[go: up one dir, main page]

JPS5857700B2 - 非球面レンズの測定装置 - Google Patents

非球面レンズの測定装置

Info

Publication number
JPS5857700B2
JPS5857700B2 JP52007230A JP723077A JPS5857700B2 JP S5857700 B2 JPS5857700 B2 JP S5857700B2 JP 52007230 A JP52007230 A JP 52007230A JP 723077 A JP723077 A JP 723077A JP S5857700 B2 JPS5857700 B2 JP S5857700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
measured
rotation angle
movable base
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52007230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5393048A (en
Inventor
洋 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP52007230A priority Critical patent/JPS5857700B2/ja
Priority to US05/872,033 priority patent/US4151654A/en
Priority to GB3023/78A priority patent/GB1588603A/en
Priority to DE19782803194 priority patent/DE2803194A1/de
Priority to FR7802198A priority patent/FR2379049A1/fr
Publication of JPS5393048A publication Critical patent/JPS5393048A/ja
Publication of JPS5857700B2 publication Critical patent/JPS5857700B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/34Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B7/345Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces for measuring evenness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0002Arrangements for supporting, fixing or guiding the measuring instrument or the object to be measured

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は非球面レンズの形状を測定する装置に関する。
従来の非球面レンズの測定装置lこ於ては、被測定レン
ズを保持する部材をレンズの光軸と直交する軸回りlこ
所定回転角度揺動させ、該回転角を検出し、被測定レン
ズlこ係接するスタイラスを保持する移動台をレンズの
光軸方向lこ摺動可能に設け、被測定レンズの揺動運動
時ρこ生じるスタイラスとの接点の光軸方向への移動に
よって前記移動台を変位させ、該変位量と前記回転角と
から非球面レンズの特性を求めていた。
ところがこのような従来の装置は、常Iこ被測定レンズ
表面とスタイラスとを接触させておく必要があり、この
接触させるための付勢力が弱いと測定誤差が発生の原因
となり、付勢力が強過ぎるとスタイラスによってレンズ
表面を損傷する恐れがあった。
本発明はこれらの欠点を解決し、測定誤差のきわめて小
さい非球面レンズの測定装置を得ることを目的とする。
本発明は被測定レンズを保持する部材の揺動運動の瞬時
に於ける回転角を連続的に検出し、揺動基準位置方向に
於ける被測定レンズの光軸方向lこ摺動可能な移動台を
設け、揺動時9こ揺動基準位置を通過する被測定レンズ
の表面の所定の(計算上の)形状特性9こ一致する量だ
け前記移動台を前記回転角に対応して摺動させ、前記揺
動基準位置におけるレンズ表面と移動台との距離の変化
を読み取ることによって被測定レンズを測定するもので
ある。
次9こ本発明の一実施例について詳述する。
図に於いて、1は被測定物取付は部材で、一端に被測定
レンズ2を取付けるための取付は部1aが形成されてい
る。
3は前記被測定レンズ2の光軸と直交する中心軸で一端
に前記被測定物取付は部材1が固設され、装置本体41
こ回転可能9こ設置されている。
該中心軸3は図示なき駆動源9こより所定回転角度往復
回転し、前記被測定レンズ2と後述のアラサ計7のヘッ
ド7aとの係接範囲で揺動する如く構成されている。
5は回転角検出器で、前記中心軸3の回転角度を常時検
出する如く構成されている。
6は移動台で、装置本体41こ前記被測定レンズの揺動
基準位置方向ρこ於ける光軸方向と同一方向(矢印方向
)へ摺動可能に設けられている。
7は電気マイクロメータ等のアラサ計で、前記移動台6
9こ固設され先端に前記被測定レンズ29こ常時係接す
る如く付勢されたヘッド7aを有し、該接触端と前記移
動台との間の距離の微小変位を検出する如く設けられて
いる。
そして前記接触端は被測定レンズ2の揺動時lこ必ず光
軸上を通過する如く構成されている。
8は縮小レバーで、一端は装置本体41こ支軸99こよ
り回転可能lこ軸支されており、前記移動台6の一端と
係接するローラ10が回転可能(こ軸支され、他端には
後述のアクチュエータ14cこ連動して矢印方向に摺動
する連動片12と係接するローラ11が回転可能lこ軸
支されている。
縮小レバー8、支軸9、ローラio、1i、連動片12
は、後述のアクチュエータ14によって与えられる変位
量を縮小して前記移動台6に伝達する連動部材を構成し
ている。
13はコンピュータで、前記回転角検出器5から与えら
れた検出信号に基づいて前記被測定レンズ2が所定の(
計算上の)非球面形状を有する場合の前記アラサ計ヘッ
ド7aとの接触点と前記移動台との距離が、前記揺動時
lこ常lこ一定になる如く前記移動台を摺動させるため
に、予め組み込まれたプログラムに従って前記検出信号
によるデータを計算し、その結果をパルス信号として発
する如く設けられている。
更9こ該コンピュータ13は前記アラサ計7によって検
出された微小変位量を表示する如く構成されている。
14はパルスモータによって、駆動するアクチュエータ
で、前記コンピュータ13からのパルス信号を受信し、
前記連動片124こ往復直線運動を与える如く構成され
ている。
15はレーザー干渉測長器であり、前記移動台6の変位
量を常時測定し、同時に測定データを前記コンピュータ
131こ伝達する如く設けられている。
かくの如き構造であるから、非球面レンズを測定するに
は、被測定物取付は部材1を被測定レンズ2と共9こ中
心軸3を中心に所定回転角度揺動し、該揺動lこおける
回転の角度を回転角検出器5Iこよって連続的lこ測定
し、そのデータをコンピュータ13に伝達する。
コンピュータ13は該データから計算して中心軸3の回
転の角度lこ対応するパルス信号を発し、アクチュエー
タ14を作動させ、前記連動部材7〜11を介して移動
台6を矢印方向へ移動する。
且つまた同時9こ移動台6の変位量をレーザー干渉測長
器15によって常時測定してコンピュータ13にフィー
ドバックし、コンピュータ13は前記算出結果とレーザ
ー干渉測長器15Iこよる測定結果とを比較して誤差が
あれはアクチュエータ14の作動を修正する。
アラサ計7は被測定レンズ2と常ρこ接触するヘッド7
aの接触端から移動台6までの距離の変化を検出して該
検出データをコンピュータ131こ伝え、コンピュータ
13がこれを表示する。
従って移動台6は被測定レンズが所定非球面形状を有す
る場合に前記ヘッド7aとの接触端から移動台6までの
距離を常lこ一定lこする如く正体9こ摺動するため、
被測定レンズが所定形状からの誤差を有する非球面レン
ズである場合lこはレンズの揺動5こ応じて前記距離が
変化し、アラサ計7によって検出される。
以上述べた如く本発明lこよれば、被測定レンズ面によ
って移動台を摺動させることがないためlこレンズ面を
損傷させることがなく、且つきわめて誤差の少ない超精
密な非球面測定を威すことができる。
更lこ連動部材7〜11に縮小機構を設けることlこよ
つで、アクチュエータlこよる変位量に介在する誤差を
も縮小し、精度をより向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例の概略的側面図である。 主要部分の符号の説明、1・・・・・・被測定物取付は
部材、2・・・・・・被測定レンズ、5・・・・・・回
転角検出器、6・・・・・・移動台、7・・・・・・ア
ラサ計、8・・・・・・縮小レバー、12・・・・・・
連動片、13・・・・・・コンピュータ、14・・・・
・・アクチュエータ、15・・・・・レーザー干渉測長
器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被測定レンズを取付ける如く形成され該被測定レン
    ズの光軸と直交する軸を中心に所定回転角度揺動可能に
    設けられた被測定物取付は部材と、該被測定物取付は部
    材の揺動基準位置σこおいて前記被測定レンズの光軸方
    向に摺動可能に設けられた移動台と、前記被測定物取付
    は部材の揺動における回転角を連続的lこ検出する回転
    角検出部材と、前記回転角に対応する前記被測定レンズ
    の所定の形状特性Iこ従って前記移動台を摺動させるた
    めの予め与えられたプログラムに基づいて前記回転角検
    出部材からの検出信号入力として算出した制御信号を発
    する制御部材と、該制御信号lこ従って前記移動台を変
    位させる作動部材と、前記移動台の変位量を測定し前記
    制御部材に該測定データを伝える測定部材と、前記被測
    定レンズに常に係接する針部を有し該針部の接触端と前
    記移動台との間の距離の変化を検出する如く前記移動台
    lこ設けられたアラサ計とを有し、前記制御部材が前記
    測定データに基づいて前記制御信号を修正し、前記回転
    角検出部材及びアラサ計からの検出信号等から前記被測
    定レンズの特性を算出・表示する手段を設けたことを特
    徴とする非球面レンズの測定装置。 2 前記作動部材は変位量を与えるための駆動部と該変
    位量を縮小して前記移動台に伝えるための連動部とから
    形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の測定装置。 3 前記算出・表示する手段は前記制御部材であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    測定装置。
JP52007230A 1977-01-27 1977-01-27 非球面レンズの測定装置 Expired JPS5857700B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52007230A JPS5857700B2 (ja) 1977-01-27 1977-01-27 非球面レンズの測定装置
US05/872,033 US4151654A (en) 1977-01-27 1978-01-24 Device for measuring axially symmetric aspherics
GB3023/78A GB1588603A (en) 1977-01-27 1978-01-25 Device for measuring axially symmetric aspherics
DE19782803194 DE2803194A1 (de) 1977-01-27 1978-01-25 Vorrichtung zum messen axial-symmetrischer asphaerischer flaechen
FR7802198A FR2379049A1 (fr) 1977-01-27 1978-01-26 Dispositif de mesure d'elements a surface aspherique a symetrie axiale

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52007230A JPS5857700B2 (ja) 1977-01-27 1977-01-27 非球面レンズの測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5393048A JPS5393048A (en) 1978-08-15
JPS5857700B2 true JPS5857700B2 (ja) 1983-12-21

Family

ID=11660180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52007230A Expired JPS5857700B2 (ja) 1977-01-27 1977-01-27 非球面レンズの測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4151654A (ja)
JP (1) JPS5857700B2 (ja)
DE (1) DE2803194A1 (ja)
FR (1) FR2379049A1 (ja)
GB (1) GB1588603A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170434A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Hoya Corp 非球面レンズの検査装置
JPH0639048B2 (ja) * 1985-05-28 1994-05-25 株式会社トプコン レンズ形状測定装置
AUPP976699A0 (en) * 1999-04-15 1999-05-06 Australian Centre For Advanced Medical Technology Ltd *3d rotary digital scanner
US7091412B2 (en) 2002-03-04 2006-08-15 Nanoset, Llc Magnetically shielded assembly
US7162302B2 (en) 2002-03-04 2007-01-09 Nanoset Llc Magnetically shielded assembly
CN102305582B (zh) * 2011-08-08 2013-06-05 株洲时代新材料科技股份有限公司 利用机械式装置测量弹性体转动中心轨迹的方法及装置
US10142621B2 (en) * 2015-08-10 2018-11-27 Oren Aharon Mass production MTF testing machine
CN111765836B (zh) * 2020-07-15 2022-04-19 东莞宇龙通信科技有限公司 一种弧度检测装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US965211A (en) * 1908-08-28 1910-07-26 Kennedy Optical Company Instrument for measuring and determining the axes of lenses.
US3481043A (en) * 1967-12-12 1969-12-02 Bendix Corp Gaging machine
US3741659A (en) * 1970-06-19 1973-06-26 Fellows Gear Shaper Co Bias corrected measuring instrument

Also Published As

Publication number Publication date
DE2803194A1 (de) 1978-08-03
US4151654A (en) 1979-05-01
JPS5393048A (en) 1978-08-15
FR2379049B1 (ja) 1982-05-28
GB1588603A (en) 1981-04-29
FR2379049A1 (fr) 1978-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6149337B1 (ja) 表面形状測定装置
US4991305A (en) Spectacle-lens-frame configuration measuring apparatus and article configuration measuring apparatus
US4035922A (en) Digital electro-optical micrometer and gages
GB2332056A (en) Surface measuring appartus
JPS5857700B2 (ja) 非球面レンズの測定装置
CN116379971B (zh) 金属构件垂直度激光测量装置及测量方法
US10921107B2 (en) Lens-measuring machine and lens-measurement method
JP5317549B2 (ja) カムプロファイル測定装置
JP2002107142A (ja) 歯車測定機
JPH09229607A (ja) 形状測定機
JPH0966520A (ja) ワイヤソー装置
JPH08338708A (ja) 測定手段
JP2596975B2 (ja) 眼鏡レンズ枠形状測定装置
JPH0743119A (ja) 管体の寸法測定装置
CN1089434C (zh) 表面等离子体谐振测试仪
CN113211192A (zh) 机床几何误差及旋转台转角定位误差检定装置
JP2723549B2 (ja) ねじリード測定装置
JPH10305319A (ja) 折曲げ加工機における折曲げ角度測定方法およびその装置ならびにその角度測定装置を用いた折曲げ加工方法およびこの加工方法を用いた折曲げ加工機ならびに角度測定用精度チェックブロック
JP2009204463A (ja) ワイヤ式三次元座標測定機
JPH09264725A (ja) 刃角測定方法とその装置
TW201617164A (zh) 旋轉軸角度輔助定位量測系統
CN221445086U (zh) 一种火炮身管检测装置
JP6137544B2 (ja) 真円度測定装置
JPH02120607A (ja) 形状測定装置
JP4909562B2 (ja) 表面性状測定装置