[go: up one dir, main page]

JPS5864412A - 触媒燃焼装置 - Google Patents

触媒燃焼装置

Info

Publication number
JPS5864412A
JPS5864412A JP16325881A JP16325881A JPS5864412A JP S5864412 A JPS5864412 A JP S5864412A JP 16325881 A JP16325881 A JP 16325881A JP 16325881 A JP16325881 A JP 16325881A JP S5864412 A JPS5864412 A JP S5864412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalytic combustion
layer
temperature
combustion layer
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16325881A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yonemura
米村 正明
Ikuo Matsumoto
松本 郁夫
Ryoji Shimada
良治 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16325881A priority Critical patent/JPS5864412A/ja
Publication of JPS5864412A publication Critical patent/JPS5864412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C13/00Apparatus in which combustion takes place in the presence of catalytic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガス燃料または液体燃料を気化させたガス状燃
料と空気を予混合させた予混合ガスを触媒燃焼層に供給
し、触媒酸化反応をおこさせる装置であって、装置起動
時に触媒酸化反応を維持するのに充分な温度に達したこ
とを検知するとともに、定常の触媒燃焼下においては触
媒燃焼層の温度をモニタしており、吹き飛びを生じた場
合にはその異常を検知する検知手段に関するものである
従来、タービンやボイラに応、剛化を図っている触媒燃
焼装置では、定常時に燃料を供給するメインノズルの他
にパイロットバーナを設け、このパイロットバーナを一
定時間燃焼させて触媒燃焼層を予熱するものであり、予
熱不足により鍮媒燃暁層で燃料が完全に酸化されず、−
着化炭素や未燃成分を排出する場合があった。さらに、
触媒活性の劣化や供給空気量や燃料供給量が異常に変化
した場合など、吹飛びや過熱などの異常状態を生じてい
た。本発明はこれらの点に鑑み、触媒燃焼層装着部分の
燃焼筒外壁に温度検知素子を取付け、触媒燃焼層の温度
を間接的に測定することで予熱完了や吹飛び、異常過熱
などを検知するものである。
以下に、液体燃料の気化予混合ブロックとしてロータリ
気化方式を採用した触媒燃焼層装置を一実施例として第
1図に示し、その構成を述べる。
1は有底円筒状のファンケースで、底部には吸気導入口
2が開口しており、外方に金具3によりファンケース1
底部にモータ4を固定し、モータ4のシャフト5はファ
ンケース1の中心線に沿って吸気導入口2からファンケ
ース1内に挿入されている。モータ4は吸気口6を有す
るモータケース7によって覆われている。シャフト5に
はファン8が、またファンケース1には案内羽根9が固
定され、それぞれ交互に多段に設けられている。
一方、ファンケース1の他端には中央に送気口10を有
する固定板11が嵌合され、ファンケース1外方に向は
バンキング12を介して燃焼筒13が装着されている。
固定板11近傍の燃焼筒13側壁にはシーズヒータ14
が埋設され、金網あるいはパンチングメタルの抵抗板1
5と固定板11に囲まれる空間を気化予混合室16とし
ている。さらに燃焼筒13内の抵抗板15にはスペーサ
17を介して整流作用を行なう、ハニカム成形体である
整流素子18、保持金具19、触媒燃焼層2゜が順次装
着されており、これらに囲まれる空間21には燃焼筒1
3、保持金具19を貫通して点火プラグ22が空間21
内に臨むよ′う固定されている。
触媒燃焼層2oは白金族金嘱やi異金属酸化物等を担持
させたアルミナ、コーディエライト、ムラしている。2
3は押え金具で触媒燃焼層2oを・燃焼筒13内に用定
している。燃焼筒13の先端開口部は熱交換器24に接
続されており、燃焼筒13の触媒燃焼層2o挿入部外壁
には本発明に係る〆都度検知素子25を取付けである。
一方、ファンケース1を貫通して送気孔10から気化予
混合室16内に臨んだシャフト5先端にはモータ4側よ
り、シャフト5先端に向けて径が大きくなる円垂台形状
のコーン26、回転板27、周端に攪拌用小羽25上方
に開口するように設置しである。
上記構成における動作を説明する。
ヒータ14に通電されて気化予混合室16の側壁が所定
の温度に達するとモータ4、電磁ポンプ(図示せず)に
通電されて空気、液体燃料の供給を開始する。液体燃料
は給油管29て回転していケ るツー26上に送られ、コーン26のテーパに沿って流
れ回転板27に達するとその回転力で円周5 。
方向に飛散され、定温状態に達している気化予混合室1
6壁に接触して気化する。他方、ファン8によって空気
は吸気口6から空気導入口2を経て吸引され、送気口1
oから気化予混合室16内に送り込まれたのち気化した
液体燃料ガスと混合板280作用で均質に混合され予混
合ガスとなる。
予混合ガスはキ1抗板15整流素子18を通り空間21
内に送られるがここで点火プラグ22のスパーク火花に
よって点火され整流素子18に設けられた多数の小孔を
炎口として多数の小火炎3oを形成し燃焼を行なう。こ
の状態を@2図に示す。
この小火炎30で得られる熱により触媒燃焼層2゜が予
熱されるのである。この段階では送られる空気量、液体
燃料の供給量は整流素子18の小孔に火炎を形成し得る
量に調整されていなくてはならず、空気の場合は吸気口
6の外側に電動で空気流量を調節可能なダンパ(図示せ
ず)を設け、液体燃料の供給量調節には、電磁ポンプ(
図示せず)のパルスを制御することで可能である。整流
素子18の小孔で燃焼する小火炎3oの燃煉後のガス温
度は700〜1oOoCに達し、これによって触媒燃焼
層20が少なくとも700C程度に予熱されると、これ
を燃焼筒13外壁に設けた温度検知素子26が二次的に
検知し、制御回路(図示せず)の切換を行なう。この切
換によって供給される空気量がまずダンパ(図示せず)
の作用で触媒燃焼層20での酸化反応を行なわし得る量
にまで増加させられる。このとき整流素子18上の小火
炎30に対しては空気過剰となり、第3図に示す如くリ
フト火炎31となり最終的には触媒燃焼層20に達した
のち消滅する。一方、液体燃料の供給量は上述の空気量
を増加した時点から適度のタイムラグを設はリフト火炎
31が消滅した後に定常量にまで増加するように制御す
る。以上の操作によって触媒燃焼層20において無火炎
の接触酸化反応による触媒燃焼を定常状態に至らしめる
ことができる。
また、定常の触媒燃焼へ移行した後で下記のよ、うな異
常が生じると触媒燃焼層2oの温度が変化する。
1 触媒燃焼層2oの活性が劣化した場合には、触媒燃
焼層20での酸化反応量が減少し、その結果Coや未燃
焼成分を排気する吹飛び現象を生じ、触媒燃焼層2oの
温度は低下する。
2 空気量が許容変動幅以上に増加した場合には余分の
空気を加熱しなくては々らず、そのため温度の低下を引
起すとともに吹飛びを生じる。
3 空気量が逆に著しく減少すると触媒燃焼層20を通
過する速度が遅くなシ、触媒燃焼層2゜の整流板18側
での反応量が増加し、また加熱する空気量も少ないため
触媒燃焼層20の温度は上昇し、バックや触媒の劣化を
促進する。
4 燃料供給量が許容変動幅以上に増加すると、触媒燃
焼層2oでの発熱量の増加によシ触媒燃焼層2oの温度
は上昇し、熱雰囲気下の反応量増加も加わシ、加速度的
に触媒燃焼層2oの温度を上昇させる。その結果、バン
ク、すなわち、第2図に示した様な火炎燃焼を引起した
シ、触媒活性の劣化、触媒担体の溶融をまねくものであ
る。
6 燃料供給量が逆に減少すると発熱量が減少するため
、充分に触媒の活性が生かせずに吹飛びを生じる。即ち
、相対的に2と同様の結果となる。
このように、点火における触媒燃焼層2oの予熱状態や
、定常燃焼時の触媒燃焼層20の状態を把握する上で、
触媒燃焼層2oの温度をモニタすることは装置の構成上
、また安全上極めて有効な手段である。触媒燃焼層2o
の温度を直接測定するのが最も良いが、高温度(7oO
〜1500C)であシ、また、触媒燃焼層2oを構成す
るハニカム体の小孔内に挿入する必要がある。また、酸
化雰囲気に耐えるものでなくてはならない等の条件から
直接測定は困難である。そこで本発明では触媒燃焼層を
固定しである燃焼筒外壁に温度検知素子を取付け、触媒
燃焼層の温度を間接的にモニタするようにしたものであ
る。温度検知素子が燃焼筒外壁に取付けられているため
、異常温度変化に対し士数秒ないし1分程度の遅れが出
るものの上述した異常現象に対しては充分の感応性を有
している。1だ、温度検知素子も耐高温性を特に要求さ
れず、例えばに熱電対、さらには液体封入型のサーモス
タット等を使うことも可能である。本実施例では、触媒
燃焼層温度が最高点で約1100Cのとき温度検知素子
(K熱電対)は約350Cを示していた。
本発明は、触媒燃焼層固定部分の燃焼筒外壁に温度検知
素子を設け、その異常温度変化等を検知して、吹飛びや
バック等の異常を引起した場合には触媒燃焼を停止させ
るなどの安全策を構じることができ、また触媒燃焼層の
予熱完了をも検知し得るなど優れた性能を発揮するもの
である。
本実施例では液体燃料を用いた触媒燃焼装置を示したが
、ガス燃料を用いてもよく、この場合でも適度の空燃比
を有した予混合ガスとして燃焼筒に供給すれば良いもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例で液体燃料の触媒燃焼装置の
縦断面図、第2図は、第1図に示した触媒燃焼装置の要
部であって触媒燃焼層予熱時あるいはバックの状態を示
した図、第3図は、第1図の要部であって、触媒燃焼へ
の移行途中を示す状態図である。 13・・・・・・燃焼筒、2o・・・・・・触媒燃焼層
、26・・・・・・温度検知素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガス状燃料と空気の予混合ガスを供給する手段と、触媒
    燃焼層を装着した燃焼筒とを備え、前記予混合ガスを燃
    焼筒内の触媒燃焼層に導入して予混合ガスを触媒酸化反
    応によって燃焼させる構成とし、触媒燃焼層部分の燃焼
    筒外壁に温度検知素子を取付けた触媒燃焼装置。
JP16325881A 1981-10-13 1981-10-13 触媒燃焼装置 Pending JPS5864412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16325881A JPS5864412A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 触媒燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16325881A JPS5864412A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 触媒燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5864412A true JPS5864412A (ja) 1983-04-16

Family

ID=15770372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16325881A Pending JPS5864412A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 触媒燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864412A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058055A1 (en) * 1998-12-18 2000-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Catalyst combustion device
JP2012220089A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Corona Corp 燃焼装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109476A (en) * 1976-03-11 1977-09-13 Ngk Spark Plug Co Deodorization apparatus
JPS5319555B2 (ja) * 1971-12-24 1978-06-21
JPS5630514A (en) * 1979-08-20 1981-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid fuel combusting apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319555B2 (ja) * 1971-12-24 1978-06-21
JPS52109476A (en) * 1976-03-11 1977-09-13 Ngk Spark Plug Co Deodorization apparatus
JPS5630514A (en) * 1979-08-20 1981-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid fuel combusting apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058055A1 (en) * 1998-12-18 2000-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Catalyst combustion device
EP1058055A4 (en) * 1998-12-18 2005-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd CATALYTIC COMBUSTION SYSTEM
JP2012220089A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Corona Corp 燃焼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5158448A (en) Catalytic burning apparatus
JPS5864412A (ja) 触媒燃焼装置
JPH01139906A (ja) 触媒燃焼装置
JPS6119882B2 (ja)
EP2023040A1 (en) Combustor
JPH0327808B2 (ja)
JPS6252316A (ja) 加熱装置
JPS59153017A (ja) 触媒燃焼器
JPS6153601B2 (ja)
US4413612A (en) Red-hot type oil burner
JPS60233415A (ja) 触媒燃焼器
JP3707265B2 (ja) 燃焼装置
JPH01111115A (ja) 酸化触媒燃焼型ガス加熱器の予熱装置
JP2003314823A (ja) 燃焼装置
JPH0436292B2 (ja)
JP3016660B2 (ja) 発熱装置
JPS62272017A (ja) 燃焼器の点火および火炎検知装置
JPS6337286B2 (ja)
JPH06300220A (ja) 触媒燃焼装置
JPS5862410A (ja) 触媒燃焼装置
JPS5864413A (ja) 触媒燃焼装置
JPS6126735Y2 (ja)
JPS59150218A (ja) 触媒燃焼装置
JPH03140705A (ja) 触媒燃焼器
JPS62194113A (ja) 触媒燃焼装置