
油脂にショ糖脂肪酸エステルの低級脂肪酸エステル化物
を加熱溶解後、水相を加えて混合乳化し、急冷、練シ合
わせをし、回層性を持たせた後包装する。
マーガリンとする場合には油脂相と水相との重量比は、
40:60〜to:1oとするのが適当である。
40:60〜to:1oとするのが適当である。
本発明の油脂組成物中には上記必須成分の他に、必要に
応じて、低級脂肪酸エステル化していないショ糖高級脂
肪酸エステル、グリセリ:ノ高a 脂肪酸モノエステル
、プロピレングリコール高級脂肪酸モノエステル、ソル
ビタン高級脂肪酸部分エステル、ポリオキ7工チレンソ
ルビタン高級脂肪酸部分エステル、レシチン等の乳化剤
を併用しても良い。特に本発明の油脂組成物をショート
ニングあるいはマーガリンのような加工油脂とする場合
には、レシチンを油脂に対し0.02〜0.5重量多種
度加えると、組織の良好なショートニングおるいはマー
ガリンができる。
応じて、低級脂肪酸エステル化していないショ糖高級脂
肪酸エステル、グリセリ:ノ高a 脂肪酸モノエステル
、プロピレングリコール高級脂肪酸モノエステル、ソル
ビタン高級脂肪酸部分エステル、ポリオキ7工チレンソ
ルビタン高級脂肪酸部分エステル、レシチン等の乳化剤
を併用しても良い。特に本発明の油脂組成物をショート
ニングあるいはマーガリンのような加工油脂とする場合
には、レシチンを油脂に対し0.02〜0.5重量多種
度加えると、組織の良好なショートニングおるいはマー
ガリンができる。
また必要があれば本発明油脂製品中には、嗜好、栄養、
マーガリンの乳化安定性を高めるために、乳製品、香料
、着色料、調味料、甘味料、糖類、食塩及び乳化安定用
糊料等の物質を添加しても良い。
マーガリンの乳化安定性を高めるために、乳製品、香料
、着色料、調味料、甘味料、糖類、食塩及び乳化安定用
糊料等の物質を添加しても良い。
以下に実施例、比較例、試験例をもって本発明をより詳
細に説明するが、本発明はこの実施例に限定されるもの
アはない。
細に説明するが、本発明はこの実施例に限定されるもの
アはない。
実施例1
魚硬化油(上昇融点36℃)70憾、魚硬化油(上昇融
点45℃)15チ、大豆白絞油15チからなる混合油8
0−にショ糖高級脂肪酸エステル(高級脂肪酸はパルミ
チン酸及びステアリン酸を主体とする)のアセチル化物
(HLB 1未満)2にと大豆レシチン0.1 KFを
加え、加熱溶解後脱脂粉乳1.4 K4を水16.56
に溶解した水相を加え、加熱攪拌後、急冷、練り合わせ
をシテマーガリンを製造した。
点45℃)15チ、大豆白絞油15チからなる混合油8
0−にショ糖高級脂肪酸エステル(高級脂肪酸はパルミ
チン酸及びステアリン酸を主体とする)のアセチル化物
(HLB 1未満)2にと大豆レシチン0.1 KFを
加え、加熱溶解後脱脂粉乳1.4 K4を水16.56
に溶解した水相を加え、加熱攪拌後、急冷、練り合わせ
をシテマーガリンを製造した。
比較例1
実施例1で使用した混合油82 Ktに大豆レシチン0
.I E#を加え、加熱溶解後、脱脂粉乳1.4−を水
16.54に溶解した水相を加え、加熱攪拌後、急冷、
練り合わせをしてマーガリンを製造した。
.I E#を加え、加熱溶解後、脱脂粉乳1.4−を水
16.54に溶解した水相を加え、加熱攪拌後、急冷、
練り合わせをしてマーガリンを製造した。
比較例2
実施例1で使用した混合油80〜に高級脂肪酸モノグリ
セリド(高級脂肪酸は)くルミチン酸及びステアリン酸
を主体とする)2〜と大豆レシチン0.1−を加え、加
熱溶解後、脱脂粉乳1.4麺を水16.54に溶解した
水相を加え、加熱攪拌後、急冷、練り合わせをしてマー
ガリンを製造した。
セリド(高級脂肪酸は)くルミチン酸及びステアリン酸
を主体とする)2〜と大豆レシチン0.1−を加え、加
熱溶解後、脱脂粉乳1.4麺を水16.54に溶解した
水相を加え、加熱攪拌後、急冷、練り合わせをしてマー
ガリンを製造した。
比較例5
実施例1で使用した混合油80−にショ糖高級脂肪酸エ
ステル(高級脂肪酸はパルミチン酸及びステアリン酸を
主体とし、HLBは1)2−と大豆レシチン0.1−を
加え、加熱溶解後、脱脂粉乳1.4−を水16.5bI
C溶解した水相を加え、加熱溶解後急冷、練り合わせを
してマーガリンを製造した。
ステル(高級脂肪酸はパルミチン酸及びステアリン酸を
主体とし、HLBは1)2−と大豆レシチン0.1−を
加え、加熱溶解後、脱脂粉乳1.4−を水16.5bI
C溶解した水相を加え、加熱溶解後急冷、練り合わせを
してマーガリンを製造した。
実施例1と比較例1〜5のマーガリンに用いた混合油に
乳化剤を加熱溶解し九油相の8F工を表−1に示した。
乳化剤を加熱溶解し九油相の8F工を表−1に示した。
級脂肪酸エステルのアセチル化物を加えた実施例1、混
合油のみの比較例1、混合油に実施例1のショ糖高級脂
肪酸エステルのアセチル化物の添加量と同量の高級脂肪
酸モノグリセリドを加え九比較例2、及び同様に同量の
ショ糖高級脂肪酸エステルを加え九比較例5のsy工は
ほとんど差はない。
合油のみの比較例1、混合油に実施例1のショ糖高級脂
肪酸エステルのアセチル化物の添加量と同量の高級脂肪
酸モノグリセリドを加え九比較例2、及び同様に同量の
ショ糖高級脂肪酸エステルを加え九比較例5のsy工は
ほとんど差はない。
試験例1
実施例1、比較例1〜3のマーガリンの針入度をム8T
MD−217の方法に従って測定した。
MD−217の方法に従って測定した。
淘、針入度測定用のコーンの重量は150 tであり、
角度は45@である。針入度の測定はマーガリンを入れ
たビーカー(直径551111.高さ40m)を5℃、
30℃に2′4時間放置後に測定した。その結果は表−
2に示した。
角度は45@である。針入度の測定はマーガリンを入れ
たビーカー(直径551111.高さ40m)を5℃、
30℃に2′4時間放置後に測定した。その結果は表−
2に示した。
1 )
表−2マーガリンのム8TM針人度
表−2より明らかなように本発明の実施例1は表−1の
SF工には差がないにもかかわらず比較例1〜5に比べ
て30℃におけるAaTM針人度の値が小さい。即ち、
実施例1のマーガリンは比較例1〜3のマーガリンに比
べて50℃における保型性が良いことがわかる。菖い換
えれば、パイ、ベス) IJ−の生地に包み折り込まれ
て30℃に置かれても実施例1のマーガリンは比較例1
〜5のマーガリンに比べより一層生地から流れ出に〈<
、生地間に薄層として保持されることを示している。
SF工には差がないにもかかわらず比較例1〜5に比べ
て30℃におけるAaTM針人度の値が小さい。即ち、
実施例1のマーガリンは比較例1〜3のマーガリンに比
べて50℃における保型性が良いことがわかる。菖い換
えれば、パイ、ベス) IJ−の生地に包み折り込まれ
て30℃に置かれても実施例1のマーガリンは比較例1
〜5のマーガリンに比べより一層生地から流れ出に〈<
、生地間に薄層として保持されることを示している。
試験例2
実施例1、比較例1〜304種のマーガリンを「実践、
デニツシュベストリー」(越後和義著、ペーカーズカン
パ二発行所)18頁の′5゜日本jLKアレンジしたベ
ストリー′の方法に従って、ペス」リーを製造し評価し
た。配合と製造法の概略は次に示す通りである。
デニツシュベストリー」(越後和義著、ペーカーズカン
パ二発行所)18頁の′5゜日本jLKアレンジしたベ
ストリー′の方法に従って、ペス」リーを製造し評価し
た。配合と製造法の概略は次に示す通りである。
砂糖 17%
塩 1.6優
全、′卵(からなし重量)18m
脱脂粉乳 3饅
練り込み油脂 10優
生イースト 5チ
水 42〜asts
ロールインマーガリン 50嗟
ペストリーの製造法
ミキシング(ケーキミキサーを使用)
低速5分、中低速4分
オールインミックス
捏上げ温度;18〜20℃
冷 却;生地を平地し、−10℃
のフリーザーで約50分
冷却する。表面の乾燥を
防ぐためビニールをかぶ
せる。
折りたたみ;3折プ3回
焼 成;210℃ 10分
上記方法に従って4種のマーガリンを評価[5た結果を
表−5に示した。
表−5に示した。
表−3ベストリー評価・
1)折りたたみ(3折り5回)後、−20℃のストッカ
ーに入れ、生地温度が5℃になる迄冷却後、シータ−を
通し、その時の生地面積を測定する。
ーに入れ、生地温度が5℃になる迄冷却後、シータ−を
通し、その時の生地面積を測定する。
2)伸展性測定時の生地状態
O;油脂が生地中に均一に折り込まれ且つ生地表面に傷
みがない @;油脂は生地中にほとんど均一に折り込まれ且つ生地
表面にわずかの傷み がある。
みがない @;油脂は生地中にほとんど均一に折り込まれ且つ生地
表面にわずかの傷み がある。
Δ;生地表面に油脂が不均一に折シ込まれている部分が
見られ、且つ生地表 面に少々p傷みがある。
見られ、且つ生地表 面に少々p傷みがある。
×;生地表面に油脂が不均一に折シ込まれ、しま模様に
な抄、且つ生地表面 にかなりの傷みがある。
な抄、且つ生地表面 にかなりの傷みがある。
4)層形成状態
○;外観、内部とも層がはっきりしている0
@;外観、内部とも層がかな妙はっきりしている。
Δ;外観、内部とも層は余りはつき抄しない。
×;外観、内部とも層がはつきシしなへ表−5よシ、実
施例1のマーガリンで製造したペス) IJ−は生地の
伸展性、生地状態、浮き、層形成状態すべてにおい゛て
比較例1〜3に比べて良いことがわかる。
施例1のマーガリンで製造したペス) IJ−は生地の
伸展性、生地状態、浮き、層形成状態すべてにおい゛て
比較例1〜3に比べて良いことがわかる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 食用油脂、を主成分者し、ショ糖高級脂肪酸エステ
ルの低級脂肪酸ニスナル化物を含有することを特徴とす
るパイ、ベストリー用油脂組成物。 2 低級脂肪酸エステル化物がアセチル化物である特許
請求の範囲゛第1現記−の油脂組成観3 ショ糖高級脂
肪酸エステルの低級脂肪酸エステル化物の含有率が、組
成物中の0.05〜10.0重量嗟である特許請求の範
囲第1項記載の′油脂組成物。 4 ショートニングタイプの加工油脂である特許請求の
範囲第1項記載の油脂組成物。 5 マーガリンタイプの加工油脂である特許請求の範囲
第1項記載の油脂組成物。 6 油脂相と水相との重量比がa O: 150〜90
:10の範囲である特許請求の範囲第5項記載の油脂組
成物。 7 ショ糖高級脂肪酸を構成する高級脂肪酸が飽和脂肪
酸である特許請求の範囲第1項記載の油脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17808481A JPS5878531A (ja) | 1981-11-06 | 1981-11-06 | パイ、ペストリー用折り込み油脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17808481A JPS5878531A (ja) | 1981-11-06 | 1981-11-06 | パイ、ペストリー用折り込み油脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5878531A true JPS5878531A (ja) | 1983-05-12 |
JPS647735B2 JPS647735B2 (ja) | 1989-02-09 |
Family
ID=16042342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17808481A Granted JPS5878531A (ja) | 1981-11-06 | 1981-11-06 | パイ、ペストリー用折り込み油脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5878531A (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5942842A (ja) * | 1982-09-02 | 1984-03-09 | Miyoshi Oil & Fat Co Ltd | 流動状油脂の製法 |
EP0291106A2 (en) * | 1987-04-10 | 1988-11-17 | The Procter & Gamble Company | Compositions containing novel solid, nondigestible, fat-like compounds |
US5017398A (en) * | 1987-04-10 | 1991-05-21 | The Procter & Gamble Company | Improved margarine compositions/containing solid sucrose polyesters |
US5085884A (en) * | 1990-04-26 | 1992-02-04 | The Procter & Gamble Company | Reduced calorie potato chips and other low moisture fat-containing foods having less waxiness and improved flavor display |
US5306515A (en) * | 1990-04-26 | 1994-04-26 | The Procter & Gamble Company | Reduced calorie pourable shortening, cooking oils, salad oils or like compositions |
US5306514A (en) * | 1990-04-26 | 1994-04-26 | The Procter & Gamble Company | Solid, nondigestible, fat-like compounds and food compositions containing same |
US5306516A (en) * | 1990-04-26 | 1994-04-26 | The Procter & Gamble Company | Shortening compositions containing polyol fatty acid polyesters |
US5422131A (en) * | 1992-10-30 | 1995-06-06 | The Procter & Gamble Company | Nondigestible fat compositions containing relatively small nondigestible solid particles for passive oil loss control |
US5451416A (en) * | 1992-10-30 | 1995-09-19 | Johnston; Robert W. | Nondigestible fat compositions containing cocrystallized blend of polyol polyester hardstock and crystal modifier as a passive oil loss control agent |
US5480667A (en) * | 1992-10-30 | 1996-01-02 | Corrigan; Patrick J. | Nondigestible fat compositions containing diversely esterified polyol polyester for passive oil loss control |
US5490995A (en) * | 1992-10-30 | 1996-02-13 | The Procter & Gamble Company | Solid nondigestible polyol polyesters containing esterified hydroxy fatty acids such as esterified ricinoleic acid |
US5534284A (en) * | 1992-10-30 | 1996-07-09 | Corrigan; Patrick J. | Nondigestible fat compositions containing solid polyol polyester polymer for passive oil loss control |
US6077556A (en) * | 1989-04-10 | 2000-06-20 | The Procter & Gamble Company | Solid, nondigestible, fat-like compounds |
US6261628B1 (en) | 1992-10-30 | 2001-07-17 | The Procter & Gamble Company | Nondigestible fat compositions containing solid polyglycerol ester particles for passive oil loss control |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04163816A (ja) * | 1990-10-26 | 1992-06-09 | Nissha Printing Co Ltd | パターン部透光型押しボタンパネル |
JPH0476223U (ja) * | 1990-11-14 | 1992-07-03 | ||
JPH08111134A (ja) * | 1994-10-07 | 1996-04-30 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | ダブルアクションスイッチ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6240973A (ja) * | 1985-08-15 | 1987-02-21 | Ookura Eng Kk | ア−クソ−の冷却装置 |
-
1981
- 1981-11-06 JP JP17808481A patent/JPS5878531A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6240973A (ja) * | 1985-08-15 | 1987-02-21 | Ookura Eng Kk | ア−クソ−の冷却装置 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5942842A (ja) * | 1982-09-02 | 1984-03-09 | Miyoshi Oil & Fat Co Ltd | 流動状油脂の製法 |
EP0291106A2 (en) * | 1987-04-10 | 1988-11-17 | The Procter & Gamble Company | Compositions containing novel solid, nondigestible, fat-like compounds |
US4797300A (en) * | 1987-04-10 | 1989-01-10 | The Procter & Gamble Company | Compositions containing novel solid, nondigestible, fat-like compounds |
US5017398A (en) * | 1987-04-10 | 1991-05-21 | The Procter & Gamble Company | Improved margarine compositions/containing solid sucrose polyesters |
US6077556A (en) * | 1989-04-10 | 2000-06-20 | The Procter & Gamble Company | Solid, nondigestible, fat-like compounds |
US5306514A (en) * | 1990-04-26 | 1994-04-26 | The Procter & Gamble Company | Solid, nondigestible, fat-like compounds and food compositions containing same |
US5306515A (en) * | 1990-04-26 | 1994-04-26 | The Procter & Gamble Company | Reduced calorie pourable shortening, cooking oils, salad oils or like compositions |
US5306516A (en) * | 1990-04-26 | 1994-04-26 | The Procter & Gamble Company | Shortening compositions containing polyol fatty acid polyesters |
US5085884A (en) * | 1990-04-26 | 1992-02-04 | The Procter & Gamble Company | Reduced calorie potato chips and other low moisture fat-containing foods having less waxiness and improved flavor display |
US5422131A (en) * | 1992-10-30 | 1995-06-06 | The Procter & Gamble Company | Nondigestible fat compositions containing relatively small nondigestible solid particles for passive oil loss control |
US5451416A (en) * | 1992-10-30 | 1995-09-19 | Johnston; Robert W. | Nondigestible fat compositions containing cocrystallized blend of polyol polyester hardstock and crystal modifier as a passive oil loss control agent |
US5480667A (en) * | 1992-10-30 | 1996-01-02 | Corrigan; Patrick J. | Nondigestible fat compositions containing diversely esterified polyol polyester for passive oil loss control |
US5490995A (en) * | 1992-10-30 | 1996-02-13 | The Procter & Gamble Company | Solid nondigestible polyol polyesters containing esterified hydroxy fatty acids such as esterified ricinoleic acid |
US5534284A (en) * | 1992-10-30 | 1996-07-09 | Corrigan; Patrick J. | Nondigestible fat compositions containing solid polyol polyester polymer for passive oil loss control |
US6261628B1 (en) | 1992-10-30 | 2001-07-17 | The Procter & Gamble Company | Nondigestible fat compositions containing solid polyglycerol ester particles for passive oil loss control |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS647735B2 (ja) | 1989-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5878531A (ja) | パイ、ペストリー用折り込み油脂組成物 | |
EP2194792B1 (en) | Composition suitable for use in baking | |
US3248229A (en) | Emulsifier composition | |
JP3583212B2 (ja) | 油脂組成物 | |
DK1971210T3 (en) | Margarine based on non-hydrogenated vegetable oil to the puff pastry containing emulsifying agent with a high diglyceride content | |
WO2021182315A1 (ja) | 練り込み用油中水型乳化組成物 | |
JPS59143550A (ja) | 油脂組成物 | |
US3429714A (en) | Baker's all-purpose,plastic shortening composition | |
JP6456670B2 (ja) | 製菓製パン用油脂組成物およびその製造方法 | |
US3549383A (en) | Fluid shortening for cakes and cream icings | |
JP6644451B2 (ja) | ケーキ用油脂組成物および該ケーキ用油脂組成物が配合されたケーキ | |
TWI569728B (zh) | 裹油用乳化油脂組成物 | |
US3623888A (en) | Stable liquid shortening and method of producing same | |
JPS6240973B2 (ja) | ||
JP4255217B2 (ja) | 穀粉加工食品 | |
BR112018015587B1 (pt) | Método para preparar uma composição de gordura autoemulsificante | |
JPS594094B2 (ja) | ケ−キ用起泡性油脂組成物 | |
JPS6121049A (ja) | 起泡性シヨ−トニングの製造方法 | |
US3047402A (en) | Fluid shortening | |
JP3396008B2 (ja) | シュー皮用油脂組成物 | |
US2718468A (en) | Oleaginous spread | |
CN118414090A (zh) | 硬固体脂肪组合物及其制备方法和用途 | |
US3186851A (en) | Fluid shortening composition | |
US3375262A (en) | Monoacyl diol hydrogen dicarboxylates | |
US3511670A (en) | Mono- and diacyl glycerol hydrogen dicarboxylates and foodstuffs containing same |