JPS5873370A - 医療用容器 - Google Patents
医療用容器Info
- Publication number
- JPS5873370A JPS5873370A JP57160356A JP16035682A JPS5873370A JP S5873370 A JPS5873370 A JP S5873370A JP 57160356 A JP57160356 A JP 57160356A JP 16035682 A JP16035682 A JP 16035682A JP S5873370 A JPS5873370 A JP S5873370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vinyl acetate
- ethylene
- medical container
- acetate copolymer
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 title 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims description 53
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 claims description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 13
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 11
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 3
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 claims description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 claims 2
- UPZFLZYXYGBAPL-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-methyl-1,3-dioxolane Chemical compound CCC1(C)OCCO1 UPZFLZYXYGBAPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 17
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 9
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 7
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 7
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000012503 blood component Substances 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000005138 cryopreservation Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 2
- 239000012633 leachable Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 231100000987 absorbed dose Toxicity 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000012611 container material Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000003978 infusion fluid Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007903 penetration ability Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000005068 transpiration Effects 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
■ 発明の背景
発明の分野
この発明は医療用容器に係シ、特にクローズド医療シス
テムに用いて好適な医療用容器に関する。
テムに用いて好適な医療用容器に関する。
先行技術および問題点
近年、献血、輸血、輸液等の医療に、処理すべき液体(
例えば、血液、薬液)が外界と接触することを防止する
ためにクローズドシステムが用いられるようになってい
る。このようなシステムに組み込まれるべき医療用容器
は重力差と容器素材の柔軟性によって処理すべき液体の
搬送をおこなうことが必要であシ、柔軟なプラスチ、り
で形成されている。また、処理すべき液体を無菌状態に
保つため、この種の医療用容器は高圧蒸気滅菌処理に供
する必要がちシ、そのような処理に耐え得る耐熱性を持
たなければならない。さらに、この医療用容器は例えば
血液を収容し、該血液を凍結して保存する場合があシ、
このような凍結温度下でも充分に耐える耐寒性を持つ必
要がある0 柔軟性に優れたグラスチック材料として、軟質dり塩化
ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体等があるが、高
圧蒸気滅菌に酎え得るという点で軟質ポリ塩化ビニルが
優れている(エチレン−酢酸ビニル共重合体は高圧蒸気
滅菌に耐え得ない)0 しかしながら、軟質ぼり塩化ビニルは耐寒性がエチレン
−酢酸ビニルよシ劣るとともに多量の可塑剤を含んでい
る。
例えば、血液、薬液)が外界と接触することを防止する
ためにクローズドシステムが用いられるようになってい
る。このようなシステムに組み込まれるべき医療用容器
は重力差と容器素材の柔軟性によって処理すべき液体の
搬送をおこなうことが必要であシ、柔軟なプラスチ、り
で形成されている。また、処理すべき液体を無菌状態に
保つため、この種の医療用容器は高圧蒸気滅菌処理に供
する必要がちシ、そのような処理に耐え得る耐熱性を持
たなければならない。さらに、この医療用容器は例えば
血液を収容し、該血液を凍結して保存する場合があシ、
このような凍結温度下でも充分に耐える耐寒性を持つ必
要がある0 柔軟性に優れたグラスチック材料として、軟質dり塩化
ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体等があるが、高
圧蒸気滅菌に酎え得るという点で軟質ポリ塩化ビニルが
優れている(エチレン−酢酸ビニル共重合体は高圧蒸気
滅菌に耐え得ない)0 しかしながら、軟質ぼり塩化ビニルは耐寒性がエチレン
−酢酸ビニルよシ劣るとともに多量の可塑剤を含んでい
る。
このように、従来の医療用容器は耐熱性と耐寒性に共に
優れたものでなく、また添加剤あるいは配合剤が溶出す
る等の問題をはらんでいる。
優れたものでなく、また添加剤あるいは配合剤が溶出す
る等の問題をはらんでいる。
従ってこれら両方の性質を具備し、安全性の面からも納
得できる優れた医療容器の提供が強く望まれているのが
現状である。
得できる優れた医療容器の提供が強く望まれているのが
現状である。
■ 発明の目的
したがって、この発明の目的は高圧蒸気滅菌に耐え得る
耐熱性と優れた耐寒性を併せ持ち安全性の面で納得でき
る医療用容器を提供することである。
耐熱性と優れた耐寒性を併せ持ち安全性の面で納得でき
る医療用容器を提供することである。
また、この発明の目的は柔軟性の優れた医療用容器を提
供することである。
供することである。
一
さらに、この発明の目的は水蒸気バリヤー性の優れた医
療用容器を提供することである。
療用容器を提供することである。
さらにまた、この発明の目的は透明性の優れた医療用容
器を提供することである。
器を提供することである。
また、この発明の目的は溶出物の問題を生じない医療用
容器を提供することである。
容器を提供することである。
この発明によれば、改良された耐寒性および高圧蒸気滅
菌に耐え得る耐熱性を有する潰れ易い医療用容器であっ
て、 エチレン−酢酸ビニル共重合体で形成された一対のシー
トもしくは偏平なチューブを所望容器形状を提供するよ
うにシールし、これに電子線を照射して前記エチレン−
酢酸ビニル共重合体を架橋させることによって得た本体
を有し、該本体は周縁の所定部分において非シール部を
持つ以外は完、金に密閉され、 該非シール部には医療用容器の機能を達成するために必
要な付属品の端部が挿入され−および 該付属品は該挿入端部におhて)未架橋エチレン−酢酸
ビニル共重合体よりなる介在層を介して前記本体にシー
ルされている、 ことを特徴とする医療用容器が提供される。
菌に耐え得る耐熱性を有する潰れ易い医療用容器であっ
て、 エチレン−酢酸ビニル共重合体で形成された一対のシー
トもしくは偏平なチューブを所望容器形状を提供するよ
うにシールし、これに電子線を照射して前記エチレン−
酢酸ビニル共重合体を架橋させることによって得た本体
を有し、該本体は周縁の所定部分において非シール部を
持つ以外は完、金に密閉され、 該非シール部には医療用容器の機能を達成するために必
要な付属品の端部が挿入され−および 該付属品は該挿入端部におhて)未架橋エチレン−酢酸
ビニル共重合体よりなる介在層を介して前記本体にシー
ルされている、 ことを特徴とする医療用容器が提供される。
一般に、本体を形成するエチレン−酢酸ビニル共重合体
FiIOないし35重量−の酢酸ビニル含有率を有し、
セして50ないし85重量−のrル分率を持つように架
橋されている・また、この本体は、普通、0.1ないし
0.6−の壁厚を持つ◎ 介在層を形成するエチレン−酢酸ビニル共重合体は15
ないし40重量−の酢酸ビニル含有率を有することが好
ましい。
FiIOないし35重量−の酢酸ビニル含有率を有し、
セして50ないし85重量−のrル分率を持つように架
橋されている・また、この本体は、普通、0.1ないし
0.6−の壁厚を持つ◎ 介在層を形成するエチレン−酢酸ビニル共重合体は15
ないし40重量−の酢酸ビニル含有率を有することが好
ましい。
付属品は好ましくは、高圧蒸気滅菌に耐え得る耐熱性を
有しかつ高温においてエチレン−酢酸ビニル共重合体に
対して10ツキング性を示す重合体材料で形成されてい
る。このような重合体材料は、通常、高密度ポリエチレ
ン、およびこれとエチレン−酢酸ビニル共重合体との第
】の混合物、並びにIリプロピレン、およびこれとエチ
レン−酢酸ビニル共重合体との第2の混合物よシなる群
の中から選ばれる。該第1および第2の混合物中のエチ
レン−酢酸ビニル共重合体は、普通、15ないし40重
量%の酢酸ビニル含有率を有する。また、第1の混合物
は80重量−までの、そして第2の混合物は85重量%
までのエチレン−酢酸ビニル共重合体を含有する。
有しかつ高温においてエチレン−酢酸ビニル共重合体に
対して10ツキング性を示す重合体材料で形成されてい
る。このような重合体材料は、通常、高密度ポリエチレ
ン、およびこれとエチレン−酢酸ビニル共重合体との第
】の混合物、並びにIリプロピレン、およびこれとエチ
レン−酢酸ビニル共重合体との第2の混合物よシなる群
の中から選ばれる。該第1および第2の混合物中のエチ
レン−酢酸ビニル共重合体は、普通、15ないし40重
量%の酢酸ビニル含有率を有する。また、第1の混合物
は80重量−までの、そして第2の混合物は85重量%
までのエチレン−酢酸ビニル共重合体を含有する。
本体に取付けられる付属品は排液ポート等である。
■ 発明の詳細な説明
本発明者らはクローズド医療システムに用いられるべき
柔軟な容器を提供すぺく、種々の素材について検討した
結果、溶出物がないこと、耐寒性に優れていること等の
理由からエチレン−酢酸ビニル共重合体を容器本体の素
材として選んだ◇この容器2本体を形成するエチレン−
酢酸ビニル共重合体(以下、EVA共重合体という)は
10ないし35重量−の酢酸ビニル含有率を持つことが
好ましい。この含有率が10重量−未満であると、その
EVA共重合体は透明性(透明性が高いことは容器内容
液が容易に目視観察できることを意味し、クローズド医
療システムに用いられる容器が持つべき重要な性質の一
つである)が低下するとともに柔軟性(既述のように1
クローズド医療システムに用いられる容器は内容液の自
重と容器の柔軟性によって内容液の搬送をおこなうこと
から柔軟性ないし可とり性は重要な性質であシ、内容液
の排出・減少に伴なって大気圧によシ容易に平たくなる
、すなわち潰れ易いものでなければならない)も低下し
、さらには強固な融着が得られるとζろの高周波による
融着性も低下する。一方、酢酸ビニル含有率が35重量
−を越えると、透明性、柔軟性、高周波融着性は向上す
るものの水蒸気透過性が増大(水蒸気バリヤー性が低下
)する。
柔軟な容器を提供すぺく、種々の素材について検討した
結果、溶出物がないこと、耐寒性に優れていること等の
理由からエチレン−酢酸ビニル共重合体を容器本体の素
材として選んだ◇この容器2本体を形成するエチレン−
酢酸ビニル共重合体(以下、EVA共重合体という)は
10ないし35重量−の酢酸ビニル含有率を持つことが
好ましい。この含有率が10重量−未満であると、その
EVA共重合体は透明性(透明性が高いことは容器内容
液が容易に目視観察できることを意味し、クローズド医
療システムに用いられる容器が持つべき重要な性質の一
つである)が低下するとともに柔軟性(既述のように1
クローズド医療システムに用いられる容器は内容液の自
重と容器の柔軟性によって内容液の搬送をおこなうこと
から柔軟性ないし可とり性は重要な性質であシ、内容液
の排出・減少に伴なって大気圧によシ容易に平たくなる
、すなわち潰れ易いものでなければならない)も低下し
、さらには強固な融着が得られるとζろの高周波による
融着性も低下する。一方、酢酸ビニル含有率が35重量
−を越えると、透明性、柔軟性、高周波融着性は向上す
るものの水蒸気透過性が増大(水蒸気バリヤー性が低下
)する。
水蒸気透過性が増大すると、容器内容液の蒸散量が増加
し、長期保存に際し、血液、薬液等内容液の濃度変化を
招きやすくなシ好ましくない。
し、長期保存に際し、血液、薬液等内容液の濃度変化を
招きやすくなシ好ましくない。
また、EVA共重合体で形成される容器本体の壁厚も透
明性、柔軟性、水蒸気透過性に大きな影響を及埋す。壁
厚が過度に薄いと水蒸気透過性が増大するとともに取扱
い方によっては破損する恐れがある。このようなことが
ら、この発明の医療用容器にあってはその壁厚が0.1
ないし0.6■好ましくは0.3ないし0.5■である
のがよい。
明性、柔軟性、水蒸気透過性に大きな影響を及埋す。壁
厚が過度に薄いと水蒸気透過性が増大するとともに取扱
い方によっては破損する恐れがある。このようなことが
ら、この発明の医療用容器にあってはその壁厚が0.1
ないし0.6■好ましくは0.3ないし0.5■である
のがよい。
WA共重合体は耐寒性に優れているものの、以上述べた
条件を満足しても高圧蒸気滅菌(通常、115〜121
℃で15〜45分間)に耐え得る耐熱性(すなわち、高
圧蒸気滅菌時に剥離、変形、溶融等しないこと)を持つ
には至らない。そζで、この発明では上記のようなEV
A共重合体にある糧の電離性放射線を照射してEVA共
重合体を架橋させる仁とによって所望の耐熱性を持たせ
ることとし九〇そして、その架橋をEVA共重合体のグ
ル分率が約50−以上となるようにすることによって最
亀良好な耐熱性が得られることを見い出した。(グル分
率は架橋EVA共重合体重量に対するその熱キシレン不
溶分重量の百分率である)。
条件を満足しても高圧蒸気滅菌(通常、115〜121
℃で15〜45分間)に耐え得る耐熱性(すなわち、高
圧蒸気滅菌時に剥離、変形、溶融等しないこと)を持つ
には至らない。そζで、この発明では上記のようなEV
A共重合体にある糧の電離性放射線を照射してEVA共
重合体を架橋させる仁とによって所望の耐熱性を持たせ
ることとし九〇そして、その架橋をEVA共重合体のグ
ル分率が約50−以上となるようにすることによって最
亀良好な耐熱性が得られることを見い出した。(グル分
率は架橋EVA共重合体重量に対するその熱キシレン不
溶分重量の百分率である)。
電離性放射線種としてガンi線、高速電子線等が考えら
れる。しかしながら、ガンv線は線量率が低く、また空
気中における照射では充分なグル分率を与えることがで
きない。それ故、この発明では放射線種として高速電子
線を選んだ0高速電子線FiVan dIGraaff
屋加速器や線型加速器によって得られ、線量率も高く
(一般に、数Mrad/秒)、可変でToシ、空気中照
射でも数秒間の照射で所望のグル分率が得られる・した
がって、シート等に対し、連続照射が可能となシ、量産
に適する@しかし、高速電子線は透過力に限界があシ、
肉厚の大きいものや、形状の複雑なものには不向きであ
る。とのことから、この発明におけるように偏平で比較
的薄いシート状のものに照射することが好ましい。また
、容器を空の状態で偏平なものとすることは既述の潰れ
易さの点からも好ましい。
れる。しかしながら、ガンv線は線量率が低く、また空
気中における照射では充分なグル分率を与えることがで
きない。それ故、この発明では放射線種として高速電子
線を選んだ0高速電子線FiVan dIGraaff
屋加速器や線型加速器によって得られ、線量率も高く
(一般に、数Mrad/秒)、可変でToシ、空気中照
射でも数秒間の照射で所望のグル分率が得られる・した
がって、シート等に対し、連続照射が可能となシ、量産
に適する@しかし、高速電子線は透過力に限界があシ、
肉厚の大きいものや、形状の複雑なものには不向きであ
る。とのことから、この発明におけるように偏平で比較
的薄いシート状のものに照射することが好ましい。また
、容器を空の状態で偏平なものとすることは既述の潰れ
易さの点からも好ましい。
このような電子線の照射によってEVA共重合体の耐寒
性も改善される。すなわち、今後、益益盛んとなるであ
ろう血液成分の凍結保存(例えば、WHOの基準によれ
ば、血漿は一40℃以下のフリーデー中で凍結保存する
かドライアイスとアルコール等の有機溶媒との組合せを
用いて凍結保存する)や血液製剤のための凍結(現在、
8赤ではクリオプレシピテートの場合、血漿を一20℃
以下で凍結し、5℃で融解後、遠心沈殿させ、上清の血
漿を約20m1残して取り除き、混和溶解し、そのまま
−20℃以下で凍結し冷凍庫内で保存している)に充分
耐え得る耐寒性を示し、また寒冷地での使用に耐えるよ
うになる(すなわち、これらのような低温下で、取シ扱
っても破損することがない)。
性も改善される。すなわち、今後、益益盛んとなるであ
ろう血液成分の凍結保存(例えば、WHOの基準によれ
ば、血漿は一40℃以下のフリーデー中で凍結保存する
かドライアイスとアルコール等の有機溶媒との組合せを
用いて凍結保存する)や血液製剤のための凍結(現在、
8赤ではクリオプレシピテートの場合、血漿を一20℃
以下で凍結し、5℃で融解後、遠心沈殿させ、上清の血
漿を約20m1残して取り除き、混和溶解し、そのまま
−20℃以下で凍結し冷凍庫内で保存している)に充分
耐え得る耐寒性を示し、また寒冷地での使用に耐えるよ
うになる(すなわち、これらのような低温下で、取シ扱
っても破損することがない)。
既述のように、この発明ではEVA共重合体はグル分率
が約5091以上となるように電子線で架橋されている
。このような架橋度を持つEVA共重合体同士は、−着
させることが困難である。
が約5091以上となるように電子線で架橋されている
。このような架橋度を持つEVA共重合体同士は、−着
させることが困難である。
すなわち、グル分率5〇−以上の架橋EVA共重合体同
士はこれらを重ねて高周波で融着した場合、−見完全に
接着したかにみえるが、これを熱湯中等で再加熱すると
電子線照射時の形状に戻ろうとして容易に剥離してしま
う。これに対処するために、この発明では所望EvA共
重合体で形成された一対のシートもしくは偏平なチ。
士はこれらを重ねて高周波で融着した場合、−見完全に
接着したかにみえるが、これを熱湯中等で再加熱すると
電子線照射時の形状に戻ろうとして容易に剥離してしま
う。これに対処するために、この発明では所望EvA共
重合体で形成された一対のシートもしくは偏平なチ。
−プを所望容器形状を提供するようにまずシールし、し
かる後全体を電子線照射し容器本体を得ている。
かる後全体を電子線照射し容器本体を得ている。
こうして、この発明の医療用容器の本体が提供されるが
、これだけでは医療用容器として機能するものではない
。この本体に医療用容器の機能を達成するために必要な
付属品例えば排液ポートその他のチューブ等を取付ける
ことが必要である。この付属品を形成する材料はある程
度柔軟性がおシ、また高圧蒸気滅菌に耐え得るものであ
ることが要求される。
、これだけでは医療用容器として機能するものではない
。この本体に医療用容器の機能を達成するために必要な
付属品例えば排液ポートその他のチューブ等を取付ける
ことが必要である。この付属品を形成する材料はある程
度柔軟性がおシ、また高圧蒸気滅菌に耐え得るものであ
ることが要求される。
ところで、上記のような付属品を既述の架橋EVA共重
合体で形成された容器本体に取付けることは極めて困欅
である。事実、架橋EVA共重合体よシなる容器本体の
一趨部に高密度Iリエチレンからなる排液/−)を挿入
し、高周波融着し、これに輸液剤として生理食塩水を注
入し、栓をしてから高圧蒸気滅菌したところ排液/ −
ト社完全に容器本体から離脱してしまった。このような
排液4−)を取付けた後本体を架橋するために電子線を
照射することが考えられるが、既述のように、電子線は
透過能力に限界がらり、比較的厚い肉厚を持つ付属品に
よって阻止されてしまいその反対側のシートが充分に架
橋されるに至らない。
合体で形成された容器本体に取付けることは極めて困欅
である。事実、架橋EVA共重合体よシなる容器本体の
一趨部に高密度Iリエチレンからなる排液/−)を挿入
し、高周波融着し、これに輸液剤として生理食塩水を注
入し、栓をしてから高圧蒸気滅菌したところ排液/ −
ト社完全に容器本体から離脱してしまった。このような
排液4−)を取付けた後本体を架橋するために電子線を
照射することが考えられるが、既述のように、電子線は
透過能力に限界がらり、比較的厚い肉厚を持つ付属品に
よって阻止されてしまいその反対側のシートが充分に架
橋されるに至らない。
本発明者らは架橋EVA共重合体よりなる容器本体に付
属品を取付けるために種々検射をおこなった結果、EV
A共重合体のシートまたはチューブを容器本体形状にシ
ールするに際し、付属品の端部を挿入できるような非シ
ール部を残しておき、電子線による架橋をグル分率が8
5%以下になるようにとどめ、その後、付属品を未架橋
EVA共真合伴よシなる介在層を介して高周波等によシ
シールすることによ、って高圧蒸気滅菌に耐え得る耐熱
性をもって付属品を取付けることができることを見い出
した。
属品を取付けるために種々検射をおこなった結果、EV
A共重合体のシートまたはチューブを容器本体形状にシ
ールするに際し、付属品の端部を挿入できるような非シ
ール部を残しておき、電子線による架橋をグル分率が8
5%以下になるようにとどめ、その後、付属品を未架橋
EVA共真合伴よシなる介在層を介して高周波等によシ
シールすることによ、って高圧蒸気滅菌に耐え得る耐熱
性をもって付属品を取付けることができることを見い出
した。
上記付属品の取付けをよシ完全におこなうためには容器
本体を形成する架橋EVA共重合体のゲル分率を(50
%以上)85%以下とすることに加えて次のような条件
を満足することが非常に望ましいことがわかった。
本体を形成する架橋EVA共重合体のゲル分率を(50
%以上)85%以下とすることに加えて次のような条件
を満足することが非常に望ましいことがわかった。
(1) 介在層を形成する未架橋EVA共重合体の酢
酸ビニル含有率を15ないし40重量−とすること。該
含有率が15重量−未満であると接着強度が不足し、一
方40重量−を越えると高圧蒸気滅菌時に接着層が流れ
易く、付属品が離脱しやすくなる。好ましい酢酸ビニル
含有率は20ないし30重量−である。
酸ビニル含有率を15ないし40重量−とすること。該
含有率が15重量−未満であると接着強度が不足し、一
方40重量−を越えると高圧蒸気滅菌時に接着層が流れ
易く、付属品が離脱しやすくなる。好ましい酢酸ビニル
含有率は20ないし30重量−である。
(2) 付属品は高圧蒸気数tliK耐え得々耐熱性
を持つ(変形しない)ことに加えて、高温時にEVA共
重合体に対してプロ、キング性を示す材料で形成するこ
と。このような材料として、さらに安全性(衛生性)、
価格等を加味して、高密度Iリエチレン、Iリプロピレ
ンが適当である。これら重合体材料に酢酸ビニル含有率
が15〜40重量−の未架橋EVA共重合体をプレンr
すると接着強度がさらに向上する。高密度Iリエチレン
とEVA共重合体とのブレンド比は重量で10010〜
20/80が好ましく、一方、IリデロピレンとgvA
共重合体とのブレンド比は重量で10010〜15/8
5が好ましい。
を持つ(変形しない)ことに加えて、高温時にEVA共
重合体に対してプロ、キング性を示す材料で形成するこ
と。このような材料として、さらに安全性(衛生性)、
価格等を加味して、高密度Iリエチレン、Iリプロピレ
ンが適当である。これら重合体材料に酢酸ビニル含有率
が15〜40重量−の未架橋EVA共重合体をプレンr
すると接着強度がさらに向上する。高密度Iリエチレン
とEVA共重合体とのブレンド比は重量で10010〜
20/80が好ましく、一方、IリデロピレンとgvA
共重合体とのブレンド比は重量で10010〜15/8
5が好ましい。
以上述べたこの発明の医療用容器をその製造方法も含め
て図面に沿ってさらに詳しく鮮明する。
て図面に沿ってさらに詳しく鮮明する。
まず、第1A図に示すように、インフレーシ璽ン成形に
よって得たEVA共重合体チューブ11を容器本体形状
を提供するように例えば高周波−導加熱によりシールす
る。このシールは容器の底部側端部12と上部側端部1
3だけでよい。
よって得たEVA共重合体チューブ11を容器本体形状
を提供するように例えば高周波−導加熱によりシールす
る。このシールは容器の底部側端部12と上部側端部1
3だけでよい。
このとき、以後述べる付属品を挿入し得る程度に非シー
ル部14を設けておく。あるいはまた、押出し成形等に
よって得た一対のgVA共重合体シート11′を重ね合
せ、第1B図に示すように非シール部14を残し底部側
および上部側端部12.1B並びに側端部15を高周波
誘導加熱によシシールする◎ こうして所望の容器形状にシールしたETA共重共重合
体−プまたはシートに電子線を一般に5ないし20 M
radの線量で照射してgvA共重合体を所望のグル分
率が得られるように架橋させる。
ル部14を設けておく。あるいはまた、押出し成形等に
よって得た一対のgVA共重合体シート11′を重ね合
せ、第1B図に示すように非シール部14を残し底部側
および上部側端部12.1B並びに側端部15を高周波
誘導加熱によシシールする◎ こうして所望の容器形状にシールしたETA共重共重合
体−プまたはシートに電子線を一般に5ないし20 M
radの線量で照射してgvA共重合体を所望のグル分
率が得られるように架橋させる。
ついで、一部切欠して部分を示す第2図に示すように、
容器本体20に取付けるべき付属品例えば排液/−ト2
1の一端部に未架橋EVA共重合体よシなる介在層とし
ての小管22を被冠し、これを該小管が容器本体の非シ
ール部と接するように容器本体に挿入する。ついで、例
えば高周波誘導加熱によって融着し付属品を取シ付は第
3図に示すような医療用容器を得る。なお、排液/−ト
21には適当なキヤ、デ23を被冠してもよい・また、
容器の底部側シール部に容器を懸垂するための透孔24
を設けておくと都合がよい 以下、この発明の実施例を記す。
容器本体20に取付けるべき付属品例えば排液/−ト2
1の一端部に未架橋EVA共重合体よシなる介在層とし
ての小管22を被冠し、これを該小管が容器本体の非シ
ール部と接するように容器本体に挿入する。ついで、例
えば高周波誘導加熱によって融着し付属品を取シ付は第
3図に示すような医療用容器を得る。なお、排液/−ト
21には適当なキヤ、デ23を被冠してもよい・また、
容器の底部側シール部に容器を懸垂するための透孔24
を設けておくと都合がよい 以下、この発明の実施例を記す。
実施例1
酢酸ビニル含有率が15重量−のEVA共重合体を折径
130■、肉厚0.4−となるようにインフレーション
成形し、第1A図に示すように非シール部(折径1)■
、長さ10■)を残して所望容器形状にシールした後電
子線′照射(吸収線量15 Mrad )をおこないグ
ル分率80チとなるように架橋させた0ffiこうして
500−輸液用容器本体を得た。
130■、肉厚0.4−となるようにインフレーション
成形し、第1A図に示すように非シール部(折径1)■
、長さ10■)を残して所望容器形状にシールした後電
子線′照射(吸収線量15 Mrad )をおこないグ
ル分率80チとなるように架橋させた0ffiこうして
500−輸液用容器本体を得た。
一方、下記表1に示す重合体材料で形成された排液I−
ト(外径13■、内径10■、長さ25■)の−喝に未
架橋EVA共重合体で形成された小管(外径15■、内
径13m、長さ10■)を被冠し、これを部分的に一部
切欠して示す第2図に示すように容器本体の非シール部
に挿入し、高周波誘導加熱によって融着して所望の輸液
用容器を得た。
ト(外径13■、内径10■、長さ25■)の−喝に未
架橋EVA共重合体で形成された小管(外径15■、内
径13m、長さ10■)を被冠し、これを部分的に一部
切欠して示す第2図に示すように容器本体の非シール部
に挿入し、高周波誘導加熱によって融着して所望の輸液
用容器を得た。
この容器に排液?−トから生理食塩水500dを分注し
、排液口の外側端に高密度Iリエテレン製フィルム(肉
厚0,1■)を熱融着して密封し、さらにゴム栓を被冠
し九〇こうして得た薬液入シ容器を高圧蒸気滅菌(12
1℃、30分間)に供し、排液口の状態を観察した。
、排液口の外側端に高密度Iリエテレン製フィルム(肉
厚0,1■)を熱融着して密封し、さらにゴム栓を被冠
し九〇こうして得た薬液入シ容器を高圧蒸気滅菌(12
1℃、30分間)に供し、排液口の状態を観察した。
表 1
材料A E’/A 1) 1(DPI 2)
PP 3)1 0 100 0 2 0 0 100 3 60 40 0 4 60 0 40 5 90 10 0 6 90 0 10 1)EVA:エチレンー酢酸ビニル共重合体、酸酸ビニ
ル含有量=20重量− 2)■DPE :高密度ポリエチレンMPR= 5.5
3) PP :ポリプロピレン MFR= 11この
結果、排液ポートとして用いた材料がム1およびA2の
場合線排液−−トの変形はな゛かっ九が約2■だけ接着
部が移動(排液?−トが開口部の外端方向にずれた)し
た。しかし液漏れは全くなく、輸液手技に支障はなかっ
た。屓3および&4の場合、接着は良好で排液/−)の
変形もまた液漏れもなかった。I65およびA6の場合
、接着Fi棗好であったが、排液ポートの潰れが見られ
輸液手技に支障をきたした。
PP 3)1 0 100 0 2 0 0 100 3 60 40 0 4 60 0 40 5 90 10 0 6 90 0 10 1)EVA:エチレンー酢酸ビニル共重合体、酸酸ビニ
ル含有量=20重量− 2)■DPE :高密度ポリエチレンMPR= 5.5
3) PP :ポリプロピレン MFR= 11この
結果、排液ポートとして用いた材料がム1およびA2の
場合線排液−−トの変形はな゛かっ九が約2■だけ接着
部が移動(排液?−トが開口部の外端方向にずれた)し
た。しかし液漏れは全くなく、輸液手技に支障はなかっ
た。屓3および&4の場合、接着は良好で排液/−)の
変形もまた液漏れもなかった。I65およびA6の場合
、接着Fi棗好であったが、排液ポートの潰れが見られ
輸液手技に支障をきたした。
実施例2
実施例1と同様の材料及び手法を用いてグル分率80%
の架橋エチレン−酢酸ビニル共重合体製の500−輸液
用容器本体を得た。
の架橋エチレン−酢酸ビニル共重合体製の500−輸液
用容器本体を得た。
この非シール部(折径17m+、長さ10■)内に実施
例1と同様の手法で排液ポートを融着した。この時、排
液ポートの材料#′i表1の43及び4を用い、小管の
材料には酢酸ビニル含有量15重量−のエチレン−酢酸
ビニル共重合体を用いた。
例1と同様の手法で排液ポートを融着した。この時、排
液ポートの材料#′i表1の43及び4を用い、小管の
材料には酢酸ビニル含有量15重量−のエチレン−酢酸
ビニル共重合体を用いた。
実施例1と同様に生理食塩水500d分注後、密栓し、
高圧蒸気滅菌した。
高圧蒸気滅菌した。
その結果、いずれの排液ポートの変形、液漏れはなかっ
たが1.接着部の容器内側から約3−の部分まで剥離が
起きた。しかし、輸液手技に支障はなかった。
たが1.接着部の容器内側から約3−の部分まで剥離が
起きた。しかし、輸液手技に支障はなかった。
参考例1
実施例1と同様の材料及び手法を用いてダル分1sos
の架橋エチレン−酢酸ビニル共重合体製の500耐輸液
用容器本体を得た。
の架橋エチレン−酢酸ビニル共重合体製の500耐輸液
用容器本体を得た。
この非シール部(折径]7■、長さ10−)内に表1の
材料I63及び44からなる排液I−ト(長さ25■)
を挿入し、高周波誘導加熱によシ融着し、実施例1と同
様に生理食塩水5001を分注後密封、ゴム栓をした。
材料I63及び44からなる排液I−ト(長さ25■)
を挿入し、高周波誘導加熱によシ融着し、実施例1と同
様に生理食塩水5001を分注後密封、ゴム栓をした。
ここで輸液用容器本体を圧潰したが、排液?−ト接着部
からの液漏れ及び接着部の剥離は見られなかった。
からの液漏れ及び接着部の剥離は見られなかった。
これを高圧蒸気数1g(121℃、30分間)したとこ
ろ排液ポートは完全に飛び出し生理食塩水は排液ポート
接着部からほとんど流出しえ。
ろ排液ポートは完全に飛び出し生理食塩水は排液ポート
接着部からほとんど流出しえ。
実施例3
酢酸ビニル含有率が20重量−であるEVA共重合体を
用いて本発明の容器を製造したり一方、同材質の未架橋
EVA共重合体、およびポリ塩化ビニルから容器を作製
した。これら各容器に水600111を分注し、密封し
た後、ポリエチレン製袋に入れあるいは直接にドライア
イス、−エタノール(−72℃)に浸漬し、1時間放置
し、内容水を凍結させた。この各容器を表2に示す各高
さからりノリューム貼りの床に落下させ、各容器の破損
状況を観察することによって耐寒性を試験した。結果を
表2に併記する◇表 2 注)数字はそこにおける破損数を示す 以上の結果かられかるように1この発明の医療用容器は
耐寒性がかなシの程度に改善されている。
用いて本発明の容器を製造したり一方、同材質の未架橋
EVA共重合体、およびポリ塩化ビニルから容器を作製
した。これら各容器に水600111を分注し、密封し
た後、ポリエチレン製袋に入れあるいは直接にドライア
イス、−エタノール(−72℃)に浸漬し、1時間放置
し、内容水を凍結させた。この各容器を表2に示す各高
さからりノリューム貼りの床に落下させ、各容器の破損
状況を観察することによって耐寒性を試験した。結果を
表2に併記する◇表 2 注)数字はそこにおける破損数を示す 以上の結果かられかるように1この発明の医療用容器は
耐寒性がかなシの程度に改善されている。
■ 発明の具体的効果
以上述べたこの発明の医療用容器は高圧蒸気滅菌に耐え
得る耐熱性と改良された耐寒性を持つとともに柔軟性・
可とり性に優れクローズド医療システム用容器Kl!求
される潰れ易さを持つ。したがって輸液、採血、分離、
輸血等の医療操作を閉鎖系でおこなうのに適している。
得る耐熱性と改良された耐寒性を持つとともに柔軟性・
可とり性に優れクローズド医療システム用容器Kl!求
される潰れ易さを持つ。したがって輸液、採血、分離、
輸血等の医療操作を閉鎖系でおこなうのに適している。
また、非常に透明性に優れ、内容液中の異物の確認、血
液成分製剤(分離操作)が容易となる。
液成分製剤(分離操作)が容易となる。
さらに、この発明の医療用容器を形成する材料は可塑性
や安定剤等の添加剤を含まないため、それらが内容液へ
移行することがない。また、この発明の医療用容器は水
蒸気バリヤー性が高いので、内容液(薬液、血液等)の
成分濃度変化が少なく、内容液を長期間にわたって安定
に保存することができる。さらに、全てのシールは溶剤
などを用いることなく高周波によっておこなうことがで
きるので衛生的である。
や安定剤等の添加剤を含まないため、それらが内容液へ
移行することがない。また、この発明の医療用容器は水
蒸気バリヤー性が高いので、内容液(薬液、血液等)の
成分濃度変化が少なく、内容液を長期間にわたって安定
に保存することができる。さらに、全てのシールは溶剤
などを用いることなく高周波によっておこなうことがで
きるので衛生的である。
第1A図、第1B図および第2図はこの発明の医療容器
を製造する方法を工程順に示す図、第3図はこの発明の
医療用容器の斜視図。 11・・・EVA共重共重合体−プら、11′・・・E
VA共重合体シート、12.13.15・・・・シール
部、14・・・非シール部、20・・・容器本体、21
・・・付属品、2□、2 ’mvA共重倉体介在層。 第1A図 1 第1B図 11′
を製造する方法を工程順に示す図、第3図はこの発明の
医療用容器の斜視図。 11・・・EVA共重共重合体−プら、11′・・・E
VA共重合体シート、12.13.15・・・・シール
部、14・・・非シール部、20・・・容器本体、21
・・・付属品、2□、2 ’mvA共重倉体介在層。 第1A図 1 第1B図 11′
Claims (9)
- (1)改良された耐寒性および蒸気滅菌に耐え得る耐熱
性を有する潰れ易い医療用容器であって、 エチレン−酢酸ビニル共重合体で形成された一対のシー
トもしくは偏平なチ、−1を所望容器形状を提供するよ
うにシールし、これに電子線を照射して前記エチレン−
酢酸ビニル共重合体を架橋さザることKよりて得九本体
を有し、咳本体は周縁の所定部分くおいて非シール部、
を持つ以外は完全に密閉され、 該非シール部には医療用容器の機能を達成するために必
要な付属品の端部が挿入され、および 該付属品は該挿入端部において未架橋エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体よシなる介在層を介して前記本体にシール
されている、 ことを特徴とする医療用容器0 - (2)本体を形成するエチレン−酢酸ビニル共重合体が
10ないし35重量−の酢酸ビニル含有率を有する特許
請求の範囲第1項記載の医療用容器・ - (3) 本体を形成するエチレン−酢酸ビニル共重合
体が50ないし85重量−のグル分率を持つようシで架
橋されている特許請求の範囲第1項または第22:記載
の医療用容器。 - (4) 本体が0.1ないし0.6雪の壁厚を持つ特
許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の医
療用容器。 - (5)介在層を形成するエチレン−酢酸ビニル共重合体
が15ないし40重量−の酢酸1?=ル含有率を有する
特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の
医療用容器。 - (6)付属品が高圧蒸気滅菌に耐え得る耐熱性を有しか
つ高温においてエチレン−酢酸ビニル共重合体に対して
プロ、キング性を示す重合体材料で形成されている特許
請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の医療
用容器。 - (7)重合体材料が高密度ポリエチレン、およびこれと
エチレン−酢酸ビニル共重合体との第1の混合物、並び
にポリプロピレン、およヒコれとエチレン−酢酸ビニル
共重合体との第2の混合物よシなる群の中から選ばれる
特許請求の範囲第6項記載の医療用容器。 - (8)第1の混合物が80重量gbtでのエチレン−酢
酸ビニル共重合体を含有する特許請求の範囲第7項記載
の医療用容器。 - (9)第1の混合物中のエチレン−酢酸ビニル共重合体
が15ないし40重量−の酢酸ビニル含有率を有する特
許請求の範囲第7項または第8項記載の医療用容器@ (ト)第2の混合物が85重量−までのエチレン−酢酸
ビニル共重合体を含有する特許請求の範囲第7項記載の
医療用容器。 ae 第2の混合物中のエチレン−酢酸ビニル共重合
体が15ないし40重量−の酢酸ビニル含有率を有する
特許請求の範囲第7項または第10項記載の医療用容器
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57160356A JPS5873370A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 医療用容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57160356A JPS5873370A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 医療用容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5873370A true JPS5873370A (ja) | 1983-05-02 |
JPS6138705B2 JPS6138705B2 (ja) | 1986-08-30 |
Family
ID=15713199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57160356A Granted JPS5873370A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 医療用容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5873370A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59209352A (ja) * | 1983-02-17 | 1984-11-27 | フレセニウス・ア−ゲ− | 輸液バツグ |
JPS61226046A (ja) * | 1985-03-29 | 1986-10-07 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 血液バツグ |
JP2007181487A (ja) * | 2005-12-29 | 2007-07-19 | Terumo Corp | 医療用容器の製造方法および医療用容器 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6215702U (ja) * | 1985-07-12 | 1987-01-30 | ||
JPS6237802U (ja) * | 1985-08-27 | 1987-03-06 | ||
JPS6265701U (ja) * | 1985-10-14 | 1987-04-23 | ||
JPS636701A (ja) * | 1986-06-27 | 1988-01-12 | 株式会社小糸製作所 | 照明装置 |
JPS634009U (ja) * | 1986-06-27 | 1988-01-12 | ||
JPS63167604U (ja) * | 1987-04-22 | 1988-11-01 | ||
JPH0522188U (ja) * | 1991-08-21 | 1993-03-23 | 石原プラスチツク工業株式会社 | 自動車用信号標示灯 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5148594A (en) * | 1974-10-23 | 1976-04-26 | Kuraray Co | Sanjukozoyuekikan narabinisono seizohoho |
JPS5259985A (en) * | 1975-11-06 | 1977-05-17 | Baxter Travenol Lab | Flexible collapsible blood refrigerating container |
JPS5385980A (en) * | 1977-01-08 | 1978-07-28 | Terumo Corp | Medical instrument |
JPS5560463A (en) * | 1978-10-31 | 1980-05-07 | Terumo Corp | Plug body for liquid transport and blood transfusion vessel and liquid transport and blood transfusion vessel tool provided with said plug body |
-
1982
- 1982-09-14 JP JP57160356A patent/JPS5873370A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5148594A (en) * | 1974-10-23 | 1976-04-26 | Kuraray Co | Sanjukozoyuekikan narabinisono seizohoho |
JPS5259985A (en) * | 1975-11-06 | 1977-05-17 | Baxter Travenol Lab | Flexible collapsible blood refrigerating container |
JPS5385980A (en) * | 1977-01-08 | 1978-07-28 | Terumo Corp | Medical instrument |
JPS5560463A (en) * | 1978-10-31 | 1980-05-07 | Terumo Corp | Plug body for liquid transport and blood transfusion vessel and liquid transport and blood transfusion vessel tool provided with said plug body |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59209352A (ja) * | 1983-02-17 | 1984-11-27 | フレセニウス・ア−ゲ− | 輸液バツグ |
JPS61226046A (ja) * | 1985-03-29 | 1986-10-07 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 血液バツグ |
JP2007181487A (ja) * | 2005-12-29 | 2007-07-19 | Terumo Corp | 医療用容器の製造方法および医療用容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6138705B2 (ja) | 1986-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4465487A (en) | Container for medical use | |
US4929479A (en) | Medical bag | |
JPS58169466A (ja) | バツグ | |
HU191276B (en) | Storing bag | |
EP0542221B1 (en) | Medical container device and method for manufacturing same | |
US4508236A (en) | Container and associated cap assembly for plasma collection and the like | |
JPS5873370A (ja) | 医療用容器 | |
JPS58192551A (ja) | 医療用容器の保存用包装容器 | |
JPS6237989B2 (ja) | ||
US5209745A (en) | Blood cryopreservation container | |
JPH0147188B2 (ja) | ||
US2959280A (en) | Sterile packages | |
JP4335334B2 (ja) | 薬剤混合輸液容器 | |
JP4034850B2 (ja) | 凍結保存用バッグ | |
JPS62233162A (ja) | 医療用容器 | |
JPS5950342B2 (ja) | 冷凍保存用袋 | |
JPH02205563A (ja) | 低温冷凍保存用容器 | |
JP2937565B2 (ja) | 輸液容器 | |
CA1205783A (en) | Storage bag | |
JPH0364139B2 (ja) | ||
JP3092674B2 (ja) | 医療用チユーブの接続方法 | |
JPH11155930A (ja) | 腹膜透析用バック | |
JPH0127789Y2 (ja) | ||
GB2146614A (en) | Medical bag | |
RU2749633C1 (ru) | Система для лиофилизации, хранения и использования биологического материала |