JPS585553A - 平衡装置を備えた内燃機関 - Google Patents
平衡装置を備えた内燃機関Info
- Publication number
- JPS585553A JPS585553A JP57103684A JP10368482A JPS585553A JP S585553 A JPS585553 A JP S585553A JP 57103684 A JP57103684 A JP 57103684A JP 10368482 A JP10368482 A JP 10368482A JP S585553 A JPS585553 A JP S585553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder block
- housing
- internal combustion
- combustion engine
- balancer shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 13
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 claims description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 241001071861 Lethrinus genivittatus Species 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B75/20—Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/22—Compensation of inertia forces
- F16F15/26—Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system
- F16F15/264—Rotating balancer shafts
- F16F15/265—Arrangement of two or more balancer shafts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B2075/1804—Number of cylinders
- F02B2075/1816—Number of cylinders four
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/21—Elements
- Y10T74/2173—Cranks and wrist pins
- Y10T74/2183—Counterbalanced
- Y10T74/2184—Vibration dampers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はエンジンによって駆動され且つクランク軸に平
行VC配置された少くとも一つの7(ランサ軸を備えた
ピストン型式の内燃機関に係る。
行VC配置された少くとも一つの7(ランサ軸を備えた
ピストン型式の内燃機関に係る。
エンジンが適当な不平衡電値を有する一つ又はそれ以上
の回転軸を備えているならば、該エンジンの振動レベル
全減少でさることは公知である。従来より公知のバラン
サ軸を有するエンジンの設計に於て、該軸はシリンダブ
ロック中に全部又は部分的に取り付けられ、エンジンは
特別に設計されたシリンダブロックを必要とする0 本発明の目的は一般的VC1現存するエンジン、すなわ
ちバランサ軸を用いるために前以て特別に設計されなか
ったシリンダブロックを有するエンジンに、僅かな変形
のみによってバランサ軸を装備することができる解決策
を得ることである。
の回転軸を備えているならば、該エンジンの振動レベル
全減少でさることは公知である。従来より公知のバラン
サ軸を有するエンジンの設計に於て、該軸はシリンダブ
ロック中に全部又は部分的に取り付けられ、エンジンは
特別に設計されたシリンダブロックを必要とする0 本発明の目的は一般的VC1現存するエンジン、すなわ
ちバランサ軸を用いるために前以て特別に設計されなか
ったシリンダブロックを有するエンジンに、僅かな変形
のみによってバランサ軸を装備することができる解決策
を得ることである。
この目的は、本発明に何ってシリンダブロックの外側上
に取シ付けられた別個のハウジング中にバランサ軸f!
:取り付けることによって達成埒れる〇 この解決策の利点は、現存の伝達系列を実質的に改造す
ることなく、古い型式のエンジンを現代化する可能性を
提供することである。バランサ軸ハウジングを別個に作
って取り付けることは本質上十分なことであろう。その
他の利点はいわゆるエンジン族(engine fam
ily)中の禎々のエンジンのうち一部のみにバランサ
軸をとりつける場合でも加工及び組立個所は全体の生産
テンポと同じ速度にする必要がないことである。
に取シ付けられた別個のハウジング中にバランサ軸f!
:取り付けることによって達成埒れる〇 この解決策の利点は、現存の伝達系列を実質的に改造す
ることなく、古い型式のエンジンを現代化する可能性を
提供することである。バランサ軸ハウジングを別個に作
って取り付けることは本質上十分なことであろう。その
他の利点はいわゆるエンジン族(engine fam
ily)中の禎々のエンジンのうち一部のみにバランサ
軸をとりつける場合でも加工及び組立個所は全体の生産
テンポと同じ速度にする必要がないことである。
むしろ必−7数のバランサ軸及びそのハウジングは小規
模なサイドラインで製作することができる0 本発明によるエンジンの望ましい実施態様に於ては、バ
ランサ軸のハウジングがシリンダブロック上にねじ止め
され、該ハウジングはまた該エンジンブロック(lこ対
してねし結合部を横切った形状で限足された保合関係、
好ましくは該ブロック及びハウジング上の凹部と凸部と
を係合せしめる保合関係を有している。このようにして
バランサハウシングは、バランサ軸から動的な力を吸収
するために大きいねじ寸法を用いることなく、エンジン
ブロックに結合することができる。
模なサイドラインで製作することができる0 本発明によるエンジンの望ましい実施態様に於ては、バ
ランサ軸のハウジングがシリンダブロック上にねじ止め
され、該ハウジングはまた該エンジンブロック(lこ対
してねし結合部を横切った形状で限足された保合関係、
好ましくは該ブロック及びハウジング上の凹部と凸部と
を係合せしめる保合関係を有している。このようにして
バランサハウシングは、バランサ軸から動的な力を吸収
するために大きいねじ寸法を用いることなく、エンジン
ブロックに結合することができる。
本発明は添付図面に示された実施態様に関して以下さら
に詳細に記述される。
に詳細に記述される。
第1図及び第2図に於て、1は直列4シリンダエンジン
のシリンダブロックを示す。シリンダブロック1のいず
れの1則にもパランサ+紬ハウジング2が取り付けられ
、該ハウジング中には不平衡2もり4を有するバランサ
ill 3がMiT方軸受5及び後方軸受6中に回転1
丁能に取り付けられている。各々のバランサ軸3けハウ
ジング2を通って延び且つ歯付きベルト歯車8を担持し
た軸端7を有し、該歯車は歯付きベルト10を経て、エ
ンジンのクランク軸によって駆動される歯付きベルト歯
車9に」:って駆動される。
のシリンダブロックを示す。シリンダブロック1のいず
れの1則にもパランサ+紬ハウジング2が取り付けられ
、該ハウジング中には不平衡2もり4を有するバランサ
ill 3がMiT方軸受5及び後方軸受6中に回転1
丁能に取り付けられている。各々のバランサ軸3けハウ
ジング2を通って延び且つ歯付きベルト歯車8を担持し
た軸端7を有し、該歯車は歯付きベルト10を経て、エ
ンジンのクランク軸によって駆動される歯付きベルト歯
車9に」:って駆動される。
第2図に於て最も#4瞭に示されているように、バラン
サ軸ハウジングは内部ハウジング部分11及び外部カバ
一部分12より成り、これらの部分と一体をなして、そ
れぞれ軸受5.6に対する軸受半部分13.14及び軸
受キャップ15.16を有している。バランサ軸ハウジ
ング2はその後方部分に於てねじ17によってシリンダ
ブロック1に固着され、これらのねじは軸受キャップ1
6を通って延び且つ第2及び第3シリンダの間のブロッ
ク上で突出部又はボス18中にねじ込まれている。ハウ
ジング部分11及びカバ一部分12はねじ19によって
一所に保持され、これらのねじは軸受キャップ16を通
って延び且つハウジング11中の軸受手部分14中にね
じ込まれている。これはハウジング110表面を押し、
該ハウジングから給油ダクト2゜がブロックの表面に対
して軸受6まで通じ、該ブロック中に給油ダクト21が
開き、同ダクトが普通のエンジン潤滑系統と連通(〜で
いる。この前方部分に於てバランサ軸ハウジング2はね
じ23によってシリンダブロック1に固着され、該ねじ
は軸受キャップ15を通ってカバー12及び内部ハウジ
ング部分11中に延び、またシリンダブロック上のボス
又は突出部中にねじ込まれている。バランサ軸ハウジン
グ2は、歯付キベルト伝動装置を囲むケーシング22.
!ニ一体をなして、いる。
サ軸ハウジングは内部ハウジング部分11及び外部カバ
一部分12より成り、これらの部分と一体をなして、そ
れぞれ軸受5.6に対する軸受半部分13.14及び軸
受キャップ15.16を有している。バランサ軸ハウジ
ング2はその後方部分に於てねじ17によってシリンダ
ブロック1に固着され、これらのねじは軸受キャップ1
6を通って延び且つ第2及び第3シリンダの間のブロッ
ク上で突出部又はボス18中にねじ込まれている。ハウ
ジング部分11及びカバ一部分12はねじ19によって
一所に保持され、これらのねじは軸受キャップ16を通
って延び且つハウジング11中の軸受手部分14中にね
じ込まれている。これはハウジング110表面を押し、
該ハウジングから給油ダクト2゜がブロックの表面に対
して軸受6まで通じ、該ブロック中に給油ダクト21が
開き、同ダクトが普通のエンジン潤滑系統と連通(〜で
いる。この前方部分に於てバランサ軸ハウジング2はね
じ23によってシリンダブロック1に固着され、該ねじ
は軸受キャップ15を通ってカバー12及び内部ハウジ
ング部分11中に延び、またシリンダブロック上のボス
又は突出部中にねじ込まれている。バランサ軸ハウジン
グ2は、歯付キベルト伝動装置を囲むケーシング22.
!ニ一体をなして、いる。
第3図はバランサ軸ハウジングを有するシリンダブロッ
ク1を多少変形した実施態様で示したものであシ、該ハ
ウジングは内側ハウジング部分30及び外側カバ一部分
31より成る。このシリンダブロックは空洞又は凹部3
2を備えて作られ、この中へハウジング部分3o上の突
出s33が延びている。ハウジング部分3o及びカバー
31はねじ34によって一所に保持され、これらのねじ
はプロ・ツク中にねじ込まれ、同時にバランサ軸ハウジ
ングに対し全体として固着ねじの役目をする。このよう
にしてシリンダブロックとバランサ軸ハウジングとの間
の垂直に形状限定された係合を作ることによって、第1
図及び第2図の先行実施態様に於ける摩擦接合よシすぐ
れた次のような利益が得られる。
ク1を多少変形した実施態様で示したものであシ、該ハ
ウジングは内側ハウジング部分30及び外側カバ一部分
31より成る。このシリンダブロックは空洞又は凹部3
2を備えて作られ、この中へハウジング部分3o上の突
出s33が延びている。ハウジング部分3o及びカバー
31はねじ34によって一所に保持され、これらのねじ
はプロ・ツク中にねじ込まれ、同時にバランサ軸ハウジ
ングに対し全体として固着ねじの役目をする。このよう
にしてシリンダブロックとバランサ軸ハウジングとの間
の垂直に形状限定された係合を作ることによって、第1
図及び第2図の先行実施態様に於ける摩擦接合よシすぐ
れた次のような利益が得られる。
すなわちねじ結合部のねじ34は接合部に於ける垂直力
に対して寸法法めをするだけでよいということである。
に対して寸法法めをするだけでよいということである。
従って単なる摩擦結合に存在する滑シの可能性は無視す
ることができる。このことは第1図及び第2図による実
施態様中のねじ17よ)も幾分小さい力に対してねじ3
4の寸法を決めることができるという意味である。
ることができる。このことは第1図及び第2図による実
施態様中のねじ17よ)も幾分小さい力に対してねじ3
4の寸法を決めることができるという意味である。
第4図はバランサ軸ハウジング2を示すもので、これは
上述の場合と同様に相互に作用する凹部32及び凸部3
3によるブロックとの形状で限定された保合を有するが
、別個の軸受キャップ(複数)40及び平板の形態の別
個のカバー41を有するものである。
上述の場合と同様に相互に作用する凹部32及び凸部3
3によるブロックとの形状で限定された保合を有するが
、別個の軸受キャップ(複数)40及び平板の形態の別
個のカバー41を有するものである。
最後に第5図は実施態様を示し、その際バランサ軸ハウ
ジング2が空洞51を備えたハウジング部分50を有し
、形状で限定された保合は鎖錠リング52の形態の鎖錠
部材の助けによって作られ、該リングはブロック中の空
洞中に、またハウジング部分50中の空洞51中に突出
している。
ジング2が空洞51を備えたハウジング部分50を有し
、形状で限定された保合は鎖錠リング52の形態の鎖錠
部材の助けによって作られ、該リングはブロック中の空
洞中に、またハウジング部分50中の空洞51中に突出
している。
本発明は二重のバランサ軸を備えた直列4シリンダエン
ジンに関して上述したが、該バランサ軸のうちの一つは
クランク軸と同一レベルに置かれ、また他の一つはより
高いレベルに置かれ、前者はクランク軸の回転方向へ反
対に回転し、また後者はクランク軸と同じ方向に回転す
る。
ジンに関して上述したが、該バランサ軸のうちの一つは
クランク軸と同一レベルに置かれ、また他の一つはより
高いレベルに置かれ、前者はクランク軸の回転方向へ反
対に回転し、また後者はクランク軸と同じ方向に回転す
る。
本発明は勿論他の/リング数を備え且つ一つ又はそれ以
上のバランサ軸を有する他の型式のエンジンにも適用す
ることができる。クランク軸に対する位置も変えること
ができる。
上のバランサ軸を有する他の型式のエンジンにも適用す
ることができる。クランク軸に対する位置も変えること
ができる。
第1図は二重のバランサ軸を備えたシリンダブロックの
部分的に断面にした平面図を示す。 第2図は第1図のll−11+1lJK沿う断面図であ
る。 第3図は変形実施態様に於ける二重のバランサ軸を備え
たシリンダブロックを通る横断面図である。 第4図及び第5図はバランサ軸ハウジングの2つの実施
態様を通る図式的横断面図である。 1・・・シリンダブロック 2・・・バランサ軸ハウジング 3・・・バランサ軸4
・・・不平衡おもり 5.6・・・軸受11.30
・・・ハウジング部分 12.41 ・・・カバ一部分 13.14・・・軸
受手部分15.16.40・・・軸受キャップ 17.34・・・ねじ 20.21・・・給油ダクト
31・・・カバ一部分 32・・・凹部33・・・凸部
51・・・共通鎖婉部材。 FIG、4 FIG、5 324−
部分的に断面にした平面図を示す。 第2図は第1図のll−11+1lJK沿う断面図であ
る。 第3図は変形実施態様に於ける二重のバランサ軸を備え
たシリンダブロックを通る横断面図である。 第4図及び第5図はバランサ軸ハウジングの2つの実施
態様を通る図式的横断面図である。 1・・・シリンダブロック 2・・・バランサ軸ハウジング 3・・・バランサ軸4
・・・不平衡おもり 5.6・・・軸受11.30
・・・ハウジング部分 12.41 ・・・カバ一部分 13.14・・・軸
受手部分15.16.40・・・軸受キャップ 17.34・・・ねじ 20.21・・・給油ダクト
31・・・カバ一部分 32・・・凹部33・・・凸部
51・・・共通鎖婉部材。 FIG、4 FIG、5 324−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 エンジンによって駆動され且つクランク軸に平行に
配置された少くとも一つのバランサ軸を備えたピストン
型式の内燃機関に於いて、該パランサm (3)が、シ
リンダブロック(1)の外側上に取り付けられた別個の
ノ・ウジング(2)中に取シ付けられていることを特徴
とする内燃機関。 2 バランサ軸ハウジング(2)がシリンダブロック(
1)に対してねじで固着され、該シリンダブロックと共
に、ねじ結合部を横切って一つの形状で限定された保合
関係を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
記載の内燃機関。 3 シリンダブロック(1)はバランサ軸ノーウジング
(2)に面する側面上で四部0埠を有すること、及びバ
ランサ1ilHハウジングがシリンダブロックに面する
側面上で前記四部に適合する形状の凸部(5罎を南゛し
、該凸部が該凹部中Vc婢びて形状で限定された保合関
係を確立することを特徴とする特許請求の範囲第2項に
記載の内燃機関。 4 シリンダブロック(1)及びバランサ軸ハウジング
(2)が互いに対面するそれらの側面上で、前記形状で
限定された保合関係を確立する共通な鎖錠部材6々を保
持する四部6υを有することを特徴とする特許請求の範
囲第2項に記載の内燃1幾関。 5 バランサ軸ハウジング(2)が、軸受の手部分DI
、(14で作られ且つシリンダブロック(1)に結合さ
れハウジング部分(ト)及び軸受キャップ(1時、(l
Oで作られ1つねしCM)でハウジング部分にねじ締め
されたカバ一部分0υより成シ、該ねじは同時に該ハウ
ジング部分をシリンダブロック、に定着することを特徴
とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記
載の内燃機関。 6 バランサ軸ハウジング(2)ldシリンダブロック
(1) K結合括れ、且つ軸受手部分で作られたハウジ
ング部分内より成ること、及び別個の軸受ギャップリq
はねじでハウジング部分の軸受手部分の上にねじ締めさ
れ、該ねじは同時にハウジング部分ケシリンダブロック
に結合し、別個のカバーに41) r、iハウジング部
分上にねし止め括れていることを特徴とする特許−求の
範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の内燃機関。 7 バランス軸ハウ/ング(2)は、軸受手部分り罎、
1、l◆で作られたハウノング一部分1.lυ及び軸受
キャップ(l→、(11!で作られ且つハウジング部分
上りこねじ止めされたカバ一部分けうより成ること、及
び複合構造が別個のねじ(1のによってシリンダブロッ
クに結合され、該ねじがカバ一部分を通って延び且つハ
ウジング部分のいずれの側止でもシリンダブロック中に
ねじ込壕れていることを特徴とする特許請求の範囲第1
項に記載の内燃機関。 8 バランサ軸]・ウジング(2)は給油ダクトα)を
有し、該ダクトはシリンダブロック(1)に面するハウ
ジングの11111面中に開き、且つバランサ軸のハウ
ジングに面するシリンダブロックの側面に四]いた給油
ダクト?1)ff:径でエンジンの潤滑系統と連通して
いることヲ脣徴とする特許請求の範囲第1項乃至第7項
のいずれかに記載の内・燃機関。 9 ンリンタ゛ブロックの給油ダクトeυが凹部(3埠
中に開きまたバランサ軸)・ウジングダクト(社)が凸
部ζ〕■中に開いていることを特徴とする特許請求の範
囲第3項又は第8項に記載の内燃機関。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE8103814A SE449648B (sv) | 1981-06-17 | 1981-06-17 | Forbrenningsmotor |
SE8103814-3 | 1981-06-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS585553A true JPS585553A (ja) | 1983-01-12 |
JPH0254455B2 JPH0254455B2 (ja) | 1990-11-21 |
Family
ID=20344085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57103684A Granted JPS585553A (ja) | 1981-06-17 | 1982-06-16 | 平衡装置を備えた内燃機関 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4523553A (ja) |
JP (1) | JPS585553A (ja) |
DE (1) | DE3221968A1 (ja) |
FR (1) | FR2508130A1 (ja) |
GB (1) | GB2100800B (ja) |
IT (1) | IT1148957B (ja) |
SE (1) | SE449648B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6179041U (ja) * | 1984-10-29 | 1986-05-27 | ||
US4690111A (en) * | 1984-10-29 | 1987-09-01 | Mazda Motor Corporation | Bearing arrangements for balancing shafts of internal combustion engines |
JP2008534833A (ja) * | 2005-03-26 | 2008-08-28 | アウディー アーゲー | バランスシャフトモジュール |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3314801C2 (de) * | 1983-04-23 | 1986-02-20 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Anordnung und Lagerung von an beiden Seitenwänden eines Kurbelgehäuses einer Vier-Zylinder-Brennkraftmaschine angeordneten Ausgleichswellen zum Ausgleich von Massenkräften 2. Ordnung |
JPS6069344A (ja) * | 1983-08-31 | 1985-04-20 | Mazda Motor Corp | 気筒数制御エンジンのバランサ装置 |
JPS6127329A (ja) * | 1984-07-18 | 1986-02-06 | Mazda Motor Corp | 4サイクル2気筒運転エンジンのパランサ制御装置 |
JPS62135648A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-18 | Mazda Motor Corp | エンジンのシリンダブロツク構造 |
US4688528A (en) * | 1985-12-23 | 1987-08-25 | Ford Motor Company | Reciprocating balance weight mechanism for a piston type internal combustion engine |
US4819505A (en) * | 1986-02-19 | 1989-04-11 | Mazda Motor Corporation | Balancer shafts for use in multicylinder engines |
CA1328588C (en) * | 1987-05-15 | 1994-04-19 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha (Also Trading As Honda Motor Co., Ltd .) | Internal combustion engine |
JPH01250641A (ja) * | 1988-02-25 | 1989-10-05 | Volkswagen Ag <Vw> | 質量つりあい装置 |
US5000140A (en) * | 1989-10-20 | 1991-03-19 | Caterpillar Inc. | Isolated thrust pin for use with a rotating shaft |
JPH04331841A (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-19 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンのバランサ装置 |
JPH0580354U (ja) * | 1992-04-02 | 1993-11-02 | 春美 近藤 | おんぶにだっこ用具 |
JPH0613621U (ja) * | 1992-07-21 | 1994-02-22 | 順子 後藤 | 子守帯 |
SE470576B (sv) * | 1993-02-01 | 1994-09-19 | Saab Scania Ab | Smörjoljeledande anordning vid förbränningsmotor |
DE4436603A1 (de) * | 1994-10-13 | 1996-04-18 | Bayerische Motoren Werke Ag | Brennkraftmaschine mit Ausgleichswellen-Anordnung |
AT403508B (de) * | 1995-12-22 | 1998-03-25 | Bombardier Rotax Gmbh | Kurbelwellenantrieb mit einem verbrennungsmotor |
US5839406A (en) * | 1997-09-30 | 1998-11-24 | Hall; Jeffrey D. | Balance shaft seal retainer |
WO2000000726A1 (en) * | 1998-06-30 | 2000-01-06 | Simpson Industries, Inc. | Oil/air scavenging system for balance shaft housings |
US6302077B1 (en) | 1999-07-30 | 2001-10-16 | Harley-Davidson Motor Company | Motorcycle balancer system |
CA2316152C (en) | 1999-09-03 | 2004-10-05 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Balance shaft for engine balancing systems |
GB0106852D0 (en) * | 2001-03-20 | 2001-05-09 | Perkins Engines Co Ltd | Balance shaft assembly |
JP4206846B2 (ja) * | 2003-07-07 | 2009-01-14 | 三菱自動車工業株式会社 | バランサーシャフト及びエンジン |
US7950400B2 (en) * | 2003-10-27 | 2011-05-31 | Philip Morris Usa Inc. | Tobacco cut filler including metal oxide supported particles |
JP2007002987A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Aisin Seiki Co Ltd | エンジンのバランサ装置 |
JP6156296B2 (ja) * | 2014-09-11 | 2017-07-05 | マツダ株式会社 | エンジンのオイル供給装置 |
GB2559963B (en) | 2017-02-16 | 2019-09-18 | Ford Global Tech Llc | Balancer shaft assembly |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS475281U (ja) * | 1971-02-09 | 1972-09-16 | ||
JPS5235489U (ja) * | 1975-09-04 | 1977-03-12 | ||
JPS5417106A (en) * | 1977-05-06 | 1979-02-08 | Oerlikon Buehrle Ag | Production of light emitting composition |
JPS5557539U (ja) * | 1978-10-13 | 1980-04-18 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE330717C (de) * | 1919-01-09 | 1920-12-20 | Svenska Aktiebolaget Nobel Die | Vorrichtung zum Ausgleichen der von hin und her gehenden Massen einer Kolbenkraftmaschine hervorgerufenen Beschleunigungskraefte mittels umlaufender Massen |
GB403223A (en) * | 1932-12-14 | 1933-12-21 | Gen Motors Res Corp | Improvements in and relating to crank shaft balancing |
GB729623A (en) * | 1952-05-19 | 1955-05-11 | List Hans | Improvements in or relating to rotary valves for internal combustion engines |
FR1595882A (ja) * | 1968-12-02 | 1970-06-15 | ||
DE2001881A1 (de) * | 1970-01-13 | 1971-07-22 | Mannesmann Meer Ag | Kurbelwellenlagerung fuer Kaltpilgerwalzwerke |
JPS5235489B2 (ja) * | 1972-07-12 | 1977-09-09 | ||
DE2253605A1 (de) * | 1972-11-02 | 1974-05-16 | Volkswagenwerk Ag | Einrichtung zum ausgleich der massenkraefte ii. ordnung an kolbenmaschinen |
US3888226A (en) * | 1973-11-19 | 1975-06-10 | Gen Motors Corp | Engine accessory drive support |
FR2360756A1 (fr) * | 1976-08-05 | 1978-03-03 | Citroen Sa | Moteur bicylindre en ligne comportant un dispositif d'equilibrage |
JPS5554745A (en) * | 1978-10-12 | 1980-04-22 | Kubota Ltd | Balancer for engine |
FR2456841A1 (fr) * | 1979-05-17 | 1980-12-12 | Chrysler France | Dispositif d'equilibrage a trois arbres rotatifs pour moteur a combustion interne |
DE2935384A1 (de) * | 1979-09-01 | 1981-03-19 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Brennkraftmaschine mit einem massenausgleich zweiter ordnung |
DE3119362C2 (de) * | 1981-05-15 | 1985-02-21 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Vierzylinder-Brennkraftmaschine mit einem Massenausgleich zweiter Ordnung |
-
1981
- 1981-06-17 SE SE8103814A patent/SE449648B/sv not_active IP Right Cessation
-
1982
- 1982-06-11 DE DE19823221968 patent/DE3221968A1/de not_active Ceased
- 1982-06-14 GB GB08217215A patent/GB2100800B/en not_active Expired
- 1982-06-15 IT IT48644/82A patent/IT1148957B/it active
- 1982-06-15 US US06/388,714 patent/US4523553A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-06-16 JP JP57103684A patent/JPS585553A/ja active Granted
- 1982-06-16 FR FR8210521A patent/FR2508130A1/fr active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS475281U (ja) * | 1971-02-09 | 1972-09-16 | ||
JPS5235489U (ja) * | 1975-09-04 | 1977-03-12 | ||
JPS5417106A (en) * | 1977-05-06 | 1979-02-08 | Oerlikon Buehrle Ag | Production of light emitting composition |
JPS5557539U (ja) * | 1978-10-13 | 1980-04-18 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6179041U (ja) * | 1984-10-29 | 1986-05-27 | ||
US4690111A (en) * | 1984-10-29 | 1987-09-01 | Mazda Motor Corporation | Bearing arrangements for balancing shafts of internal combustion engines |
JPH0314595Y2 (ja) * | 1984-10-29 | 1991-04-02 | ||
JP2008534833A (ja) * | 2005-03-26 | 2008-08-28 | アウディー アーゲー | バランスシャフトモジュール |
JP4859914B2 (ja) * | 2005-03-26 | 2012-01-25 | アウディー アーゲー | バランスシャフトモジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2508130B1 (ja) | 1985-02-08 |
FR2508130A1 (fr) | 1982-12-24 |
SE8103814L (sv) | 1982-12-18 |
DE3221968A1 (de) | 1983-01-13 |
GB2100800B (en) | 1985-01-30 |
IT1148957B (it) | 1986-12-03 |
US4523553A (en) | 1985-06-18 |
IT8248644A0 (it) | 1982-06-15 |
GB2100800A (en) | 1983-01-06 |
SE449648B (sv) | 1987-05-11 |
JPH0254455B2 (ja) | 1990-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS585553A (ja) | 平衡装置を備えた内燃機関 | |
US5535643A (en) | Anti-rattle engine balancer which drives associated oil pump | |
JPS5868532A (ja) | 往復動ピストン型内燃機関 | |
KR910001213A (ko) | Dohc엔진의 캠축 축받이구조 | |
HUP0203426A2 (en) | Compenstaing shaft assembly for piston engines | |
JPH0260886B2 (ja) | ||
JP2870654B2 (ja) | 並列2気筒4サイクルエンジン | |
JPS5839863A (ja) | エンジンのバランサ装置 | |
FR2456841A1 (fr) | Dispositif d'equilibrage a trois arbres rotatifs pour moteur a combustion interne | |
JPS6027241Y2 (ja) | バランサ取付装置 | |
KR880000355B1 (ko) | 직렬 4기통 엔진의 2차 발란스 장치 | |
JPS6349529Y2 (ja) | ||
JP2975069B2 (ja) | エンジン | |
JPS6039557Y2 (ja) | クランクバランサドライブギヤの取付装置 | |
JP3194989B2 (ja) | 内燃機関のバランサー装置 | |
JPH041286Y2 (ja) | ||
JPS6315627Y2 (ja) | ||
JP2576593B2 (ja) | 4サイクルエンジンのカムチエン潤滑装置 | |
JPS58112751U (ja) | 内燃機関のバランサ−軸支持構造 | |
JP2759933B2 (ja) | 直列4気筒エンジンのバランサシャフト | |
CA2302319A1 (en) | Vibration dampener for internal combustion engines | |
JPH02245424A (ja) | エンジン | |
JPH0531039B2 (ja) | ||
JPS5819406Y2 (ja) | 往復式ピストンエンジンのバランサ装置 | |
CA1055345A (en) | Balancing system for an internal combustion engine |