[go: up one dir, main page]

JPS5850340Y2 - 変倍複写機におけるレンズ移動機構 - Google Patents

変倍複写機におけるレンズ移動機構

Info

Publication number
JPS5850340Y2
JPS5850340Y2 JP5499478U JP5499478U JPS5850340Y2 JP S5850340 Y2 JPS5850340 Y2 JP S5850340Y2 JP 5499478 U JP5499478 U JP 5499478U JP 5499478 U JP5499478 U JP 5499478U JP S5850340 Y2 JPS5850340 Y2 JP S5850340Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
variable magnification
copying machine
drive shaft
lens housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5499478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54157050U (ja
Inventor
秀俊 矢野
Original Assignee
株式会社リコー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リコー filed Critical 株式会社リコー
Priority to JP5499478U priority Critical patent/JPS5850340Y2/ja
Publication of JPS54157050U publication Critical patent/JPS54157050U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5850340Y2 publication Critical patent/JPS5850340Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、等倍レンズと変倍レンズを有する変倍複写
機におけるレンズ移動機構に関するものである。
一般に、この種の変倍複写機にあっては変倍レンズを所
定位置へ移動させる手段が必要である。
そこで、従来は種々のレンズ移動手段が提案されている
が、等倍レンズあるいは変倍レンズの位置検出にマイク
ロスイッチを用いているものに代表されるように、変倍
レンズの移動のための手段とそのレンズの位置決め手段
とを別個に設けているのが多い。
したがって、機構が複雑化しているものである。
この考案は、このような点に鑑みなされたもので、マイ
クロスイッチ等を別個に設けることなくして簡素化しう
る変倍複写機にけるレンズ移動機構を得ることを目的と
するものである。
この考案の一実施例を図面に基いて説明する。
複写機本体の構造、光学系の構成等については公知であ
るのでその説明は省略する。
まず、1は上スライドレール2、下スライドレール3に
ガイドされて左右に移動しうるレンズハウジングであり
、このレンズハウジング1には左右に所定寸法離間され
て等倍レンズ4と変倍レンズ5とが配設されている。
また、前記レンズハウジング1は後方へ突出しめねじ6
が形成された凸部7を介して駆動軸8に連結されている
この駆動軸8は図示しないリバーシブルモータ等の駆動
源に連結されて正逆転できるようにされているとともに
その一部に前記めねじ6と噛み合うおねじとされたねじ
部9が形成されている。
そして、前記レンズハウジング1の左右両端にはスプリ
ング10.11が取付けられている。
なお、12は前記下スライドレール3のためのガイドコ
ロである。
このような構成において、変倍複写を行なうとする場合
には、駆動源により駆動軸8を正転(第1図において時
計方向)させる。
これにより、レンズハウジング1はねじ部9のめねじ6
とが噛み合っている間は駆動軸8の正転とともに左方向
へ移動する。
そして、レンズハウジング1が移動してめねじ6がねじ
部9に噛み合わない位置までくると、このレンズハウジ
ング1はそれ以上移動しなくなり、略一定の位置に停止
する。
したがって、変倍レンズ5は所定位置まで移動したこと
となる。
このようにレンズハウジング1が第2図aに示す状態で
停止後一定時間して駆動軸8も回転が停止されて変倍複
写の状態となる。
このとき、スプリング10の引張力によりレンズハウジ
ング1が左方へ引張られて変倍レンズ5の振動防止およ
び位置決めが確実になされる。
他方、このとき、スプリング11はスプリング10と比
較してほとんど無視できる程度の変形量であるのでレン
ズハウジング1に対して作用しない。
つぎに、等倍レンズ4を使用して等倍複写を行なうとき
には駆動源により駆動軸8を逆転(反時計方向)させて
レンズハウジング1を逆方向に移動させれば等倍レンズ
4を所定位置まで移動させることができる。
したがって、停止状態は第2図すに示すようになる。
このように、レンズハウジング1を駆動源に連結された
駆動軸8に連結させるので、すなわち、駆動機構のみで
変倍レンズ5の位置決めを兼用して行なうことができ、
従来のようなマイクロスイッチ等が不要となり機構が簡
素化される。
この考案は、上述のように等倍レンズと変倍レンズとが
配設されたレンズハウジングのめねじに駆動軸のねじ部
が係脱するようにし、そのレンズハウジングをスプリン
グによってねじ部の中心に向けて付勢するようにしたの
で、駆動軸を正転および逆転することによってレンズハ
ウジングを往復動させることができ、しかも、その移動
量はねじ部と長さとめねじの長さとにより正確に定めら
れ、これにより、簡単な構造でレンズの位置決めを行う
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案の一実施例を示すもので、第1図は斜
視図、第2図は背面図である。 1・・・・・・レンズハウジング、4・・・・・・等倍
レンズ、5・・・・・・変倍レンズ、6・・・・・・め
ねし、8・・・・・・駆動軸、9・・・・・・ねじ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 等倍レンズと変倍レンズとを有する変倍複写機において
    、前記等倍レンズと前記変倍レンズとが配設されるとと
    もに一定長さのめねじが形成されたレンズハウジングを
    一方向に往復動自在に設け、このレンズハウジングの移
    動方向にそわせて駆動源に連結された駆動軸を設け、こ
    の駆動軸に前記レンズハウジングのめねじと係脱する一
    定長さのねじ部を形威し、このねじ部の軸方向中心に向
    けて前記レンズハウジングを付勢するスプリングを設け
    たことを特徴とする変倍複写機におけるレンズ移動機構
JP5499478U 1978-04-24 1978-04-24 変倍複写機におけるレンズ移動機構 Expired JPS5850340Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5499478U JPS5850340Y2 (ja) 1978-04-24 1978-04-24 変倍複写機におけるレンズ移動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5499478U JPS5850340Y2 (ja) 1978-04-24 1978-04-24 変倍複写機におけるレンズ移動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54157050U JPS54157050U (ja) 1979-11-01
JPS5850340Y2 true JPS5850340Y2 (ja) 1983-11-16

Family

ID=28950285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5499478U Expired JPS5850340Y2 (ja) 1978-04-24 1978-04-24 変倍複写機におけるレンズ移動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850340Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54157050U (ja) 1979-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2664292B2 (ja) 直交2軸移動装置
JPH0618777Y2 (ja) 研磨盤におけるテーブルの左右送り反転装置
US3980398A (en) Zoom objective
JPS5850340Y2 (ja) 変倍複写機におけるレンズ移動機構
FR2453324A1 (fr) Perfectionnements aux mecanismes d'entrainement a engrenages par changement du dernier engrenage a chaque inversion du sens de l'organe moteur
US3370907A (en) Power operated zoom and focus control with selective optical paths to viewfinder
JPS5837058Y2 (ja) 3種以上の変倍を行なうスリツト走査露光型複写機におけるレンズ位置規制装置
JPS5994708A (ja) ズ−ムレンズ移動装置
JPS6443317U (ja)
JP2552390B2 (ja) 光学ユニット
JPH1151092A (ja) 駆動機構
JPS6425112A (en) Dynamic type zoom device
JP2832975B2 (ja) ズームレンズ付きカメラ
JPH0339812Y2 (ja)
JPH0121286Y2 (ja)
JPS6243231Y2 (ja)
JP3869881B2 (ja) レンズ鏡筒および光学機器
JPH041559Y2 (ja)
JP2514641Y2 (ja) 光学系変倍装置
WO1982001943A1 (en) Improvements relating to microfiche readers
JPS6194645U (ja)
SU862215A1 (ru) Устройство дл управлени лентопрот жным механизмом магнитофона
JPH01115755U (ja)
JPH042167B2 (ja)
JPS57164761A (en) Optical device of copying machine