[go: up one dir, main page]

JPS5850361Y2 - 鍵盤楽器における鍵盤蓋開閉装置 - Google Patents

鍵盤楽器における鍵盤蓋開閉装置

Info

Publication number
JPS5850361Y2
JPS5850361Y2 JP3370978U JP3370978U JPS5850361Y2 JP S5850361 Y2 JPS5850361 Y2 JP S5850361Y2 JP 3370978 U JP3370978 U JP 3370978U JP 3370978 U JP3370978 U JP 3370978U JP S5850361 Y2 JPS5850361 Y2 JP S5850361Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
pin
keyboard lid
groove
closing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3370978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54137016U (ja
Inventor
一夫 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP3370978U priority Critical patent/JPS5850361Y2/ja
Publication of JPS54137016U publication Critical patent/JPS54137016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5850361Y2 publication Critical patent/JPS5850361Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はピアノ等の鍵盤楽器における鍵盤蓋開閉装置
に関する。
従来の例えばグランドピアノにおける鍵盤蓋開閉装置と
しては、一例として第1図及び第2図に示すように構成
されたものが知られている。
すなわち、鍵盤蓋1の両側面後端部所定位置には取付金
具2が木ねじ3によって取付けられている。
この取付金具2には、前記鍵盤蓋1の開閉回動中心に相
当する位置にピン4が植設されている。
このピン4は、ピン受金具5に形成された略U字状の溝
6に着脱可能に軸支されている。
このピン受金具5は、グランドピアノの両腕木7の内側
面所定位置に木ねじ8によって取付けられている。
しかして、ピン4を支点とした回動によって鍵盤蓋1を
第1図中実線及び2点鎖線で示すように開閉するように
なされている。
ところで、このようなグランドピアノにおける鍵盤蓋1
は一般に比較的大重量であるため、特に閉じる場合に鍵
盤蓋1の重量に抗しきれずにあるいは鍵盤蓋1を支えて
いた手が誤って滑って鍵盤蓋1か1重により急激に閉じ
た際に指を挾んで負傷するおそれがあり、危険であるば
かりかスムーズに閉じ難いという欠点があった。
また、従来のこのような鍵盤蓋開閉装置にあって、鍵盤
蓋1を開放位置に安定良く保持することができず、従っ
て演奏中に鍵盤蓋1が不本意に倒れて閉じるおそれがあ
り、極めて危険であり、また鍵盤蓋1を閉塞位置にロッ
クすることができず、このため特に幼児がピアノを弾こ
うとして鍵盤蓋1を開けるような場合に重くて開けるこ
とか゛できずに指を負傷するおそれがあった。
このため、前者に対しては鍵盤蓋1を開放位置に安定良
く保持する装置が種々案出され実用化されているが、こ
の種の従来の装置は上記したような鍵盤蓋開閉装置とは
別構成のものであり、従って構成が複雑になるばかりか
コストもアップし、また鍵盤蓋1を取付けたり取外した
りする作業が煩雑になるという欠点があった。
また、後者に対しては鍵盤蓋1を錠前によってロックす
るようにしたものが知られているが、この場合も構成が
複雑になり、またピアノを演奏する度に解錠及び施錠し
なければならず、面倒であるという欠点があった。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、特に鍵盤
蓋を閉じる場合にスムーズにかつ安全に行ない得、また
簡単な構成で鍵盤蓋を開放位置及び閉塞位置に夫々ロッ
クし得る鍵盤楽器における鍵盤蓋開閉装置を提供するこ
とを目的とするものであり、鍵盤蓋にその開閉回動支点
となるピンの他にもう1本ピンを設けて、前記鍵盤蓋が
閉じられる際この鍵盤蓋を開閉可能に支持するためのピ
ン受金具によって前記もう1本のピンに接触摩擦抵抗力
を付与するようにしたものであり、また前記鍵盤蓋が開
放位置または閉塞位置にある際前記側ピンを前記ピン受
金具に前記鍵盤蓋を開閉し得ないように係合させるよう
にしたものである。
以下、この考案の一実施例について第3図乃至第5図を
参照して説明する。
図中、10は鍵盤蓋で、その両側面後端部所定位置には
取付金具11が木ねじ12によって取付けられている。
この取付金具11には、前記鍵盤蓋10の開閉回動中心
に相当する位置に第1のピン13が植設されており、ま
たこの第1のピン13に対し前記鍵盤蓋10の前端側に
向かって適宜に離間する所定位置には第2のピン14が
植設されている。
他方、腕木24の内側面所定位置にはピン受金具15が
木ねじ16によって取付けられている。
このピン受金具15は、0点を中心とする半径Rの略÷
の円弧面17と、この円弧面17の一端から前記0点ま
で延びる溝18と、この溝18の奥部でこの溝18の延
びる方向に更に適宜に延びる補助溝19と、前記溝18
の奥部の予め定めらilだ一方の側壁及び前記円弧面1
7の他端に相当する個所に夫々設けられた切欠部20.
21と、前記溝18の開口部を挾んで前記円弧面17の
一端と対向する個所及び前記円弧面17の他端近傍の予
め定められた個所に夫々設けられた係合面22゜23と
を有する構成とされている。
なお、前記円弧面17の半径Rは前記両ピン13.14
の中心間の距離より若干小さくなるように設定されてい
る。
なお、この実施例において鍵盤蓋10を取付ける場合に
は、まず鍵盤蓋10を第3図に示すような垂直状態にし
、そしてこの垂直状態を維持しながら第1のピン13を
ピン受金具15の溝18にその上方から挿入させて補助
溝19に挿入させると共に、第2のピン14をピン受金
具15の溝18に挿入させて取付けるものである。
他方、このように取付けた鍵盤蓋10を取外す場合には
上記取付は操作とは逆の操作により行なうことができる
しかして、第3図に示す開放状態から鍵盤蓋10を閉じ
る場合には、まず第5図Aに示すように鍵盤蓋10を若
干持上げて、第2のピン14をピン受金具15の溝18
から抜出させると共に、第1のピン13をピン受金具1
5の溝18の奥部すなわち0点近傍に位置させる。
そして、鍵盤蓋10を閉じると、第5図Bに示すように
、鍵盤蓋10はその第2のピン14がピン受金具15の
円弧面17を摩擦抵抗を受けつつ摺動しながら0点にあ
る第1のピン13を支点にして反時計方向に回動され、
そして第2のピン14がピン受金具15の一方の係合面
23に当接することにより、鍵盤蓋10は第5図Cに示
すように閉じられる。
なお、ピン受金具15の円弧面17に例えばフェルト等
を貼付けた構成としてもよい。
なおまた、このように鍵盤蓋10が閉じられた状態にお
いて、この鍵盤蓋10を矢印A方向に押すと、第5図り
に示すように、第1及び第2のピン13.14がピン受
金具15の切欠部20,21に夫々嵌入され、これによ
り鍵盤蓋10を閉塞位置にロックすることができる。
他方、このロックを解除したい場合には、鍵盤蓋10を
矢印B方向に引出して第5図Cに示す状態に戻せばよい
次に、上記した第5図Cに示す閉塞状態から鍵盤蓋10
を開ける場合には、まず鍵盤蓋10を0点にある第1の
ピン13を支点にして時計方向にその第2のピン14が
ピン受金具15の他方の保合面22に当接するまで回動
させて第5図Aに示す状態にし、次いで鍵盤蓋10を下
降させて第3図に示す開放状態にするものである。
なお、このように鍵盤蓋10が開けられた状態において
、第2のピン14はピン受金具15の溝18に挿入され
ているから、鍵盤蓋10を開放位置にロックすることが
でき、従って鍵盤蓋10を開放位置に極めて安定良く保
持することができる。
なお上記実施例においては、この考案をグランドピアノ
に適用した場合について説明したが、これに限られるこ
となく、例えばアップライトピアノや電気ピアノ等にも
幅広く適用し得ることは勿論である。
以上詳細に説明したように、この考案による鍵盤楽器に
おける鍵盤蓋開閉装置によれば、鍵盤蓋にその開閉回動
支点となるピンの他にもう1本ピンを設けて、前記鍵盤
蓋が閉じられる際この鍵盤蓋を開閉可能に支持するため
のピン受金具によって前記もう1本のピンに接触摩擦抵
抗力を付与するようにした構成であるから、この接触摩
擦抵抗力によって特に鍵盤蓋を閉じる際に鍵盤蓋か1重
により急激に閉じないようにすることができ、従って鍵
盤蓋閉塞操作をスムーズにかつ安全に行なうことができ
る。
また、前記鍵盤蓋が開放位置または閉塞位置にある際前
記側ピンを前記ピン受金具に前記鍵盤蓋を開閉し得ない
ように係合させる構成とすれば、簡単な構成で鍵盤蓋を
開放位置または閉塞位置に確実にロックすることができ
、しかもこのような構成にしたにも拘らず鍵盤蓋の着脱
操作を容易に行なうことができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のグランドピアノにおける鍵盤蓋開閉装置
の一例を示す一部の側面図、第2図はその分解斜視図、
第3図はこの考案による鍵盤蓋開閉装置の一実施例を示
す要部の側面図、第4図はその分解斜視図、第5図A−
Dはその動作を説明するために示す図で゛ある。 10・・・・・・鍵盤蓋、11・・・・・・取付金具、
13.14・・・・・・ピン、15・・・・・・ピン受
金具、17・・・・・・円弧面、18・・・・・・溝、
19・・・・・・補助溝、20.21・・・・・・切欠
部、22.23・・・・・・係合面。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)鍵盤蓋の側面後端部に設けられた第1のピンと、
    前記鍵盤蓋の側面後端部で前記第1のピンに対し適宜に
    離間する所定位置に設けられた第2のピンと、鍵盤楽器
    本体の予め定められた個所に設けられかつ半径が前記両
    ピンの離間距離より所定最小さい略士の円弧面及びこの
    円弧面の一端から略半径中心まで延びる溝を有してなる
    ピン受金具とを具備してなり、前記第1のピンを前記ピ
    ン受金具の溝の奥部に嵌合位置させた状態で前記鍵盤蓋
    を開閉させた際前記第2のピンが前記ピン受金具の円弧
    面を摺動するように構成したことを特徴とする鍵盤楽器
    における鍵盤蓋開閉装置。
  2. (2)前記ピン受金具には、前記溝の奥部でこの溝の延
    びる方向に更に適宜に延びる補助溝が設けられているこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の鍵
    盤楽器における鍵盤蓋開閉装置。
  3. (3)前記ピン受金具には、前記溝の奥部の予め定めら
    れた一方の側壁及び前記円弧面の他端に相当する個所に
    前記第1及び第2のピンが夫々嵌入される切欠部が設け
    られていることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の鍵盤楽器における鍵盤蓋開閉装置。
JP3370978U 1978-03-16 1978-03-16 鍵盤楽器における鍵盤蓋開閉装置 Expired JPS5850361Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3370978U JPS5850361Y2 (ja) 1978-03-16 1978-03-16 鍵盤楽器における鍵盤蓋開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3370978U JPS5850361Y2 (ja) 1978-03-16 1978-03-16 鍵盤楽器における鍵盤蓋開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54137016U JPS54137016U (ja) 1979-09-22
JPS5850361Y2 true JPS5850361Y2 (ja) 1983-11-16

Family

ID=28889718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3370978U Expired JPS5850361Y2 (ja) 1978-03-16 1978-03-16 鍵盤楽器における鍵盤蓋開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850361Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54137016U (ja) 1979-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5850361Y2 (ja) 鍵盤楽器における鍵盤蓋開閉装置
US5433131A (en) Keyboard cover apparatus for electronic keyboard instrument
JPS5850360Y2 (ja) 鍵盤楽器における鍵盤蓋開閉装置
JPS6393641A (ja) カツプホルダ
JP2506327Y2 (ja) 格納式フック装置
JPH0116146Y2 (ja)
JP3644366B2 (ja) 蓋体の開閉機構
JP2984975B2 (ja) 折り畳み机
JP2949616B2 (ja) フラップテーブル
JPH0538211Y2 (ja)
JPH0247161Y2 (ja)
JPH0779827A (ja) 引出し構造
JPS5825503Y2 (ja) 金庫等の施錠装置
JPS605597Y2 (ja) 操作用つまみの保護装置
JPH0335020Y2 (ja)
JP2543793Y2 (ja) 電子機器の筐体構造
JPS6210794Y2 (ja)
JPS5926060Y2 (ja) 扉開閉装置
JPS5850359Y2 (ja) 蓋の開閉装置
JPH021873Y2 (ja)
JPS5827861Y2 (ja) 収納ボツクスの開閉蓋
KR920002105Y1 (ko) 휴대용 컴퓨터의 lcd부 록킹장치
JPS5931889Y2 (ja) 蓋の開閉装置
JPH0742864Y2 (ja) 車両用アッシュトレイ装置
JPS5915930Y2 (ja) 折畳み机