JPS5849641A - カラ−crt表示装置用コントラストフイルタ− - Google Patents
カラ−crt表示装置用コントラストフイルタ−Info
- Publication number
- JPS5849641A JPS5849641A JP56147797A JP14779781A JPS5849641A JP S5849641 A JPS5849641 A JP S5849641A JP 56147797 A JP56147797 A JP 56147797A JP 14779781 A JP14779781 A JP 14779781A JP S5849641 A JPS5849641 A JP S5849641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- light
- glass
- coloring
- coo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C4/00—Compositions for glass with special properties
- C03C4/08—Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/062—Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/062—Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
- C03C3/064—Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
- C03C3/068—Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/095—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/86—Vessels; Containers; Vacuum locks
- H01J29/863—Vessels or containers characterised by the material thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はカラーCB、T表示装置用のコントラストフィ
ルターに関するものであって0例えば航空機の操縦室な
どの如く、明るい周囲光の1で使用されるカラーCRT
表示装置に適用して冒いコントラスト効果を発揮するフ
ィルターガラスに係る。
ルターに関するものであって0例えば航空機の操縦室な
どの如く、明るい周囲光の1で使用されるカラーCRT
表示装置に適用して冒いコントラスト効果を発揮するフ
ィルターガラスに係る。
CRTの映像を観察する場合、明るい周囲光の下では面
板の螢光体面からの反射光強度に対する螢光体の発光強
度の比が小さくなるので、映像のコントラストは周囲光
の明るさの増加に伴って低下する。これを改善するため
に従来種々の提案がなされ、実用化もされている。この
うち1着色ガラスを使用する例としては0面板や面板の
前面)。
板の螢光体面からの反射光強度に対する螢光体の発光強
度の比が小さくなるので、映像のコントラストは周囲光
の明るさの増加に伴って低下する。これを改善するため
に従来種々の提案がなされ、実用化もされている。この
うち1着色ガラスを使用する例としては0面板や面板の
前面)。
イルターに無彩色のガラスを使い1周囲光の反射光強度
を低下させる方法が知られている。この輝のガラスでは
光透過率の低いもの程高いコントラストが得られるが、
映像の明るさく輝度〕も低下してしまうため、高濃贋の
ガラスは不適尚であって、光透過率が50%以上のもの
が使用される。
を低下させる方法が知られている。この輝のガラスでは
光透過率の低いもの程高いコントラストが得られるが、
映像の明るさく輝度〕も低下してしまうため、高濃贋の
ガラスは不適尚であって、光透過率が50%以上のもの
が使用される。
まり無彩色のフィルターやその他のフィルターを張り合
わせることによって、上記した映像の輝度低下を改善さ
せる試みもなされているが、この場合には熱や衝撃など
によって張シ合わせ部分が剥れてしまう虞れがあるばか
りでなく、接着色で光の反射や散乱が起る問題がある。
わせることによって、上記した映像の輝度低下を改善さ
せる試みもなされているが、この場合には熱や衝撃など
によって張シ合わせ部分が剥れてしまう虞れがあるばか
りでなく、接着色で光の反射や散乱が起る問題がある。
従って1本発明の目的は明るい周囲光の下でも高コント
ラストで高輝度の映像が得られる単体のガラスフィルタ
ーを提供することにあり、その目的がNd″+イオン個
有の光吸収特性と、Ce、Mn。
ラストで高輝度の映像が得られる単体のガラスフィルタ
ーを提供することにあり、その目的がNd″+イオン個
有の光吸収特性と、Ce、Mn。
Co 、 Cu 、 Fe(Nリイオン個櫓の青1緑、
赤色各党域に対する透過率調整及び色相調整の機能並び
に螢光体の発色ピーク波長以外の波長光を有効に吸収す
る特性とを活用することによって、初めて達成されるこ
とを本発明者は見い出した。
赤色各党域に対する透過率調整及び色相調整の機能並び
に螢光体の発色ピーク波長以外の波長光を有効に吸収す
る特性とを活用することによって、初めて達成されるこ
とを本発明者は見い出した。
ガラス中のNd”+イオンは530nm及び585nm
波長域にシャープな強い光吸収を有することは周知であ
る。また本発明者の発明に係る%願昭54−31785
号によれば、 Nd、03を比較的多く含むガラスは5
50 nm付近に極めて小さい半値幅の透過ピークを形
成し、この透過ピークはP−43螢光体の発色ピーク波
長に非常に近いとの知見のもとに、尚該ガラスにCry
、及びCuOなどの着色剤を共存させfC,P −43
螢光体からなるCRT表示装置用コントラストフィルタ
ーが開示されている。
波長域にシャープな強い光吸収を有することは周知であ
る。また本発明者の発明に係る%願昭54−31785
号によれば、 Nd、03を比較的多く含むガラスは5
50 nm付近に極めて小さい半値幅の透過ピークを形
成し、この透過ピークはP−43螢光体の発色ピーク波
長に非常に近いとの知見のもとに、尚該ガラスにCry
、及びCuOなどの着色剤を共存させfC,P −43
螢光体からなるCRT表示装置用コントラストフィルタ
ーが開示されている。
本発明者はNd1O8を比較的多く含むガラスで形成さ
れる550nm付近の透過ピークと、P−43螢光体の
発色ピークの波長の一致性を活かしたカラーCRTfi
示装置用コントラストフィルターについて更に研究を重
ねた結果、青色(Zn8:Ag) 。
れる550nm付近の透過ピークと、P−43螢光体の
発色ピークの波長の一致性を活かしたカラーCRTfi
示装置用コントラストフィルターについて更に研究を重
ねた結果、青色(Zn8:Ag) 。
赤色(Y2O28: Eu )螢光体としてP−22,
ぞして緑色用螢光体としてP −43(Gd2O,S
:Tb )の構成からなるカラーcHTKMr適な単体
のガラスフィルターを作ることに成功した。
ぞして緑色用螢光体としてP −43(Gd2O,S
:Tb )の構成からなるカラーcHTKMr適な単体
のガラスフィルターを作ることに成功した。
添付図面は上記螢光体の各発光スペクトル(曲線a、b
、c参照)と1本発明の実施例Nn2のガラスの肉厚2
.5mmに於ける分光透過率(曲MA参照〕との関係を
示したものであるが1図示の通り各螢光体の発光ピーク
波長旬近の透過率Fi高く。
、c参照)と1本発明の実施例Nn2のガラスの肉厚2
.5mmに於ける分光透過率(曲MA参照〕との関係を
示したものであるが1図示の通り各螢光体の発光ピーク
波長旬近の透過率Fi高く。
その他の波長光は効果的に吸収されていることが解る。
従って9本発明のガラスを使用すれば6周囲光がC1’
tTの面板から反射される光強度レベルに対する輝度レ
ベル比が、従来のニュートラルデンシティ−フィルター
よシも^く、比較的高輝度でかつ高コントラストが得ら
れるのである。
tTの面板から反射される光強度レベルに対する輝度レ
ベル比が、従来のニュートラルデンシティ−フィルター
よシも^く、比較的高輝度でかつ高コントラストが得ら
れるのである。
本発明に於て、 Nd2O,以外のCeO2、MnO2
,Cod。
,Cod。
Cub、 Pe203 、 NiOからなる着色成分J
ガラス着色の色相を整えるだけでなく、螢光体からの
各色光の輝度を調節し、なおかつ発色ピーク波長以外の
波長光を吸収する効果を有し、これら着色成分の2種以
上の共存によって初めて本発明のコントラストフィルタ
ーが得られる。
ガラス着色の色相を整えるだけでなく、螢光体からの
各色光の輝度を調節し、なおかつ発色ピーク波長以外の
波長光を吸収する効果を有し、これら着色成分の2種以
上の共存によって初めて本発明のコントラストフィルタ
ーが得られる。
Nd 、0.含有ガラスは演色性を示し、光の分光エネ
ルギー分布によって色相が異なって見えることは周知で
ある。すなわち、 Nd2O,含有量が比較的少ない場
合には、自然光下ではマゼンタ色に、そして螢光灯下で
は青色に見える。ところが1本発明のガラスのようにN
d、O,i 5重量%以上含むガラスは、緑色光域の吸
収が非常に強くなるために螢光灯下でもマゼンタ色が強
くなる。各螢光体の発光によって形成される映像の色相
を変えずにそれを忠実に表示するためには、フィルター
の色相が無彩色であることが必要である。しかしながら
上記したように、 Nd、03f 5重量−以上含むガ
ラスはマゼンタ色を呈するので、単に無彩色フィルター
を組合わせたり、単一着色成分を導入したのでは無彩色
のフィルターガラスを得ることはできない。ガラスの色
相を無彩色にするためには。
ルギー分布によって色相が異なって見えることは周知で
ある。すなわち、 Nd2O,含有量が比較的少ない場
合には、自然光下ではマゼンタ色に、そして螢光灯下で
は青色に見える。ところが1本発明のガラスのようにN
d、O,i 5重量%以上含むガラスは、緑色光域の吸
収が非常に強くなるために螢光灯下でもマゼンタ色が強
くなる。各螢光体の発光によって形成される映像の色相
を変えずにそれを忠実に表示するためには、フィルター
の色相が無彩色であることが必要である。しかしながら
上記したように、 Nd、03f 5重量−以上含むガ
ラスはマゼンタ色を呈するので、単に無彩色フィルター
を組合わせたり、単一着色成分を導入したのでは無彩色
のフィルターガラスを得ることはできない。ガラスの色
相を無彩色にするためには。
Nd’+イオンによって低下した緑色光量に対応させて
、f色光及び赤色光透過率を減少させればよいが、この
場合螢光体の発色ピーク波長付近の透過率をなるべく低
下プせずに、それ以外の波長光全吸収することによって
3色光量rノ々ランスさせれば、高輝層で高コントラス
トの無彩色フィルターが得られるのである。
、f色光及び赤色光透過率を減少させればよいが、この
場合螢光体の発色ピーク波長付近の透過率をなるべく低
下プせずに、それ以外の波長光全吸収することによって
3色光量rノ々ランスさせれば、高輝層で高コントラス
トの無彩色フィルターが得られるのである。
CeO,は可視短波長域に吸収を有し、青色光螢光体の
発色ピークよシ短波長の青色光の低下に効果的な成分で
おる。これに対してCuOf3主として可視長波長域に
吸収を有し、赤色光螢光体の発色ピークよシ長波長の赤
色光の低Jに効果的な成分である。MnO,及びCoO
は青色光と緑色光の中間波長域及び緑色光と赤色光の中
間波長域の透過率低下に効果を持ち、緑色光の輝度を調
整するためには必要な成分である。Fe、0.は可視短
波長及び長波7 ′ ・ 長の両側を吸収する効果があり、 NiOは主として青
色光域の透過率を低めるのに有効である。
発色ピークよシ短波長の青色光の低下に効果的な成分で
おる。これに対してCuOf3主として可視長波長域に
吸収を有し、赤色光螢光体の発色ピークよシ長波長の赤
色光の低Jに効果的な成分である。MnO,及びCoO
は青色光と緑色光の中間波長域及び緑色光と赤色光の中
間波長域の透過率低下に効果を持ち、緑色光の輝度を調
整するためには必要な成分である。Fe、0.は可視短
波長及び長波7 ′ ・ 長の両側を吸収する効果があり、 NiOは主として青
色光域の透過率を低めるのに有効である。
カラーCI’L T表示装置用コントラストフィルター
には、各螢光体の発光輝度及び分光視感度に対応させた
3色光の相対輝度調節機能も要求される。
には、各螢光体の発光輝度及び分光視感度に対応させた
3色光の相対輝度調節機能も要求される。
Nd、03は色相調整機能も相対輝度調節機能も備えて
いないので、上記した着色成分の共存なしには本発明の
フィルターを得ることができない。Nd 、O。
いないので、上記した着色成分の共存なしには本発明の
フィルターを得ることができない。Nd 、O。
着色の分光透過率特性は基礎ガラス組成によってほとん
ど影響を受けないが、上記着色成分では基礎ガラス組成
によって分光透過率特性及び吸収強度が変化する。
ど影響を受けないが、上記着色成分では基礎ガラス組成
によって分光透過率特性及び吸収強度が変化する。
従って本発明に係るカラーCRT表示装置用コントラス
トフィルターは、 Nd2O,を5重量%以上含むガラ
スに於ける種々の着色成分の光吸収特性の挙動を知り、
基礎ガラス組成に適した着色成分を選定し、かつそれら
の導入itを調整することによシ得られたものであって
、その組成#′i重量%で+ 8 1 Sin、 3〜70%、 B2080〜40%、
Al2O,0〜23%。
トフィルターは、 Nd2O,を5重量%以上含むガラ
スに於ける種々の着色成分の光吸収特性の挙動を知り、
基礎ガラス組成に適した着色成分を選定し、かつそれら
の導入itを調整することによシ得られたものであって
、その組成#′i重量%で+ 8 1 Sin、 3〜70%、 B2080〜40%、
Al2O,0〜23%。
R,00〜23%(但し、鳥OはL120 、 Na、
0及びに、0の1種又は2種以上を示す〕、■の2〜3
5チ(但し ROId、 MgO、Ca0 、8rO、
ZnO及びPbOの1種又は2種以上を示す) 、Ti
020〜10%、 Zr020〜lO% Law’s
O〜35%、 Nd、0.5〜40%からなる基礎ガラ
1100重l°部に対して、6重(1%以下のCeO,
、1,0重i%以下のCub、 3.5″$8%以下の
Mn0t 、 o、 15重量%以下のCoO,3,
0東fd−%以下のFe、03. 1.5重°計チ以下
のNIO及び5重量%以下のPr、0.、から選ばれる
着色成分の2種以上を配合してなシ、かつCeO、Cu
O、Mn0t及びCoOの少なくとも1種を必須着色成
分とするものである。
0及びに、0の1種又は2種以上を示す〕、■の2〜3
5チ(但し ROId、 MgO、Ca0 、8rO、
ZnO及びPbOの1種又は2種以上を示す) 、Ti
020〜10%、 Zr020〜lO% Law’s
O〜35%、 Nd、0.5〜40%からなる基礎ガラ
1100重l°部に対して、6重(1%以下のCeO,
、1,0重i%以下のCub、 3.5″$8%以下の
Mn0t 、 o、 15重量%以下のCoO,3,
0東fd−%以下のFe、03. 1.5重°計チ以下
のNIO及び5重量%以下のPr、0.、から選ばれる
着色成分の2種以上を配合してなシ、かつCeO、Cu
O、Mn0t及びCoOの少なくとも1種を必須着色成
分とするものである。
次に各成分の限定理由を述べる。
基礎ガラス成分でll″:i:sto、げ704以上で
はガラスの粘性が高くなシすぎ溶解が困難となると共に
Ndρ、の溶解度が小さくなりガラス化しにくくなる。
はガラスの粘性が高くなシすぎ溶解が困難となると共に
Ndρ、の溶解度が小さくなりガラス化しにくくなる。
3%以下ではB20.が比較的多量に共存しないとガラ
ス化せず、また使用に耐えうる化学耐久性が得られない
。B、03は5tO2に代わりうるガラス網目形成成分
で、 Nd2O,の溶解vを上げるので40%まで導入
可能であるが、これ以上では化学耐久性が悪くなってし
まう。またB、O,は緑色光量の調節にCoO着色を利
用する場合に有効な成分である。At 、 O,はガラ
スの化学耐久性や機械的強度を向上させ、また光吸収を
強める効果を有するが、23%以上ではガラスの溶解が
困難となる。
ス化せず、また使用に耐えうる化学耐久性が得られない
。B、03は5tO2に代わりうるガラス網目形成成分
で、 Nd2O,の溶解vを上げるので40%まで導入
可能であるが、これ以上では化学耐久性が悪くなってし
まう。またB、O,は緑色光量の調節にCoO着色を利
用する場合に有効な成分である。At 、 O,はガラ
スの化学耐久性や機械的強度を向上させ、また光吸収を
強める効果を有するが、23%以上ではガラスの溶解が
困難となる。
R,0はガラスの溶融性全長くするが、23%以上では
ガラスの化学耐久性が悪くなるので不可である。RoV
i強度、硬度、化学耐久性等実用ガラスとして要求され
る諸性質を満足しうるガラスを得るために必要な成分で
、2チ以上必費であるが。
ガラスの化学耐久性が悪くなるので不可である。RoV
i強度、硬度、化学耐久性等実用ガラスとして要求され
る諸性質を満足しうるガラスを得るために必要な成分で
、2チ以上必費であるが。
35チ以上ではむしろ化学耐久性が悪くなってしまう。
Tie、は紫外域に強い吸収を有し、又CeO,の着色
を強め可視短波長域の吸収及び青色光量の調節に寄与す
るが、10%以上ではガラスが失透しやすくなる。Zr
O,はガラスの化学耐久性や硬度を高める効果を有する
が、10%以上ではやはシガラスが失透しやすくなる。
を強め可視短波長域の吸収及び青色光量の調節に寄与す
るが、10%以上ではガラスが失透しやすくなる。Zr
O,はガラスの化学耐久性や硬度を高める効果を有する
が、10%以上ではやはシガラスが失透しやすくなる。
L a 20gは着色成分ではないが、 Nd2O,と
性質が非常に似ているのでガラスの化学耐久性、硬度を
高めるためにNd2O,との置換で35%まで加えるこ
とができる。35%を越えるとガラスが失透しやすくな
る。
性質が非常に似ているのでガラスの化学耐久性、硬度を
高めるためにNd2O,との置換で35%まで加えるこ
とができる。35%を越えるとガラスが失透しやすくな
る。
Nb、0. 、 Ta2O,はガラスの化学制久性、硬
度を高めるので加えでも良いが、非常に高価な成分であ
り、5%以上加えても意味がない。
度を高めるので加えでも良いが、非常に高価な成分であ
り、5%以上加えても意味がない。
Nd2O,は本発明において螢光体からの宵、緑。
赤の3色光を分離する効果を有する必狛ル又分であって
、5%以上加えないと効果に乏E7いが、40係以上加
えても効果の増大はなく、またガラスが失透しやすくな
る。
、5%以上加えないと効果に乏E7いが、40係以上加
えても効果の増大はなく、またガラスが失透しやすくな
る。
次にNd、03以外の着色成分について言えは。
1
CeO2は可視短波長光域に光吸収を有し、この領域光
の吸収及び青色光透過率の調節に使われるが、基礎ガラ
ス100重量部当り6重蓋饅以下で目的は充分達成され
、適−11ViO,,5〜60重量%である。CuOは
反対に可視長波長光域に光吸収を有し、この領域光の吸
収及び赤色光透過率の調節に有効であるが、1,0重t
%以上では着色が濃くなりすぎ赤色光透過率が低くなり
すぎてしまう。適量は0.01〜05重相°チである。
の吸収及び青色光透過率の調節に使われるが、基礎ガラ
ス100重量部当り6重蓋饅以下で目的は充分達成され
、適−11ViO,,5〜60重量%である。CuOは
反対に可視長波長光域に光吸収を有し、この領域光の吸
収及び赤色光透過率の調節に有効であるが、1,0重t
%以上では着色が濃くなりすぎ赤色光透過率が低くなり
すぎてしまう。適量は0.01〜05重相°チである。
Fe2O,は可視光の長、短波長の両側に光吸収を有す
るので青色及び赤色光の透過率の調節に使われるが、3
0重彌チ以上では着色濃度が大きくなりすぎてしまう。
るので青色及び赤色光の透過率の調節に使われるが、3
0重彌チ以上では着色濃度が大きくなりすぎてしまう。
MlloR及びCooは各々青色光と緑色光及び緑色光
と赤色光の中間波長域光を吸収し、更に緑色光透過率を
低1させるのに有効な成分であるが MnO2は3.5
重量% CoOは015重量%を越えると着色が漉くな
シすぎてしまい、また各々0.1重量%。
と赤色光の中間波長域光を吸収し、更に緑色光透過率を
低1させるのに有効な成分であるが MnO2は3.5
重量% CoOは015重量%を越えると着色が漉くな
シすぎてしまい、また各々0.1重量%。
0.001重t%以下では効果に乏しい。NiOは青/
12 。
12 。
色光域に強い吸収を有し、青色光透過率の調節に効果が
あるものの、吸収波長が螢光体の青色光発光ピークに・
近すきるために多量に導入することはできないが、緑色
光と赤色光とで表示するタイプのカラーCRT表示装置
用コントラストフィルターには15重量%以下加えて青
色光を吸収させる成分として有効である。Pr、0.、
td青色光域と580〜590 nm付近に吸収を有
するので青色光強度を抑えかつ緑色光と赤色光を分離す
るのに効果があるので、5重[lで加えられるが、5重
量%を越えると青色光域の透過率が低くなりすきてしま
り。
あるものの、吸収波長が螢光体の青色光発光ピークに・
近すきるために多量に導入することはできないが、緑色
光と赤色光とで表示するタイプのカラーCRT表示装置
用コントラストフィルターには15重量%以下加えて青
色光を吸収させる成分として有効である。Pr、0.、
td青色光域と580〜590 nm付近に吸収を有
するので青色光強度を抑えかつ緑色光と赤色光を分離す
るのに効果があるので、5重[lで加えられるが、5重
量%を越えると青色光域の透過率が低くなりすきてしま
り。
なお As zOB及び5b2o、は通常のガラス同様
に脱泡剤として加えられるものである。
に脱泡剤として加えられるものである。
次に本発明の実施例を示す。
(以下余白〕
一般的ガラス原料である酸化物、炭酸塩、硝酸塩及び水
酸化物等を使用し゛にれら原料をよく混合し、セラミツ
ク又は白金製のルツゼ又はタンクで1300〜1450
”Cで溶融し、攪拌、清澄、均質化した後、所定の形状
に成型、徐冷することによって上表に示す組成(重量%
)のフィルターガラスを得た。
酸化物等を使用し゛にれら原料をよく混合し、セラミツ
ク又は白金製のルツゼ又はタンクで1300〜1450
”Cで溶融し、攪拌、清澄、均質化した後、所定の形状
に成型、徐冷することによって上表に示す組成(重量%
)のフィルターガラスを得た。
本発明によるフィルターガラスNnl〜No12は張シ
合わせ構成ではなく、単一ガラス板からなし。
合わせ構成ではなく、単一ガラス板からなし。
更に図面にガラスNn2の分光透過率を例にとって示し
た如<、V色、緑色、赤色の3色元をよく分離しておシ
、かつ各透過ピーク波長が螢光体の発光ピーク波長とよ
く一致しているので、輝度の低下が少なくコントラスト
を上げる効果が犬であると共に、ガラスの色相が灰色又
は灰色に近いので表示色を忠実に再現するという特長を
有する。
た如<、V色、緑色、赤色の3色元をよく分離しておシ
、かつ各透過ピーク波長が螢光体の発光ピーク波長とよ
く一致しているので、輝度の低下が少なくコントラスト
を上げる効果が犬であると共に、ガラスの色相が灰色又
は灰色に近いので表示色を忠実に再現するという特長を
有する。
本発明によるガラスは上記の様な特長を有するので、カ
ラーCRT表示装置の前面/eネルやフエL 15
・ 一スプレートとして使用すると0色再現性が良く椿めて
鮮明な映像が得られ、捷だイタめて明るい周囲光下でも
映像のコントラス)k失うことがないので、航空機操縦
室内に設置されるカラーCRT表示装置用コントラスト
フィルターに最適でおる。
ラーCRT表示装置の前面/eネルやフエL 15
・ 一スプレートとして使用すると0色再現性が良く椿めて
鮮明な映像が得られ、捷だイタめて明るい周囲光下でも
映像のコントラス)k失うことがないので、航空機操縦
室内に設置されるカラーCRT表示装置用コントラスト
フィルターに最適でおる。
図面は本発明の実施例N[12のガラスの分光透過率曲
線を示す線図と3色螢光体の発光の分光エネルギー分布
を示す線図である。 株式会社 保 谷 硝 子 代理人朝倉正幸 6
線を示す線図と3色螢光体の発光の分光エネルギー分布
を示す線図である。 株式会社 保 谷 硝 子 代理人朝倉正幸 6
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 重″!L%で8i0.3〜70%、 B、0.
O〜40 %、 AI、030〜23%、 R200〜
23%(但し、 IL20はLi、0 。 Na 、0及びに20の1種−又Fi2種以上を示す)
、R,02〜35%(但し、 110はMgO、CaO
、8rO、ZnO及びPbOの1種又は2種以上を示す
)、 TlO20〜10%、ZrO,0〜10%、La
、0. O〜35%、 Nd2O,5〜40%からなる
基礎ガラス100ii量部に対して、6重it%以下の
CeO,,1,0重−it%以’l’ (D CuO。 3.5重量%以下のMnO2,0,15重t %以下の
Coo。 3.0重11%以下のFe、、0. 、1.5重耐°チ
以下のNIO及び5重t %以下のPr、O,、から選
ばれる着色成分の2種以」二を配合してなり、かっCe
O、CuO、MnO。 及びCoOの少なくとも1種を必須着色成分とするカラ
ーcFL’r表示装置用コントラストフィルター。 2、特許請求の範囲第1項記載のガラス組成に於て。 少なくとも1種の必須着色成分の配合量が、前記基礎ガ
ラス100重量部に対してCeO20,5〜6.0重量
% 、 CuOO,01〜1.0重−31% 、 Mn
02O,L〜3.5重量% Coo O,001〜0.
15重t%でめるカラーCRT宍示装置用コントラスト
フィルター。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56147797A JPS5849641A (ja) | 1981-09-21 | 1981-09-21 | カラ−crt表示装置用コントラストフイルタ− |
US06/420,664 US4521524A (en) | 1981-09-21 | 1982-09-21 | Contrast enhancement filter for color CRT display devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56147797A JPS5849641A (ja) | 1981-09-21 | 1981-09-21 | カラ−crt表示装置用コントラストフイルタ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5849641A true JPS5849641A (ja) | 1983-03-23 |
JPS6158410B2 JPS6158410B2 (ja) | 1986-12-11 |
Family
ID=15438420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56147797A Granted JPS5849641A (ja) | 1981-09-21 | 1981-09-21 | カラ−crt表示装置用コントラストフイルタ− |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4521524A (ja) |
JP (1) | JPS5849641A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60122729A (ja) * | 1983-12-08 | 1985-07-01 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラスの溶融方法 |
JPH06191874A (ja) * | 1992-09-14 | 1994-07-12 | Corning Inc | 淡紅色ホウケイ酸塩ガラス、その製造方法、およびそのガラスから製造した製品 |
WO1999026269A1 (fr) * | 1997-11-17 | 1999-05-27 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Verre pour ecran a plasma |
KR100431728B1 (ko) * | 1997-11-03 | 2004-09-08 | 삼성코닝 주식회사 | 프라즈마영상표시판넬용기판유리조성물 |
WO2015118964A1 (ja) * | 2014-02-04 | 2015-08-13 | オーエムジー株式会社 | 近赤外線吸収・ハイコントラストガラスレンズ |
WO2021095622A1 (ja) * | 2019-11-14 | 2021-05-20 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス物品 |
Families Citing this family (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4804885A (en) * | 1982-02-04 | 1989-02-14 | Tektronix, Inc. | X-ray attenuating ceramic materials |
DE3331106C2 (de) * | 1983-08-30 | 1985-09-19 | Schott Glaswerke, 6500 Mainz | Optisches Glas mit einem Brechtwert ≥1.60 und einer Abbezahl ≥58, mit hoher chemischer Stabilität und Entmischungs- und Kristallisationsfestigkeit im System SiO↓2↓-B↓2↓O↓3↓-SrO-La↓2↓O↓3↓-Al↓2↓O↓3↓-BaO-Alkalioxid-F |
JPS616151A (ja) * | 1984-06-20 | 1986-01-11 | Okuno Seiyaku Kogyo Kk | 青色色光用無機素材光学フイルタ− |
JPS616150A (ja) * | 1984-06-20 | 1986-01-11 | Okuno Seiyaku Kogyo Kk | 緑色色光用無機素材光学フイルタ− |
JPS6183645A (ja) * | 1984-09-28 | 1986-04-28 | Hoya Corp | カラ−コントラスト眼鏡レンズ用ガラス |
US4769347A (en) * | 1986-01-06 | 1988-09-06 | Schott Glass Technologies, Inc. | Contrast enhancement filter glass for color CRT displays |
US4882302A (en) * | 1986-12-03 | 1989-11-21 | Ensci, Inc. | Lathanide series oxide modified alkaline-resistant glass |
WO1990015782A1 (en) * | 1987-12-17 | 1990-12-27 | Ferro Corporation | Lead-free glass |
US4859637A (en) * | 1987-12-17 | 1989-08-22 | Ferro Corporation | Lead-free U.V. absorbing glass |
US5903089A (en) * | 1990-01-02 | 1999-05-11 | Philips Electronics North America Corporation | Monochrome CRT having curved display window with reduced transmission and projection color TV incorporating same |
US5039631A (en) * | 1990-01-11 | 1991-08-13 | Schott Glass Technologies, Inc. | Strengthenable, high non-nd lanthanoid-containing glasses |
US5077240A (en) * | 1990-01-11 | 1991-12-31 | Schott Glass Technologies, Inc. | Strengthenable, high neodymium-containing glasses |
US5059561A (en) * | 1990-03-16 | 1991-10-22 | Schott Glass Technologies, Inc. | UV attenuated colored glasses |
GB9012533D0 (en) * | 1990-06-05 | 1990-07-25 | Johnson Matthey Plc | Glass composition |
US5061659A (en) * | 1990-08-07 | 1991-10-29 | Schott Glass Technologies, Inc. | Contrast enhancement filter glass useful for color CRT displays |
US5413971A (en) * | 1993-09-14 | 1995-05-09 | Mcpherson; Donald M. | Laser absorbing filter glass |
US5446007A (en) * | 1994-05-10 | 1995-08-29 | Schott Glass Technologies, Inc. | Brown contrast enhancement glass |
WO1996032663A1 (en) * | 1995-04-11 | 1996-10-17 | Lytton Systems, Inc. | Daylight readable liquid crystal display |
US6150027A (en) * | 1995-06-16 | 2000-11-21 | Hitachi, Ltd | Glass composition, structure, and apparatus using the same |
JP3820486B2 (ja) * | 1995-09-18 | 2006-09-13 | Hoya株式会社 | ガラス光学素子の製造方法 |
JP4040684B2 (ja) * | 1996-05-13 | 2008-01-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 蛍光ランプの使用に好適なガラス組成物、前記組成物のガラスから製造されるランプ容器及び前記組成物のガラスランプ容器を具える蛍光ランプ |
US5888917A (en) * | 1996-06-20 | 1999-03-30 | Asahi Glass Company Ltd. | Glass substrate for plasma display panel |
JPH10101369A (ja) * | 1996-10-01 | 1998-04-21 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 紫外線赤外線吸収ガラス |
US5747397A (en) * | 1996-11-04 | 1998-05-05 | Bay Glass Research | Optical glass |
HUP9603481A3 (en) * | 1996-12-17 | 2000-05-29 | Gen Electic Company Cleveland | Glass-composition |
DE19721738C1 (de) * | 1997-05-24 | 1998-11-05 | Schott Glas | Aluminosilicatglas für flache Anzeigevorrichtungen und Verwendungen |
GB9713074D0 (en) | 1997-06-21 | 1997-08-27 | Cambridge Display Tech Ltd | Electrically-conducting colour filters for use in organic light-emitting displays |
US6145984A (en) * | 1997-12-23 | 2000-11-14 | Maui Jim, Inc. | Color-enhancing polarized lens |
US6604824B2 (en) | 1998-02-23 | 2003-08-12 | Charles P. Larson | Polarized lens with oxide additive |
US6334680B1 (en) | 1998-02-23 | 2002-01-01 | Optimieyes Limited Partnership | Polarized lens with oxide additive |
US6333286B1 (en) * | 1998-09-11 | 2001-12-25 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | Glass composition and substrate for information recording media comprising the same |
US6323585B1 (en) | 1998-11-02 | 2001-11-27 | Corning Incorporated | Ultraviolet absorbing and yellow light filtering glasses for lamp envelopes |
US6132044A (en) * | 1998-11-20 | 2000-10-17 | Luxottica Leasing S.P.A | Filter for a special purpose lens and method of making filter |
KR100307449B1 (ko) * | 1999-01-13 | 2001-12-28 | 김순택 | 음극선관용 기능성 필름 |
JP3576032B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2004-10-13 | 富士通株式会社 | ガス放電表示装置 |
EP1065177A1 (en) | 1999-07-02 | 2001-01-03 | Corning Incorporated | Glass for tungsten-halogen lamp envelope |
US6277777B1 (en) * | 1999-08-03 | 2001-08-21 | Johns Manville International, Inc. | Boron-free glass composition and filtration media |
US6071839A (en) * | 1999-08-26 | 2000-06-06 | Corning Inc. | Colorant glasses |
US6717626B1 (en) * | 2000-05-08 | 2004-04-06 | Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. | High contrast projection television shield |
DE10051124A1 (de) * | 2000-10-14 | 2002-04-25 | Philips Corp Intellectual Pty | UV-reflektierende Schicht, Lampe mit einer solchen Schicht und Verfahren zum Aufbringen einer solchen Schicht auf ein Lampenglas |
US6416867B1 (en) | 2000-10-16 | 2002-07-09 | Daniel Nathan Karpen | Reduced glare neodymium oxide containing window glass |
US6450652B1 (en) | 2001-05-24 | 2002-09-17 | Daniel Nathan Karpen | Neodymium oxide doped motor vehicle windshield and safety glazing material |
JP2003040646A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-13 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 陰極線管用ファンネルガラス |
KR100469389B1 (ko) * | 2001-12-03 | 2005-02-02 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 상판구조 |
DE10204149C1 (de) * | 2002-02-01 | 2003-07-10 | Schott Glas | Erdalkalialuminosilicatglas für Lampenkolben sowie Verwendung |
US6819040B2 (en) * | 2003-02-27 | 2004-11-16 | Thomson Licensing S. A. | Cathode ray tube having an internal neutral density filter |
KR20050019289A (ko) * | 2003-08-18 | 2005-03-03 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조 방법 |
JP2005067902A (ja) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 投写管用陰極線管パネル |
JP4645594B2 (ja) * | 2004-07-06 | 2011-03-09 | 株式会社村田製作所 | 導電性ペースト及びそれを用いたセラミック電子部品 |
CN101040363A (zh) * | 2004-08-05 | 2007-09-19 | 汤姆森特许公司 | 具有增强的内部中性密度过滤器的阴极射线管 |
KR100768200B1 (ko) * | 2006-02-01 | 2007-10-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 광학 필터 및 이를 채용한 플라즈마 디스플레이 패널 |
JP2008280235A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-11-20 | Olympus Corp | 光学ガラス及びこれを使用した光学装置 |
JP5506388B2 (ja) * | 2007-10-05 | 2014-05-28 | オリンパス株式会社 | 光学ガラス及びこれを使用した光学装置 |
KR20090081596A (ko) * | 2008-01-24 | 2009-07-29 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널용 필터 및 이를 구비한 플라즈마디스플레이 장치 |
US8770749B2 (en) | 2010-04-15 | 2014-07-08 | Oakley, Inc. | Eyewear with chroma enhancement |
CN104040412B (zh) | 2011-10-20 | 2016-01-13 | 奥克利有限公司 | 具有色度增强的眼镜 |
RU2501746C2 (ru) * | 2012-01-10 | 2013-12-20 | Открытое акционерное общество "Научно-исследовательский и технологический институт оптического материаловедения Всероссийского научного центра "Государственный оптический институт им. С.И. Вавилова" (ОАО "НИТИОМ ВНЦ "ГОИ им. С.И. Вавилова") | Прозрачная стеклокерамика для светофильтра |
WO2013169987A1 (en) | 2012-05-10 | 2013-11-14 | Oakley, Inc. | Eyewear with laminated functional layers |
US9575335B1 (en) | 2014-01-10 | 2017-02-21 | Oakley, Inc. | Eyewear with chroma enhancement for specific activities |
US10871661B2 (en) | 2014-05-23 | 2020-12-22 | Oakley, Inc. | Eyewear and lenses with multiple molded lens components |
WO2016077431A2 (en) | 2014-11-13 | 2016-05-19 | Oakley, Inc. | Variable light attenuation eyewear with color enhancement |
WO2016074750A1 (en) | 2014-11-13 | 2016-05-19 | Gerresheimer Glas Gmbh | Glass forming machine particle filter, a plunger unit, a blow head, a blow head support and a glass forming machine adapted to or comprising said filter |
US9905022B1 (en) | 2015-01-16 | 2018-02-27 | Oakley, Inc. | Electronic display for demonstrating eyewear functionality |
CN110088054A (zh) | 2016-12-16 | 2019-08-02 | 康宁股份有限公司 | 基于钬的对比度增强的uv阻挡玻璃组合物 |
US12124116B2 (en) | 2017-10-20 | 2024-10-22 | Luxottica S.R.L. | Eyewear with variable transmission lens |
US11112622B2 (en) | 2018-02-01 | 2021-09-07 | Luxottica S.R.L. | Eyewear and lenses with multiple molded lens components |
CN116750966A (zh) * | 2023-06-20 | 2023-09-15 | 成都光明光电有限责任公司 | 耐辐射玻璃 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4939162A (ja) * | 1972-08-22 | 1974-04-12 | ||
JPS50731A (ja) * | 1973-05-04 | 1975-01-07 | ||
JPS55126550A (en) * | 1979-03-20 | 1980-09-30 | Hoya Corp | Green contrast filter for crt display device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3165371D1 (en) * | 1980-05-29 | 1984-09-13 | Mitsubishi Electric Corp | Color cathode ray tube |
JPS601733B2 (ja) * | 1980-05-29 | 1985-01-17 | 三菱電機株式会社 | 光源用陰極線管 |
JPS575251A (en) * | 1980-06-12 | 1982-01-12 | Nippon Electric Glass Co Ltd | Cathode ray tube glass |
US4390637A (en) * | 1980-09-10 | 1983-06-28 | Nippon Electric Glass Company, Limited | X-Ray absorbing glass for a color cathode ray tube having a controlled chromaticity value and a selective light absorption |
-
1981
- 1981-09-21 JP JP56147797A patent/JPS5849641A/ja active Granted
-
1982
- 1982-09-21 US US06/420,664 patent/US4521524A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4939162A (ja) * | 1972-08-22 | 1974-04-12 | ||
JPS50731A (ja) * | 1973-05-04 | 1975-01-07 | ||
JPS55126550A (en) * | 1979-03-20 | 1980-09-30 | Hoya Corp | Green contrast filter for crt display device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60122729A (ja) * | 1983-12-08 | 1985-07-01 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラスの溶融方法 |
JPH06191874A (ja) * | 1992-09-14 | 1994-07-12 | Corning Inc | 淡紅色ホウケイ酸塩ガラス、その製造方法、およびそのガラスから製造した製品 |
KR100431728B1 (ko) * | 1997-11-03 | 2004-09-08 | 삼성코닝 주식회사 | 프라즈마영상표시판넬용기판유리조성물 |
WO1999026269A1 (fr) * | 1997-11-17 | 1999-05-27 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Verre pour ecran a plasma |
WO2015118964A1 (ja) * | 2014-02-04 | 2015-08-13 | オーエムジー株式会社 | 近赤外線吸収・ハイコントラストガラスレンズ |
WO2021095622A1 (ja) * | 2019-11-14 | 2021-05-20 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4521524A (en) | 1985-06-04 |
JPS6158410B2 (ja) | 1986-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5849641A (ja) | カラ−crt表示装置用コントラストフイルタ− | |
US4288250A (en) | Glass filter for contrast enhancement in CRT displays | |
US4769347A (en) | Contrast enhancement filter glass for color CRT displays | |
US4390637A (en) | X-Ray absorbing glass for a color cathode ray tube having a controlled chromaticity value and a selective light absorption | |
US4376829A (en) | Glass for use in monochromatic colored light emitting cathode ray tubes | |
US5446007A (en) | Brown contrast enhancement glass | |
DE4203578C2 (de) | Glas für Fahrzeuge | |
JPS6183645A (ja) | カラ−コントラスト眼鏡レンズ用ガラス | |
DE2002222C2 (de) | Glaskolben für Kathodenstrahlbildwiedergaberöhren | |
US20080131628A1 (en) | Glass Substrate For Viewing Display | |
WO1993002019A1 (en) | Constrat enhancement in glass | |
CA2108587C (en) | Neutral, ultraviolet absorbing, fixed tint glasses | |
US5413971A (en) | Laser absorbing filter glass | |
US5426077A (en) | High index brown photochromic glasses | |
WO1993011077A1 (en) | Vanadium- and copper-containing glasses | |
CA1270689A (en) | Fast fading photochromic glass | |
JPS5915102B2 (ja) | 近赤外カツトフイルタガラス | |
US5422755A (en) | Ultraviolet absorbing, fixed tint lenses | |
JPH11233033A (ja) | プラズマディスプレイ用基板ガラス | |
JPH0130770B2 (ja) | ||
JPH0433744B2 (ja) | ||
JPS5884142A (ja) | 陰極線管パネルガラス | |
JPS6238303B2 (ja) | ||
EP0987731A1 (en) | Plasma display substrate glass | |
JPS6340350B2 (ja) |